このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2009年12月22日 11:11 | |
| 5 | 8 | 2009年12月22日 09:14 | |
| 6 | 4 | 2009年12月20日 23:50 | |
| 0 | 1 | 2009年12月20日 00:01 | |
| 0 | 1 | 2009年12月17日 21:30 | |
| 0 | 1 | 2009年12月13日 16:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
>DVDに焼くことって出来ますか?
下記のリンク先の「アナログダビング」であれば可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html#regzalink
書込番号:10667719
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
60代両親のリビング用に購入を考えています。最初はノーマル液晶にDVDレコーダー(HDD付き)で録画・DVD再生を考えていたのですがこの商品を見て疑問が出たので教えてください。外付けHDDを付けるということは要はDVDレコーダーからDVD機能を取り外した感じという事でよいのでしょうか?(DVDを見る可能性が低いので録画のみ希望)
レコーダーの操作が無いという事を考えると機械音痴の両親には良いのでしょうか?
2番組録画、Wチューナーなどデメリットとメリットを教えてください。
3点
機械音痴な方でも年配の方でも、まず、苦なく使用して戴けると思います。
リモコンも一つですし、録画予約、再生、とても快適です。お薦めします。
W録のメリット・・・勿論、裏番組を録画しながら、他の番組が視聴できること。Z9000になると、裏A番組も録画出来ちゃいますが。
W録のデメリット・・・あまり無いと思いますが、裏番組の録画が始まる時に、視聴していた画面が裏録画番組に突然切り替わります。私の使い方の問題かもしれませんがびっくりします。
書込番号:10663153
1点
簡単にいうとHDD&DVDレコーダーからDVDドライブを省いたような感じです。ただし、通常のレコーダーと違うのは、W録画非対応(Hシリーズ、Rシリーズは非対応/ZXシリーズ、ZHシリーズ、Zシリーズは可能)、編集機能非対応、ダウンコンバート録画非対応(VRモードなど)、外付けHDDへは暗号化処理されて録画されるので個体限定視聴になるなどの制限があります。また、DHCP-IPムーブに対応していないため、DVDにダビングするには、外部出力端子からレコーダーへ接続してHDDに録画しますが、ダビング10対応番組のみしか録画できません。ZXシリーズ、ZHシリーズ、ZシリーズはDHCP-IPムーブに対応しているため、対応VARDIAのHDDへ無劣化ダビングできます。
レコーダーのWチューナーの場合、片方で録画して、片方のチューナーでチャンネル切替をすることができます。また、同時刻や一部時間が重なる番組をそれぞれのチューナーで録画する、同じ番組をレートを変えて(VR×TS2)録画するなどできます。
W録画中は録画が終わるまでチャンネル切替ができません。テレビのチューナーでは切替できます。
Rシリーズ、Hシリーズは、シングル録画しかできませんが、録画用チューナーと視聴専用チューナーが搭載されており、録画しながら別チャンネルを視聴することができます。
ZXシリーズ、ZHシリーズ、ZシリーズはW録画が可能です。ZXシリーズ、ZシリーズはW録画しながら、地上デジタルのみですが、切替できます。これは、地上デジタルチューナーを3基搭載、またB-CASカードを2枚挿入することで可能となっています。
書込番号:10663267
1点
すみません。なんか勘違いしていました。
誤り↓
>W録のメリット・・・勿論、裏番組を録画しながら、他の番組が視聴できること。Z9000になると、裏A番組も録画出来ちゃいますが。
もう少し正確に↓
W録のメリット・・・勿論、A番組を同時に録画できる事。Z9000になると3つチューナを搭載しているので裏A番組を録画しながら、同時に他の(第3の)番組を視聴することが出来ます。
書込番号:10663308
0点
さらに性格に。
地で字は3つチューナーを積んでいるので、
裏2番組を録画しながら、同時に他の(第3の)番組を視聴することが出来ます。
BS/CS110°は2チューナーなので2つ録画できますが、
2番組録画だとそのうちの1つを視聴することになります。
(地で字は問題なく視聴可能)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function27.htm
書込番号:10663411
0点
金星ガニさん
すみません。有難うございます。
わざと?。。。w
誤→性格に 正→正確に
誤→地で字 正→地デジ
書込番号:10663439
0点
> W録のデメリット・・・あまり無いと思いますが、裏番組の録画が始まる時に、視聴していた画面が裏録画番組に突然切り替わります。
補足します。
R9000やZ9000は突然切り替わりません。
Z8000などの2チューナでW録していた場合に自動で切り替わります。
書込番号:10663479
0点
ちと3さん
有難うございます。
私の37Z8000はびっくりさせてくれます。
書込番号:10663509
0点
大まかにわかりました。複数録画も編集もDVDもいらないので
やはりこの機種にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10667381
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
2番組が放送時間が前後2-3分ほど重複することってよくあると思うんですが、
(例えば、番組1が20時に終了して、番組2が19時57分から開始)
HDDに録画する際に、その2番組を録画する方法ってありますか?
どちらかの番組を優先して録画し、他方は2-3分抜けて録画されるような感じでできないでしょうか??
0点
こんにちわ
時間か1分でも重なると
「同じ時間に予約があります。取り消して予約しますか?」
みたいな確認メッセージがでますから、番組表から「番組1」を予約した後
番組1を19〜20時を19時〜19時56分に手動で修正すれば
両方予約できます
ただし、番組1の最後の4分は欠けてしまいますが(;^_^A
R9000は1番組録画なので、追加でレコーダー購入か、
Z9000で2番組同時録画か、ですかね〜
書込番号:10654296
2点
回答ありがとうございます。
説明書を見ていたのですが、そのような機能が見当たらなかったのですが、できるんですか?
すいませんがご存知だったら教えていただけますか?
書込番号:10659638
1点
番組表から番組を選んで、「録画予約」の右に「予約日時変更」の項目がありますので
時間を変えれますよ
書込番号:10659821
2点
にじさん さん
ありがとうございました!!
お教えいただいたとおりできました。
本当に助かりました。
書込番号:10661587
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
超解像技術は、フルHD(1920×1080)に満たないソースに対して有効です。外部入力に対しても有効です。ノイズを抑え、エッジはシャープにくっきりと表示できます。
今まではハイスペックモデルにしか搭載されていませんでしたが、新モデルからはスタンダードモデルにも搭載してきました。
感じ方は人により違いますが、やはり画質は多少よくなります。
書込番号:10656478
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
ヤマダで現金85,000円。ポイントで1テラのHDに換え、まだ5,000ポイントが残りました。最近は更に有利な結果が出ています。上乗せ5,000円をターゲットにされたら良いと思います。
書込番号:10646283
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






