REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32R9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(2297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画番組

2010/08/21 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 ョミさん
クチコミ投稿数:43件

B-CASカードをテレビに入れて外付けに録画しちやつをB-CASカードを変えて見る事は出来ますか。
すいません急いますm(__)m

書込番号:11793882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/21 21:48(1年以上前)

B-CASカードは入れ替えても使えますよ。

書込番号:11793918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/21 21:51(1年以上前)

B-CASカードは録画番組には影響しません
影響するとしたら有料放送の視聴時だと思います

書込番号:11793933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/21 21:53(1年以上前)

ん?ひょっとして、B−CASカードを同じレグザで入れ替えをすれば、外付けHDDに録画した番組が見れますか?って質問でしょうか。

であれば、NGです。

書込番号:11793955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ョミさん
クチコミ投稿数:43件

2010/08/21 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございました!

やっぱNGなんだね〜ショック。

書込番号:11793973

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/08/21 22:53(1年以上前)

>B-CASカードをテレビに入れて外付けに録画しちやつをB-CASカードを変えて見る事は出来ますか。

B-CASカードはデジタル放送を受信する時には必要ですが、レグザで外付けHDDに録画した番組を再生する時には、B-CASカードは不要です。

従って、録画した時のB-CASカードを再生時にもレグザに装着しておくことは必ずしも必要ありません。(録画したレグザで再生する前提です)

書込番号:11794307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 del fuegosさん
クチコミ投稿数:54件

我家と実家で同じこのTVを使用していますが、2台とも使用後約半年間で、5〜6回は同じ現象が発生しています。不良の内容は「電源を入れた時や視聴中に、突然“アンテナが・・・”が画面に表示され、映像が出なくなります。」最初は原因は分からず修理に出そうかと思いましたが、B−CASカードを抜き差ししたら簡単に直りました。その後はほぼ月に1回のペースで発生するので困っています。5年間の長期保証に入っていますが、外付けHDDの貴重な番組が保存されているので、簡単に交換されたくありません。スロットだけで直れば良いですが・・・さほどダメージの大きな故障でないのが迷う所です。皆さんも同じ現象は現れていませんか?

書込番号:11759781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2010/08/14 08:59(1年以上前)

TVではないんですが、

東芝製DVDレコーダー、VARDIA RD-S304Kで、購入後、約半年で
同じ現象を確認しました。

ずっと指しっ放しで、全く抜き差ししていないのに、、、
何で、こんなことが起きるんでしょうね?

私の場合は、差し替えて改善後は、約1ヶ月、一度も現象が
再現していないので、最初の差し方が甘かったのかな、と
思い、静観しているところです。

ちなみに、「B-CASカード 接触不良」で検索してみたら、結構
ヒットしたりしました。。。

書込番号:11760192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

早くも故障

2010/08/13 15:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件 REGZA 32R9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32R9000 [32インチ]の満足度5

2010年1月末に購入したのですが、早くも故障しました。
画面半分(右)が全く映らず、左半分も筋状の映像しか映らず。
ハズレを引いてしまったのか?それとも、同じ症状が他の人にも・・・?

書込番号:11757355

ナイスクチコミ!1


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/13 16:22(1年以上前)

ハズレです。
保障期間中でまだよかったですね。

書込番号:11757479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/17 23:36(1年以上前)

ハズレです。
私も購入1週間で左半分が波を打つ感じ?というか蛍光管が切れかかっているような感じ?になりました。
すぐに購入店に連絡をし、東芝の方が見えて液晶を分解しインバータ基盤を交換しました。
この製品はハズレ確立が高いですね!
東芝の方に聞くと同じような症状で何件も修理されているそうです。
また、ブロックノイズの発生も多いので少しでも気に入らない点があれば、保証期間内に済ませた方が良いです。

書込番号:11776603

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VHSビデオの録画の方法について

2010/06/27 14:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

取説に本機の録画出力端子とビデオの外部入力端子をつなげば、デジタル放送をビデオで
録画できると書いてありますが、放送中の番組を録画しましたが、録画が出来ませんでした
基本的にハードディスクに録画した物を再生した番組しか録画できないのでしょうか?
VHSビデオの今後の使用方法模索中なので。

書込番号:11551758

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/27 14:49(1年以上前)

>放送中の番組を録画しましたが、録画が出来ませんでした

・取説 準備編P46の録画出力設定を「録画時出力」にしましたか?
・VHSビデオデッキの録画先を接続した外部入力端子にしましたか?


書込番号:11551793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/27 15:22(1年以上前)

>基本的にハードディスクに録画した物を再生した番組しか録画できないのでしょうか?

REGZAのHDDに録画した番組はビデオデッキに録画できたのでしょうか?この文章ではできているようにも思えるのですが。

書込番号:11551886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/27 15:58(1年以上前)

口耳の学さん

>REGZAのHDDに録画した番組はビデオデッキに録画できたのでしょうか?

取説準備編P46の録画出力設定を「再生時出力」にすれば
HDDに録画した番組を出力するからできたのでは?と思われます

ただ「再生時出力」にしても
デジタル放送を録画する場合はデジタル放送が出力されると書いてあるから
もしかしてスレ主さんはそれを素直に判断して
「再生時出力」のままでもいいだろうと思ったのかも

いずれにせよ取説準備編P46右側の
最初の※をよく読んでくださいって話になりますね

書込番号:11552010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 15:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
リアルタイムの録画できそうですね、視聴予約で活用したいと思ってます。
HDDの録画は勘ちがいでした、録画出力と記載されていたので、HDDからの録画は
出来ると思いこんでました。

書込番号:11552011

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/27 21:50(1年以上前)

>HDDからの録画は出来ると思いこんでました。

取説 準備編P46の録画出力設定次第で、希望のVHSデッキへの直接録画も、USB-HDDへの録画映像→VHSデッキも出来ますから。


しかし、

>視聴予約で活用したいと思ってます。

の使い方が本当に良いのかは、疑問が残るのですがね。

グランプリのタカちゃんさんの利用目的が一部不明なのですが、「USB-HDDを買わずにVHSデッキを録画先に使う。」という意味でしょうか?

「VHSデッキへの直接録画」の場合、
・録画映像は、かなり劣化した映像となります。
・録画予約は、両機器とも必要となり、手間が掛かる。
・視聴は、VHSの使い勝手(テープの入れ替え,番組の頭出しが難しい等)のまま。

これが、USB-HDDの場合、
・HD(High Definition)画質で録画・視聴可能。
・R9000の番組表から録画予約のみ。
・数十時間分(USB-HDDの容量次第)の録画可能と、1番組ごとに選択可能。

まあ、使い方は人それぞれですから、第三者が口だしするのもおかしいですが、普段はUSB-HDDに録画・視聴、残したい番組をVHSデッキで再録画や、過去のVHS映像を楽しむくらいが良いと思うのですがね。


書込番号:11553483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 23:27(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます
普段はUSB−HDDです、友達などに録画をたのまれた時のみビデオを使用してテープを貸す
とゆうかんじです。
余談ですが 最近パナのDMR-BW680を購入してから、きずいたのですが外部機器からの入力
はS端子だったのがちょっとショックでした。
HDMI端子が出力のみとは

書込番号:11554102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2010/11/25 08:11(1年以上前)

m-kamiyaさん、
〉「VHSデッキへの直接録画」の場合、
・録画映像は、かなり劣化した映像となります。
・録画予約は、両機器とも必要となり、手間が掛かる。
・視聴は、VHSの使い勝手(テープの入れ替え,番組の頭出しが難しい等)のまま。

そういうのは問題では無いですね!俺も REGZAからVHS、8ミリへ録画しているが、画質劣化なんてテレビから離れて観たら気になりません!長年使い古したアナログ録画の味が出てて面白いですね!頭出しが難しい?基本的に標準モードで、1、2番組録画だから巻き戻すだけでしょ?
予約録画は、テレビの番組表で予約してVHSはシンクロ待機するだけなら、簡単ですね!俺のはシンクロ無くて、リモコンで日時指定予約だが、その手間が、また面白いんだよ!分かって無いね。余計なお世話
俺は、デジレコ二台メインで使って居るが、そういうアナログVTRへの録画も楽しみでやっているんぜ!機種はソニーのダブル WV‐ST1だよ。
スレ主さん、分かって無い人の意見なんて、気にする事無いですよ!アナログVTR機器でデジタル放送録画、ぜひ楽しみましょう!

書込番号:12271741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブル録画について

2010/06/19 09:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 totorotyanさん
クチコミ投稿数:5件

地デジデビューです。
ダブ録のレコーダーを買えば済むとは思いますが
少しでも安く出来ればと思っています。
そこでレコーダー1台と外付けHDD1台をと
思っていますが、これで同時録画しながら
別の番組を見ることが出来ますか?
初心者なので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11515308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/19 10:05(1年以上前)

できはしますが
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/r9000/rec.html#REC012
RD-S1004KっていうダブルチューナーのDVDレコを同時購入って手もないわけではないです

書込番号:11515362

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/19 15:04(1年以上前)

>これで同時録画しながら別の番組を見ることが出来ますか?

R9000の録画機能は、裏録画(視聴しながら裏番組を録画)が出来ます。

もう一つデジタルチューナー付き録画機器が有れば出来ますね。


個人的には、例え録画機能付きテレビとの組合せでも、W録画レコーダーの方が録画番組の管理等を含めて勧めたいところです。

>少しでも安く出来ればと思っています。

で、DVD化が要らないのなら、R9000+D-TR1辺りは?
http://kakaku.com/item/K0000098151/


書込番号:11516412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 totorotyanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/21 20:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
教えて頂いてありがとうございます。
やはりダブ録のレコーダーの方が
お勧めですか!
でも4万円台後半は、ちと厳しいです。


m-kamiyaさん
ありがとう御座います。 

>もう一つデジタルチューナー付き録画機器が有れば出来ますね

非常に分かり易い回答でした。

やはりお勧めはW録画レコーダーなんですね。

ちなみにR9000+D-TR1←これですと
これを買ってHDDを2台付けると言う
解釈で合ってますか??

書込番号:11526261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/21 21:28(1年以上前)

>ちなみにR9000+D-TR1←これですと
これを買ってHDDを2台付けると言う解釈で合ってますか??

あってます

ただ問題は…
どちらも未確認だけど
確か本体が故障・修理したときに管理情報はリセットされ
HDDを改めてつないでも見れなくなるって懸念があります

MACアドレスを書き換えればできるらしいけど
そこまでしてくれるとも思えません

だからぼくは最初からダブルチューナーのレコをって前提で
RD-S1004Kを提案しました

書込番号:11526608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/21 21:29(1年以上前)

>ちなみにR9000+D-TR1←これですと
>これを買ってHDDを2台付けると言う解釈で合ってますか??

はい。
R9000+USB-HDD→1番組
D-TR1+USB-HDD→もう1番組

本当に値段重視の構成です。
録画番組の管理も両機共見ないと予約確認出来ないし、録画済み映像のリスト表示,視聴も切替要になります。


書込番号:11526613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 totorotyanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/22 08:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子

またまたご回答有難う御座います。
万年睡眠不足王子さんも含め
他のお二方もダブ録レコーダーを
お勧めしてるみたいですし
HDDの使い勝手やトラブル時の対応等
おっしゃる通りなのは重々承知してます。

ただ貧乏なのです(涙)

これまでの皆さんのお話を自分なりに
整理してから決めたいと思います。

本当に有難う御座いました。

書込番号:11528543

ナイスクチコミ!0


スレ主 totorotyanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/22 08:13(1年以上前)

m-kamiyaさん
分かり易くありがとう御座いました。

大分教えて頂いたので
これからお財布と相談して
どちらを取るか決めたいとおもいます。

書込番号:11528554

ナイスクチコミ!0


スレ主 totorotyanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/22 08:20(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

上のお礼に、さんが抜けて
呼び捨てになってしまいました。
大変失礼いたしました。

言い忘れていましたがテレビはすでに
手にいれています。

近いうちに録画機器を入手するとは思いますが
直ぐに行き詰ってしまうと思います
その時はまた宜しくお願いします。

書込番号:11528567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:103件

以前、画面にブロックノイズが出ると質問して、皆さんに色々、アドバイスを頂き、結局、テレビに問題があると診断され、2日前にやっと、新しいテレビと交換してもらった者です。

在庫がないので、探すのに時間がかかったらしいのですが。1か月近くかかりました。

が、その交換品のテレビなのですが、2時間くらいつけていて消すと、「カチャ、カチャ」と音がするのです、30秒ぐらいでしょうか。小さい音ですが、そんなテレビ初めてです。

それから、クチコミに電源ボタンをおして、画面が映るまでなのですが、

電源ボタンを押す 

@音が出てから映像が映る
A映像が映るのと同時に音も出る

というのがありますが、交換してもらったテレビは、@音が出てから映像が映るです。

今まで、ブラウン管テレビも含めて、購入してきたテレビは、A映像が映るのと同時に音も出るでしたが、こんなテレビも初めてです。
後者の問題は、そんな方もおられるようなので、不都合ではないようですが、前者の問題は、どうなんでしょうか?

話は、戻りますが、ブロックノイズが出たテレビは工場で修理して、リサイクル品として、インターネットとか流通するそうです。
そんな話を聞くと、交換のテレビも、この機種は、生産終了品だし、修理品なんじゃないかと思ってしまいます。

というわけで、テレビを消すと、「カチャ、カチャ」と音がする件は、私のように音がする方は、おられますか?電話するのもクレーマーのようで、気がとがめます。

宜しくお願いします。





書込番号:11354669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/13 10:03(1年以上前)

この機種ではありませんが、電源オフで何らかのリレー音が聞こえることはありますね。
またはキャビネットが熱で膨張したり収縮する際音が出ることもあります。

書込番号:11354736

ナイスクチコミ!0


kai.1205さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/13 22:02(1年以上前)

うちの32R9000では、電源ボタンを切った時に本体のリレー音が「カチ」と一回、

その後、約30秒後ぐらいにUSB-HDDから「カチ」と音がしてHDDが数秒回転してとまります。

本体からは、必ず1回はリレー音はします(家のは)。

リレー音でないのなら、わかりませんので東芝に聞いてみてください。

書込番号:11356863

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32R9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 32R9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング