このページのスレッド一覧(全412スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2010年2月2日 01:29 | |
| 1 | 5 | 2010年2月2日 10:13 | |
| 0 | 0 | 2010年2月1日 00:59 | |
| 0 | 0 | 2010年2月1日 00:43 | |
| 0 | 6 | 2010年2月1日 01:48 | |
| 4 | 8 | 2010年2月25日 03:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
違う板なのですが、重なっている方もいると思いますので、お礼いたします。
RD-X9の購入に関しては、ありがとうございました。現在好調です。
今回は、TVについて、皆さんのできるだけ自由な意見が聞きたいのです。
現在のTVに関する環境ですが、
(居間) RD-X9 + ソニー32型液晶(2003年製)
(寝室) RD-X6 + DXアンテナの22型液晶(2009年製)
今回無線LANも新しくして、X6からX9へ録りためた番組が移行できました。
居間では、毎日5時間ぐらいTVをつけていますが(X9は2時間ぐらい)、
寝室のものは、暑くて、寝苦しいときのみ、年間で50時間ぐらいの使用です。
X9からX6にデータを移して寝室で観ると思います(今回は関係なし)。
今の居間のTVに不満はなく、2-3年はこのままの予定だったのですが、
買い換えようと考え始めました。理由として、
液晶TVの寿命が7-10年と言われた(もうすぐ7年)。
電器店で、4月以降はR9000やZ9000はエコポイント外と言われた。
もしかしたら、今より画像がきれいに見ることができるのかもと期待。
休日はDVDも見ることがありますが、BoseのシアターシステムがDVD専用
のため、しばらくはBD化はないと思います。もし、RD-X10やX11が、
よかったら別ですが。
また、地上波やBSの録画番組は、ほとんどが見たらすぐに消しています。
(スカパーはDVDにしていますが、今回と関係ない話なので)
第一希望は32型のR9000ですが、少しだけ37型のZ9000にも食指が動いています。
私の使い方では、どっちがいいでしょうか? 他にいいものがありますか?
好き勝手に言って下さった方が、ありがたいので、お聞かせ下さい。
R9000の説明書をプリントアウトしたのですが、ひとつわかりませんでした。
録画予約が始まると、電源オフでもTVの画面は点いてしまうのでしょうか?
0点
>第一希望は32型のR9000ですが、少しだけ37型のZ9000にも食指が動いています。
>私の使い方では、どっちがいいでしょうか? 他にいいものがありますか?
>好き勝手に言って下さった方が、ありがたいので、お聞かせ下さい。
機能性や画面の大きさ等、後から補える物では有りませんので、37Z9000の方が良いと思います。
>録画予約が始まると、電源オフでもTVの画面は点いてしまうのでしょうか?
TVの画面は点きません。そこは東芝レコーダーと異なります。
書込番号:10871299
0点
機能も画質もRとZでは全然違います。金額的に問題ないなら、絶対に37Z9000にした方がいいです。
また、予約録画で画面がつくことはありません。
書込番号:10871341
0点
FortLeeさん こんにちは
>録画予約が始まると、電源オフでもTVの画面は点いてしまうのでしょうか?
既に皆さんが仰るようにRでもZでも録画時にテレビの画面がつく事はありません。
もし深夜に突然テレビがついたらホラーものです(^-^;
まあHDDが起動するので、その時、プウーンと若干音はしますが・・・
>第一希望は32型のR9000ですが、少しだけ37型のZ9000にも食指が動いています。
画面は絶対大きい方が良いです。私は37ですが42にしれば良かったと少し後悔しています。
またZはW録が可能ですので便利だと思いますよ。
スペース、予算に問題無いなら絶対に37Z900にした方が良いと思います。
書込番号:10871475
0点
jimmy88さん、風の旅人1103さん、えんとつやさん
皆さんありがとうございます。
やはりそうですか。横幅が制限があるのですが、1m15cmはあるので
37Z9000でも大丈夫なのです。
また、支払いについても問題ないのですが。
問題は予算案が通るかなのです。エコポイントのために、購入額が
記載された領収書を持ち帰らないわけにいかないので。
R9000であきらめていたのですが、Z9000で徐々に誘導してみます。
書込番号:10871805
0点
FortLeeさん
>問題は予算案が通るかなのです。エコポイントのために、購入額が
記載された領収書を持ち帰らないわけにいかないので。
エコポイントの申し込みが無ければ、領収書を家に持って帰らなくてもよいというのも、ある意味すごいなあと思いますが、
ちなみにエコポイントはお店によっては、その場で店員さんが申込書類の作成を手伝ってくれるところもあるようですので
確認された方がよいと思います。
実際、エコポイントの申請は結構めんどくさいので、可能であればその場でさっさと申し込んだ方が良いと思いますよ。
書込番号:10872358
0点
32(東芝2004年製)から37Z9000に買い換えました。
6畳の部屋に置くので
42だと大きいかなと思ったというのもあったし
予算の問題もあったのですが
37を置いてみて
意外とすんなりなじんでしまった。
これだと40でも42でも置ける、という感じです。
もし予算に余裕があるなら
42Zを勧めます。
もしR9000でもいいかなかと思うなら
32ではなく40を勧めます。
買い替えの喜びを得ようと思ったら
大きい方がいいと思う。
壊れて買い替えなら、安いに越したことはないですが
買い替えの喜びに浸りたいのであれば
大型化を勧めたいところ。
画質を重視するということで選ぶなら37Z9000、さらに欲を言えば42Z9000までいきたいですね。
液晶の寿命は
バックライトの明るさの半減時間から
60,000時間といわれています。
1日8時間見た場合で20年間いきます。
テレビの寿命は、液晶だけが寿命の原因ではありませんから
この限りではありませんが
7-10という話はどこから来た話なのでしょうか?
(まぁ、10年というのはいい線ではあると思いますが。)
書込番号:10872980
![]()
1点
帰宅して、今TVが欲しい理由を話してみました。妻がお風呂から出てきたら
すでにクリックしているでしょうね、と言って出て行きました(笑顔でです)。
円満に37Z9000となりました。
えんとつやさん
エコポイントは全て妻に任せることにしました。
みなみだよさん
とても参考になる意見です。42型も良いですね。購入可能圏内でありますが、
次回の課題としておきます。
みなさんありがとうございました。購入は必要なしとか、他社製を勧められるかと
思ったのですが、声をそろえてZシリーズがいいとのことで、決めました。
いつもながら、参考にさせていただいて、本当にありがとうございました。
書込番号:10873185
2点
FortLeeさん
円満解決おめでとうございます。
なおエコポイントは商品券など早いものでも申請から2ヶ月はかかりますのでネッシーのように首を
長ーくしてお待ちください・・・
書込番号:10874645
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
32R9000を購入された方に質問です。
レコーダーのRD-S1004Kを購入して組み合わせようかと思います。
その場合、DVDや録画再生は残像が無くキレイに映るのでしょうか?
DVDや録画再生の画質はレコーダーで決まると聞いた言があります。
購入の参考にしたいので、よろしくお願いいたします。
0点
>DVDや録画再生の画質はレコーダーで決まると聞いた言があります。
ならばレコーダーのほうの掲示板で質問するといいですよ
書込番号:10870590
0点
というよりテレビとレコーダーの
「つなぎ方」で決まるのでは?
HDMIケーブルでつなぐのが普通ですが
赤白黄色のケーブルでつないだために
画像がよくないといったスレが頻出です
なのでここは肝心です
ただ「残像」に関しては
どっちかって言うとテレビの問題のような気がしますが…_| ̄|○
いうまでもなく許容範囲か否かは830315さん自身の判断です
書込番号:10870979
0点
残像と DVD 再生画質は別物です。残像は TV の液晶パネルで決まり、DVD の再生画質は再生デバイスで決まります。ただし、再生画質については、TV 側の画像処理エンジンの処理も影響してきます。
私は単純な倍速パネルの Wooo L37-XP03 ですが、アメリカンフットボールでも特に残像が気になることはありません。とはいえ、残像の感じ方は人それぞれなので、ご自分で店頭で確認することを強くお勧めします。
RD-S1004K は HDMI で Wooo に接続していますが、DVD のアップコンバージョン性能は非常に高く、FullHD パネルの Wooo で見ても地デジに近い画質に思えます。ただし、S1004K は HDMI でも出力解像度を各種変えられるため、D 端子や HDMI で接続するときは、出力解像度を D5 モードにして使用してください。
書込番号:10872562
![]()
1点
>D 端子や HDMI で接続するときは、出力解像度を D5 モードにして使用してください。
32R9000 だと、D4 モードの方が良いかもしれません。
書込番号:10872996
![]()
0点
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考にして購入を考えさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10875508
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
32R9000を購入された方に質問です。
レコーダーのRD-S1004Kを購入して組み合わせようかと思います。
その場合、DVDや録画再生は残像が無くキレイに映るのでしょうか?
参考にしたいので、よろしくお願いいたします。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
はじめまして。
梅田のヨドバシカメラで購入された方に質問です。
どのくらいの値段で購入されましたか?
どのくらいまで下げて購入されたか気になります。
良いアドバイスがありましたらお願いいたします。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
いつもこちらを参考にさせていただいてます!
現在使っているテレビがアナログなので買い替え検討中です・・・。
こちらの32R9000にしようかなと思っていました。
後付のハードディスクに録画も出来るし、倍速だし、というかんたんな理由です。
あと大きさも32インチか26インチで十分だし、と思っていたためです。
しかし、のちのちハードディスク内臓のブルーレイの購入も考えているので、それなら37インチにしたほうがいいんでしょうか??
32R9000と同じような感じで、37インチはあるのでしょか??
メーカーにこだわりもないのですが、ブルーレイだとやはり東芝以外がいいのかなと思いまして。
どうせ37インチ買うなら40や42インチのほうが割安感があるのでしょうか??
テレビがあんまり大きいのもなあー、と、そこも迷っています。
スポーツ観戦を主としています。
素人でよくわからないことが多いので、宜しくお願い致します!
0点
どの大きさのテレビにするかは置き場所しだいですが
ぼくは26V型の液晶テレビ+BDレコって組み合わせで使ってるから
32V型の液晶テレビ+BDレコって選択肢も当然ありです
R9000に37V型はなく
32V型の次に大きいのは40V型になります
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/index_j.htm
HDMIリンクに関してはレコが他のメーカーでも動作します
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html
ただ問題はR9000の外付けHDDに録画した番組を
ハイビジョンのままディスク化できるBDレコが今のところないので
R9000の外付けHDDに録画したモノは見て消しと割り切ったほうがいいとはいえます
書込番号:10867968
![]()
0点
画面サイズが大きくなったという実感を得るには、画面の縦方向のサイズが
今使っているテレビより大きくなる事が重要です。
もし4:3の25型のブラウン管を使っていると仮定すると、32型液晶で縦のサイズが
やや大きくなる程度で、条件ギリギリという感じになります。
29型ブラウン管からの買い替えだと、37型がボーダーラインになります。
画面サイズにはすぐに慣れてしまうので、最低限必要なサイズより一回り大きいサイズを
選んだ方が、後々後悔しないで済みます。
書込番号:10868255
![]()
0点
>のちのちハードディスク内臓のブルーレイの購入も考えているので、それなら37インチにしたほうがいいんでしょうか??
「レコーダーを後に買う」で画面サイズ変更ですか?
それとも、単に32R9000→37Z9000と言うことですか?
サイズは、設置環境,視聴距離等で決めるべきです。
ちなみに、R9000には、Z9000に有る様なレグザリンク・ダビング(LAN経由で無劣化でダビングする機能)は有りません。
将来的に、レグザリンク・ダビング対応のBDレコーダーが出ても出来ません。
一応、アナログダビング機能は有りますが、劣化する上に制約が多いです。
基本的に「見て消し」と思った方が良いですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html
「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」参照。
>37インチ買うなら40や42インチのほうが割安感があるのでしょうか??
買う機種によります。
R9000なら、単純にインチで価格を割れば、32インチの方が割安ですね。
書込番号:10868333
![]()
0点
お金が許す限り大きい方が良いですね!
自分も25型のブラウン管から37型の液晶に変えました。
が、最初は大きいと思いましたがしばらくするとすぐに慣れて、
約二ヶ月で小さいと思う様になりました。(綺麗で見やすいですけど)
色々口コミを読んで買いましたが、結局、何を買ってもほとんど
変わらないと思います。
その理由は、すぐに新しい機能満載の新製品が出て口コミを読んで、
自分が買った商品と比較して。の、くりかえし。
永遠のテーマです!!
書込番号:10868615
0点
37型も視野に入れられているのなら、37Z9000にされてはいかがですか?
R9000に比べ、Z9000はW録画、ネットワーク機能、ワンセグ録画などありますし、
将来的にダビングを考えるとZ9000のほうがいいかも
書込番号:10868680
0点
返信してくださったみなさん、ありがとうございます!
こんなにアドバイスをいただけると思っていなかったので本当にうれしいです^^
みなさんの意見を参考にさせていただき検討し、40r9000か37z9000のどちらかににしようかなと思っています。
大きさのアドバイス、とても参考になりました!
・「見て消す」が多い。将来的にも。それなら40r9000。
・スポーツ観戦が主だとwスキャン倍速がある37z9000。
・予算的には40r9000。(価格自体も37z9000より安く、エコポイントも多いので)
・(にじさんさんからのアドバイスで)37z9000にあるネットワーク機能、ワンセグ録画は使うかよくわからないのですが、W録画は魅力的かなと。
これらを総合的にみて、先のことも考えて検討したいと思います^^
>「レコーダーを後に買う」で画面サイズ変更ですか?
それとも、単に32R9000→37Z9000と言うことですか? (m-kamiyaさん)
ブルーレイレコーダーをいずれ購入しようかなと考えていました。
が、よく考えたらみなさんがおっしゃっている「見て消し」が自分には多そうなので、ブルーレイレコーダーは必要ないですよね?
借りてきたブルーレイディスクはPS3を買って観ようとおもっています。
みなさん本当にありがとうございます!!
書込番号:10869878
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
1/24(日)市内のケーズデンキで購入しました。
去年2月にレグザ42Z7000を池袋ヤマダ(出張時)で168,000円P29、5年保証、配送料込みで購入しましたが、ポイントまだ残ってます。自分の部屋にもう一台と思いレグザ32R9000を選びました。
やっぱりポイントより現金値引きと思い池袋ヤマダの実質56,210円と東京ケーズで59,800円の情報を持って、その日のチラシ87,800円から交渉(以外とあっさり)59,800円、5年保証、HDD500付き、配送料込みで購入しました。支払いは夏のボーナス一括払いです。ちなみに新品未開封です(笑)
店員の方のお話だと初売りでも69,800円が底値でしたとのこと。59,800円以下の価格交渉も無理とお断りされました。
まあでも良い買い物ができたと思います。良い店員に当たりました。設置は2/6。楽しみです。
3点
「59,800円+5年保証+HDD500付き」 驚きです。
すごい安いですね!仙台も すごいのですね。
もしよろしければ 仙台何店ですか?観光がてら 行ってみたいです。
レシートの画像など可能でしたら 掲載していただけませんか?
面倒な お願いですいません。もし大丈夫でしたら よろしくお願いします。
書込番号:10866590
0点
すごい価格ですねー
わたしもこちらのクチコミを参考に、池袋ヤマダで77000円P255年保証の情報で、価格交渉してみたら、
77800円+P25年+5年保障はなしですが満足いく回答だったので、決めました。
店は近所のヤマダ電機・テックランド東京平和代店で、商品自体5年保障から対象がはずされてました。
前日の日本総本店の情報だと付いてるようですが、「THE安心」という保守契約があることを教えてもらい、他の家電もあるので、そっちに入ることにしました。
ただ配送が2/21と、だいぶ先になってしまいました。
同時にポイントでバッファローの1TBを10450円で購入。
R9000はこの辺が限界のようですね、製品の製造待ちになるぐらいだから価格があがるかもですねー
書込番号:10867236
0点
初めての交渉で池袋ヤマダで78800円でP20%、保障ありでした。初めてだったのでこれで十分だと思ったのですが、どうでしょうか?もっと頑張ったほうがよかったですかね?
書込番号:10867755
0点
返事が遅れました。2/6無事納品設置されました。
94年式東芝バズーカを廃棄で持っていってもらったので、リサイクル料金を含み3360円
徴収されました。
購入店はケーズ東仙台店です。
写真ピンボケですみません。(もうエコポイント請求にだしちゃって)
このクチコミを見ると59800円って特価だったんですね。バッファロー500HDDいらないから
50000円にしてと言ってしまったのが恥かしいような、残念(笑)
最初の投稿が「悪」となってますが「特価」に直して頂ければ嬉しいです。
書込番号:10910910
0点
まこりん2000さん
すごいですね!うらやましいです。
ですが、写真が見えない(涙
でも とっても 参考になります。
ありがとうございます。
購入予定で いまだ動けておりません
来月頭には、と 思っているところです。
書込番号:10911391
0点
凄いュ安いんですねュ ちょうど先日、東仙台店へいってきたばかりなのですが、HDD500なして7万後半でしたォ
私も値下げ交渉したいのですが、何かコツなどあれば教えて下さいュュュュュ
書込番号:10992977
0点
うーん、どうなんでしょう。
自分は価格comの池袋ヤマダの書き込みとケーズ東京の書き込みをコピーして
出張で東京で購入することは出来るのだけれど、どうせならポイントいらないからケーズ
で購入したいと交渉しました。で、あっさりと。。。
HDDは1月の東芝の販促物としても、それ除きで59800で買えると思うのですが。。。
納品が終わった日に店員の佐藤さんに顔だして、友達も同じ価格で買えますかと聞いたら
感触もよかったのですが、どうなんでしょう??力になれるのであればなんとかして
あげたいのですが。。。なんとも。。。
書込番号:10994715
1点
ありがとうございます
今週末にでも、またいってみたいと思います!
同じ店員さんを探してみます
女性は価格交渉に弱いのかでなかなか・ネ難しくてォ
とても参考になりましたュ
書込番号:10994869
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






