このページのスレッド一覧(全412スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2010年4月2日 06:30 | |
| 0 | 3 | 2010年4月7日 13:15 | |
| 1 | 6 | 2010年3月31日 22:56 | |
| 4 | 6 | 2010年4月14日 12:06 | |
| 0 | 39 | 2010年3月30日 10:27 | |
| 0 | 2 | 2010年3月28日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
充電式電池やLED照明などのポイント半分交換は4/1からの申請形式ですので、3/31までに得たポイントでは出来ません。。
あと、4/1以降に得たポイントでも当日申請が出来る店舗のみでの交換となります。
ですので、購入時以降の申請では上記ポイント半分での交換は出来ないようです。。
http://eco-points.jp/use/index.html
書込番号:11172625
0点
回答ありがとうございます。年末にこのテレビを買いまだ申請してないのですが店舗に直接行って半分で交換は出来ないという事でしょうか?
書込番号:11172685
0点
>年末にこのテレビを買いまだ申請してないのですが店舗に直接行って半分で交換は出来ないという事でしょうか?
そのようですよ。
別途申請での交換商品でそのような物があれば別ですが・・・
買われた店舗が当日交換ができるお店かもわかりませんが、
購入店に電話して聞いてみてはどうでしょうか?
HP伐採です
購入時に交換できる商品
下記の対象製品については、購入時に購入した店舗でポイントを代金の全部または一部に充当できます。
* 地デジアンテナ工事(地上デジタル放送対応テレビ購入の場合のみ)
* 電球形蛍光ランプ
* 電球形LEDランプ
* 充電式ニッケル水素電池
※購入店舗でのこれらの利用ができるのは、家電エコポイント申請サポート販売店に限られます。
※申請手続きはお店が行います。
店頭交換(地デジアンテナ工事や省エネ電球等)の申請にご注意を!
2010家電エコポイント制度においては、店頭利用の申請方式が変わり、申請手続きはお店が行います。
また、店頭利用で電球形蛍光ランプ、電球形LEDランプ、充電式ニッケル水素電池への利用は、商品価格の半分のポイントでの交換が可能です。
たとえば、4,000円分のLED電球と交換する場合、これまで4,000点必要でしたが、2,000点で交換できるようになります。
書込番号:11172708
0点
ちょっとよくわからなかったのですが年末に池袋ヤマダで購入し申請してない状態ですが店舗に行き店舗でエネループと交換するのは半分で出来ないという解釈で宜しいのでしょうか?
実はここに書き込む前から何度も電話をしてるのですが呼び出しは鳴ってるのに一向に出ないのです… なので確かめる事が出来ないんですよ…
書込番号:11172733
0点
4/1以降でポイント獲得時にのみ、交換可能商品です。
また、それが出来る店舗も限られます。
書込番号:11172745
0点
池上さんはテレビで、3/31までに得たポイントで4月からでも交換できると言っていましたが。
書込番号:11172901
0点
りとんさんへ。
3月31日まで購入分をケーズ、ヤマダ、ビックなどの購入したお店でエネループと交換できます。
ただし1ポイント1円換算です。
書込番号:11172985
0点
りとんさん
>池上さんはテレビで、3/31までに得たポイントで4月からでも交換できると言っていましたが。
池上さん?は良く知りませんが、
ポイント交換自体は3/31までに獲得したものでも、4/1からも交換は出来ますよ。。
今回の話は上記にもありますが、充電式電池やLED照明など一部の商品は4/1以降に購入した場合、購入時に対象店舗であればポイント半分で交換が出来る・・・という新しい申請方法の話です。。
ですので、通常申請での商品券や各種商品との交換は、いつ獲得した物でもポイントがあれば期間中は交換可能です。
書込番号:11172990
0点
2倍は出来ませんが、1ポイント1円で出来るのでは。
Q31. 3月31日までに対象製品を購入し、4月以降に新しい申請書で店頭利用の申請をする場合はどうすればいいですか。
A31. 3月31日までに対象製品を購入された方用に、店頭利用申請書(LED電球等は1倍で交換)を用意しますので、対象製品を購入されたサポート販売店で作成していただき、新しい申請書に貼付して、申請してください。
http://eco-points.jp/faq/extension.html#faq026
書込番号:11175701
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
ご助言お願いいたします
テレビを購入したのですが、電源ON時の映像の出方が画面右から左へ向かってスーッと映っていく(窓のカーテンを開ける様な感じ)という映り方をします。
A900だと全面同時に映るのですが、R9000の場合はこれで普通なのでしょうか?
0点
普通ではないと思いますので、購入店に連絡したほうがいいですね
書込番号:11163901
0点
イワさん312さんへ
その後、映像の出方が画面右から左へ向かってスーッと映っていく症状は、
メーカーにて対応してもらえたのでしょうか?
よければ、どの様な対応をしてもらえたのか、教えていただきませんか?
書込番号:11197170
0点
気温の関係か、今月に入ってからは目立つ程の遅れがでないので、現在はまだ様子を見ています。
書込番号:11200136
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
Eメール録画予約をしたくてLANケーブルまで購入したのに、設定ができません。
---------------------------------------
・POP3サーバアドレス(@の右側)
・POP3ユーザ名(@の左側)
・POP3パスワード(プロバイダのメールパスワード、ヤフーメールの場合はYahoo! JAPAN IDパスワード)
・APOP(使用しない)
・POP3アクセス時刻(全部にチェックを入れてます)
・SMTPサーバアドレス(smpt.XXXX.ne.jp)
・メールアドレス
----------------------------------------
と入力しました。
何度も確認しましたが、携帯から録画予約をしても、
携帯電話、PC共に確認メールが来ないんです。
メールがこなくても、REGZAは認識していると思い
アクセス時刻まで待ちましたが、録画予約されませんでした。
今回登録したアカウントはプロバイダOCNのアカウントです。
ヤフーメールアカウントでも試したのですが、
携帯から録画予約を送信した、メールはヤフーメールで確認できました。
今現在、0時00分のアクセス時刻を待って、予約してくれるか確認中です。
同じ現象で悩まれていた方で、改善された方がいましたら、ご教授お願い致します。
また、長時間テレビの電源をOFFにしてる時に起こる現象なのですが、
ONにして映像が表示されると、画面左側は揺れるというか、波みたいになるんです。
30秒程すると、元の映像に戻るのですが、気になって仕方ありません。
1点
REGZAはネットに接続できていますか?
「接続テスト」を実行してください。
準備編52ページ以降を参照してください。
「予約アドレス登録」にメールアドレスを登録していますか?
準備編69,70ページを参照して設定を確認してください。
メールの書式は合っていますか?
dtvopen pass 20100330 2100 2154 TD081
操作編41ページを参照してください。
書込番号:11161720
![]()
0点
はい。すべて合っていますし、接続テストも問題ありません。
アカウントはYahooメールでも問題ないですよね?
書込番号:11161739
0点
送信して、REGZAでの受信時刻を過ぎた後にメールサーバに、予約メール残っていますか?
残っているならREGZAが受信できていないので、設定が間違っていると思います。
REGZAで受信する前にPCのメーラーで先に受信してしまっているという事はないですか?
その場合は、サーバにコピーを置く設定にしてください。
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ > 東芝 > すべて
から検索すると、メール関連のスレが多数見つかるので検索してみてください。
あと、1行ごとに空行入れると読みにくいです。
書込番号:11161761
![]()
0点
>・POP3サーバアドレス(@の右側)
ここが間違えでは?
通常POPサーバーは
メールアドレスの@の右側(ドメイン)部分ではないですよ。
たとえばgmailのPOPサーバーは「pop.gmail.com」
Yahooなら「pop.mail.yahoo.co.jp」
です、お使いのメールのPOPサーバーを確認して見てください。
(普通はメール設定方法にPOPサーバー名が記載されています)
書込番号:11163964
0点
プロバイダはOCNでPOPサーバーを確認したところ、
「POP.XXXXX.ocn.ne.jp」ではなく「XXXXX.ocn.ne.jp」でした。
また予約できない点は、いろいろ悩んで、いじってるうちに改善されました。
携帯からテレビサーフを使用して予約をしているのですが、予約確認メールが
到着しないのに、レグザでは予約登録されるのです。
「最近はどうせ録画されてるから…」とあまり気にしていないのですが、
なんでこうなるのか不思議です。
どなたかご教授をお願い致します。
書込番号:11170162
0点
インターネット接続のプロバイダとメールのプロバイダどちらもOCNなのですよね?
でしたらOP25Bの影響はないので、SMTP設定が間違っていると思われます。
書込番号:11170231
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
32R9000を探しています。
ヤマダ、ケーズに電話しましたが、完売との事でした。
この土日で殆ど売れ切れているようなのですが、もし残っているのをご存じでしたら、
教えてください。
よろしくお願いいたします。
(ネットより店舗での購入を考えています。)
0点
本日発見 ヤマダ 東大阪で売ってましたよ。たぶん未開封
4月11日13時頃1台のみ 68800円
エコポイントがつきませんが。
書込番号:11218515
1点
レスありがとうございました。
3月31日ギリギリまで大手家電量販店に電話しまくりましたが、
結果、倉庫の在庫さえ見つけることができませんでした。
エコポイントを込みで考えていたので、折角東大阪で見つけたと教えていただいたのですが、
今回は、見送りたいと思います。
教えていただいたのにすいません。
我が家はまったく地デジ化されていないので、これからどうしようかと
悩み中です(^^ゞ
書込番号:11226651
0点
明日REGZAの新機種発表があるので、新機種が安くなる7、8月か
エコポイントの対象外の32R9000よりエコポイント対象の32H9000を狙うとか
書込番号:11227224
![]()
1点
rinrin-ranranさんへ
私も32R9000を検討しおりましたが、在庫がなくなり32H9000を検討し
結局、東京出張のついでに池袋のY電機で購入しました。32H9000の口コミにあるような
価格とポイントで購入できませんでしたが、池袋のY電機はいい条件を出してくれました。
32H9000に大変満足しています。他の機種でも同じようなことができると思いますが
例えば、見たい番組を予約し、放送開始10分後から追っかけ再生すれば途中の
CMを飛ばして見ることができ、10分を他に使うことができ時間に無駄がなくなります。
書込番号:11228771
![]()
1点
にじさん
サム1128さん
お返事ありがとうございます。
32H9000は、今回同時に検討はしていたのですが、結局手が出ませんでした。
現在、少し値段が下がってきているようなのですが、悩むところです。
我が家はドラマなどをよくレコーダーに録画します。
現在も、アナログをフル稼働しているので、
最初に考えたのが、REGZA RD-304Kを購入して、
レコーダから地デジを見るでした。
その時、32R9000が評価が高く、エコポイントが付く!OCN?加入でさらに3万円引き!
なので、こんなに安く買うことが もうできないと、この機種を探していました。
(結局探し始めるのが遅すぎました。。。)
現在テレビとレコーダーの両方を買うのは、厳しい状態です(>_<)。
RD-S304Kも3月末には、店頭から消えましたが、生産はまだしていると
聞きましたので、店頭に並ぶとは思うのですが、
正直どうすべきか悩んでいます。。。。
書込番号:11231161
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
32R9000を買って下旬先に引っ越ました。
すると建物が地デジに対応していないらしく、2011年の完全移行するまでには地デジ対応アンテナに工事するが、それまではアナログを見てくださいと言われました。
それで数日アナログを見ていたのですが、やはりデジタル放送を見たいのでわからない事を説明させていただきます。
@まだインターネット環境を作っていませんが、フレッツのCMなどでやっている「光で地デジが見れる」というサービスはどういうものなのでしょうか?
多放送のオプションはいらないのですが、地デジを見るだけでも何か外付けで機械を横に置いてHDMIケーブルなどで繋げる物ですか?
A外付けHDDでの録画は光で見てもできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
@に関しては・・・そうですね。。
レンタルチューナーなどとテレビを繋ぐ形です。
Aに関しては・・・レグザでは録画できません。レグザ内蔵チューナーで見れる番組のみの録画だけです。
ですので、地デジでも光テレビなどで録画をするなら別途レコなどが必要です。
アンテナ設置かCATVなどの契約の方が良いと思いますよ。。
書込番号:11154430
0点
クリスタルサイバーさん
解答ありがとうございます。
それなら大屋さんが工事実行しとくれるまで待とうかなとおもいます。
書込番号:11154475
0点
>フレッツのCMなどでやっている「光で地デジが見れる」というサービスはどういうものなのでしょうか?
言われているのが、「フレッツ・テレビ」のことなら、下記ページに回線料金・プロパイダ料金に+682.5円(+α)で地デジ/BS/CSが見れる様になります。
http://flets.com/ftv/customer/index.html
最大のポイントは、専用チューナー不要。
3波対応チューナーが有れば視聴出来ること。
つまり、R9000で視聴・録画出来ることです。
ただ、
・月額使用料が掛かること
・サービスエリアが狭いこと(下記リンク先で確認出来ます。携帯では出来ないかな?)
http://flets.com/ftv/area.html?link_id=area
書込番号:11154539
![]()
0点
m-kamiyaさん
解答ありがとうございます。
それです!!
フレッツ・テレビならHDD録画も可能ですよね?
携帯しかないので確認できないのですが板橋区なら大丈夫でしょうか?
月額料金は痛いですが2011年までに工事が終わるとアンテナのほうに差し替えてオプションを辞めて682.5円を節約しようと思います。
書込番号:11154582
0点
>フレッツ・テレビならHDD録画も可能ですよね?
BS/CSでもOKと聞いています。
>板橋区なら大丈夫でしょうか?
一応、東京23区全区が入っており、板橋区も入っています。
ただ、本当に出来るかどうかは、何とも。
先に光回線の提供が出来る場所なのかが条件です。
あくまでも提供エリアですから。
自分が貼ったリンク先で郵便番号 or 電話番号で検索出来ますし、最終的には聞いてみないと解らないでしょう。
自分が光に替えた際は、光回線の提供エリアでしたが、住所まで特定すると不可で、結局2年程待ちました。
あと、お住まいの環境が不明ですが、工事(光ファイバー取り込み)が出来るのか?も有ります。
マンションだと不可だと思うし、結局は大家?の許可が必要だと思います。
書込番号:11154998
![]()
0点
m-kamiyaさん
一応はひかりにしませんか?
といったようなチラシが入っていた事もありますが実際どうなんでしょうか…
こういうときは携帯だけだと不便ですね…
大家さんには聞いて見ます。
書込番号:11155045
0点
下宿先ですと、なかなかフレッツ光を引くのも難しいのでは・・・と思います。
地デジが見たい!という限定であれば、屋外兼屋内用のアンテナを購入されて
窓際もしくはベランダ等に置かれてみてはどうでしょうか。
建屋がどういったものか分かりませんが、光の月々のランニングコスト(4〜7000円)を
考えるとそちらの方がいいような気がします。
m-kamiyaさんが書かれていてご存じかと思いますがREGZA 32R9000だから光で録画が
できないということはございません。
アンテナで受信するか、光ケーブルを通じて受信するかの違いです。
書込番号:11155173
0点
まあるぼろらいとさん
解答ありがとうございます。
明日電話して大家さんに聞くつもりですが、入居前に不動産関係の業者から光なら紹介できると言われた事があるのでできるのかも知れません。
屋内アンテナを先に買ってしまったんですがTBSと日テレとMXが全く入らずあとは不安定ですがかろうじて見れるぐらいなんです…
フレッツ・テレビは分かってないんですが、「光ファイバー→部屋→LANケーブル→テレビに直接差し込む」っていう感じですか?
書込番号:11155255
0点
屋内アンテナはすでに購入済でしたか・・・
ちなみにブースタ内蔵型でしょうか。
私の知人宅のケースですと、アパート(地デジ未対応)で
屋内アンテナである局だけが映らないといった同様のケースがありました。
お隣のブースタ内蔵型のアンテナを拝借するとレベルはぎりぎりでしたが
映るようになりました。
もちろん下宿先の周りの建物等の影響もあって受信レベルが低いとは思いますが、
全く映らないチャンネルのレベルはちなみにどのくらいなのでしょうか。
それによっては、ブースタ内蔵型でも無理かもしれませんが・・・
>フレッツ・テレビは分かってないんですが、「光ファイバー→部屋→LANケーブル→テレビに >直接差し込む」っていう感じですか?
テレビには、LANケーブルではなく、今お使いの同軸ケーブルを使用することになります。
正確には「光ファイバー→部屋→フレッツ光回線終端装置(ONU一体型ルータ)→同軸ケーブル→テレビ」となります。
ONUという装置が、光で届いた信号を変換するものです。
建屋の中の工事も発生しますので、初期費用で確実に1万円以上は飛んで行くでしょうね・・・
(キャンペーン等があればよいのですが・・・)
屋内アンテナがブースタ内蔵型ではなかった場合、ブースタ内蔵型屋内アンテナをおすすめしますが、何にせよ費用がかかるものですので、現場にいないので的確な指示はできません。
(うちの近所の電気屋さんならちょっと貸してって言えるのですが・・・)
試される場合は、あくまで自己責任で・・・
書込番号:11155503
0点
まあるぼろらいとさん
買ったのはブースタ内蔵ではないです…
アンテナレベルは写らない局どちらも10〜20ほどです
テレビには同軸ケーブルで繋ぐのですか
キャンペーンがなかったら光契約難しいですね…
試しで使ってみたいですがコネのある電気屋なんかないですしね…
書込番号:11155588
0点
>買ったのはブースタ内蔵ではないです…
そうですか・・・ブースタ内蔵ではなかったですか…
>アンテナレベルは写らない局どちらも10〜20ほどです
確かにそのレベルでは映らないですね・・・
REGZAですと、確か43くらい必要だったかと思います。
ブースタ内蔵で行けそうな気もするが・・・
何分実績があるレベルが28前後のものだったので、はっきりと大丈夫とは
言えません。
専門の方が、このスレ見てもらえたらよいのですが・・・
乗った船です・・・明日にでも、プロの知人に聞いてみます。
書込番号:11155776
0点
まあるぼろらいとさん
100%綺麗に写るかわからないブースタを買ってチャレンジするか光を契約して全民放を見るかですね…
聞いていただけるのですか!
それゎありがとうございます。
お願いしますN
書込番号:11155901
0点
ふぅちんさん
こんばんは
室内アンテナを窓際の高めの位置に置いて、受信レベルの確認をしてみてください
室外に近い、窓際が受信しやすいです
うちの妹も同じように地デジアンテナがなかったので
ブースター内蔵室内アンテナを購入しましたが受信レベルが20前後しかなく
窓際に置くと30を超えました
ついでに窓を開けて、ベランダの外に出したら40を超えました
ですので、正直、20前後のレベルの室内アンテナですと、ブースターを購入しても
感度は上がらないかと思います
それより、ベランダ用の室外アンテナを5000円ぐらいで購入し、エアコンのダクト穴から
室内にアンテナケーブルを入れたほうがいいですよ
書込番号:11156046
0点
にじさんさん
解答ありがとうございます。
一つ疑問なんですが建物の1階部分によくある金属の針があるのですがテレビ電波を妨害したりするのでしょうか?
書込番号:11156245
0点
主です。
現在アンテナレベルですが…
フジテレビは35〜最大38程
TBSが30程
テレビ東京は35から41程
テレビ朝日が26から33でフラフラしてます
日テレが32から37です
あとUHF20というチャンネルがレベル12ぐらいなんですが放送は不明です。
これぐらいならブースタを買えば安定するでしょうか?
書込番号:11157304
0点
ブースターを5000円〜1万円で購入しても受信するアンテナ自体が室内アンテナなので
結果的に増幅して感度がよくなるか、やってみないとわからないので微妙です
例えば、こちらのブースター内蔵室内アンテナのレビューは評価がよくないですし
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B000WMDT9U/ref=aw_d_cr_electronics/377-2717112-0054526?uid=NULLGWDOCOMO
ベランダ用のヤギのUWPAなんかは室内でも受信できているレビューは多いようですよ
ベランダ用なのでアンテナケーブルも長さがあるかもしれませんので
窓際にも置けるかも
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B000E1IJG2/ref=aw_d_cr_electronics/377-2717112-0054526?uid=NULLGWDOCOMO
1階の金属というのはよくわかりませんが、影響があるかはわかりません
ケーブルを針金をコイル状に巻いていると電界が発生してノイズになったりしますが
書込番号:11158038
0点
ちなみに、UHF20チャンネルは「東京MXテレビ」です
送信してくる方角が違うので受信感度が低いのかもしれませんね
書込番号:11158054
0点
にじさんさん
八木アンテナのUWPAを現在室内に置いて使っています。
排気口などにどう通していいか分からず結局室内でいろいろ場所を変えたり向きを変えたりして試しています。
ベランダの窓を閉めて引っ付けるぐらい近くに置くよりある程度離したほうがアンテナレベルが上がるんで「そうなのかな?」と思っていたんですが…
書込番号:11158084
0点
ふぅちんさん
あら、UWPAを使われてましたかぁ
ですと、アンテナケーブルの長さに余裕はないですか?10mぐらいないです?
もし長さがあれば窓を開け、ベランダに出してみて受信レベルはどうです?
高くなりませんか?
受信レベル40以上あればベランダに出しておいたほうがいいです
エアコンのダクト穴は、ベランダ側から見て、粘土みたいなパテで、
エアコンの配管を固定していないですか?
カバーで固定してると外しにくいかもしれませんが、パテなら指で触ると取れると思います
古くてカチカチに感想してしまっていると取れないかもしれません
あとは、スキマケーブルを利用するかですね
書込番号:11158306
0点
にじさんさん
ベランダに出しますとTBS以外はレベル50前後でかなりいいんですがTBSだけが37〜40ぐらいですね。
でも室内よりすべていいですしどうにかして外に線を引っ張りたいと思います。
現在使ってる同軸ケーブルは3m程ですのでもしエアコンダクトなどから出すと長い物を買わないと行けないですね。
エアコンは外から見るとプラスチックカバーで覆われています。
スキマケーブルとは完全に窓を締め切っても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:11158380
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
昨夜の時点でOKストアの藤沢店にて59800円の値札が付いていました。
展示品限りの札が付いていなかったので在庫品もあると思います。
もしかしたら家電扱っていれば他のOKストアでも同価格でかもしれません
藤沢店は駅からも近いのでもしお探しの方いましたら参考にしてください。
西友といいスーパーの家電売り場に結構残っていそうですね。
0点
サガン店では
税抜き表示で59,800円でした。(税込62,790円)
藤沢店も同一価格と言っていたので
59,800円は税抜き価格かと。
※オーケーは、会社の方針で価格を税抜きで表示しています。
購入される方は、一応ご確認された方が
良いと思います。
書込番号:11154390
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








