このページのスレッド一覧(全412スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年4月17日 22:06 | |
| 0 | 1 | 2010年4月17日 16:34 | |
| 4 | 6 | 2010年4月14日 12:06 | |
| 7 | 4 | 2010年4月10日 01:10 | |
| 0 | 15 | 2010年4月9日 23:18 | |
| 0 | 8 | 2010年4月9日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
至急返答お願いします。
REGZA R9000でUSBフラッシュメモリを使い録画をしようとしたのですが、設定を録画出力端子にしたら、録画中にほかの番組を見れないのですが、外付けのHDDを買ってもそうなのですが?
1点
>REGZA R9000でUSBフラッシュメモリを使い録画をしようとしたのですが、
あれ?
これ出来ないのでは?
仮に出来ても、いくつの容量のUSBメモリか知りませんが、1時間=約10GBです。
>設定を録画出力端子にしたら、
意味が掴めない&どの項目の設定をしたのか不明ですが、これって背面の録画出力から映像出力が出る項目です。
>録画中にほかの番組を見れないのですが、
「録画出力端子設定」が「再生時出力」になっていれば、そうなるかな?
準備編P46を見れば意味が掴めるはずですが、「録画映像を再生しながら外部出力して外部機器で録画」する時の設定です。
ロックされていた方が良いはずですから。
>外付けのHDDを買ってもそうなのですが?
ちゃんと使えば、視聴しながら裏番組を録画出来ます。
書込番号:11246214
0点
>設定を録画出力端子にしたら、録画中にほかの番組を見れないのですが、
>外付けのHDDを買ってもそうなのですが?
???
この製品には「録画用チューナー」と「視聴用チューナー」の2つがあります。
<Wチューナーでは有るが、「W録用」では無い
なので、本来なら録画中に他の番組を視聴することは可能です。
<USB-HDDに録画するなら問題ありません。
しかも、なぜ「設定を録画出力端子にした」のでしょか?
意図が判りません_| ̄|○
<準備編の18ページ、32ページ、46ページを参照
録画については、操作編の34ページからを参照
通常の録画予約をしている状況で、
もう1つ録画させようとしていませんか?
<「録画用チューナーが、フラッシュメモリに録画」
「視聴用チューナーが、録画出力端子に出力(アナログレコーダーなどでダビング)」
状況について、イマイチ判らない部分があります。
話を省略せずに、はじめからの手順を書いてくださいm(_ _)m
書込番号:11246234
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
私も朝から並んで66,800円、ポイント無し、延長保障無し(無理)で買いました。
延長が欲しかったですが、まあ壊れたら壊れたということで、とにかく額面安く買えて非常に良かったです。もともとポイントは値引きと考えないたちなので。
お昼時点でまだ在庫あったようですので、欲しい方は急がれたほうがいいですよ。
書込番号:11244695
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
32R9000を探しています。
ヤマダ、ケーズに電話しましたが、完売との事でした。
この土日で殆ど売れ切れているようなのですが、もし残っているのをご存じでしたら、
教えてください。
よろしくお願いいたします。
(ネットより店舗での購入を考えています。)
0点
本日発見 ヤマダ 東大阪で売ってましたよ。たぶん未開封
4月11日13時頃1台のみ 68800円
エコポイントがつきませんが。
書込番号:11218515
1点
レスありがとうございました。
3月31日ギリギリまで大手家電量販店に電話しまくりましたが、
結果、倉庫の在庫さえ見つけることができませんでした。
エコポイントを込みで考えていたので、折角東大阪で見つけたと教えていただいたのですが、
今回は、見送りたいと思います。
教えていただいたのにすいません。
我が家はまったく地デジ化されていないので、これからどうしようかと
悩み中です(^^ゞ
書込番号:11226651
0点
明日REGZAの新機種発表があるので、新機種が安くなる7、8月か
エコポイントの対象外の32R9000よりエコポイント対象の32H9000を狙うとか
書込番号:11227224
![]()
1点
rinrin-ranranさんへ
私も32R9000を検討しおりましたが、在庫がなくなり32H9000を検討し
結局、東京出張のついでに池袋のY電機で購入しました。32H9000の口コミにあるような
価格とポイントで購入できませんでしたが、池袋のY電機はいい条件を出してくれました。
32H9000に大変満足しています。他の機種でも同じようなことができると思いますが
例えば、見たい番組を予約し、放送開始10分後から追っかけ再生すれば途中の
CMを飛ばして見ることができ、10分を他に使うことができ時間に無駄がなくなります。
書込番号:11228771
![]()
1点
にじさん
サム1128さん
お返事ありがとうございます。
32H9000は、今回同時に検討はしていたのですが、結局手が出ませんでした。
現在、少し値段が下がってきているようなのですが、悩むところです。
我が家はドラマなどをよくレコーダーに録画します。
現在も、アナログをフル稼働しているので、
最初に考えたのが、REGZA RD-304Kを購入して、
レコーダから地デジを見るでした。
その時、32R9000が評価が高く、エコポイントが付く!OCN?加入でさらに3万円引き!
なので、こんなに安く買うことが もうできないと、この機種を探していました。
(結局探し始めるのが遅すぎました。。。)
現在テレビとレコーダーの両方を買うのは、厳しい状態です(>_<)。
RD-S304Kも3月末には、店頭から消えましたが、生産はまだしていると
聞きましたので、店頭に並ぶとは思うのですが、
正直どうすべきか悩んでいます。。。。
書込番号:11231161
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
こちらの製品に限りませんが、省エネモードにすると画面は暗くなりますが、
バックライトの寿命(製品の寿命)は長くなるのでしょうか?
そんなことはなく、気持ちだけの問題だけでしょうか?
0点
バックライト(蛍光管)の輝度を下げると、点灯寿命は延びるそうです。
ただ具体的にどの程度延びるかといった数値的な情報は有りませんが。
書込番号:11197313
1点
寿命が実際に長くなるかわかりませんが
以前、量販店で32R9000に電力表示のやつが付いていたので
電力の減り具合をみてみますと
(明るい店頭なのでおまかせモードですと明るさは最大)
おまかせモード 97W→減1 73W→減2 61W
標準モード 75W→減1 62W→減2 58W
でした
書込番号:11197512
![]()
3点
寿命より年間消費電力量を低く見せかけためのモードです
電気代安いと見せかける為です
その暗い画面で耐えられるならいいのでは?
書込番号:11198705
2点
輝度を下げると、バックライトの寿命は寿命は伸びますよ。
これは冷陰極管でもLEDでも同じです。
書込番号:11211582
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
アナログTVが壊れるのを待って粘っていましたが、エコポイント新基準に
なる前に購入しようと思っています。
そこで古いアナログTVの処分なのですが、これは価格ドットコムの通販業者から
買った場合どこが引き取りをしてくれるのでしょう?
0点
役所に聞いてみれば・・・
リサイクルだけだと、量販店は高いかも。。。。
後は、よろしく!!
書込番号:11089990
0点
古いTVは、オークションや中古業者に売っぱらえば、追い金なしで処分できます。(売れればの話ですが・・・)
売れないようなくたびれたTVなら、郵便局で手数料払って、自ら自治体の指定する所に持って行けば、合法的に処分できます。これが最安。
販売業者にもよりますが、販売業者を通すと、販売業者に払う手数料、運賃とかでバカ高い処分料を取られる可能性があります。
書込番号:11090010
0点
追伸。。。。
エヂオンは 当店購入時 いくら、、、と書いてますが
他は、けっこう 高めでした。。。
書込番号:11090011
0点
こんばんわ。
家電リサイクル券センター
http://www.rkc.aeha.or.jp/index.html
こちらをご参考に。
上記サイトに優良店が載っております。そちらに依頼する。(有料)
または郵便局で振込みをして、自治体に依頼する(断られるかも)
同じく郵便局で振込みして指定場所に持っていく。
指定場所はサイトに載ってます。
私は持っていきました。
書込番号:11090013
0点
私はコストコで買いましたが、処分はヤマダ電機に持っていきました。お近くの家電量販店に尋ねてみたらどうでしょうか。
書込番号:11090546
0点
リサイクルのエコポイントは自己申請になりますので、通販などで購入の場合、
ご自身でリサイクルをしている場所までブラウン管テレビを持っていき、手続きをするか
量販店にブラウン管テレビを持っていき、リサイクル券をもらい
リサイクルエコポイントの申請をするようになります
先日、ヤマダ電機(岡山ですが)に問い合わせしたら
32型ブラウン管テレビのリサイクル料が3360円
運搬料500円
ヤマダまで持ち込みではなく、自宅までの引き取りに来てもらう場合は
出張料2100円か、2625円だそうです
(電話に出た方がうろ覚え?)
20、30Km以上離れた自宅とかだと出張料金が高くなるかもしれませんので
確認してみてください
郵便番号を言ったらわかるようです
私の家の郵便番号を言ったら、10Kmぐらいの距離ですが
リサイクルのポイント申請はリサイクル券を発行して申請をするので
購入店と同じでなくても大丈夫なようです
念のため、近隣の量販店に電話ででも確認してみてください
書込番号:11090839
![]()
0点
本来は問題が有るのですがエコポイントを諦めては廃品回収業者に出すと言う方法がありますよ。
最近は無料引取り所という形で回収しているみたいですが車が無いと持っていけませんし常時
在宅していないと廃品回収の車には気が付かないかもしれませんね。
書込番号:11091005
0点
皆さん短い間にありがとうございます!!
オークションでアナログTVをまだ売れるんですねぇ…
トラブルも出ずよくもってくれましたがウチのは14年ものなので(~_~;)
きれいに掃除してリサイクルセンター?で処分をお願いしたいと思います。
指定場所というのが車で20分くらいの所にあるので、通販で買うなら
そちらに持ち込みが出来るのか確かめてからにしてみます。
それが無理となるとなかなかヤヤコシイんですね。
ありがとうございます!!!
書込番号:11091986
0点
うちの近所には、「無料回収(引き取り)」の車がメガホンで宣伝しながら走っています。
<テレビ、ステレオ、電子レンジ等々
もっと重いモノなどは、別途相談ですが、見積もりは無料との事(^_^;
ブラウン管テレビは、海外(途上国)では十分利用できるので、
そちらに輸出するためだと思われますm(_ _)m
<修理も簡単だし、アナログチューナーなので、
海外でも受信できる国はまだ有る。
探せば、近所でもそういう「引き取り」をしている業者が有るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:11092442
0点
名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
>無料回収(引き取り)」の車がメガホンで宣伝しながら走っています
確かにウチの方でも回ってます!
でもあれで「無料〜」と言っていてお金を請求されたこともあって
以降回収先として考えてはいないんです。
(お金にならない物もあるでしょうから仕方ないんですが)
近所の小売店でリサイクル料を払えると分かったので、そこで払って
持ち込みしてきます。
書込番号:11095890
0点
>でもあれで「無料〜」と言っていてお金を請求されたこともあって
これは、「テレビ」での話でしょうか?
テレビの場合、「製造年月」によって、
料金(リサイクルなら無料/廃棄なら有料)が発生する様です。
<水銀とか環境汚染の問題なのか、詳細については判りませんm(_ _)m
書込番号:11097565
0点
>これは、「テレビ」での話でしょうか?
すみません!TVではないです…だから無料じゃなかったのか?
いや、でも無料〜と言っていたような。
ただあまり金属とか取れなさそうな家電ばかりだと有料になって
しまうのかもな〜と自己判断しました。
高くはないですが「だったら市の収集の方が安かったな〜」と
思った料金です。ただこちらは予約制で申込から収集まで
2週間はかかるので、今すぐ処分できるなら!とスピーカーの
声に飛びついたんですけどね。
書込番号:11106853
0点
まぁ、
「よほどの備品はリサイクルでハードオフなどで買い取って貰えそうだが、
あまりに古い製品や問題の有りそうな製品は、基本有料」
なんて考えの業者も居るかも知れません。
「手間賃」と割り切れるかどうかでしょうね...(^_^;
書込番号:11107150
0点
回答してくださった皆さんどうもありがとうございました。
結果報告です。
結局近所のガス屋さんでリサイクル券を貰い自分で指定のリサイクルセンターへ
持ち込みました。
25インチアナログTVはさすがに重く、息子に手伝って貰いセンターにも
付き合わせましたが、センターの方が車から運び出してくださり、女
の私一人でも問題なかったようです。
センターのプレハブ小屋で書類に2,3書き込みをしてリサイクル券の控えを
貰うだけでオシマイで簡単でした。
書込番号:11210737
0点
>センターのプレハブ小屋で書類に2,3書き込みをしてリサイクル券の控えを
>貰うだけでオシマイで簡単でした。
そうそう、
「実際はそれほぞ難しいことをするわけでは無い」
と言うことは良く有ることです(^_^;
その手間を「自分でするか」「お金を払って他人にしてもらうか」になりますm(_ _)m
上手く処分できて何よりでしたm(_ _)m
コレで、ゆっくり安心してテレビが観れるようになりましたね(^_^;
書込番号:11211025
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
当分ブルーレイは考えないので外付けHDDを繋げられるREGZAを購入しようと
思っているのですが、家具のTV台の内寸が79cmしかありません。
高さもぎりぎりなのでスタンドは外してなんとか5cmくらい上があく状態での設置
となりますが、液晶テレビをいっぱいいっぱいの家具の中に入れるのって熱の影響
とかでますでしょうか?
0点
>液晶テレビをいっぱいいっぱいの家具の中に入れるのって熱の影響とかでますでしょうか?
取説 準備編P20には、左右上に各10cmのスキマを空けろと書かれています。
天板の大きさを含め、奥行き関連とスタンド無しにしてどう設置するのか不明ですが、
左右に関しては、本機の吸気口が背面になっているので、スキマが無くても、直接の影響は少ないと思います。
直接と書いたのは、背面に吸気口が有り、吸気する空気の温度が上昇すると、影響が出ます。
スタンド無しだと、余計に空気の流れが出来なく、上部の暖かくなった空気を吸う可能性も・・・
上のスキマですが、それなりに発熱しますから、5cmだとかなり厳しいですね。
10cm上に天板が有る環境でも、かなり熱が上部に籠もります。
影響度合いですが、温度次第ですが、すぐ潰れるといったことにはなりにくいです。
が、電源周り、特にコンデンサという部品の耐久性が熱の影響でかなり落ちます。
この手の影響は、ボディブローの様に利いてくるので・・・
(ちなみに、私は元設備用産業機器の機構設計者で、温度解析,評価試験を行っていました。)
最終判断は、JIJIKさんになりますけど、個人的にはお勧めしません。
少なくとも、USB-HDDは、その環境に置かないことをお勧めします。
書込番号:10794343
![]()
0点
m-kamiyaさん どうもありがとうございます。
知人がやはりスペースの問題でスタンドを外し、TV台にL型金具をネジ止めして
TVが前に倒れてこないように苦心して設置しているので、私もそうしようかと…(~_~;)
外付けHDDは離れたところに設置するつもりでいますが、やはり放熱は厳しいんですね。
ブラウン管TVがそれほど熱く感じられなかったのでパソコン程心配はないのかな〜と
考えたんですが甘いみたいですね。
26inchではすき間が空きすぎるし、別の場所となると本棚とTVキャビネットが一体の
大きな家具が無駄に…
あくまで自己責任で設置してしまうか、アナログTVが無事な間にもう少し悩みながら考えてみます。どうもありがとうございます。
書込番号:10794968
0点
思い切って棚を変えて、37Z9000は厳しいですかぁ(^-^;
書込番号:10795274
0点
32インチの大きさで、110W程度
熱は、それほど心配することはないと思います
5cmも空いているなら、充分だと
書込番号:10795520
![]()
0点
にじさんさん
いや〜壁面いっぱいのシステム家具で、せいぜい5mm出すので精いっぱいなんです(~_~;)
だから小さめの32インチでないと無理なんですよ。
キャビネット無視してキャビネット上に置くという案もあるんですが…見栄えが…
dai1234567さん
今のアナログ25inch。15年の年代物のせいか枠?が大き目で、これも左右上5cmくらいしか
空いてない状態ですが、特に裏の方、熱がこもっている感じはないんですよ。
TVキャビネット部分は裏板がなく、すぐ後ろはコンクリート壁のせいか幸いヒンヤリ
してます。液晶と変わらないですかね。
実は26inchとアナログの25inchがほとんど変わらないと先ほどメジャーで測ってみて
気付きました。私は家具をいかして26でも良いかな〜という気持ちになってきましたが
、家族は可能な限り大きい方が良いんだそうで…25だって超不満だったんだとブーブー!
なんとか家具の隙間をつぶしてあと5mmでも出して32を入れたいようです。
どうしても、となったら自己責任ですね。
お二人ともどうもありがとうございます。
書込番号:10798587
0点
4:3の25インチからの買い替えだと26インチワイドでは逆に小さくなったと感じるはずです。絶対お勧めできません。
32インチワイドで体感的にはちょうど25インチと同じくらいの大きさです。
25インチで超不満でしたら37以上でないと「大きくなった!」とはあまり感じられないですよ。
書込番号:10799015
0点
DiSi77さん
やっぱりそうなんですね。一つ上を、と聞きますもんね。
皆さんのアドバイスを受けて32でいきます。ありがとうございます。
書込番号:10799497
0点
皆さんアドバイスありがとうございました。3月に駆け込みで購入しましたので
結果報告です。
m-kamiyaさんとdai1234567さんのアドバイスの間で迷いましたが結局
予定通り32R9000を買ってしまいました。
無謀にもスタンドを外す予定が、急きょTV台の足のキャスターを外してTVスタンドは
そのまま。
結果左右間隔ほどんど無し、上部6cmの間隔となりました。
確かにTV右上部は熱くなります。天板から外れるよう、台前端ぎりぎりに設置してます。
ちょっと苦しいですが(~_~;) 32インチで風景の美しい番組を見てみると、やはり26にしなくて良かった、大画面テレビに以前から否定的だった私でさえスペースさえ許せばせめて37くらいが欲しいわと思ったほどです。
ちなみに外付けHDDは離れた所に置いています。
書込番号:11210852
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





