このページのスレッド一覧(全412スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2010年4月9日 00:17 | |
| 0 | 4 | 2010年4月8日 22:37 | |
| 0 | 3 | 2010年4月7日 13:15 | |
| 1 | 7 | 2010年4月3日 08:54 | |
| 1 | 12 | 2010年4月2日 06:30 | |
| 1 | 6 | 2010年3月31日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
田舎からの書き込み、失礼しますm(_ _)m
本日、夕方に何となく立ち寄ったデオデオに「エコポイント対象外機種にて\698000(価格=値引きは店員までご相談下さい)」みたいな札が付いてました!
三月下旬あたりから田舎でも37Z9000と時を同じくして店頭から消えていった32R9000の姿を久々に生で見られて嬉しかったです♪
後続機種がフルHDタイプになるので今から購入する方がいらっしゃるか否かは分かりませんが「安いじゃん」と思ってしまいました☆
1点
大変、失礼しました!
一桁多い書き込みでしたね(^_^;)
訂正します→\69800でした!
プラスα店員さんと交渉次第で更に安くなりそうでしたよ♪
[展示品限り]って札は無かったと思います。
書込番号:11207393
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
アナログ放送のチャンネル設定では、お住まいの地方→お住まいの都道府県→お住まいの地域・都市が選択できますが、デジタル放送のチャンネル設定では地域までは設定できないのですか?
具体的には神奈川県の平塚中継局から放送を受信したいのですが…。
アナログ放送の設定では関東→神奈川県→平塚・茅ヶ崎と選べるのですが、デジタルでは神奈川県までしか選べません。
知恵をお貸しください。
0点
準備編80ページに記載があるように北海道以外は、都府県それぞれ1つです。
平塚近郊に住んでいるなら、UHFアンテナを平塚中継局に向ければ良いのではないでしょうか。
書込番号:11200284
![]()
0点
地域のメインの中継局しか説明書には搭載されていない筈ですから
メインの中継局以外であれば手動で設定変更できますので問題ありません。
UHFアンテナを使用されているのなら13〜62の番号帯を一つ筒、確認して
各チャンネルのポジション番号に振込んでください。
デジタル波は地区や地域は本来、関係無い様な調整の仕方なんですがいずれは
アナログ波と同じ様に簡単設定になるかも知れません。
只、その場合入力不足で視聴不可能なチャンネルが発生した時 皆さん故障と
勘違いされそうですが・・・
書込番号:11200712
0点
> 平塚中継局から放送を受信したいのですが…。
今はどこから受信しているのですか?
東京タワーですか?
でしたら、下記を見ると、NHK総合だけチャンネル番号が違うようですので、再スキャンすれば良いと思います。
平塚にUHFアンテナが向いていて、受信できる事が前提ですが。
http://www.maspro.co.jp/contact/bro/kantou.html
書込番号:11201163
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
ご助言お願いいたします
テレビを購入したのですが、電源ON時の映像の出方が画面右から左へ向かってスーッと映っていく(窓のカーテンを開ける様な感じ)という映り方をします。
A900だと全面同時に映るのですが、R9000の場合はこれで普通なのでしょうか?
0点
普通ではないと思いますので、購入店に連絡したほうがいいですね
書込番号:11163901
0点
イワさん312さんへ
その後、映像の出方が画面右から左へ向かってスーッと映っていく症状は、
メーカーにて対応してもらえたのでしょうか?
よければ、どの様な対応をしてもらえたのか、教えていただきませんか?
書込番号:11197170
0点
気温の関係か、今月に入ってからは目立つ程の遅れがでないので、現在はまだ様子を見ています。
書込番号:11200136
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
REGZA 32R9000にUSBハブIO DATA USB2-HB4R を取り付けました。購入時おまけでもらったHDD(IODATA HDCR-U500)をつけていましたが、容量が足りなくなり、新規にUSBハブを購入して、新しく購入したHDC-EU1.0Nをハブ接続しました。録画データのムーブや新規録画は出来ますが、省エネモードにしても、HDDが待機状態になりません。仕様であれば仕方がないですが、同様な環境で同じような現象が出ている人はおられますか?HDDが常時ON状態では、経済性・耐久性の面で、よくないと思うのですが、、、、
皆様のご意見を聞かせください。よろしくお願いします。
0点
USBハブで複数繋げている場合は、全てがアクセス無しの状態にならないと待機状態になりません。
1つのHDDで録画再生などしていると、別のHDDはアクセスがなくても待機状態にならないです。
地デジ視聴中でどのHDDにも一切アクセスがなくても待機状態にならないのでしょうか?
HDDの回転は止まっていて、ランプだけが点いている状態。とは違うでしょうか?
書込番号:11176752
1点
ちと3さん、早速回答ありがとうございます。
REGZAで番組を見ている時で、アクセスがないときはHDDの回転は止まっているようです。HDDを一台だけ接続しているときは、REGZAをリモコンでOFFしたときに、しばらくしたらHDDのランプが消えたのに、USBハブで2台のHDDをつなげたら、REGZAをOFFにしても、HDDのランプがついたままです。録画等はしていないのに、HDDの電源はOFFにならないでしょうか。
書込番号:11177723
0点
USBハブはセルフパワーですか?
それでしたら、オフにならず待機状態になります。
ちなみに、REGZAをオフにしたときの動作は、省エネモードではなく、HDDの電源連動です。
下記のコメントにある画像に動作が詳しく書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11102473/#11115077
書込番号:11177767
0点
使用しているUSBハブはIO DATA USB2-HB4RでREGZA専用のもので、セルフパワーです。 HDDの電源連動もONにしています。HDD一台の時は、REGZA:OFFでHDDもOFFになっていました。同じ条件でハブを使いHDD2台にしたとたんに、HDDの電源連動が効かなくなったのです。
やっぱり、おかしいのではないでしょうか。
書込番号:11178054
0点
おかしくありません。
セルフパワーのハブが常に電源が供給されているので、HDDはハブからバスパワーで供給されているためです。
このことはHDDメーカーのHPにも載っています。
ケース2
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15784.htm
書込番号:11178080
0点
> 経済性・耐久性の面で、よくないと思うのですが、、、、
ハブを使用していてたとしても、ランプが点いているだけでも経済性が心配ですか?
REGZAをオフにすると、HDDの回転が停止して待機状態になっているのに耐久性が心配ですか?
REGZAも常に主電源を切ってランプを消した状態にしているのでしょうか?
HDDのランプのオンオフの差で、年間の電気料金はおそらく50円も変わらないと思います。
テレビの視聴時間を減らしたり、ほかの事で節約したほうが経済的には良いと思います。
書込番号:11178166
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。セルフパワーのUSBハブからの電力供給があるので、HDDのランプは点灯したままであることは、了解しました。また、REGZAがOFFの時は、HDDの回転は止まっているので、ドライブの耐久性にも問題なく、ランプ点灯の電気代も気になるほどではないこともわかりました。ありがとうございました。
書込番号:11180220
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
充電式電池やLED照明などのポイント半分交換は4/1からの申請形式ですので、3/31までに得たポイントでは出来ません。。
あと、4/1以降に得たポイントでも当日申請が出来る店舗のみでの交換となります。
ですので、購入時以降の申請では上記ポイント半分での交換は出来ないようです。。
http://eco-points.jp/use/index.html
書込番号:11172625
0点
回答ありがとうございます。年末にこのテレビを買いまだ申請してないのですが店舗に直接行って半分で交換は出来ないという事でしょうか?
書込番号:11172685
0点
>年末にこのテレビを買いまだ申請してないのですが店舗に直接行って半分で交換は出来ないという事でしょうか?
そのようですよ。
別途申請での交換商品でそのような物があれば別ですが・・・
買われた店舗が当日交換ができるお店かもわかりませんが、
購入店に電話して聞いてみてはどうでしょうか?
HP伐採です
購入時に交換できる商品
下記の対象製品については、購入時に購入した店舗でポイントを代金の全部または一部に充当できます。
* 地デジアンテナ工事(地上デジタル放送対応テレビ購入の場合のみ)
* 電球形蛍光ランプ
* 電球形LEDランプ
* 充電式ニッケル水素電池
※購入店舗でのこれらの利用ができるのは、家電エコポイント申請サポート販売店に限られます。
※申請手続きはお店が行います。
店頭交換(地デジアンテナ工事や省エネ電球等)の申請にご注意を!
2010家電エコポイント制度においては、店頭利用の申請方式が変わり、申請手続きはお店が行います。
また、店頭利用で電球形蛍光ランプ、電球形LEDランプ、充電式ニッケル水素電池への利用は、商品価格の半分のポイントでの交換が可能です。
たとえば、4,000円分のLED電球と交換する場合、これまで4,000点必要でしたが、2,000点で交換できるようになります。
書込番号:11172708
0点
ちょっとよくわからなかったのですが年末に池袋ヤマダで購入し申請してない状態ですが店舗に行き店舗でエネループと交換するのは半分で出来ないという解釈で宜しいのでしょうか?
実はここに書き込む前から何度も電話をしてるのですが呼び出しは鳴ってるのに一向に出ないのです… なので確かめる事が出来ないんですよ…
書込番号:11172733
0点
4/1以降でポイント獲得時にのみ、交換可能商品です。
また、それが出来る店舗も限られます。
書込番号:11172745
0点
池上さんはテレビで、3/31までに得たポイントで4月からでも交換できると言っていましたが。
書込番号:11172901
0点
りとんさんへ。
3月31日まで購入分をケーズ、ヤマダ、ビックなどの購入したお店でエネループと交換できます。
ただし1ポイント1円換算です。
書込番号:11172985
0点
りとんさん
>池上さんはテレビで、3/31までに得たポイントで4月からでも交換できると言っていましたが。
池上さん?は良く知りませんが、
ポイント交換自体は3/31までに獲得したものでも、4/1からも交換は出来ますよ。。
今回の話は上記にもありますが、充電式電池やLED照明など一部の商品は4/1以降に購入した場合、購入時に対象店舗であればポイント半分で交換が出来る・・・という新しい申請方法の話です。。
ですので、通常申請での商品券や各種商品との交換は、いつ獲得した物でもポイントがあれば期間中は交換可能です。
書込番号:11172990
0点
2倍は出来ませんが、1ポイント1円で出来るのでは。
Q31. 3月31日までに対象製品を購入し、4月以降に新しい申請書で店頭利用の申請をする場合はどうすればいいですか。
A31. 3月31日までに対象製品を購入された方用に、店頭利用申請書(LED電球等は1倍で交換)を用意しますので、対象製品を購入されたサポート販売店で作成していただき、新しい申請書に貼付して、申請してください。
http://eco-points.jp/faq/extension.html#faq026
書込番号:11175701
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
Eメール録画予約をしたくてLANケーブルまで購入したのに、設定ができません。
---------------------------------------
・POP3サーバアドレス(@の右側)
・POP3ユーザ名(@の左側)
・POP3パスワード(プロバイダのメールパスワード、ヤフーメールの場合はYahoo! JAPAN IDパスワード)
・APOP(使用しない)
・POP3アクセス時刻(全部にチェックを入れてます)
・SMTPサーバアドレス(smpt.XXXX.ne.jp)
・メールアドレス
----------------------------------------
と入力しました。
何度も確認しましたが、携帯から録画予約をしても、
携帯電話、PC共に確認メールが来ないんです。
メールがこなくても、REGZAは認識していると思い
アクセス時刻まで待ちましたが、録画予約されませんでした。
今回登録したアカウントはプロバイダOCNのアカウントです。
ヤフーメールアカウントでも試したのですが、
携帯から録画予約を送信した、メールはヤフーメールで確認できました。
今現在、0時00分のアクセス時刻を待って、予約してくれるか確認中です。
同じ現象で悩まれていた方で、改善された方がいましたら、ご教授お願い致します。
また、長時間テレビの電源をOFFにしてる時に起こる現象なのですが、
ONにして映像が表示されると、画面左側は揺れるというか、波みたいになるんです。
30秒程すると、元の映像に戻るのですが、気になって仕方ありません。
1点
REGZAはネットに接続できていますか?
「接続テスト」を実行してください。
準備編52ページ以降を参照してください。
「予約アドレス登録」にメールアドレスを登録していますか?
準備編69,70ページを参照して設定を確認してください。
メールの書式は合っていますか?
dtvopen pass 20100330 2100 2154 TD081
操作編41ページを参照してください。
書込番号:11161720
![]()
0点
はい。すべて合っていますし、接続テストも問題ありません。
アカウントはYahooメールでも問題ないですよね?
書込番号:11161739
0点
送信して、REGZAでの受信時刻を過ぎた後にメールサーバに、予約メール残っていますか?
残っているならREGZAが受信できていないので、設定が間違っていると思います。
REGZAで受信する前にPCのメーラーで先に受信してしまっているという事はないですか?
その場合は、サーバにコピーを置く設定にしてください。
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ > 東芝 > すべて
から検索すると、メール関連のスレが多数見つかるので検索してみてください。
あと、1行ごとに空行入れると読みにくいです。
書込番号:11161761
![]()
0点
>・POP3サーバアドレス(@の右側)
ここが間違えでは?
通常POPサーバーは
メールアドレスの@の右側(ドメイン)部分ではないですよ。
たとえばgmailのPOPサーバーは「pop.gmail.com」
Yahooなら「pop.mail.yahoo.co.jp」
です、お使いのメールのPOPサーバーを確認して見てください。
(普通はメール設定方法にPOPサーバー名が記載されています)
書込番号:11163964
0点
プロバイダはOCNでPOPサーバーを確認したところ、
「POP.XXXXX.ocn.ne.jp」ではなく「XXXXX.ocn.ne.jp」でした。
また予約できない点は、いろいろ悩んで、いじってるうちに改善されました。
携帯からテレビサーフを使用して予約をしているのですが、予約確認メールが
到着しないのに、レグザでは予約登録されるのです。
「最近はどうせ録画されてるから…」とあまり気にしていないのですが、
なんでこうなるのか不思議です。
どなたかご教授をお願い致します。
書込番号:11170162
0点
インターネット接続のプロバイダとメールのプロバイダどちらもOCNなのですよね?
でしたらOP25Bの影響はないので、SMTP設定が間違っていると思われます。
書込番号:11170231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





