このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年4月12日 22:33 | |
| 0 | 4 | 2010年4月14日 17:42 | |
| 2 | 2 | 2010年4月12日 22:00 | |
| 1 | 2 | 2010年4月12日 22:29 | |
| 3 | 3 | 2010年4月20日 03:00 | |
| 1 | 1 | 2010年4月30日 06:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
2〜3月のアマゾンHDD無料キャンペーンのときに当商品を36980円で購入しました。
使い方もかんたんで値段も安くおまけにHDDも無料だったのでとても満足した
買い物だったのですが、19R9000に合う液晶保護フィルムをネットや店舗で探してみましたが
なかなか良いものを見つけられません。
そこで19R9000をお使いのユーザーの方に質問なのですが、液晶保護にはどのような液晶保護フィルム
や液晶保護ガードを使われていますか?
もし、良い商品がありましたらご教授願います。
0点
タッチパネルなら液晶保護もわかりますが・・
何の為に保護フィルムが必要なんですか?
大画面液晶などで、子供のいたずらよけにアクリルパネルをつけるケースはたまに書き込みがありますが。
書込番号:11224294
1点
ぎるふぉーど♪様
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、子供のいたづらよけに付けようと思っています。
保護フィルムより保護ガード(アクリルパネル)の方がやっぱり
いいのでしょうかねぇ?
書込番号:11224417
0点
フィルムだと、何かを投げつけられたり、ガシガシ叩かれたりには無力ですから…
やはりアクリルパネルが一番だと思いますよ。
イタズラざかりだとBCASカード抜かれたりとかもありそうですがね(苦笑)
手の届かない位置にアクリルパネル付きで置くのが一番でしょうね。
書込番号:11224846
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
東芝REGZA 26R9000シルバー
大手電気店でREGZA 26R9000シルバーを3月30日にエコポイント付(1200円+3000円)60000円で購入しました。
納品日が4月11日だったのですが電話も無くて、こちらから電話した所、手違いで納品できませんと言われました(怒)。
シルバーはいつ入荷するかもわからないから、とりあえずブラック(新品)を17日にレンタルしますと言われましたが、
もうシルバー、ブラック共に新品って日本中に無いのか?なと思ってきました。
ここからが質問ですが、もしブラック(新品)をレンタルではなく購入の場合、交渉しだいでどれ位か値引きできますか?
あとシルバーにこだわって物が無い場合、電気店のペナルティで一ランク上のREGZAとかになりますか?
クレーマーみたいで、いやですが店の対応が後手後手なので何かいい策があればと思い質問しました。
よろしくお願いします
0点
現時点で契約しなおしたら、エコポイントがパーになるんでは?
書込番号:11221782
0点
現時点でブラックに契約しなおしたら、エコポイントがパーになるんですか?
でも3月30日のレシートでシルバーからブラックにかえればオッケーなのかな?
それがだめならエコポイント分値引いて下さいと言えば値引きしてくれるのかな?
よい対策を下さい〜〜
書込番号:11223452
0点
私もゆーさん119さんと同様に3月末に購入して配送が4/20に届く予定です。
既に支払い済みで領収書等は手元にあるので商品届いたら保証書を添付してエコポイントを申請予定です。
ゆーさん119さんの書き込みを見て不安になったのですが、もしよろしければどちらのお店か教えていただけないでしょうか?
当方はビックカメラで黒を購入したのですが、その際にシルバーであればもっと早く配送可能と言われました。
実はそれにあわせて外付けHDDや壁掛け金具等も購入済みなので、納入不可になったらかなり問題があるもので・・・。
ビックカメラなら安心かと思っていましたが、ゆーさん119さんも大手電気店での購入とのことなのでよろしければ教えてください。
書込番号:11231431
0点
こんにちは湘南BOZUさん
私の購入電気店はコジマ電気ではなくノジマ電気です。
湘南BOZUさんはブラックの為に納品が遅く、私はシルバーの為に納品未定とはなんとも悲しい・・・!
私も外付けHDDは購入しました。
とりあえず17日にレンタルのブラック(新品)が届く予定なので、しばらく様子をみたいと思います。
ただノジマの対応しだいでは・・・・どうしようかな?
書込番号:11232144
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
外付けHDDを取り付けて購入から1週間問題なく録画したものを見れたましたが
本日見ようと思ったらHDDの読み込みが出来ないと表示されたので一度取り外し
もう一度差し込むと認識さえできなくなりました。HDDをPCにつないでも認識されません。
外寺家HDDは I O DATAのHDPS−U320です。
0点
USBから電源を取るタイプの「ポータブルHDD」のため、
もしかすると電源が足りなくなって使えないように思います。
<メーカーも使える製品は極一部とアナウンスしています。
IO-DATA自身も、
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm
では、「HDPR-Uシリーズ」しかありません。
「HDPS-Uシリーズ」には、別途電源を供給するオプションが無いので、
「セルフパワーのUSBハブ」を間に入れれば、使える様になるかも知れません。
<「USBハブ」に「ACアダプタ」を付けるタイプ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/index.html#bus-self
こんなの...
書込番号:11221470
2点
ご返答ありがとうございました、推薦されてるHDDを購入したいと思います。
書込番号:11224631
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
家の近くの大型店で22R9000 が500GBのハードディスクがついて、49,800円で販売していたのですが、価格的に見てどうなのでしょうか。(もうすぐ新型が出るようなので待った方がいいのか悩んでいます。)
0点
HDD付きでなら安いと思いますよ
在庫はあったのでしょうか?
みなさんのカキコミですと数週間待ちや、Amazonで注文してもなかなか来ないカキコミばかりですし
在庫があって、すぐほしいなら『買い』かもしれませんね
新機種発表は14日ですので、発売は月末から来月でしょうから
安くなるのは7月、8月でしょうし
今、必要かどうかで判断されてはいかがですか
書込番号:11219424
1点
これはかなりお買い得だと思います
私はHDDなしで48800円で買いました
書込番号:11224818
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
3月から使用していて、気になる症状があるので質問します。
選抜高校野球を見ていて気付いたのですが、人物の顔に動きが有る時に輪郭が赤っぽく滲みます。他の映像でも人物の顔は同様です。
これは異常(不具合)ではないですか?お使いの皆さんはいかがですか?
スポーツ等では残像感を感じる事は有りますが、さほど気になりません。
ちなみに映像設定はおまかせにしています。あざやかにすると少しは良くなる気もしますが、あまり変わりません。
よろしくお願いします。
1点
「Vエンハンサー」が効き過ぎているときに、気になることがあります。
書込番号:11219659
![]()
1点
返信ありがとうございます。
「Vエンハンサー」で調整出来るとわかり、安心しました。早速試してみます。
書込番号:11221742
0点
テレビをつけてからしばらくの間は症状が目立ち、時間と共に目立たなくなるようです。
ユーザーの皆さんも同じような症状はあるのでしょうか?
書込番号:11256654
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
本機にHD-CL500U2を接続しています。
Eメールの予約録画が機能するかどうか試してますが
どうにも上手くいきません。(予約が通ったり通らな
かったりします。)
テスト環境は上手く予約できたときのメールを
時間だけ変更して再送して確認していますので、
予約構文が間違っていることはないと思います。
どなたか下記についてご教示頂けると幸いです。
1)POPサーバへのメール受信確認は2時間毎だと思いますが、
そのときは主電源はOFFだと受け取らないのでしょうか?
2)サーバにはメールが残っていないが予約リストにない状態
がたまにあります。予約日時が間違っているわけでもなさ
そうなので、思い当たる節がありません。何か考えられる
ことはあるでしょうか?
#確認しようにも2時間おきなので面倒ですね。。。
1点
>1)
操作編の34ページ下の「お知らせ」には、
「本体の電源ボタンを[切]にしないでください」
と有ります。
<他にも録画予約しているのですよね?
>2)
テレビ本体の「お知らせ」には、
テレビからのメッセージは何も有りませんか?
<テレビの右上に「i」マークが表示されているはず...
レコーダーと同じで、
月10円分程度の電気代を節約したいなら判らないでも有りませんが、
基本は「リモコンでの操作だけ」にしてみては?
<待機状態での電気代の話です。
電気代全体の節約をしたいなら、
他の書き込みにも有る「テレビを見ない」が一番になります(^_^;
書込番号:11298875
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






