REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション

REGZA 26R9000 [26インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

(2491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:1363件

HDDに録画した番組を視聴中、CMにさしかかったときに>>ボタンで30秒スキップをさせるのですが、たまにそのボタンを押すと戻ってしまう事があります。(多分、<<ボタンを押した時と同じ動き)

東芝のサポートセンターに問い合わせてもそんな現象は聞いた事がないという回答。

電源ボタン長押しで再起動させ、しばらく様子見をしていましたが、やはりたまにその現象が起こります。

電池が劣化してる?と思いデジタルテスターで測ってみましたがほとんど劣化しておりません。

そのようなトラブルを経験した方はいらっしゃいませんか?

こんな曖昧な不良現象でも修理、交換はしてもらえるのでしょうか?

書込番号:12014301

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2010/11/14 23:11(1年以上前)

私もありました。
これは故障で扱ってもらえるんですね!

たまーにの現象だったのでテレビの使いすぎかなくらいに思ってました(笑

テレビをつけてすぐに録音リストボタンを押すと表示されないのは故障の内に入るのでしょうか?

書込番号:12217632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/19 20:16(1年以上前)

いろいろ試して、わかってきた事は、

1.症状がでるのは録画時間表示がおかしくなっているもののみ。
2.直前の再生時間が長ければ、>>を押した時の映像の戻りも大きくなる。(逆に再生時間が1分や2分など短ければ症状に気づかない。又、<<の時も10秒分以上戻る)
3.1のことから、録画時に不具合がある為、正常に再生(>>や<<)が出来ないと思われる。

の3点ですが、野次馬おやじさんの所では録画時間表示の問題は出ていないようなので、録画時間表示が正常ものの中にも、症状が出るものもあるかも知れません。

現在、録画時に録画時間表示をおかしくさせる方法を検証中です。


当方の修理状況は、先日東芝の修理の方が来られやりとりを大まかに書くと、

東芝:基盤の交換をします。録画データも基盤にある固有の番号を書き換えることにより残す事がでます。
私:ネットでTVを交換して貰えるというのを見たのでTVを交換して欲しい。(このクチコミで見たとは言っていません。又、新型(19RE1)に交換して欲しいとも言っていません。)
東芝:基盤以外に考えられない。そうでなければHDDの不具合。
私:そうですか。でも、TVの交換をして欲しい。
東芝:TV購入(3月)から日も経っているし、いままでの事例でも交換の申請は通らない。
私:それでも良いので申請をして下さい。
東芝:わかりました。結果が出るのに2週間掛かります。
私:お願いします。

と、こんな感じで修理の方から、TV本体の交換や返金の話は出ませんでした。

エンビィさん
>テレビをつけてすぐに録音リストボタンを押すと表示されない
テレビをつけてすぐかどうかは覚えていませんが、録音リストボタンを押すと「機器が接続されていません」と表示される事があります。HDDが完全に起動していないのだと思っています。修理の対象かどうかはわかりません。

野次馬おやじさん
エンビィさん
外付けHDDのメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか。
私の所は、BAFFALO製のHD-CL500U2です。

書込番号:12241245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/27 11:05(1年以上前)

その後、東芝から連絡があり先日TV本体を交換していただきました。
今までの録画分は残せませんでしたが、本体の保証期間は交換時から1年間になりました。
同様の症状が発生しないか、しばらく様子を見てみます。

書込番号:12282728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2010/11/29 11:06(1年以上前)

トンゴロさん
19RE1に交換してもらえたのでしょうか?現象は起こっていないのでしょうか?

私のところにも11/27に来て交換をして行きました。
ただし、残念ながら19RE1ではなく、どこから見つけてきたのか19R9000(新品)でした。
で、過去のデータも見れるようにしてくれましたが、サービスマン曰く「この過去のデータの場合、同じ現象が発生する可能性があるのでその点はあきらめてください。今日以降に録画した物については大丈夫なはずです。」
保障は購入日から1年(だから来年の2月まで)と言われました。
さっそく11/28に録画し、再現をしてみると同様の現象が発生しました。
今夜にでもその旨を伝え、19RE1に交換してもらうか全額返金してもらうかを検討します。

ちなみに私のところのHDDもBUFFALOのHD-CL500U2です。相性問題なのでしょうか?

あと、エンビィさんの仰る現象は我が家の19R9000、42ZV500でも起こっていますが仕方のないことと思っております。
と言うのも、私なりの理解では
デジタルテレビというのはテレビ視聴に特化したパソコンと理解していて、リモコンがオンになったときにまずは放送を視聴する機能を起動させ、その後に録画等の補助的な機能を起動させるからオンしてしばらくの間は録画等の機能は使えない物だと思っています。

書込番号:12293990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/29 20:07(1年以上前)

野次馬おやじさん
私も19R9000と交換でした。

保証についてはTVの交換時に私は立ち会っていない為、何の説明も受けてませんが、新しい保証書に交換時の日付が記入してありました。

野次馬おやじさんのところでは、交換後のTVでも症状が発生したという事で、東芝の対応等、また教えてください。

ところで、古いスレッドに同様の症状の方の書き込みがありました。
タイトルは「勝手に巻き戻ってしまいます」及び「勝手に巻き戻ってしまいます その後」です。
このスレ主さんのHDDはBUFFALO製では無いようです。

書込番号:12296002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2010/11/30 11:04(1年以上前)

トンゴロさん
今回の交換の際に「次に同じ現象が出たら返品・返金をさせてもらう」と言いましたが、相変わらず逃げ腰の担当者のため、「工場に相談し、回答を待つことになります。」としか答えませんでした。

ただ、今、デジタルテレビの価格がエコポイントのお陰で高騰しており、買い換えるのは非常に不利な状況と思います。
更に、返品、返金が通ったとしてその担当者は「新品から日にちが経っているのでその分割り引いた金額しか出せない可能性があります。」とも言っており、例えば購入金額の半額しか返金してくれないような事態の場合、この半年間の苦労、かけた労力がマイナスになってしまい辛い結果になる可能性が大です。ですからしばらく我慢しようか迷っているところです。

また、 「勝手に巻き戻ってしまいます その後」を読みました。
明らかに私たちの現象と似ていますね。
その、巻戻ってしまう録画データについて録画時間に差異があるという件、トンゴロさんに聞かれたときに、単にすべてのデータと勘違いして通常のデータを見て、おかしくない。と答えてしまいました。
再度確認しておきます。

書込番号:12299007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 20:59(1年以上前)

こちらも交換後のTVで症状が再発しました。

明日にでも東芝にTELしようと思いますが、HDDが原因と言われそうです。

書込番号:12301070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2010/11/30 21:48(1年以上前)

トンゴロさん
やはり出ましたか。
私も「HDDの問題だ。」と言われる気がしています。幸いながら我が家にはHDDをUSBで繋ぐためのhttp://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.htmlという物があり、古いPCから外したHDDと組み合わせ、録画ができるところまではこぎ着けましたが、この組み合わせでは今のところ再現できていません。
ただ、そこまでして再現してやる必要がある?とも思っており、何か言われたら「もしもHDDを疑うのなら東芝純正の問題の起こらないHDDをしばらくの間貸与しなさい。もしくは新規でHDDを購入するので、それで再現できたときには返品・全額返金をしてもらいます。」と言うつもりです。

書込番号:12301389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 21:59(1年以上前)

野次馬おやじさん

HDDが原因と言われた時の対応ですが、私も野次馬おやじさんと同じ事を言う予定をしていました。それしかないですよね。

私もPC用内蔵HDDをUSBに変換するケースを所有していますが、仮にそれで再現しても東芝の接続確認済リストには無いので取り合ってくれないような気がします。

書込番号:12301479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2010/11/30 22:45(1年以上前)

トンゴロさん
私の方針は19RE1に交換してもらう(当然保証はその日から1年)もしくは返品し、購入時の金額を返金のいずれか。

ただ、以前にも書きましたが例えば今すぐに返品・返金してもらっても同じ金額で19RE1は購入できそうもなく、そこがネックです。
だからすぐに電話をするのを躊躇している自分がいます。

書込番号:12301820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/01 20:36(1年以上前)

東芝へTELしました。
純正HDDの貸し出しはしていないそうです。
もう一度訪問しますが、原因がHDDの場合は出張料が発生する可能性があると言われました。

BUFFALOにも問い合わせしてほしいとの事だったので、TELしました。
TV本体の交換・HDDの初期化もしており、HDDの不具合の可能性もあるので一度修理に出して欲しいとの事。
ただ、修理に出すとしばらく録画ができなくなるので、迷っています。

書込番号:12305775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/02 19:56(1年以上前)

本日、修理の方が来られ、東芝製のHDDを2週間借りる事が出来ました。

頑張って録画しまくります。

書込番号:12310334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2010/12/02 22:29(1年以上前)

トンゴロさん
私の方は辛かったけどHDDをフォーマットして今、様子見状態です。
(以前のデータを新しいテレビで見られるように細工を知ってもらいましたが、断腸の思いであきらめました。)
で、同様の現象が起こった場合は、修理に出し、戻ってきた物で再現できるか。再現ができれば返品・返金をしてもらうつもりです。
今、価格を見たら在庫がないせいか、高騰しています。
年末には価格、安定しますかねぇ

書込番号:12311288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/03 22:54(1年以上前)

純正HDDを2週間借りることが出来たので、今のうちにと思いBUFFALO製HDDを修理に出しました。
これで純正HDDで症状が再現しなかった場合でも、修理で録画出来なくなる期間を短縮できました。

書込番号:12316007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/19 14:57(1年以上前)

純正HDDでも同様の症状が確認できた為、もう一度本体を交換する事になりTVを持って来ていただいたのですが、色違いだった為指摘すると、平謝りで交換せずに帰られました。
今年中に解決して来年から録画番組を取りためたかったのですが、かなり怪しくなってきました。

書込番号:12390029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2011/01/06 16:10(1年以上前)

その後の経過を報告しますと、交換してもらった19R9000でいろいろと試し、やはり同じ結果なので返品・返金をしてもらうつもりで連絡を入れたところ、「領収書またはレシートがなければ返金できない。」という回答。「エコポイントの申請で使ってしまったのでそれはない。」というと「それでは返金できない。」という回答。「購入したのはネット上のショップで、今でもそのショップで売っているから、そのページを印刷したものでも良いか?」と聞いたところ「それでOK」ということで印刷し、FAXしたところ、「これではダメだ。」と連絡がありました。
その担当者と話をしていてもらちがあかないので、そこの責任者と話し合い、19RE1に交換してもらう方向で話をしましたが「メーカーからの回答はNO」ということでした。
仕方がないので19R9000に交換ということになり、12/30に交換してもらい、その際に、そのサービスステーションからのお詫びとしてレグザ純正HDDをプレゼントしてくれ、現在19R9000と純正HDDの組み合わせで様子見の状態です。

書込番号:12469869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/21 21:55(1年以上前)

一応、返金で決着しました。

2回目のTV交換後でも症状がでた為返金の話がでたのですが、機種変更を強く要望しました。
しかし、その後19RE1が量販店で安く(当方の19R9000の購入金額内)販売しているという情報をネットで見つけ、2店舗目で購入できました。
東芝には返金の方向で連絡し、無事に返金していただけました。
(19R9000の領収書はエコポイントの申請に使いましたが、コピーをとっていたので、東芝にはそれをFAXしました)
純正HDDのプレゼントはありませんでした。(笑)

野次馬おやじさんのカキコミがなければ、我慢して使い続けていたところでした。

19RE1を購入したのは1月9日ですが、今のところ19R9000ででた症状は発生していません。

書込番号:12541949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件

2011/02/19 13:43(1年以上前)

結果から言いますと、19R9000+レグザ純正HDDでも同様な現象が出たので私も返金ということになりました。

まだ、返品・返金は完了していませんが、返金金額を含めた連絡がありましたし、トンゴロさんの書き込み、自分の希望を総合し、22RE1を購入し、昨夜設置完了です。

22RE1のスレッドで出ていた「スピーカーの取り付けが甘いためのびびり音」もなさそうで一安心しています。

トンゴロさんという、同じ苦労をした同士(?)がいて、私も心強かったです。ありがとうございました。

書込番号:12677229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/23 22:34(1年以上前)

わたしも22RE1が欲しかったのですが、設置場所の関係上諦めました。
現在19R9000での症状は発生していないので、やはりこの機種固有の問題だと思います。

先日別のレグザが故障したのですが、19R9000の時と同じ方が修理に来られたので、19R9000の症状の再現方法(100%ではありませんが高確率で発生します)を伝えておきました。
修理中は「仕様です」と言われると困るので伏せていました。
野次馬おやじさんも心当たりがあるのではないでしょうか。

書込番号:12814843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2011/04/03 15:05(1年以上前)

私の場合、19R9000をパソコンのディスプレイとしてHDMI経由で使っており、そのパソコンが稼働中に予約録画された場合になる事があり、その旨は当初からサービスマンには何度も言いましたが「それは回路が違うのであり得ない。」と言う回答でした。

それ以外の要因は私には認識できておりません。

以前にも書きましたが、ソフトウエアの問題だと言うのは私の認識の中では明らかで、何度言っても「あなた一人のために改修は出来ない。」の一点張りでした。

ですから返品、返金で双方納得しました。

書込番号:12854563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

22RE1と比べてどうでしょうか?

2011/03/19 13:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]

スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:131件

教えてください。
一人住まい用に22インチ程度で2デジタルチューナーで外付けHDD可のTVを探すと
REGZAとなりました。22R9000と22RE1があるようですが、
比較すると LED液晶かどうかの違いだけに見えます。
最安価格の差は1万円ほど(22RE1はエコポイント4000円)ありますが、
消費電力の違い程度という理解でよろしいでしょうか?
それとも画質等で違いがあるのでしょうか?

いずれも在庫は少なそうですが..

書込番号:12795802

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/19 14:14(1年以上前)

>LED液晶かどうかの違いだけに見えます。

R9000の仕様表が現在リンク先から見れませんが、バックライトのLED,CCFL(冷陰極管)の違いが有りますが、液晶の駆動方式が、22R9000=TN方式,22RE1=IPS方式と、大きな違いが有ります。

方式の違いは、検索してもらうとして、TN方式は視野角が狭く、ちょっと姿勢を変えただけで画面が黒くなり、まったくお勧めしません。


>いずれも在庫は少なそうですが..

ちなみに通販で購入予定ですか?
22R9000は、家電量販店では、購入出来ない(取り寄せ出来ない)可能性が高いです。
(22RE1も、時期的にモデルチェンジが迫っていると思うので、どこまで取り寄せが出来るのか微妙。)


書込番号:12795877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/03/19 18:44(1年以上前)

RE1は画質、機能とも大幅な改善がなされてます。

書込番号:12796732

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/03/19 19:45(1年以上前)

差に関しては、視野角・画質共に断然RE1の方が優秀で、機能的にも個人的に重要な差として
・ゲームダイレクト2
・レグザリンク・ダビング対応
・テレビ版Yahoo・アクトビラ対応

などがあります。
ですので値段の差もエコポイントを踏まえれば少しの差ですので、
RE1の方をお勧めします。

書込番号:12796940

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:131件

2011/03/20 10:37(1年以上前)

子供部屋で使うので何でもいいかなと思ったのですが
皆様の意見を参考に、RE1を購入申し込みしました。
IPS液晶だと画質に違いがあるのですね。
ありがとうございました。

書込番号:12799122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

展示品ですが。

2011/02/22 11:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]

スレ主 4299tnさん
クチコミ投稿数:3件

先日、大型家電店で展示品のみで168000円であり、購入を考えてますが皆さんでしたらどうしますか?

書込番号:12691272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/22 11:56(1年以上前)

サイズを落とした上でhttp://kakaku.com/item/K0000100309/をムラウチで買って喜び暴れるほうを選ぶ。

書込番号:12691379

ナイスクチコミ!1


スレ主 4299tnさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/22 12:04(1年以上前)

やっぱり展示品はやめたほうがいいですか?

有難うございます。

書込番号:12691412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/22 14:32(1年以上前)

展示品にあまり手を出さない方がいいと思います。

書込番号:12691848

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/22 15:10(1年以上前)

>やっぱり展示品はやめたほうがいいですか?

現行のR1(それでも末期だけど)なら考えますが、その前のR9000ですからね。
展示期間が長いのが気になる。

R9000自体、R1/RE1との機能差も有るし、他の52インチであるBRAVIA KDL-52EX700,AQUOS LC-52SE1の最安値との比較しても安さは感じない。

この値段なら自分はやめておきます。


ただ、液晶52インチを魅力に感じるなら検討の余地は有るかも?


書込番号:12691963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/02/22 16:26(1年以上前)

価格comで当該商品を調べると発売日が2009年11月とあります。
既に発売開始から1年以上過ぎたモデルですから、展示も相応の期間が経過していても
おかしくないでしょう。
また、展示機は画質設定もダイナミックなどに設定してあることが散見され、しかも
開店時間中はずっと電電ON状態ですから、使われ方としてもハードな部類かと。
液晶のバックライトは消耗品ですから、個人的には気になるところです。

そのわりに価格は16.8万ですが、昨秋には底値で16万ソコソコまでの在庫処分価格
も出ていることを鑑みれば、個人的には割安感は無いですね。
実機を見て、どうしてもこの機種の画質が気に入っている…のであれば、値段は関係
なくなりますが(^^A

書込番号:12692171

ナイスクチコミ!0


スレ主 4299tnさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/22 17:51(1年以上前)

皆さん有難うございます。

もう一度検討してみます。

書込番号:12692435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 フレームについて

2011/01/18 06:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]

クチコミ投稿数:10件

メーカーにフレームの交換をお願いした場合に費用や期間などわかる方がいたら教えてください。

書込番号:12525759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズ

2010/12/15 13:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

スレ主 冷凍魚さん
クチコミ投稿数:3件

R9000を今年の2月下旬に買いました。
買ってすぐ,8ch(フジ系)にブロックノイズが出て,まともに番組が見られませんでした。
他のチャンネルは殆ど出ないのですが,一度出ると画面が固まったまま戻らなくなります。
ケーブルテレビに調査を依頼したところ,アンテナレベルは問題ないと言われました。
けれど,せっかく来たから,と言って壁にある,テレビと繋ぐコンセント(素人なので名称がわかりません!)に器具を設置してくれて,そこにコードを繋いでテレビを付けると,かなり改善されたものの,完璧ではありませんでした。
その後夏になり,ノイズは全然でなくなったのですが,また寒くなってきたらノイズが出るようになりました。今度は8chのみです。
東芝に連絡し,初期化したものの改善されませんでした。
コンセントを抜いて再起動も何回もしました。
東芝は出張調査は可能だけれども,テレビ側に問題がなかったら保証期間内でも
出張旅費を請求するといいます。お金はなるべく掛けたくありませんが,調査を依頼した方がいいのでしょうか?

書込番号:12370601

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2010/12/15 13:47(1年以上前)

まずはアンテナレベルのチェックでしょう。
操作が分からなければ取扱説明書〔準備編〕30ページを参照してください。

書込番号:12370642

ナイスクチコミ!0


スレ主 冷凍魚さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/16 09:00(1年以上前)

アンテナレベルをチェックしてみました。
基本的には50〜55の間ですが,突然41〜43に落ちたりします。
これが原因なんでしょうか・・・。
説明書には43以上が良好とありました。
これはテレビじゃなくてアンテナ側に問題があるのでしょうか・・・。

書込番号:12374021

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2010/12/16 18:26(1年以上前)

自分は現在ケーブルテレビを利用していないので分かりませんが、50〜55って普通なのかな?ちょっと低めのように思いますが。
(ご近所で確認とか出来ませんか?)

42以下になるのであればそれが原因の可能性が高いと思います。
東芝に依頼するよりも、
1) 自分で確認できる範囲のケーブルの接触不良等を確認する。
2) ケーブルテレビ会社に状況を説明・相談し、もう一度調査を依頼する。
のが先だと思います。

書込番号:12375873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 冷凍魚さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/17 08:59(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
壁側の差し込み口と,テレビに繋いでいるトコロをいじくってみました。
一時的によくなりましたが,一度電源を切るとやっぱりノイズがありました。
そうですか。やっぱり東芝に依頼するのは辞めておきます。
もう一度ケーブルテレビに連絡してみます。
本当にありがとうございます。

書込番号:12378747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタンドについて

2010/12/09 16:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]

クチコミ投稿数:10件

スタンドを取り外そうと思ったのですが、外せませんでした。外し方を教えてください。

書込番号:12342756

ナイスクチコミ!1


返信する
YK0214さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/10 19:20(1年以上前)

こんばんは。

プラスドライバーさえあれば外れるはずですが・・・。

ねじ4本で留めてあるだけじゃなかったですか???

書込番号:12347689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/10 20:22(1年以上前)

よろしければネジの場所を教えていただきたいのですが。見た感じスタンドが外れそうなネジが見つからなかったので。

書込番号:12347901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/11 06:11(1年以上前)

先ほど確認しましたらネジを発見できました。
ありがとうございました。

書込番号:12349659

ナイスクチコミ!0


YK0214さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/12 22:37(1年以上前)

こんばんは。

遅くなり申し訳ありません・・・。

無事に解決したみたいで何よりです♪

書込番号:12358460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 26R9000 [26インチ]
東芝

REGZA 26R9000 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

REGZA 26R9000 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング