このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 26 | 2010年5月5日 07:50 | |
| 8 | 7 | 2010年5月3日 22:08 | |
| 0 | 3 | 2010年4月30日 22:54 | |
| 1 | 1 | 2010年4月30日 06:07 | |
| 1 | 2 | 2010年4月27日 18:00 | |
| 5 | 3 | 2010年4月27日 16:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
表題の件で大変困っておりまして、
以下の質問をさせていただきたいと思います。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
アンテナをここの掲示板で色々とアドバイスをいただきながら、
設置いたしまして、他社製テレビで視聴できる状態になったので、
もう一台このREGZA 26R9000を購入いたしました。
接続してみると、
地デジレベルが最高で47・最低で30くらいを
いったりきたり(あまり安定しません)で、時々ブロックノイズが出てしまいます。
(結構頻繁にノイズが入ってしまいます)
BSは50あたりで安定。問題なく視聴できます。
もう一台のテレビはAQUOS LC-26D50で、レベル的には
地デジ 75から80で安定。優良の表示
BS 85から90で安定。 優良の表示
あまりにテレビで状況が違ったもので、サポートに電話しましたが、
映っているのであれば故障ではないとの事で、どうしようもない
との対応でした。
(初期不良の可能性でメーカーのサポートを呼ぼうとしましたが、
自分の出張などで時間が合わなかったもので、こちらに相談させていただきました。)
自分でのアンテナ設置ですので、そちらのほうに問題があるのか・・
それとも初期不良なのか・・行き詰ってしまいましたもので、
どなたかアドバイスをお願いできればと思っております。
以下、状況を記載いたします。
■接続状況
BSアンテナ → 混合ブースター →2分配器→テレビ1
UHFアンテナ→↑......................................↓→テレビ2
★ブースターはMASPRO UHF・BS・CSブースターUBCB33N
○BSは-10PADでGAIN0で固定
(PADをきったりGAINをあげるとテレビ側のレベルが下がってしまいます)
○地デジはPADオフ。GAIN最大
(PADを入れたり、GAINを下げるとテレビ側も下がります)
★2分配器からテレビへのケーブルは片側S4C-10メートルくらいで片側S5Cで
S5C-15メートルくらいです。
(どちらのケーブルの先でもテレビ2機種とも
ほぼ上記で記載した同じアンテナレベルになります。)
○そのほかの箇所のケーブルはすべてS5Cになります。
シャープのテレビでは非常に安定して視聴できているため、
こちらのテレビの問題ではないかと考え、こちらに質問させていただきました。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
0点
26型なら重さもさして重くないですからシャープのテレビと入替えてみましょう。
分配器かアンテナケーブルの接続不良も考えられますよ?
もしテレビの位置を交換して問題が無ければ分配器と分波器のどちらかが怪しいと思います。
書込番号:11237161
1点
配線クネクネ様
ありがとうございます。
言葉が足りませんでしたが、
一応両方の部屋で、両方のテレビを接続しております。
アンテナレベルはどちらの部屋でも、2機種ともに同じ状況です。
(REGZAはどちらの部屋でもブロックノイズになってしまいます)
以上を考えて、アンテナやケーブルの影響は少ないと勝手に判断してしまっているのですが。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11237211
0点
どうも東芝のTVは電波の受信感度がいまいちな気がします。
現在は40R9000を使用しているのですが、
その前に使っていたビクターのLT-26LC8では地デジで
ブロックノイズが発生した事はなかったのに、
今のTVに先月変えてからどのチャンネルでもブロックノイズ
が乗るようになって、ブースターを追加しました。
書込番号:11238374
1点
tyeki様
ご指摘ありがとうございます。
メーカーによる差ってあるのですね。
ただいまブースターを経由しておりますが、再度経由して
効果があるのか・・・どうなんでしょうか?
何とか、このあたりも試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11239842
0点
tyeki様
友人に室内用のブースターを借りることができ、
(日本アンテナ VB-33CW)
試してみましたが、レベルを上げるとどちらかというと数値が下がり、
色々なパターンを試してみましたが、ブロックノイズの改善には
至りませんでした・・・・
困ってしまいました・・・
書込番号:11246195
0点
当方は19R9000でブロックノイズに困っています。
初めはアンテナの問題と思い、アンテナの総取替え工事をやりましたが、
ブロックノイズが改善されません。
19R9000の板にも書き込みましたが、
これからヤマダ電機にテレビを持ち込みに行くところです。
書込番号:11247981
0点
サフィニア様
サフィニア様もうまく受信できていないのですね。
店舗持ち込みでどうなりましたでしょうか?
大変気になります。もしよろしければ、経過の情報をお願いいたします。
サポートに連絡したときには、今回のようなケースの事例は
一切ないとの返答だったもので、何かしら似たような状況であれば、
大変参考になります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11251385
0点
Gripさん、
>店舗持ち込みでどうなりましたでしょうか?
19R9000の板の方で、ご確認願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058988/SortID=10993853/
書込番号:11251452
1点
サフィニア様
ありがとうございます。
今、リンク先を閲覧させていただきました。
今後の経過についても拝見していきたいと思います。
私も、もう少しアンテナを調整して、修理依頼でしょうか・・・
自分でアンテナを取り付けているので、なんとも言えませんが、
現在では、シャープのテレビでは非常に安定して見れているんですよね・・・・
情報ありがとうございます。
書込番号:11251639
0点
Gripさん、
>現在では、シャープのテレビでは非常に安定して見れているんですよね・・・・
そこがひっかかりますんね、だからこそ、アンテナではなくて、
テレビ側の方に問題があるように思えてならないんですわ。
書込番号:11251791
0点
サフィニア様
>テレビ側の方に問題があるように思えてならないんですわ。
アンテナ工事の方も、やっとの思いで完了して、このテレビを買い足して
またレベルが出ない・・・という状況ですので、
”テレビ側の問題”という問題であることが分かればある意味
ほっとするのですが・・・
しかし、サファニア様の事例のように、チューナーの感度?的な個体差があるんですね。
非常に参考になりました。
私もまた経過を報告させていただきます。
そのほかの方でも、何かしら情報がありましたらお教えください。
何卒よろしくお願いたします。
書込番号:11251864
0点
Gripさん、
>しかし、サファニア様の事例のように、チューナーの感度?的な個体差があるんですね。
液晶のバックライトも個体差があったようです。
書込番号:11252333
0点
サフィニア様
アンテナの方向や高さなどを微調整して、多少のレベルのアップは出来ましたが、
ブロックノイズは少し減ったものの、依然現象が出てしまいました。
本日サポートにお願いして、訪問にて調査していただくことになりました。
これで、解決の方向に行けばいいのですが。。。
書込番号:11260693
0点
Gripさん、
>本日サポートにお願いして、訪問にて調査していただくことになりました。
>これで、解決の方向に行けばいいのですが。。。
アンテナ感度については、テレビ側でのレベルだけでなく、アンテナケーブルを
直接お城スコープのような測定器で波形を監視してもらえるかと思います。
それによって、急激な感度の落ち込みがあれば、アンテナの不良を疑わられる
と思います。
落ち込みがない場合、やはり、テレビ側の問題の可能性が大でしょうね。
当方の環境では、少々の落ち込みがあったため、アンテナレベルが不合格扱い
され、アンテナ交換にいたったわけですが、テレビ交換後ここ3日間は一度も
ブロックノイズが発生していませんから、やはりテレビ側の問題であったの
だろうと思います。
書込番号:11261135
1点
3ヶ月くらい前にヤマダ電機の店員さんに聞いたのですが、REGZAのチューナーは上位機種は感度が良い物を使っていますが 下位機種は弱い物を使っており、映らない、ブロックノイズがでるとクレームが多いと聞きました。
スレ主様の接続ですが ブースターの後に分配してるそうですが、分配後にブースターをつけ、REGZAに繋いでみたら如何でしょうか?
書込番号:11266575
1点
取説好き様
情報ありがとう御座います。
やはり、色々と同じような報告があるわけですね。
なんとか解決出来れば良いのですが・・
接続に関しては、
アンテナ直接続、
アンテナ→ブースター(1対1)
でもやはりブロックノイズは発生致しました。
サポート対応でなんとかならないか、
本当に願っているところです。
とにかく、このような情報を下さって、
非常に感謝しております。
もう少し頑張ってみます!
また、報告させていただきます。
書込番号:11268890
0点
Gripさん
受信環境が分からないので仮定での書き込みになりますのでご了承下さい。
近距離受信では無さそうだと想像して、又テレビ、機器に不具合がないと仮定して。
遠距離受信では受信利得、S/N比を無理やり上げていると思われます、この場合
レベルは不安定になりがちです、ひとつの方法としてテレビの入力端子にアッテネーターを
追加すると改善する事があります。これは賭けになるので失敗するかもしれませんが。
私は32A8000で遠距離反射波受信でレベルは何とか40まであがるのですがノイズが同様に入ります、VIERAでは改善されましたが東芝の一部の機種では遠距離受信には向かないのかも。
差し支えなければ電波の受信環境を教えて下さい。
書込番号:11269299
0点
前の方も書かれてますが アッテネーターもありだと思います。
AQUOSのアンテナレベルがかなり高いようで もしかしたら 信号が強すぎるのかも!?
R9000の取説を読んだ限りではアッテネーターは内蔵されてはいないようなので 買うのは賭けですか…
あと悪あがきの方法ですが、壁から出ている アンテナ線を輪にする事でアンテナレベルが改善されたとtorneのスレに書いてありました。(11171200) お試しを。
書込番号:11269341
1点
Gripさん
板移動して来たんですね、詳しい事は分りました。
普通その距離なら電波塔まで障害物がない限りアンテナ方向はどちらを向いてても
完全に受信できるはずなんですが。隣の電波塔が気がかりですが
また2分配ならブースターは必要ないはずが一般的には。
一度ブースターを通過せず直結にしてアクオスが映るか試してはいかがですか。
取説好き様のおっしゃる通り電波が強すぎるのではないでしょうか。
書込番号:11273236
1点
>取説好き様のおっしゃる通り電波が強すぎるのではないでしょうか。
電波の強すぎ?これについては、どうなのかは、わかりませんね。
当方の19R9000は先週の日曜日に新品交換してからは、
ブロックノイズが一度も発生していません。
当方の場合は、テレビ側の問題であったように思います。
書込番号:11273677
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
アマゾンで注文しました。
予定通り配達され、早速手続きして視聴しました。
ボディーカラーはワインレッドでとても部屋にマッチしています、
それに画像はきれいで、満足しています。
また録画機能ですが、録画リストを確認することが出来
とても便利で助かっています。
しかし1つだけ早送りがちょっと遅い気がします。
今までのビデオデッキのようにもっと早送りが
早くできる方法がありましたら教えてください。
1点
ハイビジョンですとデータ容量が大きく重いです
1時間、約10GBあります
早送りボタンを数回押すと、三角マークが5段階なりますが
反応ないですか?
書込番号:11269130
0点
にじさんさんが書かれているように早送りボタンを押すと最大5段階まで速くなります。
少なくともビデオデッキの早送りよりは早く進むと思いますよ。
書込番号:11273312
2点
「にじさん」「えんとつや」さんアドヴァイスありがとうございます。
お蔭様で早送りしっかりマスターしました。
これから楽しく録画生活満喫したいと思います。
書込番号:11276554
1点
アメチャン1さん
あと、上下左右ボタンの右に二重矢印「>>」がありますから
そこを押すと30秒スキップできます
CMは90秒、120秒とかですから、3回連打、4回連打で飛ばせます
行き過ぎたら「<<」で10秒バックできます
使い勝手は5秒バックのほうがいいかもしれませんので、設定で10秒バックから5秒バックに
変えておいたほうがいいかもしれませんよ
設定変更はメニューボタンの、えーっ、とどこだったか
ちょっと出先なので、今すぐわからなくてすいません
書込番号:11276724
1点
にじさん
またまた丁寧なアドヴァイスありがとうございます。
私はメカにはめっきり弱いので、こうして足取りの手ほどきとっても助かります。
お時間がありましたら設定方法わかりましたら空き時間で結構ですので
よろしくお願い致します。
書込番号:11277468
1点
アメチャン1さん
取説・準備編の43ページの設定で変更できます
リモコンの設定メニューボタン→「レグザリンク設定」→「録画再生設定」→「ワンタッチリプレイ設定」
ここで10秒を5秒に変えておくと5秒バックができます
10秒バックだと戻りすぎますので、5秒のほうが使いやすいと思いますよ
書込番号:11278529
![]()
1点
「にじさん」
御礼の書き込み遅れてしまい誠に申し訳ありません。
早送り、バックの5秒設定ありがとうございました。
お蔭様でストレスがたまること無く、
録画番組を見ることが出来るようになりました。
書込番号:11314195
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
3月末に購入して先週無事自宅に届き、配線やHDDの接続の済んで快適に使用しています。
PCも接続してDot by Dot 表示で滲みの無い画像に満足しているのですが同じようにPC接続している方にお聞きします。
PCモニターとして主にIE閲覧に使う最適な設定についてどなたかご教授頂けないでしょうか?
以前使用していたパソコン用のディスプレイでは1920x1200表示でしたが今回は1360x768にしてPCファインモードのHDMI接続です。
当然ですがYAHOOのトップページなどは上側1/3程度しか表示されず、IEの表示設定をいじってもいまいち満足いくような設定になりません。
もちろん低解像度だから仕方ないのですが、それでもPC側・テレビ側の設定で多少改善できるようでしたらその設定を教えてください。
0点
ブラウン管(CRT)と違い、液晶はパネルのドットが固定されています。
PC出力した画像のドットとモニタのドットにズレが生じれば、ドット表示されている文字や罫線、アイコン等は滲んだりボヤけたりします。
基本的には液晶パネルの解像度が、最大かつ最適な解像度となります。
これは設定ではどうにもなりません。
多少滲んだりボヤけたりしても構わないのであれば、REGZAの取説にある適応解像度を試してみては如何でしょう。
書込番号:11300423
0点
>もちろん低解像度だから仕方ないのですが、
ノノリリさんが言う様に、PCファインモード(Dot by Dot)で、この機種の画素とイコールで有る1360x768が一番表示品質が良いです。
>それでもPC側・テレビ側の設定で多少改善できるようでしたらその設定を教えてください。
後は、PC側画面のプロパティ→詳細設定に有るDPI値や、デザイン値を弄くるくらい。
Dotが変わる訳ではないので、小さくした分の影響は出ます。
書込番号:11300769
0点
「画面の大きさ」と「解像度」の違いをしっかり把握しておかない、
せっかくの大きな画面でも思ったような表示ができないことは良く有ります。
「R9000」の場合、録画機能が有るので、他の製品と比べるのは難しいですが、
http://kakaku.com/item/00851812785/
の方が、実際に表示できる範囲は広くなります(^_^;
<パネルの問題で、机の上での利用が条件になりますが...
書込番号:11301931
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
本機にHD-CL500U2を接続しています。
Eメールの予約録画が機能するかどうか試してますが
どうにも上手くいきません。(予約が通ったり通らな
かったりします。)
テスト環境は上手く予約できたときのメールを
時間だけ変更して再送して確認していますので、
予約構文が間違っていることはないと思います。
どなたか下記についてご教示頂けると幸いです。
1)POPサーバへのメール受信確認は2時間毎だと思いますが、
そのときは主電源はOFFだと受け取らないのでしょうか?
2)サーバにはメールが残っていないが予約リストにない状態
がたまにあります。予約日時が間違っているわけでもなさ
そうなので、思い当たる節がありません。何か考えられる
ことはあるでしょうか?
#確認しようにも2時間おきなので面倒ですね。。。
1点
>1)
操作編の34ページ下の「お知らせ」には、
「本体の電源ボタンを[切]にしないでください」
と有ります。
<他にも録画予約しているのですよね?
>2)
テレビ本体の「お知らせ」には、
テレビからのメッセージは何も有りませんか?
<テレビの右上に「i」マークが表示されているはず...
レコーダーと同じで、
月10円分程度の電気代を節約したいなら判らないでも有りませんが、
基本は「リモコンでの操作だけ」にしてみては?
<待機状態での電気代の話です。
電気代全体の節約をしたいなら、
他の書き込みにも有る「テレビを見ない」が一番になります(^_^;
書込番号:11298875
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
R9000では二番組同時録画はできません。
チューナーが2つあるのは録画中でも他のチャンネル視聴ができるようにするためで、W録する機能はありません。
書込番号:11287217
2点
出来ません。。
録画機能付きテレビは一般的に視聴用と録画用のダブルチューナーです。
そうでないと録画中に裏番組が見れませんからね。。
レグザのW録機はZシリーズ以上ですが、
ダブルチューナーでW録可でも、録画中に裏番組が見れないものと(ZH)
トリプルでW録時に裏番組が見れるものとあります。(Z、ZX、Z1)
書込番号:11287238
1点
ラジコンヘリさん、クリスタルサイバーさん、質問に答えていただきありがとうございます。
この価格で二番組同時録画は、贅沢な願いだったかもしれませんね…
しかし、かなり良いテレビなのは間違いなさそうです。
書込番号:11287498
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









