このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2010年5月16日 17:21 | |
| 6 | 10 | 2010年4月24日 18:39 | |
| 1 | 0 | 2010年4月18日 19:18 | |
| 2 | 2 | 2010年4月6日 12:22 | |
| 0 | 0 | 2010年4月4日 12:27 | |
| 1 | 0 | 2010年3月30日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
シルバーもありましたよ
1TのHDDつけても五万ちょい
安いですよね。
AV550を買い替えたくなりましたがS303があるからとぐっと堪えました(笑)
書込番号:11276823
0点
>山積み
何台あれば"山積み"という表現になるのかなぁ・・・
書込番号:11365730
0点
>>サフィニアさん
自分が見た時は入り口に10台程と店内に20台ダンボールが程積まれてましたよ
書込番号:11368192
0点
>入り口に10台程と店内に20台ダンボールが程積まれてましたよ
なるほど
書込番号:11368241
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
購入おめでとうございます。エコポイントって何にするか結構迷うんですよね^^
私はジェフグルメカードを選びましたが、金券や電子マネーにしておくと後々便利ですよ。
書込番号:11273918
1点
ありがとうございます。今、交換カタログを見てました。金券と交換しようと思います。
ちなみに今回購入する際、競合させるためにケーズへ行ったところ「うちでは39,000円が限界なのでヤマダさんで購入された方が断然お得ですね。」と言われました。
書込番号:11273962
1点
samuraijapanさん、
3万円割れでのご購入おめでとうございます。
書込番号:11274258
0点
ありがとうございます。
家電製品は今後どこまで安くなるんでしょうかね。
書込番号:11274389
0点
>家電製品は今後どこまで安くなるんでしょうかね。
どこまで安くなるかはわかりませんが、
この製品が4万円割れしたときもびっくりしましたが、
まさか3万円割れするとは、更にびっくりしました。
書込番号:11274766
0点
Aシリーズより安く購入できたことが不思議です。
画質は良いのですが音は軽くて物足りないです。
今度はスピーカーと外付けハードディスク買って楽しんでみようと思います。
書込番号:11275143
0点
samuraijapanさん、
>音は軽くて物足りないです。
参考まで、バアバの19R9000の音質は、私が次のように設定しています。
低 音 ⇒ +10
サラウンド ⇒ オン
高音強調 ⇒ オフ
低音強調 ⇒ 強
書込番号:11275195
2点
ありがとうございます。
設定してみましたがやはり軽い感じがします。
いろいろいじってみましたがブラウン管テレビの音質の方が良いです。
このクラスでスピーカー性能まで期待してはいけませんね。
書込番号:11275275
0点
おめでとうございます。私もホンの数日前、ヤマダ電機日本総本店で買いましたが、41800円でした(今日見たら38000円程度まで下がってましたが)。29800円とは、随分とお安く買われたようで、良い買い物をされてと思います。
エコポイントを何にするか悩まれるのも理解致します。私も悩み一時申請を断念しようかと思いましたが、結果としてどこでも使えるクレジット系金券にしました。
実は、私はDXアンテナ製の19インチワイド液晶テレビ(地デジ対応)を既に持っていたのですが、外部入力端子の少なさと、双方向を考慮して、LANのみだったこともあり、電話も回線に使えるレグザに更新しました。前の機種は結果として、6ヶ月の使用でした(故障中の予備機として、当分保管しています)。
DXアンテナ製のテレビは、29800円で買った物ですが、画像は綺麗でしたが音は最悪でした。ネット上の評判でも同意見が多く、皆さん小型スピーカーやAVシステムと繋がれている様子だったことから、私は、15年近く前に購入したPC用のスピーカーシステム(サブウーハー着き)を接続していました。
レグザにして、前機種よりは良くなった物の、既にスピーカーシステムを通した音になれているので、結果としてレグザでもスピーカーシステムを通してます。
書込番号:11275403
1点
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
パソコン用スピーカーで使用しているBOSE M3をつないでみました。
音は最高なのですが常に置いておけないのでいろいろ調べてシステムを組んでいきたいと思います。
書込番号:11275894
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
ミドリ電気では500GBのHDDとセットで\44,800販売しています。もっと安くならないかと聞くと\42,800を提示してきました。近隣のヤマダやジョーシンと比べてもかなり安い値段です。
我が家の場合、一人暮らしの息子と2台の同時購入での交渉の結果、500GBのHDDセットで\40,500まで頑張ってくれましたので、購入に至りました。
視野角はそれほどよくはありませんが、コストパフォーマンスでは十分満足のできる機種であると感じています。
1点
どうも失礼いたしました。
門真点です。
購入は3/28ですが、4/3でも表示価格は変わっていませんでした。
書込番号:11195453
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
ビックカメラ札幌です43800円の10パーセントで限界5年保証別途5パーセント
ヤマダ札幌清田は41800円ポイント無しビックカメラには昨日入ってきたとのこと 赤とシルバーのみ若干在庫
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
こんばんは。
ここの掲載ショップの安いところは黒がなくちょっと焦り出して
都内を回って最終的に池袋のYAMADAでポイント無しの45000円で買いました。
この掲示板も見せてみましたが「あ〜、うーん、価格comですかぁ・・・。あー。」となかばあきれた感じの半笑い。
まあわかりますよ。同じように価格comの掲示板見せてくる人も沢山来るでしょ。はいはいって感じですか。
というそぶりは微塵も見せず、じゃあBRAVIAはVIERAはと迷走しながらやはり本命はREGZAということで本交渉へ。
ただ黒が取り寄せで2、3週間はかかるとのこと。他の色も同じ。
隣のBRAVIAもよく見えてきてしまい悩んでいると、もう一度REGZAの在庫見てきますとと20分ぐらい放置プレイ。
見比べているとBRAVIAのほうが鮮明でキレイ。見た目も高級そう。それにSONY大好き。
こっちにしちゃおうかなと心がぐらぐら。
でもREGZAの魅力はUSBHDDがつなげること。エコポイントでEdyにして近所のノジマでHDDが買える。
しかし!BRAVIAにすると手持ちのPS3+torne+HDDという構成にしないといけないので
torneとHDDで17000円ぐらいだから持ち出しが10000円。
それにリモコンでテレビON、PS3起動、PS3のコントローラー用意、PS3の機動待ち、torneのメニューにいく→見るというのが面倒。
何よりtorneにはBS/CSチューナがない。
うーん、それでもいいか、在庫あるならBRAVIAの黒にするかと思っているところに
箱を持ってえっちおっちら。他の客が押さえていたのを強奪してきたとのこと。
あ、REGZAの黒あったのね。
ちなみにBRAVIAの黒はと聞くと、ありますよと答えて自分の目の前の棚の在庫を見て「あっ、ない。」だって。
(あ、それ?さっき他の店員が持って行ったけど、それが黒のラスト在庫だったのね。)
ということで今日どうしても買いたかったのでBRAVIAはあきらめてREGZAということに。
店員も強引に在庫持ってきたので決めてくれるとありがたいんですがというので
「おっ!?」と思いじゃあ交渉の余地ありと判断してたたみかけました。
もう生産終了でセンターにある分で終わりとのこと。それも1、2台だけとか。
じゃあ決算だし在庫を掃くのに協力しますよと冗談半分でどこまで行けるか聞いてみると
フロアの責任者が出てきてポイントなしで現金での支払いで45000円でというところに落ち着きました。
ただし今日だけ、私だけの特別価格なので、お知り合いの方を紹介いただいてもこの金額は出せませんのでとのこと。
ちなみに表示価格55400円で交渉は48800円からのスタート。店員曰くこれが仕入れ価格だそうです。
閉店間際、財布の中身を見せての交渉でした(実際財布の中には45しか入ってなかったので)。
最初は近所のノジマが47800円だったので47ならと思っていたのですが
欲が出てきて粘ったかいがありました。
お店では比べてしまうので画質が劣って見えても、家で1台だけで見ると全然キレイに見えます。
とりあえず手持ちのHDDをつないでみましたが、認識もちゃんとしてくれました。
和室でWカップをネットしながら、ながら見したかったので買えてよかったです。
それにしても去年の12月に出てもう生産終了なんて。
携帯なみにモデルサイクル短くなってるんですね。そろそろ春モデル発表ありそう。
次はこのサイズもW録搭載かな。
番組表にいくときに、一瞬ブラックアウトするのはどうにかならないかなというところです。
あとはボタンの反応もいいしストレスを感じることはありません。
HDDの録画もサブ的な感じで“見て消し”で保存を考えない人には最適です。
色も黒だけは光沢があり高級な感じがします。ただし、手垢ホコリは目立ちます。
手軽に録画をしてBS/CSまで見れて、コストパフォーマンス的には文句無しですね。
いい買い物ができました。
どんどん在庫がなくなっているので欲しい人は急いだ方がいいですよ。
待てる人は春モデルを待つのもいいかもしれません。
ちなみにA8000からR9000になって追加された大きなポイントは
●BS/CSチューナーの追加
●USBHDDでの録画対応
と結構大きく変わっているので春モデルにも期待できそうです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





