このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年3月22日 11:53 | |
| 2 | 10 | 2010年4月1日 14:31 | |
| 1 | 10 | 2010年4月6日 12:25 | |
| 1 | 8 | 2010年3月23日 21:50 | |
| 2 | 3 | 2010年3月18日 16:12 | |
| 0 | 9 | 2010年3月17日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
通販を利用した場合エコポイントはもらえるのですか?
エコポイント申請には、領収書や保証書などが必要と聞いたような気がするのですが。
ネット購入の場合、保証書に販売店の印が押されていなかったり、いつ購入したかを示す書類がない可能性もあるのではないでしょうか?
その場合はどうすればいいのでしょう?
0点
エコポイントは、基本自己申請です。
http://eco-points.jp/
家電量販店がサポートをしているだけです。
>ネット購入の場合、保証書に販売店の印が押されていなかったり、いつ購入したかを示す書類がない可能性もあるのではないでしょうか?
「家電エコポイント制度とは」,「個人用 家電エコポイント申請時のよくある間違い・注意事項」等を読んでください。
書込番号:11119598
0点
ありがとうございます。
ところで電化製品エコポイントは今年の3月31日までだったのが、12月31日までに延長されたとありますが、この情報は正しいのでしょうか?
某電化販売店は3月31日までエコポイント発生なので、急いでくださいと書いてありました。
どちらの情報が正しいのでしょう?
書込番号:11122095
0点
紹介ページにすべて載っていますが・・・・
>電化製品エコポイントは今年の3月31日までだったのが、12月31日までに延長されたとありますが、この情報は正しいのでしょうか?
正しいです。
ただし、適用基準が変更(付与基準が厳しくなった)になり、適用受けていた機種が適用外になったりしていますが・・・
>某電化販売店は3月31日までエコポイント発生なので、急いでくださいと書いてありました。
機種によって変わりますから、どの機種を選定するかで適用/不適用が変わります。
19R9000は来月以降も適用機ですよ。
書込番号:11122607
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
安価で番組録画が出来るとと知り22R9000を購入してバッファローのHDDをつなぎました。
無事HDDも認識してテレビの電源が入り放しでは予約録画もでき喜んでいました。
しかしテレビの電源を切ると時間になってもタイマー録画が出来ません
時間になりテレビとHDDの電源が入るのですがテレビがHDDを認識しないのか録画されていない状態です。
確認のためにテレビの電源を一度落としHDDの電源が落ちたことを確認し再度電源を入れるとHDDも電源が入るのですがレグザリンクを押し「録画番組を見る」を押して確認するとUSBHDDの項目がグレーアウトの状態でHDDが認識されていません。
何か設定が間違っているのでしょうか?
HDDの接続は省エネ・通常の両方でも同じです。
ただ使っているHDDは動作確認が取れているものではありせんが筐体が同じで機能も同じなのではと勝手に思っているものを使っています。
白の筐体でOP-FAN付きの1TBのHD-M1.0TU2/F-WHを付属のケーブルで直接つなぎHDDのSWはAUTOの位置です、AUTOではだめなのでしょうか?マニュアルはしっかりと読んだつもりですが解決出来ません。
説明不足かもしれませんが同じ環境で使われている方・気がついたことのある方にアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
REGZAで登録・フォーマットし直すとどうですか?
PCに繋いだ場合に電源連動できますか?
書込番号:11117784
0点
「AUTO」でなく「MANUAL」にして、HDD側は常時電源ONにして下さい。
省電力機能は、HDD側とレグザ側の両方に有ります。
HDD側の機能を使わない方が録画の失敗が少なくなります。
書込番号:11117831
![]()
2点
早速の返信ありがとうございます。
レグザにつなぐと接続作業に入りますので特にフォーマットは行っていません。
HDD購入時はまだレグザを持っていなかったのでPCに接続して一通りチェックは行いました。
その時HDDには問題はなかったと記憶しております。
いまHDDのSWをマニュアルにして試しています、時間がきて録画状態になることを願っていますが上手くいくのかな?
書込番号:11117837
0点
電源連動はHDDの機能なのでAUTOでないと連動しません。
フォーマットする前にまず解除して再登録してください。
書込番号:11117865
0点
HDDの電源連動を使わずREGZAの省エネだけ使うなら、HDDのスイッチはマニュアルで良いです。
書込番号:11117905
![]()
0点
電源連動で電源は入るけど認識されないのですよね。
> USBHDDの項目がグレーアウトの状態でHDDが認識されていません。
登録されていないならば、録画リストの機器選択に表示されません。
表示されていてグレーアウトになっているのは経験ないですが、その状態で録画予約もできないでしょうか?
解除・再登録でダメならサポートに問い合わせたほうが良いかもしれません。
書込番号:11118172
0点
バッファローは、実証が確認されてなく 外部HDD接続はTOSHIBA規格があるそうです パッケージに記載済み その結果 IODATAが対応してます
書込番号:11120961
0点
アドバイスをいただき感謝しております、有り難うございます。
かつき様>
HDDのSWをマニュアルにして見たところ予約録画が出来ました。
ヤッフ−様>
テレビ側の設定を省エネにしてみました、昔のテレビと違い設定項目が多くウンザリするのは私だけでしょうか?HDD側の機能はマニュアルにして見ました。
京葉道路様>
東芝の推奨品には型番は載っていませんがHESの筐体と同じ仕様ではないかと考えております。つないだHDDはかなり前(R9000が出る前)に購入した物なので有る意味使えればいいなぁ〜という感じでした。
ちと3様>
テレビが届いてから2日目ですがいきなりサポートへ問い合わせというのも辛い物がありますよね!でもよく聞く話なので有る意味ギャンブルにも似たところがあるような気がします、考えすぎでしょうね。
抹茶ラテ&ラブ様>
東芝規格があるとは知りませんでした、使わないで置いてあった物なので使えればラッキーだと思っています。アイオー製の方が良いのかな?余裕が出来たらアイオーのHDD購入したいと考えております。
結果ですがHDDの設定は「マニュアル」でテレビ側の設定は「省エネ」にしたところテレビの電源が入った時点でHDDは認識される様になり予約録画も問題無くできました。
テレビの電源が切れるとHDDの回転が止まりますがHDDのLED(緑色)は点いたままの状態です。またクーリングファンは回りっぱなしで小さな音ですが周りが静かだと気になることもあります。HDDよりもこのクーリングファンの方が早く壊れてしまうのでは無いかと思っています。
テレビ+外付けHDDで予約録画が出来るところは非常にいいと思っていますが出来ればHDDもAUTOの設定で使えれば言うこと無いのですがそこだけが残念です。
ファームウェアーのアップデート等で対応してくれないうだろうか?ファームウェアーのアップがあればのお話ですが、まぁ欲を言ったらきりがありませんね。
まだ使い始めて3日目なのでこれからも解らないこと(メールで予約など)が出てくると思います、その時はまたアドバイスお願いします。
有り難うございました。
書込番号:11122955
0点
アドバイスをいただいてから10日くらい経ちましたが予約しての録画は問題無く出来てます。
いい歳したテレビっ子なのでしばらくは楽しめるなと思っております。
贅沢な悩みかもしれませんがクーリングFANの回りっぱなしは何とかならないのかなと!
次はメールでの録画予約に悩む予定です、間違いなく高い壁に行く手を阻まれると思いますのでその時はまたアドバイスお願いします。
有り難うございました。
書込番号:11172567
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
う〜ん、様子見をしている間にどんどん選択肢が狭まってきてしまった。。。
安くなる前に在庫切れとは(涙
売る気マンマンの池袋に行ける方たちが羨ましい
書込番号:11110329
![]()
1点
Amazonでブラックを購入し、先週届きました。が、
イヤホンジャックからの異音問題で、東芝サポセンに
見てもらったら、初期不良扱いとされました。
で、Amazonから以下の返答をもらいました。
#一応初期不良交換用に在庫は抱えてるんですね。
------------------------------------
このたびは、お客様にお届けした商品に不具合があり、大変ご迷惑をおかけいたしましたことを心からお詫び申し上げます。
:
(省略)
:
この商品は現在配送センターに在庫がありますので、早急に発送準備を開始いたします。発送手続きが完了しだい商品を発送いたしますので、発送までいましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
書込番号:11114136
0点
皆さん、ありがとうございます。
昨日、amazonキャンペーン見てたら有りましたね。色はシルバー
黒が欲しかったけど、購入手続きしてたら在庫はもう有りませんでした。
あと、10日も無い・・・
書込番号:11119070
0点
アナログ星人1996さん
初期不良扱いにて交換されたとのことですが、交換後に異音が改善されたかどうか、よかったら教えてください。
今までのコメントを見る限り、ロット不良ではなく、製品設計の問題のようですが。交換によって異音が発生しなくなるのか知りたいと思っています。
お手数ですが交換製品が到着されたら、よろしくお願いします。
書込番号:11134347
0点
CELEBRATEDさん
今週末届く予定なのでそれから返信致します。
# ただ、代替品で改善することを正直あまり期待していません
書込番号:11137417
0点
amazonでやっと買えました。色はシルバーだけど
まづまづです。注文から3日で届いたのは驚き
HDDはまだ届かないけど。
57,297円で延長保障も無いし・・・
でも満足です。
ヘッドフォン探してます。(異音チェック)
書込番号:11143945
0点
本日代替品が到着しました。
試したところやっぱりブーンという音が。。。
私はイヤホンで音声を聞くことがないので、
泣き寝入り(諦める)しようと思います。
今は、
それよりも映像の残像が気になります。。。
ブーン音についてはとりあえず、
メモリーでバックライトなど色々調整し、
音が聞こえない位の設定は保存してます。
書込番号:11152637
0点
アナログ星人1996さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
確認いただき、感謝します。
代替品に交換しても同じ現象が発生しますか。
やはり26R9000の製品設計に問題があるのでしょうね。
イヤフォンやヘッドフォン、外付けスピーカーを使う方にとっては、ブーンというハム音は致命的ですから。
残像の件も話題にあがってますね。。。
3月中は在庫一掃のために非常に安価でしたが、メイン基板設計に問題のある製品だったようですね。
書込番号:11195469
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
どうやら26型は現在品切れみたいでマーケットプレイスの商品しかないようです。。。
キャンペーンは3/31までなのですがそれまでにAmazonが入荷する可能性はありますかね。。。
1点
現在、シルバーのみ42,738円です。(在庫:有りになってます)
もちろん、ハードディスクと同時購入でも支払額は同じです。
本当は黒が希望でしたが、品切れのままですので、見切りをつけて注文しました。
書込番号:11114216
0点
昨日、Amazonで値上がり前に当機種を買うことが出来ました。
しかし、外付けHDDは当機種に自動的に付随してくるものと思ってテレビ本体しか注文しませんでした。
本日早速商品が届けられ喜んで開封してもHDDがどこにもない。
不思議に思い注文画面を良く見るとあわせてHDDを注文された時にHDD分が無料になるとある。
Amazonカスタマーセンターにその旨を連絡すると下のような返事。
>誠に申し訳ございませんが、こちらのキャンペーンにつきましては、2010年3月31日(水)午後11時59分(日本時間)までの期間中、対象の東芝REGZAと、REGZA対応『BUFFALO ターボUSB機能/省電力モード搭載 外付けハードディスク 500GB HD-CL500U2』をあわせてご注文いただくと、ハードディスク分が無料になるキャンペーンでございます。
今回、ご注文時商品『【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 22V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 22R9000 ブラック』のみをご注文いただいておりますため、キャンペーン対象商品『BUFFALO ターボUSB機能/省電力モード搭載 外付けハードディスク 500GB HD-
CL500U2』を別途、発送させていただくことができませんことを何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
あ〜あ 安値でゲット出来て浮かれていた自分の不注意を嘆くことしかないのでしょうか…
書込番号:11115084
0点
昨日、Amazonで注文しました。
レッドが欲しかったのですが、46,713円と値段が高く・・・家族と検討した結果、値段の安いシルバーを注文することにしました。
少し納得のいかないところはありましたが、今朝、Amazonのシルバーの価格が上がっているの見て、昨日の時点で注文して正解だったと思っています。
あとは、商品が届くのを待つだけです。
書込番号:11122415
0点
22R9000のシルバーを20日にAmazonにて注文し、本日到着しました。
無料のHDDも近日中に到着予定です。
ちょうど狙っていたシルバーが42,738円と値下がりしていたので、
意気揚々と注文したのですが。
本日明細書を見てビックリ。
なぜか、Amazonギフト券という名目で5400円ほどディスカウントされてました・・・。
まさか、別の人の荷物を開けたのかと思い、
宛名や注文番号を確認しましたが、間違いなし。
ちなみにメールで届いていた発送通知にも
プロモーションという名目で同額が引かれていました。
・・・ってことで。
37000円ちょっとで購入したことになっております・・・。
Amazonギフト券なんて買ったことも貰ったこともないのに、
どこからやってきたのか訳わかりません。
Amazonポイントも皆無だし・・・。
後から来るHDDが無料ですが、その分の額を予め引いたのでしょうか・・・?
よくわかりませんが、とりあえず、いい買い物をしました。
TVの動作も問題ありません。
書込番号:11124581
0点
とろこんぶさん
Amazonギフト券という名目で5400円 → 多分、無料HDD分のことだと思います。
書込番号:11125464
0点
私も先日シルバーをねらい4万2千円台になって所でここだ!と思い。購入しました。HDDがプロモーションという形で5400円引かれていました。以前sujumeさんのように他のプリンターのキャンペーンでカートにいれず届かずに反省した経験で、今回は購入時に注意して値段も引かれている事を確認して購入しました。注意しないとわかりにくいキャンペーンなのでもう少しわかりやすいといいですね。(カートに入れたときに、HDDを一緒にいれてくださいなどメッセージがでるとか)
書込番号:11128680
0点
こんばんは。
AmazonのHDD無料キャンペーンで22R9000を購入された方、
沢山いそうですね。
で。
接続当初、問題ないと思われたのですが。
別スレやAmazonの購入者コメントで指摘されている
イヤホン装着時の「ブーン」という音。
自分も心配になって確認してみたら・・・。
「ブーン」でした・・・。
おまけに、イヤホンをしなくても、「ウー」とうなり続けています。
消音にすると、うなる音がよくわかります。
一旦気づくと、狭い部屋で見ることもあって、気になります。
電源を切れば音は止まりますが、耳に残っている感じがします。
そこで、本日東芝のサポートセンターに電話し、
近日中にサービスマンに来て頂くことになりました。
ただ。
正常動作の範囲内とみなされた場合は、有償修理となるので、
ちょっとビビってます。
家族もうなる音を確認して「おかしい」と言ってるので、
無償修理が適用されるといいのですが・・・。
他スレでも書かれていますが、
購入された方は、音声をよーく確認してくださいね。
書込番号:11130591
0点
Amazon本当に判り難いですね。
私も3/21に42,738円の時点でHDDと同時購入をしましたが、注文確認画面では合計金額55,162円(どこから出てきた数字か?)からHDD分と思われる6,212円が差し引かれ、注文合計48,950円となっています。
疑問に思い、Amazonにメールで問い合わせをしたところ、キャンペーンは正しく使用されているとのことで、請求からHDD分は差し引かれるとのこと。
未だ少し心配ですが、今週末ごろに到着する商品の請求書を待つことにしております。
書込番号:11130701
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
このTVをチューナーとして、別モニタに映像を出力する
なんてことはできるのでしょうか?
また、できるとしたら
その出力先モニタがフルHD対応であればフルHDで視聴できることになるのでしょうか
2点
> このTVをチューナーとして、別モニタに映像を出力する
下記が良いのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11103776/
書込番号:11104180
![]()
0点
>このTVをチューナーとして、別モニタに映像を出力する
なんてことはできるのでしょうか?
このテレビに限らずですが、デジタル映像をそのまま出力できるテレビは殆ど無いと思いますよ。
出来たとしてもこのテレビの電源を入れ、見ている番組と同じものしか見れません。
別途チューナーかレコで対応しましょう。
書込番号:11104253
![]()
0点
回答いただきありがとうございます
残念ながら別途チューナーor内蔵レコで対応するしかないみたいですね
書込番号:11104277
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
ビデオテープやDVDなどのメディアがないだけで、ビデオテープにテレビ番組を録画して観るのと同じだと思って下さい
書込番号:11094413
0点
>H.Dに録画したものって、もしかしたらTVで再生できるのですか?
?
録画したREGZAでなら再生出来ます。
録画しただけで再生出来ないのであれば意味無いですからね。
製品機能紹介ページでも「録画・再生が楽しめます。」と書かれているし。
逆に言えば、録画したREGZAでしか再生出来ません。
他機では不可。(同じ型番のREGZAでも不可。)
書込番号:11094666
![]()
0点
初歩的質問なのにお二人の方有難うございました。
ですよね。意味無いですよね。ついでの質問ですが
26A9000との違いって、H.D録画のほかにありますか?
USB接続ってことは、パソコンで再生可能なのですか?
調子にのってすいません。
書込番号:11099266
0点
m-kamiyaさんのレスはお読みになりました?
ちゃんと「録画したREGZAでなら再生できる」って書かれてますし
「録画したREGZAでないと再生できない」とも書かれてます
つまり録画に使ったREGZA以外では無理ってことになり
当然のことながらPCで再生は不可です
書込番号:11099394
0点
万年睡眠不足王子様、素早いレスありがとうございます。
仰る通りでした。それにしても「同じ型番のREGZAでも不可」
とは頑固ですね。
書込番号:11099440
0点
donさん
こんにちは
>それにしても「同じ型番のREGZAでも不可」とは頑固ですね。
これは著作権保護団体がうるさくて、アナログに比べてデジタル放送は縛りができてしまいました
不正にコピーをしまくって録画したUSB HDDを売って悪質な商売をしたり、そういう輩が
存在するためにダビング10の管理ができないとコピーできないようになってます
>USB接続ってことは、パソコンで再生可能なのですか?
Z9000なら、DTCP-IP対応HDDにダビングしたら、管理をDTCP-IPに移り
DTCP-IP再生ソフトでならPCで見られます
>26A9000との違いって、H.D録画のほかにありますか?
映像エンジン、超解像が違いますので、画質もR9000が上です
USB HDDで気軽に安価に録画が楽しめますからR9000のほうがいいですよ
書込番号:11099537
![]()
0点
にじさん、素早いレスありがとうございます。
R9000のほうが良いこと、良くわかりました。
アクオス26DX2の価格が上がり始めたし、こっちが
買いですかね。
書込番号:11099594
0点
>アクオス26DX2の価格が上がり始めたし、こっちが買いですかね。
なら、早く動かないと手に入らないかも?
[11091111]猛烈な売れ行きで、各店欠品ばかり。
書込番号:11099643
0点
kaisendonさん
AQUOS DX2との画質の違いは個人個人の好みですので店頭で確認してみてください
DX2は気軽にBDに録画できますが長時間録画、編集ができないので
BD保存ならBDレコーダー購入されておくほうがいいかもしれません
例えば、外出中に21時のドラマAの3話と22時のドラマBが混在してしまいます
その後に深夜に映画があって入りきらないとBDディスクを入れ替えないといけないです
書込番号:11099660
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






