REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション

REGZA 26R9000 [26インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

(1137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:105件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5 ★格安の情報商材特集! 

購入した本機が本日届き、セッティングしていて気付いたのですが、
D端子(D4接続)にXBOX360を接続しましたが画面が表示されません。
ゲームの接続はHDMIとコンポジットしか対応していないみたいです。
居間に置いてあるソニーのブラウン管ハイビジョン「HR−500」では、
D端子でも全然OKでした。
HDMIケーブル買わないといけないとは不憫ですね。
他のメーカーの製品もそうですか?

書込番号:11724110

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/05 21:54(1年以上前)

>D端子(D4接続)にXBOX360を接続しましたが画面が表示されません。
>ゲームの接続はHDMIとコンポジットしか対応していないみたいです。

ゲームモード(遅延対処)の選択が出来るのが「HDMI 1,2」と「ビデオ 1,2」だけで、D端子接続でも表示自体は出来ると思っていたのですが・・・


>ソニーのブラウン管ハイビジョン「HR−500」では、

ですから、AVコネクターのスイッチを「HDTV」にはして有りますよね?

あと、[システム]画面の[本体の設定]-[画面]で、設定を変更出来るみたいですが、変更してみるとか。


>他のメーカーの製品もそうですか?

確かに、REGZAは、最新のZ1/RE1でも、HDMI or AV端子(RCAピン端子)のみみたいです。

他メーカーのは、すべて確認した訳ではないですが、入力端子で機能の有無が有る機種は無かった様な・・・
少なくとも、SONYのBRAVIAは、どの端子でも出来たはずです。


書込番号:11724300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/08/05 22:10(1年以上前)

XBOX360自体、HDMIで出力していた状態から、
「D端子」に変えると、設定が必要なのでは?

「R9000」の外部入力については、
準備編の38ページを読んでください。
 <どれでも大丈夫と書いてあります。

元々、この製品は「ゲームダイレクト」も無いので、
そんな制約は無いはずですm(_ _)m

「設定」や「接続方法」に間違いが無いか、
もう一度良く見直して、確認してみてくださいm(_ _)m

書込番号:11724406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5 ★格安の情報商材特集! 

2010/08/05 23:04(1年以上前)

お騒がせして申し訳ありません。
何度かゲーム機やテレビを再起動していたら映るようになりました。
初歩的なミスをしていたようで恥ずかしい限りです。
いろいろ有難うございました。

書込番号:11724683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:5件

VARDIA RDE302のアナログ入力に接続した場合、@USBHDD接続ありAUSBHDD接続なしの場合に、レグザ番組表である番組を予約、別番組を視聴、あるいは電源オフして、VARDIA側も外部アナログ入力で予約した場合、録画出来ますか?

ケータイなので説明書DL難しいので、教えてください。

書込番号:11710916

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/02 21:21(1年以上前)

>VARDIA RDE302のアナログ入力に接続した場合、@USBHDD接続ありAUSBHDD接続なしの場合に、

正直何をしたいのか意味が掴めないのですが、敢えてR9000のチューナー映像をRD-E302で録画したいのですか?

外部出力での録画の場合、録画予約時に「REC OUT 録画出力」を選択するので、USB-HDDの有無は関係ないと思います。


>レグザ番組表である番組を予約、別番組を視聴

確か、録画用チューナーの映像が出力されるので、別番組の視聴は可能だと思います。


>あるいは電源オフして、VARDIA側も外部アナログ入力で予約した場合、録画出来ますか?

出来るはずです。


しかし、デジタルチューナー内蔵のRD-E302を使って、なぜめんどくさい&画質低下をする映像を録画したいのでしょうか?

過去、USB-HDDを未購入にして、デジタルチューナー無しレコーダーを有効に使いたい要求は有りましたが・・・

REGZAの番組表からの録画予約をしたいのなら、RD-E302はレグザリンク対応なので、先の録画予約時に「HDMI****」を選べば、録画予約出来ます。


書込番号:11711571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/02 22:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
W録がしたいのですが、RDE302はデジタル×アナログのW録しか出来ないので、充分です。
購入を検討したいと思います。

書込番号:11712004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/02 22:50(1年以上前)

可能性ですがデジタル波をテレビのアナログ出力ダビングする場合は、コピワン対応が
かかっている為、デジタル扱いになりW録不可能かもしれませんよ?
ダビング制限の無い完全なアナログ波なら問題無いでしょうけど・・・

書込番号:11712135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/02 23:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
アナログのケーブルテレビのコンバーターをつないでW録した時、日テレG+とかBShi〜BSフジが、アナログ画質なのにコピワンの放送でしたが、W録出来ました。安売り地デジチューナーでのW録もコピワンになりましたが出来ましたけれども、ご心配頂いたような可能性もあるのでしょうね。
このレグザはアナログダビング機能があって、USBHDD録画したものはダビングOKなんですよね。HDDに録画せずに直接出力だと駄目なのかな。
何となく出来そうな気はしますが。

ちなみにケーブルテレビは家庭の事情で解約しました。地デジチューナーは他のTV用に回す目算です。

書込番号:11712398

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/08/02 23:44(1年以上前)

X9のW録では、デジタルだとTS1xREはできません。
REGZAの録画出力で地デジの番組をX9の外部入力で録画しながらTS1のW録が出来ています。
デジタル放送の外部入力はアナログ録画なので、TS1xREの録画が出来ています。

E302は持っていないので試せませんが、上記の事からデジxアナのW録が出きると思われます。
 

書込番号:11712454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/03 00:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
VARDIA情報なので助かります。RDE302も同じTS×REなので出来そうですね。

書込番号:11712676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/13 13:04(1年以上前)

購入致しました。
予約録画先にREC OUTを選べば、RDE302でW録出来ましたが、TVは同時裏番組視聴出来ませんでした。

書込番号:11756873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDについて教えてください

2010/07/17 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

クチコミ投稿数:22件

レグザの2台めとして考えていますが、1台目のレグザで録画した外付HDDを取り外し、2台目のレグザに接続し再生可能ですか。
また、再生するのに何か設定が必要であれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:11639319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/17 13:34(1年以上前)

それぞれの個体毎で暗号化されています。再生できません。無理。

Zシリーズでは、
一度外付けHDDに録画した後に、LANでつながっているDTCP-IP サーバー
(通常のLAN-HDDとは異なります。)にレグザリンクダビングすると、
DTCP-IPサーバー独自の暗号に変換されますので、
そうすれば見ることはできます。(戻せませんが)

Rシリーズは・・・知らない。できそうな気もする。

書込番号:11639423

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/17 13:49(1年以上前)

>Rシリーズは・・・知らない。できそうな気もする。

R9000シリーズは出来ません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html#regzalink

相手のREGZAが何かで対応可否が違います。(相手がREGZAリンクダビングに対応していなければ無理となります。)

書込番号:11639481

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/17 15:26(1年以上前)

>1台目のレグザで録画した外付HDDを取り外し、2台目のレグザに接続し再生可能ですか。

各REGZAに接続した段階で初期化を求めてきますから不可です。

解りにくい表現かもしれませんが、

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html

の「USBハードディスク録画」に「*1 USBハードディスクを使用する際は、登録が必要です。新たに登録するとハードディスクに保存されている内容はすべて消去されます。」と書かれています。

まあ、仮に初期化を求められなくても(他方法でも)、各録画映像は、録画したREGZAでしか視聴出来ない様に暗号化されているので、どんな方法でも不可ですが・・・


録画機能付きREGZAの映像を共有化する方法は、坂東の兵さんが言う様に、対応他機へレグザリンク・ダビングし、DLNA機能で視聴する方法(http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink)しか有りませんが、当然出来るのはレグザリンク・ダビング対応機のみ。
R9000は機能を持っていません。

26インチモデルの対応機は、26RE1のみです。

書込番号:11639773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/07/17 17:01(1年以上前)

ありがとうございました。
個体毎というのはなかなかやっかいですね。

書込番号:11640095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付HDD、ノイズについて

2010/07/06 04:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]

スレ主 TANOLさん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えているのですが、生産完了品となった今、この商品に利用可能な外付けHDDはどのような物あるのでしょうか?
一緒に購入したく、製品名を教えて頂けると有り難いです。

また、ノイズの問題があるようで、光ケーブルを介してホームシアタースピカーセットに接続して使用しようと考えているのですが、ノイズの問題はヘッドホン使用時のみなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11589903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/06 05:57(1年以上前)

R9000ではUSB HDDが対応します、動作確認済み機種ならこちら。
ノイズは光デジタルで接続するなら発生しないはずですよ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

書込番号:11589966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TANOLさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/06 14:34(1年以上前)

すみません…;;
表のUSBハードディスクとUSBハブの部分が該当するということでしょうか?

書込番号:11591118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/06 15:13(1年以上前)

表のUSB HDDは東芝で動作確認した機種です、USB HDDなら大概使用できると思いますが動作保証がありません。

書込番号:11591228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 52R9000って…

2010/07/05 14:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]

クチコミ投稿数:14件

なんで他の52型よりこんなに安いんですか?

40型とさほど値段変わらないなら52型を買おうと迷ってるのですが…

画質がわるいのかそれともなんか取り付け系が出来ないのかわかりません(汗)

あと、このTVにYAMAHA7.1chのYSP-5100を取り付けたいのですがこの機種には対応してますか?

初下記なんで下手ですぃません

テレビに詳しい方や優しい方教えて下さい
お願いします

書込番号:11586748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/05 15:01(1年以上前)

YSPの接続には対応しますよ、リンクも対応していたかと思います。

書込番号:11586772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/05 15:05(1年以上前)

口耳の学さん
回答ありがとうございます(礼)

書込番号:11586779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/05 15:12(1年以上前)

>なんで他の52型よりこんなに安いんですか?

一応47Z9000とかと比べれば
画像エンジンが一世代前です
(この機種はメタブレイン・プレミアムで47Z9000はメタブレイン・プレミアム2)

>このTVにYAMAHA7.1chのYSP-5100を取り付けたいのですがこの機種には対応してますか?

何をもって対応の可否を判断するかは?ですが
レグザリンクはヤマハ側で動作確認できてます
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#02

書込番号:11586789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/05 15:22(1年以上前)

万年睡眠(re さん

ありがとうございます^^
詳しいですね(礼)

画質だけの問題なら迷わず購入します。
ジャパネットで購入します

YAMAHA(reもなんとなくですが、理解できました(*^o^*)

書込番号:11586822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/05 15:33(1年以上前)

ちなみに。
YSP-5100はテレビとだけ接続するなら少しオーバースペックかもしれませんね、BD再生の予定があるなら本領を発揮します。

書込番号:11586847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/05 15:44(1年以上前)

口耳の学さん

BD再生とは,,,?

あまり電気は詳しくなくて(汗)
すぃません

書込番号:11586888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/05 16:15(1年以上前)

文字通り市販のブルーレイディスク再生のことです

もっともBD再生に限らず
BSやCS(スカパー!e2)には5.1chとか7.1chの番組があるから
オーバースペックかっていうとそうでもないとは思いますが…

テレビ以外にブルーレイのレコーダーとかの購入予定はないんですか?

書込番号:11586985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/05 16:39(1年以上前)

>画質だけの問題なら迷わず購入します。

52インチですので、その画質が重要だとは思いますけど・・
大画面になればそれだけ粗が見えることもありますので。。

YSP-5100はBD映画やBS(WOWOWとか)、CS放送などの5.1CH、7.1CHサラウンドを、お部屋の壁などを反射させてフロントのみで実際に聞こえるようにするのが売りのサラウンドシステムです。

ですので、通常の番組のみ使用だとオーバースペック気味にはなりますね。。
まあ、今後のBDレコやプレーヤの追加の為にはその方が良いとは思います。。
テレビ音声も聞き取りやすいようですしね。。

書込番号:11587055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 17:12(1年以上前)

私も先週このテレビ買いましたが、19万円程で、ポイント20%、エコポイント3万6千円で実質価格は12万円。。。画質チェックしたかったのですが、どこにも展示していないので
不安だったのですが、画質は非常にきれいです。BDとつないで映画を観てますが、不満は全く無いです。気持ち的には最新型を買いたいとも考えましたが、1年もすれば、また新型がでるとも思われ、東芝の半導体技術を考慮すれば、昨年モデルでも問題ないのではと思っていました。安いからひいき目でほめている訳でもないのですが、プラズマ的な画質で、ぎらぎらせず
色もたっぷり乗り、かつ解像度もあり、これで十分です。画面サイズは慣れてきますので、52incで丁度いいのではと思います。

書込番号:11587162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/05 18:03(1年以上前)

BD=Blu-rayですね。

YSP-5100/4100はBDのロスレスデコードやマルチチャンネルリニアPCM音声にも対応します、テレビの再生だけならこれらの対応は不要との判断です。
ですがBDの高音質再生に対応するということは下位モデルより音質は上とも言えるので、5100の購入を否定するわけでもないです。

書込番号:11587325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/05 19:43(1年以上前)

万年睡眠(re さん

ジャパネットで買えばブルーレイがついてくるらしいので購入予定です^^

書込番号:11587743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/07/05 19:52(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

回答ありがとうございます(^O^)

ブルーレイやプレ3などで映画、ゲームをするのに使いたいので7.1ch購入は決定します
音楽再生なども楽しみたいので(*^o^*)

書込番号:11587787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/07/05 20:00(1年以上前)

ディーさん

回答ありがとうございます(^O^)

聞いて安心しました(*^o^*)

メリットは把握できました。

書込番号:11587824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/07/05 20:12(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます(^O^)

でわ、BD?と52R9000とYSP-5100を購入します(*^o^*)

書込番号:11587893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/07 01:55(1年以上前)

ディーさん

横から失礼します。私もこのテレビを買おうと検討しているひとりです。19万円程で、ポイント20%の購入をされたということですが、もしよろしければ、どちらで購入されたか教えていただけませんでしょうか。

画質チェックができなかったということは、通販を利用されたのでしょうか。

書込番号:11594073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 09:40(1年以上前)

有馬屋3代目さん、ビックカメラのネット販売です。まだ在庫あると良いですね。あまったポイントでソフト買いまくってます(笑い)。

書込番号:11594732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/07 12:39(1年以上前)

ディーさん。早速のご回答ありがとうございます。ビックカメラ.comは頻繁にチェックしていたつもりなのですが、その値段が出ていたのは知りませんでした。
残念!!今はすでに取り扱いがなくなっているようです。がんばってもう少し探してみます。

書込番号:11595161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 15:07(1年以上前)

それは残念でした。ヨドバシ.comでも同じような価格、ポイントだったと思います。

書込番号:11595558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/07/07 16:32(1年以上前)

ジャパネットで購入するんですけど(東芝ブルーレイと3.1chオーディオ付き)320GBのブルーレイの機能がわかりません(汗)

どなたか教えて下さい。
何度もすぃません

書込番号:11595771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/07 18:44(1年以上前)

ジャパネットのサイトを見てみましたが、レコーダーはD-B305Kみたいですね。
一度価格コムの該当掲示板で調べた方がいいですよ、あまり評判よくないです。

それとセットのシアターラックもデジタル入力端子こそ搭載していますが、対応サラウンドフォーマットの記載が無いので、単にステレオ音声を疑似サラウンドするだけだと思われます。
試聴もできないでしょうし当初購入予定のYSP-5100の方が数段上かと思いますよ。

書込番号:11596172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/07 18:50(1年以上前)

ついているレコは同じ東芝のD-305Kです

これはフナイのOEMっていって
東芝が自社で出しているわけじゃないので
がっかりVARDIAって呼ばれています

同じようなレコに三菱BZ130っていう機種がありますが
機能性としてはこちらの方が上です

オーディオラックはCAVジャパンのもので
こちらはジャパネットオリジナルモデルです

詳細はわからないけど
あんまり期待ももてないと思います

書込番号:11596197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/07 18:50(1年以上前)

訂正です

誤:D-305K
正:D-B305K

書込番号:11596200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/07 21:20(1年以上前)

口耳の学さん
万年睡眠(reさん

何度もすぃません(礼)

両方残念な感じですよね(ブルーレイ、3.1ch)


TVって一括でしか買えませんか?

あとブルーレイでお気に入りはなんですか?

やっぱスピーカーはYSP-5100買います。

書込番号:11596758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/08 00:29(1年以上前)

レコーダー購入が初めての人にお勧めのBDレコーダーはパナソニック
BW680、次点はソニーBDZ−RX55です。

パナソニックの方が、レコーダー初心者にも扱いやすいと思います。

レコーダーのスレに、パナとソニーで迷っているという質問スレがいっぱい
ありますので、それを見ればそれぞれのレコーダーの特徴もよく判りますよ。

書込番号:11597879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/08 02:02(1年以上前)

油 ギル夫さん

ありがとうございます(^O^)


両方テレビ番組をブルーレイディスク?にコピーできますよね(汗)

マジ詳しくなくてすぃません

書込番号:11598126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/08 06:45(1年以上前)

BD化できますよ。
ただREGZAで外付けHDDに録画した番組はパナではBD化できないそうですね。
どのみちR9000ではアナログダビングになるので外付けHDDに録画した番組を残そうとは思わないでしょうけど。

書込番号:11598394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/08 08:30(1年以上前)

>両方テレビ番組をブルーレイディスク?にコピーできますよね(汗)

できます

っていうかそもそも
ブルーレイレコってブルーレイとDVDの両方が扱えますが
DVDレコではDVDしか扱えません

REGZAの外付けHDDから無劣化でディスク化できるのは
現行東芝のRD-X9/S1004K/304Kの3機種しかありませんし
R9000は無劣化ダビング非対応です

だからR9000の外付けHDDに録画するのは見て消しで
レコのHDDに録画するのはディスク化したいものって
使い分けをされることをおススメします

とくればなにもレコは東芝じゃなくてもって話になるから
パナかソニーを選んだほうがいいのでは?

書込番号:11598579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/08 09:06(1年以上前)


口耳の学さん

アナログ録画って画質悪いですか?

SONYがBD化できるならSONYが良いです(^O^)

万年睡眠不足王子さん

いまさらですが、外付けHDDとは?(汗)

ブルーレイレコを買ったらその外付けHDDは必要ありますか?(>_<)

書込番号:11598650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/08 10:43(1年以上前)

外付けHDDはREGZAに取り付けることでテレビ単体で録画可能になる記憶媒体です。
PC用として売られているUSB HDDが利用できます。

外付けHDDに録画した番組は放送波のまま録画するのですが、R9000の場合いったん録画した番組をレコーダーにダビングすると画質は落ちます。
保存したい番組はレコーダーで録画して、見て消しでいい番組は外付けHDDに録画と切り分けするといいです。
録画はレコーダーに任せるなら無理に外付けHDDを追加することもないですね。

書込番号:11598871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/08 13:18(1年以上前)

録画の形式が違うので
単純に比較するものじゃないけど

例えば地デジで使用するデータの容量は
約12Mbps〜約17Mbpsですが
アナログ放送の場合は最大でも約半分の約9.2Mbpsであることと

そして画素数
デジタル放送は約100万画素か200万画素であるのに対し
アナログ放送は約35万画素しかありません

ということは当然のコトながら
デジタル放送よりアナログ放送の方が
画質は悲惨ってコトになります

基本的に液晶テレビなどの類は
デジタル放送をキレイに映し出すのに対し
アナログ放送は苦手です

ぼくは26V型の液晶テレビを使っていますが
デジタル放送を見るようになってから
アナログ放送をまったく見なくなりました

外付けHDDについては口耳の学さんのレスどおりですが
同じ時間に録画したい番組が3つ重なることがない限り
外付けHDDを買う必要はないと思います

書込番号:11599340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/08 18:10(1年以上前)


口耳の学さん

万年睡眠不足王子さん



つまり、三番組撮るときなどに外付けHDDを使うってことですね(^O^)

じゃあ放送中の番組をブルーレイに録画すれば画質はたいして変わらないってことですか?

R9000はアナログ放送しか受けつけないってことなんですね(汗)

テレビから迷ってきた(*_*)

ぃまデジタル放送の番組をキレイに映し出せる人気のテレビやオススメするTVってなんですか?(予算は20万以下で40型から上で)

↑ブルーレイはこの場合でも、パナかSONYですよね(^O^)


二人とも詳しいですね(>_<)
助かりますm(_ _)m

書込番号:11600151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/08 18:37(1年以上前)

>つまり、三番組撮るときなどに外付けHDDを使うってことですね(^O^)

まあレコーダーを一緒に買うか
またはレコーダーをすでに持っているって場合は
そのように考えてかまいません

テレビ+外付けHDDとか…
あるいはこの機種は非対応ですがHDDを内蔵しているテレビの場合
番組を見ている途中で「コレ録りたい」と思ったときに
録画ボタンを押せば気軽に録れるっていう利点があります
もちろん見るときも気軽に見れるんですが

問題はディスク化する上ではややこしい点
詳細は割愛しますがこの場合
比率としては見て消しを前提にしています

だから前レスではぼくも口耳の学さんも
ディスク化したい番組はレコーダーにってレスしました

コレを踏まえた上での話なんですが(前置き長いなあ…)
>じゃあ放送中の番組をブルーレイに録画すれば画質はたいして変わらないってことですか?

そうです

素直に録画(DR=ダイレクトレコーディング)すれば
見ている画質そのままです

>R9000はアナログ放送しか受けつけないってことなんですね(汗)

違います

R9000ではデジタル放送しか録画できませんが
録画したデジタル放送を「そのまま」ではレコーダーに出力できません

つまりコレが口耳の学さんのレスにある
>R9000の場合いったん録画した番組をレコーダーにダビングすると画質は落ちます。
という言葉の意図です

テレビはこの機種でいいでしょう
設置スペースが許せるなら52V型からランクダウンさせる必要もないです

レコーダーはパナBW680あたりからのBW系か
RX35/55あたりのソニーです

でもBW680の方がよさそうな気がしますね

書込番号:11600218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/08 19:01(1年以上前)


わかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m

じゃあ、R9000とBW680を買えば確実ってことですね(^O^)

わかりました。
お手数おかけして申し訳ありませんでした(礼)

書込番号:11600290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画テスト

2010/07/04 17:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

スレ主 hideoutさん
クチコミ投稿数:5件

録画専用HDD購入前にPC用の2.5インチUSB-HDDで一時的に録画テストした後、再びPC用に使おうと思ったらフォーマット出来ずディスクの管理で見ると「正常(GPT保護パーティション)」の表示が出ていてフォーマットも何も受け付けてくれません

一度レグザで使用したHDDをパソコンで使いたい場合ですが、
どうしたら良いか詳しい方がいれば教えていただけませんか?

書込番号:11582494

ナイスクチコミ!0


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/04 17:19(1年以上前)

OSは何ですか?
フォーマットを受け付けないとは何ですか?
エラーが出るとか、フォーマットが選択すらできないとか。
論理ドライブの削除もできないですか?

「GPT保護パーティション」で検索したら下記が出てきました。
REGZAで同様の現象が解決できたようです。
http://d.hatena.ne.jp/tera-p/20071111

書込番号:11582558

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideoutさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/04 17:24(1年以上前)

有難うございます
OSはXPです

教えていただいたところ、探してみます

書込番号:11582577

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/04 17:46(1年以上前)


スレ主 hideoutさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/14 18:47(1年以上前)

おかげさまで無事パソコン用へ復帰出来ました
有難うございます

書込番号:11627102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 26R9000 [26インチ]
東芝

REGZA 26R9000 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

REGZA 26R9000 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング