このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年12月17日 08:59 | |
| 1 | 4 | 2010年12月12日 22:37 | |
| 17 | 15 | 2010年12月11日 08:49 | |
| 19 | 28 | 2010年10月27日 10:34 | |
| 7 | 5 | 2010年10月8日 22:11 | |
| 1 | 2 | 2010年10月2日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
R9000を今年の2月下旬に買いました。
買ってすぐ,8ch(フジ系)にブロックノイズが出て,まともに番組が見られませんでした。
他のチャンネルは殆ど出ないのですが,一度出ると画面が固まったまま戻らなくなります。
ケーブルテレビに調査を依頼したところ,アンテナレベルは問題ないと言われました。
けれど,せっかく来たから,と言って壁にある,テレビと繋ぐコンセント(素人なので名称がわかりません!)に器具を設置してくれて,そこにコードを繋いでテレビを付けると,かなり改善されたものの,完璧ではありませんでした。
その後夏になり,ノイズは全然でなくなったのですが,また寒くなってきたらノイズが出るようになりました。今度は8chのみです。
東芝に連絡し,初期化したものの改善されませんでした。
コンセントを抜いて再起動も何回もしました。
東芝は出張調査は可能だけれども,テレビ側に問題がなかったら保証期間内でも
出張旅費を請求するといいます。お金はなるべく掛けたくありませんが,調査を依頼した方がいいのでしょうか?
0点
まずはアンテナレベルのチェックでしょう。
操作が分からなければ取扱説明書〔準備編〕30ページを参照してください。
書込番号:12370642
0点
アンテナレベルをチェックしてみました。
基本的には50〜55の間ですが,突然41〜43に落ちたりします。
これが原因なんでしょうか・・・。
説明書には43以上が良好とありました。
これはテレビじゃなくてアンテナ側に問題があるのでしょうか・・・。
書込番号:12374021
0点
自分は現在ケーブルテレビを利用していないので分かりませんが、50〜55って普通なのかな?ちょっと低めのように思いますが。
(ご近所で確認とか出来ませんか?)
42以下になるのであればそれが原因の可能性が高いと思います。
東芝に依頼するよりも、
1) 自分で確認できる範囲のケーブルの接触不良等を確認する。
2) ケーブルテレビ会社に状況を説明・相談し、もう一度調査を依頼する。
のが先だと思います。
書込番号:12375873
![]()
0点
丁寧な回答ありがとうございます。
壁側の差し込み口と,テレビに繋いでいるトコロをいじくってみました。
一時的によくなりましたが,一度電源を切るとやっぱりノイズがありました。
そうですか。やっぱり東芝に依頼するのは辞めておきます。
もう一度ケーブルテレビに連絡してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:12378747
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]
こんばんは。
プラスドライバーさえあれば外れるはずですが・・・。
ねじ4本で留めてあるだけじゃなかったですか???
書込番号:12347689
![]()
0点
よろしければネジの場所を教えていただきたいのですが。見た感じスタンドが外れそうなネジが見つからなかったので。
書込番号:12347901
0点
こんばんは。
遅くなり申し訳ありません・・・。
無事に解決したみたいで何よりです♪
書込番号:12358460
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
妹が義母に寝室用のテレビをプレゼントするそうです。
義母のリクエストは寝室で見るのでサイズは小さくてもいいけど
録画の出来るタイプとの事だそうです。
義弟はこのタイプの購入を考えてるそうです(単純に安価なので)
私はHDD内蔵のLED REGZA 19HE1の方が良いような気がします。
外付けのHDDを購入し最終的に金額が大差ないなら・・・と思います。
使うのは60代の義母です。
外付けのHDDを買った方が安いのか高いのかも分からない
初心者なのですが・・・
おそらくHDDの容量は少なくて良いと思います。
私も義弟も電化製品には全く弱く、皆さんのお知恵を貸して頂ければと
思ってます。
よろしくお願いいたします。
0点
19R9000は、一応、生産終了製品一覧には入っていないので、現行機種かもしれませんが、正直お勧めはしません。
理由は、液晶パネルがTN方式と、極端に視野角が狭いからです。
確かに、視聴環境が書かれていないので、もしかすると問題にならないかも知れませんが、それでもお勧めしませんね。
次に出た視野角の広いIPSパネル搭載の19RE1の方をお勧めしておきます。
(19HE1もIPSです。)
こちらも、USB-HDDを接続して録画出来ます。
>HDD内蔵のLED REGZA 19HE1の方が良い
価格.comの最安値で比較すれば、19HE1と19RE1+USB-HDD 500GBで比較すれば、19RE1+USB-HDD 500GBが安いです。
USB-HDDも一度接続&設定をしてしまえば、差は無いですね。
書込番号:12348033
1点
これを買うなら19RE1のほうがいいですね。
HDD搭載タイプだと19HE1になりますね。
他社だとパナソニックVIERA 19R2 スカイプでテレビ電話ができるタイプもあります。
メーカーによる信頼度や好み(お母さん)がどのくらいあるのか。
HDD搭載タイプのほうがよさそうな気はします。
書込番号:12348044
1点
金額はさておき・・
内蔵と外付けの大きな違いはメーカーの保証が受けられるかどうかだと思います。。
長期保証も同様に、内蔵HDDまで保証されるのであれば、故障時等には便利だと思いますが、録画自体をそれほどしない方で、容量の少ない外付けで構わない・・・又は、どちらにしろ容量が足りないので外付けの方が良い・・と、感覚は様々だと思います。。
HE1も外付けが可能なので、価格差と保証の問題で検討されるのがよろしいと思いますよ。。
あと、録画機能はともかくその他の機能も違ってくるので、その辺の方が重要かと思いますよ。。
書込番号:12348047
1点
しばこのこさん。こんばんは♪
19インチですと、画面天地サイズが23センチです。
寝床とTVの位置関係にもよりますが、60代の義母様だと、
画面に表示される文字が見えないと思います。
最低でも26インチをお奨めします。
書込番号:12348108
1点
しばこのこさん、m-kamiyaさん、澄み切った空さん、クリスタルサイバーさん、
伊那の勘太郎さん、こんばんは〜
しばこのこさん、
義母に寝室用のテレビならば、大きさは充分と思います。
想定2メートル以内くらい(多分1メートルで使用)
HDDは今までビデオなど使用してないなら必用ないと思います。
多分、この年齢で今現在使用してないなら無用と判断です。
家族で必用なら多分他のテレビで活用できるのではないでしょうか。
小さいと消費電力も少ないので、良いと思いますよ。
我が家もこのくらいのも検討中です。
中古輸出業者の買取は25インチ以下と聞いてます。
超えると有償になるそうです。
HDDは必用になったらで今は必用ないと思います。
書込番号:12348325
0点
じーじーあどばんすPさん。
サイズはさておき、
お義母様が録画のできるタイプを希望されていますよ。
そこを否定する事はないのでは?
書込番号:12348377
2点
>m-kamiyaさん
機種についての御意見、とても参考になります。
私自外付けのHDDは見た事すらありませんでしたので^^;
設定さえ済ませれば特に不便はなさそうですね。
ありがとうございました。
>澄み切った空さん
義母はそんなに好みは無いと思います。
ただ録画したものを寝ながら見たいらしいのです。
おそらく「スカイプ」を知らないと思いますので
必要ないかと思います。
私も何となく一つで収まる物は一つが個人的に好きなんですけどね^^;
ありがとうございました。
>クリスタルサイバーさん
昔あったテレビデオを思い出しました。
私はなるべく周りにゴチャゴチャ置くのが
好きではないのですが、使うのは私じゃないので
義母の好み次第ですね。
ありがとうございました。
>伊那の勘太郎さん
23センチとは小さいですね^^;;
ただ妹の義母の事なので寝室の広さが分からないのです。
実際に19インチをお店で見てもらってから(サイズ的に)
決めた方が良さそうですね。
皆さま、分かりやすく早いレスをありがとうございました。
ところで外付けのHDDを購入する場合
19RE1に適しているオススメはありますでしょうか?
度々申し訳ありませんがもう少しお付き合い下さいませ。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12348460
1点
>じーじーあどばんすPさん
こんばんわ。
義母は現在、リビングでHDD内蔵のDVDレコーダーで
録画したり、録画した物を見たりしているそうです。
リクエストが「録画機能付きのテレビ」らしいのです。
せっかくレスを頂きましたが申し訳ありません。
書込番号:12348494
3点
>録画の出来るタイプとの事だそうです。<<<
や〜失礼しました。早とちりでした。ペコリ
書込番号:12348518
2点
しばこのこさん。こんばんは♪
私は外付けHDDタイプのTVと、内蔵HDDタイプのTV、双方を持っています。
内蔵タイプの方が、TV周辺がスッキリするのは間違いありません。
外付けHDDは電源コード・USBケーブルが露出しますので、
お義母様がお掃除する時に戸惑っちゃうかも・・・
その心配が無いなら、外付けHDDタイプの方が安価ですね。
HDDのメーカーはバッファロー社又はIODATA(アイ・オー・データ)社製の
レグザ対応モデルを選んで下さい♪
書込番号:12348570
![]()
1点
>19RE1に適しているオススメはありますでしょうか?
これが難しい質問です・・・
同じ質問が多いですが。
PC用のUSB-HDDならどの機種でもほぼ動きます。
ただ、今後のサポートと電源連動を考慮すれば、東芝の「接続確認済み機器」から選ぶことをお勧めします。
接続確認済み機器
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent
先の返信に書こうかどうか迷いましたが、REGZAでは、HDDを認識しない不具合が結構報告されています。
主にUSB-HDDですが、古い機種ですが内蔵HDDでも先日報告されていました。
その意味から言えば、クリスタルサイバーさんが言う「メーカーの保証が受けられるかどうか」は、意味が有ります。
値段では、19RE1+USB-HDDですが、19HE1なら不具合時すべて東芝の範疇です。
書込番号:12348620
![]()
2点
>伊那の勘太郎さん
早いレス、本当に感謝します。
何となく今夜は早々に眠れそうです(笑)
調べて見ましたが500Gで1万ほどで買えるんですね。
そして残量も見える・・・
参考になりました。
余談ですが最近私もLED AQUOS LC-40SE1を購入しました。
皆さんにこんなに親切に教えていただき、色んな事がもう少し早く分かれば
レグザにしたかもです・・・(笑)
私も今レコーダーで頭がいっぱいなんですがね^^;
明日妹に話して御報告させて頂きますね^^
みなさんありがとうございました。
書込番号:12348718
1点
お!それはちょいと、高いかな!
私は500GBの3倍容量の1.5TB(テラ・バイト)を本年6月に通販ですが、
11.000円程で買っています。
遅いので今日はこれで失礼します。ZZZ
書込番号:12348762
0点
19RE1にするならすぐ動いた方が良いかも?
モデルチェンジ直後は、値段が上がりますから。
東芝、2011年エコポイント対象の“REGZA”「32H1S」「26RE1S/19RE1S」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1012/10/news105.html
ちょっと前から在庫の有無&納期が話題になっていたので、もしかすると手に入らない or 在庫が有る店舗でしか選べないかも?
書込番号:12349059
0点
>伊那の勘太郎さん
おはようございます!
昨日は遅くまでありがとうございました。
>>1.5TB(テラ・バイト)を本年6月に通販ですが、
11.000円程で買っています。
それは安いですね〜。
今朝妹に電話し、好みと一長一短な事を伝えました。
後は義弟と相談しながら決めるそうです。
本当にお世話になりありがとうございました。
>m-kamiyaさん
おはようございます。
遅くまで調べて下さってたんですね。
ありがとうございました(涙)
>>HDDを認識しない不具合が結構報告されています。
妹に伝えましたところ、妹は配線がゴチャゴチャするし
内蔵タイプの方がいいのかなぁ?なんて言ってました。
内蔵だと不具合、故障など電気屋さんに丸投げで
修理も依頼しやすいですよね?
きっと修理は義母がするんだと思います。
あとは義弟次第のようです。
今回たくさんの方にお世話になりました。
どなたも親切に教えて頂いて全ての方々にグッドアンサーです。
又機会がありましたらよろしくお願いしますね^^
本当にありがとうございました。
書込番号:12349931
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
先日、初めての地デジ購入でこの機種を買いました。
概ね気に入っているのですが、
チャンネル切り替え時に、プツッ。と音がするのは
普通でしょうか?
この機種で普通なのか、地デジと言うものがそうなのか
初めてで全くわかりませんが
度々、チャンネルを変えているとその度に
プツッ・・プツッ・・と音がするので気になっています。
お使いの方、情報があればお願いします。
1点
たつべぇぇ様
借家の関係上、あまりアンテナ自体を触ることは出来ないと思いますので
ブースター等、室内で対応できる方法で解決したいと思います。
度々のお返事、ありがとうございました。
にじ様
48〜58のレベルは問題ないとの事、少し安心致しました。
にじさんのレグザは無音なのですね。
羨ましいです。
このレベルを図る
リモコンのクイックボタン→アンテナレベル→チャンネル変更
をしている時もプツプツいいますし、本体のボタンで変えても言います
試しに、書かれている ミニ番組から視聴でも変更しましたが
それでもプツプツ・・。
やはり一度、見てもらった方がいいかもしれないですね・・。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:10997807
0点
のん*さん
ミニ番組表からもプツプツ言うとなると、やはり、もしかして、運悪く初期不良の可能性も(;^_^A
書込番号:10998431
0点
アンテナに関する知識です。参考まで。
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20100226ddm003070152000c.html
書込番号:11000093
1点
借家一戸建てでも、私が大家さんなら借主から「地デジを観たいのでUHFアンテナと
壁の端子を自腹(3万円くらい)で交換したい」と聞かれたら「どうぞどうぞ」と答えて
1万円くらいは補助するでしょう。
屋根や見た目など貸主の財産に関わる問題ですから勝手に工事はできませんが、
アンテナと同軸ケーブルの交換ほど安くて効果的な方法もなく、卓上ブースターは
金がかかる割にノイズを増やして効果が無いものです。地デジの受信障害の原因は
信号電力の低下ではなく、アンテナが不十分で信号がもともと無いか欠落している
ことが原因ですから。
書込番号:11000142
1点
受信レベル40以上あるのに、受信障害の話しになってるし(笑)
スレ主さんはチャンネル切り替えでプツプツ音がなることに対して
困ってるんですけど(;^_^A
書込番号:11000159
0点
あれ?
どこで妄想したんだぁ?
そう、今回のスレ主さんの不具合?はアンテナ(受信電波の強度・質)には関係なさそうですね。
やはり本体に異常があると考えるのが妥当ですね。一度、メーカか購入店に相談されることをお薦め致します。
ごめんなさーぃ。
書込番号:11000177
2点
スレ主さんが「ブロックノイズがたまに出る」というのはテレビに問題があるのか、
受信環境に問題があるのかはわかりません。
でも、チャンネルを切り替えた時に雑音が出ないよう、チャンネル切替から一定時間は
音を消す対応をしていますが、その時間が短すぎるのかもしれません。ユーザーの中には
絵が出てから音が出るまで1秒くらい待たされることを不満に思うクチコミも見たこと
があります。
これが仕様なのか故障なのか、買ったお店を通じて東芝に来てもらったほうがよいでしょう。
書込番号:11001153
![]()
1点
お返事が大変遅くなりました。
購入店に相談し、調査に来て頂くことになりました。
プツプツが改善されると良いのですが・・。
結果はまた後日報告させて頂きます。
たくさんのご意見ありがとうございました^^
書込番号:11040884
0点
はじめまして。昨日同製品を購入しました。
家のREGZAもスレ主さんと同じ症状がでます。
チャンネル切り替え時の他、電源オンオフ・入力切換・BSCS切換時にもブブッて雑音がします。さらに他の掲示板にもありましたが、イヤホン使用時のブーンって音もする有様です。
スレ主さんはイヤホンについては問題ないのでしょうか?修理の人が来る前に確認した方が良いかと思います。このシリーズのREGZA買った人も一度確認してみてください。
僕も昨日のうちにサービスセンターに電話して火曜日に見てもらうことになってます。
書込番号:11041697
1点
たかとびラビット様
同じ症状の方がいらっしゃるのですね!
イヤホンの忠告、ありがとうございます!
早速イヤホンを使用してみましたが
私が気にならないだけなのか(聞き取れない?^^;)
ブーーン音はわかりませんでした。
が、念のため、修理の方にもイヤホンで聞いてもらおうと思います。
たかとびラビットさんは、100%でブブッ音がしますか?
あれからいろいろ触ってみたところ、
たまに無音で正常に動く時もあるようなのです。
直ったのか?と思うと次はまたブブッ・・っていう感じです。
ブブッは95%ぐらいでなる感じです^^;
また修理後を教えていただけると嬉しいです。
書込番号:11042680
0点
スレ主さん
遅くなりました。チャンネル切換え時のブブッて音はスレ主さんと同じくらいの頻度だと思います。
そして今日、東芝の人に来てもらいました。チャンネル切換え時に多少音がする事はあるらしいです。それとイヤホン使用時の異音は初期不良?の様な話でした。その場で背面をあけて修理できる様でしたが、チャンネル切換えの件もあり、僕のREGZAは新品に交換してもらうことになりました。なので、さらにつっこんだ詳しい話は聞きませんでした。
あまりお役に立てないかも知れませんがそんな感じでした。
なお、東芝の方の対応はなかなか良かったと思います。交換のREGZAが問題なく視聴できればなおの事良いのですけどね。
書込番号:11058380
2点
たかとびラビット様
交換してもらえたのですね^^
よかったです!
うちはブロックノイズの件もあり、他のTVと比較して様子をみているところです。
アンテナ異常なのか、TV本体の異常なのか・・。
TV異常で気持ちよく交換してもらえると良いんですけど。
ラビットさんの新しいレグザも何も問題無いといいですね!
書込番号:11076134
0点
スレ主さん
突然おじゃまします。私も最近REGZA 22R9000を購入しました。
チャンネル切り替え時の「プッ」という音ですが、確かに私のREGZAも音がします。
ただ、ここのスレで「音がします」と聞いていたので意識して確認しましたが、もし知らなければ聞き逃すくらいの音です。
ですから、ウチは無視することにしました(笑)
それ以外は全く問題ないので気に入っています。
書込番号:11102003
1点
yo-to-papa様
返信ありがとうございます。
やはり音はするのですね。
音だけであれば、言われる様に、気にならなければ大丈夫だと思います^^
私も音だけならそうしたかも。
うちはブロックノイズも出て、画像・音声共に途切れるのが
見ていて、とても気になるので交換を申し出ました。
メーカーの方に来て見て頂くと、
やはり音がするのは普通ではない、初期良品であるとのことでしたので
もし音が気になると言われる様でしたら、早めに申し出た方が良いと思います。
書込番号:11138562
0点
スレ主様
r9000のその後はいかがでしょうか?
僕の交換してもらったr9000はまた問題発生のようです。
スレ主さんの症状にあったブロックノイズでしょうか、一瞬画面が停止し音声が途切れてしまいます。1秒位かと思うのですが、不定期で症状出てしまいます。交換前のr9000では全く気づかなかった事なのですけど・・・。おまけにチャンネル切換え時のブブッも発生するありさまです。サービスセンターに連絡するつもりですが、前回の件もあるのでなんか気が引けちゃいます。
だいぶ時間が経ってるのでスレ主さんが気づいて時間があればで結構ですので、交換後の状況と前のr9000のブロックノイズの頻度など教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:11267151
1点
たかとびラビット様
>ブロックノイズでしょうか、一瞬画面が停止し音声が途切れてしまいます。1秒位かと思うのですが、不定期で症状出てしまいます
このブロックノイズの出方、そして音声の途切れ方、全く同じ症状の様に思います!
ブブッ音は95%ぐらいの割り合いで出ましたが、
このノイズは朝一番にTVを付けた時が多かった様に思います。(朝の確立は70%ぐらい??)
あとは本当に不定期で、いつ起こるかわからない発作の様な感じでした。
結局、うちのR9000のその後なのですが、、
一度目は販売店に連絡して新品と交換してもらいましたが、
残念ながらラビットさんと同じく、全く同じ症状で改善されず、
もう販売店では埒が明かないと思い、メーカーへ連絡して来て頂きました。
販売店では「アンテナが問題では?」等とも事も言われましたが
メーカーさんは症状を見るなり(ノイズはいつ起こるかわからないのでブブッ音のみの確認)
「これは普通ではありません。不良品ですね」と言われ、
もう一度交換してもらうことになりました。
その時に「次回持って来てくださる時は、そちらで動作確認したものをお願いします」と念押ししたところ
1週間ほど経って連絡があり
「工場直送で2台、販売店から1台取り寄せてみたのですが・・
恥ずかしながらどれも同じ症状で、ダメなのです・・。
今回は返金という形で、買われた金額で引き取らせてください」と言われました。
私も、もう3度目で疲れていたので^^;
別売りでTV用に買った外付けHDDも一緒に引き取ってくださるなら。と了承ました。
その後、返金までに1ヶ月ほどかかりましたが
無事に全額返金されて、今は同じ場所にパナソニックのビエラ20型(内臓HDD)があります。
少し小さくはなりましたが、こちらは何の問題もなく、綺麗に快適に使用できています!
この掲示板を見ていると、ほとんどの方が全く普通に快適に使われている様子。
うちは合計5台試してもダメだったのに・・と不思議に思っています。
うちに来て下さった東芝のメーカーの方はとても丁寧で話しやすい感じでした。
ラビット様も何度目だろうと何も気にする事はないと思いますよ!
おかしい物はおかしいのだし。(この辺りがオバチャンパワーですかね^^;)
メーカーさんへ連絡された方が良いと思います
早く快適なTVライフが送れますように陰ながら応援しています!
頑張ってください!
長文になりました。すみませんm(__)m
書込番号:11269761
0点
スレ主様
返信ありがとうございます。
早速サービスセンターに連絡しました。
症状を説明し、アンテナレベル等の確認をしましたが通常レベル(57〜59)でした。
その後コンセントを抜き、一分後電源を入れ、初期設定をする前回のテレビと同様に一連の作業を行いました。そのまま様子を見て、また症状出るようでしたら連絡下さいと言われました。
ずっとテレビ見てる訳じゃないし、ブロックノイズの発生は不定期なのでいつになるやらです。
実は交換した僕のr9000は最初のテレビと同様イヤホン使用時雑音があり、その場で修理を行っています。
イヤホンの件・チャンネル切換え時の雑音・ブロックノイズと三重苦のテレビを引いてしまうなんて、本当にトホホです。
スレ主さんがおっしゃる様にほとんどのr9000購入者は問題ないのに、こんな事ってあるもんなんですね。
次にブロックノイズが出ればすぐにでもサービスセンターに連絡しようと思います。
ちゃんと対応してくれることを願うばかりです。
書込番号:11271394
1点
たかとびラビット様
再起動の支持は電話のサービスセンターの指示ではないですか?^^;
私もするように言われて、オペレーターの方とやりましたよ〜。
でもダメでした^^;
うちのは朝イチのノイズが多い傾向があったので
調べるのは割と簡単でしたが、いつ起こるかわからないものを待つのは
大変ですよね。
一日中TV前に座って見張る訳にいかないし・・。
一度、留守中の録画途中にノイズが起きていて お知らせ画面に
”ちゃんと録画できていない可能性があります”の様なものがでた事があります。
(詳しい本文は忘れましたが・・)
側に居る事が出来ない時は、そういう方法もあると思いますので
HDDがあれば一度お試しください。
早く解決しますように・・m(__)m
書込番号:11271844
0点
スレ主さま
今日東芝の人に来てもらい、商品交換してもらう事になりました。2度目ですけどね。
今度はスレ主さんと同じように商品をチェックした上で持ってきてもらうのですが、このテレビは今品薄のようで、ちょっと時間かかるみたいな話でした。生産終了なんですかね。
それはともかく、今度こそ問題ないと良いのですけど・・・。
スレ主さんにはいろいろアドバイス頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:11287852
0点
はじめましてR9000ではないですが私の購入しましたC7000 32Vも3ヶ月でチャンネル切り替え時に異音発生して基板交換するも再び不具合で6ヶ月でC8000に交換しましたが三度異音発生して音声基板とメイン基板を交換して点検してみたが異音発生は改善されなかった。その後スピーカーの部品が悪いと言うことになり新品交換するも不具合が改善されなかった。結局4回も点検修理しましたが原因分からず返品しました。レグザの画質が良かっただけに残念でした参考までに。
書込番号:12121738
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]
REGZA 52R9000ですがテレビの後ろの電源基盤のところから
「ピー」という高い音で、聴力検査の聞えるか聞えないかの時の様な非常に高い音が2m以上
離れていても聞こえるのですが
リモコンでOFFにするとノイズ音が小さくなり、さらに本体横の電源スイッチをOFFにすると、
ノイズが消えました。
他に同様の現象にあった方はいませんでしょうか?
メーカーに調査を依頼したほうが良いのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひレス願いいたします。
1点
電源回路部分のチョークコイルが鳴いているんでしょうかね・・・。
騒音異音問題はこの掲示板では判断できないので保証期間内でしたらメーカーのサポートを受けてください。
書込番号:12027687
![]()
2点
スレ主様こんにちわ。
本体電源ボタンの長押しリセット(10秒位)はされましたか?
書込番号:12027964
2点
黒蜜飴玉さん
わか(^O^)さん
早々の返信ありがとうございました。
本体電源ボタンの長押しリセット(10秒位)はされましたか?
ですがまだです。
何か違うのでしょうか?
書込番号:12028203
0点
本体電源ボタンの長押しリセット=初期化では有りません。
本体電源ボタンの長押しリセットをする事で症状が改善する事が多いです(サポセンに電話したら最初に指示されます)
書込番号:12028555
![]()
2点
わか(^O^)さん 黒蜜飴玉さん いろいろ御意見ありがとうございます。
本体電源ボタンの長押しリセット(10秒位)してみましたが改善されないので
保証期間内でしたのでメーカーのサポートを受けることにしました。
ありがとう御座いました。
書込番号:12029921
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]
ちょっと質問させてください。
こちらのTVを最近購入しましてまだ届いてはいないのですが
そこでちょっとお伺いいたします。
当方東芝のQosmio G50W/95GW というパソコンを使ってましてこのパソコンで録画したTV番組を今回購入したTVでケーブルで繋いだりしたら見ることは可能なのでしょうか?
0点
G50WにはHDMI出力端子があるからただ単純にG50Wの映像をR9000で見るのならできます
書込番号:12000186
![]()
1点
万年睡眠不足王子さん
早々の返信ありがとうございました。
助かりました、ありがとうございました。
書込番号:12001388
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









