このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年3月16日 15:22 | |
| 2 | 8 | 2010年3月14日 10:14 | |
| 0 | 3 | 2010年3月9日 15:12 | |
| 2 | 5 | 2010年3月7日 23:41 | |
| 0 | 10 | 2010年3月6日 00:47 | |
| 5 | 5 | 2010年3月4日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
スピーカーからの音は問題ありません。
スピーカーの音声に問題があればリコール問題でしょう。
書込番号:11094150
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
「レッド」を注文したのに、「シルバー」が届きました。
「配送承り伝票」には22R9000(R)としっかり書いてあります。
しかし、配送業者から渡された「お届け先控え」と箱には「22R9000/★S」
となっています。
気付かずに箱を開けてしまったのですが、取り替えてもらえるでしょうか?
先ほどから購入したビックの店舗に電話をしているのですが、つながりません。
高価なものが間違って届いたのであれば、黙っているのですが…。
ああ〜、せっかく「こだわりのレッド(赤)」を選んだのに!!
0点
こんにちは。
当然交換してもらえるでしょう。
相手のミスではありますが、そんなに怒る事でも無いと思います。
書込番号:11065318
0点
店舗での購入ですよね?
ネットのヤマダだと、最安値店舗で2台買えます^^
>44位 \84,800(+42,931) 無料〜 問い合わせ ヤマダ電機WEB
>気付かずに箱を開けてしまったのですが、取り替えてもらえるでしょうか?
もちろん取替えして貰えるでしょう。
>先ほどから購入したビックの店舗に電話をしているのですが、つながりません。
ずぅっと話中という事でしょうか?
ネットで店舗案内欄を見ると
店舗によっては、法人様電話があるようですが・・
こちらから内線を通して、まわしてもらったら?
書込番号:11065483
0点
これは当然交換してもらえると思います。
頼んでもいないものが届いたんですから。
書込番号:11065782
0点
今、こだわりのレッド(赤)を注文すると、
もれなくシルバーを無料でプレゼントとか、
夢のような企画だったら良いのにね。
書込番号:11066652
2点
結局、そのまま使っています(苦笑い)。
「シルバー」もなかなか良いものです。
『ハイよ〜、シルバー!!』、なんちゃって♪
(50歳過ぎの人でないとわからないギャグ)
かえって周りのインテリアとマッチしたみたい。
「レコーダー」や「メタルスライム」の置物なんかと。
けっして負け惜しみではなく…。
ただ、ゲーム・ポジションの映像がイマイチですね。
いじって、明るく変更して遊んでいます。
書込番号:11080844
0点
>結局、そのまま使っています(苦笑い)。
こだわり消えちゃいましたね。
>(50歳過ぎの人でないとわからないギャグ)
ごめんなさい、わかりません。
書込番号:11081857
0点
?
結局ビックに連絡とれたんですか?
ビックの伝票処理がレッドで通ってると問題あるんでは?
延長保証に入られていると仮定すると
色が違います。当社の店舗で買ったものではないので保証できません。
って言われますよ?やばいのでは?
書込番号:11083046
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
このテレビを現在検討中です。
下記の書き込みを見て、今まで自分が考えていた事が
勘違いのような気がしたので質問させて下さい。
REGZAリンクを利用して外付けHDDをテレビとつなげた場合、
テレビに繋げてあるHDD内蔵のヴァルディアでのDVD作成は不可能なのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
0点
レグザリンクダビングは出来ないので、アナログダビングになります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9
000/function.html
書込番号:11058262
0点
>REGZAリンクを利用して外付けHDDをテレビとつなげた場合、テレビに繋げてあるHDD内蔵のヴァルディアでのDVD作成は不可能なのでしょうか?
この文書だけでは、下記2つの意味に取れます。
1.R9000に繋げたUSB-HDDの録画映像を、繋げてあるHDD内蔵のヴァルディアでDVD作成が出来るのか?
2.R9000にUSB-HDDを繋げた場合でも、繋げてあるHDD内蔵のヴァルディアで録画→DVD作成が出来るのか?
多分、1項の質問だと思いますが、今でも勘違いされる方が居るので一応質問させていただきました。
1項なら、ちと3さんの返信通り。
2項なら、お互い独立した機器ですから可能です。
書込番号:11058656
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
これはどういうシステムなのでしょうか??
内蔵HDDの外に出てるバージョンで、ディスクを入れないタイプと思ってるのですが、合っていますか??
取説書を読んでもイマイチ分からなかったため教えて下さい(=U=;;)ノ
1点
自分はスレ主の質問がよくわかりませんがw
この機種は番組を録画するハードディスクを内蔵してますので、別でハードディスクを購入する必要はありません。
もし、内蔵ハードディスクで不足した場合には、USBハードディスクを購入する事で容量を増やす事が出来ます。
参考)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html#outhd
であってるのかな。
書込番号:11048759
0点
とし7650さん
>この機種は番組を録画するハードディスクを内蔵してますので、別でハードディスクを購入する必要はありません。
R9000はHDDを内蔵してませんよ。
外付けのUSB-HDDへの録画機能があるだけです。
書込番号:11048905
1点
mapoleoさん
>内蔵HDDの外に出てるバージョンで、ディスクを入れないタイプと思ってるのですが、合っていますか??
大丈夫です、スレ主さんのお考えであっています。この機種の外付けHDDのインターフェースはUSBなので厳密な意味では内蔵HDDと異なると思いますが、機能的には内蔵と変わりませんのでそれが外付けになったものと考えて構いません。
書込番号:11049026
0点
お!
すいません。勘違いでした。
Rシリーズは内蔵してません。
書込番号:11050356
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
私もpapachin情報 さんと全く同じ状況で、寝室用にA9000とR9000とで迷っています… 録画機能はやはり魅力なのですが、絶対に欲しいと言う訳ではなくあれば助かる程度です。なので手持ちの外付けHDDが使えればいいのですが、古い物でもちろんメーカーホームページの対応確認済みの欄には載っていません。そこで古いタイプの外付けHDDでも使用できるのかご存知の方おりましたらよろしくお願いいたします。ちなみに手持ちのHDDはアイオーデータの、HDA−iE80です。IEEE対応機器ですが、もし可能ならUSB変換アダプターを使用したいと思っています。
0点
>アイオーデータの、HDA−iE80です。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hda-ie/
ですかね?
iE80は見つからなかったけど・・・
>IEEE対応機器ですが、もし可能ならUSB変換アダプターを使用したいと思っています。
この変換アダプタは無かった様な・・・
有ったとしても、それなりの値段だと思いますので、お勧めしません。
それを買うくらいなら、最低容量のUSB-HDDを買う方をお勧めします。
HDA-iE80というと、容量:80GBだと思いますが、80GBだと8時間しか録画出来ませんよ。
USB-HDDケースを購入し、HDDを移すという方法も有りますが、容量と発売時期からいうと、E-IDEタイプだと思うので、ケースも選ぶ選択が少ないし、掛かる費用も・・・
書込番号:11029303
0点
i・CONNECT仕様のモデル160を2台所有してます。
1台は普通にHDD、
もう1台はlan接続です。
≪当時のlan接続仕様モデルは非常に高額でした。≫
以前、i・CONNECTのケーブル仕様の物が無いか?
shopに問い合わせたことが有りますが、
すでに無いようですね・・問いをしたのは2年程前でしょうか、。
店員の若い子だと知らない人も多数居ます、、
【i・CONNECT】?何それ・・って感じです
===
m-kamiyaさん
>iE80は見つからなかったけど・・・
貼付サイトの下のほうにて詳細仕様が有り、そこに掲載されてますよ。
書込番号:11029461
0点
>下のほうにて詳細仕様が有り、
有りましたね。すみません。
>i・CONNECTのケーブル仕様の物
アダプタでは無く、ケーブルが有ったのですね。
こちらもすみませんでした。
IEEE1394のみと思い込んでいたので。
しかし、ケーブルが手に入らないとすると・・・
書込番号:11029503
0点
皆さん早速のお返事ありがとうございます。USB変換ですが、ヤフーオークションなどでi.conectが千円程度であるのでそれを使用出来ればと思ってました。80ギガでは8時間程度の録画との事でしたが、あくまでサブ程度に考えてましたので十分かと思いました。ありがとうございます。接続さえ出来ればHDDとして録画出来るという認識でよろしいんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:11030532
0点
>接続さえ出来ればHDDとして録画出来るという認識でよろしいんでしょうか?
コネクタでの物理的接続は出来ますから、後はREGZAがUSB-HDDとして認識出来るか?が焦点ですね。
認識出来れば録画出来るはずです。
内部回路構成上、特殊なこと(USB-HDDとして)をしていると思えないので多分大丈夫だと思いますが・・・
後は、REGZAの省電力モードを認識して動作するかどうか。
こちらは、やってみるしかないと思います。
最悪、省電力モードを諦める覚悟も。
書込番号:11030896
0点
みなさん親身なお返事ありがとう御座いました。お返事が遅れた事をお詫びします。とても参考になりました。価格差もほとんど無く、一応手持ちのHDDもあるのでR9000を購入検討したいと思います。みなさんありがとう御座いました。
書込番号:11034291
0点
エコポイントが貰える?対象ポイント12000ですよ
ポイントでhdd購入でもいいですね^^
書込番号:11034436
0点
HDDですが、変換コネクターなどを買うよりも新たにUSBの外付けHDDを購入した方が絶対にいいと思います。先週末に行ったヤマダ電機でも500GBで4980円と格安です。
安物買いの銭失いとは言いませんが80GBでは足りなく思うときが絶対に来ます。
書込番号:11036847
0点
USBとIEEEとの互換性は、寡聞にして知らないですね。
この際、USB機器を揃えるのもいいかと思います。
「裸族のお立ち台」(http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html)をお勧めします。いわゆる、クレードルといわれるものです。
別にSATAのHDDが必要になりますが、HDDが故障しても、ドライバ(ネジ回し)無しでも、HDDの交換ができます。(HDDを乗せ換えるだけなので)また、予算に見合った容量のHDDを選べる利点もあります。
クレードル自体は、取り外して、PCとの使いまわしが可能です。
なおHDDは、レグザで初期化したHDDは、Windowsからは認識しませんが、Linuxからは、認識します。(Ubuntuで確認済)
書込番号:11037035
0点
皆さん本当にありがとうございます。確かに今ならエコポイントもつきますし、それで後日HDDを買うのが合理的かもしれません。皆さん親身なご教授ありがとうございました。
書込番号:11039847
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
寝室用にR9000とA9000を迷っています。
外付けHDD録画が出来ないにしろパネルは両者ともVAですし、
形も外枠が上位機種の32RやHと似た角張った外観のAに好感を持っています。
映像処理エンジンがRのメタブレイン・プロ2とAのプロとの違いや
Rの解像技術のレゾリューションプラス2の有無
おまかせドンピシャ高画質2の有無(Rの2とAのただのおまかせドンピシャ高画質)等
特に録画機能は不要と思っているのですが、これらの機能が付いていないのに
価格差の開きが少ないので迷っています(意外とAが安くないことです)
やはり形が好みではないですが、これらの機能が付いたR9000を購入した方が
無難なのでしょうか?
確か発売時期は両者とも昨年9月末で同時期の製品だと思いますが。。。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
0点
あまり意味ないけど、チューナーも2つですね。
画像処理ソフトが格上だし、
動かすエンジンもたぶん新しいので、処理速度が速いような気もする。
反応が早く、ブロックノイズも出にくいと予想します。
私は、26R9000にしました。
いざというと記録ができるのはありがたいです。
書込番号:11023590
1点
仮にデジタル録画機器を所有していたとしてもやはりR9000の方が良いと思いますよ。
録画機能は保険的な使用も可能ですし特番等で録画番組が重なった時には重宝です。
書込番号:11023684
2点
>雪国ですさん、配線クネクネさん
書き込みありがとうございます。
私も先日2/20に、地元のヤマダから32R9000を69,800.-(P無し)にて購入し、
画像の美しさ、外付けHDD録画の便利さに感動しているところです。
やはり外付けHDD付ければ、いつでも録画できるって安心&便利ですよね。
これで26R9000にする決心がつきました。
(でもA9000が、4万円を切ったらまた揺れるかも知れませんが・・・
R9000との価格差が現在の3,000.-位でしたら迷いません)
書込番号:11027690
1点
ちなみに、急がないと在庫きれるかもです。
先週末買ったけど在庫整理が始まってました。その店に在庫ががなく、他店からの取り寄せでした。
田舎なんだけど、ここのケーズ電気が最近妙に安くて、56800円でした。
近くのジョーシンは69000円くらいでした。
エコポイント12000点だし、えらい安いです。
参考にしてください。
書込番号:11028973
1点
USB HDDに予約録画は一切しないというなら、Aシリーズでよろしいでしょう。
書込番号:11034574
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






