このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2010年2月28日 18:34 | |
| 1 | 3 | 2010年2月23日 15:32 | |
| 0 | 2 | 2010年3月5日 11:47 | |
| 6 | 5 | 2010年2月22日 03:28 | |
| 0 | 1 | 2010年2月18日 06:12 | |
| 1 | 1 | 2010年3月12日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
>HDMI接続->テレビで録画は可能でしょうか?
出来ません。
HDMIどころか、外部入力からの録画機能を持っていません。
書込番号:11012660
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
HDDの録画についての質問よろしく願いします
来月に新しいアパートに引っ越しします。そこで新しくテレビを買い替えようと思っています今まで録画機能の付いたテレビやレコーダーを買ったことがないので録画機能を使うのは今回が初めてになります。そこでこの商品の録画機能について質問なんですが、HDD外付けとゆうのは番組を予約する時に地上デジタルの番組表から行えるのでしょうか??それから録画した時にしっかりとジャンルごとに分けられているのでしょうか??画質のエンコードはどんな種類があるのでしょうか??初心者なのでよくわかりません。よろしくお願いします。
それから最近PS3のトルネのうわさを耳にしました。もしPS3のトルネで地デジの視聴と録画ができるのだったらテレビは買わずに家にある液晶ディスプレイにPS3をつないで使用したいと思ってるのですが可能なのでしょうか??
知識が全くないので変な質問になってしまったかと思いますがよろしくお願いいたします
1点
番組表からの予約はできますよ、録画モードの変更はできないです。
書込番号:10986425
0点
詳細はここを見てください
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
予約はREGZAの番組表から予約します
レートはTS固定なので変更できないです
「録画リスト」を見ると
「ジャンル別」っていうタブが確認できるから
ジャンル別に分かれていることになります
液晶ディスプレイにPS3をつなぐこと自体はできると思いますが
そのディスプレイの仕様に依存します
書込番号:10986445
0点
返信ありがとうございます
番組表から予約できると聞いて安心しました 画質が選べないのが残念ですが。
たしかに液晶ディスプレイで地デジはきついかもしれませんね この商品だったら液晶テレビとしての機能も十分そうですし
書込番号:10986483
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
以前の書き込みにもあったのである程度覚悟はしていたのですが、先週末購入した私の「26R9000」もイヤホンから「ブーン」という音がしました。消音にしても鳴ってるので、明らかに不具合だと思います。なぜか映像設定を「あざやか」にした時だけほぼ鳴らなくなりますが…。
完全には直らないという書き込みもあり、イヤホンもあまり使わないので、修理を依頼しようか迷っています。ただロットによる不具合?とも書いてあったので、新品交換して直るものなら交換してもらいたいと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、不具合を確認し、その後新品と交換して鳴らなくなったという方いらっしゃるでしょうか?
0点
販売店に相談し良品を待ちましたが1ヶ月以上音沙汰なく、あきらめて他社の26インチに交換してもらいました。
交換品は録画機能はありませんが、分かったことは製品としての差ですね。マニュアルから細かいところすべてにおいて。ちなみにこの製品は日本製でした。電気店ではわかりにくいですけど、家に持ってくるとよくわかりますよ。
故障ともいえないストレスは半端ではありませんのではやめのお手当てを。
書込番号:11036188
0点
ヒルルルクさん、返信ありがとうございます。
販売店に相談しても1ヶ月以上良品が用意できないということは、やはりロットによるものではなく、この機種全体の不具合ということでしょうか…。
ちなみにその後調べてみて分かったのですが、画質設定でバックライトを90以上にすると異音はほぼしなくなります。ですので修理・交換はあきらめて、イヤホンを使う時はその設定にして使っていこうと思います。かなりまぶしいですが…。
しかし録画機能は魅力的なだけに、こういった不具合があるのは残念でなりません。東芝はリコールする気もないようですし。
書込番号:11036388
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
6畳部屋用に20インチ程度のテレビを探しています。
場所がないので、録画機能内蔵がいいと思っておりますが、
あまり高いのは買いたくないのでBD内臓のAQUOSはやめようかと思い、
VIERA TH-L20R1とREGZA 22R9000で迷ってます。
特にこだわりがないので、幅広くアドバイスいただけると嬉しいです。
0点
こんにちは
パナR1はHDDが内蔵していますが250GBで録画時間が少ないです
REGZA R9000はUSB HDDを安価に増設できます
パナR1は対応するパナBDレコーダーにダビングできます
ただ、容量が250GBなので録画時間が少ないですから
BDレコーダーを後から買うなら、録画機能なしのXシリーズとBDレコーダーでもいいかも
REGZA R9000は録画したテレビでの視聴専用になりますので
買い替えとか、別のREGZAでも見れません
見て消し用途になります
パナR1はIPSパネルなので視野角が広いです
斜めからの視聴があるならこちら
REGZA R9000はTNパネルなので斜め(とくに下から)から見ると暗くなってしまいます
正面視聴なら、超解像も搭載されています
画質などは店頭でご確認を
3月3日にWoooからも22型のHP05が発売になります
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344677.html
LEDエッジライト方式のバックライトです
内蔵HDDとiDVRにも録画できます
ただ、値段が下がるのは6月以降?かも
書込番号:10976373
1点
こんちは。
難しい選択だと思いますが、どちらに重点を置かれるでしょうね。
録画に重点を置くならレグザR。
画質に重点を置くならビエラR。
特にビエラのIPSってところはポイント高いです。
最低レグザがVAパネルだったら別なんですけどね…
TNパネルだと視野角的には厳しいですね…
PCモニタのような感じになります。
予算12万ならば画質機能的にHP05だす(*´д`*)
書込番号:10976438
1点
oomuta2008さん、
VIERA TH-L20R1とREGZA 22R9000で迷った場合、
2TBのUSB HDDを4台つなげられて、ガンガン録画するのなら22R9000、
パネルの視野角で選ぶならTH-L20R1でしょうね。
ちなみに、22R9000のインチアップした26R9000なら、VAパネルです。
書込番号:10977368
2点
録画番組を長期間保存したければレグザ
録画番組を見て直に消してしまうならどちらでも良いと思います。
数人で視聴されるなら視聴角度の関係でビエラ
只,外付けHDDは録画に使用したテレビしか認識しません。
書込番号:10977511
1点
シャープのASV液晶、DELLのIPSパネル、VAパネル、TNパネルなど
色々な液晶モニタを所有してますが
番組終了後に流れるテロップの残像は、TNパネルが一番目立たないです
遅延が許されないFPS(ネットゲーム)でもTNパネルが主役ですし
倍速液晶が搭載されてない小型テレビで
TNパネルを採用することは理にかなってるんですね
画質に関しても一箇所に留まって視聴している分には
ほとんど変わらないです
書込番号:10979527
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
“国際値切リスト”の肩書も持つ流通ジャーナリストの金子哲雄氏に聞いた。
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/453676/
真央やミキティがコケてメダルを逃せば26日(金)夕方〜28日(日)
書込番号:10959099
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46R9000 [46インチ]
同じく、量販店最安の条件を知りたいです。
40R9000(105000円27%)とどちらにするかを悩んでいます。
書込番号:11074166
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






