このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年7月6日 18:57 | |
| 0 | 3 | 2010年6月20日 19:18 | |
| 3 | 3 | 2010年6月8日 00:23 | |
| 0 | 4 | 2010年6月6日 00:56 | |
| 70 | 33 | 2010年6月8日 21:57 | |
| 5 | 8 | 2010年5月20日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]
アナログ放送なら録画できますよ、テレビのチューナーで視聴しながらレコーダーで録画します。
デジタル放送もREGZAの録画出力からレコーダーの外部入力に繋げれば可能とは思いますが、ハイビジョンでは録画できないので外付けHDDを追加した方がいいでしょう。
書込番号:11588764
0点
>このTVで裏録は可能でしょうか?
>(外付けHDD以外で!)
???
この製品には「USB-HDD」以外の録画先は有りませんが...
口耳の学さんの仰るような、
「レコーダーとの併用」の話なら、
「テレビとレコーダーが干渉し合うことは無い」
という事です。
<アンテナ線などの配線を間違わなければですが...
書込番号:11591856
0点
名無しの甚兵衛さん>
お返事ありがとうございます。
アナログのHDレコーダーに録画は可能ということですね。
かなり購入したくなってきました(笑)
書込番号:11591886
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
出来るだけ安いHDDがほしいのですが、動作確認済みの製品だとどうしても10000円を超しているものばかりであまり気乗りしません。
容量は500Gくらいでいいので
・静音性が高い
・安い
・非公式でもいいので動作確認済み
の物をどなたか紹介していただけないでしょうか?
乱筆失礼しました。
よろしくお願いします。
また最後まで読んでいただきありがとうございます
0点
こんにちは
安いのでしたら
バッファロー HD-CL500U2
IODATA HDCR-U500
ですね
>・静音性が高い
中のHDDはそのロットにより色々なメーカーに成りますので
HDD自体の静音性は?ですね(選べませんので)
ケース自体は
>・安い
て事なので余り何所も変わらないとおもいますよ
書込番号:11499598
0点
解答ありがとうございます!
さっそく観てきます。
またあとでここに書き込みにきます
書込番号:11499774
0点
IODATA HDCR-U500 はファンが付いていないので静音ですよ。
書込番号:11522018
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
現在、デジタルビデオカメラのHDDにあるだけなので、
テレビ経由で、別の媒体に保存したいのですが・・
以下は、REGZAで可能でしょうか?
1.デジタルビデオカメラで撮影したフルHDの画像をHDMIで入力
2.REQZA経由でHDDか何らかに保存したい
よろしくお願いします。
0点
レグザは外部入力を録画できないです。
ビデオカメラの映像を保存したいならレコーダーかPCで。
書込番号:11463957
0点
REGZAを含めて、市販の録画機能付きテレビにはご要望の機能は搭載されていません。また、HDMI入力を録画可能なレコーダーも市販されていません。ただし、レコーダーにはUSBやDV端子、メモリーカードを使ってビデオカメラから取込可能な機種がありますので、そちらをお使い下さい。
書込番号:11463987
1点
>REGZAで可能でしょうか?
お二人が返信されている通り、不可ですが、
>テレビ経由で、別の媒体に保存したいのですが・・
テレビ単体で行いたいというなら、REALのBHR300/400シリーズが出来ます。
USB or DVD経由の2手段有り。
まあ、このシリーズ、テレビ内にレコーダー機能を搭載した機種ですから。
しかし、別媒体とはいえ、目的としては将来に渡って残したい映像だと思うので、将来の再生環境というか、互換性も加味しないと。
ビデオカメラの機種名が不明ですが、機種によってはオプションで光学系ドライブが有る機種も有りますから、色々と検討してみてください。
まあ、レコーダーを購入するのが、編集も出来て一番良い選択だと思いますが。
書込番号:11466718
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
先日購入し、快適に使用していますが1点気になる点がありますので教えて下さい
リモコンでチャンネルを変えるときに "ブチッ" と音がしませんか?
音はテレビから聞こえます。
みなさんのレグザはいかがでしょうか?
0点
うちのも「プッチ」って聞こえる時があります。夜中の静かな時に聞こえる程度ですが。
書込番号:11441491
0点
NMぱぱちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
うちのレグザはそんなかわいい音ぢゃないんですよね〜
"ブチッ" っとチャンネルを変えるたびに音が・・・
もう少し様子見てみます
書込番号:11442223
0点
ガジュマル子さん、
>うちのレグザはそんなかわいい音ぢゃないんですよね〜
>"ブチッ" っとチャンネルを変えるたびに音が・・・
不良品の可能性がありますから、早いうちに販売店にご相談ください。
書込番号:11457730
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
>テレビを観ていると時々、一秒くらい映像が乱れる事があります。
全てのチャンネル、全ての番組で起きるのでしょうか?
その辺の情報が無いと、何が原因かの特定は難しいと思います。
>アンテナレベルは結構高い方なんですが…
抽象的な表現では「それなら大丈夫です」とは誰もいえませんm(_ _)m
<チャンネル(放送局)毎でもレベルが違う事は良くあるので...
番組を録画して置き、実際に乱れる場面になったら、
後で録画した番組と比較すれば良いのですが...
<そうすれば、「放送がおかしい」のか「テレビがおかしい」のか判ります。
書込番号:11437358
10点
もう少し具体的に言ってみます。
映像が乱れるのはリアルタイムで地デジを観ているときです。
どの地デジのチャンネルでもたまに映像が乱れます。
さきほど一秒ぐらいと書きましたが、正確には2〜3秒くらいです。スイマセン…
映像が乱れているときは音声はこもったり、聞こえなくなったりします。
地デジのアンテナレベルはどのチャンネルも50〜60ほどあります。
書込番号:11437404
7点
>映像が乱れるのはリアルタイムで地デジを観ているときです。
その番組を「R9000」に録画した場合では大丈夫なのですね?
<同じ番組で比較できないと意味が無いです。
そうなると、テレビの「受信〜映像表示」の部分の問題となりますね。
つまり、「テレビの不具合」と...
録画したら大丈夫なのだから、アンテナ線など
その場で出来そうな対処方法は無いので、
メーカーに対応してもらうしか無いと思います。
書込番号:11437464
2点
いや、リアルタイムで乱れた映像は、録画していて後で見ても、やはりその部分は乱れています。
とりあえず、メーカーに聞いてみます。
皆さんのテレビでは乱れたりしませんか?
書込番号:11437491
1点
後、考えられるのは電波障害でブロックノイズ
出たりします。アンテナの向いている局の方向
側に大型クレーンが居たりすると電波障害出たり
する様です。
書込番号:11437510
5点
アンテナの問題かケーブルにノイズが進入している可能性があるので
ケーブル廻りの交換(分配器やブースター含む)してみるかノイズが
入る時に何か使用しているのなら(電子ライター)本体にアース線を
着けてみるのはいかがでしょうか?
書込番号:11437531
1点
>いや、リアルタイムで乱れた映像は、
>録画していて後で見ても、
>やはりその部分は乱れています。
あれ?
前のは、
>映像が乱れるのはリアルタイムで地デジを観ているときです。
と書かれていて、録画した場合は何も書いていないので、大丈夫としか思えませんでした。
両方がおかしいなら、
「放送された状態」もしくは、「受信した映像信号(電波)」に何らかの問題が出て、
映像が乱れたことになりますが...
テレビから、アンテナまでの「アンテナ線」「アンテナ」は、問題無いと言えるのでしょうか?
<他にも地デジテレビがあり、それらはそういう問題が起きていない?
書込番号:11437664
1点
数週間前に初めて地デジ対応のこのテレビを購入して使い始めたばかりなので、あまり鋭く突っ込まれても弱ります。
テレビに問題があるのか、アンテナまたケーブルの方に問題があるのか分からないもので
とりあえずメーカーやデジサポなどに聞いてみます。
書込番号:11438083
2点
>皆さんのテレビでは乱れたりしませんか?
TVの電源ON後少ししてから音声が途切れ、ブロック状に乱れる。
その後、電源を切るまでは症状が現れない。
外付けに録画している時は、TVの電源がOFF、もしくはTVの電源ON後まもなく録画が開始されたもので現れる。
などでしたらR9000繋がりでここにもいます。
部品の交換になると思います。
ヴァルとアンテナ線交換してもダメ
同じ番組を外付け、ヴァルで録画したら外付けだけ乱れる
TVの電源ONにするたび、度々見かけています。
書込番号:11438202
3点
地デジはUHFアンテナですか?
もしかして、ケーブルテレビですか?
書込番号:11438618
4点
>あまり鋭く突っ込まれても弱ります。
皆さん解決のお手伝いをしようと色々質問しているのですから
その発想では、問題解決になりませんよ。
書込番号:11438895
9点
パナのビエラですけど、うちも乱れます。
電源ON後の20〜30分以内に乱れます。その後は大丈夫です。
翌日になると再び起こるときもあります。(2〜3回に1度の頻度です。)
あまり困っていないので放ったらかしです。壊れたら壊れた時かな?と。。。
書込番号:11439165
4点
実は数日前アパートを引っ越しをしました…
引っ越す前はケーブルテレビのケーブルで地デジを観ていました。引っ越し後はUHFアンテナで観ていますが、やはり両方とも一瞬映像が乱れます。
アンテナのコードは直接テレビに繋げているのではなく、DVDレコーダーを通して、テレビに繋げています。
書込番号:11439539
0点
>チャンネルも50〜60ほどあります
結構低くないですか? 大丈夫?(^_^;)
書込番号:11439600
1点
東芝は他のメーカーから比べると元々、表示される数値自体が低いから45以上なら
問題無いみたいですよ?
パナや日立だと60なら確実(メーカー希望値)シャープなら最低60が良好状態で
90台の数値がでる事もありますよ?
書込番号:11440024
0点
不良品かどうかは、量販店に持っていって正常に映るかチェックしてもらうしかないのでは?
それで正常なら、地デジブースターの購入をお勧めします。
書込番号:11440029
2点
>アンテナのコードは直接テレビに繋げているのではなく、
>DVDレコーダーを通して、テレビに繋げています。
こういう環境が判れば、
「レコーダーは取り合えず外しておいて、アンテナ線を直接テレビに繋いで確認」
がまずは必要です。
<レコーダーからの電波に問題が無いかを確認。
それでも同じ症状が起きるなら、テレビの起動時の「不安定」さが原因かも知れませんが、
この状況が「不具合」とまで判断されるかは、メーカー次第かも知れません。
「R9000」の
準備編42ページの「省エネ設定」や
操作編69ページの「省エネ設定」はどういう設定でしょうか?
<起動時の電力が不足して、映像が乱れるなどの原因になるのかも...
書込番号:11440249
2点
安易な卓上ブースターの使用はかえって逆効果だと思います。アンテナ線をすべて
地デジ対応のS−4C−FBとF型接栓で交換するほうが室内の家電のノイズの影響
を抑える効果があり、BSやCSにも流用できます。
デジサポに電話すれば、地デジの映りが悪い件はアパートの大家さんにご相談下さい
と具体的な交渉相手を教えてくれます。実際の工事の方法や費用は大家さん次第と
いうことになります。
書込番号:11441133
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
外付けハードディスクとのセットキャンペーンの情報をここで聞いて、早速携帯でアマゾンにアクセスしたのですが、それらしき情報が見あたりません。キャンペーンはPCのインターネットでしか見ることが出来ないのでしょうか?
自分はアマゾンの買い物は携帯でしか出来ないので…出来ればこのキャンペーンを逃したくないのです。
0点
自分もキャンペーンを聴きつけて購入を検討してる口なのですが
本体も外付HDDもアマゾンより好条件の店舗があるようです。
溜まったポイントの関係で本体はビッ○カ○ラ、HDDは様子見で行こうと思いました。
慌てるなんとかになるところでした。。。
書込番号:11366981
0点
大変申し訳ございません。
当方、大きな勘違いをしておりました。
試しにカートに入れ支払いシミュレーションしたところHDD分まるまる割引でした。
↑レス訂正してお詫びします。
本題の件ですがiPhoneでは閲覧できましたけどその他の大手キャリアは見れないのでしょうか。フルブラウザにしてもだめですかね。iPhone以外無いので・・・
書込番号:11367010
1点
フルブラウスは料金がない掛かるので、あまりやりたくなかったのですが、試しにフルブラウスで調べてみたのですが、よくわかりませんでした…
モバイル版のアマゾンでこちらの商品とブァッファローの外付けハードディスク500ギガバイトをカートに入れてレジに行ってみたのですが、ハードディスク分は割引されてないみたいで…それでも安いと言えば安いのですが…
書込番号:11367118
1点
はっきり分かりませんが、昨日頃よりPC版Amazonの19R9000購入ページにも
今回のキャンペーン(500GBのHDDをサービス)に関する記載が追加されたようなので、
試しにauのEZWebからモバイルAmazonに接続し、R9000で検索。
こちらではセール情報について記載がありませんでしたが、それでも
19V型のR9000(36,239円)をカートに入れた後、
「この商品を購入された方はこちらの商品も〜」と云った掲載商品から
「BUFFALO 外付けハードディスク HD-CBU2の500GB(7,555円)」を選びカートへ。
(商品型番とHDD容量、値段に注意)
その後レジに進むを選びAmazonIDにログイン。
支払い方法や配達先が表示される、注文確定一歩手前の画面まで進めた所、
しっかりHDD分が割引かれ、決算額が36,239円になっていました。
現在サービス対象テレビのカラーで赤色だけ売り切れて居ますが、
まだ間に合うのでしたら、今一度試しては如何でしょう?
書込番号:11379200
1点
1MBのHDDさん>
先ほど携帯で試してみましたら、かなり最後のページまでいくと確かに割引されていました。
喜びと同時になんてアマゾンって、なんて不親切なんだと多少怒りがこみ上げてきました。
まるでテレビゲームの隠しコマンドを探り当てた気分です。
現在価格で選ぶか、画面の大きさで選ぶか迷っている最中でして、もし価格で選んだ場合なら、これが最重要商品となることでしょう。
長くなりましたが、1MBのHDDさん教えていただきありがとうございました。(マジで)
書込番号:11379250
0点
黒も売り切れ、残りシルバーのみ!
買うなら安いんだし早く決断しなきゃ。
こういう破格な商品はグズグズ迷ってたら、売り切れて買い逃すだけだと思うけどね。
因みに私は16日に衝動買いで2台ポチりました。
何台あったのか知らないけど、メーカーも在庫限りだしこれが最後のチャンスだろうね。
書込番号:11380986
1点
Mr.Goemonさん>
今日のお昼に注文しました。シルバーはまだ在庫が有るみたいですが、時間の問題でしょうかね…
あとはテレビが届くのを待つばかりです。
書込番号:11381325
0点
そうですか、注文しましたか。
良かったですね。
今見たら完売してますから・・・
好機をつかむには素早い決断が必要です。
書込番号:11382725
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









