REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション

REGZA 26R9000 [26インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDの対応について

2010/03/03 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

私もpapachin情報 さんと全く同じ状況で、寝室用にA9000とR9000とで迷っています… 録画機能はやはり魅力なのですが、絶対に欲しいと言う訳ではなくあれば助かる程度です。なので手持ちの外付けHDDが使えればいいのですが、古い物でもちろんメーカーホームページの対応確認済みの欄には載っていません。そこで古いタイプの外付けHDDでも使用できるのかご存知の方おりましたらよろしくお願いいたします。ちなみに手持ちのHDDはアイオーデータの、HDA−iE80です。IEEE対応機器ですが、もし可能ならUSB変換アダプターを使用したいと思っています。

書込番号:11029187

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/03 23:24(1年以上前)

>アイオーデータの、HDA−iE80です。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hda-ie/

ですかね?
iE80は見つからなかったけど・・・


>IEEE対応機器ですが、もし可能ならUSB変換アダプターを使用したいと思っています。

この変換アダプタは無かった様な・・・
有ったとしても、それなりの値段だと思いますので、お勧めしません。
それを買うくらいなら、最低容量のUSB-HDDを買う方をお勧めします。


HDA-iE80というと、容量:80GBだと思いますが、80GBだと8時間しか録画出来ませんよ。
USB-HDDケースを購入し、HDDを移すという方法も有りますが、容量と発売時期からいうと、E-IDEタイプだと思うので、ケースも選ぶ選択が少ないし、掛かる費用も・・・


書込番号:11029303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/03 23:44(1年以上前)

i・CONNECT仕様のモデル160を2台所有してます。
1台は普通にHDD、
もう1台はlan接続です。
≪当時のlan接続仕様モデルは非常に高額でした。≫

以前、i・CONNECTのケーブル仕様の物が無いか?
shopに問い合わせたことが有りますが、
すでに無いようですね・・問いをしたのは2年程前でしょうか、。
店員の若い子だと知らない人も多数居ます、、
【i・CONNECT】?何それ・・って感じです
===
m-kamiyaさん
>iE80は見つからなかったけど・・・
貼付サイトの下のほうにて詳細仕様が有り、そこに掲載されてますよ。

書込番号:11029461

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/03 23:48(1年以上前)

>下のほうにて詳細仕様が有り、

有りましたね。すみません。


>i・CONNECTのケーブル仕様の物

アダプタでは無く、ケーブルが有ったのですね。

こちらもすみませんでした。
IEEE1394のみと思い込んでいたので。

しかし、ケーブルが手に入らないとすると・・・


書込番号:11029503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/04 07:59(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます。USB変換ですが、ヤフーオークションなどでi.conectが千円程度であるのでそれを使用出来ればと思ってました。80ギガでは8時間程度の録画との事でしたが、あくまでサブ程度に考えてましたので十分かと思いました。ありがとうございます。接続さえ出来ればHDDとして録画出来るという認識でよろしいんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11030532

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/04 10:17(1年以上前)

>接続さえ出来ればHDDとして録画出来るという認識でよろしいんでしょうか?

コネクタでの物理的接続は出来ますから、後はREGZAがUSB-HDDとして認識出来るか?が焦点ですね。
認識出来れば録画出来るはずです。
内部回路構成上、特殊なこと(USB-HDDとして)をしていると思えないので多分大丈夫だと思いますが・・・


後は、REGZAの省電力モードを認識して動作するかどうか。
こちらは、やってみるしかないと思います。

最悪、省電力モードを諦める覚悟も。


書込番号:11030896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/04 22:59(1年以上前)

みなさん親身なお返事ありがとう御座いました。お返事が遅れた事をお詫びします。とても参考になりました。価格差もほとんど無く、一応手持ちのHDDもあるのでR9000を購入検討したいと思います。みなさんありがとう御座いました。

書込番号:11034291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/04 23:17(1年以上前)

エコポイントが貰える?対象ポイント12000ですよ
ポイントでhdd購入でもいいですね^^

書込番号:11034436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/05 14:07(1年以上前)

HDDですが、変換コネクターなどを買うよりも新たにUSBの外付けHDDを購入した方が絶対にいいと思います。先週末に行ったヤマダ電機でも500GBで4980円と格安です。
安物買いの銭失いとは言いませんが80GBでは足りなく思うときが絶対に来ます。

書込番号:11036847

ナイスクチコミ!0


GED00041さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/05 15:03(1年以上前)

USBとIEEEとの互換性は、寡聞にして知らないですね。

この際、USB機器を揃えるのもいいかと思います。
「裸族のお立ち台」(http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html)をお勧めします。いわゆる、クレードルといわれるものです。

別にSATAのHDDが必要になりますが、HDDが故障しても、ドライバ(ネジ回し)無しでも、HDDの交換ができます。(HDDを乗せ換えるだけなので)また、予算に見合った容量のHDDを選べる利点もあります。

クレードル自体は、取り外して、PCとの使いまわしが可能です。
なおHDDは、レグザで初期化したHDDは、Windowsからは認識しませんが、Linuxからは、認識します。(Ubuntuで確認済)

書込番号:11037035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/06 00:47(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。確かに今ならエコポイントもつきますし、それで後日HDDを買うのが合理的かもしれません。皆さん親身なご教授ありがとうございました。

書込番号:11039847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホンの「ブーン」音について

2010/02/22 10:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

クチコミ投稿数:8件

以前の書き込みにもあったのである程度覚悟はしていたのですが、先週末購入した私の「26R9000」もイヤホンから「ブーン」という音がしました。消音にしても鳴ってるので、明らかに不具合だと思います。なぜか映像設定を「あざやか」にした時だけほぼ鳴らなくなりますが…。

完全には直らないという書き込みもあり、イヤホンもあまり使わないので、修理を依頼しようか迷っています。ただロットによる不具合?とも書いてあったので、新品交換して直るものなら交換してもらいたいと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、不具合を確認し、その後新品と交換して鳴らなくなったという方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:10980204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/03/05 10:37(1年以上前)

販売店に相談し良品を待ちましたが1ヶ月以上音沙汰なく、あきらめて他社の26インチに交換してもらいました。

交換品は録画機能はありませんが、分かったことは製品としての差ですね。マニュアルから細かいところすべてにおいて。ちなみにこの製品は日本製でした。電気店ではわかりにくいですけど、家に持ってくるとよくわかりますよ。

故障ともいえないストレスは半端ではありませんのではやめのお手当てを。

書込番号:11036188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/05 11:47(1年以上前)

ヒルルルクさん、返信ありがとうございます。

販売店に相談しても1ヶ月以上良品が用意できないということは、やはりロットによるものではなく、この機種全体の不具合ということでしょうか…。
ちなみにその後調べてみて分かったのですが、画質設定でバックライトを90以上にすると異音はほぼしなくなります。ですので修理・交換はあきらめて、イヤホンを使う時はその設定にして使っていこうと思います。かなりまぶしいですが…。

しかし録画機能は魅力的なだけに、こういった不具合があるのは残念でなりません。東芝はリコールする気もないようですし。

書込番号:11036388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらか迷っています

2010/03/02 20:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

クチコミ投稿数:6件

寝室用にR9000とA9000を迷っています。
外付けHDD録画が出来ないにしろパネルは両者ともVAですし、
形も外枠が上位機種の32RやHと似た角張った外観のAに好感を持っています。
映像処理エンジンがRのメタブレイン・プロ2とAのプロとの違いや
Rの解像技術のレゾリューションプラス2の有無
おまかせドンピシャ高画質2の有無(Rの2とAのただのおまかせドンピシャ高画質)等

特に録画機能は不要と思っているのですが、これらの機能が付いていないのに
価格差の開きが少ないので迷っています(意外とAが安くないことです)
やはり形が好みではないですが、これらの機能が付いたR9000を購入した方が
無難なのでしょうか?
確か発売時期は両者とも昨年9月末で同時期の製品だと思いますが。。。

どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:11023133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/02 21:12(1年以上前)

あまり意味ないけど、チューナーも2つですね。

画像処理ソフトが格上だし、

動かすエンジンもたぶん新しいので、処理速度が速いような気もする。

反応が早く、ブロックノイズも出にくいと予想します。

私は、26R9000にしました。

いざというと記録ができるのはありがたいです。

書込番号:11023590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/02 21:22(1年以上前)

仮にデジタル録画機器を所有していたとしてもやはりR9000の方が良いと思いますよ。
録画機能は保険的な使用も可能ですし特番等で録画番組が重なった時には重宝です。

書込番号:11023684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/03 18:16(1年以上前)

>雪国ですさん、配線クネクネさん
書き込みありがとうございます。

私も先日2/20に、地元のヤマダから32R9000を69,800.-(P無し)にて購入し、
画像の美しさ、外付けHDD録画の便利さに感動しているところです。

やはり外付けHDD付ければ、いつでも録画できるって安心&便利ですよね。

これで26R9000にする決心がつきました。

(でもA9000が、4万円を切ったらまた揺れるかも知れませんが・・・
 R9000との価格差が現在の3,000.-位でしたら迷いません)

書込番号:11027690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/03 22:41(1年以上前)

ちなみに、急がないと在庫きれるかもです。
先週末買ったけど在庫整理が始まってました。その店に在庫ががなく、他店からの取り寄せでした。
田舎なんだけど、ここのケーズ電気が最近妙に安くて、56800円でした。
近くのジョーシンは69000円くらいでした。
エコポイント12000点だし、えらい安いです。
参考にしてください。

書込番号:11028973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 26R9000 [26インチ]のオーナーREGZA 26R9000 [26インチ]の満足度5

2010/03/04 23:35(1年以上前)

USB HDDに予約録画は一切しないというなら、Aシリーズでよろしいでしょう。

書込番号:11034574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

クチコミ投稿数:21件

今、持っているWooでできないので・・
この機種では、ビデオカメラで撮った動画->HDMI接続->テレビで録画は可能でしょうか?

書込番号:11012627

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/28 18:34(1年以上前)

>HDMI接続->テレビで録画は可能でしょうか?

出来ません。
HDMIどころか、外部入力からの録画機能を持っていません。

書込番号:11012660

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの録画について

2010/02/23 15:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

クチコミ投稿数:7件

HDDの録画についての質問よろしく願いします
来月に新しいアパートに引っ越しします。そこで新しくテレビを買い替えようと思っています今まで録画機能の付いたテレビやレコーダーを買ったことがないので録画機能を使うのは今回が初めてになります。そこでこの商品の録画機能について質問なんですが、HDD外付けとゆうのは番組を予約する時に地上デジタルの番組表から行えるのでしょうか??それから録画した時にしっかりとジャンルごとに分けられているのでしょうか??画質のエンコードはどんな種類があるのでしょうか??初心者なのでよくわかりません。よろしくお願いします。
それから最近PS3のトルネのうわさを耳にしました。もしPS3のトルネで地デジの視聴と録画ができるのだったらテレビは買わずに家にある液晶ディスプレイにPS3をつないで使用したいと思ってるのですが可能なのでしょうか??
知識が全くないので変な質問になってしまったかと思いますがよろしくお願いいたします

書込番号:10986401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/23 15:13(1年以上前)

番組表からの予約はできますよ、録画モードの変更はできないです。

書込番号:10986425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/23 15:20(1年以上前)

詳細はここを見てください
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm

予約はREGZAの番組表から予約します
レートはTS固定なので変更できないです

「録画リスト」を見ると
「ジャンル別」っていうタブが確認できるから
ジャンル別に分かれていることになります

液晶ディスプレイにPS3をつなぐこと自体はできると思いますが
そのディスプレイの仕様に依存します

書込番号:10986445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/23 15:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
番組表から予約できると聞いて安心しました 画質が選べないのが残念ですが。
たしかに液晶ディスプレイで地デジはきついかもしれませんね この商品だったら液晶テレビとしての機能も十分そうですし

書込番号:10986483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]

スレ主 oomuta2008さん
クチコミ投稿数:3件

6畳部屋用に20インチ程度のテレビを探しています。
場所がないので、録画機能内蔵がいいと思っておりますが、
あまり高いのは買いたくないのでBD内臓のAQUOSはやめようかと思い、
VIERA TH-L20R1とREGZA 22R9000で迷ってます。

特にこだわりがないので、幅広くアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:10976051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/21 17:35(1年以上前)

こんにちは
パナR1はHDDが内蔵していますが250GBで録画時間が少ないです
REGZA R9000はUSB HDDを安価に増設できます
パナR1は対応するパナBDレコーダーにダビングできます
ただ、容量が250GBなので録画時間が少ないですから
BDレコーダーを後から買うなら、録画機能なしのXシリーズとBDレコーダーでもいいかも

REGZA R9000は録画したテレビでの視聴専用になりますので
買い替えとか、別のREGZAでも見れません
見て消し用途になります

パナR1はIPSパネルなので視野角が広いです
斜めからの視聴があるならこちら
REGZA R9000はTNパネルなので斜め(とくに下から)から見ると暗くなってしまいます
正面視聴なら、超解像も搭載されています
画質などは店頭でご確認を

3月3日にWoooからも22型のHP05が発売になります
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344677.html
LEDエッジライト方式のバックライトです
内蔵HDDとiDVRにも録画できます
ただ、値段が下がるのは6月以降?かも

書込番号:10976373

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/21 17:48(1年以上前)

こんちは。

難しい選択だと思いますが、どちらに重点を置かれるでしょうね。

録画に重点を置くならレグザR。

画質に重点を置くならビエラR。

特にビエラのIPSってところはポイント高いです。
最低レグザがVAパネルだったら別なんですけどね…

TNパネルだと視野角的には厳しいですね…
PCモニタのような感じになります。

予算12万ならば画質機能的にHP05だす(*´д`*)

書込番号:10976438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 22R9000 [22インチ]のオーナーREGZA 22R9000 [22インチ]の満足度5

2010/02/21 20:47(1年以上前)

oomuta2008さん、

VIERA TH-L20R1とREGZA 22R9000で迷った場合、
2TBのUSB HDDを4台つなげられて、ガンガン録画するのなら22R9000、
パネルの視野角で選ぶならTH-L20R1でしょうね。

ちなみに、22R9000のインチアップした26R9000なら、VAパネルです。

書込番号:10977368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/21 21:07(1年以上前)

録画番組を長期間保存したければレグザ
録画番組を見て直に消してしまうならどちらでも良いと思います。
数人で視聴されるなら視聴角度の関係でビエラ
只,外付けHDDは録画に使用したテレビしか認識しません。

書込番号:10977511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/02/22 03:28(1年以上前)

シャープのASV液晶、DELLのIPSパネル、VAパネル、TNパネルなど
色々な液晶モニタを所有してますが
番組終了後に流れるテロップの残像は、TNパネルが一番目立たないです

遅延が許されないFPS(ネットゲーム)でもTNパネルが主役ですし
倍速液晶が搭載されてない小型テレビで
TNパネルを採用することは理にかなってるんですね

画質に関しても一箇所に留まって視聴している分には
ほとんど変わらないです

書込番号:10979527

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 26R9000 [26インチ]
東芝

REGZA 26R9000 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

REGZA 26R9000 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング