REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション

REGZA 26R9000 [26インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

(2491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

画質の悪さにがっかり

2010/07/23 18:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

37Z7000を使用していて、その画質・機能などに満足していたので2台目もぜひレグザと思っていました。
しかし、購入して画質(特に色合いとコントラスト)の悪さにがっかりしました。まるで初期の液晶テレビの画質です。
7000から9000シリーズに伴い画質も向上したものとばかり思っていました。
液晶も大型と小型では同じシリーズでも画質が違うものでしょうか?
店頭で画質を確認しなかったのを後悔しています。

書込番号:11667623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/23 18:12(1年以上前)

その値段で画質を求めるのは、無理です。
安かろう悪かろうは、東芝TVでも言えることです。

書込番号:11667634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/23 18:32(1年以上前)

小さいサイズでのおすすめは
レグザRE1、パナD2、日立Woooになります。

書込番号:11667693

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/23 21:32(1年以上前)

理解されているみたいなので、厳しいことを書きますが・・・

>液晶も大型と小型では同じシリーズでも画質が違うものでしょうか?

この例では、同じシリーズでは無いですよね。>ZシリーズとRシリーズ

まあ、同じシリーズでもサイズが違えば、液晶パネルも違う例は多く有るし。

REGZAで言えば、このRシリーズは、この9000シリーズで3種類、現行型でも大きく分けて2種類のパネル違いが有ります。

話を戻せば、この9000シリーズは、Zシリーズは別もの、RシリーズはAシリーズに録画機能を付けたという印象しか無いです。

この春のモデルのR1/RE1シリーズは、Zシリーズ寄りと思っていますが。


>画質(特に色合いとコントラスト)の悪さ

同様なサイズを検討していましたが、候補外でしたね。>R9000


>店頭で画質を確認

これに尽きます。>テレビ

発表会ごとに、技術や機能の紹介が有りますが、いくら”こんなすごいのだぞ”と言われても、色調一つとっても実際に自分が見て良く感じないのなら選択しないこと。
(逆に言えば、雑誌等で酷評されていても、自分が良ければOK。)

書込番号:11668359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/07/25 00:35(1年以上前)

19R9000は安物TNパネルですから・・・

書込番号:11673823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDを認識しない

2010/07/24 00:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:979件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

HDを認識しません。HDがパーティションで分けられていると、無理ですか?パーティションを分けたソフトが見つからないのですが、そういう特別なソフトなしにパーティションは消せるのでしょうか?とりあえずフォーマットはしたのですが、認識しません。HD-HESU2のケースに異なるHDを入れたものを使ってます。

書込番号:11669247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:979件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/07/24 00:42(1年以上前)

USBケーブルを交換して認識はできました。でも、初期化ができません。やはり、パーティションが区切られているからダメでしょうか?

書込番号:11669328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/07/24 00:42(1年以上前)

>HDがパーティションで分けられていると、無理ですか?
無理です。
1つしか認識しません。


>そういう特別なソフトなしにパーティションは消せるのでしょうか?
Windowsの「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」から出来ませんか? >XPの場合
 <OSなどの情報も無しに、聞かれてもなぁ..._| ̄|○
1つのドライブ対して全ての「パーティションの削除」を行えば良いだけですが...
 <レグザで使うためには最低でも「パーティションの作成」をして下さい


>とりあえずフォーマットはしたのですが、認識しません。
こちらでは、どういう状況なのか全く判りません。
何処にどうやって繋いでいるかなどの情報も教えてください。
 <テレビの横にある「USB端子」では意味が有りませんよ?
  取扱説明書読みましたか?


>HD-HESU2のケースに異なるHDを入れたものを使ってます。
「USB-HDD」の場合は、「元と同じ容量」の場合なら、問題なさそうですが、
「もとよりも大きな容量」の場合、どうなんでしょう...
 <制御としては「SATA−USB変換」しているだけなので大丈夫だとは思いますm(_ _)m

一度「物理フォーマット」をした方が良いのかもなぁ...
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
http://buffalo.jp/qa/buf/buf6678/df-2.html

書込番号:11669333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/07/24 01:07(1年以上前)

どうもありがとうございます。どうも寿命がちょうど重なったようです。PCでも認識しなくなりました(泣)。

以前、私のPCのHDがおかしくなったので、手元にあった、外付けのHDの中身と交換したら、PCが使え、さらには、おかしかったPCのHDも外付けに入れたら、なぜか使えるようになってて、そのまま使ってたものなので、寿命になっても仕方ないです。お騒がせしました。

書込番号:11669432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/07/24 01:16(1年以上前)

「物理フォーマット」をすると
「使えなくなったセクタやクラスタを回避して残りを利用する」
という状態に復帰できることも有ります。

「ディスク管理」などで、「認識しない」なら仕方が無いかも知れませんが、
認識できているなら、一度試してみては?
 <めちゃくちゃ時間が掛かりますが..._| ̄|○
   ※本当に「フリーズしたんじゃないか?」と思います(^_^;

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF32

書込番号:11669463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/07/25 00:30(1年以上前)

>どうも寿命がちょうど重なったようです。PCでも認識しなくなりました

ご愁傷様です。

書込番号:11673804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

29800円

2010/07/20 21:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:5件

新宿のLABIヤマダ電機で29,800円ポイントは無しでした。

今日20日17;00頃で残り4台でした。カード決済できたので決めました。

書込番号:11655010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

29800円 + ポイント5%

2010/07/11 20:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:129件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度4 iknow ブログ 

LAVI1高崎にて。限定セール中!
ポイント5%はメール会員の特典です。

ちなみに、アイオーデータ 1T の
外付けHDDも6980円でした。

破格のセールですね。。。
迷いましたが買いました。

書込番号:11613839

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:129件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度4 iknow ブログ 

2010/07/12 23:07(1年以上前)

まだこの値段でセール中。
本日夜7時時点。

書込番号:11619128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/07/19 21:19(1年以上前)

遂に、3万円切ってしまったのか・・・

書込番号:11650623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46R9000 [46インチ]

クチコミ投稿数:112件 REGZA 46R9000 [46インチ]のオーナーREGZA 46R9000 [46インチ]の満足度1

購入してまだ1ヶ月です。
順調に使えていたのに、
「USBハードディスクがありません」と表示されるようになってしまい、
ハードディスクを認識してくれません。
ハードディスクやテレビを再起動してもダメです。
たまに気まぐれに録画リストが表示されたりしますが、プレビューが表示されず、フリーズして画面が真っ黒になって、リモコン操作を受け付けなくなったりします。
調子が良いと録画した全番組を見れたりしますが、動作がもたついたりしています。
このような症状はREGZAでは全般的に見られるようです。

ファームアップ済みでファームは最新です。

最悪。返品したい。

書込番号:11469159

ナイスクチコミ!0


返信する
tyekiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/09 01:36(1年以上前)

この機種ではないですが、40R9000を使っています。

私の場合も似たようなのが多発したのですが、
おーしゃまさんの症状の他に、予約録画していて
数分で録画できなくなったりなどです。

ポータブルHDDを、100円ショップのUSB延長ケーブル
を使って使用していたのですが、ポータブルHDDを
直接つなげるようにしたら、まるっきり異常が起こらなくなりました。
HDDを認識しない&録画再生エラーやフリーズなど
が、直接つなげてからは何も異常が起こらないので、
もし、間に何か挟んでたら、直接つなげてみてはどうでしょう?

書込番号:11471523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/06/09 04:31(1年以上前)

この手の話は、使っている「USB-HDD」の情報が無いと...


「ソフトウェアダウンロード」による、プログラムの不安定が原因かも知れませんので、
「リセット」を行ってみては?
 <本体電源ボタンやリモコンでの「OFF/ON」では有りません。
  また、「初期化」でも有りません。

>ハードディスクやテレビを再起動してもダメです。
「テレビを再起動」と書いていますが、
これは「リセット」の手順なのでしょうか?
 <本体電源の長押し(約10秒)

テレビのコンセントを抜いて、5分ほど放置した後、再び電源を入れても良いと思います。


後は、使っているUSB-HDDに原因が有る場合も考えられるので、
型番が判らないと、その先は判りませんm(_ _)m

書込番号:11471729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 REGZA 46R9000 [46インチ]のオーナーREGZA 46R9000 [46インチ]の満足度1

2010/06/09 09:08(1年以上前)

録画時間が数秒〜数分という症状も出ています。
ハードディスクは、バッファローのHD-CL1.5TU2です。
テレビとハードディスクは直結で、何も挟んでいません。
正常に使えるときもたまにあるのでハードディスク側の問題ではないと思うのですが・・・
不調な時は動きがモッサリして、しまいにはリモコンも効かなくなりますし。

電源ボタン長押し初めて知りました。
早速試したところ、すぐにハードディスクを認識するようになりました。
これでちょっと様子を見て、今度不具合があるようであれば、毎回リセットばかりしていられないので、返品して別のメーカーのテレビを買おうと思います。

168000円でこれはひどい。

書込番号:11472095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/06/09 09:46(1年以上前)

>今度不具合があるようであれば、毎回リセットばかりしていられないので
一応、この手の不具合対応のソフトウェアダウンロードだったので、
以降は、安定してくれるとは思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#H9000

レグザの「録画テレビ」の場合、
殆ど「地デジチューナー搭載PC」なので、
WindowsのPCで「Windows Update」が有った場合に、再起動が必要なのと同じで、
テレビの再起動が必要になる場合が有るようです。
 <毎回という訳では無く、特定の条件のユーザー(固体)に限られる
   ※「条件」については、メーカーも把握できない様子ですm(_ _)m

PCは、必要なときに「電源を入れる」と思いますが、
テレビの場合、コンセントに繋いだ状態で、
「本体の電源」や「リモコンの電源」では、
PCの「スタンバイ」や「休止状態」でしか無いので、
「更新」が行われた時に、「再起動(リセット)」が必要になるようですm(_ _)m

高機能な製品ゆえの「手間」と思って、
先のリンクを定期的にチェックしておくと良いかも知れませんm(_ _)m
 <更新が有った場合は、リセットをして置くとか...
   ※「保険」としての意味合いも考えてみては?

書込番号:11472179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 REGZA 46R9000 [46インチ]のオーナーREGZA 46R9000 [46インチ]の満足度1

2010/06/09 12:16(1年以上前)

だめです。
やっぱりハードディスクを認識しなくなります。
認識しないたびにリセットするのも違うと思うので、
返品しようと思います。
今後東芝製品には一切手を出さないようにしようと思います。

書込番号:11472560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 REGZA 46R9000 [46インチ]のオーナーREGZA 46R9000 [46インチ]の満足度1

2010/06/09 13:21(1年以上前)

サポートに電話しました。
待たされずにすっきり電話がつながったのはポイント高かったのですが、
「そのような症状はまだ受けた事がございません」の一言に激怒しちゃいました。
インターネットではこの症状が多数書き込まれているし、先日東芝はファームアップしたばかりじゃないですか!?
東芝のおそるべき欠陥隠し、隠蔽体質を垣間見ました。
とりあえず今週末にサービスマンが来るらしいのですが、簡単に治るとは思えません。
しきりにバッファローのハードディスクのせいにしたがる口ぶりでした。

書込番号:11472792

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/09 13:27(1年以上前)

ご愁傷様です。テレビ本体の不具合かHDD本体の不具合の可能性もありますが返品なさるというのならご自由に。ただ、出来れば一度メーカーサポートを呼んで確認させてみた方がいいかも。

他社の録画テレビだと基本内蔵HDDタイプなのでHDDの増設は出来ません。日立のWooだと専用HDDで交換が可能ですが汎用HDDと比べて割高です。

書込番号:11472813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 REGZA 46R9000 [46インチ]のオーナーREGZA 46R9000 [46インチ]の満足度1

2010/06/09 13:37(1年以上前)

何万台も売れているテレビだと思いますが、この症状はたまたまなのでしょうか・・・
ハードディスクもREGZA用としてヤマダ電機で山積みになっていたものなのですが。

今、再起動しまくりでなんとか表示された録画リストの映画を見ている途中、
予約しておいた録画が始まり、映画がフリーズ、
しばらくして画面真っ黒。

リモコンで再度録画リストボタンを押すと、
「機器に接続できません」と表示が出ています。

エコポイントのことがあるし、返品難しそ。

書込番号:11472845

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/09 20:02(1年以上前)

サポセンの連中の言うことをいちいちまに受けてはいけません。連中はマニュアル通りの対応しかできません。
以前レコの不調の際、明らかにHDDかメインボードの不良が疑われるとこっちから言っても『HDD初期化してみて下さい』しか言いませんでした。(結果はHDD不良)

サービスの人が来てくれることになった様ですね。サービスマンにも個人差はあるかと思いますが、少なくとも家に来た東芝のサービスマンは話も分かるし、ちゃんとした対応をしてくれました。
今回の件も修理なり新品交換なりの対応はちゃんとしてくれると思います。運が良ければ新品交換で46R9000の在庫がなければ新型の47R1に替わるかも。

書込番号:11474036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/06/09 22:18(1年以上前)

>ハードディスクもREGZA用としてヤマダ電機で山積みになっていたものなのですが。
「レグザ用」という「USB-HDD」は存在しません。
単なる「販促品」で、「PCでも使う汎用製品」です。
 <レグザが「汎用USB-HDDに録画できる」というスタンスです。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13180.htm
こんな「問題」がPCでも有るので、
「どんなUSB-HDDでも大丈夫」
と言えないのも事実ですm(_ _)m

書込番号:11474762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 REGZA 46R9000 [46インチ]のオーナーREGZA 46R9000 [46インチ]の満足度1

2010/06/10 20:55(1年以上前)

ハードディスクを初期化しました。
サクサク調子よく動作するようになりました。

1ヶ月前位から常に満タンの状態で自動削除で録画するようになっていたのですが、
ハードディスクが満タンだったのがいけなかったのでしょうか・・・。
定期的にフォーマットしなければいけないとするとちょっと使いにくいですね。

書込番号:11478265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/11 15:52(1年以上前)

一件落着でよかったですね。

気になってしまったのはこっちの狭量ですが、
今回の件は私には、おーしゃまさんの側の手落ちであったにもかかわらず、メーカーのサポートに噛みついたように見えてしまい、
メーカーさんも、いろいろなお客を相手にしなければならなくて大変だなぁ・・・と思えました。

メーカーも、そういう客もいることを理解してやっているんだろうけど。
それにしてもかわいそうかな。

板汚し失礼。

書込番号:11481428

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:112件 REGZA 46R9000 [46インチ]のオーナーREGZA 46R9000 [46インチ]の満足度1

2010/06/11 18:12(1年以上前)

どこらへんがこちらの手落ちなんでしょうか?
馬鹿な事言わないで下さい。
いまだにレグザに問題ありと思っていますよ。
自動削除の機能が付いていながら、ハードディスクを初期化しないとバグってしまうというのは問題じゃないでしょうか?
データが満タンになる度に初期化してられないですよ。
せっかく録り貯めた1.5テラ分の録画データは「保存」にしていたものも含めて全部消えてしまいましたしね。
とりあえず修理の人が来るので意見を聞いてみます。

書込番号:11481813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/11 22:22(1年以上前)


答えがようやく見えたようですね。
そういうことです。貴方のHDDに対する理解が浅すぎたということですよ。
根本的な問題点が、そこですよ。
無知をいいことに、原因のない他を責めるのはさもしいことです。

それにしても、「一件落着で良かったですね」という文句に対しての感謝の意は微塵も湧いてこなかった人ですから。

書込番号:11482985

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 11:30(1年以上前)

レビューの評価はすべて無評価で満足度は1ですね。

レグザの故障と決め付けている様に思えました。
故障の原因がHDDだったら、レグザが可哀相なのでレビュー評価の変更をお願いしますよ。

書込番号:11485082

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:112件 REGZA 46R9000 [46インチ]のオーナーREGZA 46R9000 [46インチ]の満足度1

2010/06/12 22:22(1年以上前)

まあ何にしても、REGZA自慢のハードディスク録画の自動削除機能は使えないってことですよ。
情報がないのに文句ばかり言ってるREGZA信者は私のスレに書き込まなくていいですよ^^

書込番号:11487519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/17 21:23(1年以上前)

ハードディスクを使ったことがないのですね。みんなそんなことはわかっています。というお話です。PCで使うと同様な動作は頻繁に起こります。壊れた場合のためハードディスクの購入時には有償の保険もあります。初心者さんということでしょうがないですがレコーダーを含めこの手のお話はいろいろスレお読みになったほうが今後使われる上でいろいろ知識が得られると思います。

書込番号:11641059

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDについて教えてください

2010/07/17 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

クチコミ投稿数:22件

レグザの2台めとして考えていますが、1台目のレグザで録画した外付HDDを取り外し、2台目のレグザに接続し再生可能ですか。
また、再生するのに何か設定が必要であれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:11639319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/17 13:34(1年以上前)

それぞれの個体毎で暗号化されています。再生できません。無理。

Zシリーズでは、
一度外付けHDDに録画した後に、LANでつながっているDTCP-IP サーバー
(通常のLAN-HDDとは異なります。)にレグザリンクダビングすると、
DTCP-IPサーバー独自の暗号に変換されますので、
そうすれば見ることはできます。(戻せませんが)

Rシリーズは・・・知らない。できそうな気もする。

書込番号:11639423

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/17 13:49(1年以上前)

>Rシリーズは・・・知らない。できそうな気もする。

R9000シリーズは出来ません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html#regzalink

相手のREGZAが何かで対応可否が違います。(相手がREGZAリンクダビングに対応していなければ無理となります。)

書込番号:11639481

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/17 15:26(1年以上前)

>1台目のレグザで録画した外付HDDを取り外し、2台目のレグザに接続し再生可能ですか。

各REGZAに接続した段階で初期化を求めてきますから不可です。

解りにくい表現かもしれませんが、

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html

の「USBハードディスク録画」に「*1 USBハードディスクを使用する際は、登録が必要です。新たに登録するとハードディスクに保存されている内容はすべて消去されます。」と書かれています。

まあ、仮に初期化を求められなくても(他方法でも)、各録画映像は、録画したREGZAでしか視聴出来ない様に暗号化されているので、どんな方法でも不可ですが・・・


録画機能付きREGZAの映像を共有化する方法は、坂東の兵さんが言う様に、対応他機へレグザリンク・ダビングし、DLNA機能で視聴する方法(http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink)しか有りませんが、当然出来るのはレグザリンク・ダビング対応機のみ。
R9000は機能を持っていません。

26インチモデルの対応機は、26RE1のみです。

書込番号:11639773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/07/17 17:01(1年以上前)

ありがとうございました。
個体毎というのはなかなかやっかいですね。

書込番号:11640095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 26R9000 [26インチ]
東芝

REGZA 26R9000 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

REGZA 26R9000 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング