REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション

REGZA 26R9000 [26インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • REGZA 26R9000 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26R9000 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26R9000 [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]

REGZA 26R9000 [26インチ] のクチコミ掲示板

(2491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました

2010/09/09 00:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]

スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

先週末に ヤマダ電機にて購入しました。別な買い物で言った処、店頭にて\178000 さらに値引きしますの文字、大きいのも安くなったなと思い帰宅し、この掲示板を見たところ、評判が良いので欲しくなってしまい、へそくりをかき集め再度ヤマダ電機へ、テレビの近くの店員さんに、これが欲しいと言った処、展示品現品限りですとの事、少し悩みましたが買う気になっていたのでもう駄目です。自分に展示品だと初期不良は無いと言い聞かせ価格交渉へ、すると\156000+ハードデスクと言われ、でも展示品でしょと言った処、現金は引けませんがポイント10%付けますとの事、これで納得してしまいました、一昔前の32型の値段ですもの。結局ポイントの\15600+現金\19000で、ヤマダオリジナルのシアタ−ラックを買いました。今度の土曜日に配送なので楽しみです。皆様のご意見大変参考になりありがとうございました。

書込番号:11881619

ナイスクチコミ!1


返信する
TM9さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/09 21:48(1年以上前)

あるところにはあるのですね。

私は9月2日に電話で在庫を確認したのですが、日本全国中のヤマダ電機で1台も在庫は無いので、どうしようもありませんと回答されていました。

どうも在庫情報というのは一元化されておらず、かならずしもあてにはならないようです。
ちなみに…お買い上げの店舗はどちらだったのでしょうか?

書込番号:11885277

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2010/09/10 00:23(1年以上前)

TM9さん、返信ありがとうございます。購入日は 9月3日です。
購入店は、ずばり書いてしまうと問題があるかも知れませんので、湘南地方の某店ということでご勘弁していただけませんか。TM9さんのお話ですと、もしかしたら、ヤマダ電気全店の最後の一台だったかもしれません。何か複雑な気分です。記念に何かくれませんかね、ヤマダ電機。

書込番号:11886218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/18 08:23(1年以上前)

展示品は在庫情報に入ってないだけか、店舗間での在庫取り寄せを新品在庫に限定してるなどの理由じゃ?

在庫情報の一元化はされますからね

書込番号:11927356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

残り少ないので購入しました。

2010/09/12 11:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]

スレ主 meni-7さん
クチコミ投稿数:1件

先週の価格COMにはこの店舗は在りませんでしたが楽天のカホーオンラインショップ と言う所で購入しました。16万円台でした。あと録画用にハードディスクタワーとハードディスク2TBをPCデポで1万1千円位で購入して試しましたがちゃんと認識して作動もしてくれましたよ。映りは口コミどうり申し分なかったです。

書込番号:11897834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの購入について

2010/09/01 10:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

スレ主 chibidaさん
クチコミ投稿数:49件

自宅のアナログテレビがついに壊れてしまい、買い替えすることになりました。

今、東芝のREGZA 19R9000かシャープのAQUOS LC-20NE7あたりを候補に考えています。

ざっくりした質問で申し訳ありませんが、他に3万円台でオススメの機種がありましたら教えて頂けると幸いです。
リビングではなく自室で数時間見るためのテレビなので、画質や大きさなど全くこだわりはありません。


書込番号:11844957

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/01 12:24(1年以上前)

こんにちは。

>>自室で数時間見るためのテレビなので、画質や大きさなど全くこだわりはありません。

20V辺りのTVって案外高いです。

32V辺りのサイズの方がお買い得感がありますよ。

レグザ 32A950S/L だと 5万円未満で手に入るのでは?

エコポイント12,000点付きますから 「32インチ」を お勧めしますぅ。

では。

書込番号:11845292

ナイスクチコミ!1


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/01 14:44(1年以上前)

ブクロのビックアウトレット館に
行ける所にお住まいなら
行ってみてはいかがでしょうか?。

BS,CS110が必要なければ
東芝22A9000が
同じぐらいで出ていましたよ。
ピンク色でしたけどね。

他にも、
型番は覚えていませんが、
パナの19インチ、サンヨーの26インチ
なども出ていました。

書込番号:11845761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/01 14:51(1年以上前)

大きさを気にしないのであれば私もコスパに優れる32型をおすすめします。

19型にこだわるのでしたら自室(寝室?)使用を考えると視野角の広いIPS方式を採用しているテレビが良いです。

IPS採用で挙げられている機種と価格も近いものですと
パナソニック ビエラ TH-L19C2
http://kakaku.com/item/K0000079518/
東芝 LED REGZA 19RE1
http://kakaku.com/item/K0000104865/

19R9000はTN方式という視野角が狭い機種で正面以外からは観るに耐えれないかもしれません。

書込番号:11845783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2010/09/01 15:33(1年以上前)

自分も設置スペースさえあれば32インチを購入した方がいいと思いますよ。
REGZAも新32A1あたりで、ココの価格で46、000円くらいまでもう下がっているようです。
寝室用に買った32インチも寝る前少し見るだけですが、最近価格も含め37インチにしようかなと思っております。
価格だけなら32インチのエントリー機のほうが、むしろ小型機よりお買い得なお値段になっているかもしれませんね。

書込番号:11845913

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibidaさん
クチコミ投稿数:49件

2010/09/02 13:43(1年以上前)

皆様、ご相談に乗っていただきありがとうございました。

リビングには32型のデジタルテレビを置いていて、部屋の構造上1m以内の至近距離から見ているのですが、
近くで見るせいか圧迫感があり視力も悪いのでかなり目が疲れます。

自室(6畳の和室にテレビと洋服箪笥と机を置いています)では、それより近い距離で一方向のみからテレビを見る
ことになるので今回壊れた21型くらいがちょうどいいかな?と思って小型のテレビにしようと思いました。

お買い得感は32型の方があるんですね。
32型も一度視野に入れて再検討したいと思います。
また相談に乗っていただくときはよろしくお願い致します。

書込番号:11849818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/09/04 14:47(1年以上前)

>32型も一度視野に入れて再検討したいと思います

32R1とか・・・

書込番号:11859240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/09/05 08:25(1年以上前)

chibidaさん、

>リビングには32型のデジタルテレビを置いていて、部屋の構造上1m以内の至近距離から見ているのですが、
>近くで見るせいか圧迫感があり視力も悪いのでかなり目が疲れます。

ご参考まで、
テレビの最適視聴距離
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
ポイント;液晶テレビの最適視聴距離は <テレビの画面の高さ×3>

書込番号:11863022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chibidaさん
クチコミ投稿数:49件

2010/09/06 14:09(1年以上前)

>サフィニアさん
補足説明ありがとうございます。
テレビの最適視聴距離でブラウン管と液晶では感じ方が違うのよく分かりました。

リビングの32型の液晶は置いている位置が座った時の目線と同じ高さなので圧迫感を
感じたのかもしれません。
自室では見上げるか、もしくは斜め横から見る形になるので32型で今までと同じ位の
感覚になるかな?と予想しています。

サフィニアさんオススメの32R1か少し廉価のA1を検討機種に加えたいと思います。

書込番号:11869044

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/06 15:04(1年以上前)

再びこんにちは。

>>リビングの32型の液晶は置いている位置が座った時の目線と同じ高さなので圧迫感を
感じたのかもしれません。

目の位置が 画面の高さの真ん中が一番理想的です。

もしその環境で 圧迫感があるのであれば 32インチでは大きいのかもしれません。

視聴距離が約1m なのであれば 26インチが 計算上一番最適サイズになります。

32インチはコスパが高いのでお勧めしたのですが・・・・・

大きさは2〜3日もあれば慣れますが、未だ 「圧迫感」があるのであれば 1つ小さい 26インチの方がいいような気がします。

レグザの26インチは種類も豊富なので お店でご覧になってみて下さい。

今は丁度期末なので お買い得な買い物が出来るかもしれません(*'ー')

では。

書込番号:11869210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chibidaさん
クチコミ投稿数:49件

2010/09/07 14:13(1年以上前)

>86様
お気遣いありがとうございます。

リビングは32型のテレビを高さ45センチの上にのせているのですが、
自室では高さ80センチぐらいの上にのせる予定です。
リビングはテレビの位置が低いので圧迫感を感じたのかな?とも思いました。

店頭で26型と32型の見え方を実際に感じてみて大きさを決めようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11873812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/09/07 20:34(1年以上前)

>店頭で26型と32型の見え方を実際に感じてみて大きさを決めようと思います

それが一番良いでしょうね、
ただし、26Vは32Vと比較すると割高感がありますよ。

書込番号:11875337

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/08 08:57(1年以上前)

再々

>>リビングは32型のテレビを高さ45センチの上にのせているのですが、
自室では高さ80センチぐらいの上にのせる予定です。

80CMの台(?)に載せるっていうことですね。

TVって 画面の中央を観ますから 目の高さと画面の真ん中の位置を 台の上に型紙か何かで確認されるとよいですよ。

サイズが大きくなるにつれて見上げる角度が大きくなり 圧迫感というよりは 「首が疲れる」ってことも出てきますんで。。。

快適に楽しめるサイズを(*'ー')

では。

書込番号:11877861

ナイスクチコミ!1


スレ主 chibidaさん
クチコミ投稿数:49件

2010/09/08 10:59(1年以上前)

>80CMの台(?)に載せるっていうことですね。
はい。80センチの台にのせると言う意味です。言葉足らずですみません。

26型は32型を比べて割高感があるかもしれませんが、毎日見るものなので
みなさんの言う通り、一番快適に見られる大きさのものを選ぼうと思います。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:11878223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

スレ主 nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度4

従来使用していたDXアンテナ製の地デジ対応液晶テレビを、この4月に、東芝のREGZAの19R9000へ買い換えました。理由はHDMI端子の数が少なすぎたからです。

私の希望としては3つ欲しかったのですが、置き場の関係で19V型までしか置けないこと、19V型までで3つある機種はソニーのBRAVIAが該当したのですが、納品まで3ヶ月待ちというので、東芝にしたのです。

私のところでは、ブルーレイデッキが2台、CATVチューナー、PS3が2台(初期型と新型)、XBOX360、GC、PS2を使用するため、S切り替え器とHDMI切り替え器を使っています。HDMIの1番とはソニーのブルーレイデッキDMZ−RX35を直結し、HDMIの2番に4方向切り替え器を入れて、東芝のブルーレイデッキ、PS3を2台、CATVチューナーを繋いでいます。

7月はじめにこのHDMI入力の2番が信号を受け入れなくなりました。コードを入れ替えても、HDMIの1番に繋いでいたソニーのデッキを繋いでも、まるで表示はしませんでした。コードは、ソニー製デッキと繋いでいるものが店舗で2000円程度出して購入した品物で、他の5本の中、3本は1000円以下で買ったノーブランド、2本は機器に付属または店舗が無償で着けてくれたサービス品です。

修理に来た作業員は、見た途端にソニー製デッキに繋いでいるコードはよいものだけど、他はあまり製品としては良くない、と言われました。

修理自体を始めると、試しに繋いだ時点で映ってしまいましたが、コードが抜けやすくぐらつくことと、コードをいじると映ったり映らなかったりするため、差し込み部のガタが原因だろうと言うことで基盤交換になりました。

そして1ヶ月強経過した本日(2010.08.15)、症状的には同じように2番が受け付けなくなりました。前回は起動したとき発生しましたが、今回は初期型PS3でPS2ソフトを使う際、一旦行われる再起動時に発生し、以降映らない、差し替えテストも駄目と、前回と同じ症状でした。

1番ならば映るのでとりあえず修理依頼はしたものの、気になってコードを全てソニー製のHDMIコード(新品で本日購入)に交換したところ、何もなかったように映ってしまいました。

いじってみて感じたことは、REGZAへの差し込み部が前のノーブランド品は比較的緩く、指先で軽くつまんだだけでも簡単に抜き差しできましたが、1番に刺さっているものと今回のソニー製は比較的堅くて、抜くにはキチンと指で持って、若干の力が必要でした。指先でもって簡単に抜けるというような差し込まれ方ではありません。

ノーブランドとメーカー製では品質が違うことは言わずともですが、製品の品質の違いって、ここまで出るのでしょうか。それともREGZA自体にも何か問題が潜んでいるのでしょうか。

もし、同じような経験をした方、同じように多数の機器と繋いで苦労している方、今後の機器の使い方や設置についての参考に、良ければ経験談などお教えいただければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:11766292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/08/28 13:00(1年以上前)

HDMIケーブルがブランドものが良くて、
ノーブランドだからダメなのかとかは、いちがいにはわかりません。
私なんかは
http://www.pc-koubou.jp/goods/231847.html
を使っていますが、全然問題ないし・・・

書込番号:11826005

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度4

2010/08/28 16:44(1年以上前)

確かに、サフィニアさんのおっしゃるとおり、ノーブランドが全て悪いと言うことはないと思います。

コードを全てSONY製の物に変更し一時問題が解決したREGZAを、東芝の方が確認したところ、切替え機を入れているために、HDMIの連動機能における機種情報がうまく切り替わらないのが原因(例えば、新型PS3を使っていて連動情報がPS3となっているとき、バルディアを起動して切替え機でそのまま切替えると、切替え後つながっているのはバルディアなのにREGZA側が持っている機種情報がPS3のままになると言った状況)ではないかと推測、その場での簡易チェックで見事切り替わらない状況が再現されたため、切替え時は最低でも再生機器とテレビ、いずれかをの電源を切ってから切替えて欲しいと言って変えられました。他の方の類似現象で、この方法で治まったと言うことでした。
それと共に、2番で発生したら1番と2番を交換して発生するかも確認して欲しいと。

修理担当者が帰宅して3日目に、言われたとおりの使い方をしていたにもかかわらず機種情報が一致しない現象が発生、その次に起動したとき、一瞬表示も音声も出ない状況が再発しました。

言われたとおり1番と2番を交換してみましたが、REGZAとSONYせいレコーダーを1番直結で連動設定をしてあったためかまるで切り替わらないため、その直後連動の使用をしない設定に変更しました。それから約10日。現在のところ症状は出ません。

メーカーが異なる機器を連動させるよう設定したことと、切替え機使用による誤認識が重なった現象なのかもしれないですね。

このことから考えても、コードの製造メーカーが原因ではない可能性が高いのではと思っては居ます。

ただ、今後を考え予備の1本も含め、全てSONY製を残し、ノーブランド品は処分しました。

書込番号:11826845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/08/29 14:56(1年以上前)

>ただ、今後を考え予備の1本も含め、全てSONY製を残し、ノーブランド品は処分しました

ノーブランドのHDMIケーブルのせいで動作が怪しいということは払拭されますね。

書込番号:11831289

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度4

2010/08/30 13:29(1年以上前)

サフィニアさん >

ご返信、ありがとうございます。

サフィニアさんのおっしゃるとおり、ノーブランド品が原因では、という東芝のサービスマンの指摘は、SONY製品でも再発したことから原因ではなかったという結果が出た物と判断できますから、関係なかったと言うことですね。

実際の原因については、私は元々は航空エンジニアで電気系統には比較的強い方ではありますが、板金と計器が私の専門分野なのでこれだと決められないという欠点はありますが、現状を考えると多メーカー同士を連動させると、うまく行くケースとうまく行かないケースの2通りが発生する可能性があると言うことと考えています。

とりあえず現状の設定で、使用して行くことにしています。D−B305Kが壊れたら、RD−X10か後継機種を買ったとき、再び連動を考えてみます。

書込番号:11835906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません

2010/08/15 08:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

スレ主 atuwataさん
クチコミ投稿数:2件

一泊の旅行に出かけた後、電源が入らなくなりました。待機中の状態で出かけ、帰ったら待機中ランプが消えていました。とりあえずコンセントを抜いて一晩おきましたが、まだ電源が入らない状態です。サポートに電話しようと思うのですが、直るものなんでしょうか。

書込番号:11764634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/15 12:34(1年以上前)

廻りの家に停電があったか確認されてはいかがでしょうか?
普通はコンセント抜きより電源ボタン長押しのリセットの方が正しい
対応だと思います。
(リセットもコンセント抜きも同じだという方もいますが・・・)
既にコンセント抜きで試されたのならメーカー修理に依頼するしか
ないでしょう。

書込番号:11765607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atuwataさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/16 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
電源ボタンの長押しもダメでした。
購入が3ヶ月前だったので、とりあえず購入したエイデンにもって行きました。
たったの3ヶ月前というのと、エコポイント申請がまだだったため(関係あるのかわかりませんが)新品と取り替えということになりました。取り寄せのため、手元に来るまでに約一週間待ちとのことでしたが、とりあえず一安心してます。

書込番号:11770468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/08/28 13:01(1年以上前)

不良品扱いですね。

書込番号:11826008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信196

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 我が家はアナログなんです。。。

2010/02/24 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

題名のとおり我が家は一戸建てで未だにアナログでビデオが現役で働いております。

近所の電器屋で聞いたところ『テレビアンテナが古いとテレビを地デジ対応にするだけではなくアンテナ自体を地デジ対応に交換しないと地デジを見れない』と言われ、親の話しではアンテナは30年ぐらい昔のもののようです。

電器屋の話しでは『アンテナが30年前のものだとアンテナからテレビまでのケーブルの交換も必要かも』と言われアンテナの交換とケーブル交換の工事を含めると約10万円と言われ、もう少し粘ろうと家族の中では話ししています。

 しかし、こちらのサイトでアマゾンのキャンペーンを見て心が揺れています。
前置きが長くなりましたが、このテレビとHDDのセットでアナログを受信、録画できますか?
我が家の地デジ導入はまだ先ですが、私の部屋だけでも地デジ対応のものにしたいので【画質はアナログですけど】

あとレグザに接続したHDDをパソコンにつなぎなおして録画した番組をDVDやブルーレイに焼くことはできますか?

書込番号:10993853

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/24 23:17(1年以上前)

>親の話しではアンテナは30年ぐらい昔のもののようです。

アンテナが30年前だとすると、アンテナ線や途中の機器の殆どがデジタルに対応出来ないと思いますので、先ずこれをデジタル対応にする必要が有ると思います。

>このテレビとHDDのセットでアナログを受信、録画できますか?

アナログ放送の受信は出来ますが、録画は出来ません。

>あとレグザに接続したHDDをパソコンにつなぎなおして録画した番組をDVDやブルーレイに焼くことはできますか?

出来ません。特にR9000シリーズはPCや他の機器との連携も出来ませんので、見て・消すのみになります。

書込番号:10993940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/24 23:17(1年以上前)

>このテレビとHDDのセットでアナログを受信、録画できますか?

アナログ放送の視聴はできますが、録画はできません。

>あとレグザに接続したHDDをパソコンにつなぎなおして録画した番組をDVDやブルーレイに焼くことはできますか?

できません。

R9000で録画されてデータは個体ごとの暗号化がされていますので、PCでも別のR9000でも見ることはできないそうですよ。

書込番号:10993946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/24 23:36(1年以上前)

とりあえず、テレビ購入してからアンテナケーブルを接続し、初期設定をしてみましょう
地デジはUHFを利用していて、アナログ放送の13〜62チャンネルが現在、見れていれば
そのまま見れるかもしれません
まずはやって見ましょう
接続してダメな場合はとりあえず安くなら
5000円ぐらいのベランダ用UHFアンテナを購入してみるとか

ちなみに30年前だと、まさか、平べったいフィーダー線を使ったりはしてないですよね?

書込番号:10994119

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/24 23:40(1年以上前)

>アンテナが30年前のものだとアンテナからテレビまでのケーブルの交換も必要かも

自分の場合は、38年前のアンテナ,ケーブル(同軸)でも辛うじて見れました。
ただ、やはり受信レベルは低いですかね。
受信レベルが高ければ、そのまま行ける可能性も十分有るかも?

送信アンテナ方向に家が建ったら、一部チャンネルが受信レベルぎりぎりになり、日によって受信出来る/出来ないが出ましたが・・・

アンテナを交換予定ですが、出来ればVHFアンテナは降ろしたいので、家の中のテレビをすべてデジタル化しないと・・・


>このテレビとHDDのセットでアナログを受信、録画できますか?
>HDDをパソコンにつなぎなおして録画した番組をDVDやブルーレイに焼くことはできますか?

すでに返信が有りますが、両方出来ません。

前のやつを補足すると、テレビ自体地アナを受信は出来ますが録画が出来ない仕様だからです。


書込番号:10994143

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/24 23:54(1年以上前)

VHFアンテナ(地アナ専用)

UHFアンテナ(地方局、地デジ用)

>テレビアンテナが古いとテレビを地デジ対応にするだけではなく
>アンテナ自体を地デジ対応に交換しないと地デジを見れない
この辺は誤解されていると無駄な出費になると思われますが、
「VHFアンテナ」と「UHFアンテナ」の違いが判っていますか?

お住まいの地域がどこか判らないので、
こちらではどういうアンテナを利用しているかも判りません。

「UHFアンテナ」が建っていれば、地デジが見れる可能性も有りますが、
東京周辺などの場合、「アンテナの方向修正」が必要な場合も有ります。
 <地方局に向いているため、キー局(東京タワー)に向ける必要が有る。
  その場合、弊害として地方局が観れなくなる。
    ※同一方向にあるなら、問題無い(^_^;


http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index02.html

http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
も見ておくと良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10994255

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/25 00:02(1年以上前)

関西の歴史好きさん

> アンテナの交換とケーブル交換の工事を含めると約10万円と言われ、もう少し粘ろうと

もう少し粘るとなにかよいこと、たとえば工事費が下がるとかがあるのですか。

工事費のほとんどは屋内配線の変更(ケーブルの交換)でしょうから、とりあえず地デジ用のアンテナ設置工事のみ依頼し、アマゾンのキャンペーンとやらでTVとHDDを購入してみてはいかがでしょうか。アンテナ工事のみでは地デジが見られなかったとしても、今の状態より悪化するわけではないですよね。HDDもPCで使えばいいわけですし。

ただ、1本のアンテナから全部屋に分配されてアンテナ線がひかれているというのでもなければ、工事費10万円は高いように思います。

書込番号:10994307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/25 00:14(1年以上前)

>アンテナの交換とケーブル交換の工事を含めると約10万円と言われ、
>もう少し粘ろうと家族の中では話ししています。

いずれにせよ、2011年7月ですよ・・
来年になるわけで、、
今も、アナログのままの家庭や、賃貸も多数存在します。
停波寸前になったらどうなるのでしょうね・・
一斉に工事の集中?TVを見れない期間が始まりそうです・・

===
この前の日曜日に近所のショッピングセンタで
オリンピックのTV放映を見てた時の話ですが

購入予定のオバチャン;今現在、アナログなんだけど、このTVを買えば地デジは映るの?
 アンテナは大丈夫なの?と質問されてました。

愛知県の私の地域ではアナログと地デジではTVタワーが違うため
アンテナ向きを変えることになります
40代?男性店員は、この地域のこと知らないようで説明してませんでした。
このお店に居る女性店員さんは詳しく知ってるのに・・
なぜに、女性店員さんに助けを求めないのか??
アンテナケーブルには種類が有ることも知らない様子であきれました
=====
関西の歴史好きさんの
アンテナから屋内配線がどのような環境なのか?
どのようなケーブルが使われてるのか?→ケーブルに種が記載されてます。
確認出来ればいいのですが、、

地デジ・アナログのTVタワーが一緒なら
とりあえず、購入し地デジが視聴出来るのか?確認されては・・
デジタル放送は、受信レベルを確認出来ます、
マニュアルに従って、確認画面でチェックしてください。

書込番号:10994379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/25 00:45(1年以上前)

私の実家で数年前、帰省中に工事を実施しました。
↑支柱以外、すべて取り替え
理由は、地デジが使えないフィーダ線でした。
総ケーブル長80mでした^^;

オールバンドのUHFアンテナ、BSアンテナ、ブースタ、ケーブル80m
分配器【2個】1個は姉宅との分配、2個目は、実家側の屋内配線
その他、金具類。
総費用、5万5千円ほどだったと想います
人件費は私がやりましたのでタダ。
一般の方々の作業はしないでください。
≪雨の後の屋根は湿ってますので滑ります≫

一戸建ての状況が不明ですが、
事前見積りをしてもらったら?
≪場合によっては、ベランダに設置で受信出来ることもあります≫

実家から100mの所に地域の電気工事屋さんが有りますが、、
ここが信用出来ないーー;任せられない。
ゆえに、電気に関することは、私が帰省中にやってます・・
時にはリフォームすることも^^;

書込番号:10994557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/25 02:05(1年以上前)

300オームの二本のフィーダー線であれば75オームに変換するものが売られてます。
電波が弱ければブースターが1万前後で売られてます。

10万もの工事が必要ならば一度挑戦してみてはいかがでしょう。


集合住宅でも補助金がでますが、負担金を家主、借主でどう分担するのかでもめてるようですね。
個人向けにも補助金ができるのか、市町村によっては、地上デジタル化に補助金がでないか調べてみてはいかがでしょう。

書込番号:10994783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/02/25 07:24(1年以上前)

jimmy88さんありがとうございます! 
>アンテナが30年前だとすると、アンテナ線や途中の機器の殆どがデジタルに対応出来ないと思いますので、先ずこれをデジタル対応にする必要が有ると思います。
>アナログ放送の受信は出来ますが、録画は出来ません。

 分かりました。

>出来ません。特にR9000シリーズはPCや他の機器との連携も出来ませんので、見て・消すのみになります。

 やはりそうですか。。

書込番号:10995146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/02/25 07:27(1年以上前)

ラジコンヘリさんありがとうございます!

>アナログ放送の視聴はできますが、録画はできません。
>できません。
>R9000で録画されてデータは個体ごとの暗号化がされていますので、PCでも別のR9000でも見ることはできないそうですよ。

 やはりそんなに甘くはないですね。。

書込番号:10995149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/02/25 07:33(1年以上前)

にじさんさんありがとうございます。
>とりあえず、テレビ購入してからアンテナケーブルを接続し、初期設定をしてみましょう
地デジはUHFを利用していて、アナログ放送の13〜62チャンネルが現在、見れていれば
そのまま見れるかもしれません

私は兵庫県南部に住んでいます。
UHFではサンテレビと大阪テレビを見れるのでレグザ、HDDを購入して試してみます。

>まずはやって見ましょう
接続してダメな場合はとりあえず安くなら
5000円ぐらいのベランダ用UHFアンテナを購入してみるとか

了解です。近所の電器屋で探してみます。

>ちなみに30年前だと、まさか、平べったいフィーダー線を使ったりはしてないですよね?

すいませんが、アンテナがどんなのかは分からないです。。

書込番号:10995158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/02/25 07:40(1年以上前)

m-kamiyaさんありがとうございます。
>自分の場合は、38年前のアンテナ,ケーブル(同軸)でも辛うじて見れました。
ただ、やはり受信レベルは低いですかね。
受信レベルが高ければ、そのまま行ける可能性も十分有るかも?

ほんとうですか!!
みなさんの書き込みを見ていてとりあえず購入する方向で気持ちは固まってきました!!

>送信アンテナ方向に家が建ったら、一部チャンネルが受信レベルぎりぎりになり、日によって受信出来る/出来ないが出ましたが・・・

周りには四方に既に家が建ってます。

>アンテナを交換予定ですが、出来ればVHFアンテナは降ろしたいので、家の中のテレビをすべてデジタル化しないと・・・

我が家も一番の問題はそこなんです。
リビング、食卓、親の寝室、私の部屋とテレビが4カ所に設置してあるので私が仮にアンテナ工事代を負担したとしてもテレビを4台とレコーダーまで一気に買い替えるほどの余裕はないんです。

>すでに返信が有りますが、両方出来ません。
前のやつを補足すると、テレビ自体地アナを受信は出来ますが録画が出来ない仕様だからです。

了解です。

書込番号:10995175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/02/25 07:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんありがとうございます。
>この辺は誤解されていると無駄な出費になると思われますが、
>「VHFアンテナ」と「UHFアンテナ」の違いが判っていますか?
>お住まいの地域がどこか判らないので、こちらではどういうアンテナを利用しているかも判りません。

兵庫県南部に住んでいます。
VHFが1chから12ch、UHFが13ch〜64chではなかったですか?

>「UHFアンテナ」が建っていれば、地デジが見れる可能性も有りますが、

電器屋でも『UHFのサンテレビ、大阪テレビが見れているのでアンテナの交換は必要ないかも、しかし古いので交換した方が良いかも』と言われました。

書込番号:10995191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/02/25 07:53(1年以上前)

Ch.LATOURさんありがとうございます。
>もう少し粘るとなにかよいこと、たとえば工事費が下がるとかがあるのですか。

 他の方の書き込みにも書いたのですが、私の部屋以外に3台のアナログテレビがあるので今地デジアンテナにするとその3台も地デジ対応に買い替える必要があるんですがそこまでの余裕は我が家にはないんです。。

>工事費のほとんどは屋内配線の変更(ケーブルの交換)でしょうから、とりあえず地デジ用のアンテナ設置工事のみ依頼し、アマゾンのキャンペーンとやらでTVとHDDを購入してみてはいかがでしょうか。
>アンテナ工事のみでは地デジが見られなかったとしても、今の状態より悪化するわけではないですよね。HDDもPCで使えばいいわけですし。

 そうですよね。私の部屋は20ぐらいのテレビをと考えていたのでテレビ+HDDで4万切れば上出来なので購入する予定です。レコーダーを勝ったらこのHDDはパソコン用にすればいいわけですしね。

>ただ、1本のアンテナから全部屋に分配されてアンテナ線がひかれているというのでもなければ、工事費10万円は高いように思います。

 どうもそのようです。
アンテナは1本で4カ所へ分かれています。
今のアナログの線が壁際に沿わしているのでそれを抜いて新しくデジタルの線をとなるとそれくらいになるのではと電器屋では言われました。

書込番号:10995210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/02/25 07:59(1年以上前)

あめっぽさんありがとうございます。

>いずれにせよ、2011年7月ですよ・・来年になるわけで、、
>今も、アナログのままの家庭や、賃貸も多数存在します。
>停波寸前になったらどうなるのでしょうね・・
>一斉に工事の集中?TVを見れない期間が始まりそうです・・

 そうですよね。
親を説得して早めに工事するようにしてみます!!

>どのようなケーブルが使われてるのか?→ケーブルに種が記載されてます。
確認出来ればいいのですが、、

 ケーブルは『CX 3C-2V TACHII』と書いてあります。

>地デジ・アナログのTVタワーが一緒ならとりあえず、購入し地デジが視聴出来るのか?確認されては・・
>デジタル放送は、受信レベルを確認出来ます、マニュアルに従って、確認画面でチェックしてください。

 そうします!
いずれは必要な買い替えですしね。
我が家でまずは私で実験というところでしょうか。

書込番号:10995232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/02/25 08:06(1年以上前)

あめっぽさんありがとうございます!
>人件費は私がやりましたのでタダ。一般の方々の作業はしないでください。
>≪雨の後の屋根は湿ってますので滑ります≫

 すごいですね!私にはとてもそんな芸当はできません。。

>一戸建ての状況が不明ですが、事前見積りをしてもらったら?
>≪場合によっては、ベランダに設置で受信出来ることもあります≫

 そうですよね。見積もりとって親と相談ですね。

>実家から100mの所に地域の電気工事屋さんが有りますが、、
>ここが信用出来ないーー;任せられない。
>ゆえに、電気に関することは、私が帰省中にやってます・・
>時にはリフォームすることも^^;

 近所の電器屋は割に良心的なので心配はしていませんが、ベランダに設置できるならその方が良いのでそのあたりも業者に聞いてみます。
 リフォームまで!!ご両親がうらやましいですねぇ〜。

書込番号:10995247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/02/25 08:11(1年以上前)

澄み切った空さんありがとうございました! 
>300オームの二本のフィーダー線であれば75オームに変換するものが売られてます。
>電波が弱ければブースターが1万前後で売られてます。
>10万もの工事が必要ならば一度挑戦してみてはいかがでしょう。

 せっかくのアドバイスなのですが、知識がなくておっしゃってることが分かりません。。。

>個人向けにも補助金ができるのか、市町村によっては、地上デジタル化に補助金がでないか調べてみてはいかがでしょう。

 そんなのもあるのですか!
そういえば、低所得者に地デジチューナーを無料だか安く配布するとネットでみたような気がしますし、役所も助けてくれるのかもしれませんね。市役所に勤めてる知り合いに聞いてみます。

書込番号:10995257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/25 08:28(1年以上前)

3C−2V使用であればすべてBSCSデジタル対応のS−5C−FBへの交換をお勧め
します。壁のアンテナ端子や分配器等もBSCSデジタル対応品に交換すると外来ノイズ
の低減に効果的ですし、壁内ケーブルの交換を含めて10万は安いと思います。

うちは14年前にBS対応で建てたので、同軸ケーブルはS−5C−FBだったので交換
する必要がありませんでしたから、現状でBS対応か否かで工事費が変わると思います。
大阪と神戸に向けたUHFアンテナ2本を地デジ対応のUU混合器で引く工事を行なう
ので、工事後は地デジ専用となりますが、5000円もしない地デジチューナーをすべて
のテレビに設置するとよいでしょう。

書込番号:10995306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/25 08:45(1年以上前)

関西の歴史好きさん
3C-2Vであれば、BS/CSには向きませんが、とりあえずUHFの地デジをそのまま見れる可能性もあります
3Cだと距離が長いと受信レベルが落ちたりするかもしれませんが
まずはテレビ購入して、地デジが見れるか試されてからでいいと思いますよ

工事業者に相談したら、確実に見れるようになる4C、5Cのケーブルに張り替えはすすめるでしょうね
もし、張り替え工事をするなら、ついでにBS/110゚CSアンテナの設置もされるのもいいかも

書込番号:10995342

ナイスクチコミ!1


この後に176件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「REGZA 26R9000 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26R9000 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26R9000 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 26R9000 [26インチ]
東芝

REGZA 26R9000 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

REGZA 26R9000 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング