
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年6月21日 15:18 |
![]() |
4 | 3 | 2011年12月1日 18:56 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月1日 15:47 |
![]() |
7 | 2 | 2011年5月3日 21:53 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年4月12日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月17日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
当方は、本機にパイオニアのBDプレイヤー、
BDP−320を接続しているのですが、
レグザリンクが使用できません。
東芝とパイオニアでは相性が悪いのでしょうか?
DVDプレイヤーではレグザとリンク可能との報告があるのですが・・・。
因みにHDMIケーブルは、
ノンブランドの安い物を2本所有していますが、
どちらで接続してもリンク不可能でした。
しっかりしたブランド品を使えば可能でしょうか?
テレビとプレイヤーのどちらも正常にリンク設定しています。
0点

>テレビとプレイヤーのどちらも正常にリンク設定しています。
まず、そのケーブル以外にリンクが使えたケーブルがあれば交換してみてはどうでしょうか?
あとそのケーブルが、対応してるとは思いますが、1.2a以上のバージョンですか?
(この辺は粗悪品でなければ、問題ないとは思ってますが)
あとリンク機能をどう解釈してるでしょうか??
東芝メーカー同士の東芝TV(2台所有)とBlu-rayプレイヤー(2台所有)でも、
TVリモコンの再生停止早送り巻戻し程度は出来ますが、その程度です。
プレイヤーの設定などは、プレイヤーリモコンでないと出来ませんし、
音声切換なども同様で、できません。
後は、リンク表示としては、R9000なので、
録画リストボタンを押して表記出すと、電源・画面表示・DVDトップメニュー・DVDメニューの4つです。
TVリモコンで、再生などのボタン動作できないのでしたら、そういうものかもしれませんね。
全く同じ環境の方からの情報があれば確実でしょうけど。。。
書込番号:14694375
0点

>レグザリンクが使用できません。
レグザ側のHDMI連動設定を「使用する」に変更していますか?
また、HDMI連動機器リストに、プレーヤは表示されていますか?
プレーヤ側の設定はよくわかりませんけど・・・
もし、設定で問題ないなら
メーカーの相性が原因か、HDMIケーブルが原因かは不明ですが
有名どころのHDMIケーブルは替えてみる価値はあるかもしれませんけれど
もしかすると色んな面でパイオニアとの相性はあんまりよくないのかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000162828/SortID=14139003/
書込番号:14694390
0点

レグザとBDプレーヤーの双方のリンク機能はONになっていますか?
>ノンブランドの安い物を2本所有していますが、どちらで接続してもリンク不可能でした。
まずその粗悪なHDMIケーブルを買い換えてください。
国内メーカーのHDMIケーブルなら大丈夫です。
HDMI連動は「HDMI CEC」という規格で定められているので、機器同士の相性の問題はないはずです。
BDP-320の説明書を読みましたが、HDMI CECの記載がないので対応していない可能性が考えられます。
「KURO LINK」という機能があったので、これがHDMI連動に該当するのかなと思っています。
まず、メーカーに確認してください。
対応しているようであれば、HDMIケーブルを買い換えてください。
書込番号:14694846
1点

レコーダでもテレビでも、間違いを指摘されて無視するって、
どこかの我輩と同類だな
書込番号:14704985
0点

ミエリ2さん
返答が遅れてしまい失礼しました。
またご指摘ありがとうございました。
書込番号:14705577
0点

プラネックスのケーブルに替えたらリンクできました。
やはり以前から使っていた安物ケーブルが粗悪品だった様です。
お陰様で解決しました。
ご意見頂きまして有難うございました。
書込番号:14707617
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
このTVに接続している外付けHDDから、ほかの機器(HDD、TVやPC等)にムーブやコピーが可能なのか、教えていただきたいのですが。。。
レグザは、この22R9000の他、37H1、RD−X71Dがあります。
希望としては、
@22R9000から37H1のHDDへムーブかコピー
Aまたは、PCへコピー
以上です。
よろしくお願いします。
0点

>このTVに接続している外付けHDDから、ほかの機器(HDD、TVやPC等)にムーブやコピーが可能なのか、
残念ながらR9000シリーズは、LAN経由のダビング等の機能が無いので無劣化ダビングは出来ません。
唯一の方法は、アナログダビングのみ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html
Q7.録画した番組をDVDやハードディスクレコーダーに移動、またはコピーできますか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/r9000/rec.html#REC007
>@22R9000から37H1のHDDへムーブかコピー
>Aまたは、PCへコピー
1項は、不可。
2項は、先のアナログダビングの手法となるので、PC側にCGMS-A信号対応にビデオ・キャプチャー機能要です。
書込番号:13800354
4点

>@22R9000から37H1のHDDへムーブかコピー
これは「最新機種」でも出来ません。
>Aまたは、PCへコピー
これは、「テレビがレグザリンク・ダビングの機能を持っている機種」に限り
http://www.digion.com/pro/bd/index.htm
こんなソフトを使えば可能なのですが...
R9000では、m-kamiyaさんが仰る「アナログ(昔ながらの)ダビング」しか有りません。
こういうのは、結構
「買って使ってから残したい番組が出てくる」
となって、後悔する事に..._| ̄|○
<この辺は他社の製品の場合、もっと出てきそうですが...
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table0
<「送」に「○」が有る製品しか「デジタルのまま保存」はできません。
書込番号:13800899
0点

通常の方法では、不可能なのはわかっておりましたが、
何か特別な方法等があれば、御教鞭願います。
書込番号:13836780
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
お知らせや、すでに修了した連ドラ予約などを消去しても、
いつのまにかふっかつしてしまいます。
(逆に新しく予約したものがいつの間にか消える)
初期化をしようとしても、初期化1はいつまでたっても終わらない。。。
(初期化2はできましたが、してもまたいつのまにか復活)
このような状況の方、いらっしゃいませんか。
1点

私のはちょっと症状が違いますが似ていると思います。録画予約していても次に電源が入ったときに予約が解除されてしまいます。(今すぐニュースの機能は生きてます) 「教えてgoo」で問い合わせたら何人かの方が同じような症状でした。ただ、保障期間が切れた1週間後にこの症状に気づきメーカーサービスへ問い合わせましたが保障期間切れで対応してもらえませんでした。
書込番号:13180992
0点

ちょっと前に同じ症状が起きました。保証期間中だったので、テレビの中の基盤を交換してもらう事で、症状はなくなりました。しかし、録画した番組は全部消えました。
書込番号:13212350
0点

やっぱり修理が必要なのですね。
私も保証期間が切れる少し前に、おかしいな?と思ったのですが、
気付いた時には、すでに保証期間が終わっていました。
もうREGZAは買いません。。。
書込番号:13322630
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]
このサイトを参考に、ネット購入してからちょうど1年(メーカー保障切れ3日前)にTV視聴中に突然真っ暗に(汗)・・・。ラジオ状態。
速攻、東芝サポセンに電話。症状を説明したところ、「基盤交換かパネル交換で治ります」との事。 3日後に地元の東芝SSの方が来て、症状確認。で、サポセンと同じ事を言われ、また3日後に自宅にてパネル交換作業。作業が終わりTVの電源を入れても写らない・・・。
東芝SS「修理用パネルも不良ですね(汗)」・・・。もしかしたらと、メイン基盤の交換も行い「・・・・・」写らない。
東芝SSも諦め顔で、「新品交換になっても宜しいでしょうか?」と。「ただし、R9000は生産終了してまして、後継機になる可能性があります」との事。
「なんでも良いから早くTVを見れる環境を整えてくれたらそれで良いです。」と言い、今現在東芝ssの回答待ちです。ちなみに外付けHDDの中身は・・・絶望的。
@このような状況(メーカー保障ギリ)でも新品交換など有り得るのでしょうか?
AR9000の後継機って、どの機種にあたるのでしょうか?
2点

@ありえます。Aおそらく55RE1じゃないかと。
書込番号:12960766
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
家電オンチです。
このREGZA 22R9000 に付ける外付けHDDのおすすめはありませんか???
あと、ダブルチューナーってことは外付けHDDで録画中ほかの番組が見れるってことでしょうか???
0点

ご予算次第。1万円あれば2TのHDDが買える。
HD-CB2.0TU2 最安値:\8,830
http://kakaku.com/pc/external-hdd/ranking_0538/?lid=pc1103241
ダブルチューナーについてはお察しの通りです。補足しときますが2番組同時録画はできません。
書込番号:12871038
0点

>外付けHDDのおすすめはありませんか???
大体、どのUSB-HDDでも動作しますが、接続確認済み機器を勧めておきます。
電源連動,省エネモードの動作も有りますから。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/
http://www.iodata.jp/promo/digital/regza/
>ダブルチューナーってことは外付けHDDで録画中ほかの番組が見れるってことでしょうか???
その通りです。
視聴用×1,録画用×1と、用途が決まっています。
書込番号:12871055
0点

確実性を重視するなら東芝の純正品はいかがですか?
メーカーも迂闊にHDDの不良で初期化しろとはいい難い
状態で故障時は速やかな対応が受けられますよ?
只、コスト的な面で考えれば倍以上するので注意した方が
いいですよ。
書込番号:12871439
0点

お勧めのHDDを?という書き込み、時々見ますが、
いざ、電気屋に行くと、REGZA対応、トルネ対応 と、
箱に記載のあるものが、安売りしていますから、その店で調べてもいいんじゃないでしょうか
掲示板で教えてもらっても、その情報は、無駄になるように思うのですが。
書込番号:12871527
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
R9000を今年の2月下旬に買いました。
買ってすぐ,8ch(フジ系)にブロックノイズが出て,まともに番組が見られませんでした。
他のチャンネルは殆ど出ないのですが,一度出ると画面が固まったまま戻らなくなります。
ケーブルテレビに調査を依頼したところ,アンテナレベルは問題ないと言われました。
けれど,せっかく来たから,と言って壁にある,テレビと繋ぐコンセント(素人なので名称がわかりません!)に器具を設置してくれて,そこにコードを繋いでテレビを付けると,かなり改善されたものの,完璧ではありませんでした。
その後夏になり,ノイズは全然でなくなったのですが,また寒くなってきたらノイズが出るようになりました。今度は8chのみです。
東芝に連絡し,初期化したものの改善されませんでした。
コンセントを抜いて再起動も何回もしました。
東芝は出張調査は可能だけれども,テレビ側に問題がなかったら保証期間内でも
出張旅費を請求するといいます。お金はなるべく掛けたくありませんが,調査を依頼した方がいいのでしょうか?
0点

まずはアンテナレベルのチェックでしょう。
操作が分からなければ取扱説明書〔準備編〕30ページを参照してください。
書込番号:12370642
0点

アンテナレベルをチェックしてみました。
基本的には50〜55の間ですが,突然41〜43に落ちたりします。
これが原因なんでしょうか・・・。
説明書には43以上が良好とありました。
これはテレビじゃなくてアンテナ側に問題があるのでしょうか・・・。
書込番号:12374021
0点

自分は現在ケーブルテレビを利用していないので分かりませんが、50〜55って普通なのかな?ちょっと低めのように思いますが。
(ご近所で確認とか出来ませんか?)
42以下になるのであればそれが原因の可能性が高いと思います。
東芝に依頼するよりも、
1) 自分で確認できる範囲のケーブルの接触不良等を確認する。
2) ケーブルテレビ会社に状況を説明・相談し、もう一度調査を依頼する。
のが先だと思います。
書込番号:12375873
0点

丁寧な回答ありがとうございます。
壁側の差し込み口と,テレビに繋いでいるトコロをいじくってみました。
一時的によくなりましたが,一度電源を切るとやっぱりノイズがありました。
そうですか。やっぱり東芝に依頼するのは辞めておきます。
もう一度ケーブルテレビに連絡してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:12378747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





