REGZA 22R9000 [22インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:22V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 22R9000 [22インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 22R9000 [22インチ]の価格比較
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のレビュー
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のクチコミ
  • REGZA 22R9000 [22インチ]の画像・動画
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のオークション

REGZA 22R9000 [22インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • REGZA 22R9000 [22インチ]の価格比較
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のレビュー
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のクチコミ
  • REGZA 22R9000 [22インチ]の画像・動画
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 22R9000 [22インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]

REGZA 22R9000 [22インチ] のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 22R9000 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 22R9000 [22インチ]を新規書き込みREGZA 22R9000 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

朝6時にHDDが動き出す

2018/12/02 06:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

録画用のHDDが朝6時くらいに動き出します。朝6時に時刻を合わせるための何か作業をしていると読んだことがあるような気がします。その結果、本体で内部電源が入り、USBにも電気が周り動き出すのかなと。いざその辺の設定を探したけど見つからない。これ止められませんかね?

書込番号:22294188

ナイスクチコミ!4


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5019件Goodアンサー獲得:562件

2018/12/02 19:05(1年以上前)

日付が変わって、1週間後(同じ曜日)の番組表を取得する。
それ止めちゃったら、録画予約に支障が出ることもあるのではないですか?多分

録画用のハードディスク
バスパワーの場合だと、ケーブル短めで、目に見える所に置きがちかちで動作音が気になるかも
セルフパワの大型では、TV台の下に隠せば静かですけどね。

書込番号:22295808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2018/12/02 22:34(1年以上前)

番組表ですか。なるほど。そうかも。勝手に時刻でも合わせてるのかなと思ってた。
それだと困るかもですね。

書込番号:22296407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/03/29 23:22(1年以上前)

いまさらとは思いましたが、書き込み失礼します。朝6時にという事でしたが、もしかしたらリモコンに今すぐニュースというボタンはないでしょうか?
私のレグザも同じボタンがあるのですが、朝6時にNHKのニュースを自動録画していますので、もしかしてそれではと思い書き込みしました。
違っていたらスイマセン。特に設定していなくても勝手に録画されていたので…

書込番号:24675339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nos9さん
クチコミ投稿数:41件

2023/10/25 06:14(1年以上前)

チャンネル設定 →地上デジタル自動設定 →自動スキャン「する」→「しない」に変更するだけ。

書込番号:25477294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの認識について

2014/12/26 02:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

外付けHDDを認識しないことが頻繁にあります。特に夜中に認識しません。HDDは一個です。TVのスイッチを入れて、ビデオを見ようとするとHDDが接続されていませんとなります。USBを抜き差しすると認識します。昼間だと認識することも多いです。このため、夜中に録画設定してても録画していないようです。
どういう原因が考えられますか?何か対処法はありますか?

書込番号:18305919

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/26 05:15(1年以上前)

取説に推奨機種が書いていなければ、メーカーのサービスセンターに教えてもらう。

書込番号:18305984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/26 08:41(1年以上前)

過去スレッドをご確認下さい。
レグザに限らず、外付けHDDを認識しないエラーは良くある事です。

最低限接続検証済みを買わないと。

ただし、推奨品を買っても認識エラーは度々起きます。

月一から週一ぐらいでしょうか?

高いですが、内蔵型を買わないと、認識エラーはどうしても起きます。

非推奨品の場合、買い換え。直りません。

推奨品の場合、故障かも。

夜、何故落ちるのか???

待機中に節電モードになり、USBかLANが切れるなら、節電モードを解除して常時動作にする。

夜…

AC100Vが110Vまで上がって、何かしら不安定になる????

乾燥してて、静電気で誤動作???

何でしょう??

書込番号:18306281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5019件Goodアンサー獲得:562件

2014/12/26 13:16(1年以上前)

例えば、ポータブルハードディスクで、バスパワーのみで使っている。とか?

ケーブルが1本ですっきりするという理由で、バスパワーにしたがる人が、この掲示板でも頻繁に見ますが、
安定動作を考えると、3.5インチHDDを使い別途電源を使う物の方が確実です。

書込番号:18306897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/12/27 03:21(1年以上前)

スレ主さん
昼、夜の時間帯的なことは無関係と思います。
ただ、昼と夜の温度差による影響はあるかもですが・・・。

一度テレビ本体電源ボタン長押しのリセットをしてみてはどうでしょうか。
なおリセットしても、通常は録画番組に影響はありません。
あと、外付けHDDも一度、手順どおり「機器の取り外し」を行った後、電源OFF→ONした方がよいかも。

書込番号:18308748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2014/12/29 04:14(1年以上前)

私は夜勤で、夜中の3時半くらいに帰宅します。帰宅して、ビデオを見ようとすると最近はだいたいHDを認識しません。以前も認識しないことは、たまにあったんですが、これほどではなかったですね。

書込番号:18315287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/12/29 05:50(1年以上前)

皆さんのレスに一つ一つ回答していくのが、問題解決への近道ではないかなと思います。

書込番号:18315325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2015/02/13 02:21(1年以上前)

どうも温度が原因のようです。家にいないと冬場は部屋が冷えるので、その状態で放置するとHDをうまく認識しなくなるようです。その場合でも、USBを抜き差しすると認識するのです。

そこでHDにタオルを巻いたら、夜、家にいない時でも認識してくれて、録画もなされるようになりました。夏にこんなことしたら逆に危険ですね。

ちなみにHDDはバッファロー製で、コンセントで電力供給するタイプです。USBハブを使ってたので、それが原因かなとも思ったのですが、ハブをやめても変わらなかったので違うようです。USB供給のスピーカーを使ってるので(自動でオンオフしてくれるので便利)、できればハブは使いたいんですよね。また、これまでは認識してたので、相性というのも考えにくい。

書込番号:18470385

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/13 05:38(1年以上前)

バッファローのHDD内蔵地デジチューナーを使っているのですが、とにかく暴走が多いです。予約録画が実行されないことなどざら、電源スイッチを落としてようやく収まります。勿論予約データなどは消えてしまいます。パソコン並みにデリケートなつくりのようです。

書込番号:18470492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けUSBハードディスクを認識しない

2012/02/22 10:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]

東芝のサポートセンターに連絡済みです。
メイン基盤の交換で3万円台の修理費用とのことでした…

選択肢@修理する
選択肢A買い替える
は、家庭の金銭的事情で主人に相談するとして…

お聞きしたいのは…
選択肢B………用語が良く分からないのですが、裏側には、まだまだ差し込み口がたくさんありますよね…?
何か、変換機を買って、そちらで外付けハードディスクを使えないものでしょうか????

よろしくお願いします。

書込番号:14188044

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2012/02/22 11:09(1年以上前)

>選択肢B

使えない

選択C
録画機能をあきらめてブルーレイレコーダーを買う

書込番号:14188160

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/02/22 12:02(1年以上前)

こんにちは

タイトル『外付けHDDを認識しない』にて
>メイン基盤の交換で3万円台の修理費用とのことでした…

交換と限定されている事は、例えばHDDの端子をHDDの配線を
@子供が引っ張った、とか線を引っ張る状況で端子が破損ですか?
AHDD自体には不具合が無い前提ですか?

@は破損で保証も効かない状態 → メイン基盤の交換で3万円台の修理費用
 助言でもある様に、HDD端子をあきらめて別にレコーダー購入
 http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_0/?price=33999

Aは別のHDD接続で確認してみる。

破損でなければ延長保証とか加入無いのですか?
選択肢D 延長保証 確認
                 一休み 拝

書込番号:14188318

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/02/22 13:48(1年以上前)

>選択肢@修理する
>選択肢A買い替える

3万円台で52型は買えないですから、延長保証の有無に関わらず、迷うことなく@だと思いますが...

書込番号:14188696

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/02/22 14:43(1年以上前)

タイトル『外付けHDDを認識しない』にて

通常の動作 『テレビを見る』は正常で 『外付けHDDを認識しない』のみ
この修理の場合の限定です。そこでちょっとした不注意で端子の破損で外付けHDDが
接続されず、認識しない?かどうかです。

認識しないだけであれば、@電源ボタン、長押し8秒以上をやってみる。
確実にリセットするにはA電源ボタンを押して本体の電源ランプが消えるのを確認
出来れば、『カチッ』と音がする(セットによる)か10秒ほどおいて、
その後コンセントを抜いて5分程度、間をおいて再度コンセントを挿して電源ボタンを押し、
電源が入って、暫く5分程度してHDDが認識出来ているかですね。

最初から基盤交換とされているので、この確認とかされての事と思って書いています。
もしも、スレ主さんがされていなければ確認されたが良いでしょうね。
問題は、認識しないHDDが回転しているか?(通常であれば振動音が手で感じれる)
HDD自体は本当に正常か?にもなります。 基盤交換して同じなら尚更でしょう。
HDDのみで
>選択肢A買い替えるは、家庭の金銭的事情で主人に相談するとして…
は、無駄であり 基盤交換を前提にしたらDVDの購入もありといった
経費(出費対効果)のバランスシート上の話です。

的違いなら失礼致します。 (HDDか、本体自体の切り分けが不鮮明です。)
                                一休み 拝 

書込番号:14188874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/02/22 16:51(1年以上前)

レコーダー買うか、ヤマダのTHE安心で直す。

書込番号:14189269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/24 16:26(1年以上前)

質問したものです。

みなさま、ご回答ありがとうございます。。。

知っている人はBはあり得ないことなのは、常識のようで・・・
お恥ずかしいかぎりです・・・

他のレコーダーを買う選択肢、教えていただき、ありがとうございます。

さて、どちらにするか???
検討中です(生来の優柔不断で・・・^^;)

追記・HDDを2台所有しており、サービスセンターに電話した時、いろいろ動作確認されたので、
テレビの故障と判断されました・・・

書込番号:14197451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログビデオでの録画

2011/07/05 23:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

アナログビデオがあるんですけど、このレグザに接続して、アナログビデオでも地デジを録画できたりしますか(アナログ画質で)? 出力端子には、録画出力端子と書いてあるので無理ですか?もしできたら、通常のHDとは別に裏でアナログビデオを使って録画できたらいいなあ、と考えてます。

アナログビデオに直接アンテナを付けてアナログ放送を録画、レグザで再生することではなく、地デジをアナログ画質で構わないので録画できるかという話です(あと数週間で終わるアナログ放送を録画できても意味がない)。

書込番号:13219356

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/05 23:59(1年以上前)

あげぽんさん こんばんは。  出来るのかも?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/r9000.pdf

 「録画出力・音声出力兼用端子 *8

*8)地上・BS・110度CSデジタル放送に対応しています。デジタル放送を480iに
変換したアナログ信号が出力されます。デジタルビデオカメラなどのDV機器は、
やりとりする信号の種類が異なるため、使用することはできません。
また、接続するDV機器によっては、操作やデータのやりとりができない場合があります。」

書込番号:13219485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/05 23:59(1年以上前)

確かレグザ系の録画出力はHDDに録画したダビング10番組のみ出力可能とかいう
制限があったような気がするんですが・・・

書込番号:13219488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2011/07/06 00:26(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。いちおうアナログビデオで録画できそうな感じですね。もう一つのハードルは、そのチューナーが、HD録画用のチューナーか、それともTV再生用のチューナーかですね。前者では、裏撮りができないので意味がない。。今度試してみます。

書込番号:13219603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/07/06 07:25(1年以上前)

R9000は録画出力設定で、「再生時出力」と「録画時出力」がありますので
「録画時出力」に設定する事で、R9000で受信したデジタル放送をコンポジットで接続した
レコーダに録画できます。


> 配線クネクネさん

機種によります。
R9000はアナログダビングだけでなくテレビからの録画もできます。

書込番号:13220139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2011/07/06 15:54(1年以上前)

私がしたかったこと・・・HDで録画とは別に、裏でアナログビデオで地デジをアナログ画質で構わないので、放送を直接録画したい。留守中に一度に2番組録画したい(HDとアナログビデオで)、ということです。

録画出力というのは、HD録画したものを出力できるという意味なんですか。それだと、ビデオで裏撮り(放送中のものを録画)なんて無理ですね。考えてみたら、アナログビデオで録画できるとしても、テレビをつけっ放しにする必要があるので、ちと実用的じゃないですね。

書込番号:13221305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/07/06 17:48(1年以上前)

アナログダビング(再生時出力)は、テレビで再生しているのを録画するのでテレビを点けたままにする必要があります。

録画時出力は、書いたようにR9000で受信したデジタル放送をコンポジットで接続したレコーダに録画できます。
テレビのチューナで受信したのをレコーダで録画するのでテレビは電源オフでも可能です。

使用しているレコーダがチューナと外部入力のW録画が可能なら出来ますが、レコーダが信号入力で自動録画に対応してなければ、録画予約が必要です。

R9000で地デジ録画と、録画時出力でレコーダにアナログ録画というW録でしたら出来ません。
 

書込番号:13221630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/07/06 17:58(1年以上前)

もともとデジタル放送録画出力は、内蔵デジタルチューナーで受信して画面に映っている
映像を出力し、デジタルチューナー無し録画機で録画できる機能です。バージョンアップ
でUSB−HDDに録画したダビング10番組も出力できるようになったと思います。

ビデオ端子やHDMIなど外部映像入力の出力や、視聴中やUSB−HDDへの録画中の
番組とは別の番組の出力はできません。

書込番号:13221662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の乱れ:初期不良?

2011/05/13 07:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010年10月購入。テレビをつけて数分すると、1秒ほど停止します。ほぼ毎回です。それ以降は、特に問題なく、最初だけです。皆さんのはどうでしょうか?

これ自体は、特に問題視してないですが、これが、初期不良で、今度のトラブルの前兆とすると、無料保証期間の内に対応してもらった方がいいかな、とも考えてます。

書込番号:13003030

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/13 07:55(1年以上前)

まずサービスセンターに相談すること。店が近くで持込できるようであれば購入店に持ち込めば交換してくれる場合もあります。その場合は、新しいものも動作確認してから持ち帰るようにすればより安心です。

書込番号:13003049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/13 08:54(1年以上前)

東芝機は本体の電源ボタン長押しでリセットがかかるから試してみては
いかがですか?
駄目なら販売店か東芝サービスに連絡して出張修理対応して貰えば無駄な
傷をテレビに付ける可能性が減らせるけどサービスが来る日は1日待機で
時間を無駄にする事になるから嫌なら販売店か窓口に直接持ち込むのも
いいかもしれません。

書込番号:13003157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/13 10:13(1年以上前)

私のは52R9000です。
最初届いた製品があげぽんさんと同じ症状が発生していました。
電源オンして必ず2分後にほんの一瞬、0.5秒ほど画面がフリーズ、音も途絶えます。
すぐに復帰しその後は正常に映るのですが長時間電源オフの状態からオンにすると毎回発生していました。
もちろんリセットも何度も試したりアンテナ線も確認しましたがいっさい改善せず。

買ってすぐだったので初期不良対応で新品と交換してもらいましたが、今度はなぜか毎回電源オンから30分後に発生。
再度初期不良とのことでまた交換。
ただ同じロットだとまた不具合があるかもしれないとのことで、東芝の技術の方が次の製品に不具合がないか確認してからということで2ヶ月近く待ちました。
どの部品が原因か見極めるのに時間がかかっていたみたいです。

3度目に届いた製品はやっと、まったく画面も音もフリーズすることなく、またその他の機能もすべて正常に動作します。
それからもう9ヶ月たちますがいっさい症状も再現することなく正常に動作しています。

保証期間内ですので今のうちに無償で修理してもらった方がいいと思います。
リセットや工場出荷状態に戻し再設定などしても改善するものではないです。
基盤交換になりますがそれでストレスなくテレビが楽しめますよ。

書込番号:13003317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2011/05/13 12:36(1年以上前)

普通によくある不具合なのかなと思ったら、そうでもないようですね。
通販なので、東芝に直接ということになるのかな。

書込番号:13003647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2011/05/29 17:45(1年以上前)

うちでも以前に似たような現象があって、結局はヤマダ電機で製品交換となったわな。

書込番号:13067398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

22RE1と比べてどうでしょうか?

2011/03/19 13:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]

スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:129件

教えてください。
一人住まい用に22インチ程度で2デジタルチューナーで外付けHDD可のTVを探すと
REGZAとなりました。22R9000と22RE1があるようですが、
比較すると LED液晶かどうかの違いだけに見えます。
最安価格の差は1万円ほど(22RE1はエコポイント4000円)ありますが、
消費電力の違い程度という理解でよろしいでしょうか?
それとも画質等で違いがあるのでしょうか?

いずれも在庫は少なそうですが..

書込番号:12795802

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/19 14:14(1年以上前)

>LED液晶かどうかの違いだけに見えます。

R9000の仕様表が現在リンク先から見れませんが、バックライトのLED,CCFL(冷陰極管)の違いが有りますが、液晶の駆動方式が、22R9000=TN方式,22RE1=IPS方式と、大きな違いが有ります。

方式の違いは、検索してもらうとして、TN方式は視野角が狭く、ちょっと姿勢を変えただけで画面が黒くなり、まったくお勧めしません。


>いずれも在庫は少なそうですが..

ちなみに通販で購入予定ですか?
22R9000は、家電量販店では、購入出来ない(取り寄せ出来ない)可能性が高いです。
(22RE1も、時期的にモデルチェンジが迫っていると思うので、どこまで取り寄せが出来るのか微妙。)


書込番号:12795877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/03/19 18:44(1年以上前)

RE1は画質、機能とも大幅な改善がなされてます。

書込番号:12796732

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/03/19 19:45(1年以上前)

差に関しては、視野角・画質共に断然RE1の方が優秀で、機能的にも個人的に重要な差として
・ゲームダイレクト2
・レグザリンク・ダビング対応
・テレビ版Yahoo・アクトビラ対応

などがあります。
ですので値段の差もエコポイントを踏まえれば少しの差ですので、
RE1の方をお勧めします。

書込番号:12796940

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:129件

2011/03/20 10:37(1年以上前)

子供部屋で使うので何でもいいかなと思ったのですが
皆様の意見を参考に、RE1を購入申し込みしました。
IPS液晶だと画質に違いがあるのですね。
ありがとうございました。

書込番号:12799122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 22R9000 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 22R9000 [22インチ]を新規書き込みREGZA 22R9000 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 22R9000 [22インチ]
東芝

REGZA 22R9000 [22インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

REGZA 22R9000 [22インチ]をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング