
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2009年11月27日 23:10 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年11月24日 22:19 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月23日 21:04 |
![]() |
8 | 30 | 2009年11月24日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月2日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月19日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX
初AMDで3年ぶりに自作しようと思っています。
こちらのCPUにリテールクーラーは付いていますか?
また十分、実用レベルでしょうか?
サブ機になりますので、ネット閲覧がメインになりますが
このCPUで動画エンコもできればと思います。
今まではクーラーは別途買っていましたが、こちらもその必要はありますか?
0点

ふつう、ついているでしょ?
>また十分、実用レベルでしょうか?
十分とは言いにくいけど、使えないこともないと思います。
しっかりケースファンでエアフローよくしとけば問題ないかと。
書込番号:10540505
0点

最近このCPU手に入れました(まだ使ってませんが)。
リテールクーラーは付属していますよ。
冷却はリテールで問題ないと思います、静音かどうかは感じ方によると思います。
書込番号:10540506
0点

後から変えても問題ないんだから、まずはリテールで試してみることをお勧めします。
書込番号:10540544
1点

返信ありがとうございます。
AMDは初ですので、BOXというのが信用できませんでした。
静音性では、インテルと比べどうですか?
書込番号:10540596
0点

ファンがフル回転すると、リテールだとどっちもウルサイかな。
まず使ってみて判断すれば良いと思います。
用途からすれば、十分かと。
書込番号:10540697
1点

リテールとして必要とされるのは信頼性のみです
具体的には不具合起こさない程度の冷却性能とファン寿命、
音量は信頼性には入りません、これはintelだろうがAMDだろうが同じ。
冷却性能や音に不満あるなら別途クーラー買うしかありません。
>静音性では、インテルと比べどうですか?
intelもAMDでもCPUのグレードで付属するCPUクーラーのグレードも
違うので型番比較でないと答えようがない。
書込番号:10540709
0点

>静音性は、Core 2 Quadのものと比べると、どうでしょう?
リテールクーラーに静音を求めてはだめですよ。
ゆえに、大して差はないかと。
書込番号:10542151
0点

静音と冷却を考えるなら、リテールはお勧めしません。
書込番号:10542273
1点



CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX
はじめて書き込ませていただきます。
多分、8年ぶりの自作をしようと思い、パーツ選択中です。
しかしながら、迷うことが多い為、皆様にアドバイスをいただければと思います。
コンセプト?としましては、
1)ハイビジョンビデオカメラのデータ保存・再生(canon ivis hf s11)
2)地デジの視聴(いずれはパーツ追加で録画もしたい)
3)数年後でも、パーツ追加・交換でなんとか使っていきたい
などと考えております。
まず、CPUをこの、athlonU X4 quad-core 620に選択した為、
ここの掲示板に書かせていただきます。
以下、その他に選択したパーツです。
マザー)ASUS M4A785TD-V EVO(グラフィックオンボード)
メモリ)CFD W3U1333Q-2G(2G2枚組み)
HDD)WD WD15EADS
光学ドライブ) 未定(記録型DVDドライブ希望、BDはいつか)
ケース)COOLERMASTER Elite310 PINK RC-310-PWN1-GP
電源)SCYTHE 鎌力4 450W KMRK4-450A
OS)WINDOWS7 PRO 64bit
モニタ)アイオーデータ LCD-DTV222XBR
キーボード・マウス) 未定(無線式希望)
質問としましては、
1:何か足りないパーツがありますか?
2:電源は450Wで十分でしょうか?
3:光学ドライブで白でオススメがありませんでしょうか?
4:キーボード・マウスも白でオススメがありませんでしょうか?
5:購入はネット(上記パーツはツクモで選定)を予定してますが、
まとめて買うメリットはありますか?
(トラブル時に持っていけば対応してくれるなど)
長文になってしまい、申し訳ありませんが、宜しく御願い致します。
0点

>2:電源は450Wで十分でしょうか?
十分だけど質的にコルセアの450W方が良い、それか
超力500かKRPW-J500Wの方がよいと思う。
>3:光学ドライブで白でオススメがありませんでしょうか?
短命高性能でいいならライトンで良いと思う。
そこそこ持つものならソニーNECオプティアークの7200Sかな
今のドライブは安すぎて長くは持たないよ。
>5:購入はネット(上記パーツはツクモで選定)を予定してますが、
ソフマップなら¥3K以上は送料無料だし
CPUとマザーセット割引とかよくやってますよ。
> (トラブル時に持っていけば対応してくれるなど)
部署が違うので通販は通販経由でしか対応してくれない。
店に持ち込んでもダメです。
あと初期不良でも送り返す料金はこちら持ち。
書込番号:10523881
0点

dshankさん
電源ですが、500w以上のを選んだ方が良いかと。
将来色々付け足すようですし、コネクタが色々あるのを選んだ方が
いいのではないでしょうか。
あと、「プラグインケーブルマネージメント方式」と書いてあるようですが、
サイトのほうに訂正でプラグインシステム採用していないようです。
私は、この種類なら550wをオススメします。
書込番号:10523899
0点

羅恒河沙さん、レスありがとうございます。
>短命高性能でいいならライトンで良いと思う。
そこそこ持つものならソニーNECオプティアークの7200Sかな
今のドライブは安すぎて長くは持たないよ。
アドバイス通り、ライトンかソニーNECオプティアークの7200Sを探します。
>部署が違うので通販は通販経由でしか対応してくれない。
店に持ち込んでもダメです。
あと初期不良でも送り返す料金はこちら持ち。
なるほど、やっぱりそんなものなんですね。
今回はネットで買うつもりですが、パーツ追加の時には秋葉原行こうと思います。
Ein Passantさん、レスありがとうございます。
>電源ですが、500w以上のを選んだ方が良いかと。
将来色々付け足すようですし、コネクタが色々あるのを選んだ方が
いいのではないでしょうか。
たしかに、その通りだと思いますが、選定の鎌力4がツクモで3990円だった
ものですから、とりあえずこれにしておきます。
せっかくのアドバイスでしたのに申し訳有りません。
皆様に言われた点は電源だけでしたので、
とりあえず上記構成でクリックしようかと思っております。
羅恒河沙さん、Ein Passantさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10525005
0点

まずCanonの添付ソフトはWin7はまだ厳しい。(使えなくはない、、、けどずっとヒクヒクしてて重いのでかなりうっとおしい。わたしは諦めました & 管理ソフトがダメダメなんで乗り換えるのはそれなりに難しい。)
まぁProだからダウングレードすればいいんだろうけどXPなどのメディアは自前で必要。
>1)ハイビジョンビデオカメラのデータ保存・再生(canon ivis hf s11)
編集は要らないのかなぁ、、、
>3)数年後でも、パーツ追加・交換でなんとか使っていきたい
CPU交換になるとMBもその頃には新しいのが出てたり、インターフェースも新しい規格が出てたりするし、新しいCPUと相性が悪かったり。ディスクも古いものは容量や速度の点で見劣りするようになります。で、結局古い構成はサブ機に流用って話になって一台丸々構成することに、、、、というのが最近の流れですね。
特にUSB3.0、SATA3.0が待ってますんで。
メモリー増設、HDD増設、グラボ増設くらいはOKと思いますけど、グラボは要らなさそうだし、メモリーも不足しそうにないし、あとはHDDだけですよね。となると電源もたいした拡張性は必要ないと思います。(450Wでもお釣りが来る)
>まず、CPUをこの、athlonU X4 quad-core 620に選択した為、
編集しなくていいならオーバースペックですよ。編集するときは、、、どうなんだろう。Core2Quadがイマイチという記事は見つけたんだけど。
>HDD)WD WD15EADS
システムドライブにCavier Greenはお勧めしない。理由はプチフリ報告。
>光学ドライブ) 未定(記録型DVDドライブ希望、BDはいつか)
保存なら焼き結果が見られるドライブにしましょう。出来ると出来ないとでは安定性に大きな差が出ます。
昔Nero CD-DVD SpeedってフリーのツールがLITE ONで使えたんだけど今どうなってるんだろう。
>モニタ)アイオーデータ LCD-DTV222XBR
フルHDで22インチは字が小さくなる。(DPI調整してもいいけど)
それと、画質がしれてるんで本当に必要でないならここにチューナー付を選ぶのはもったいない。まぁ目的次第だけど。
>キーボード・マウス) 未定(無線式希望)
無線式でお勧めキーボードはないです。(笑
タイプ量が多いならRealforceのPS2をお勧め。
マウスは白でお勧めは無いです。黒でいいならMX-Rをお勧め。
だけど予算オーバーでは?
> まとめて買うメリットはありますか?
> (トラブル時に持っていけば対応してくれるなど)
多少はあるけど初期不良で持ち込んだときに「全部ここで買ったパーツだからね!」って言ってハッパ掛けられるくらいかな?
どうせなら店頭に行って店員さんと相談 (確認) しながら一式買うと、その店員さんが少し責任を感じてくれるに違いないと思いますが。(責任取れよ!っていうと逃げますんでご注意を)
書込番号:10525240
0点

ムアディブさん、コメントありがとうございます。
>まずCanonの添付ソフトはWin7はまだ厳しい。(使えなくはない、、、けどずっと
ヒクヒクしてて重いのでかなりうっとおしい。わたしは諦めました & 管理ソフト
がダメダメなんで乗り換えるのはそれなりに難しい。)
ムアディブさんも、canonユーザーなんでしょうか?ちょっとうれしいです。
ivis hf s11の口コミで、添付ソフトがイマイチなのは知りました。
なので、とりあえず簡単な編集はカメラでやってます。
他の有料ソフトなどでは編集できないのでしょうか?
または、7のXPモードでなんとかなりませんかね。無理かな。
>CPU交換になるとMBもその頃には新しいのが出てたり、
インターフェースも新しい規格が出てたりするし
一応、見越してAM3&DDR3にしたんですが…、
やっぱり技術の進歩は速いのでしょうね。
そうなった場合には、素直に新しく組むとします。
それまでにわが奥様に、自作PCのほうが買うよりイイ
ということをわかってもらうことにします。
とりあえず、モニタとドライブ以外のは購入してしまったので、
今回の構成で組もうと思います。HDDがチト心配です。>プチフリ
モニタとドライブ買わないと組んでも7のインストール等できないので、
早く買わないと、と思っていますが、なかなか時間がとれず、
ましては秋葉原に行きたいが、家族と行く場所でもないし…。
時間見つけてネットで探すことにします。
アドバイスありがとうございました。またよろしく御願いします。
書込番号:10527516
0点



CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX
Athlon II X4 620とAthlonU X2 235eで悩んでいます。235eは45wで省電力なので静音マシンが作れそうな気がします。620は95wも消費するので音はうるさくなるのでしょうか?電源は400wで充分でしょうか?
0点

>電源は400wで充分でしょうか?
電源は、CPUだけで決まる物ではないので、パソコンの構成を書いていただかないと、十分かどうか判りませんよ。
書込番号:10520929
0点

ぶん回したらそれなりに音はするだろうね。
書込番号:10521313
1点

別にTDPや省電力で騒音値がどうこうってことにはなりませんよ。
要は、そこに使うCPUクーラーのファンが高速回転モデルかどうかになります。
あと、PWMで回転制御をしている場合は、ヒートシンクと筐体内エアフローを比較した冷却効率で変化しますしね。
たとえば小型ケースにギッチリ物を詰め込んだ状態だとエアフローがほぼ無いので、ヒートシンクには熱が蓄積する為、ファンが全力で回ります。
このとき、小型ファンなら高音、大型なら低音が鳴ります。
バランスの問題ですね。
電源に関しては他の方と同意です。
CPUだけでは判断ができませんが、HDD1つ、ミドルクラス程度のビデオカード、光学ドライブ1台、メモリ2枚、ケースファン2つ程度ならどっちのCPUでも400Wで足りますね。
AMD至上主義
書込番号:10522022
2点



CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX
購入を考えているのですが、AMD製のCPUの場合モンスターハンターはできないんですか??
AMD製のCPUでモンスターハンターフロンティアをやっている方いましたら教えてください。
0点

そもそも「できない」という情報はどこから入手したのでしょうか?
書込番号:10505118
2点

やまだごろうさんお返事ありがとうございます。
これなんですが・・・
動作環境の変更で、表が書いてあるんですが対応CPU一覧のところにAMDの名前がなかったたので、対応していないからちゃんとできるのかしりたくて・・・
書込番号:10505160
0点


AMD系のCPUが表に載ってないのは単にシェアが低くメーカー製PCで搭載してる機種が
少ないからですね
ミドルモードでの動作環境はCPUがPentium4なので
現在販売しているAMD製デスクトップ用CPUの大体が動作環境を満たしています
AthlonUとPhenomUを搭載していればグラフィックボードしだいで動きますよ
書込番号:10505209
1点

大差3113さんお返事ありがとうございます!
ではAMD製でも動くんですね!
グラボ次第とはどういう意味でしょうか??
書込番号:10505231
0点

自作かけだしさん こんばんは。 ゲームしませんが気になってgoogleしてみました。
AMDでもOKみたいだけど?
http://www.coneco.net/special/d065/
( http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2+AMD+CPU&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq= )
書込番号:10505247
0点

グラフィックボードは、予算が、許す限り高性能の物を選んで下さい。
書込番号:10505278
0点

いくら性能の良いCPUを積んでいても映像の処理に向いていないので
映像処理専用のグラフィックボードを搭載するんです
3Dゲームは一定以上の性能が必要になります
モンハンFの場合推奨性能がNVIDIA® GeForce™ 9600ですから
大体NVIDIA GeForce GTS 250 ATI RADEON HD 4850
程度をつんでいれば十分に遊べる性能になります
書込番号:10505286
0点

本当だ、AMDは完全にスルーされてる。(笑
>グラボ次第とはどういう意味でしょうか??
普通のPCでは無理でグラボが必要ってこと。性能的にはグラボの方が重要。
MHFは軽いほうだけど快適に遊ぶにはミドルクラス以上が欲しいところ。
書込番号:10505299
0点

↑の書き込みがバグって居るの見たいなので書き直し
4行目からの書き込みは
モンハンFの推奨性能はNVIDIA GeForce 9600ですから
大体NVIDIA GeForce GTS250 ATI RADEON HD4850
程度をつんでいれば十分に遊べる性能になります
書込番号:10505308
0点

BRDさん、tora32さん、大佐3113さん、ムアディブさん。
皆さんたくさんの意見ありがとうございます!
BRDさんさっそくみてみました!AMDでもできるんですね!
なんかAMDはコストパフォーマンスはいいのですがなんかメーカーページなど見てみると外国で、難しいイメージがあるのですが初心者でも扱えますでしょうか??
大佐さん、グラボはGTS250あたりを選べばオンラインゲームをやるうえで間違いないでしょうか?
書込番号:10505349
0点

Crysisを最高設定にして遊ぶとかは性能的に無理がありますが
今の段階でのオンラインゲームならGTS250で事足ります
書込番号:10505380
0点

AMD用マザーボードでSLIを組んでグラフィックボードをOCしたりとかなら
気にしますが、気にするか気にしないか程度の問題なので
どれを積んでも問題ないですよ
書込番号:10505486
0点

すごく中途半端に結論が出て、後で出来なかったとなりそうで怖いのですが。
自作するのでしょうか?それとも、NECやSONYなどのPCをお使いか購入予定ですか?ショップPCの購入?など
PC組むなり、PC購入なりするのであれば、パーツだけの相談でなく、全構成も書かれたうえで相談した方が良さそうですね。
書込番号:10505580
0点

もうちょっと勉強してから自作した方が良さそうな…。
IntelもAMDもアメリカの企業ですよ。
アプリケーションの対応はOSに左右され、ハードウェアには通常されません。
OSがハードウェアの差異をなくす働きをしているからです。(というか、それこそがOSの最大の役割です)
あるとすればそれはハードウェアの性能の差だけです。
グラボは3D画像の描画性能を上げます。
ゲームのグラフィクスに見合ったものが必要です。
書込番号:10505605
0点

お返事ありがとうございます。
まだPCはくんでないです。今パーツ選びに迷っています・・・
VGA−PCIエクスプレスとはどんな意味ですか??
PCIエクスプレスx8には大体のグラボはのりますか?
書込番号:10505926
0点

まず自作なのか手持ちのパソコンをCPUだけ変更してモンハンをやりたいのかがわかりません。それによってみなさんの回答が変わります。HNから推測して自作として回答させてもらうと検討中のAMDの物でも問題ありません。あとはグラボの問題になりますがゲームによって違いますが相性があります。NVIDIA製のグラボの方がモンハンとは相性がいいのではないかと思います。ゲーム開発の際にサポートを受けている場合が多いからです。モンハンがATIからサポート受けているかもしれませんが(笑)自分がやってるオンラインゲームはATIからのサポートですのでATI製にしました。
単純にグラボの性能だけ考えれば今ならATI RADEON5000番代の物がオススメですけどね。
書込番号:10505964
0点

グラフィックカードは基本PCI-Ex16に乗せますが
PCI-Eはどの幅でも使えるのでPCI-Ex16のグラフィックボードを
PCI-Ex1のバスに乗せることも一応可能です
が転送速度が遅いのでグラフィックカードの性能を発揮できなくなりますので
なるべくPCI-Ex16に乗せようにしてください
PCI-Ex1〜8にPCI-Ex16のグラフィックボードを載せる場合
バスに物理的刺さらなくなってるものです
書込番号:10506002
0点

アイルトン・タカさんお返事ありがとうございます。
今僕の手元にはPCは家庭用しかありません。なので自分用に一からPCを組もうと思っています。
グラボの話なんですが、ぼくはNVIDIA製のGTS250か、9800GTか、9800GTXにしようか迷っています。電源はケースについてくる500W電源にしようかとおもっています。電源が500Wの場合このうちどれがいいでしょうか??
書込番号:10506007
0点



CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX
アスロンX25000BEからこれに変えてみたところBIOSすら起動しません。
電源は入ります。ファンも回っています。
マザーはM4N78PROでBIOS最新です。
これはいったいどうすればよいのでしょうか?
COMSクリアー?
0点

BIOS更新後はCMOSクリアは必須ですよ。
設定をクリアしなければなりませんので。
書込番号:10406639
0点

ら〜くまいるどさんこんばんわ
メーカーサイトのBIOSバージョン1303からこのCPUに対応していますので、最新版が1303でしたら、起動しないのは他に原因があるかと思います。
元のCPUに戻した場合は起動するのでしょうか?
また、CMOSクリアも勿論行ってから起動させてみてください。
書込番号:10406658
0点

yamayan10さん、あもさん、ありがとうございます。
COMSクリアー後無事起動いたしました。
お騒がせ致しました。
いろいろ遊んでみたいと思います。
M4N78PROってL3復活ってできるのかなー・・・(Denebみたい)
ウインドウズスコア5.4→5.9
なぜかメモリー5.6→5.9
書込番号:10407171
0点



CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX
現在PhenomUX4 810とAthlonUX4 620でどちらで組むべきか悩んでいます。
価格での差はそこまで大きくないと思いクロックではAthlon。
L3などではPhenomのほうが上だと思いますが、
価格帯も同じらへんなので、実際総合的にはどちらが高速なのでしょうか・
使用目的は主に、
3Dゲーム、軽いエンコード、ネット
などが多いです。
あと1日平均9時間ほどつけっぱなしにするので
発熱や消費電力性などでもどちらが優れているのかお願いします。
0点

処理するソフトによりますが、PhenomUX4 810が、僅かに上だと思います。
消費電力は、L3キャッシュメモリの無いAthlonUX4 620の方が、少なくなると
思います。
書込番号:10329993
0点

差は、小さいみたい。
↓参考
http://www.silentpcreview.com/article978-page3.html
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=106&p2=82
書込番号:10334660
0点

はやい返信ありがとうございます。
たしかにL3分の性能はPhenomが勝っていましたね。
でも総合的に差はあまりないと思いました。
消費電力、価格も見るとAthlonもなかなかいいかんですね。
書込番号:10334907
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





