このページのスレッド一覧(全244スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年11月23日 11:16 | |
| 1 | 1 | 2009年11月22日 23:39 | |
| 24 | 12 | 2009年11月30日 07:31 | |
| 199 | 34 | 2009年11月28日 19:40 | |
| 1 | 0 | 2009年11月19日 22:03 | |
| 3 | 0 | 2009年11月19日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
今日、初めてのデジタル一眼レフを購入しました!ダブルズームの赤にしました。
某電機店で、78000円の23%プラス小物を卸値で、ということで、実質57000円くらいの計算になりました!
今夜はもうしばらくいじります!楽しいですね〜!
0点
ご購入おめでとうございます。これから楽しみですね。
それにしても赤色、人気ありますよね。
書込番号:10517950
0点
青や緑も捨てがたかったのですが、レンズにも赤色が着いていたので赤に決めました!
頑張ってカッコいい写真をとれるようになりたいです。
なにかオススメのイチデジ入門書ってありますか?取説を読んでますが、なかなか難しくて…。
良いのがあれば、教えて頂けると嬉しいです!
書込番号:10518902
0点
fitz_ktさん、こんにちは。
K-x購入オメデトウございます。
レンズまで込みで、赤のデジイチって他に無いですからねぇ、
最近赤の購入報告ほんと増えましたよね。
PCはお持ちではありませんか?
まずは下記のページなどをご覧になってみては如何でしょうか。
http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/
その後本屋さんでパラパラ見ていると、
自分が欲しい本とか見えてくると思いますよ。
書込番号:10519356
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ようやく購入する事ができました。
といってもネットで注文したので数日はかかりますが…
以前、質問にお答え下さった皆さん、ありがとうございました。
結局、ホワイトのレギュラー、ダブルズームキットになりました。
届くのが楽しみです。
1点
mnptsさん
K-x ダブルズームキットご購入おめでとうございます。
私も間もなく注文してしまいそうです。
コンパクトで多機能。そして中々のキビキビさも魅力ですね。
早く届けば良いですね。
ちなみにお値段は如何ほどで購入されたのでしょうか?
書込番号:10517383
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
価格.COMに書かれている最安価格がついに¥5万を割りましたね!
年末商戦にかけてもう少し下がってもらえると購入しやすくなるのですが(^^;
皆さんのレポート見てると物欲が沸き立ってきます(笑
k−m、k20dを所有していますが、まだまだ使いこなすには至ってはおりませんが
子供のサッカーを撮影するにあたりもう少し連写も欲しいと思っています。
でも防塵防滴付いてないんですよね(^^;
サッカー場は砂埃だらけなんで・・・うーん欲しいけど悩むなあ・・・・・
色も選べるし・・・・・
2点
趣・味・悠・々さん、こんにちは。
年末に向けて まだ下がりそうですね。
K-xもキャッシュバックしたら凄い事になるんですけどね〜。
サッカーを撮影するなら、キャッシュバックの始まったK-7の方が良いですよ。
書込番号:10508420
2点
タン塩天レンズさん
こんにちは、ありがとうございます。
k-7ですか?現時点での私の最終到達点!?の様な気がして
なかなか手が出ません。(^^;
しかもあの価格のものを今買っちゃうと、かみさんが金輪際
カメラ買う許可くれなくなりそうで・・・・・(笑
しかし、k−mとk20d合わせるとk−7買えた様な・・・・
でも、当初から2台買う予定だったので後悔はしてません・・・・たぶん
防塵防滴付いてるk20dで十分なんですけど連写だけもう少し欲しいんですよね(笑
色も選べるからいいですよね〜。サッカー用じゃなくていいから欲しいです。(ああっ!遂に本音が〜!!)
書込番号:10508495
2点
趣・味・悠・々さん
K-xのホワイトってサッカーボールのイメージですね。
カメラの購入許可を得るためには奥様を"更に綺麗に撮るため"と口説いてみるのは どうでしょう?
ポイントは"更に"です!( ̄+ー ̄)ニヤリ
書込番号:10508719
2点
>奥様を"更に綺麗に撮るため"と口説いてみる
「今更お見合いするわけでもあるまいし」
と反論されるに1億ジンバブエドル(泣)
書込番号:10508765
3点
趣・味・悠・々さん、みなさん、こんにちは。
ペンタックスのスレへは久々の書き込みです。
私も5.5万の頃、本気で購入を考え、近所の電気屋をまわったのですが、5万円を切るまでと思いとどまっていました。するとわずか10日間で5000円ダウン。となると、もう少し安くなるのではと思うのが人情ですね。
それならK-mの場合はと思い調べてみますと、なんと同じような価格の推移をしているではありませんか。昨年の11/10頃が55000で、11/21の終値が49999。そして、12/1が46725。これは、あと10日待つしかない。そして、4.5万位が買い時ではないかと勝手に踏んでいます。まあ、待てば待つほど安くなるでしょうが、それではいつまで経っても買えませんからね。
書込番号:10508852
2点
>aya-rinさん
なるほど、女性は見抜いていると言う事ですね。
でも効果があるほうに、50カペイカ!
そして、はらたいら に全部。
書込番号:10508862
4点
タン塩天レンズさん
>カメラの購入許可を得るためには奥様を"更に綺麗に撮るため"と口説いてみるのは どうでしょう?
>ポイントは"更に"です!( ̄+ー ̄)ニヤリ
笑い飛ばされるだけですよ(笑
aya-rinさん
>と反論されるに1億ジンバブエドル(泣)
..._〆(゚▽゚*)
計算しましたが¥0.027って¥1にもならないじゃないですか〜(笑
書込番号:10508867
2点
gengensanさん
ありがとうございます。
>K-mの場合はと思い調べてみますと、なんと同じような価格の推移をしているではありませんか
ですよね!私も思っていました。¥45000くらいなら即決なんですが・・・(^^;
タン塩天レンズさん
50カベイカって¥1.5
やっと¥1は超えましたが・・・・・(^^;
書込番号:10508965
2点
これはとんでもない誘惑です。近寄って欲しくない。4.5万になったらどうしましょう。
書込番号:10509727
1点
K-x、かなり注目度高いみたいですね。
売り場には、必ずといってよいほど女子が集まってますし…。
これが2つ買えちゃうぐらいだから、キャッシュバックキャンペーンで高額のレンズを買うのと迷っちゃいますね(^-^)。
書込番号:10513443
1点
5万円を切ってから値下がりが急に鈍ってきました。昨年のK-mのような価格推移とはいかないようです。結局、12月を前にがまんできず買ってしまいました。まあ、これから年末にかけて下がるとしても少しでしょう。
購入は、レンズキットで、地元のショップを当たったのですが、どこも5万円を切る所が無く、しかたなく通販です。
ペンタックスのボディはK10D以来です。レンズはアダプタ経由で使っていたFA77mmF1.8とFA31mmF1.8がメインになると思います。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10553624
1点
gengensanさん
ご購入おめでとうございます。
私はまだまだ「じっと我慢の子」です(笑
なかなか思うように値下がりしませんね。来年の春先まで我慢してみます。
書込番号:10555730
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
当方所有のK100DとK-Xをちょっと比較してみた。
@噂の原色系光源周りに青〜紫のモヤを見てみた。
K100D 出ない
K-X 盛大に出る。
Aiso3200で比較してみる
K100D ノイジーだが解像度はこっちが高い。立体感がある。
K-X ノイズレスとはいかないが効果的に抑えてる。ややノッペリとした絵。(ccdとcmosの差?)
BWBについて(auto)
K100D 全体的に黄色がかぶる。よくいえば暖かい?
K-X 見たままで秀逸。暴れません。
CAFについて
K100D 室内少しづつ詰めていくため遅い。精度は問題なし。晴れならさくさく。
K-X 室内少しづつ詰めていくのは変わらないが早い。よっぽど暗くなければ余裕。精度問題なし。
晴れなら爆速だと思う。
トーシローのインプレなので…戯れ言程度に^^;
11点
デジカメスタディさん、
>これ、不具合だと思いますょ。
うれしそうですね〜〜〜っ。
対岸の火事は、そんなに楽しいですか〜〜〜っ?????
不具合の全くないカメラが登場するまで、ただ 黙って 耐えうるもの 也
その感覚、不思議です〜〜〜っ。
アイマス一直線さん、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10512300
12点
うーん、確かに同様の現象見られますね
ファームウェアのアップデートで何とかしてほしいです
とはいえ、日中含め通常の撮影上は問題は今のところ感じてないです
>なんとかスタディさん
なんだかこの手のレスでしか反応しないなんて寂しい方なんですね。
写真の撮り方とかご存知ですか?
製品の不具合を突っ込む暇があったら、自分の感性・腕を磨いてはいかが?
最近この手の製品批評に生きがいを感じる方が多くて
価格.COMの書き込みも当てにならなくなってますね
残念です
書込番号:10512519
19点
>デジカメスタディさん
ものというのは、得られるメリットがあるから購入するんですよ。
(お金がなくなる、故障するかも知れない、予想外の不具合があるかも
しれない、なども考えてそれ以上のメリットを見いだすから購入Goとなるわけです)
必死に買わない理由を探すのもいいですが(趣味のようなので)、
購入すればほとんどの人は幸せになれますよ。
>何があっても、ただ、黙って我慢しながらユーザーになっているのが正常だとお考えの諸氏、
>大変申し訳ないですが、間違っておられるのではないでしようか?????
誰も我慢してないと思いますよ。気になる人はペンタックスに連絡してるだろうし、
全く気にしない人だっています。気にしない人は回避方法を知ってたり、点光源を撮らない
人かも知れません。みんながみんな我慢しながら使っているという考え方は、ユーザーを
バカにしすぎてませんか?
どのカメラ(カメラに限りませんが)にもある程度の癖や不具合はあるでしょうが、この癖を
全く許せない完璧主義者なんだったら何も買えませんよ。購入はある意味バクチのような側面
もあると思いますしね。(バクチが嫌なら買わなければいいですが、得られるものも無いですよ)
書込番号:10513958
9点
この手の掲示板とは・・・????
価格.COMという名に表象されるように、購入前での情報がメインですね。
既に購入済みの方たちは、価格などにさほどな関心などなされないでしようし。
これから購入しようと思っている方たちほど、ここの価格.COMという市場価格などや購入前情報を欲しがるモノですょ。
購入してからでは、これらの情報は、既に遅いんですね〜っ。
公開されたくない、恥部なのでしょうか????
よってたかって否定してくる様を見ているとそのように思えてきますね。
とにもかくにも、ユーザーからの突き上げがなければ、メーカーは、絶対動きません!!!!!
これ、真理ですょ。
PENTAX をより良くしよう!!! と言う考えなどないのでしょうか?
出たもの全て 肯定しなければならない 立場も 辛いですね〜っ。
ファーム・アップだけで改善するのであれば、それにこしたことは無いでしょうし、そんなに時間が掛かる問題ではないと思いますが・・・。
ハードの問題でなければ・・・。
PENTAX もようやく高感度耐性に着目した機種が出され、これからが楽しみなだけに早急な改善策は必要でしょうね。
PENTAX は、istDS2で止まっていますが、FUJIや、CANON、SIGMA辺りでも撮影は楽しめますのでそんなに慌ててはおりませんょ。 あしからず。
最近、オリンパスも増えましたが。
各社各様な いぃ味出してますね。
書込番号:10514064
6点
>公開されたくない、恥部なのでしょうか????
>よってたかって否定してくる様を見ているとそのように思えてきますね。
いえいえ、デジカメスタディさんの発言が、ペンタックスを貶めようと画策している
ようにしか見えませんので、バランスを取ろうと書き込みしてるだけでしょう。
>とにもかくにも、ユーザーからの突き上げがなければ、メーカーは、絶対動きません!!!!!
>これ、真理ですょ。
>PENTAX をより良くしよう!!! と言う考えなどないのでしょうか?
当たり前の事ですが、言われなくてもみんな判ってますよ。そんなに大きな声を上げないと
動かないようなダメな会社であれば、ペンタックスなんて買いません。信頼してるから買うのです。
不具合情報はとても重要ですが、それを攻撃の武器にするのは意味が無い事です。
書込番号:10514155
17点
>ユーザーからの突き上げがなければ、メーカーは、絶対動きません!!!!!
野次馬からの突き上げは不要です。
>公開されたくない、恥部なのでしょうか????
>よってたかって否定してくる様を見ているとそのように思えてきますね。
否定されているのは、尻馬に乗った野次馬の不見識です。
はき違えてはいけません。
アイマス一直線さん、たびたびのスレ汚し、ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:10514225
11点
このの現象は、レンズ特性の倍率色収差によるパープルフリンジ
のように思えます。
かずぃさんの仰るように、絞るに従って消えていきます。
キットレンズさんの例は、大口径レンズの開放付近で撮られていますので、
パープルフリンジがレンズの影響で発生している可能性は大です。
開放付近でパープルフリンジが出る場面で、絞り込んでいった写真を
見せていただけないでしょうか。
それにしても、盛大に出てますので、カメラ側の設定にも関係しているかも
しれませんね。たとえば、コントラストが高く設定されているとか。
いずれにしても、開放から何段か絞った写真を見てみたいです。
上の写真は、パナソニックGF1+パンケーキレンズf1.7開放で撮ったものです。
このレンズは、かなりパープルフリンジの発生が抑えられている印象がありますが、
それでも場面によっては盛大に出ます。
書込番号:10514306
4点
hp...さん こんばんは
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476526/
ここの作例で、DA15で撮影したものがあります。
左側の写真の右下に紫色の滲みがありますけど、これもパープルフリンジと解釈して宜しいのでしょうか?
>いずれにしても、開放から何段か絞った写真を見てみたいです。
近日中に撮影してみます。
絞っても出るようでしたら、pentaxに問い合わせしてみます。
書込番号:10516345
1点
(;・д`)がぼーん!
皆さん…まぁ穏便に^^;
今日購入元のヤ○ダ電機さんトコに行ってきました。
丁度購入の時にお世話になった販売員さんが居まして…
販売員さんも滲みの件や電池の件を把握してらっしゃいまして、PENTAXに報告してみると言ってました。
と、言うことは結構多い意見なんですかもねぇ
因みに色々話をしようと思ってたんですがshinaがK-Xを買うとかで連れてかれちゃいました…
書込番号:10516416
2点
アイマス一直線さん
この不具合は発売前に発覚してるので、かなり皆知ってると思いますよ
これがレンズによるフリンジなら、過去最大級のフリンジになりますね
これから本格的なクリスマスシーズンで青いライトが繁殖する前に
何とか修正してもらえると良いですね
ASCIIの作例も飽和してますね
それよりもISO1600でのノイズも気になります
NRオフにしているので尚更ノイズが目立ちます
せっかく高感度耐性でD5000、α550と並んでいると言うのにこれは頂けない
なぜ、ISO1600でNRオフで撮影するのか不思議です
書込番号:10517174
3点
キットレンズさん
>左側の写真の右下に紫色の滲みがありますけど、これもパープルフリンジと解釈して宜しいのでしょうか?
申し訳ありません。私にはこれがいわゆるパープルフリンジなのかどうかわかりません。
私の認識では、パープルフリンジは、光源の周りにもわっとした感じで広がる滲みのような
現象で、キットレンズさんの例の右上のライトの周りにでているようなものです。
ASCIIの作例は、レンズの内面反射が原因のゴーストに色付けたみたいですね。
同様、なのかどうかは定かでありませんが、キットレンズさんの作例の、
電車の左上や、急行等表示窓の周りには滲みの中に輪郭までできています。
赤色のライトの周りも同様です。
ですので、ひょっとしたらカメラ側の設定?又は仕様のような気もしています。
他にも報告があるようですね。
作例からは、いわゆるパープルフリンジが出ていることは確かですので、レンズの
原因は確かですが、それにプラスしてカメラ側に何かある可能性はあるかもしれません。
書込番号:10518120
1点
写真をお借りしてフォトショップでレベル補正を見たところ、右端の白部分が極端に出ている気がします。通常はレベル内に納めてバランスを取ると思うのですが、上手くいかない場合がたまにあるのかもしれません??
SONYをはじめとするダイナミックレンジ補正機能(英国アピカル社の機能)的に考えると、たとえば感度ISO100の所をISO200にしてシャッタースピードを速めてやや暗めに撮り、適正な露出でレベル補正内に明暗部分を圧縮すると思いますが、その時に明るすぎる部分が明るい割に小さい部分なので抑えきれなかったか、一番明るい部分を狭く圧縮しすぎて諧調が失われ輪郭が飽和気味になるのかもしれませんね???
撮像素子の性能が良くて思ったより受光がいいのかもしれませんが、ダイナミックレンジ機能のソフトプログラムの調整でいけるような気がしますから、ファームアップすればできそうな気がします?
K-xは使っていませんので、素人考えですから、的外れな意見だと思いますが、ダイナミックレンジ機能OFFになる状態で撮ったらどうなるか気になります(^^;…
書込番号:10521527
2点
こんばんは。
青〜紫のモヤは解りませんが、キットレンズさんのFA50で撮られた作例のパープルフレンジはk-x以外のカメラでもわりと出ると思います。
FA50での夜景撮影は絞ると最高ですが、絞り開放付近は点光源の周りにパープルフレンジが、かなり目立ちます。手持ちで夜景などを撮影する時は、私の場合f2.4位までが許容範囲でした。明るい単焦点レンズの絞り開放では、よくあることだと私は思います。
逆に絞り開放でもパープルフリンジが目立たないレンズも有りますが。
かなり見苦しい画像ですが、単焦点レンズの絞り開放付近のサンプルを張っておきます。
1〜3枚目がK10Dで4枚目がk-xです。
4枚目の画像のゴーストの周りが、噂の青〜紫のモヤなんでしょうか?
では。
書込番号:10539201
0点
パープルフリンジはレンズの色収差が主因ですので、
ボディ側で色収差補正をしていない限り、どのカメラでも出ますね。
クラウンガラスとフリントガラスで補正しきれないのは青紫色の波長ですから、
フリンジの色はパープル限定です。
一方、高輝度の中心部分が白くとんで周りに色が残るのも、
(デジタルではとくに)どのカメラでも見られる現象ですね。
K-xで問題なのは、(レンズの収差も関係あるかもしれませんが)
白とび部分とその周りとの間に段差(トーンジャンプ?)があることじゃないでしょうか。
現在、ペンタに問い合わせ中です。
色温度や露出などにも(絞りも?)関係しているようで、目立ったり目立たなかったりしますが、
クロスプロセスで連写したもののうち、いちばん目立つものを貼っておきます。
おまけのHDRは、手持ちのためズレてますが、見た目に近かったので付け加えてみました。
(HDR誇張+デジタルフィルタHDR)
書込番号:10540471
2点
K-xはローパスフィルターの影響を少なくしてるかもしれません。(薄くしたり、材質がえたり)
影響少なくすると画質に透明感がでてきます。K-xの画質に透明感があるのはそういうことかもしれません。
デメリットとして色収差とかモアレが出やすくなります。
私は透明感のある画質が好きなので正直このままでも良いです。
夜景は別のカメラで撮ります。
あくまで想像で申し訳ありません。(笑)
書込番号:10542956
3点
パノラマ写真さんと同じような想像してました。
Imaging Resourceの画像を見ても、Kxの画像はダイレクト感がある一方でモアレも目立ちます。
ローパスが弱いとシャープネスをかける必要が少ないため、高感度画質も良くなりますね。
ローパスが関係してるとなると、光のふちどりの問題を完全に克服するのは難しいのかもしれませんね。
私も、パノラマ写真さん同様、解像感とのバーターなのであれば我慢する、という立場ですが、
せっかくの高感度性能・・・ボディ内手ぶれ補正と合わせて、APS-C機としては手持ちイルミ最強機種の一つだと思うので、
ファームアップで少しでも改善してもらえたらと思います。
書込番号:10543310
3点
gintaroさんこんばんは!
あくまで想像ですが両立は難しい感じですよね。
ファームアップで対応すると思いますが、夜景以外の通常撮影の画質はそのままで対応していただきたいですね。
私はファームアップの対応があってもしばらくはファームアップしないつもりです(笑)
通常撮影に問題ないのを確認してからファームアップします。
PENTAXさんよろしくです。
書込番号:10543409
3点
最近買った裏面照射型CMOSを採用した機種も似たようなことになりましたので(コンデジですが)
撮像素子自体が原因のような気がします。
書込番号:10546647
2点
デジカメスタディさん
>最近買った裏面照射型CMOSを採用した機種も似たようなことになりましたので(コンデジですが)
>
>撮像素子自体が原因のような気がします。
こんな意見がありますよ。ご専門分野じゃないですか!
素子が変わると根本が変わるから、K-xではサムソンからソニー製に変わると良くなるって事でお喜びだったと記憶していますが、実際の所どうなんですか?
このスレで「不具合だ」と一般的なユーザーと同じ立場でおっしゃっている場合じゃないでしょう。
誰にでも簡単に理解できる解説をお願いします。
書込番号:10547249
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
RAW現像ソフト「Digital Camera Utility 4」を更新し、K-xへのRAW対応を可能にしました。
これはSilkypix Pro4 がベースだったような…
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/dc_utility4_win.html
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/raw_codec-win.html
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
ホワイトモデルを試用して、渡邊宏さんがITmedia+D LifeStyleでレビュー記事をUPしています。
実写作例もあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/19/news037.html
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























