PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信18

お気に入りに追加

標準

K-7は1位でK-xは4位(2009年ベストカメラ)

2009/12/13 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:84件

日本カメラの2009年ベストカメラは、
K-7は、ミドルクラスの第1位
K-xは、エントリークラスの第4位でしたね.

何はともあれ今年はPentax活躍の年で良かったです.
年末には645デジタルの発表あり?

個人的には私も我慢し切れずK-7購入して楽しんで使っています..
が、しかしK-xも購入したくて、しょうがないのですが何とか我慢しています.
カラーオーダーで銀色が欲しくてしょうがない.でも買ったら使い分けが出来ません.

書込番号:10623013

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/12/13 09:31(1年以上前)

そうみたいですなぁ…。

大変喜ばしい事ですなぁ。

コレで、当初の「初期不良」さえ無ければ、もっと「爆発!!」したでしょうなぁ…。

何にしても、ペンタは常に「他社が出せないエポックメイキング」なカメラを世に送り出すメーカーのようですな。

いくら、「(いい加減な)話半分と、商売上のパワーゲームの結果」な雑誌記事とは云え、それなりの「支持率」を出したと云う事は、何よりも説得力がありますなぁ。

書込番号:10623055

ナイスクチコミ!6


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/13 11:39(1年以上前)

PENTAXのカメラって、不思議と出た当初よりも
後からじわじわと評価が上がってくるんですよね。なぜか。

おそらく、基本的な造りがシッカリしているからではないかと
思っております。

カタログ上だけの数値で「飾ったカメラ」は長続きしないですよね。ほんと。
中にはほんと「粉飾決算モノ」のカメラもあるようですしね。

書込番号:10623651

ナイスクチコミ!12


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/13 14:12(1年以上前)

96.7%が100%にも「粉飾決算」されて「仕様」になる企業が一番売れる時代と
いうのも、なんか哀しいものがありますね。

綿々と受け継がれてきた日本人の匠の心がとうとう途切れてしまうのかな?
それを支えてきたのが賢い消費者のお陰だった筈なのに残念なことです・・・。

書込番号:10624305

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:84件

2009/12/13 16:03(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん 
>大変喜ばしい事ですなぁ。

確かにです.一昨年なぞはこのままペンタなくなってしまうのかと感じてたくらいです.
HOYAになって良いのか悪いのか、今後数年間どのような展開をするのか、その中でも大変喜ばしい事です.


aya-rinさん 
>PENTAXのカメラって、不思議と出た当初よりも
>後からじわじわと評価が上がってくるんですよね。

そのようですね確かK10Dのときもそうでしたっけ?


NeverNextさん 
>「粉飾決算」されて「仕様」になる企業が一番売れる時代

んー確かに良く売れる企業の傲りかな.でも97.2%じゃなかったでしたっけ(Wikipediaにまで載っています)

書込番号:10624761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/13 22:41(1年以上前)

NeverNextさん

>綿々と受け継がれてきた日本人の匠の心がとうとう途切れてしまうのかな?
>それを支えてきたのが賢い消費者のお陰だった筈なのに残念なことです・・・。

僕は「賢い消費者」はもう居ない、位に思っています。

何を買うにも理屈や数値で説明「されなければ」納得できません。自分の価値観など二の次。それでは自分で気に入って買ったカメラも「粉飾決算だ!」と言って悲しまねばなりません。正直に言うと、C社の板で粉飾決算のスレを見ていると、そんなに自分が惚れたカメラに自信がないんだ、とがっかりします。

大げさに聞こえるかも知れませんが。我々この国の国民は、どこかに大切なモノを売り払った、と思っています。

書込番号:10627014

ナイスクチコミ!8


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/13 23:24(1年以上前)

「賢い消費者(ユーザー)」も「賢いメーカー」もない感じですね。

でも、大変嬉しいこともありました。
あぁ・・・まだ賢いメーカーというか、ちゃんとフォローしてくれる
ところ(ヒト)が居るんだなぁ・・・と実感できて良かったです。

詳しいことは、めちゃめちゃ板違いになるので書きませんが・・・

まだまだ、この国のモノ造り(およびフォロー)は捨てたもんじゃないな
と・・・

書込番号:10627338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 05:41(1年以上前)

aya-rinさん

いやいや......

それこそ板違いなのですが、食品業界に長かったですが、色々な偽装表示。残念ながらユーザーが原因である事がそのほとんどだと思っています。
国内物、と言えばなんでもかんでも売れてしまう、と言うのは、C社粉飾決算の話に通ずるモノがありまして.....

夢をぶち壊す様な事を書いて、すいません。

いつでもNIKON D70さん

>日本カメラの2009年ベストカメラは、
>K-7は、ミドルクラスの第1位
>K-xは、エントリークラスの第4位でしたね.

でも、この記事、「ミドルハイクラス」で7Dが第1位でした......K−7は「ミドルクラス」ではなく「ミドルハイクラス」だと思うのですが.....お目出度い席で、こんな事言って申し訳ないのですが。

書込番号:10628462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2009/12/14 06:14(1年以上前)

>aya-rinさん 

写真の質に拘り、むやみに高画素化に走らない老舗メーカーのNikonがあり、
物作りに拘り、DA Limitedや視野率99.9%ファインダーを作り出す老舗メーカーのPENTAXがある

と言うことでしょうか(^^)


>すぽんぢさん 
>K−7は「ミドルクラス」ではなく「ミドルハイクラス」だと思うのですが.....

価格帯から考えてミドルクラスになるかと、たしか田中プロも過去のブログに「価格からもK-7はおしもおされぬ中級機種」と書いていたかと、ただしこの価格でこの内容の機種を作り上げたのは凄いことだと思います.

日本カメラの分類は編集者の思惑があったと思います.たしかにどちらに分類されるかは微妙なところですね

書込番号:10628481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/14 06:49(1年以上前)

>ミドルクラス ミドルハイクラス

単に両方に一位をとらせるためのランクわけ、と受け取っていますが。。。

書込番号:10628524

ナイスクチコミ!9


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/14 08:35(1年以上前)

すぽんぢさん・・・

あぁ、なるほど。なんとなくわかりました。
「踊る阿呆に見る阿呆」って感じでしょうね(あ、ちょっと抽象的するぎか?)
でも、結構メーカー主導で「自分の優位な方にユーザーを導きたい」
っていう風潮もありそうな気がします。

たとえばのハナシですが、西欧のヒトって結構「画素数重視」らしいですよ。
数年前、ドイツ人と会ってハナシをした時
「お前のデジタル一眼レフは何万画素か?」
「私のデジタル一眼レフは600万画素です」(あ、*istDSです)
「そうか〜(笑)オレのコンパクトデジカメは800万画素だよ、
オレの方が高性能だ」
みたいに言ってました。

筐体が大きなカメラを求めるのも西欧の方が多いらしいですね。
手の大きさが異なるってのもあるでしょうけど。
「見た目」で性能を判断するという側面もあるようですよ。
「大きいことはいいことだ〜♪」みたいに。(古いですね)

書込番号:10628705

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/14 08:56(1年以上前)

いつでもNIKON D70さん、こんにちは。
これまでペンタのカメラって、結構酷評に耐え続けていましたね。
それでも使っている人達はわかっていて、何か惹かれるものがあったのでしょう。
で、今回のK-7にK-xの評価、素直に喜びたいところですね。
日本カメラに月刊カメラマン、共に購入してしまいました(^o^;
爆発的に売れなくてもいいです、C社やN社と戦ってもらう必要のありません。
ただ、PENTAXのカメラが無くならない程度には、
そして、今の開発の芯を忘れない新モデル登場、これは続けて欲しいところです。

書込番号:10628762

ナイスクチコミ!7


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/14 09:01(1年以上前)

いつでもNIKON D70さん 

いえ・・・とある「もうカメラを造っていない、かつてのカメラメーカー」の
補修・修理担当のヒトとネット上で知り合うことができまして・・・
最近入手したカメラの不具合を相談したり、対策を聞くことができまして。

もうカメラ造ってないとこなんで「明日」はないんですよね。
でもかつて造ったカメラに対する愛着とか愛情とか、そういう部分を
垣間見ることができた気がして、ココロがちょっとホッとしました。

書込番号:10628782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/14 12:06(1年以上前)

aya-rinさん

「西欧のヒトって結構「画素数重視」らしいですよ。」

そうですね。カメラに限らず、一般にスペック重視ですね。スペックが
一番比較しやすいから。カタログに載っていないダイナミックレンジ
なんて気にする人の割合も少ないでしょう。

日本のユーザーの目は世界で一番厳しいのだそうで、スペックの
後ろに隠れた性能をほじくり出す。とくにカメラについてはダントツ
デジイチの普及率が高いので、実質的な性能に厳しいのでしょう。

サムスンがいち早く1000万画素を超えるケイタイを出したとき、
日本人の第一印象は、「あんな小さな中に詰め込んで意味ない」と
いうものでしたが、欧米ではかなり受け入れられたようです。

サムスンの方が世界を見る目を持っているのでしょう。まあ、
アメリカではソニーよりブランドイメージが上なのも、商売が
うまいからでしょう。

ただ私は国対国の偏見は全く持っていませんので、たまたま出した
サムスンの例に、偏見だとつっこまないでくださいね。せっかく
穏やかなペンタの板なんだから。

書込番号:10629327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/14 12:27(1年以上前)

いつでもNIKON D70さん
D70は使われていないのですか???

書込番号:10629404

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/14 14:35(1年以上前)

銀のヴェスパさん 

あぁ・・・私も、いいモノはいい、そうでないものはそれなり
と思っています。国による偏見は持つべきではないでしょうし。

なんとか研究家さんみたいに偏見もってる人が一番
この国を危うくするのではないか、とも思ってるくらいです(笑)

せっかく穏やかなペンタ板ですが・・・K-7方面では
「涙ぐましい」アンチが暗躍していて、見てて痛いです(爆)

書込番号:10629851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 20:59(1年以上前)

●いつでもNIKON D70さん

まぁ、そもそもクラス分け、って所でポンカメのベストカメラは不思議な話でして。逆に言えば、K−7も「ミドルハイクラス」でちゃんと評価しろよ、と思いましたけれど。
ま、提灯記事なのでしょうかね。

僕はK−7は立派なハイエンドにも達するカメラじゃないかと思っています。それ故に価格が安すぎて実感わきません。

●aya-rinさん
いやいや。阿呆です。そうそう。
ウナギの産地偽造なんて、笑いが出る程の事でして。国内物のウナギの生産量を考えてみましょう。と言いたいですね。
それと某社の粉飾決算ファインダーは、僕にとってみれば同じ次元の事にしか思えません。

自分の優位な方にユーザーを導きたい。と言うのは判りますが、結局気がついてみるとお互いにお釈迦様の手のひらの上、って事じゃぁないですかね。
まぁ人間は数値で説明されると、ウソもそっくりそのまま信じる傾向があるので、画素数は1でも2でも多い方がいいでしょう。
でも、それがあまり意味を成さない、と言う事も分かってきたので、こらからがカメラメーカー各社の真価が問われる所だと思っています。とにかくがんばって欲しいモノです。ペンタックス!

最近お勉強方面のヒトは、ネタが出尽くしたか、出てこなくなって、清々していますが。^^;

書込番号:10631363

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/14 21:24(1年以上前)

すぽんぢさん 

そういえば、産地偽装・・・あれこれ凄かったですね。
ウナギも米も牛肉も豚肉も・・・
あ、どっかの老舗料亭のも酷かったなぁ・・・
あぁいう「老舗のネームバリューをいいことに、好き勝手やる」
な〜んて体質は、なんとなく大手ほど酷いんじゃないか?って
思っちゃいます。(あくまで思っちゃうレベルです)

>お釈迦様の手のひらの上

御意です。

書込番号:10631528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2009/12/16 05:15(1年以上前)

皆様、数日のうちに多くの返信ありがとうございました.
まとめてお礼のお返事をさせて頂きます.
短文で失礼します.

書込番号:10638493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

レリーズブラケットを作りました

2009/11/27 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:63件 飛行犬撮影所 東日本本部 
別機種
当機種
当機種

自作レリーズブラケット

30秒x276枚コンポジット

30秒x171枚コンポジット

エツミのストロボアジャスタープロDXを材料に、K-xのレリーズブラケットを作りました。
これで、レリーズ端子が無い不満は少し解消。
連写モードで、レリーズブラケットのネジでシャッターボタンを押しっぱなしにすることで、延々と写真を撮り続けることができます。
Mモードでシャッタースピードを固定することで、インターバル撮影っぽいこともできます。

星の写真は、強制長時間NRの対象にならないシャッタースピード30秒を連写で撮り続け、連続で雲が少ない時間帯の写真を「比較 明」でコンポジット処理をしています。
3枚目の星がぐるぐる写真は、ISO800で撮るつもりが設定ミスでISO3200で4時間連写し続けました。最後までセンサーの熱による色むらは見られなかったので、冬の夜なら高感度で連写し続けても問題なさそう。
これなら、F値が暗いキットレンズでもISO1600〜ISO3200くらいで、延々と連写し続ければ流星群の写真なんかも撮れそうです。

難点は、星を絞り開放付近で露出をオーバー目に撮ると、星の回りに青いフリンジのようなものが出ます。少し絞って撮るか、露出合わせを念入りにやる必要があります。

書込番号:10538907

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/27 08:13(1年以上前)

非常にアイディアあふれる、力作ですね。

以前、フィルム・カメラ用ケーブル・レリーズをそのまま利用した、同じようなモノを自作したことがあります。
これだと、シャッター・タイム・ラグはさほど気にならない(タイム・ラグなど、問題外なのですが)押し心地なのですが、長秒バルブ時では、ストッパーが付いていないと駄目でした。
その為、複数のケーブル・レリーズが今でも活用されるのを待つようにゴロゴロ眠っております。
ジローR&Sさんの力作レリーズは、ネジ式で一石二鳥のアイディアだと思います。

長秒露出時でも、やはり、点光源での不具合らしき現象が見られますか・・・・。
何も特別な設定を必要とせずに撮影が出来るよう、改善してもらいたいですね。

夜空も澄み切った季節となりましたので、天体モノで良く話題になる、Hαなどの写り具合などいかがなものでしようか?
PENTAXのコーティング技術は、以前と同じレベルであれば 大変優秀なメーカーなので、この通常では不要なHα波長辺りのシェープファクターが大変気になりますね。

短波長に当たる青色辺りの感度は、昨今のCMOSでは、以前と比べれば非常に感度が高く製作出来るようになっているようなので、今までどおりの内部画像処理ソフトではレベル・シフトしないと駄目なのかもしれません。

大変興味深い、アイディア溢れる、自信作、参考になりました。

書込番号:10539570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 〜 刻 〜 

2009/11/27 23:01(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

ブラケットに反応して出てきました(笑) 
素晴らしいアイディアですね! ブログも拝見させていただきましたが、
ねじまわりの工夫など、とても詳しく書いてくださっていて参考になりました。
ありがとうございます <(_ _)>

私が使っているのはビクセンのレリーズブラケットに普通のケーブルレリーズですが、
(ケーブルレリーズだと先が尖っているので、シャッターボタンに子どもからもらったぷっくりシールを貼っています 笑)
このサイズだとぎりぎりK-xに使えるくらいで、外部電源のことまで考えると大変そうです・・・ (^_^;)

ところでひとつ質問なのですが、K-xの外部電源は何をお使いでしょうか?
今までBGで賄っていたので、外部電源を使ったことがないもので・・・。
差し支えなければ教えていただけると助かります。

書込番号:10542954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2009/11/28 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

MyBattery PROとカイロ、バッテリーポーチ

ポータブル電源SG-1000と可変スイッチング定電圧電源キット

>デジカメスタディさん

こんばんわ。どうもありがとうございます。

市販のレリーズブラケットは「ケーブルレリーズブラケット」って名前で、昔ながらのケーブルレリーズを装着できるものですね。私の場合は撮るときは数百枚撮るので、簡単にネジ式にしました。

夜の点光源で今までもフリンジが出やすいレンズの場合は、青いフリンジみたいなものが出るようです。
私の場合は、青いフリンジが出そうな時は試し撮りして、出るときは少し絞ってフリンジを少なくしています。あとはレタッチで修正しています。個人的には赤紫色のフリンジが青のフリンジになっただけのような気がします。レタッチで修正方法は赤紫色のフリンジと変わりません。
でも、フリンジ消しは面倒なので出ないのが一番ですね。


>ふぃーね♪さん

こんばんわ。

私もビクセンのレリーズブラケットを買おうか迷ったのですが、サイズがギリギリ「もしかしてK-xには無理かも?」と思って購入には至りませんでした。
でも、ビクセンのレリーズブラケットがK-xに装着できることがわかって良かったです。

K-xの外部電源は、MyBattery PROと言う4400mAhの大容量ルチウムイオンバッテリーを使っています。まだ、エネループが無かった時代にistDS用に購入しました。現在は販売されていないようです。

istDSに外部バッテリー
http://ryubun.net/2005/12/09/323/

大容量万能外付けバッテリー「MyBattery PRO」販売開始のお知らせ
http://www.jtt.ne.jp/pr/20040405.html

夜長時間撮影する時に、レンズの夜露よけにカイロを使っているのですが、小さいDAレンズにはカイロを使いにくいため、電熱ヒーターに切替えようとしています。
最近、電熱ヒーター用にSG-1000と言う6,000円くらいで売っている12Vのポータブル電源を入手しました。電力に余裕があるので、K-xの電源もポータブル電源から取る予定です。
ハンダ付けやケース作りが必要になりますが、「4〜25V(最大5A)可変スイッチング定電圧電源キット」なるものを1,000円で買って来て、K-xに合う電圧(6.5V)に変換する所までは成功しました。
近々K-xの外部電源はSG-1000に切替える予定です。

可変スイッチング定電圧電源キット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02190/


最近、MyBattery PROに似た商品が出ています。MPP-100
DCプラグの形状が違うかも??
K-xのDCプラグの規格は「EIAJタイプ3」です。
http://www.ibsjapan.co.jp/products/MPP-100.html

書込番号:10548700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 〜 刻 〜 

2009/11/30 12:09(1年以上前)

ジローR&Sさん、こんにちは(*^_^*)

ご丁寧なご回答をありがとうございました <(_ _)>
以前購入されたと仰るJTTさんに、MyBattery PROに変わる製品はないですか?と
尋ねてみましたが、残念ながらないようでした。
(JTTさんにはすぐに回答をいただきました。 JTTさん、ありがとうございました)

> お調べしましたところK-XはオプションのACアダプタ【K-AC84J】がでているよう
> ですのでその端子がEIAJ3なのかもしれませんが、メーカーサイトやホームペー
> ジの情報からでは確認がとれませんでした。
> また、K-7のACアダプター【K-AC50J】をみると専用端子のようです。
>
> 電圧につきましても7.2V、8.4Vに対応した製品が現在のところございませんので
> ご利用は難しい状況でございます。

と、なると教えていただいたところも含めて他社から探すということになりそうです。
こういうときに電気の知識があれば・・・ (^_^;)
コンパクトな外付けだとカイロで暖めることができるのでいいですよね。

本当にありがとうございました <(_ _)>

書込番号:10556350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2009/11/30 19:39(1年以上前)

>ふぃーね♪さん

こんばんわ。

MyBattery PROが売られていたころは、デジカメが電気喰いで外部バッテリーの需要がありました。最近のデジカメは省電力化が進んで需要が無くなったのかな?
最近の外部バッテリーは、電圧5VのUSB出力タイプに移行していますね。
私も、MyBattery PROを買って4年、寿命を考えると後継のバッテリーを探さなきゃいけないのです。

K-xの純正ACアダプターの電圧は6.7Vくらい、エネループなどニッケル水素電池4本で4.8V。
K-xは4.8V〜6.7Vくらいの間で動作する可能性が高いです。

いま、K-xの外部電源を色々と試しているので「エネループ4本を外部電源として動作するか?」と「USB電源を外部電源として動作するか?」2,3日待てるならお知らせします。

エネループ4本を外部電源として使えるなら、カイロで暖めながら撮影できるので、低温での電池の電圧降下を回避できメリットがあります。また単二タイプのエネループを使えば、長時間撮影することもできます。
USB電源でカメラを動かせれば、パソコンから電源引けますし、エネループ・モバイルブースターも使えるかもしれません。MyBattery PROの販売元のJTTでも、USBタイプのバッテリーはいくつかありますね。あと車のシガーソケットに差し込んでUSB電源を取れるアダプターが1,000円前後で売っているので便利です。

エネループ・モバイルブースターKBC-L2S
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2S/index.html

USB電源ケーブル・EIAJ極性統一#3プラグタイプ
http://www.vshopu.com/usb47x17/index.html

K-xは、電池の種類の判定を何らかの形で行っているようなので、4.8V〜6.7V電圧なら確実に動作する確証はありませんが、家にある材料で試してみます。

書込番号:10557880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 〜 刻 〜 

2009/12/08 14:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

市販のケーブルレリーズと一緒に装着したところ

ぷっくりシールを貼って保護しています。 カメラボディの色味はこれが近いです。

まさかデジ一でこれを使おうとは(笑)

ジローR&Sさん、こんにちは (*^_^*)

返事が遅くなりすみませんでした。
お手すきのときで結構ですので、お気が向かれましたらぜひお願いしたく思います。
ビクセンのブラケット装着写真を参考までに載せておきます。
シャッターが斜めについているので、少し不安定な装着になりますね (^_^;)
ハクバのも装着してみましたが、こちらは全くサイズが足りませんでした。

フィルム一眼の時に使ったりするレリーズですが、
まさかこれで使うとは思いませんでした。 バルブの時には留めておくことができるので
便利といえば便利なのですが・・・・(笑)

書込番号:10598466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 〜 刻 〜 

2009/12/08 14:23(1年以上前)

ごめんなさい。 訂正です。

ハクバ→エツミE-6205

写真コメント 
まさかデジ一でこれを使おうとは →使うとは

書込番号:10598489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2009/12/10 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

芦ノ湖に沈む月

伊豆スカイライン

ふぃーね♪さん、こんばんわ。
遅くなってすいません。


色々試してみた結果、K-xは4.8V〜6.7Vくらいの間で動作しました。

エネループ4本を外部電源とするのは、問題なく動作していました。

USB電源がくせ者で色々試したのですが、USB規格の5V 500mAでは動作しませんでした。
具体的には、自宅にあるパソコン3台、USB用のACアダプター、車のシガーソケット型USB充電器などは5V 500mAでダメ。
同じ5Vでも、私が使用しているMyBattery PROの5Vモード、ポータブル電源SG-1000&可変スイッチング定電圧電源から5Vを取りだしたのは、安定して動作していました。
たぶん、USB規格の5V 500mAではアンペア数が低くて動作しないのだと思われます。

USBバッテリーで動くかどうかですが、「試してみないとわからない」が答えです。相性があります。あまり役にたたずにすいません。



アップした画像は、その後レリーズブラケットを活用して撮った写真です。
あと、微速度動画も・・・
http://www.youtube.com/watch?v=oaKApvzkbFY

書込番号:10610667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 〜 刻 〜 

2009/12/15 08:33(1年以上前)

ジローR&Sさん、こんにちは。
お礼が大変遅くなりすみませんでした <(_ _)>

テストの結果を教えてくださりありがとうございました。
大変参考になりました(*^_^*)
バッテリーグリップが販売されればもっとラクになるのですが、
低価格帯のエントリー機では仕方ないのかもしれません (^_^;)

お写真等拝見させていただきました。
微速度撮影も素晴らしい出来ですね! 芦ノ湖の雲海のダイナミックな変化、
自分の目で見るのとはまた違った感動がありますね^^
それと、道路のぐるぐるはご自身で走って作られたとのこと、
微笑ましくてちょっと笑ってしまいました^^

書込番号:10633819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 pupa01さん
クチコミ投稿数:347件

北海道の室蘭市内のケースデンキモルエ店とベスト電器室蘭店にK-xが展示販売されていました。
こんなことでスレを立てるのも笑われてしまうかもしれませんが
当方、北海道の片田舎に住まいしておりまして、近隣ではカメラのキタムラやカメラ専門店以外でPENTAXのカメラを見かけたことがいままで無く
ペンタックスの営業の方頑張っているな・・と
また、田舎の家電量販店で実機を展示販売するということはやはりK-xは全国的にある程度話題になっていたり販売が伸びているのではとうれしく思いました。

あまり役に立つ情報ではありませんが、もしお近くにお住まいの方で、K−xをまだ触っていない、見たことも無いという方いらっしゃいましたら一度お出かけください。



書込番号:10614021

ナイスクチコミ!11


返信する
naosandaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ひぐらし仙人の気ままな日記 

2009/12/11 19:36(1年以上前)

当地は東北の片田舎、中心部人口が4万人に満たない小都市のキタムラに、先日、K-XとK-7が両方展示してありうれしくて店員さんからチラチラ見られながら触りまくりましたよ。k-7は本体のみでした。今あるk20Dをポチっとしたい衝動にかられました。そこにはほしかったs社の中古超望遠(とはいってもDGHSM)ズームレンズが格安で展示してありました。kマウントでなくて残念。

書込番号:10614601

ナイスクチコミ!1


スレ主 pupa01さん
クチコミ投稿数:347件

2009/12/11 21:01(1年以上前)

naosandaさんコンバンワ
レンズのことを言い出したらわが町になんて・・・ほとんど無いに等しく(^^;
でも、中古のレンズはリサイクルショップなどでけっこう手に入ります
まだまだ使えるペンタックス隆盛の頃のレンズがお手ごろな価格で手に入ります。
ペンタックスのデジタルカメラは古いレンズでも難なく使えてよいですね!

書込番号:10614979

ナイスクチコミ!1


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 20:22(1年以上前)

pupa01さん こんにちは

室蘭でもK-x実機確認できるんですね、素晴らしいお知らせありがとうございます。

 この地には免許取りたての19歳から7年ぐらい住んでいましたもので、
 ふる里から「元気だよ」と便りが届いた気分になり、なんだか嬉しくなりました。。
 
 遠くから室蘭にてK-x実機確認&ご購入の際には、ぜひお食事もどうぞ。
 名物の室蘭焼き鳥、カレーラーメンを手はじめに、安い天丼、独特の煮カツ丼、
 絵鞆のチャンポン、輪西の洋食屋、日石精油所にほど近い海鮮料理屋…
 どれも旨いですヨ◎

 そうそう、おみやげには「ボルタ」と、「毒まんじゅう」(!)もご一緒に

…脱線失礼しました(^^;

書込番号:10626129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

本日、K-xのホワイトを購入しました。ブラックと違って新鮮味があります。
 購入場所は、ヤマダ宇都宮店で61,000円にポイント18%とエネループ4本(充電器付)でした。年末のためか、思っていたよりも安かったです。
 栃木県の方参考にしてください。
 ちなみに、ヤマダ宇都宮南店では65,000円のポイント20%でした。
 これからどんどん撮りまくりたいと思います。

書込番号:10620696

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/12 22:11(1年以上前)

ダブルズームがその値段ですか?

そりゃ、すごい!

明日の池袋が楽しみですね。

書込番号:10620777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/12/10 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 busted1226さん
クチコミ投稿数:8件

先日ついにk-xのオレンジを買い増しました。
襷掛け用のストラップも買い近所の散歩に行ったのですがなかなか
慣れてないせいか周りの眼が気になりカメラを出す事ができず・・・
これから観光地とか町とか撮ろうと思ってるので早く慣れなければ。
皆さんはもう慣れました?

書込番号:10606375

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/12/10 01:09(1年以上前)

すごい人がいましたよ。
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/b
log/2009/11/pastoralin-ebf9.html

書込番号:10606778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/12/10 01:58(1年以上前)

解かります、その姿。^^
ワシもそんな時がありましたので。^^
ましてや”オレンジ”だもんな。

ご近所なら初めからカメラを手に持ったまま出掛けてはどうでしょ。
モジモジしていると目立つのでとにかく何でもイイから撮って歩きましょう。
玄関の前でマズ一枚”パシャリ”。

ご武運を。

書込番号:10606947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/10 09:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。自分が気にするほど他人は気にしてないかも?
人が少ないところから撮りはじめてはいかがでしょうか?

書込番号:10607658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/12/10 22:10(1年以上前)

これからのシーズン、片手にみかん、片手にカメラなんて洒落てますよ。

書込番号:10610521

ナイスクチコミ!2


r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 22:17(1年以上前)

少人数の中にいる1人の怪しい人より、
大勢いる中の1人の怪しい人に対しての方が
警戒心を抱かれないものです。
街中でも人が多い表通りより、
裏路地の方が危険を感じませんか?

積極的に人が多いところへカメラを
持ち出すようにしてみてください。

だんだん人の視線にも慣れてきますよ。

逆にヘンな人に絡まれないように用心はしてくださいね。
アダルトショップの前で撮影していたら
コワオモテのお兄さんに絡まれたことがあります。

書込番号:10610573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 23:43(1年以上前)

busted1226さん、みなさんこんばんは^^
僕はコレロボモデルですが、先週デビューさせました^^
小学校の持久走大会に持って行ったのですが、反応は・・・
もう・・・! 子供達には大うけで、みんな集まるあつまる!
いきなり泥の手で触られ「うわっ!」ともなりましたが・・・^^;
勿論、そのノリで笑いの多い写真が撮れましたよ。
大人たちはからは「100種類は知っていたけど、こんな色もあったんだぁ?!」とか
「ガンダムかヤッターマンロボみたいだね!」と言われましたが、コレジャナイロボは
誰一人知りませんでした^^;

今日は新宿マップカメラに行き、純正のソフトケース(2,980円)とフード(2,670円)
を買いました。今度はオシャレなストラップが欲しいな・・・
ウインドーの中には、赤、銀、黒、白のK−Xがありました。
余談ですが、K−mのオリーブ(新品49,000円)が、まだありましたよ。
LXとK−7も並んでいてペンタのカメラは格好良いなぁとか思って見とれていました^^;
脱線してしまいましたが、お互いKーxライフを楽しんでいきましょうね^^v
では失礼します。

書込番号:10616047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件

2009/12/12 07:30(1年以上前)

スレ主さん、これはオモチャだ!と言い聞かせれば良いと思いますケド。

書込番号:10617153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

とうとう購入しました

2009/12/08 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 ihone777さん
クチコミ投稿数:34件


本日、キャノンのX3を購入予定で電気量販店周りをしてきましたが

正直、どちらにしょうか悩んでいました。


1件目は、カメラ売り場に店員さんがいなく実機を触っただけで2件目へ

3件目も、店員がいなく値段もわからない状態でまたもや実機を触っただけで4件目へ

狙い目は週末かなって思って帰ろうとしたところ店員さんに声をかけられ、価格コムの書き込

みの話をしたら55000円までしか下げれないと言われました。


結局7万円で購入しました。バック(X3用)、SDカード8Gは、サービスで付けてもらいました。

・エネループ N−TGN01AS \2980
・プロテクター KENKO 52mm・58mm \5000
・液晶保護フイルム HAKUBA k-m用 \980
・デジタルフォトフレーム Sony DPF−D72N \15800

店員さんも快く話を聞いていただいて親切でよかったです。

今、M電化はデジタル一眼レフを頑張って売ってるみたいなんで狙い目ですね。

白が在庫でなかったため明日、メーカーからの配達で届くみたいなのですごく楽しみです。

書込番号:10599779

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/12/08 20:44(1年以上前)

購入おめでとうございます。

Nikon屋なので浮気はできないのですが、
LKの価格など見ていますと手を出したくなりますね。ちょっと欲しいな〜。

良い買い物だと思います。たくさんお撮りになって楽しまれて下さい。

書込番号:10599971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/08 21:12(1年以上前)

>手を出したくなりますね。ちょっと欲しいな〜。

NIKONに義理立てしなくても、
逝っちゃったらいいのに、
CANONで幸せになれるかもよ〜〜〜。

書込番号:10600154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/08 21:37(1年以上前)

素晴らしい買い物をされましたね。
そして、素晴らしい店員さんにお会いできましたね。

これから、世界(沼には要注意ですけど)が広がっていきますので、いろんなところに出かけてシャッターしまくってくださいね。

書込番号:10600339

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/08 23:31(1年以上前)

ihone777さん、こんばんは。
K-x購入オメデトウございます。
いいタイミングで、いい店員さんに声かけしてもらえましたね。
エネループとSDHCはできれば予備も準備した方がいいかも知れません。
また、最近SDHC絡みのトラブルをよく目にします。
できれば、ペンタ推奨品であればいいのですが。
ホワイトK-x届くの楽しみですね。
届きましたら、K-xでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
イイ写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:10601268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/12/08 23:32(1年以上前)

>Nikon屋なので浮気はできないのですが
浮気をして今までにない感動を味わってはどうでしょ。

この浮気は(購入不安が無ければ)波風たちませんし^^

書込番号:10601279

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihone777さん
クチコミ投稿数:34件

2009/12/10 07:20(1年以上前)

昨日、K-Xが手元に届きました
初心者には沢山機能があって使いこなせるか少し不安ですこれからも皆さんのスレを参考にしていきながら頑張っていこうと思います。X−3なんかはユーザーマニュアルが本屋さんで出てるのですがペンタックスのK-Xのユーザーマニュアルはあるのでしょうか?

書込番号:10607337

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/10 08:02(1年以上前)

ihone777さん、こんにちは。
K-x到着しましたか。これからどんどん使っていきましょうねぇ。
ムックですが、もう少ししたら各社から出てくるのではないでしょうか。
これだけ売れているモデルなので。
上位モデルのK-7は3冊発売されています。
それまでは、下記の様なページで勉強してみてはどうでしょうか。

http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/

それでは、K-xでのデジイチライフを楽しんでくださいね。

書込番号:10607401

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング