PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

「Digital Camera Utility 4」をK-xに対応

2009/11/19 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

RAW現像ソフト「Digital Camera Utility 4」を更新し、K-xへのRAW対応を可能にしました。
これはSilkypix Pro4 がベースだったような…

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/dc_utility4_win.html

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/raw_codec-win.html

書込番号:10501845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

読売のビクターがらみの特ダネ2本

・ビクターがコナミに音楽部門売却(Sell)
・ビクターがペンタックスカメラ部門買収(Buy)

つまり、音楽を手放して、来るべき動画と静止画の融合を見定めた結果、
ペンタックスカメラ部門の買収に動いたということだろう。

ビクターについていば、とても賢明な期待できる経営判断だと思う。
HOYAについていえば、浜田と井植に期待していたごく一部のファンは
どう考えるのかぜひお聞かせ願いたい。事業売却ありきだったことを。

これからは動画重視の機種が出てくることが予想され、かつ松下とも
まだ完全に切れていない関係の上でどう動いてくるのか。一眼の動画
搭載を予定しているソニーとともに、すでに映像業界で相応の評価を
受けているキヤノンがあるわけで、

キヤノン、ソニー、松下、ビクターという、

動画四社の動きにオリンパス・ニコンはついてこれるのか。

キヤノン動画搭載の迅速さが少なくない影響を与えたと思われ
デジカメに動画の流れはもう止められないのは確実になった。


書込番号:10421048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 16:57(1年以上前)

[10420898]
御参考までに・・・

書込番号:10421112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 17:18(1年以上前)

ビクターとは驚いた。パナソニックが後ろについて来るのか?そうならpentasonicで行きましょう。

書込番号:10421192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/11/04 17:29(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000674-yom-bus_all
ここで見て驚きました。

HOYAよりはいいような気もしますが・・・。。

書込番号:10421232

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/04 17:32(1年以上前)

K-7板で思いっきり既出なので、そちらに統合しましょう。
あちらは否定報道とかも既に話題に上ってるし。

以後、悪意あるマスゴミの方は放置ということで。

書込番号:10421242

ナイスクチコミ!10


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/04 21:21(1年以上前)

VIVITARとVICTORか。
ちょっと紛らわしい鴨。。。

http://www.vivitar.com/

書込番号:10422513

ナイスクチコミ!1


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2009/11/04 23:56(1年以上前)

asd333さん

読売は小出しにしたんだと思いますよ。
一粒で二度おいしいですからね。

信憑性に関しては後追いで共同もテレビ東京も報じましたから。
少なくともオフレコベースで広報が認めている可能性は高いです。

書込番号:10423788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/05 00:30(1年以上前)

またまた出たな某記者殿
あなた程度の記者がこのネタを見つけたとなると嘘なんですがね

>浜田と井植に期待していたごく一部のファンはどう考えるのかぜひお聞かせ願いたい。
別にファンじゃないけど、K-7やK-xを作ったし、カラー100色、コレジャナイモデルも発売したから少しは期待にこたえてくれたでしょう

>事業売却ありきだったことを
HOYAがTOBしたころから折り込み済みです

>かつ松下ともまだ完全に切れていない関係の上
切りたいけどビクターの株価が安すぎるから手放せないだけともいわれてますよ。

書込番号:10423989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/11/05 00:49(1年以上前)

asd333さん

ここはK−Xの板です。
あなたがK−7の板で同類のスレッドを見たからって皆が見てるとは限らないよ。
自己中もほどほどにね。
ペンタックス版がバカにされちゃうよ。

書込番号:10424102

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/05 03:25(1年以上前)

だいぶ前に別スレが立ってたので議論はそちらですべきだと、誘導しただけですが。

あとは某記者氏の手の内で踊るのが、ペンタ板にとって良いと思われなかったのでね。

書込番号:10424478

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2009/11/05 23:48(1年以上前)

asd333さん

>だいぶ前に別スレが立ってたので議論はそちらですべきだと、誘導しただけですが。

そうなの?怒ってるアイコンが悪いよ。
K−Xの板で話題にする事を怒ってると思ったよ。

書込番号:10428784

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/06 03:34(1年以上前)

あれそれこれさん 

>そうなの?怒ってるアイコンが悪いよ。K−Xの板で話題にする事を怒ってると思ったよ。

この程度の認識力で、自己中とか板がバカにされるなどと言われたわけですか…
別にK-xの板で取り上げても良いとは思うのですけど。

1.既にあの時点で別スレが立ち、議論が進んでいた
2.別スレのほうが常連の方の参加が多い
3.こちらのスレ主さんは中堅メーカ叩きのネガキャンの達人。あちらで第一報を入れたスレ主さんはまともそうだった。
4.この手の話題はスレを乱立する輩が多い
5.この手の話題は長くなりすぎるので、エントリー機の板では質問の閲覧性が悪くなる

ということで。コレぐらい説明しとけば十分ご理解頂けでしょうか。
では、以後このスレには書き込みませんので。

書込番号:10429496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/11/06 22:45(1年以上前)

asd333さん

もう見てないと思うけど一応応答しておきます。
あなたは
>だいぶ前に別スレが立ってたので議論はそちらですべきだと、誘導しただけですが。
と言いながら以下の文言を加えています。

>あとは某記者氏の手の内で踊るのが、ペンタ板にとって良いと思われなかったのでね。

本当に誘導目的だけなら怒っているアイコンにはならないよね。
余分に書かれたあなたの本音が怒っているアイコンを選択させたんだよ。
そんな揚げ足とっても不毛の言い合いに成るからやんわり避けただけ。
汲み取って貰えると思っていたが...正反対の回答にがっかりです。

怒ったアイコンや相手を威嚇する発言はPENTAX掲示板に始めて来られた方や初心者の方の
自由な質問や発言を躊躇させる、例え相手が誰であろうとも。

書込番号:10433135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2009/11/09 11:29(1年以上前)

買った途端にこれかって思ってる?

書込番号:10446802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 12:56(1年以上前)

アンチペンタのさいとうB6さんはペンタ板に来ないでほしい…

書込番号:10447096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/09 18:26(1年以上前)

今回の報道については、もうちょっと時間が経たないと、真偽はわからないと思うケド…。
あり得ないハナシじゃないから、否定はできないかな。

わたしとしては、以前の鈴木CEOの発言が気になってて、HOYAよりもっとPENTAXを欲しがってるトコがあれば、そっちに事業が移ったほうがイイと思ってた。
でも、今回のK-xのカラバリを見て「あれ?HOYAもけっこうホンキじゃない!」と思って見直したところだったんだけどなぁ…。
なんか、今のHOYAの売り方とか見てると、事業売却ホントにするの?ってカンジがする。


某記者さん
>信憑性に関しては後追いで共同もテレビ東京も報じましたから。
>少なくともオフレコベースで広報が認めている可能性は高いです。

はぁ…無知すぎる…。
過去に、どれだけこのテの誤報があったことか…。
今回の報道の真偽はまだわからないケド、そんなことで信憑性を論じるなんて、お粗末にもほどがあるよぉ。
悲しくなっちゃう。

参考にしてね。
http://www.j-cast.com/2007/03/12006113.html
http://www.j-cast.com/2007/03/19006268.html

書込番号:10448119

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/09 18:55(1年以上前)

NHKが言うまでは信用できないってことですね(笑)

書込番号:10448262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/10 01:09(1年以上前)

だから、公に言っていることと反対で、HOYAという会社は写真文化が好きなんだから。

Kenkoの下に引き伸ばし機のラッキーだとか、トキナーだとか、飛鳥だとか、そんな会社をいっぱい持っている会社がなしてPENTAXが嫌いなんだか?

しかも、眼内レンズ市場ではPENTAXと一緒になった効果で売り上げまで延びてるのに、どうして投げるようなことすると思うかなあ。。。

たぶん、自分たちよりもPENTAXが事業的に有利になりそうなら、それこそ、独立でもなんでもさせるでしょうが、株価が40円の会社には売らないと思うけどねえ。

書込番号:10450927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2009/11/11 00:00(1年以上前)

ホヤにとってデジカメ部門は邪魔者扱いですから〜

書込番号:10455763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/11 01:22(1年以上前)

邪魔者に手間とコストのかかる100色カラー展開なんてさせませんって。

しかも、645デジタルの開発までさせてるし。^_^;

書込番号:10456208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2009/11/14 16:06(1年以上前)

かわいそうに。

書込番号:10474560

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

機能充実のエントリーデジ一眼

2009/11/19 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

ホワイトモデルを試用して、渡邊宏さんがITmedia+D LifeStyleでレビュー記事をUPしています。
実写作例もあります。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/19/news037.html

書込番号:10500865

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ仙台店、カラーモック一部展示

2009/11/14 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件

ヨドバシ仙台店に行ったら、K-xのカラーモックアップがいくつか展示されてました。
有ったのは、チョコレート、パープル、オレンジ、ライトグリーン。

他の色も見たいなー
そのうち増えるかしら。

書込番号:10475271

ナイスクチコミ!4


返信する
Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/15 18:35(1年以上前)

こんばんは(^v^)
私は今日、用事があったので大阪ビックカメラへ行ったついでにカメラ売場を見てきました。こちらではレギュラーカラー3色含め計9色あったと思います。
オーダー色分はシルバー、ネイビー、ライトブルー、イエロー、グリーン、オリーブがガラスケースに入っていました。数はこれ以上増えないでしょうけど時期を見て色を入れ替えるのではないでしょうか。
K-xブースは狭かったですが結構繁盛してましたよ。カップルや男性ひとりの人とかいてとっかえひっかえ人が来て、カップルは女性のほうがK-xを見てやってくるといった感じです。男性が店員に声をかけてガラスケースの中のネイビーを出してもらって実際に手にとってさわっていました。
かく言う私も今日、やっと店頭で実機をさわった身です。十分小型軽量で片手で持って歩くのもぜんぜん苦にならない大きさ重さです。AFはあくまで店内での操作ですがファインダーでの位相差式はほんとに瞬間的にピッと合い思わずパシャパシャと連写してましたが速いです。シャッター音も言われているほどなく全然気になりません、普通ですね。ライブビューではちょっと前後にウィーンウィーンと動いてピッと合う感じでちょっともたつく感じでした。
ついでに売り場をぐるりと回って見ましたが、オリのブースはEP-2は当然まだありませんがガラーんとして人が全くおらず、パナはレジ前に陣取っていますがカップル2組がGF-1とか見ててスタッフに声をかけられると結構です...みたいな感じで去っていくみたいな感じでした。マイクロフォーサーズ陣営は宣伝効果で興味はもたれているようですが実際に購買にまでおよぶのとはまた別の話なのかな。

書込番号:10481145

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/15 18:41(1年以上前)

札幌ヨドバシも4台ほど置いてありました。
100色を各支店で配分しているのかも・・・

書込番号:10481183

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件

2009/11/15 23:21(1年以上前)

どの店に何色があったよ、って情報楽しいですね。
汎用的なタイトルにすれば良かったかな。

全色展示ってわけにはいかないでしょうから入れ替えも
やむなしですが、●●日、○○色展示予定!とかって
予告してくれるといいのに。
客寄せになりそうですよね。

…といいつつ、今日ほかの店でベージュ注文してきてしまいました。
イメージに合う色だといいな。

書込番号:10482936

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/15 23:45(1年以上前)

あと、実際の20色の「カケラ」が貼ったパネルがありました。

やはりボディ全体の色モックがないと、イメージつかめませんね。

書込番号:10483108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/16 00:09(1年以上前)

機種不明

ライトグリーン

うちのライトグリーン子ちゃんです。

UNのストラップに変えてみました。こういう配色のストラップを付けると黒いレンズも気にならないのではないか?と思ってますが?

ぜひ、ストラップやかばんなどもいろいろと合わせてみてください。

ちなみに、昨日、エツミのカラフルなバックのきみどり色っぽい小さなカメラバックを購入。

書込番号:10483272

ナイスクチコミ!2


鷹ヲタさん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/16 22:46(1年以上前)

ヨドバシカメラ新宿西口本店のカメラ館にもモックアップが20色ぐらいあります。
先週の土曜日に見たときはカップルが店員とモックを取り出して、話していましたね。
彼氏が買いたいんだろうと思いますが、彼氏の方がK-xを持って、彼女が携帯のカメラで、その姿を撮り、今着ている服と合うかどうか二人でチェックしていましたよ。

初めて見る、カメラの購入光景でした。

やはり、K-xのカラーバリエーションというのは革命だと思いましたよ。

書込番号:10487729

ナイスクチコミ!2


純とろさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 14:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種




近所の量販店にはカラーのモックがない(ブラックのみ;;)ので、
何色にしようかずっと決めかねておりましたが、
やっとの思いでヨドバシカメラ梅田店に行って参りました。

ペンタックスコーナーには20色全てのモックが並んでおりました。
また、ペンタックスコーナーはかなりのスペースを占有しており、
レギュラー3色の実機が3台づつ(計9台)適所に配置されておりました。
ちなみに、K-7も実機が2台ありました。

K-xコーナーのバックにはデモ映像(CMに使えるんじゃないの?とか言ってた)も
流れておりました。また、若い女性も「あーっ、あったあった!」みたいな感じで
カラーのK-xを見つけると一目散に寄ってきて手にとっておりました。

ライト系を買おうと思ってられる方は実際に見られた方がいいと思います。
私もライトイエローあたりを考えていましたが
実際の色は私が思っていた色とは少し違った感じでしたね。

で、実際に20色を目の当たりにして感じた私自身の率直な感想は・・・、
結局はレギュラーカラーに落ち着きそうな感じですかねぇ(^^;

書込番号:10499993

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと取説が・・・

2009/11/18 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 おずみさん
クチコミ投稿数:75件

ペンタのページにやっとK-xの取り扱い説明書が
アップされたようですね。

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

なんで今回はこんなに時間がかかったのでしょうね。

でも検索できるからうれしいです。

書込番号:10496822

ナイスクチコミ!8


返信する
IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/11/18 22:17(1年以上前)

おずみさん、こんばんは。情報、ありがとうございます。

まだ、 K-x は手元にありませんが、早速、ダウンロードして予習します (^^ゞ

書込番号:10497286

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

K-xはD700に対抗できるのか!?

2009/10/31 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:128件

K-xがDxOMarkでテストされるのを楽しみにしていましたが、その前に、
他のテストサイトでテストされていました。PentaxとSamsungの噂サイトの
K-rumors.com経由で、そのサイトを見つけました。下記のサイトです。
http://falklumo.blogspot.com/2009/10/lumolabs-pentax-k-x-sensor-quality.html
その最後のConclusionの中で、テスターはこう言っています。

「画質は、低いISO値で良好であり、暗い部分が処理によって押し下げられた
場合(黒つぶれのリカバーのことでしょうか?)にはとても良好である。
高いISO値での画質は傑出していて、2010年に
対する(他社の)目標値を設定している。私は、Nikon D700をテストしたこと
はないが、既に知られている結果からすると、PentaxのK-xは、高いISOでのノイズと
ダイナミックレンジの広さでは、真面目にD700に挑戦していると言えるだろう。
より小さなボディと、より小さなセンサーと、より安い値札... そして動画と共に。

私は、PentaxのK-xに次のタイトルと共に賞を贈るものである。
『35mmボディクラスにおける2009年のダイナミックレンジのチャンピオン』」

絶賛ですね。デジカメウォッチ等のα550の画像とFlickrに置いてあるK-xの画像
を見比べると、α550よりも高感度性能が上という感じがします。D90にも勝って
いるでしょうか。それにしてもAPS-CサイズのカメラではフルサイズのD700には
敵わないと思っていましたが、本当に思いっきり「伏兵現る」ですね。
ボーナスの時まで悩みそうです。

書込番号:10400652

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/01 18:56(1年以上前)

 K-xとD700も両者を愛用していますが、こと高感度耐性を比較するのはやや無理があると思います。

 でもK-xは今回、高感度耐性かなりいい線いっていると思います。

 蛇足ながら私見では、相変わらず低ISOにおける画像の素晴らしさは、ペンタックスを凌駕できるメーカーは他にはないと思っています。

 また、低ISOにおける立体感のある画像ではオリンパス、SONY,それにペンタックス。この三社以外は・・です。

書込番号:10404944

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件

2009/11/01 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

そうですか。D700にはやはりかないませんか?
私自身、自分の手で確かめてみたかったので、今日、
某量販店に行って、自分のSDカードで撮影していいかどうかを
お店の方に確認を取ってから撮影してみました。
ちょっとノイズ除去の設定がよくわからず、あったままの
設定でJPEGで撮ったのですが、この画像からすると、6400でも
楽勝なD700に比べると、ISO3200がいいとこかな、という
感じですね。3200だと黒いK-xの奥の色見本?の下の影の部分のノイズ
が気になってきて、6400だと、黒のK-xのボディ自身にもノイズが浮いて
見えます。やはり、比べるとしたらD90やD5000あたりになるということでしょうか?
まあ、それでも超広角や大口径レンズでも手振れ補正が使えるメリットは
ありますが。

書込番号:10406159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/11/01 22:28(1年以上前)

ニックネームありさん、低ISOのことがよくわかりませんでした。
私は、高感度と広DRにばかり関心があって、低ISOというと、ダイナミックレンジを
広げたいときに使うぐらいの認識しかありません。まあ単純バカなわけです。

それで教えていただきたいのですが、低ISOの素晴らしさを引き出して、
立体感のある撮影をするには、どのようにすればいいのでしょうか?

書込番号:10406341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/01 22:57(1年以上前)

別機種
当機種

等倍

K-xによる等倍

低ISOとは、ISO200レベルで単純に撮影した場合の画像の出来具合を言ったつもりです。

ところでD700と本機との比較ですが、先ほど手っ取り早く、それぞれ初期設定時のノイズリダクションのままで撮影したISO3200の画像比較をしてみました。
焦点距離など、きっちりと合わせることができないで残念ですが、少なくとも高感度耐性比較を行うには等倍切り出しでの観察がより正確に把握できると思います。

以下の画像は同じ場所を等倍で切り出したものの比較です。

書込番号:10406562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/01 23:12(1年以上前)

別機種
当機種

D700 等倍切り出し

K-x等倍切り出し

露出条件が異なっていたのでやり直ししました。焦点距離もフルサイズの450mmで、K-xの300mmに合わせました。蛍光灯下のため、露出を合わせると、どうしても蛍光灯による画面の変色が出てしまうので、野外で実験を行うべきかもしれませんが・・・

結果として、確かに遜色ないレベルですね!

相当なレベルに達しているのは確かのようです。今後、爆発的に売れるかもしれませんね。高感度耐性がD700レベルだと宣伝できるかも(笑。

書込番号:10406691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/11/02 00:22(1年以上前)

D700とD300も所有してますが、
明らかにD300よりK-xは高感度性能は優れていますね。
特に解像感に関しては。

流石にD700よりは劣ると思いますが
APS-Cで、しかもエントリー機でこの水準は凄いと思いました。

ISO3200まで常用といった感じですが
3200でも流石に暗部のカラーノイズは
21形の大きな高性能モニターで見ると確認できましたので
D700並という過信は禁物ですが、いずれにせよK-xが凄いのは確かです。

書込番号:10407209

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/02 00:54(1年以上前)

K-xの高感度耐性が良いのは認めますが、冗談でも、あまり変な盛り上がり方をするのはどんなもんでしょう。他社ユーザーも見てますので。

「D700の尻尾を掴んだ」ぐらいの表現でしょうか。

書込番号:10407380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 01:06(1年以上前)

K-7の後継機はD700と同レベルになるかもしれませんね^^

書込番号:10407441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/02 07:28(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

K-x

D90

D300

D700

 大変雑な比較で申し訳ないですが、あらためてD700,D300,D90,K-xそれぞれのISO3200の画像比較をやってみました。すべて手持ち撮影という乱暴な撮影で、うっかりD300だけが焦点距離290mmになってしまったのは御愛嬌。

 厳密な比較とはならないでしょうが、御参考程度に思って頂きたい。

 レンズはニコンのカメラではすべてタムロン200−500mmズーム。ペンタックスは55−300mmの標準ズームを使用しました。

 ノイズリダクションはすべて初期設定のままですが、画像においてニコン性はすべてシャープネスを+1になっており、K-xは雅の設定でシャープネスは±0ですが、ファインシャープネスをかけています。

 すべて等倍比較です。

書込番号:10407967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/02 09:27(1年以上前)

こんにちは〜

ヴィノクロフさん面白い題名ですね〜

ニックネームありさん 

K-]ほしな〜と思っていて、高感度のノイズの量にすごく興味があります。

比較画像すごく参考になりましたありがとうございます。

NR最強設定での比較されてたりしませんか?

かなりわがままなんですが、

もしですがNR最強設定での比較されていてたらUPしていただけないでしょうか。

書込番号:10408284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/11/02 22:11(1年以上前)

機種不明

ニックネームありさんのアップロードされた画像を切り貼りしてみました。

ニックネームありさん、比較画像の撮影とアップロード、どうもありがとうございます。
大変わかりやすい画像でとても参考になりました。アップロードしていただいた
画像を、より比較しやすいように画像の左の部分の1/3をD700, K-x, D90について
切り出して、この順番で切り貼りしてみました。そうすると、やはりD700の高感度
画質は、K-xよりも一段上という感じですね。一方、D90と比べると、K-xの方がボケが
強いですね。D90の方がシャープですが、上のタイルの部分では緑っぽい色ノイズが
カビのように出ているのが気になります。でも、このレベルになってくると、RAW
で撮影したものをなるべく同一条件で現像してみないとわからないレベルのようですね。
まあ、少なくとも、私がつけたタイトルに関しては、
「K-x 善戦するも、格の違いを見せつけたD700]
と言ったところでしょうか。

書込番号:10411577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/02 22:51(1年以上前)

別機種

D700によるISO5000の等倍切り出しのトビ

ヴィノクロフさん、お陰さまで比較するのが容易でになりましたね。

ところで、D90の緑っぽいノイズですが、あれは蛍光灯下の影響によるものかもしれません。

蛍光灯下で撮ると、連射で撮ればよく分かるのですが、一枚一枚色合いが異なります。それで、なるべく自然色に近い画像を選んだつもりですが、やはり撮影条件が偽色が発生しやすい蛍光灯下の比較では、参考程度にしかならないかもしれません。

蛇足ながら、本日近くの山でD700のISO5000で撮ったトビの写真を等倍切り出しでアップしてみます。このレベルをK-xで出せるかどうか、いずれテストできる機会があるかもしれません。

書込番号:10411932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/02 23:08(1年以上前)

よすみんさん
 NR最強設定での比較の件ですが、絶対に使用したくない設定だからというわけではないのですが、比較実験はレンズ交換など結構面倒なので、やる気を失くしてしまいました(苦笑。

 申し訳ありません。

書込番号:10412055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/02 23:27(1年以上前)

 今気が付いたのですが、これまで1203×801ピクセル前後で切り出していたのですが、ここではいずれも1024×683に縮小されてアップされているようです。

 ですから、いずれも等倍切り出し画像が二割近く縮小表示されていることになりますので、完璧な等倍画像とはなってはいないことになります。

書込番号:10412204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/03 09:14(1年以上前)

ニックネームありさん返信ありがとうございます。

 確かに大変ですよね〜

[10407967]充分参考になりましたありがとうございました。

書込番号:10413841

ナイスクチコミ!0


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/03 22:12(1年以上前)

当機種

iso12800

さっき職場近くの公園で撮ってきたネコ、iso12800です。

http://pentax.photoble.net/?exif=091103023
(こっちが元データ。jpg撮って出しです)

他社のカメラのことはよく分かりませんが、過去のペンタックス機からしたら別次元ですね。

書込番号:10417720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/11/04 21:34(1年以上前)

@もぞさん、なかなか絶妙な写真ですね。
背景のノイズがうまい具合にレンズのボケで
カバーされて目立たなくなっている反面、
猫の顔、特に目の部分がクリッとして高い
コントラストでシャープに写っていますね。

確かに、この写真だけ見ると、ISO12800で
撮ったとはちょっとわからないですね。

書込番号:10422603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/04 22:35(1年以上前)

さすがにISO12800は個人として楽しむレベルだと思いますが
このセンサーは素晴らしいと思います
ノイズの除去は若干NIKONの方が上なのでしょうか
同じ被写体での比較だとD90のノイズが少なく見えますね
ただ、ここまでのレベルならAPS-Cトップクラスでしょう
安心して高感度領域が使用できると思います

書込番号:10423111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/11/18 21:52(1年以上前)

LUM☆LIMEさん

ちょっとセンセーショナルなタイトルをつけてしまったのですが、
実はこのタイトルには私なりの裏の意味があります。

それは、50mm F1.4をつけたD700と31mm F1.8をつけたK-xで
高感度画質の勝負をしたらどちらが勝つのか? という質問への
答えとも言えます。それはつまり、手振れ補正で2.5段分以上は
有利となるK-xに対して、D700は3段分以上ぐらいは優れていないと
いけない、ということを意味します(動く被写体では当然K-xの負けですが)。
これは明るい大口径レンズだけでなく、超広角系のレンズにも当てはまるわけで。

本体内手振れ補正という必殺技を持ちながら、PENTAXもSONYも高感度画質に興
味がないようなカメラばかり出していて、広角で手持ちで夜景を撮るのが大好
き(三脚で撮ればと言う方がたまにいらっしゃいますが、京都のライトアップ
されたお寺では、やはり手持ちが原則です)、という私からすると、「何やって
んだか?」でしたが、K-xとα550を見て、ようやくわかってくれたのだろうか?
と少しほっとしています。

ただ、SONYはZeissブランドもあって、望遠やマクロ系にはいいレンズがあり
ますが、超広角に関しては、はっきり言って、今一つです(HDRは明暗差が激し
くなる広角にこそ必要だと思うんですが)。PENTAXも、超広角となると、
12-24mm F4はまあまあですが、Nikonの14-28mm F2.8や、Olympusの7-14mm F4、
Panasonicの7-14mm F4に比べると、ちょっと寒い。それに、今どき、
APS-Cで、15mmを超広角とカタログに書くというのは、一体どういう感覚
なのでしょうか?

ちょっと興奮してしまいました。終わりに、PENTAXへのお願いですが、カメラ内の
収差補正で補正しきれるのなら、RAWではひどい樽型歪や倍率色収差が
出てもいいから、絞り開放からハロが出ずに、周辺部までキリッと解像して、
周辺減光が少なく、逆光でもフレアー・ゴーストが殆ど出ない10mm始まりぐらいの
超広角レンズを、お願いですから出してもらえないでしょうか?
(マイクロフォーサーズでは常識だし、Canonだって、S90ではかなり
凄いですよね)。単焦点でもいいですから(Panaの20mm F1.7もかなり凄いですね)。

書込番号:10497097

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング