
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  感度性能飛躍的に良くなってるね。 | 138 | 28 | 2009年10月15日 21:29 | 
|  赤に注文殺到? | 227 | 42 | 2009年10月15日 20:44 | 
|  コレナンジャイロボ | 151 | 44 | 2009年10月13日 01:34 | 
|  K-xは100カラーのボディ色? | 180 | 65 | 2009年10月13日 00:18 | 
|  K-xの紹介ムービーなど | 5 | 1 | 2009年10月10日 20:30 | 
|  正式なパンフレットがでました | 6 | 4 | 2009年10月9日 15:26 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
http://www.flickr.com/photos/29738823@N02/sets/72157622549473808/detail/
iso12800でもつぶれてないですね。
常用1600〜3200期待できますね。
K-7スルーしたんでこれいっときます。
シルバー黒を注文しました。
 7点
7点

さすがに12800は無理だけど
1600が使えそうな雰囲気ですね
低ノイズがD90、D5000あたり迄いくと面白い機種になりそうですね
赤色あるだけで買いかもですけど
書込番号:10289386
 2点
2点

二年前のα700、D300、一年前のD90と同じ位の進化でしょうか?
D90とX3の地盤を蚕食できるか注目したいと思います。
書込番号:10289834
 3点
3点

ホントにカラーノイズは驚くほど少ないですね。。
まだ発売されてないのでなんとも不確定なところもあるでしょうけど。。
このサンプルで見る限りではiso12800でカラーノイズはでてないし、場面によっては使えるところもありそうな感じが良いです。
k-7も発売されるころ、ベータ版だから高感度はかなり良くなると言われ、製品版の伸びは今ひとつな感じがあったので慎重になります。
iso3200が常用ならこれからのペンタ機種がすごい期待できそうです^^
正直k-7、年末に購入予定が見送りになる可能性もでてきましたね^^;
期待したいです!
書込番号:10289946
 1点
1点

詳細なサンプル待ちとはいえ
K-7よりも明らかに高感度に強そうやね!
これは素直にうらやましいな。
先週発売のある雑誌(忘れた)のレビューで、
高感度は普及機クラスでは上位て書いてたし、ほしいかもw
書込番号:10290883
 2点
2点

このソニー製センサーに使われるカラムA/D変換は、サムソンさんが最初に実用化したと
思いますが、なぜかサムソン製の評判が良くないですね。もう少し頑張って欲しいです。
書込番号:10291430
 5点
5点

K-7のサムスンCMOS撮像素子とは違い、今回のK-xは、SONY製CMOSを採用していますので、安心感は確かにあると思います。
サムスンというだけで、狂気乱舞するが如く、肯定的批判をされるお方たちもいらっしゃる事も事実なのですが・・・・。
サムスン社の回し者?とも思えるほどでしたね。
もちろん、性能レベルが同等以上であるならば、別にサムスンでも良いのですが。
個人的に、そのようには思えませんので。
他社と同レベルなCMOS採用という事で、PENTAX風な色づけ、色彩表現をどのように仕上げてくるか? その点に興味を持っています。
CCDのような切れの良い画像にどれだけ近づけられているか?
そして、色のノリなど、ソフト的処理でどれだけカバー出来ているか?
などに大変、興味津々です。
感度性能を左右するのは、撮像素子自体の性能如何によって、ほぼ決定されてしまいますので、今回の性能向上は、SONY製CMOSの恩恵という事が云えます。
ただし、バルブ使用時での30秒以上NR 強制ONは、何とか任意設定可能に改善していただきたいところだと思っております。
でも、ようやくPENTAXとしても高感度にも着眼した機種が製品化されたということが嬉しいです。
書込番号:10291502
 9点
9点

センサーはそのカメラだけのものですから何処でも良いです(勿論HOYAでも構いません)。
書込番号:10291545
 2点
2点

k-7はノイズ以外は大好きなんだけどね。特に色が豊かなところ。
違うセンサー乗せたの見たいですね。
k-xの色選択大歓迎です。が、
k-7の後継機はセンサーを選択できると面白いですね。
「ハニカムとソニーで選べますよ!」 ハニカムはちょと高いですが!!
なんて冗談ですが^^
書込番号:10291909
 2点
2点

 パノラマ写真さん 
センサーを複数用意していて、購入時にチョイスできる・・・
これ、凄い発想ですね。
3種類くらいあってもいいかも知れません。
A社製1200万画素、B社製1400万画素、C社製1500万画素
ってな具合ですよね。
ただし、ひとつひとつで画質とか追い込まなければならないので
開発コストがセンサー一種類の場合に比べてはるかに高くつくでしょうね・・・
書込番号:10292005
 1点
1点

サムスンというだけで、狂気乱舞するが如く、否定的批判をされているからこそ、総スカンを食ってるのが本当におわかりナイのかな?
サムソンは駄目、だからそれ積んでるK-7も駄目、って論調でしょ。
しかもその根拠が、他人の投稿を寄せ集めての感想ですし。
ユーザーは「自分の使っているk-7」が好きなだけです。
それ高飛車にけなされりゃ、そりゃムッと来るでしょう。
アイコンがいつも笑っているのも、あざけり笑いにしか見えませんよ。
書込番号:10292802
 22点
22点

K-mだとiso800でも色ノイズが多かったことを考えれば本当に優秀ですね。
K-xの作例を見る限りiso800までノイズレスで、それを超えると微細な黒いツブツブノイズがでるもののiso3200でも解像度の低下が少ないのが優秀ですね。ただ、手持ちのソフトでノイズ除去をかけるとほぼノイズが除去できたものの眠い画像になりましたので、K-x本体およびPENTAX PHOTO Laboratory(SILKYPIX)でどこまで綺麗に処理できるかが気になります。
K-mでもiso3200をrawで撮ってPENTAX PHOTO Laboratoryで処理すれば2L版の印刷くらいは、問題なく使えてましたので、iso6400でもA4印刷に耐えられることを期待しています。
書込番号:10294638
 2点
2点

shumさん
>>ユーザーは「自分の使っているk-7」が好きなだけです。
>>それ高飛車にけなされりゃ、そりゃムッと来るでしょう。
こんばんは。
自分の使うカメラを貶されたところでカメラの性能が悪くなったり撮る写真が変わったりするわけではないですよね?
私はカメラを所有することではなく写真が目的ですから自分のイメージする表現ができればそれで良いと思っています。
自分にとって満足できるものなら他人に酷評されても何とも感じませんし、もしストレスを感じることがあったり自分のスタイルには合わないならその旨の評価をすると思います。
撮影スタンスも評価もひとそれぞれですからね。(^^)
貶されてムッとする・・・開発スタッフやメーカーにお勤めの方々、このような立場の人たちのお気持ちならお察ししますが。
書込番号:10295539
 7点
7点

>少年ラジオさん
「おまえのカーチャンでーべそ!」
とか言われたら怒りますよw実際でべそじゃなくてもw
(あくまで例えなので小学生か!とかマザコンか!とかのつっこみは勘弁w)
人が使ってる物にケチをつけといて(ケチへのフォロー含む)、
別に性能が下がる訳じゃないでしょ?って言い方はどうなんでしょうね?
書込番号:10296114
 9点
9点

>性能レベルが同等以上であるならば、別にサムスンでも良いのですが。[10291502]
別のトピックス[10291688]に書いたことですが、有名なdpreviewのテスト結果によるとセンサーの性能レベルは「同等以上」とのことです。
Rawファイルによるノイズ検証結果(下記URL下部の「Raw Noise graphs」)以下に紹介します。
K-7の高感度ノイズ耐性は、K-xと同型のSONY製CMOSセンサーを搭載しているD300とほぼ全く同等です。画素数が約25%も多いのにもかかわらずです。
さらにはほぼ同画素の50Dに至っては高感度ノイズ耐性で概ね勝っています。
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk7/page16.asp
現行のAPS-C機の中では、解像度(画素数)とノイズ耐性の総合性能で考えるとK-7のCMOSセンサーが他社に比べて優れるということになるでしょう。
上記はあくまでも一例ですが、もしSONY製CMOSセンサーの方が優れると主張するのであればその根拠となる客観的な事例を示してもらいたいです。それが出来ないのであればただの根も葉もない言いがかりと捉えられてもおかしくないでしょう。ですのでshumさんのお気持ちも分かります。
書込番号:10296340
 7点
7点

>lifethroughalensさん
D300の23.6mm×15.8mm1310万画素は、2年前の製品ですからね。
D300より、1年前からある現行品の23.6mm×15.8mm1290万画素を使ったD5000やD90の方が、高感度ノイズかなり少なくなっている思うので、それだったらK-xの方がK-7より良いことになりませんか。
より高解像度のソニーの23.5mm×15.7mm1490万画素も高感度がやや弱かったのですが、新しい23.4mm×15.6mm1460万画素のα550なら、同様の技術を採用してノイズかなり少なくなっていると思います。
サムスンが悪いというわけではないですが、ソニーの最新の方が良いと思います。
K-7も50Dに勝てても、より低価格のα550に勝てないとしたら、α550のセンサーに入れ替えるべきかと・・・。
書込番号:10296550
 5点
5点

@もぞさん
こんにちは。
>>「おまえのカーチャンでーべそ!」
>>とか言われたら怒りますよw実際でべそじゃなくてもw
いくらカメラに愛着があろうともその喩えが適当かどうか・・・。
カメラは写真を撮るための道具ですから本質が違いますね。
私は自分の道具を酷評されたところで別に腹は立ちませんが。
書込番号:10296666
 7点
7点

平成のパタリロさん 
書き込み[10296550]ですが..最近出たばかりのD300SもD300と同じ総画素1310万画素ですよ。これはなぜでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300s/spec.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm
ちなみにA700もほぼ同じ1305万画素とスペックにあります。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A700/spec.html
そもそも感度の向上が見込まれるくらいセンサーの改良を行ったらメーカーは絶対にアピールするはず。ですのでこれらは全て同じセンサー「Exmor」と考えてよいでしょう。D5000やD90も若干仕様が異なるだけで基本的には同一との見方の方が自然でしょう(いちいちマイナーバージョンを作っている余裕はソニーに無いはず)。
>サムスンが悪いというわけではないですが、ソニーの最新の方が良いと思います[10296550]
書き込み[10296340]の繰り返しになりますが、もしSONY製CMOSセンサーの方が優れると主張するのであればその根拠となる客観的な事例を示してもらいたいです。高感度性能は"実写画像を見ればわかる"話なので、推測や私見に基づく議論は(少なくともこの件では)意味が無く不毛だと思います。
書込番号:10296674
 2点
2点

>lifethroughalensさん
D300sには、最新のセンサーを搭載してないだけでしょ。
まずは、ネット上に掲載しているある特定の検証パターンだけを見て、
勝ち負けを判定できる根拠は何かを示してください。
超能力でしょうか。
書込番号:10297027
 9点
9点

少し前にはα550の「クチコミ」で
ソニー担当者から聞いた話として
「α550の画質はα900を超えている」というのがあり…
先日のα550を体験してきた型の話として(α900所有者)
>背面パネルで見た感触だと、α900より概ね2段分くらいノイズが少ない感じを受けました。
どうやら今回の撮像素子はかなり優秀なようですね。
素子に元々ノイヅが少ないとノイズリダクションによる画質劣化も少ないし
かなり期待できそうですよ…
書込番号:10297378
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
PENTAXからこんな↓案内がでました。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20091008.html
赤だけ1日遅れるそうです。
理由は。。。シャア専用だから?
 15点
15点

PENTAX 今までとは違う展開ではないでしょうか?
予想以上の予約数とは、凄いものですね。
PENTAX さん、良い物を作れば、この様に売れますょ。
今度は、これのグレード・アップですね。
ユーザーは、このラインなら、素直に着いて行くような気がしますが・・・・。
年末ボーナス、楽しみですね〜っ。
書込番号:10276903
 6点
6点


3倍のスピードで生産しても間に合わなかったのでしょうね。。。
本日台風で、仕事になりませんので、こんなことつぶやいてしまいました。。。
書込番号:10277133
 7点
7点

ペンタックスの発売延期の理由はいつも「予想以上の受注云々」ですので、どこまで本当かわかりませんね。
今回は1日のみですし、ホワイトはK-mにもあるので、本当に赤に集中したのかもしれません。
予約なしで発売日に買えるかな?
書込番号:10277181
 3点
3点

話題づくりなの?
一日くらい黙ってれば分からないし、少しだけでも出庫してればOKでしょうし。
書込番号:10277202
 2点
2点

やはり「シャー専用機」は、売れるわけですね。
通常の3倍の連射ができればよかったかも。
ジオン公国の紋章のシール張りたい!
以下、ご参考まで
http://netallica.yahoo.co.jp/news/95450
書込番号:10277227
 5点
5点

オーダーカラーを注文済みの自分としては、こっち
が16日に間に合うかもしれないって事の方がむちゃ
くちゃ嬉しい
書込番号:10277228
 2点
2点

沼の住人さん、こんにちは。
沼の住人さんが狙ってるのは「コレジャナイ」でしたっけ。
私は「コレジャナイ」を狙ってます。
>はるくんパバさん
面白い情報ありがとうございます。
商品を見かけたら買ってみます!
>トイカメスタディさん
>良い物を作れば、この様に売れますょ。
今日は、ホメ言葉なんですね。
書込番号:10277296
 5点
5点

めずらしくHOYA PENTAXと書いてないですよね。
書込番号:10277322
 6点
6点

確かに、どこまでが本当なのかよく分かりませんね。
現在受注分を生産中でしょうが、
赤を重点的にフル生産しても間に合わない?
で、発売日を1日ずらせば間に合う?良く分かりませんね。
大幅に遅れるなら分からなくもないですが、1日って言うのが良く分かりません。
デジやんさんがおっしゃるように話題づくりかもしれません。
出来れば数字をきちんと書いて欲しいですよね。
(自動車メーカーが、月目標2000台ですでに注文が4000台とかって発表されたりしますよね)
書込番号:10277386
 4点
4点

台風で赤い塗料の配達が1日遅れたのかも(^O^)
書込番号:10277421
 9点
9点

海外工場だとすれば、船便の都合でしょうか(^^;?…
書込番号:10277673
 0点
0点

>理由は。。。シャア専用だから?
だったら、シャアないのでは?
書込番号:10278007
 41点
41点

赤を欲しい人が少なくても、赤いカメラは無いですから赤を待ってた人が多いと予想してなかったのですね。ペンタックスらしいです。
一日遅れるのは、配送できるお店とできないお店があると営業的に問題があるからではないでしょうか。「近くの○○店様には、配送しますが、貴店には配送できません」なんて言える勇気は、ないでしょう。
書込番号:10278094
 6点
6点

じじかめさんに座布団一枚!
てゆうか、じじかめさん、実はガンダム世代ですか!?
書込番号:10278915
 3点
3点

量産型シャア専用カメラ? あれ? 専用機じゃないしw
何でしたら、キャスバル専用PX-78ガンダムか、ジョニー・ライデン専用で(^^;
書込番号:10278972
 0点
0点

スタディ氏
確か、[10265869]で、
>ファッションとしてなら、中身の議論などナンセンスそのものでしょうし、
カラーだけの差別化では、熱が冷めるのも早いのでは?
と仰ってたと思います。
言ってることが、180度違う様に思えるのは、気のせいでしょうか。
ご自分の発言にもう少し一貫性を持たせたほうがよろしいかと。
書込番号:10279007
 13点
13点

もしかして全国の「消防署」「郵便局」が注文したとか・・・・
書込番号:10279398
 10点
10点

消防署はともかく、郵便局でのデジイチの使い道って…?
書込番号:10279454
 4点
4点

たぶん、「ASSEMBLED IN PHILIPPINES」でしょうから、初回の出荷量では赤色が賄えず、2回目が最短で17日になっただけでは?
書込番号:10279489
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

こんばんは。
コレナンジャイロボも良さそうですよ。
「われ、コレナンジャイ・ロボ」と大阪弁ににしたら強そうに見えるかな。
コレジャナイロボも初めは「派手だなぁ」の印象でしたが、何回も見ていると「この色いいやん」となって欲しくなりそうです
書込番号:10283204
 6点
6点

かつて、我が師アンリ・カルティエ・ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)は
街でスナップするときに、ライカをパーマセルテープでブラックアウトしていました。
いわゆる「見えないライカ」です。
これはわたしには必要ありません。
が、転バイヤーに買い漁られるのはもっとイヤです。
タン塩さん、応援します。
書込番号:10283294
 2点
2点

私も挑戦しますよ(\\_\\)
問題は、先着順か抽選か? ですね。
先着順の場合は、とろいので無理かな?
これ持って奈良公園散歩したいです(爆)
書込番号:10283509
 7点
7点

>ライカをパーマセルテープでブラックアウト
現代の「盗撮テクニック」に通ずるものがありますね。
書込番号:10283582
 2点
2点

>現代の「盗撮テクニック」に通ずるものがありますね。
自分も真っ先に頭にそれが浮かんだ。
書込番号:10283704
 2点
2点

一眼レフ風おもちゃ3800円。って感じ?
書込番号:10283837
 2点
2点

人気がヒートアップしてくると、ホワイトモデルを仕入れて塗装した顔がないモデルとか出たりして。
更に、中国製の色だけが似たような一眼レフが出てきたりする可能性もありますね。
書込番号:10283912
 1点
1点

上面に凸凸を配したりして雰囲気を出せば、LEGOブロックとのコラボもアリかな?
書込番号:10284001
 2点
2点

ホワイトモデルを買って自前塗装で楽しむのがコレンナンジャイK−xです。
?か!はユーザー次第です。
さて塗料はエナメルとラッカーのどっちがいいですかね。
書込番号:10284354
 2点
2点

マジで自分で色々塗装しちゃう人とか続出するかも知れませんね。
書込番号:10284464
 3点
3点

うーん。
ちょっとこれは「遊び心」というよりベタなパブリシティ狙いの「いちびり」(←大阪弁)のような・・。
書込番号:10284510
 3点
3点

購入に向けて出撃準備OK
いつでも出撃するぞ〜
即撃沈か・・・・(未熟者〜)
限定100台だから、顔の表情を一台ずつ変えてくれないかな。
ともかく販売方法を早く発表して欲しいです。
書込番号:10284663
 3点
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature.html
標準色意外にオーダーカラーのボディが作れるみたいです。
いいかもしれません(^^;…
 4点
4点

「基本機能がうんぬんかんぬん〜,だからカラバリでごまかすのか〜ペンタックスは」
・・なんていうくだらないアンチがまたぞろ沸いてきそうですね。
書込番号:10168020
 3点
3点

はじめまして、
ヨドバシとかビックのネットショップのデジタル一眼レフのアイテム数が200以上になってます。
最初見たとき、「ペンタックスってこんなに機種あったっけ?」ってびっくりしました。
でもレギュラーカラーの3通り以外は、受注生産扱いなんですね。
何色にしよぉかな〜
書込番号:10168062
 1点
1点

ん?ペンタックスもKISS-X出したの?って感じのネーミングですね。
「KX」がKISS-Xシリーズで「K-X」がK-x。
うーん、まぎらわしい鴨。
でもでもそんなこといえばD40とか40DとかK7とかD7とか、全部まぎらわしい。
書込番号:10168068
 4点
4点

でも、いろんな色選べるのは面白いココロミかも。
当たるか滑るか見ものですけど、個人的には波及して浸透してほしいシステムです。
書込番号:10168117
 3点
3点

ライトイエローXホワイト?
無難にオリーブXホワイト?
いっそイエローXグリーンか?
意外にライトオレンジXグリーンか?
悩むわ〜(^^)
書込番号:10168132
 2点
2点

機能で差別化が難しくなれば、あとはデザイン、手っ取り早いところで色で差別化することになります。
100通りですか?
面白い!
どうせ、100通りあっても売れ筋は10数通りだと思うので思いのほか、負荷は少ないのかもしれませんね。
それよりも、受注生産するくらいにフレキシブルな生産体制をHOYA-PENTAXが作ってきたとすると、その方が他メーカにとっては脅威でしょう。
書込番号:10168178
 8点
8点

どれにしようか悩みますね〜(^O^)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/316/178/html/001.jpg.html
書込番号:10168204
 3点
3点

ランキングでは、ホワイト×ブラックが一番人気ですね。
http://www.camera-pentax.jp/k-x/#/ranking
一番速そうな レッド×レッドは選べないんですね、残念。
書込番号:10168253
 6点
6点

icemicさん
K-xって有限会社ザリガニワークスと共同開発だったんですね〜(・0・。) ほほーっ
書込番号:10168290
 4点
4点

他機種と迷わせるんじゃなくって、
同機種の中でカラーで迷わせるって新しいですよね。
何色にしよう…
何にせよ後継機が予想を超えるスペックで嬉しいです。
書込番号:10168395
 5点
5点

LENSもComing soonってなってるからその内、カラーを選べるようになるのかな?
その時には、購入考えよ〜っと!!
書込番号:10168426
 4点
4点

カラバリで勝負してきながらも。
高感度12800対応や連射速度秒4.7コマ、1/6000秒シャッターAF11点測距など手を抜かずやりますねペンタ。
個人的にはシルバーボディ×黒グリップが気になります。
>>「基本機能がうんぬんかんぬん〜,だからカラバリでごまかすのか〜ペンタックスは」
・・なんていうくだらないアンチがまたぞろ沸いてきそうですね。
基本性能高いのでそういう人は沸かなさそうですね。
ただ高感度画質がX3よりも良くない〜とかSONY製撮像素子に無理難題言う方が出てきて、それに対するノイズがある方が綺麗とか謎の信者が出てきそうで怖いです…。
書込番号:10168445
 3点
3点

icemicさんのこれじゃないロボ面白いですね。
映画のトランスフォーマーみたいです。
ヒョウ柄やトラ柄があれば大阪の方で売れるかもです(^^;;;
それにしてもグリップも色が変えられると悩みます…
書込番号:10168472
 3点
3点

うっわ〜、何をしてくるのかと思ったら〜(^^)
なんか、色が選べるっていいですね〜
あ〜なんか欲しく成ってきた〜(^_^;)
書込番号:10168557
 1点
1点


某掲示板では後継機はレフレスなんてとんでもない噂もあったけど
まっとうな後継機でよかった!まさに正当進化!!!
百式カラーもいいなぁ〜
書込番号:10168576
 2点
2点

>ねねここさん
それは大阪の「一部のオバチャン」限定ですから(^^;
皆がヒョウ柄やトラ柄じゃないですよ!
書込番号:10168584
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
こんにちは。
ふと思いついてYouTubeでK−xを検索してみたところ、まだ発売前なのに紹介ムービーとかたくさん出てきました。
とりあえず一番上に出てきた下記の外国サイトを見たところ、イメージセンサーが上下左右に動くシーンや動画を撮ってる液晶が写っているシーンなどがありました。
http://www.youtube.com/watch?v=SCYlqRIVvcs
「PENTAX K-x」で検索
http://www.youtube.com/results?search_query=PENTAX+K-x&search_type=&aq=f
ご参考までに(^_^;)
 5点
5点

すみません、たくさんではないですね(^_^;)
見れるものはちょっとしかないようです。
はじめは動画は使わないだろうな〜と思っていましたがK−xを手にすればいろいろ使ってしまいそうです。
書込番号:10288011
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
今日、帰りに中野のぺこちゃんに寄ったら、K-xの正式のパンフレットが出ていました。
これから徐々に各カメラ店の店頭にも行き渡ると思いますが、なかなか、ママ専用の宣伝になっておらず、好印象です。
見かけたら手に取ってみてください。
ちなみに。。。「いつかは使いたい。憧れの個性派レンズ」ってなにでしょう?
 4点
4点

情報ありがとうございます。K-x気になってる機種ですのでパンフレット楽しみです。
ちなみに、前から出回ってる物と大幅に違う内容でしょうか?
(白地で表紙に色とりどりのK-xを配したヤツは持ってます)
書込番号:10276241
 0点
0点

おはようございます。
自分も一昨日ビックカメラで手に入れました。
K-mの下に置いてあったんで、気づかない方も多そうです。
「いつかは使いたい。憧れの個性派レンズ」これ私も目が留まりました。
DAとFAでタイトルが違う・・・ペンタの中でもそういう位置付けなんですかね。
しかもキラキラと光る色ばかり並べて・・・・
カクテルパーティーさん、だいぶ内容違いますよ。
いろんな立場の人の目線から見た、写真がいくつも掲載されてて、
ちょっとしたコメントも付いたりしてます。
ちょっとコンデジっぽいカタログってイメージかも。
是非入手して実際に見てみてくださいね。
書込番号:10276424
 1点
1点

やむ1様
そうですか!内容違うようで楽しみです。
情報ありがとうございます。
コンデジぽいコンテンツ。なるほど。ターゲットユーザーを考えてのことですね。
友人も何人かこのカメラが気になってるんですよね。楽しそうにカラーを選んでましたよ。
書込番号:10277375
 0点
0点

沼の住人さん こんにちは
 昨日カタログを貰って来ましたが、今日注文してきました(爆)
 私と妻と子供の希望する色が違った為に、どのカラーオーダーにするか
 中々調整できずにいましたが、子供の希望する色に落ち着きました^^;
 親バカですね〜(笑)
 >ちなみに。。。「いつかは使いたい。憧れの個性派レンズ」
  ってなにでしょう?
 私にとっては、シルバーのDALimitedかな・・・。
 pentaxさん、出してください〜(笑)
書込番号:10282135
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 






















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










































 
 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


