PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
612

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

k-x購入にあたって

2010/11/30 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 kyazumaさん
クチコミ投稿数:2件

今回初めてのデジイチ購入予定なのですが、自分なりのリサーチの結果ペンタックス製のk-xを購入しようと考えています!!
そこで質問なのですが、カメラ屋の店員さんにWズームキットは若い人はあまり使わないから、レンズキットと単焦点レンズ(DA35mm/F2.4)を買った方がいいのでは??と言われました。
確かに、単焦点レンズは気になっていましたが本当に望遠レンズは使わないものなのでしょうか??
当方、風景や夜景や人物などを撮りたいと考えています。
皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

書込番号:12301313

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/11/30 21:46(1年以上前)

> 当方、風景や夜景や人物などを撮りたいと考えています。

確かに望遠ズームはあまり必要ないかもしれませんね。
遠景を切り取ったりすることに使用するもので、主な用途は動物写真や運動会です。

DA35mm/F2.4は安くて良いレンズですが、予算に余裕がありましたら少しでも明るいレンズをご検討なさることをオススメします。
明るい広角レンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=12180477/

書込番号:12301381

ナイスクチコミ!1


Roseblushさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/30 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>kyazumaさん
こんばんは!
撮影の用途が違うので参考にならないかもしれませんが自分はよく動物園なんかに撮影に行くのでほぼ望遠しか使っておりません(・ω・)ノ
キットレンズの望遠は屋外での撮影ではかなり便利だと思いますよヽ(´ー`)ノ
望遠レンズでも暈したりできますしね!

一応すべて望遠で撮った写真です('∇')

書込番号:12301465

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/30 22:01(1年以上前)

18-135mmならばスレ主さんの用途に十分だとは思いますが、18-55mmだと短い場合も有ると思われます。
風景でも風景の一部を切り取りたい時(余計な物を入れたくない)には望遠レンズは必要と思います。

書込番号:12301496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/11/30 22:38(1年以上前)

若い人はWズームを使わないなんてことは無いでしょうね。
確かに単焦点もあれば明るいレンズの良さも分かるでしょうけど、
風景や夜景や人物などの撮影にも望遠レンズを使うこともありです。
どうせ後から望遠レンズが欲しくなることも目に見えてます。

そーゆーことで、Wズーム+DA35mmの組み合わせの方が一番いいかな(笑)。

書込番号:12301765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/30 22:40(1年以上前)

 ペンタユーザーでは無いですし、撮影目的が少し違いますが、例えば、花壇の花など撮るときに望遠を使うことがあります。

 標準と比べて、ピントのあう範囲(被写界深度)が狭いので、前後の花をぼかして、目的の花だけピントをあわせて切り取りたいときなど重宝します。

書込番号:12301779

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/30 22:47(1年以上前)

むしろ逆のような気がするんだけど。
Wズームの300mm望遠で遠くのものが手に取るように見えてデジ一って楽しいなと。
逆に短焦点は画質を重視するものでデジ一初心者には向かいと思う。

書込番号:12301830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/30 23:07(1年以上前)

kyazumaさん、こんにちは。

Wズームキットをお奨めしたいと思います。

@「風景や夜景や人物など」が主な被写体とのことですが、初めてのデジイチご購入ということであれば、使っているうちに
 いろいろ撮りたくなってしまうでしょうから、カバーする焦点距離は大きい方が良いのではないでしょうか。特に最初ですから
 制約は少ない方が良いと思います。
AレンズキットとWズームキットの価格は、カカクコム最安値で約12,000円の差ですが、DA55-300mmは単体で買うと30,000円位
 しますので、断然Wズームキットがお得だと思います(正確にはキットのDA L 55-300mmとDA55-300mmは異なるレンズですが、
 光学系は同じなので写りも同じと考えて構わないです)。
B単焦点レンズは、まずWズームキットを使ってみてご自身の良く使う焦点距離を見つけられてからでも遅くないと思います。
 自分の好みの焦点距離と違う単焦点レンズは、箪笥の肥しになる可能性大です。

良い買い物をして下さい。

書込番号:12302002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyazumaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/01 00:00(1年以上前)

皆様大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
皆様のご説明通りWズームキットを購入しようとおもいます。単焦点はもっと勉強してから買い足そうと思います!!
これで納得のいく買い物ができそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:12302367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 14:29(1年以上前)

使う人によって違うと思います。
自分で判断するしかないのでは?

書込番号:12304460

ナイスクチコミ!0


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

2010/12/03 00:29(1年以上前)

先週k-xダブルレンズキットを買いました。一眼暦1週間ですw

私の300mm付きを選んだ理由を書いておきます
コンデジとの差別化(どうしてこんなデカくて重いカメラが欲しいのか)として
・望遠写真が使い物になる
・ボケの表現
がありました。

結果、
キットレンズでも、55-300mmは50mmF4で最短距離に人物を撮ると、背景が綺麗にボケます。
最短撮影距離が1.4mってところが私には使いにくいですが、ボケ写真が撮りたいときは
55-300mmを使っています。
また、300mmのズーム写真が昼間ならぶれなく撮れます。何気にコンデジの時には無かった
使い勝手です。夜間室内光量でもISO感度上げれば撮れます。
といわけで、300mmはあって正解でした。

イベント時の舞台上の何か(キャラとか)とかにしか使わないかと思っていましたが
外なら日常でも300mm使いそうです。

で、18-55mmのボケが物足りなくて、タムロンのA16を注文中です。

書込番号:12312054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

連写について・・・

2010/11/30 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 Jun Mさん
クチコミ投稿数:52件

念願の一眼レフをやっと・・・やっと買いました!
新しい機種も出て、値下がりしたのを機に、K-xを購入しました!
ウキウキ気分で、パチパチ撮って楽しんでいたのですが、いきなり、「容量不足の為撮影できません」という表示が、連発!
しかし、この問題は、ファームウェアのアップデートで解決いたしました。
しかし、どうしてもよくわからないことがあります。
使っているSDカードは、KINGMAXのSDHC16G クラス10です。
でも、このカードを使っても、連写が3枚程度で書き込みに入ってしまいます。
連写17枚までいけると思いこんでいたので、かなりショックで・・・
皆様のK-xもこんなものなのでしょうか?
それとも、何か裏ワザ&こうすればいい!みたいなのがあるのでしょうか?
もちろんフォーマットもしているのですが・・・

書込番号:12300687

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/11/30 20:01(1年以上前)

確認ですが レンズ補正をONにしていませんか

ONにしていると連写は3枚で止まります。

書込番号:12300760

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Jun Mさん
クチコミ投稿数:52件

2010/11/30 20:05(1年以上前)

itosin4さん

あっ!ディストーション補正というのに、チェックが入ってました!!
チェックを外すと、バッチリ連写できるようになりました。
レンズ補正はだめなんですね〜。
問題解決です!ありがとうございました!
感謝!

書込番号:12300785

ナイスクチコミ!1


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/11/30 20:24(1年以上前)

書いている間に解決してしまったんですね…。
せっかくですので皆さん教えてください。

私は8Gですが、JunMさんと同じKINGMAXのクラス10を使用しており、
補正オフのRAW12Mで連射してみたら5-6枚でストップしました。

容量やクラス等いろいろな条件で変わってくるとは思いますが、皆さんは何枚写せますか?
サンディスクや東芝だとかなり違うのでしょうか?

書込番号:12300879

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/30 20:37(1年以上前)

pixy1981さん、今晩は。

K-xでの連写、17コマと言うのは、
12Mの「JPEG、S.ファイン」の場合です。
ここまで撮影すると、K-x内のメモリーがいっぱいになり、SDカードへ書き込み始めるようです。

12Mの「RAW」だと、1枚のファイルサイズが12M「JPEG、S.ファイン」の3倍くらいあるので、連写できるのは、17コマの1/3くらいになると思います。
(5、6枚で、K-x内のメモリーがいっぱいになる)

書込番号:12300944

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/11/30 20:43(1年以上前)

K-xの仕様で下記にドライブモード(連続撮影)は RAW:5コマまでと書いて有りますので正常ですね。
SDは、問題有りませんよ。


http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/spec.html

書込番号:12300972

ナイスクチコミ!0


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/11/30 22:17(1年以上前)

RAWは5枚で打ち止めだったんですね。
カードのせいだとばかり思ってたのでスッキリしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:12301636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3931件

k-xユーザーの皆さん、こんばんわ。
タイトルが大げさですみません。

今年の7月に初デジイチk-xを購入してから快調に
撮影をしてきましたが今回、レンズ交換でカメラ本体
にゴミが入りこんでしまい困ってます。ファインダーを
覗くと小さなゴミのようなものがが3〜4個ほど見えます。

○センサー自体にはゴミの付着は見当たらない。
 ダストリムーバル及びミラーアップさせブロアーで埃を
 飛ばし、ダストアラートで確認しました。

○ミラーに付いているものと思い素人考えて柔らかい綿棒で
 ミラーを拭いてその後ブロアーで吹きましたが余計にゴミが
 付着してしまいました。(ミラー表面ではないみたい)

○素人判断で考えられるのはミラー表面ではなくその内側にゴミ
 が入り込んでしまったか?或いはフォーカシングススクリーン
 内にゴミが入ってしまったのか?だと思います。

同じような経験をされた方でうまく対処できたことなどのアドバイスを
頂けたらうれしく思います。

書込番号:12291052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/28 20:45(1年以上前)

サービスセンターに持ち込むか郵送して、清掃してもらってください。

書込番号:12291180

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/11/28 20:48(1年以上前)

これからもレンズ交換を行うとファインダーにゴミが入る事が有りますので気にせずに撮影して

一年無償保証期間が切れる前に点検と一緒にペンタックスサービスセンターに出すのが良いですよ。

書込番号:12291196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/28 20:56(1年以上前)

>ファインダーを覗くと小さなゴミのようなものがが3〜4個ほど見えます。

ファインダー内にゴミが混入したのでしょうね。
気になるのであれば、メーカーサポートでメンテサービスを受けるのがよいと思います。
毎朝納豆さんの場合は、メーカー保障期間中ですので無料でのクリーニングになると思います。

ついでに、
>柔らかい綿棒でミラーを拭いて
クイックリターンミラーを拭くのはご法度です。
普通の鏡とは違い、表銀といってガラスの前表面に銀引きしてあります。
少し拭いただけでも傷が付いてしまいますので触らないようにしましょう。

書込番号:12291250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/28 21:09(1年以上前)

新宿のペンタフォーラムなどで清掃してもらいましょう。
通常は一時間程度で返却してもらえますよ。

書込番号:12291332

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/28 21:27(1年以上前)

ファインダー内のゴミなので、撮影した写真にそのゴミが写りこむことはありません
気にしないようにするのが一番ですが、気になるのならSCで清掃してもらってください

ただ清掃しても、使っていればまたゴミは入り込みますので...

書込番号:12291460

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/28 21:32(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんばんは。
スクリーン内だとは思うのですが、ここは構造上、
どうしてもゴミが入ってしまうようです。
気にしないのがいいと思うのですが、どうしても気になる場合には、
メンテナンスに出すほうがいいと思いますよ。
こういった点は上位機種であれば自分で清掃できるのでいいのですが、
ファインダー部は結構危険なんで、注意が必要ですね。

そして、ミラーは絶対に触らないほうがいいです。
hotmanさんも書かれている点がありますし、
AFセンサーの精度にも影響が出てしまう危険性もあります。

書込番号:12291493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/28 21:37(1年以上前)

ご自分を素人だとお思いであれば、SCに持ち込んで、疑問点があれば質問しましょう。

触ってはいけないところを触って、「壁」の前に玉砕するのは一番避けたいものです。

書込番号:12291535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/28 21:41(1年以上前)

ゴミですが、ある場所で見え方が違います。

撮影画像にゴミが写る場合は、十中八九センサ上のゴミです。レンズの先端や後玉、ミラー
に付いたゴミは、撮影画像上でもファインダー上でも、くっきり見えることはまずありません。
ちなみにhotmanさんの言うようにカメラのミラーは表面反射鏡と言って、脆弱な蒸着面が
表面になっています。砂埃など引きずると一発でキズが入りますので、迂闊に乾いた綿棒
などでこするのは厳禁です。

ファインダーに接眼した時に見えるゴミなら、スクリーンや、スクリーンの奧、プリズム
のミラーボックス側(ペンタミラーのK−xはないですが)に付着している事が殆どです。
これはブロアなどで吹くなどで大体取れますが、加減によっては逆に、奧に吹き込んで
しまうこともありますし、粘着質や油脂分・静電気があるゴミはとれませんので、失敗が
嫌な場合は専門に任せたほうがよいです。

ファインダーから目を離した状態でファインダーの中にゴミが見える場合は、接眼レンズの
外に付着しているか、あるいは内側に入っています。これはほとんどの場合、分解しないと
清掃できません。ただ接眼すると見えなくなりますので、気にしないのが一番です。

長く使ううちに多かれ少なかれゴミは入ってしまうので、ある程度妥協は必要と思いますよ。

書込番号:12291579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/28 21:56(1年以上前)

皆さんが、おっしゃるように・・・

ファインダーのゴミは気にしないのが一番^_^;。。。
写真には写らないので気にしない気にしない・・・
清掃しても、また入りますのでイタチゴッコです。。。

自分で清掃は出来ません(やらない方が良いです)・・・SCに郵送するか・・・何かのついで(点検等)で、SCに立ち寄った際にSCで清掃してもらうのが良いでしょう。
まあ・・・よほど大きなゴミ(虫とか?(笑))が入ったなら、即清掃してもらった方が良いかもしれませんが。。。
小さなゴミなら神経質にならない方が良いです^_^;。。。

ミラーに触るのはご法度です^_^;。。。
簡単に傷が付いてしまいます。

書込番号:12291689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/11/28 21:57(1年以上前)

こんにちは〜

みなさまが書かれているように、ダストアラートに写らないのはセンサーにゴミが付いているのではなく、ファインダー関連に入り込んだゴミですね。
確かに、ファインダーに覗いた時に見えるのは気になるでしょうが、こういうものだと思います。どうしても時は、フォーラムなどに持ち込むか郵送でクリーニングですが、普通に使っていれば数ヶ月でまた入ってくると思います。

覚羅は、大事な撮影に行く前に、パソコンのブラウザのホームをブランクにしているので白い画面をダストアラートでゴミが付いてないかだけを確認しています。

書込番号:12291696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/28 22:06(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんにちは。

既に皆さんアドバイスされてる通りですが、フォーカシングスクリーンに入り込んだ場合でも、スクリーンが交換できる構造になっているからと言って自分で外して清掃するのは危険で、やはりサービスに持ち込んだ方が無難だと思います。
数日前にも、こんなスレッドが建っていますので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12263431/

書込番号:12291778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2010/11/28 22:11(1年以上前)

皆さん、短い時間に沢山のアドバイスを
有難うございます。

やはりミラーは絶対に触ってはいけないのですね。
ちょっと神経質になってやってしまいました。これを
機に今後は二度とやらないようにします。

ファインダー内のゴミなら撮影に特に支障ないという
ことで一安心しました。
ところで皆さんはファインダー内にゴミが多少写って
いてもそのまま使っておられる方が多いのでしょうか?

今回、一応念のために保証期間内ということもあり、ペン
タックスピックアップリペアサービスへお願いすることに
します。

のちほどグッドアンサーを入れさせて頂きます。

書込番号:12291814

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/28 22:46(1年以上前)

ファインダーにゴミが見えてる手持ち機種は、E-1、E-3、E-410、D5と有りますが、気にしないで使ってます。
画にゴミが写ったらミラーアップさせて清掃していますが、今の処清掃しなければ為らなかったのは、5DとD2X位かな。

ファインダーで見えるゴミは、画には影響しないので問題ないと言うのが大雑把でガサツな小生の考えです。

書込番号:12292081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2010/11/28 22:54(1年以上前)

すみません。返信して下さった皆さんひとりひとりに
グッドアンサーをを付けたかったのですが3人までと
いうことなので勝手ながら主観と独断で入れさせても
らいました。

コンデジからデジイチにして初めて味わった経験でした。
レンズ交換、本体のメンテナンス確かに色いろと難しい
面がありますがk-xで撮った写真を見るとやはりコンデジ
には戻れませんです。めげずにこれを機に更に精進します。

改めて皆さんにお礼申し上げます。有難うございました。

書込番号:12292141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/29 14:22(1年以上前)

金銭的に余裕があれば
ボデーごとレンズを用意し基本的にはレンズ交換をしないもしくはズームレンズを使うです

書込番号:12294656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2010/11/29 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

過ぎ去りしもみじ風景

過ぎ去りしもみじ風景その2

事後報告

本日、仕事から帰ってきて早速ペンタックスピック
アップリペアサービスに電話して修理の申し込みを
済ませました。最初、電話が混み合っていてなかなか
繋がらなかったのですが少し時間を置いたらようやく
繋がりました。早速、明日の夜に受取りに来てくれる
というのでその迅速ぶりに正直驚きました。電話受付
時間も21:00までなので大変助かりますね。10日程か
かるようなのでその間は我慢の子で居ようと思います。

それから解決済みの後、返信して下さった
LE-8Tさん、星ももじろうさん有難うございました。

今後は多少のゴミ写りは気にしないようにしていきます。
また、複数マウント体制も視野に入れて考えてみることにします。

尚、アップした写真は今回の皆さんに対するお礼の気持ちです。

書込番号:12296165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー、ピント音について

2010/11/27 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:204件

こちらの購入を考えています。店で手に取りファインダーを覗いたのですが覗くと下の方に感度、絞り等の表示されてますがボヤケてクッキリ見えません。

あとピントがあったときのピピっという音が小さく感じます。

店内がガヤガヤしてるのもあるのですが…

ニコンD3000、キャノンX3はファインダー内の表示もクッキリでピントがあったときのピピもしっかり聞こえます。

kーxはこういうものなんでしょうか?

書込番号:12285023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2010/11/27 19:56(1年以上前)

ケニカルさん こんばんは〜☆
ファインダーの上部の付け根辺りに
板上のスライドできるツマミがあります
これを動かして視度を調整します
店頭やといろんな方が触ってるので
各種設定や調整がバラバラになりがちです
えっと...音はわかりません
あたしは音を消してるから...^^;;;

書込番号:12285142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/27 19:56(1年以上前)

>店で手に取りファインダーを覗いたのですが覗くと下の方に感度、
>絞り等の表示されてますがボヤケてクッキリ見えません。

前に試された人が、視度調節を触っていて合わなかったのでは?

書込番号:12285146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/27 19:58(1年以上前)

視度調整があっていないとか(違うかな)。

書込番号:12285157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2010/11/27 20:11(1年以上前)

視度調整なんてあるんですね!ありがとうございます☆

一眼レフはまだ持っていない超ド素人です。
明日触ってきます‼

ピントの音は調整出来るものなんでしょうか?

書込番号:12285245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/27 20:25(1年以上前)

ケニカルさん、こんにちは。

>ピントの音は調整出来るものなんでしょうか?
調整はできないと思います。ON/OFFの切り替えはできますが。

書込番号:12285318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/11/27 21:16(1年以上前)

ピントの合掌音に関しては、ON OFFの切り替えのみです。
ピントの合掌音が聞こえにくくても、ファインダー内の下側に
六角形のマークも出ますので、目視で確認ということですね。

書込番号:12285652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/27 21:20(1年以上前)

D3000は使用してませんが
D5000の合焦音は高低2種ありますね〜
参考までに…

書込番号:12285681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/11/27 22:13(1年以上前)

miyabi1966さん、ありがとうございます。

明日六角形確認してきます!

質問の内容がガラッと変わってしまいますが、付属のダブルズームキットのレンズで人物、花等をクッキリ背景をボカした写真は撮影できますか?

もしテクニックが勉強できるサイトがあれば教えてください!
色々勉強して、いい写真が撮りたいです!

書込番号:12286068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/27 22:55(1年以上前)

ここが解り安いかもしれません
>デジタルカメラ きれいにぼかすには
http://camera.adaga.org/gradation-20060717.html

書込番号:12286371

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/28 12:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

ケニカルさん、今日は。

私も、ダブルズームキットを使ってます。
花などの背景をぼかした写真、キットレンズでも撮れますよ。

標準の18−55mmのレンズで、55mmに近いところで、できるだけ近づくと…
サンプル1〜3がそうです。
サンプル3が、多分、限界まで近づいた状態です。(これ以上大きくは撮影できません)
オートで撮っているので、どれも露出がF7.1。
これを、絞り優先(Av)のモードで露出を一番開いた状態(F5.6かな?)にすれば、もうちょっとだけボケが出たかも知れませんね。

もっと、アップにしたいとか、もっときれいなボケにしたい場合は、
多分、新しいレンズを買ったり、クローズアップレンズをつけるかしないとダメかも知れません。

それから、サンプル3のように、ボケの形は6角形になります(絞りの形が6角形のため…完全に開放なら、もしかしたら丸かも?)
 
 
人物は、標準ズームでは無理かも知れません。
ボケの出やすい一番望遠がわに近い50mmで、一番ボケの出やすい開放(F5.6)で撮っても、少し離れるたものだと、遠くのものとピントはあまり変わりません。
サンプル4がそうです。
遠くの人影あたりにピントが合っていると思うのですが、
一番手前の道の舗装の模様、わずかにボケているだけ。

逆に、手前に人がいてそこにピントを合わせても、遠方はすこしボケる程度です。
(顔のアップみたいなのだと、背景、ボケるかも知れませんけれど)

多分、キットレンズの望遠ズームを使わないと無理だと思います。
(やったことがありませんので、写真もありません)
時間があれば、試みてみます。

書込番号:12289010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/28 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55mm、F4.0

107.5mm、F4.5

210mm、F5.6

300mm、F5.8

連投、すみません。

キットレンズの望遠ズームの方で試してみました。
絞り優先で、最も絞りを開いた状態にしています。
望遠の程度(焦点距離)を4種類に変えてやって見ました。

白いポールの上に、丸い黄色い反射板のついたもの、
多分、高さは1mもなくて、80cmくらいかな?
これが、上下いっぱいに入る程度の距離で撮影しました。
黄色い丸い反射板にピントを合わせています(これが人のつもり)。
(腕が悪くてすみません。できれば、きれいな女性を撮りたかったのですが、こんな詰まらないものに…)
55mmの場合は、人の前で「ハイ撮りますよ」くらいの距離なのですが、
300mmになると、かなり離れて撮影することになります(10m?、20m?)。

人物を撮って、背景をぼかすには、200mmから300mmで、離れたところから撮影する必要があるみたいですね。
ある程度近くから撮影して、きれいにぼかしたい時は、別のレンズを購入する必要があるように思います。

書込番号:12289430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2010/11/28 15:51(1年以上前)

~(・・ )~〜さん
hotmanさん 
akira.512bbさん
ぱぴばんさん
miyabi1966さん
にほんねこさん
baldarfinさん

本当にありがとうございました。

店頭で視度調節及び、ピントが合ったときの六角形確認してきました!
バッチリでした!!

baldarfinさん サンプル画像ありがとうございました!
キットレンズでもちゃんとボケでるんですね!
めちゃくちゃ参考になりました。

購入したら子供にピントを合わせ背景をぼかしてみたいです。

サンプル3なんか好きです。こういうなんか好きっていう写真がたくさんとりたいな。
ちなみに
>新しいレンズを買ったり、クローズアップレンズをつけるかしないとダメかも知れません。
とありますが、新しいレンズとはどういったものでしょうか?なるべく安いものがいいです。
あと、クローズアップレンズもどんなものかわかりません。

何も知らなくてすみません<(_ _)>

あと、ほかのクチコミで見たのですが秋葉原と茨城のヤマダ電機でWズームキットが43800円みたいだったので近くのヤマダ電機はぜんぜん違いました。
新品でこの値段だったら飛びつきたいんですが、他にもやすいところありませんか?



書込番号:12289710

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/28 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

アップのサンプル1

アップのサンプル2

アップのサンプル3(コンデジ)

アップのサンプル4(コンデジ+虫眼鏡)

ケニカルさん、今晩は。

クローズアップレンズと言うのは、
簡単に言えば、カメラに付ける虫眼鏡です。
これをレンズの先につけると、より近づいて、物を大きく撮影できます。
より対象物を大きく取りたいときに使います。

(マクロレンズと言うものもあるのですが、高価です。クローズアップレンズも3000円近くはするみたいですけれど。)

「アップのサンプル3と4」です。
3はコンデジで最も大きく(近づいて)撮った画像。
4は、コンデジのレンズの前に、100均で買った強めの虫眼鏡をあてて取った画像。
K-xの画像でもないし、クローズアップレンズでもないですが、
感じとしては、3が4になる、という感じだと思います。

K-xで、虫眼鏡を使えないことはないかも知れませんが、かなり大きな虫眼鏡でないと無理。それに、虫眼鏡だと、少し色がにじんだり、少しソフトフォーカスになってしまったりします。
(なにより、レンズの前に、手で持っておくのが面倒。クローズアップレンズなら、カメラのレンズの前にはめ込んで使うので、手で持っておく必要はありません。)
 
 
それから、子どもさんをとられる時に、上手くぼかすことができるかどうか?
前に載せたサンプル3ですが、上の「アップのサンプル1や2」のように、かなり近づいて撮影してます。
人物だったら、顔の一部しか写りません(10円玉の大きさから考えてみてください)
(花などは、これで何とかなるんですけれど)

人物だったら、もっと離れて撮影することになると思います。
その場合は、(キットレンズの標準ズームの方だと)後ろはそれほどボケないと思います。

望遠で撮るとボケやすくなりますので、
あの(キットレンズの)望遠ズームのテストをやってみたのですが、
あれは、ちょっと失敗でした。

横長に撮影して、しゃがんだ人物が上下ギリギリに入るくらいの距離で撮影してました。
背景をぼかして撮ろうとする時は、もっと近づいて大きく撮りますよね。
(縦長で、人物の胸から上がいっぱいに入るくらい近づくとか)
そうしたら、あの「300mm_F5.8」の画像より後ろがボケるはずだと思います。

今度の休みにでも、もう一度挑戦してみます(ちょっと遅いかな?)
 
 
新しいレンズと言うのは、キットレンズでない、別売りのレンズのことです。
どんなのが良いかは、私には分かりません(キットレンズしか持ってないので)。
でも、数万円するので…。
どうしても必要な場合は、この掲示板できいて見れば、どんなのが良いかは教えてもらえると思います。

書込番号:12290930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/11/28 21:20(1年以上前)

baldarfinさん

ご返答とサンプルありがとうございました(^^♪

>今度の休みにでも、もう一度挑戦してみます(ちょっと遅いかな?)
全然OKです!!
ぜひお願いします<m(__)m>

書込番号:12291401

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/30 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真1 テディ君と自転車

写真2 撮影場所全体(55mm_F4.5)

写真3 55mm_F5.6

写真4 150mm_F4.5

ケニカルさん、今晩は。

今日は、上手い具合に平日の休みだったので、背景のボケのテストをしてみました。

モデルがいないと撮影し辛いので、
今日は、いつも会社でボーっとしている「テディ君」を連れ出し、モデルにしました。

撮影はすべて、ダブルズームキットに付いていた、
望遠ズーム(55mm−300mm)を使っています。
撮影は絞り優先(Av)で、絞りを開き気味で行いました。

写真1のように、テディ君の身長は45cm、
生まれた時の赤ちゃんくらいの身長、4歳児の半分くらいの身長です。

写真2が撮影場所です。
(絞りが開き気味のためか、背景が少しボケてますね)

まず、3歳か4歳くらいなら、何とか全身が入るくらいの距離で。

写真3は、55mmでF5.6。
F4.0まで絞りは開くことができるので、ちょっと失敗かな。F4.0、F4.5にしたら、もう少しだけ背景がボケるかも。
背景は少しボケますが、背景に何があるかは分かります。

写真4は、150mmでF4.5。
背景がボケて、いい感じでしょうか?
この前後が実用的かなぁと思います。

150mmだと、少し離れて撮影する感じになります。
これが260mmになると、かなり離れて撮影しないといけません。
それに、260mmで手持撮影だと、ファインダー内の画像がゆれて構図を上手く決めにくいです。
手ぶれ補正があるので、手ブレの写真にはなりませんでしたが、ちょっと撮りにくかった(腕が悪いのもありますけれど)。
動き回る子どもを撮ろうと思ったら、三脚は使えないし…。

もう少し近づいて、もう少しアップで撮影してみたのを、次に載せてみます。

書込番号:12300218

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/30 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真5 55mm_F4.5

写真6 97.5mm_F4.5

写真7 170mm_F5.6

写真8 260mm_F5.6

続きです。

今度は、もう少しアップの感じで撮影。
3〜4歳だったら、全身は入りません。
かなりアップの撮影かな?全身の半分以上は入るとは思いますが…。
テディ君の身長が、4歳児の半分くらいということで判断してください。

写真5は、55mm、F4.5。
背景は少しボケてますが、何があるかは分かります。

写真6は、97.5mm、F4.5。
背景、大分ボケて来ましたが、まだ何があるかは分かります。

写真7は、170mm、F5.6。
写真8は、260mm、F5.6。
背景はかなりボケてます。何があるか、全く分からない訳ではないですが。

一応、場所を変えて、4種類ほど撮影しました(65枚ほど撮影)。
一番、変でない写真を選んで載せましたが、要望があれば、他のものも載せます。
私も、まだ初心者なので、なかなか上手い写真は取れません。

書込番号:12300283

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/30 18:39(1年以上前)

何度もすみません。

同じカメラで、同じ場所、同じ背景で、
できるだけ背景をぼかすには、

1. できるだけ撮影したい対象物に近づく(できるだけアップにする)。
(コンデジでも、これをやれば背景ボケます…人は無理かも、花くらいかな。)

2. できるだけ絞りを開く(Fの値を小さくする)。
なので、絞り優先(Av)で、絞りを開いた状態に(F値を小さく)固定して撮影。

3. できるだけ、望遠側で撮影する(焦点距離のmm数をできるだけ大きくする)
(あまり望遠側にすると、扱いが難しい)

と言うのが良いそうです。

もし、カメラを変えるなら、撮像素子(フィルムにあたる部分)の大きいものがボケには有利。
コンデジよりは、K-x、K-xよりはフルサイズといわれるカメラ、の方がボケが出やすいです。
撮像素子の大きさですけれど、
コンデジは、縦横の長い方(横)が6〜7mmくらいしかないです。
K-xは、横が23.6mm、縦が15.8mm。
フルサイズは、36mmと24mm。

書込番号:12300394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/12/01 08:07(1年以上前)

baldarfinさん
何度もサンプルいただき本当にありがとうございます!!
凄く参考になります(^O^)ボケ早く挑戦したいです!!
最初からうまく行くとは考えてませんが、いい写真が撮影出来たらアップするので是非見てください☆

昨日カメラの注文をしてきて納品待ちです。

撮影するのが本当に待ち遠しいです!

本当にありがとうございした(┳◇┳)

書込番号:12303281

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/12/01 20:56(1年以上前)

ケニカルさん、今晩は。

ついに、購入ですね。

子どもさんの撮影、キットレンズで後ろをぼかすとなると、
多分、
絞り優先(Av)で絞りを開いた状態に固定、
望遠ズーム(55mm−300mm)を使って、150mm〜200mmくらいで撮影
(他の部分は、カメラ任せ)
でしょうか?

一眼レフ入門の本で、子どもを撮影、ポートレートを見てみたのですが、
後ろをぼかして撮影したものは、
150〜200mmで、絞りはF5.6くらいになってました。
 
 
花の場合は、標準ズーム(18mm−55mm)の55mmあたりで、
できるだけ近づいて撮影で、私の撮ったような写真になります。
標準ズームは、20〜30cmくらいまで近づいて撮影可能です。
(望遠ズームは、1.4mが近づける最短距離なので、この方法は無理です)

花の場合、もう一つ、
望遠ズーム(55mm−300mm)の望遠側(200mmとか300mm)で、できるだけ近づいてアップで撮影することもできそうに思います。
私はやってみたことがないのですが、標準ズームでのものとは違った感じのアップ(背景がぼけた)写真になると思います。

私も、K-xが初めての一眼レフで、初心者ですので、
ベテランの方にきいたら、他にもいろいろ方法があるのかも知れません。
 
 
一眼レフの基本的なことを知るために、何か入門書があった方が便利かも。
ネット上でも、探せばいろいろなサイトがあります。
例えば、キャノンのサイトですが、
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/index.html

こんなのも
http://camera.na-watashi.com/

花のアップで、キットレンズに限界を感じたら、
クローズアップレンズをつけたり、新しくマクロレンズを購入するかになりそうですが、そのあたりについて、
花をマクロレンズで撮影するには、という記事
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

上の記事のシリーズ、探すといろいろ参考になることもあるかも
http://journal.mycom.co.jp/kaden/howto/index.html

書込番号:12305883

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/12/01 22:26(1年以上前)

 
baldarfinさん、初めまして。

撮影結果に考察も交えてのコメント、凄く良いですね。
凄く一生懸命な様子に嬉しくなり思わずカキコでございます。
実践での試行錯誤、お疲れ様でした。

私事ですが、最近は荒れ気味のスレだらけで書き込みを控えております。
baldarfinさんのようなお方が沢山カキコして下さると平和になるのにな〜 (^^



ケニカルさん

スレに関係無いレス、失礼いたしました <(_ _)>

書込番号:12306421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2010/12/03 22:35(1年以上前)

baldarfinさん 
何度もスレいただき本当にありがとうございます。

いよいよ明日購入予定です!お店に黒が無く取り寄せてました。

ヤマダ電機でダブルズームキット43800円のところを見つけました!(^^)!

日曜日絞り優先で色々撮ってきます!!


delphianさん全然大丈夫ですよ(^.^)
baldarfinさんホントいい人ですね☆

書込番号:12315889

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/12/03 22:56(1年以上前)

今晩は。

■ delphianさん

いえ…まあ、私は理系なもので、実験で実証しないと…と言うところがありまして。

それに、いろいろやってみて、自分でも勉強になりました。
これまで、ボケを考えた撮影なんかしたことがありませんでしたから。
 
 
■ ケニカルさん

いよいよ明日ですか。
日曜日は、天気も良くなりそうなので、写真を撮るには良さそうですね。
私も、久々にカメラを持って京都まで行こうかと…。
(実は、京都にできたヨドバシが気になってたり…。京都までは1時間半くらいです)

でも、43800円って安いですね!
私は、今年の初めに買って、66800円(オーダーカラーですけれど)。
その分、たくさん楽しめたと言えば楽しめたんですけれども、安くていいなぁ。

いい写真が取れたら(珍作でもいいれど)、また投稿してください。

あまりにカメラにこり過ぎて、子どもに嫌われないように…(ちびまるこちゃんに出てくる、たまちゃんのお父さんみたいになると、嫌われるかも)

書込番号:12316013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2010/12/05 20:59(1年以上前)

ついに昨日の夜購入しました☆

ある程度使い方を覚えて今日撮りまくる予定が、急用ができあまり外で撮影出来ませんでした(┳◇┳)

しかし、すこしなら撮影出来たのでアップしたいんですが…
4Mを越えるためアップ出来ません。

どうやってやればアップできますか?圧縮の仕方もよくわかりません…
あと写真の詳細(高感度、焦点距離、絞り値等)はどうやって確認してますか?

書込番号:12325604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/12/05 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

圧縮できましたのでアップします!

絞り優先で撮影すると思いどおりになりビックリしました!!
子供の写真は室内です。ちょっと青みがかっていますね。
WBで修正ですかね…

書込番号:12326020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2010/12/05 22:08(1年以上前)

写真をクリックしても詳細情報が一切無かったですね(;O;)
皆様どのような手順で圧縮、アップしてますか?

ど素人で申し訳ありません(>_<)

書込番号:12326047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/05 22:17(1年以上前)

こちら↓で、
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/

これで縮小すればEXIF(撮影情報)が残せるはずです。

書込番号:12326117

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/12/05 22:33(1年以上前)

機種不明
当機種

VIXで縮小後、9枚を連結

今日は、こんなところへ。

ケニカルさん、今晩は。

まず、詳細の確認ですれど、

カメラでの確認は、
写真の入ったメモリーカードを入れたまま、K-xをON。
液晶の横の、三角印のボタンを押す。
(液晶の横に、4つ、下から「MENU」「INFO」「LV」「三角印」とボタンが並んでいるはずです)
詳細を知りたい写真を、「WBボタン」と「ISOボタン」で探す。
「INFO」ボタンを(多分)3回押す。(場合によっては回数違うかも)
(「INFO」ボタンを押していくと、4種類の画面が順に出てきます)
これで、詳細が分かるはずです。
(三角印のボタンをもう一度押すと、元に戻ります)
 
 
ソフトの場合は、「EXIF情報」を表示させると分かります。
(できるソフトと、できないソフトありますが、写真用のソフトはできると思います)

私はWindowsなので、Windows用のソフトしか分かりません。
使っているのは、主に、「Irfan View」と「VIX」と言うフリーソフトです。
加工する時は、「Irfan View」。閲覧は…「VIX」かな?

「Irfan View」→http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
「VIX」→http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html

VIXなら、画像をVIXで開いた後、「i」マークをクリック(もしくは、「ファイル」→「プロパティ」)です。

「Irfan View」は、確か、プラグインを入れないとダメだったような…。
一応やり方は、画像を開いた後、「i」マーク(もしくは「画像」→「画像の情報」)をクリック。次に、「EXIF情報」ボタンを押す(表示は、英語です)。
 
 
圧縮の仕方ですが、
最も簡単なのが、Windowsの「ペイント」。
これで、写真を表示した後、そのままJPEGの形式で保存。
写真の大きさは変わりませんが、星3つで撮ったものだと、容量が1/5くらいになりました(でも、写真の画質は落ちました。ちょっと汚い感じ)。
「ペイント」で写真のサイズも変えることはできます。

写真をきれいに縮小できるのは、上の「Irfan View」だと思います。
縮小したい写真を開いて、
「画像」→「リサイズ/リサンプル」
処理方法は「リサンプル」にチェック。
アスペクト比を保存、にチェック。
「新しい大きさを指定」で、「幅」か「高さ」を決める。
「OK」を押す。

このあと、「ファイル」→「名前を付けて保存」(別の名前をつける)
この際、「元画像のEXIF情報を保存」にチェックが入ってないと、画像の詳細な撮影データが消えます。
JPEGの保存画質をスライドバーで選びます。→「保存」
* 数字が大きいほど、高画質だが容量が大きくなる(もとより高画質にはなりません)
* 数字が小さいほど、画質が悪いが、容量は小さくできる。
普通は、70〜90%くらいでいいのでは?(個人の好みによります)
 
 
VIXでも、リサイズできますが、大きく縮小するとちょっと画像がザラザラします。

VIXの場合、画像の連結と言うのができて、2枚の画像を1枚に結合することができます。
上に、VIXで縮小して、9枚くっ付けた画像を載せておきます。
(VIXで保存すると、「EXIF情報」(撮影の詳細情報)消えてしまいます。「ペイント」も消えてしまいますね。
ですので、価格.comで使うなら、「Irfan View」が良さそうです)

VIXもIrfan Viewも、色合いや明るさなど、簡単な加工できます。
いろいろ試してみて下さい(保存は、「上書き保存」ではなく、別の名前を付けて保存する方が良さそうに思います)。

書込番号:12326232

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/12/05 22:41(1年以上前)

あらら。

いつの間にか、写真が…。

きれいに撮れてますね。

…もうすでに、写真の実力は、私より上かも。

書込番号:12326303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/12/06 00:01(1年以上前)

ケニカルさんこんばんは〜

私はvistaのwindows photo galleryで、明るさの項目を明るくしてまた元の位置にもどしてデータサイズを小さくしています。

ついでなんで、

露出ブラケットや、他のブラケット機能を使うと好みの画質設定が見つけやすくておすすめです。

書込番号:12326813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/12/06 00:15(1年以上前)

baldarfinさん やめてくださいよぉ〜
baldarfinさんのお陰で採れたんですから。
本当に感謝してます!!!!

再アップしました。

これでどうでしょうか?

Irfan ViewはWin7に対応していませんでした。ペイントでそのまま保存しました。

書込番号:12326897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/12/06 00:17(1年以上前)

機種不明

アップロード忘れてました(汗)

書込番号:12326908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/12/06 00:18(1年以上前)

機種不明

できませんでした(泣)

再チャレンジ!

書込番号:12326923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/12/06 00:31(1年以上前)

Windows7ならWindows Liveフォトギャラリーで撮影情報残りそうですけど。


書込番号:12326999

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/12/06 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

鴨川のカモ(?)、JTrimでリサイズのみ

鴨川のカモ(?)、JTrimでリサイズ後セピア色変換

JTrimで、少しだけ青色を下げました。

ケニカルさん、今晩は。

写真加工のフリーソフトで、とても有名な「JTrim」は、Windows7でも動きそうですよ。
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=12275

ここから、ダウンロード
http://www.woodybells.com/jtrim.html
セットアップ版が面倒でなくて良いかも(ダブルクリックするだけでインストールできる)

使い方などは、ここのリンクなどを
http://all-freesoft.net/image7/2d/jtrim/jtrim.html
ここの、「解説サイト」を見てください。(はじめてのJTrim、とか)

一応、ダウンロードして使ってみました。
リサイズだけのものと、リサイズ後セピアトーンに加工したものを作りました。
(上の、はじめの2枚です。12/5に京都の加茂川で撮影。望遠ズームです。リサイズしただけで、切り取りなどはしていません)

写真の撮影の詳細情報(EXIF情報)ですが、
「ファイル」→「保存オプション」のところに、設定があります。
「Exifデータを保持する」にチェックが入っていればOK(初めは入っています)。
ここで、保存時のJPEGの品質も変えられます。最初は「80」になってます。普通は、この「80」で良いと思います。

私の使用環境は、Windows Meで、Mobile Celeron 600MHz です。
やや動きが重い感じ。
多分、Windows7が動く環境なら、かなりサクサク動くのではないでしょうか。

このJTrim、写真の明るさや色合いを調整したり、いろんな加工もできます。

…ごめんなさい。
子どもさんの写真、ちょっとだけ触ってみました。
上の3枚目です。
「カラー」→「RGBの度合い」で青を「−10」にして、少しだけ青を抜いて見ました。
こんな感じで、色合いの調整も可能です。

書込番号:12330334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/12/08 22:40(1年以上前)

当機種

よすみんさん baldarfinさん
ありがとうございます。

baldarfinさん青み抜けましたね!!

ちょっと遊んでみました。

サイズも変更でき満足です☆

書込番号:12339813

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/12/09 17:57(1年以上前)

ケニカルさん、今晩は。

面白い写真ですね。
(こう言うセンスは、私は苦手です)
K-xのデジタルフィルター…かな??

もし、次にいろいろ撮影されたものを掲示板に載せられる時は、
新しくスレッドを立て直したほうがいいかも知れませんね。

このスレッド、かなり後ろの方になってしまったので、
見ている人は、かなり少ないと思います。

新しくスレッドを立てて先頭に表示されたら、
多くの人が見てくれるのではないでしょうか。
(せっかく載せるんだったら、たくさんの人が見てくれる方が良いと思います)

書込番号:12342991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/09 18:40(1年以上前)

baldarfinさん

ご存知でしたら申し訳ありませんが、
「スレッド表示順」を「返信順」にすれば
古いスレでも書き込みがあれば上にあがりますよ〜

余計なおせっかい失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12343106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2010/12/10 12:59(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございました!

購入前から初撮影までお世話になりました(;_;)

またこの名前を見かけたらよろしくお願いしますm(_ _)m

カメラライフ楽しみます!

書込番号:12346495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
デジイチの危険な沼のほとりに立つ初心者です。
価格と連写に惹かれこの機種のスレに書き込みさせて頂き
ました。(それが適当かもわからず…)

一眼=スポーツ雑誌のような写り具合というイメージで新規購入を
考えていましたが…(現在コンデジ&ミニDVビデオカメラという
クラシカル?体制です。)

スポーツなら連写枚数の多いほうが、ズームが利くほうが、と思い
この機種をと思い皆様の貴重な意見を拝見していました。

すると基本的に体育館で動きの速いものの撮影は厳しい…明るいレンズを
買えばなんとか…AFの速い機種じゃないと…一瞬動きが止まった時を
狙う…等々、色々なコメントがあり頭の中がグチャグチャ状態です。

もちろん上位機種を買うのが一番ナンでしょうが予算もあり…
この価格帯でチャレンジをするのであればやはりキャノン?

どなたかご指南いただければ幸いです。

書込番号:12281941

ナイスクチコミ!2


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/27 07:47(1年以上前)

キヤノンやニコンにしてもエントリー機種は、其れなりのAF性能であまり変らないと思います。
中・高級機のAF性能の良さに引っ張られてイメージ的にエントリー機種でも良いと思われ易いだけだと思います。

ズームレンズの良い物、明るい物は、キヤノンやニコンの方が揃っているのには異論は在りません。

書込番号:12282000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/27 07:49(1年以上前)

この↓スレッドが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=11813840/

体育館で撮影するのであっても明るさによってかなり違いがありますよ。
幕・カーテンが開いていて太陽光が入っている場合と、外部の光を遮断して室内光のみでは。
キヤノン機でも同様で場合によっては、7D以上のボディ+必要画角のF2.8通しのズームレンズが
必要になってくると思います。

書込番号:12282006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/11/27 08:03(1年以上前)

LE-8Tさん、hotmanさん、早速のご回答ありがとうございます。

家電量販店、大手カメラ店で聞いても売りたい気持ち先行で
なかなか本当のところを教えてもらえないんですよね。

安くはない買い物だけに(一度踏み入れたらあと戻りできそうに
なさそうなので。)落ち着いて情報収集をしながら考える必要が
ありそうですね。

書込番号:12282042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/27 08:52(1年以上前)

自分もバスケットボールの撮影したことがあります。
とても難しかった。
やはり皆さん言われている通りシャッタースピードが重要ですね。
暗くて1/80秒ぐらいしか高感度でも無理でした。
高感度に強いK-xならもう一段ぐらい稼げると思います。
個人的にお勧めなのが試合の最初のトスの場面ですね。
連写で狙えば1/80秒でもそこそこいけます。
最初だからタイミングも取りやすいです。

書込番号:12282198

ナイスクチコミ!1


-Pさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 09:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=12110382/

ユーザーの写真投稿を見る限りではK-xではノイジーなので、雑誌のような写り具合にはほど遠い様に思います。

hotmanさんの紹介スレッドの写真も同様ですね、体育館でクリアな写りを望むならK-xはダメなカメラです、上位機種を買いましょう。F2.8 70〜200oレンズを買いましょう。20〜30万円用意しましょう。

書込番号:12282421

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/27 09:58(1年以上前)

当機種
当機種

レンズはタムロンの18-200_ISO3200失敗AF

タムロン18-200_ISO3200失敗被写体ブレ

こんにちは。
少し違うのですが動き物として参考になればと。
お祭りで高感度を使いましたが画質的にISO3200までに抑えたかったので
撮影しましたが、一般の高倍率ズームだと望遠側ではF5.6くらいになってしまいます。
そうするとシャッタースピードが稼げず、被写体ブレがおきてしまいます。
それとやはりオートフォーカスが遅いとピンボケになります。
ストロボが使えない所ではやはりみなさんのおっしゃる通りF値一定の望遠側も明るいレンズが
必要で、オートフォーカスが速く明るいレンズがそろっているキヤノンかニコンの中級機以上を選らばざろう
えなくなってしまいます。(ペンタの中級機は使ったこと無いので速かったらすみません)
シャッタースピードが下がってしまえば連写枚数が多いかなんて無意味になってしまいます。
肝心なのは一枚の写真をいかに正確に撮れるかです。

書込番号:12282432

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/27 11:05(1年以上前)

野外活動本部長さん、こんにちは。
予算の兼ね合いもありますから、一概に言えませんが。
屋内でのスポーツ撮影は、かなりハイレベルが要求されそうですね。
K-xでも撮れないことはないと思いますが、
ある程度割り切りは必要だと思いますよ。
レンズは、できればF2.8以上あるといいですね。
WZキットのレンズだと、かなり暗いので、ノイズ我慢して、
思い切って感度を上げる必要がありそうです。
上で紹介されているスレッドは、K-xはISO6400で、
7DはISO2000なんで、比べるのがそもそも。
K-xでも明るいレンズで、感度落として撮れば綺麗な写真撮れると思います。
屋外での撮影も候補にあればWZキットのDAL55-300mmはオススメデスが、
屋内メインであれば、ここはキットだけにして、
なんとか資金貯めて、タムロンやシグマの70-200mmF2.8を使いできるとイイかも知れません。
今でもシグマの50-150mmF2.8がかなり安く売ってると思いますので、
ちょっと望遠我慢して、このレンズでもいいと思いますよ!!

キヤノンやニコンでも、このクラスなら同様(もちろんAFはいいと思います)で、
明るいレンズが必要だと思いますし、
あちらは、その上で手ブレ補正付きの明るい望遠レンズである必要がありますので、
予算面でかなり厳しくなるかと思います。

書込番号:12282727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/11/27 13:40(1年以上前)

野外活動本部長さん こんにちは

 予算によって状況がかわると思いますが、k-xWズームの価格は現在5万円を下回る
 価格ですので、この価格付近で考えると一番使えるのがk-xかと思いますね^^;
 
 >一眼=スポーツ雑誌のような写り具合というイメージ

 というとプロの方が使用している機材を購入しさえすれば、撮影できる可能性は
 ありますが、5万円くらいの価格では無理だと思います^^;

 本体だけでなく、良い高額なレンズを使用されてますし・・・。


 先に紹介されていた、k-xでのバスケの写真などを見て好印象であれば、購入される
 のが良いかと思います〜。


 

書込番号:12283403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2010/11/27 18:12(1年以上前)

こんばんわ、野外活動本部長さん

よろしかったら
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012017/#11963047
も参考になるかもしれません。

吾輩はk-xを使ってますがこのシグマのレンズで充分
撮れると思います。ISOに関しては3200までが限界と
思ってます。SSは1/250以上は欲しいところです。

ただシグマのこの50-150 2.8は今現在、自分が買った時よりも
倍近く値段が上がってしまい200 2.8と値段的に殆ど変わらなく
なってしまってますね。

書込番号:12284589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/27 18:42(1年以上前)

タムロンA001の中古なら5万切ってるのも見かけますね

70−200f2.8としてはかなりお買い得♪

書込番号:12284750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/11/27 23:04(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス、作品例を用いたご教授、
経験談等をしていただき本当にありがとうございます。

日中不在にしており、その間1日足らずというわずかばかりの
時間の中でこれだけのたくさんの方に親身になってご回答頂き、
驚きと感謝の気持ちでいっぱいであります。

デジイチという沼にいざ飛び込まんとする直前でありましたが、
ここで一度冷静になり、もう少し幅広い視野で(ボディーとレンズの
組み合わせを考え直すなどして)後悔のない機種に出会いたいと
思います。

書込番号:12286425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道写真

2010/11/25 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

ついに念願のデジイチを購入しました。

池袋のBカメラさんは在庫完売とのことでかなり高くなっていましたのでお向かいのYデンキさんで決めました。
在庫処分価格とのことで5万円を切ってポイントも付きましたので思い切ることができました。

今回購入を決断したきっかけは、今週末に子供たちと臨時列車のSLに乗ることになり「せっかくならいい写真を撮ろう!」と思い立ったことです。

勝手がよくわからないので鉄道写真のお勧めの撮影方法をお教えいただければと思います。
子供と鉄道を絡める時のポイントもお願いします。

書込番号:12270847

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/25 00:35(1年以上前)

はるたつそうさん

こんばんは
k-xご購入おめでとうございます♪

被写体がSLって事なので
ちょっと心配になって書き込みしました。

SLは黒いので…
カメラは18%グレーという明るさを基準に露出を決めているので
黒いSLを大きく入れると(明るめ)グレー気味に撮れてしまうかもしれません
白いものや明るい物も同様(というか反対)(暗め)グレー気味に
撮るように仕組みとしてできています。

理屈は置いといて思う様な明るさで撮れない場合に
+/- ボタン押下しながらダイヤルくるくるで
明るさを調整するテクニック(露出補正)を練習して行くといいと思います。

週末撮影楽しんでください♪

書込番号:12270933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/25 00:58(1年以上前)

はるたつそうさん
手抜きですが、
中井精也さんのブログを、
覗いてみては、どうでしょうか?

書込番号:12271046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/25 01:08(1年以上前)

野暮ったい話ですが、大切なので。

敷地内や私有地に入らないように気を付けてくださいませ。d(^-^)

ホームも駅員の指示にしたがい、白線ないし黄色い線の内側にお子様を。
(許可をいただいた後なら別)

あとは譲り合いの精神を(^-^)


で。
走ってない状態のSL(駅に停車中とか)と一緒に撮るのだと思いますが、お子様はカメラにかなり寄せて、SLと離した方が、雰囲気はいい写真になります。

両方にピントを合わせたくても、お子様にピントを合わせた方が思い出写真としていいです。

SL単体なら、AFはコンテニュアスで(ペンタックスでは何というのだろう?)
露出はマイナス補正で…(黒いから)

書込番号:12271089

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/25 03:36(1年以上前)

 鉄道写真を撮るときの基本として、

 乗降客の邪魔になるようなことをしない。
 駅員の指示に従う。
 乗務員のいる列車を撮るときはフラッシュをたかない。
 撮影に夢中になってホームから落ちないように。
 撮影者が多いときには子供を列車の前に立たせて撮らない(他の撮影者の迷惑になる)。
 駅内では原則として三脚を使わない。

書込番号:12271382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/26 12:53(1年以上前)

こんにちは。
いきなり水を差すようですが、めったに運転されないような臨時列車の場合は、沢山の人が殺到するので、あまり自由には撮れないと思います。
駅の構造によりますが、線路を挟んで反対側のホームからが、機関車だけでも、編成全体でも撮りやすいです。但しそちらの列車に充分注意を。
列車のホームでは、先頭部に子供を立たせて、とか動輪の横に立たせて、とかが定番ですが、譲り合って手早く。機関士さんがサービスで並んでくれたりする事もあります。その他のカットはご自由に。
子供を入れて撮る場合、ついついカメラの方を向かせたくなりますが、それじゃあ子供がゆっくり機関車を見れないので、横や斜め後ろから機関車と子供の横顔を撮ったりもしたら良いと思います。
いずれにしても、始発駅に早めに行く事です。
なお、機関車を大きく画面に取り入れる時は、露出補正が必要です。
もし走行中の列車も撮る機会があるなら、置きピンが確実です。MFが正統的ですが、到着前にレールに合わせて半押しでのAFAEロックでも大丈夫です。この場合は露出補正は不要です。
車内でもイベントがあるかもしれません。乗って楽しんで貰う為の列車ですので、常識の範囲内で楽しんで、撮影もしたらと思います。
終着駅に着いたら、機関車の切り離しや方向転換が見られる場合もあるので、少し様子をうかがった方が良いです。
蒸気機関車は、停車中でも下回りから湯気が出ますし、熱いです。それも含めて、お子さんの安全に常に気を配って、楽しんで下さい。

書込番号:12277803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/11/26 23:46(1年以上前)

書き込んでいただいたみなさま。アドバイスありがとうございました。

露出補正の大切さがよくわかりました。今までのコンデジでも気になっていたことでしたので目からウロコでした(ホント初心者でごめんなさい)。

SLには往復乗るので折り返しの待ち時間に風景や子供のスナップにも挑戦したいと思います。

なお、鉄道歴は短いほうではなく最近のマナー違反のニュースに気を揉んでいる者の一人ですのでモラルに関してはご心配なく。でも、書き込んでいただきありがとうございました。

書込番号:12280793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/26 23:55(1年以上前)

はるたつそうさん
ダブルズームキット+コンデジもね。
皆さんのアドバイスでも有りました通り
安全第一!

書込番号:12280857

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング