このページのスレッド一覧(全612スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 18 | 2010年7月29日 22:05 | |
| 23 | 10 | 2010年7月19日 07:55 | |
| 24 | 29 | 2010年7月29日 23:36 | |
| 10 | 41 | 2010年9月2日 19:47 | |
| 17 | 14 | 2010年7月24日 12:34 | |
| 6 | 4 | 2010年7月14日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
年末に子供が生まれることを機に、初めてデジタルの一眼レフカメラを購入しようと思っています。
撮影対象は子供や風景や建物、時間帯はどちらかというと昼間メインです。また、ビデオカメラは買わずに動画もこれで撮影する予定です。
予算はカメラ6万円、レンズ4万円の合計10万円程度で、購入を検討しているのは
・PENTAX K-x
・EOS KissX3
・同X4
・NikonD90
・同D5000
です。レンズはSIGMAの30mm f1.4か18-50mm f2.8のどちらか(将来的にはどちらも欲しいのですが)を検討しています。
また、現在持っているカメラは、
コンパクトデジカメ
・IXY Digital 500
35mmフィルム一眼レフカメラ
・NIKON F3 + NIKKOR 50mm 1:1.4
・PENTAX SFX(本体は壊れてしまって今は使っていません) + SMC PENTAX-F 28-80mm 1:3.5-4.5, TAKUMAR-F 70-200mm 1:4-5.6
・EOS 55 + CAONON EF 28-105mm 1:3.5-4.5
です。
使用歴はPENTAXが一番長いのですが、NIKON、CANONも使ってきましたので、特にメーカーのこだわりはなく、どのカメラにするか迷っています。
みなさんはどれがよいと思うか、アドバイスをいただけますでしょうか。
また、手持ちのレンズを活用するならどれが良いか、それとも手持ちのレンズについては考慮しない方がいい、といったアドバイスもいただければ、と思います。
よろしくお願いします。
2点
こんにちは!
たいしたアドバイスはできませんが、よろしくお願いします〜
カメラの基本性能と動画機能で選べばEOS KissX4かNikonD90の2択に絞れますね。
レンズは動画優先なら18-50mm f2.8、写真優先ならSIGMAの30mmでしょうか?
最近、全編をD90で撮影した単館映画が公開されましたよ〜
http://musubime.amumo.jp/
D90の動画はフルではない1280×720のHD画質ですが、
劇場のスクリーンサイズで見ても美しいと評価されています。
F値の小さいレンズでフィルムムービーのような美しい背景ボケが実現できました。
編集次第ではこのような作品も創れるという一例です。
デジタルAF一眼レフには安定した性能であるデジタル専用レンズを購入すべきと思います。
特に広角レンズ、広角ズーム、標準ズームはデジタル専用レンズをお勧めします。
書込番号:11649404
![]()
2点
リキ入れがどの程度かです。
価格・CP勝負ならPentax WZKで完結してしまいます。
テレ側は300mm(35mm換算値で450mm相当画角)まで使えます。
動画はコンデジPana TZ7/TZ10などを充ててください。AFが優れています。
動画AFが使えるのはm4/3のPana GH1ですが、ダブってしまいますので、
動画重視であればPana GH1K 14-140mm(換算28-280mm)キットという手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000027526/
リキ入れでしたらNikon D90中級機18-105LKにコンデジ(Pana TZ7 2万弱)動画でしょうか。
D90LK
http://kakaku.com/item/00490711143/
書込番号:11649446
2点
その予算額では、本来ならキヤノンでは50Dに手が届くはずなのに無いと云う事は、動画機能に重きを置いている、と云う事ですかな?
動画機能、私の現有システムではK-7と5DMk2に装備されていますが未だに使用したことが無く、恥ずかしながら個人的に全く不要な装備なので使用法すらも分からないんで参考に成らないかも知れませんがネ、デジ一眼での動画機能はビデオカメラと違いピントは基本はMF操作ですなぁ。
なので、私の感覚ではデジ一眼の動画機能はあくまで「発展途上のオマケ機能」のようなモノであって、動画を(も?)シッカリと撮りたいと云うならビデオカメラを合わせて購入する方が良いと思いますなぁ。
そんな予算は無く、故に動画付のデジ一眼を買うと云うなら多分ですが、出来れば明るい高倍率ズームが要ると思いますがネ…。(明るいのは皆無ですが。(泣))
お持ちのレンズシステムと、購入予定のレンズシステムでは正に写真を撮るのには適していても動画を撮ると云うのは適していないように思えてなりませんがネ。
なんせ、動画撮影中のレンズ交換は困難でしょうからなぁ。
アトはソコを創意工夫で乗り切るかどうかと思いますが、如何でしょうかね?
良く検討されてから、決断した方が良いと思いますなぁ…。
さて、この話を踏まえた上でお勧めは予算10万円程度と云う事で、(いや、もう少し出せればなお可なんですがネ、ソレも入れてで行きますが。)
K-7にシグマ30ミリF1.4にシグマの18-200程度の高倍率ズーム
D90にシグマ30ミリF1.4に純正18-200VR(高過ぎますかな?)の高倍率ズーム
高倍率ズームを基本に、出来れば室内撮り用にシグマ30ミリF1.4(まぁ、ペンタの場合でなら35F2なんかでもイイのですがネ、予算が…。)等の明るい大口径標準単焦点の組合せがベストでしょうなぁ。
更に、バウンス撮影機能付の外部ストロボが有れば云う事無しですな。
K-xでもイイとは思いますが、今までの経歴を見るとK-xではややその内に不満点も多く出そうな気がしますな。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:11649957
1点
個人的な意見ですので参考程度に。
動画の撮影、現状では「絶対に」ビデオカメラのほうがいいです。
お持ちの一眼レフで写真撮影、動画用にホームビデオの購入をオススメします。
本気で映画を作りたい! など撮影の手間をいとわない人には
レンズ交換とボケをいかした作画でオススメできるのですが
ホームユーズではまったく使い勝手が悪く、
スッパリあきらめた方がストレスがなくていいと思います。
ソニーのNEXと同じマウントでビデオが出ると思いますが
レンズラインナップやコストパフォーマンスを含め
お買い得感が出るのはまだまだ先のことになるでしょう。
書込番号:11650263
2点
浪速の写楽亭さんに賛同
カメラに付いている動画
ビデオについている静止画
どちらもおまけ程度で数分間の撮影で済ませるなら兼用でいいかもしれませんが
動画は絶対にビデオカメラです
映画が作れたとありますが数分のカット割を編集してつなげるものはいいでしょうが
ロングで撮影して編集までというと
ビデオカメラでないと使いにくい特にミラーがある機械ではライブビューが無いと
ホーカスの確認ができません、写真レンズの特性を生かした後ろボケなどの撮影では
プロ機18倍X2レンズならいとも簡単にできます
ペンタKXとハイビジョンムービーを両方変われたほうが
絶対後悔しません
プロからのお勧め
書込番号:11650660
0点
動画は動画専用に任せたほうが・・・というのは皆さんのご意見に賛同。
D90やEOSムービーをいかすには、三脚を立てて映画的な撮影には向きますが、基本的には
スチルを撮影している時にさっとビデオ撮影したい場合や、「ちょっと」感で使うものと
両極端な使い方でしょうね。
お子さんのイベント用には、今ビデオカメラは相当に安くなっていますし、型落ちになる
と3-4万円なんていうファイルベースのビデオカメラも多くあります。
ビデオはそちらに任せて、EOSKissx3でもよさそう。スチル重視なら、D90やEOS50Dをお勧め。
書込番号:11650700
1点
iz_tさん、こんばんは。
すでにみなさん書かれていますが、デジイチでお子さんの動画は厳しいと思いますよ。
どんな動画を撮られたいと思われているでしょうか?
七五三に運動会、子供のイベントって、小さい時にいっぱいやってきます。
やはり餅は餅屋、動画はビデオカメラに任せたほうがいいかと。
予算10万あれば、K-xのWZKに安いビデオカメラ買うことできないでしょうか。
ヨドバシのアウトレットによく行く機会あるのですが、
ハイビジョンまで欲を出さなければ、39,800円とかで売ってます。
書込番号:11650733
1点
今晩わ
>iz_tさん
>ビデオカメラは買わずに動画もこれで撮影する予定です
餅は餅屋ですから、
「動画はビデオカメラで撮影される方が無難」だと思います (´⊂_`*)ナノサー
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11651178
1点
みなさん、ありがとうございます。
何人かの方がおっしゃるように、動画はおまけとして考えて、動画用は別途調達するほうが合理的な気がしてきました。ですので、写真重視で再検討しようかと思います。
動画は普段の生活のなかで、撮る。長時間じっくりというよりは数分撮る、という使い方かなと思っています(生まれてみないと分かりませんが…)。
>Chanelに恋してさん
D90で撮影した映画の予告篇見ました。ここまで撮れるんですね。驚きです。
レンズはアドバイスいただいた通り、デジタル用のものを購入しようと思います。
ちなみに選択肢からPENTAXを外された理由は何かありますか?
>うさらネットさん
動画は動画はコンデジPana TZ7/TZ10、というのは予算からも現実的な選択な気がします。コンデジを広角のものに買い替えようと思っていたところだったので、ちょうどいいかもしれませんね。
>馬鹿なオッサンさん
50Dを選択肢に入れなかったのは、おっしゃるように動画機能がないことと、画質面でX4との違いがあまりなさそうな気がしたからですが、どうなんでしょうか?
お勧めいただいた、
K-7にシグマ30ミリF1.4にシグマの18-200程度の高倍率ズーム
D90にシグマ30ミリF1.4に純正18-200VRの高倍率ズーム
は出来ればそうしたいのですが、どちらも10万円を軽く超えてしまいますので、無理そうです…。残念…。
K-xではややその内に不満点も多く出そうな気がします、とのことですが、例えばどんな点で出てきそうか、よろしければ教えていただけますか?
>浪速の写楽亭さん 星ももじろうさん 奥州街道さん やむ1さん 社台マニアさん
動画は動画専用に。その通りだと納得しました。別途ビデオカメラを検討してみます。
書込番号:11651718
1点
またおじゃまします。
>動画は普段の生活のなかで長時間じっくりというよりは数分撮る、という使い方かなと思っています
私なら一眼動画で全然問題ないと思いますね。
編集ソフトを使えば作品レベルの面白いものが簡単に作れちゃいますよ。
短いベストカットを繋げて特殊効果やBGMを加えながら編集する作業は楽しいし、
観る方も退屈しないと思いますね。
特筆すべきは普段愛用しているカメラで気軽に撮れる機動力です。
常にカメラとムービーの両方を持ってお出掛けするなんて自分には無理ですもん。
いくら使い勝手が悪いといっても、日々の記録が撮れないわけではないですからね。
>ちなみに選択肢からPENTAXを外された理由は何かありますか?
やはり動画機能がピント合わせづらく操作性も悪いからです。
まずマニュアルでのピント合わせに慣れなければなりませんね。
写真重視で再検討ということでしたら、K-xはお薦めしますよ。
特に風景写真の描写はPENTAXが一番だと思います。
ただK-7のように細かい設定ができない部分に物足りなさを感じるかもしれません。
書込番号:11652263
1点
動画は展示品で試してきめられてはどうでしょう。
動画はあまり使い勝手がよくありませんが、
予算が少なめで、手ブレ補正が必要で、動体重視でない場合は-xがよいと思います。
手ブレ補正つきのレンズは高く、重く、大きくなる場合が多いため、
ボディに手ブレ補正機能があったほうが手ブレ補正を必要とする場合、
コストめんでも良いですし、軽量、コンパクトになる場合が多いです。
数は少ないですが、レンズ内手ブレ補正のレンズも選べます。
単焦点レンズは手ブレ補正がつきは無いか、あっても少なく高いとおもいますよ。
書込番号:11652657
0点
忘れてましたがK-xには気になる点があります。
シャッター音が大き過ぎて赤ん坊がビックリするかも知れないです。
またK-xにはマイク端子・ケーブルレリーズ端子もありません。
この辺のところを理解したうえで検討すべきと思いました。
できればK-7にした方が無難かと思います。
書込番号:11652871
1点
>シャッター音が大き過ぎて赤ん坊がビックリ
とりあえずうちの1歳児は大丈夫でした。
別に耳は悪くないです。
キットレンズつかっていないからかもしれませんが、
携帯の方が音大きくないですか?
うちの子携帯でよく撮ってましたがびっくりしたことはなかったですけど。
書込番号:11653066
2点
動画撮るならビデオのほうがいいと私も思いますが、撮影のメインがあまり動かない
赤ちゃんで、日ごろのスナップを気軽にちょこちょこ撮るのであれば、デジカメでも
十分イケるかもしれませんね。
相手の動きが激しくないので、AFの性能もあまり重視しなくてもいいかも?
(もっと大きくなって運動会やらお遊戯会とかのイベントが増えれば別ですが)
コンデジで動画を撮るなら、パナよりも少し高くなりますが
SONYのサイバーショット DSC-HX5Vもいいと思いますよ。
パナはフレームが30コマ/秒ですけど、HX5Vはフルハイビジョンで60コマ/秒あるので、
この差はかなり大きいと思います。
(ちなみにデジイチだと、フルではない1280×720のHD画質であれば
X4が60コマ/秒出せます。)
最近デジカメの動画性能もかなり良くなってきたので、我が家ではコンデジばかりで
段々とビデオカメラの出番が減ってきました。
書込番号:11653799
0点
引き続き書き込みありがとうございます。とても参考になります。
>Chanelに恋してさん
>常にカメラとムービーの両方を持ってお出掛けするなんて
確かにそうですね。機動性は重要ですね。作品というよりは日々の記録重視という意味でやはりおまけではあっても動画機能は付いていて欲しいですね。別途ビデオカメラまたはコンパクトデジカメを購入する場合は撮影は妻に任せることになりそうです。
動画の機能性から外されたんですね。なるほど。風景写真の描画は一番ですか。迷いますね…。
>よすみんさん
おっしゃるように、操作性は展示品で試してみようと思います。
シャッター音はSFXもすごかったです。ヨーロッパの教会内で撮影したときにカシャコーーン!という音が響きわたってドキドキしたのを思い出しました。びっくりするかどうかは個人差もあるんでしょうかね。
>Mr426さん
サイバーショットは今まで考えたこともなかったので、これを機に展示品を触ってみます。
皆さんからのアドバイスを参考にレンズはデジカメ専用を購入し、本体は予算重視でKissX3、余った予算をコンパクトデジカメかビデオカメラに回そうかと思います。本体については、週末に展示品を実際に操作してから決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11655580
0点
お返事どうもです。
ご質問の件はですな、以下の点で気になるのですよ。
1.スーパーインポーズが出ないので、多点AFポイントを多用する時は使いづらい。
2.AF性能は、K-7が上。
3.乾電池仕様では小型だが、決して軽くない
4.ハイパーマニュアルが使えない(ダイヤル1個)
5.ファインダーがプリズムでは無く視野率約100%では無いので見え方が違う。
6.(レンズをいずれグレードアップするしかないが)防塵防滴が無い
7.LVがやや使い難く思う
8.シャッター音が大きい。K-7は静かですな。
…と云う所がスレ主殿の使用用途次第では不満に思えるかもしれないと云う事とD90が候補に挙がるなら、K-7も無理ではないと思いますがネ。
カスタムカラーが選べて、ISO800-1600ではK-xの方が高感度性能に優れますからココはK-xの勝ちですな。
>無理そうです。残念です。
…今回は、シグマの30ミリは後にして、K-7にシグマ18-200でイイのではないですかな?
フイルムカメラ使用のヒトですから、X3ゴトキでは面白みないですな、色の傾向も鮮やかさに振ったチューニングですので、そんな話ならキヤノンでは動画はこの際、ビデオカメラにお任せで出来ると云うならそれこそ50Dの方がイイと思いますがネ…。
AF速度はK-7、D90、50Dは基本的に同等、C/Nはその性能を超音波モーター搭載の高級レンズに依存してるだけなので、その厳しい予算ではそれらのレンズは買えないので当然、通常モーターのレンズを使うしか無くなりますが、そうなるとK-7の方が少なくとも速いでしょうよ。精度は折紙付ですしネ。
あとはお店で確認してシックリくるものを選択されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:11655731
1点
・デジタルの場合、メーカーによって画作りが異なりますので、その辺の好みを重視されるのが良いかもしれません。
もしくは、一眼レフの経験がおありですし、レンズラインナップを眺めてみて、魅力を感じるメーカーにしても良いのではないかと思います。
・動画は動画専用機という意見ももっともですが、一眼レフならハンディカムでは撮れない動画が撮れますね。とくに赤ちゃんなら、当分の間はMFで問題ないでしょうし。
(お子さんの動きが激しくなるころには、より良い選択肢もできてるはず。)
・Sigma30mmF1.4のような単焦点レンズでも手ぶれ補正が効くのはPENTAXの魅力ですね。
SigmaやTamronのF2.8通し標準ズームも、旧型の手ぶれ補正なしのものの方がコンパクトで価格もリーズナブルです。
ただし、動画においてはボディ手ぶれ補正の音を拾ってしまうため、音声か手ぶれ補正いずれかをOFFにすることになると思います。
・お手持ちのレンズに関しては、EF28-105mmF3.5-4.5はAFレンズですし、APS-Cでも屋外でのお子さん撮り等に使えそうです。
NIKKOR50F1.4を活用するなら、ある程度ファインダー倍率のあるD90が良さそうですね。値下がりしてお得感もあります。
書込番号:11655949
0点
あれをかえこれを買えといわれたら
最高のものを買わないといけないので予算と相談してください
短い動画を編集するくらいならしゃしんをむーびーにへんしゅうしてBGMなどを入れたほうが綺麗です
一眼レフの動画はお勧めしません
私は重くても両方持参します
もちろんハイビジョンムービーです3台所有してますがたいてい3CCDの方をもって行きます
本格的に映像に携わってない方は中途半端なデジ位置を進められますが短いものをつなぐより
長いものを切って棄てた方が表現力も豊富になります短いものは、ほしいカットがない場合も有ります
書込番号:11694071
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
現在k-xを使用してます
今回の相談は電池に関することなのですが、専用のACアダプター(K-AC84J)か充電地か迷ってます
充電池はエネループの8本入りを買おうかと考えてます(8色カラーのやつ)
しかし充電器も捨てがたく迷ってます
最近の予定で、海外へ行く予定があるのも考慮してあれこれを考えたのですが結局自分では決められず…
皆さんはどちらがよいでしょうか…?
メリットデメリット両方書いてくれると比較対照になるので助かります
個人的に気になるのは、充電器での場合と電池の場合での重量の違いとバッテリーの持ちくらいでしょうか
一番いいのは多分両方なんでしょうけど金銭的にきつく…
初心者ゆえに色々不手際があるとおもいますが宜しくお願いします
2点
え、k-xって電池(充電式含む)専用機じゃありませんでしたっけ
ACアダプタって、室内で三脚で設置して物撮りとかするときに使うんですよね
電池と比較して迷うような道具じゃない気がするんですが
書込番号:11645300
![]()
6点
アダプターって充電するための物じゃなく
電力を供給し続けるためだけの物の様に思うんですが。
電源挿しておかないと撮影できないので自由に動けないと思います。
書込番号:11645312
![]()
3点
今晩わ
>蜜柑猫さん
>最近の予定で、海外へ行く予定があるのも考慮して
でしたら[エネループの8本入り]の方が、軽くて嵩張らないのでは? (^ー゚从)
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11645332
![]()
0点
ひょっとして、カメラにエネループを入れてACアダプターをさせば充電できるとおもってるのかしら?
できないと思いますけど・・・?
エネループの充電は、カメラ本体じゃできませんよ(たぶん)。
エネループは専用充電器じゃないと。
書込番号:11645355
3点
皆様意見有難うございました
ACアダプター自体を勘違いしてたようです…
あれって完全に室内用なんですね…てっきりあの電池みたいな形をしたものを取り外せるものだとずーっと思ってました…
初心者と言うか勉強不足で申し訳ないです;
書き込んでくださった皆様有難うございました、お陰で間違いに気づけました
書込番号:11645427
2点
ACアダプターって携帯電話のイメージかな...
そやったら無理やと思います
海外での滞在期間にもよりますけど
エネループ8本あれば十分のような...^^;
エネループの充電器はσ(・・ )のは古いから
100-120Vの対応ってことで変圧器が必要になるけど
今の新しいタイプはどうなんでしょう
もし240Vまで対応なら変換プラグで済みますね
書込番号:11645449
0点
蜜柑猫さん こんにちは。
エネループを購入するのであれば、海外対応とそうでない分があるので
お店で確認して買ったほうがいいです。
あとは、海外の地域に合わせたコンセントプラグですが、これはホテル
で借りることができます。(今まで借りれなかったことはありません)
あまり高くはないので買っていくと安心とは思いますが...。
充電する機器は携帯とかもあるかもしれないので、むしろマルチタップ
を持って行った方が同時に充電できるので重宝します。
毎日500枚程度撮っていましたが、エネループだと電池が切れることは
無く予備電池は使わずじまいでした。
トータルで1000枚程度しか撮らないのであれば、付属の電池だけカメ
ラに入れて、無くなれば電池を買うようにすればいいと思います。
でもエネループは持ちもいいですし他にも使えますので、私はエネル
ープ購入をお勧めします。
書込番号:11647607
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
カスタムカラーか、レギュラーカラーで悩んでます。
友人からは、剥げたり汚れたりすると目立つし、レギュラーカラーの方が安いので、黒を奨められてます。
カスタムカラーで購入された方、まだ分からないと思いますが、ボディの塗装が剥げたりしませんか?
あと、値段なんですが、ヨドバシ梅田では、カスタムカラーだと73000円にポイント10%なんですが、高いですよね?カスタムカラーはどこでも高いんでしょうか?
ド素人な質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
3点
少し前の特価情報に
オーダーカラーで
53000円のポイント21%
と投稿された方がおられます。
せめて6万円前後で
購入したいですね。
塗装剥げについては
そんな投稿見たことないので
大丈夫だと思います。
そもそも黒も塗装だと思います。
(間違えてたらゴメンナサイ)
書込番号:11642790
2点
十人十色で、人によって好みが違いますので、好きな色でいいと思います。
書込番号:11642846
2点
カメラのキタムラなら、レギュラーカラーもオーダーカラーも同じ価格で売っているようです。
書込番号:11642862
2点
スレ主さん こんにちは
私は先月オーダーカラー(メタルブラウン×ホワイト)を53000円ポイント21%で購入致しました。ヤマダ電機LABI1日本総本店で購入しレギュラーカラー、オーダーカラーも同価格と言うことなのでオーダーカラーにしました。納期は約2週間ぐらいです。地元横浜のヨドバシカメラ、ビックカメラ、他色々と回りまして値段交渉しましたが全然話しにならず諦め前々から噂の池袋のヤマダ電機行き大正解でした。
塗装の方ですがまだ使用して1ヵ月ぐらいなので分からないのですが先日用事があり新宿ペンタックスフォーラムに寄り聞きましたが落としたり、強くぶつけたりしますと多少傷付く程度で剥がれたりはしないと言うことでした。塗装に関してはそんなに心配しなくても良いと思いますよ。もし価格が安い所があればオーダーカラーで楽しんだ方が良いと思いますよ。
このカメラ凄く良いですよ!
書込番号:11643008
2点
スレ主様、こんにちは。私なら黒を買います!何処でも持っていけますし やはり現物を見て黒が カッコイイかと………… まあ100色のセールスポイントの意味が なくなって しまうかもしれませんが………… やっぱり黒がいいですね。
書込番号:11643058
1点
まかろにんごさん>
アドバイス、ありがとうございました。
全然値段が違いますね(>_<)
ヨドバシ梅田でしか見てなかったので、もう買ってしまおうかと
思っていました。
塗装も、落としたりぶつけたりしなければ、大丈夫そうなので安心しました。
色も含めて、もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11643095
0点
じじかめさん>
アドバイス、ありがとうございました。
そうですよね、長く大切に使いたいと思っているので、
自分の気に入った色にするのがベストですよね。
もう一度、よく考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:11643108
0点
pixy1981さん>
カメラのキタムラさんなら、同価格なんですね!
一度、店頭に見に行ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:11643119
0点
チャンプ寺さん>
店舗名まで詳しくアドバイス、ありがとうございます!
ヨドバシ梅田とは、ビックリするくらい違うんですね(>_<)
焦って買わなくて良かったと思います(汗)
今週末に、東京へ遊びに行く予定なので、
池袋のヤマダ電機に見に行ってみます!!
一眼レフは、殆ど使った事がなく、本当のド素人で技術も
全くゼロですが、これを機にカメラを楽しんでみたいと
思います。
ありがとうございました!
書込番号:11643218
1点
1カ月前オーダーカラー注文しようと思い、PENTAXとカメラのキタムラに納期はどのくらいかかるか問い合わせたところ、「2週間程かかります」と両方から回答を得て、キタムラでレギュラーカラーと一緒な値段58,800円(Wキット)でオーダーカラー注文しました。
それから2週間後にキタムラから連絡が!しかし・・・
「申し訳ありませんが、納期が遅れてまして後2週間程かかります...」
それから2週間経ちましたが未だ連絡きません。PENTAXの対応の悪さに多少苛立ちを感じます。
オーダーカラー注文される方は、1カ月以上かかる可能性もあるかもしれないということをふまえてご注文して下さい。
書込番号:11643250
0点
KXニシダさん>
アドバイス、ありがとうございます!
そんなに、納期が遅れているんですか(>_<)
買う時は、その辺もよく確認してみます。
折角楽しみに待っていて、1ヶ月も待たされると
気分が下がりますね・・・
KXニシダさんのカメラが早く出来上がりますように。。。
書込番号:11643316
0点
なんてったって聖子、明菜世代さん>
アドバイス、ありがとうございます!
黒がオススメですか・・・
優柔不断なので、また迷いそうです(@_@)
とりあえず、来週末に池袋へ見に行くので、
よ〜く考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11643542
0点
オーダーカラー一ヶ月待ちって相当人気が上がってるんですねぇ。さすが売り上げランキング一位。
ちなみに自分は発売日に買ったベージュ×ブラウン持ちですけど未だに塗装に傷一つ付いてません。
結構荒く使ってるんですけどね
書込番号:11643845
1点
こんにちは(*^o^*)
私もチャンプ寺さんと同じメタルブラウン×ホワイトを発売前の予約で使っています。
カメラ自体に霜がはりつくような環境、一晩中撮連続影、波間や川、地面に置いたり、街中スナップと酷使していますが傷はないですよ〜♪
かめらはキルティング袋に入れ、マザーズバッグに突っ込んでます。
海外では基本3色にネイビーの販売と聞きました。
100色以上から選べるのは日本ならではでしょうね(*^o^*)
書込番号:11643911
2点
スレ主さん こんばんは
私のK-x(メタルブラウン×ホワイト)を購入後、妻が私も欲しい!と言い出し又一週間後同店にてホワイト×ピンクを購入致しました。女性が持つには凄く可愛いカラーですよ。納期は2週間でした。
KXニシダさんの納期の延長はちょっと考えられないですね。私が購入したタイミングが良かったのか?早く無事に届くと良いですね。
書込番号:11644982
1点
5月には大手家電量販店でWズームキットを59800のポイント10%で注文しました。
6月には別の量販店でも53800でポイントなしで注文できましたよ。
スレ主様も頑張ってください。
書込番号:11646216
1点
近所のキタムラならWズームでのオーダーで55800でしたよ
嫁がオレンジxピンクですが今のところ禿げはありません
書込番号:11646761
1点
自分の場合は、G党なので・・・
購入するなら、オレンジとブラックにしたいです。
書込番号:11646797
1点
@もぞさん〉
レスが遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございました。
皆さんの意見と店頭の見本を見て、カラーオーダーにしました。
届くのが楽しみです!!
書込番号:11691142
0点
ふぃーね♪さん>
レスが遅くなりすみません。
ふぃーね♪さんは、メタルブラウンxホワイトにされたんですね!
一緒に買いに行った友達も、この色がカワイイと言ってました。
私もすごく悩んだのですが、ホワイトxピンクにしました。
届くのが楽しみです!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:11691145
1点
チャンプ寺さん>
レスが遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございました!
悩んだ末、ホワイトxピンクでオーダーしました。
届くのが楽しみです♪
書込番号:11691157
1点
六甲日和さん>
レスが遅くなりすみません。
お店によって、全然値段が違うんですね(>_<)
結局、購入価格はWZキット64000円にポイント21%で、皆さんのカキコミして頂いた値段まではムリでした…
53800円にポイント20%なんて、ありえないです!と店員に言われ(涙)、せっかく大阪から池袋まで行ったし、店員さんも親切だったので思い切って購入しました。
オーダーカラーにしたので、届くのが楽しみです!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11691167
1点
53800円にポイント20%の情報は投稿者の勘違いで、
ダブルズームキットではなくレンズキットの値段だったようです。
自分好みの色だから、無難に選ぶ黒よりも素敵で楽しいカメラライフが送れると思います。
カメラ早く届くといいですね。
書込番号:11691482
0点
U-zixoxoさん>
アドバイスありがとうございました!
カメラのキタムラも、結構安いと友達も言ってました。
今回は、池袋のLABIで購入しました♪届くのが楽しみです!
U-zixoxoさんは、結論でましたか?
せっかく買うので、納得するまで悩んで下さいね。
書込番号:11694491
0点
きよどんさん>
アドバイスありがとうございました。
私は、悩んだ末、ホワイトxピンクにしました。
届くのが楽しみです♪
書込番号:11694503
0点
ひとぴー好きのおっさんさん>
アドバイスありがとうございました!
私は悩んだ末、ホワイトxピンクにしました。
大切に使いたいと思います♪
書込番号:11694511
0点
Pixy1981さん>
補足説明、ありがとうございました!
そうだったんですね。
店員さんも、その金額は有り得ないですよ!普通のレンズキットの値段では?と言われていたので、あーそうかぁと諦めてました。
とりあえず、もう買ってしまったので、値段は考えずに、いっぱい撮りたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:11694555
0点
沢山の方からのアドバイス、本当にありがとうございました。
皆さん一人一人にグッドアンサーを贈りたいので、グッドアンサーを選びませんでした。
カメラも無事購入し、後は届くのを待つだけです。
また、初心者な質問をさせて頂く事があるかと思いますが、宜しくお願いします。
ありがとうございました!
書込番号:11694637
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
デジカメ一眼 初心者のsinhyと申します。
当該機種では、無いのですが。
K−xでの掲示板での情報ですので、
若干場違いと思いながら、
諸先輩の方々にお尋ねします。
書き込みの中で、
ヤシカコンタックスマウント プラナー ゾナー も
Kマウントに装着使用可との書き込みがあり、
文面から察しますに、比較的容易に装着できると読み取れる内容でした。
ヤシカコンタックスにはEOSとばかり思っていたので、
非常に有益な情報と感じていました。
私も是非 ペンタックス+プラナーで撮影したく
ご質問させていただきます。
何分初心者なので、情報知識不足で
分かりやすいご説明だと助かります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点
コンタックスレンズ用のマウントアダプターって聞いたことないな。
Kマウントもコンタマウントもフランジバックが同じらしいからマウント移植でもするんかいな。
これは素人にはちょいとハードル高そうじゃ。
過去レス探してみたらこんなんあったわい。
コンタレンズがぴったり入るらしい。ロックはできんらしいから手でレンズをボディに押し付けるんだってよ。
ちょいと面倒だが試してみたら?レンズ落とさんように気をつけてな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6304640/
書込番号:11631251
![]()
2点
こんにちは
スレ主さん
サル&タヌキさん
情報ありがとうございます
使えまい〜と思い込んでましたので試してみたいと思います。
左手が大変そうですが…
書込番号:11631315
0点
サル&タヌキ さん
おはようございます。
昨夜 試してみました、
なるほど確かに、レンズが填る。
がんばれば撮れる(゚д゚*) 其処まででした。
情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11634139
0点
とうとう見つけられてしまいました
私が他の記事を参考に改造しました
ちょっと2−3箇所手ごわいところがありますが
難なく改造はできますよ
でもマウントは同じものをジャンク品から取り外し使用するほうが後から戻すとき
正解です
K100DSは非常にコストパホーマンスが高いこのクラスでも最高のカメラです
手振れ内臓ごみ
落としなど::どんなレンズでも手振れ補正が効きます
イオスにはバックホーカスが違いますので押し付けただけでは合いません
ロックもちゃんと効いていますし完璧なものになりました
御質問があればどうぞ
写りはキットレンズとは月とスッポンです
改造は楽しいです今まで見向きもしなかったフィルム用オールドレンズが蘇りました
ジャンクカメラは1000円ほどで手に入れましたZ10他にも電子接点のあるオートホーカス用を探せば大丈夫です、もう2台確保しています
私の方法で行けばレンズの突起物がボデーに当たらず可能です
高度なK7 K20なども改造可能かもしれません
書込番号:11634371
1点
>>星ももじろうサン
ありがとうございます。
Y/Cの写りが好きでフィルムに戻しつつある毎日です。
カメラ側マウントの交換改造なんですね!!
よろしかったらご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:11634693
0点
星ももじろう さん
ご返信ありがとうございます。
出来れば、改修方法等 お教え願えれば幸いです。
何卒 よろしくお願い申し上げます。
何度も連投稿すみません。
書込番号:11634747
0点
プラナーファンなら願ってもない改造です
皆さんKマウントの予備を手に入れたら
又書き込んでください
そのときに
ジャンクのフィルムカメラ等ヤフオクで1000円ほどで手に入れてください
電子接点がありオートホーカスのシャフトが通っていることです
書込番号:11635227
0点
早速PENTAX Z70pを買ってきてしまいました・・・(・。・)?
書込番号:11637156
1点
フィルムカメラも
デジタルカメラも、マウントは同じようなので全員そろったところでやりましょう
改造その1と
その2があります
書込番号:11638382
0点
古い記事を見ましたら
3年位前から皆さん苦労しておられました
手で押さえる
マウントをペンチで曲げたとううありますがM42にいくのが簡単など
レンズはピンを削る
マウントの加工は簡単です
努力のあとが見えました
書込番号:11638453
0点
星ももじろう さん
情報有難うございます。
私には敷居が高いようなので、
出来れば、
‡雪乃‡ さん へ
引き続きご教授くださいませ。
色々有難うございました。
書込番号:11640325
0点
いいえ
鑢と半田ごてがもてたらできますよ
ヤスリ掛は簡単です
誰でもできます
何だこんなことだったのかと思うような加工です
挑戦してみてください
とりあえず呼びのマウントをSFX
SF7
Z10などからはずします
さすれば一時間もあればできますよ
書込番号:11642232
0点
ヤスリ…小さいの(爪用でない)とすごく大きいの(スキー用)ならあります。
半田コテ…あります。
マウント予備…用意しました☆
よろしくお願いします!!
書込番号:11645056
0点
ヤスリの大きさははば10ミリ
厚み3ミリ長さ自由
取り外したマウントの爪をレンズに現物あてがいで
爪のマウント側を0.5ミリほど削る第一段階はここまで
改造1そのままレンズの指針が上に来る
かいぞう2レンズはずれるが何とかはまる
どちらかお伝えください
書込番号:11645662
1点
硬くて苦戦中
レンズ赤指標はだいぶズレたところに(-o-;)
削るところを間違えてるかもしれませんが
改造2
と思います
書込番号:11656262
1点
実際にはしていませんが、続きが気になります^^
書込番号:11662530
0点
星ももじろうサン
はい、正確な角度はわかりませんが90度チョットなのでその通り、
と思われます
続きをよろしくお願い致します。
書込番号:11662551
0点
星ももじろう様〜
レンズ開放レバーとは…
カメラ開口部向かって左側のレバーでしょうか?
それとも
レンズとのロックピンでしょうか?
(なかなかわからなくて申し訳ないです…)
書込番号:11664566
0点
レンズ側についてる
絞り開放用のレバー
レンズの後側から見ると指針と180度下側に有りますこれを
マウント面から8ミリに削る
1ミリくらいでもYCには影響ありません
半田ごてでマウントの爪内側にめっきをして少しずつけっずって行き
YCレンズとのがたがなくなるようにする
書込番号:11666397
1点
レンズのマウント爪を05みりほど
長さ5ミリほど削る
書込番号:11668968
0点
3.5コある爪のどの部分でしょうか?
回転方向前側?
小さな三角爪もでしょうか?
書込番号:11669030
0点
3個有るレンズの爪で一番大きなものは削る必要なし
5ミリくらい長さあつみ食い込みできるまで
ペンタのマウントに食い込むくらい現物あわせで行なってください
大きく開店しなくともロックするようにでこぼこの方がよい
書込番号:11670216
0点
星ももじろうサン
今のトコロ
出来てると思います
続きをお願い致しますm(_ _)m
書込番号:11682848
0点
レンズの爪大きい切れ目があるところはこすらず
残りの2個の爪を少し最初の記述のとうりロックするように削るです
大きい爪にマウントが当たりストッパー代わりになる
マウントとレンズをよく現物あわせで見ながらやってください
書込番号:11683334
0点
キ雪乃キ
さん
うまく改造できましたか
指針が上に向くタイプと下110度くらいとどちらでもできます
レンズの出っ張りを削る
横から当てている金具をビスを緩めはずす
これでYC京セラコンタックスプラナーはペンタックス専用になりました
上側に来るためには左上の溝を赤点より5ミリほど下側に削るです
書込番号:11702258
0点
星ももじろうサン
写真ありがとうございます
なんとかやってますがレンズセンターは横向きでいきます
次をお願いします☆
書込番号:11702656
0点
レンズのマウント爪の打つがわを
3枚あると思いますが
大きくて斜めにカットしてあり3ミリほど引っ掻きがあるものは削らず
残りの2枚の爪の裏側を5ミリほど0.5ミリ厚さほど削るです
千部けずるとYCにもどらないのではんぶんくらいです
書込番号:11702904
0点
レンズのマウント爪の内側
3枚あると思いますが
大きくて斜めにカットしてあり3ミリほど引っ掻きがあるものは削らず
残りの2枚の爪の裏側を5ミリほど0.5ミリ厚さほど削るです
全部けずるとYCにもどらないのではんぶんくらいです
書込番号:11702914
0点
いろいろレンズの組み合わせは
イオスだけの特権じゃありません
他にもたくさんありますがんばってください
書込番号:11705908
0点
星ももじろう様
試しに改造マウントは着けてみてます
一応使えそうですが、
うっかり絞りやフォーカスリングを廻すとレンズごと回して
落っことしそうです( ̄□ ̄;)!!
改造は以上で完了でしょうか?
レンズによっては、
色々追加で削らないと
当たって絞りキレないものもあるみたいで
今のところ調整中です。
書込番号:11734312
0点
とりあえず
レンズの絞り開放レバーは1ミリ削ってください
110度の位置ではあた
らずつ変えます
マウントは少し硬めにしておくと絞りリングを回しても落ちません
書込番号:11736343
0点
星ももじろうさま
遅くなりましたが、いろいろテスト中です。
ただ、同じレンズでさえ、
製造時期によったり微妙に違うY/Cツアイスです
私の手持ちレンズの中でも一本一本取り付けてみて、加工しないとダメみたいです。
とりあえず、
Planar50mmF1.4は、無加工でもf5.6まで大丈夫でしたが、
Sonnar135mmF2.8は、開放オンリーです。
Distagon35mmF2.8は、無限遠が出ませんorz..
作例ではありませんが、
試しに撮ってみたのを載せますね!
前2枚が135mm、後2枚が35mmです。
掲載用に6M★★、雅、AWBで撮影しました。
皆様、ひとまずありがとう ございました。
書込番号:11777202
0点
今日は
お久しぶりです
何とか取り付けられたようですね
私はレンズごとボデーをそろえるため
イストDS-2を買いました
まず間違いなく、いくのはプラナー50ミリです
135が開放になるのはレンズをはずして見てミラーの左上もボデーに当たりますので
レンズの絞り開放レバーをマウントから8ミリになるよう1ミリ程度削ってください
無限がでないのはレンズの不良です
とりあえず1本だけでもばっちり調整してみてください
頑張ってください
書込番号:11779478
1点
いすとに、ぷらなー80浸けてみました
K100DSでまくろ90 デイスタゴン28で試写
このレンズたちは正常です。どのレンズでも無限でます
書込番号:11779521
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ボーナス商戦とは新製品を出して高く売る事だと思います。
書込番号:11625136
8点
モデル末期に、在庫処分で安売りすることもあると思いますが、
通常販売では、そろそろ底値ではないでしょうか。
在庫処分は、見つけたらラッキーですが、見つからないと高値の店ばかり残ることになります。
WZKがこの値段で買える、喜ばしいことだと思いますよ。
少しばかりのお金よりも、早く手にして楽しまれたほうがいいと思いますヨォ〜。
過ぎ去ったその瞬間はお金では取り戻せませんから。
書込番号:11625172
![]()
3点
昨年末と比べても店頭価格で4〜5000円しか安くないので、8月に下がってもあと2000円位でしょう。
書込番号:11625177
0点
http://kakaku.com/item/00491011155/pricehistory/
K-mの価格変動です。
過去のも見れますので参考にされてみてわ如何ですか?
書込番号:11625179
![]()
0点
円相場も関係あるような気がしているのですが、気のせいかな。
書込番号:11625210
1点
後継モデルが出れば捨て値で投げ売りされるでしょうから(それがいつなのかは分からないけど)
そこまで待てるなら価格変動を楽しむのもいいかもしれんませんね。
書込番号:11625359
1点
ご回答ありがとうございます。
どのご回答も参考になりました。
ボーナス商戦は企業がボーナスに向けて良い商品を作る意味でしたねすいません。
ボーナス頃セール販売やるのかなぁと言う意味です。
カスタムカラー希望なのでそろそろ購入検討した方がいいのかもしれませんね。
在庫処分になると黒しか残っていないと思いますし・・・。
書込番号:11625576
0点
その通りですね。値引き交渉、無料サービス品、5年保証を無料でつけさせる方が、大事です。
書込番号:11625610
0点
新製品 の K-5?辺りが発表間近となれば、思ったよりも下がる気がします。
ファッション・デジカメの宿命、電源不安定不具合の件を解決せず残したままですから。
在庫処分では、一斉に出てくると思いますょ。
早々に処分すると思いますが。
何が付いていようと、関係ありませんね。
とにかく処分覚悟でその時期は必ず訪れますょ。
K-x LK 38500円
K-x WLK 46500円
予想の新品価格の下値と考えています。
でも、安くなったら成ったで、今度は、新しいモノに目移りするのではないでしょうかね?
今度の新製品、不満があった部分をだいぶ改修・改善しているようですから。
生もの のデジカメって、購入するのが難しい品物ですね〜っ。 つくづく。
目移りも、楽しみの一つ ですから、存分に楽しまれて下さい。
書込番号:11626409
![]()
1点
世間一般でどうなんでしょう?
ボーナス時期って7月が多いような気がしますので、
まさに今がその時期なのではないでしょうか。
オーダーカラーは、ある意味受注生産(正確には違うのでしょうが)ですよね、
ペンタが、いつ注文の中止を発表するかですね。
K-x次機種の発表時期頃でしょうか。
今から注文すれば、今年の夏をK-xで過ごせますね(^o^;
いいフォトライフを送りましょう。
書込番号:11629829
1点
こんにちは。
結局リコーCX1に落ち着いちゃいました・・・。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:11666077
0点
リコーCX1ご購入おめでとうございます。
私の場合デジ一は値段、大きさで眼中にありませんでした。
しかし、家族の者が買ったので使ってみたところ、コンデジ、ネオ一眼よりすごく楽しかったので自分用のデジ一も買いました。
条件が厳しい場合デジ一のほうが綺麗に撮れますし、
もっと早く買えばよかったと思うぐらいネオ一眼やコンデジより楽しいです。
高感度時の画質は、はっきり違いますので、
気が向いたらデジ一も検討してみてください。
高感度の画質がみれます。
機種を選んで画像を2回クリックで拡大
ISO3200あたりがわかりやすいと思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:11666779
0点
こんにちは。
また機会がありましたらデジ一挑戦してみます。
実はkmを買ってたのですが、ライブビューがないと写真の枠の誤差?が嫌だったので
ライブビューのあるkxに移って来たと言う経緯がありまして。
kmは投売り状態の物を買ったので売ってもプラマイゼロと言うこともあり、
そういう方針の計画で進めてきましたがやはりレンズの取替えや指一本でズームが出来ない、重いため、
そういうめんどくささには勝てなかったですね。
最近のデジカメの進化はデジ一を一旦やめてしまうぐらい凄いと感じました。
書込番号:11670134
0点
確かにコンデジの方がお手軽で簡単ですね。
K−mの撮って出しでは、高感度時の画質は、はっきり違いますとはいえないですしね。
一応
>ライブビューのあるkx
LV重視ならK−xはお勧めしないです。
ソニーのα550が良いと思いますが、
コンデジで満足されているならデジ一を買う必要はないかもしれませんね。
書込番号:11670911
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
先日、7月8日にカスタムカラーをオーダーしました。
皆さんはお手元に届くまで何日間かかりましたか?
カタログには二週間程度と書いてあったような気がしますが…
よろしくお願いします
2点
私は、6月10日に注文して、6月26日に届きました。
早く来ると良いですね!良いカメラですよ♪
因みに色は、シルバー&ブラウンです。
書込番号:11625059
![]()
1点
カメラ@初心者さん
大変ありがとうございます。とても参考になりました!
意外に日数がかかるんですね…
シルバー&ブラウンは素敵ですね
書込番号:11625112
1点
2/14注文で、2/27にお店に届いたようです。
色の事で話のネタになったり、女の子のウケが良かったりとか、意外?な点でも活躍してます (^_^;;
書込番号:11625239
![]()
1点
スレ主さん こんにちは。
私は6月12日にヤマダ電機LABI 1 日本総本店にて注文して6月26日に家に届きました。
納期は約2週間ですね。ちなみにカラーはメタルブラウン×ホワイトです。
休日のたびに撮りまくってます。いいカメラですよ。特に夜景を主に撮りますが凄くいい写真が取れてビックリしています。
早く届くと良いですね。
書込番号:11625308
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























