PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
612

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真のサイズ

2010/05/16 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 おれお*さん
クチコミ投稿数:31件


PENTAX k-xを買おうと悩んでいる者です。

パンフレットやHPを見てもわからなかったので質問したいのですが、
この機種はマルチアスペクト対応なのでしょうか?
特に1:1の写真を撮りたいのですが…

トイ風やミニチュアなど、自分的に欲しいフィルターもあっていいなと思ったのですが、マルチアスペクトに引っかかって購入に踏み出せません。

回答よろしくお願いします!!

書込番号:11365822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/16 01:51(1年以上前)

>マルチアスペクトに引っかかって

1対1である必要性がいまひとつわからないのですが・・・・・・・。

あとからPCでトリミング(1対1のアスペクト比で切り出す)、ではダメなのでしょうか?

特に1対1は一眼レフではあまりないと思いますが。

コンデジなら何機種かありますが。

書込番号:11365907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/05/16 02:21(1年以上前)

K-xは撮影後カメラ内で画像をトリミングすることが出来、アスペクトは3:2 4:3 16:9 1:1から選択選べます。

こちらに取り扱い説明書があります。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-x.pdf

書込番号:11365969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 09:46(1年以上前)

なんだか的外れなレスが.....
撮影時からできるのと、後から加工すりゃできるのと
まったく意味合いが違うものです。

ライブビューができるのだからできてもよさそうなものだが。

書込番号:11366656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/05/16 09:58(1年以上前)

6x6判のようなイメージでお撮りになりたいってことですよね。
トリミングは出来る訳ですから、ライブビューで左右をブラックアウトさせるソフトウェア対応をペンタックスがしてくれれば良いんですが。思いつきですが、液晶保護フィルムにマジックペンで、ご自分で正方形のラインを描くのではダメでしょうか?

書込番号:11366688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/05/16 10:04(1年以上前)




「Nexgenさん」に賛同致します。

マルチアスペクト自体がというより、スクエアな1:1というアスペクトは中判経験者にはとても落ち着くアスペクトです。

しかもPCトリミングなどには魅力を感じず、ファインダーやモニターで確認しながら撮影出来るという状況がベストでしょう。

現状では1:1スクエアアスペクトは、セミ中判デジタル機でも採用されていませんが、出来ることなら欲しい機能です。


書込番号:11366708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/16 10:21(1年以上前)

後でトリミングと、ファインダーで構図・・・では百万光年くらいの差がありますが・・・・。
基本的に価格.comのほとんどの常連さんは、はじめに自分のごひいきのカメラメーカーありき、で回答しますので、ペンタを気にかければペンタで、オリを気にかければオリで、無理にでもお勧めされますよ・・・。
そしてやがて、ユーザー人数の差で、キヤノンかニコン今日の方が場をさらう・・・・・。


横道にそれました。
デジ一眼で良いなら、パナのGH1などで、ファインダーでも1:1で遊べます。
レフが付くとファインダーで1:1撮影は厳しくなります。
1:1は面白いですが、現状、レフレス機かレフ有りライブビュー機の一部でしか使い物にならないので、対象が高速移動体だとつらいですね・・・。

1:1で何をとり対価にもよりますので、風景や花などならGH1で、中速で動き回るならk-xで後トリミング、高速で動き回る対象ならX4や7Dなどで後トリミング・・・というところでしょうか。

書込番号:11366766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2010/05/16 16:35(1年以上前)

スレ主さんに対して、簡潔に結論だけ。


マルチアスペクト撮影できません。3:2固定です。

書込番号:11368061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/16 17:06(1年以上前)

現状どのメーカーもAPS-C気での1:1フォーマットを持っていないのでは?
画像を1:1で出力することは可能ですのでそのような機種は存在するのかもしれませんが、
ファインダーで画像確認時に1:1での表示が出来るモデルは無いと思われます。

書込番号:11368183

ナイスクチコミ!0


スレ主 おれお*さん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/17 00:12(1年以上前)

ありがとうございました!!
ファインダーを通してのアスペクトはないみたいですが、トリミングで出来るのなら満足です★
たくさんのレスありがとうございました。

書込番号:11370265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画はどんな感じでつかっていますか?

2010/05/15 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

動画は買った日に室内で試し撮りした程度だったのですが、

今日なんとなく使ってみたところ、けっこう綺麗に撮れて面白かったので、
もっと使ってみようかと思いはじめました。
(手持ちでレンズは55-300mmでF8で撮りました)

手持ちでの動画撮影のコツなどありましたら教えてください。

そのほかどんなタイプのレンズや設定がお勧めかなどあれば教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:11365029

ナイスクチコミ!1


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/16 13:10(1年以上前)

お手軽動画はコンデジ(HX5V)使っちゃうし、それなりに撮るときはビデオカメラ(AVCHD機)持ち出してます。
正直、K-xの動画は一回も使ったことないんですけど今度使ってみようかな。
まともな回答になってなくて申し訳ないです。

書込番号:11367371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/05/16 19:56(1年以上前)

HD素材さん 返信ありがとうございます。

コンデジの方が簡単ですよね。

基本 動画はあんまり撮らないのですが、ちょっと面白かったので質問してみました。

ちなみにビデオは2台目でまだテープです。

しかも、一台目は合計60分ぐらしか撮らずに2台目購入。
もったいない…

K-xの動画使われた際は感想などお聞かせください。

書込番号:11368896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/16 21:17(1年以上前)

こんばんわ、よすみんさん

余計なおせっかいかとは思いますが、K−xの動画をご覧になりたければ
YOUTUBEでK−xの色んな動画観れると思いますよ。

K−xを持っている、よすみんさんがただただうらやましいー。 

書込番号:11369207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/05/16 22:19(1年以上前)

ashitagaaru7さん返信ありがとうございます。

MFが好きな方には良いかもしれませんが、K-xの動画はお手軽ではないと思います。

動画は全然知識が無いので、

どんなタイプのレンズや設定がお勧めかなどが教えてもらえれば嬉しいなと思い質問してみました。

YOUTUBE色々見れますねありがとうございます。

書込番号:11369573

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/17 14:19(1年以上前)

>K-xの動画使われた際は感想などお聞かせください。

さっそく昨日K-xの動画モード使ってみました。
モデルはうちの5歳のわんぱく坊主。
ダメだ・・・全然使いこなせない・・・ピンボケ動画のオンパレードでした。
間違いなくビデオカメラのハイスピードAF&ズーム機能に慣れ親しんでるのが原因ですね。
(ビデオカメラの場合はレンズを被写体に向ければ勝手にピントが合うので)
あとはF2.0にしたまま撮ってたのもいけなかった。
それでも半日以上は格闘してたかな。
たまたまきれいにピントが合った動画が1つだけあったんですけど、きれいに背景のボケた
動画はけっこう感動しますね。もう少し練習してみます(もちろん絞って)

書込番号:11371739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kenso5326さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/17 17:39(1年以上前)

一眼の動画でまあ使えるのはGH1くらいかな?
K−Xでは苦労すると思いますよ。ピント合わせが難しいし被写界深度が浅くてとにかく神経費やすね。
デジカメならHX5V、TX7、GH1、GF1がまだいい。

ハンディカムなどのビデオカメラは専用だけあって使いやすいね。静止画は期待できないけど。

書込番号:11372214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/17 19:28(1年以上前)

>デジカメならHX5V、TX7、GH1、GF1がまだいい。

まだいいって、最高峰だよ・・・

書込番号:11372555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/05/17 21:39(1年以上前)

HD素材さん返信ありがとうございます。

動き回る子供は難しいですよね。

手持ちで追いかけると画面がぐにゃぐやしました。

さらにF2だとはかなり難しそうですね。

良い設定など見つかりましたらまた教えてください。

kenso5326さん 返信ありがとうございます。

EX-FH25もあるのですが、動画は全然EX-FH25の方が使いやすいです。
(EX-FH25も試し撮り程度ですが…)

ここで購入相談された動画重視の方にGH1もお勧めしました。
(K-xで動画は難しいですよとも書きました)


私の場合ビデオも含め、動画をあんまり撮りません。

MF撮るのが面白かったので質問してみました。
(静止画ですが、腕がないので全然綺麗に撮れませんが、最近はMFでツバメ撮りの練習もしています)

デジやんさん 返信ありがとうございます。

最高峰というのが気になりました。チェックしてみたいと思います。

書込番号:11373223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DA★300他

2010/05/15 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:23件

誰か、聞いた事ありますか?
私の持っているK-xのカタログ(2009年9月現在)では、他のカメラのカタログの様な
レンズラインナップの表が無く、主に、軽量なレンズ紹介しか載っていません。
これって、プラスティックボディ故、お勧め出来ないって事ですか?
チョット気になったので、書いてみました。
私、K200Dを持っており、AF性能にひかれ、パチンコ勝った時、K-x買いました。
高感度ノイズを考えると、K200Dと、K-xの2台体制で、良いかと考えましたが、、、
DA★60−250若しくは、DA★300の購入を考えており、動体撮影も考えております。
K-xで、上記レンズをご使用になられている方の意見を伺いたいのですが?
宜しくお願いいたします。

書込番号:11363914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/05/15 18:34(1年以上前)

K-x、使っていないんですがネ…。

ペンタのDA★超音波モーター搭載レンズ、所謂SDMレンズは他社(C/N)の同等レンズのような「爆速AF」とは違い、静音と高精度に振られた設計ですのでAFは速くないですから、ソコは注意ですなぁ…。

動体撮影時にはそれなりの工夫が必要ですが、ソレは精進あるのみと云うコトですが超望遠単焦点での動体撮影のコツが分かるならDA★300だし、そうでなければ価格もさして変わらないDA★60-250ですかネ…。

ただ、DA★60-250F4SDMは私はK-7で使用していますが、他のDA★ズームに比べて色がかなり「アッサリ系」なのでソコも注意ですなぁ。
画質は満足ですがネ。

書込番号:11363951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/05/15 18:37(1年以上前)

別機種
別機種

今晩わ

>リナローズさん

>他のカメラのカタログの様なレンズラインナップの表が無く

でしたら(PENTAXのHP)のURLを見て下さい  \_(*・ω・)ハイ、ココネ

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index_list.html

>DA★60−250若しくは、DA★300の購入を考えており、動体撮影も考えております

僕は[PENTAX K-x]では無く[PENTAX K-7]ですが
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を圧倒的なメインレンズにしております  ∩`・◇・)ハイッ!!

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の購入経緯は
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]のレンズに限界を感じ、思い切って購入しました  (。-ω-)ァァ

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/

僕の撮影場所は[Canon][Nikon]ばかりですが
[PENTAX]でも対抗出来る事を証明したいからです  (´⊂_`*)ナノサー

知り合いが[PENTAX K-x]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で
撮影してますから十分対応出来ると思います (o^-^)o



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2/

書込番号:11363962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/05/15 18:41(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
1キロ超のレンズで、K-xのボディ、大丈夫でしょうか?
チョット、恐いような?

書込番号:11363975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/05/15 18:56(1年以上前)

>1キロ超のレンズで、K-xのボディ、大丈夫でしょうか?
他社レンズの世界では、この性能でなら「たかだか」1キロですから問題にも成りませんな。

この小型軽量、お得な価格設定がペンタレンズの魅力です。

書込番号:11364026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/05/15 18:58(1年以上前)

社台マニアさん、ありがとうございます。
即ではありませんが、どちらの機種でも使用十分と言う事で、購入したいと思います。
馬鹿なおっさんさんも、ありがとうございました。
体に気をつけて、良い写真、これからも期待しています。

書込番号:11364035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/15 23:19(1年以上前)

重いレンズには三脚座がついてます。
レンズの方を三脚に付けてバランスをとるんやで。
まさにレンズにカメラを着けているといった感じやな。
手持ちでもいけるけど、左手はなるべくレンズの先端を支えて安定させればよろしいやん。

書込番号:11365223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/05/16 04:42(1年以上前)

おはようございます。
今朝早いため、寝ておりました。
目覚めのコーヒー、飲んでます。
アドバイス、ありがとうございます。
95パーセント手持ちで撮影かと思います。
さすがに、この価格.comは、多くの方がご利用で、また、親切方が多く、
利用価値、高いですね!
また、何かとお邪魔するかと思いますが、何卒、宜しくお願いいたします。

書込番号:11366142

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/05/17 01:52(1年以上前)

K-x & DA★300の組み合わせで使っていますよ。
以前こんなスレを立てたことがあります。作例も色々と載せてあります。ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10741941/

書込番号:11370562

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/05/17 01:58(1年以上前)

連投失礼。
これはK-x発売当初に入手し、DA★300と組み合わせてAFのテストをしたものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=65/ViewLimit=0/SortRule=2/#10329258

書込番号:11370578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/05/17 05:20(1年以上前)

Vision42さん、おはようございます。
また、返信及び、詳細なご説明、ありがとうございます。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。ここまで、広がってしまいましたね。
このスレで、私だけでなく、他の方も、勉強になった方もおられると思います。
AFアダプター、予約はしてありますが、まだ、入荷の連絡がありません。
キタムラ店頭でK-x見た時は、何でペンタは、こんな安っぽいカメラ出したんだ!
と、思いましたが、使っていくうちに、K200Dより、出動機会が増えてました。
この値段で、この性能なら、買いですね。
K200Dも手放せませんが...

書込番号:11370705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/05/27 06:58(1年以上前)

皆様、つまらない質問に、こんなにも多くのご返信、有難うございました。
まだ、ズームの利便性にも未練が有り、迷うばかりですが、もうしばらく、この楽しい迷いを
楽しもうと思います。
数々の作例、有難うございました。
また、寄らせて頂きたいと思います。
良いカメラライフを!

書込番号:11413675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

室内写真を撮ることになりました・・

2010/05/14 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

お世話になります。ホワイトk-xのWズームキットのオーナーです。購入して1ヶ月半ほどですが休日は中学・高校野球の小僧たちの写真を撮って楽しんでおりす。 ところが、このたび職場のオーナーからHP用の室内写真を撮ってほしいとの依頼があり、困ってしまってます。 シチュエーションは暗い部屋で人が機械操作をしているイメージ写真なのですが、そういう写真は撮ったことがないので、コツのようなものがあれば教えていただきたいのですが・・・。これまではプロの方に頼んでいたのですが、「駄目でも良いので、好きならチャレンジしてみろ。」と言われて・・・なにせ、外では画質など気にせずに力任せの撮影しかしたことがないので・・・。どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:11358429

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/14 09:51(1年以上前)

>暗い部屋で人が機械操作をしているイメージ写真… これまではプロの方に… <
暗い部屋でも、対象の照明をどうするか でしょうね(光の方向と明るさの度合い)。
光を撮る ぐらいの積りが、良いと私は思います。
過去の、プロが撮った写真も参考にされたら良いです。

出来ないなと 思われたら、今からでもお断りに成るのが最善です。
カメラを買うと 宣伝したくなりますが、初心の内は貝に成る方が良いと私は思っています。

書込番号:11358479

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/14 09:56(1年以上前)

追申
RAW で撮って、画像調整が最良です。
ホワイトバランスほか、暗くも明るくも自由自在に調整可能です。

書込番号:11358490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/05/14 10:20(1年以上前)

9回裏同点の場面、2アウト3塁でイチローの代打に草野球の6番打者を起用するんですか?

と訊き返してみましょう。確かにイチローが使ってるアオダモのバットより15M余分に飛ぶ金属バットを使ってますけど、ヒットできる可能性はどっちが上でしょう、と。

プロなら「できません」は言っちゃいけない言葉の筆頭ですが、趣味でやってるなら「できません」は恥ずかしい言葉ではないです。

書込番号:11358549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/05/14 10:37(1年以上前)

robot2さん、ばーばろさん、早速の回答、ありがとうございました。RAWで撮って画像調整をしてみます。  やるだけやってみてダメだったらプロの方にお願いします。その場面で「やはり自分には無理でした。」って結末も自分としては全く恥ずべきことではないと思ってますので。

書込番号:11358596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/14 10:47(1年以上前)

ことわざでも、「杏より梅は安し」ってありますよね。
デッドボールで出塁してください。 p(*^-^*)q がんばっ♪ 

書込番号:11358617

ナイスクチコミ!5


風信帖さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/14 12:28(1年以上前)

スペギ27さん、こんにちは。

ワタシも似たような経験があります。

以前勤めていた会社で、広報担当者の退職により、ツルの一声でいきなりニコンのF2が手渡されました…
ズブの素人だったワタシが、宣材用の室内外のブツ撮りや工場の製作現場、果てはモータースポーツまで(そこでは仕事の一環としてレース参戦してたので)撮影しました。
セミプロ級の腕前だった前任者と比べると、素人目にもはっきり分かる程ダメでしたが、それでも経験を積めばそれなりには出来る様になりました。

さて、撮り方ですが、まずはどの様な写真が求められてるのかを理解するのが先決かと思います。
ある程度説明的なのか、それともイメージ・雰囲気を伝えたいのか…

説明的なら、出来るだけ明るい環境を作り、絞り込んで被写界深度を稼ぎ、その分遅くなるSSは感度を上げて対応する…って撮り方でしょうか?
幸い、高感度特性の良いKーXですし。
場合によっては、外付けストロボや三脚が必要になるかも知れません。

また、背景に余計なモノが写り込まない様にアングルを工夫するか、片付けるのも重要です。

イメージフォトなら、スペギ27さんが「面白い」と思うモノを見つけて撮ったらいかがでしょうか?

例えば、敢えて片付けず、ちょっと雑然とした雰囲気で撮ってみる、絞りを開けて主題以外をボカす、思い切ったアップ、ハイ/ローアングル、低速シャッターで被写体ブレさせる(手ブレは禁物ですよ)、アンダーに撮って暗さを強調する…
思いつくまま挙げてみましたが、どれが正解って訳でもないんで、色々試してみて下さい。

またモデルになる人(同僚と思いますが)も、立ち位置や、止まってもらうなど協力してもらうことも重要と思います。

あまり具体的なアドバイスも出来ませんが、頑張って下さい!

書込番号:11358863

ナイスクチコミ!4


r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/14 12:43(1年以上前)

良い機会をもらえたと思います。

イメージということですから雰囲気を撮るのですよね?
三脚を使えば、全然使えないということにはならないと思いますよ。
被写体ブレは雰囲気のうちですが手ブレは救えません。
もしちゃんとした三脚をお持ちでなかったら、
オーナーにおねだりしてみてはどうでしょう?

書込番号:11358910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/14 13:09(1年以上前)

あのー 話ずれて申し訳ないのですが
guu_cyoki_paaさんの「杏より梅は安し」っておもいっきし違いますよね?
だれも突っ込まないのですか?
ぼくは突っ込みたくてうずうずしてるのですが・・・

書込番号:11358998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2010/05/14 13:34(1年以上前)

風信帳さん、r.k2kさん、有難うございます。本当に勇気づけられました。

>絞りを開けて主題以外をボカす、思い切ったアップ、ハイ/ローアングル、低速シャッタ ーで被写体ブレさせる(手ブレは禁物ですよ)、アンダーに撮って暗さを強調する…

すごく参考になります。更に、三脚は職場の倉庫にそうとうガッチリしたものがありましたので、これでいけそうです。 とにかく、k-xとキットのレンズしか持ってませんので、これで頭の中にあるイメージに近いものが撮れたらHPの業者にチェックしてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:11359063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/05/14 13:40(1年以上前)


>guu_cyoki_paaさんの「杏より梅は安し」・・・

最近は「案ずるより・・・」よりも、こちらの方をよく聞く(よく見る)気がします。

意味はよくわかりませんが、叱咤激励と解釈させていただいてます(^0_0^)。

書込番号:11359078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/14 14:19(1年以上前)

ぽぽぽいさん

若い人たちの流行語かと (笑

書込番号:11359171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/14 14:55(1年以上前)

スペギ27さん かんらん車さん

初めて聞きました・・・
案ずるより産むが易しが
杏より梅が安し・・・ 
確かに似てますが・・・ 
まぁー両方知ってればこういう場では面白いかもしれないですね

書込番号:11359244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/14 21:21(1年以上前)

>杏より梅が安し・・・

ウメーこと言いますね? 判っての上だと思います。

書込番号:11360475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/14 21:55(1年以上前)

KXはデジタルフィルターが豊富なので、それらを駆使したらどうでしょう。あとがけ、まえがけ自由自在だし。例えば、人と会社を象徴するものを合成するなど。多重露出もできるので、構図も決めやすいと思います。
あと、特定の色を強調するものとか。室内をジオラマやトイフォトのデジタルフィルターもおもしろいかも。
KmとKXは、オートの性能がいいので何枚かは発光禁止オートとシーンモードで撮っては?
枚数とアングル勝負でアマチュアなんだから気楽にやりましょう。

書込番号:11360637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/05/15 08:09(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。ただいま、k−xを購入してほぼ初めて、説明書を開いています。同時にこの掲示板の過去分も見ながら、更にk−xをいじりながら・・・。とても楽しいです。本番ではとにかくいろんな角度から、いろんな撮り方をしてみるつもりです。  
最終的には
>KmとKXは、オートの性能がいいので・・・
に頼ることになりそうですが。

モデルの兄ちゃんも「いくらでも付き合う。」と言ってくれてますので、電池が無くなるまで撮りまくります。

書込番号:11362062

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/05/15 09:42(1年以上前)

>「駄目でも良いので、好きならチャレンジしてみろ。」

って言われるなら腕試しでやってみるのが面白いかも^^

やってみて案外上手くいくかも?

ちなみに

>杏より梅は安し
案ずるより産むが易しの駄洒落?

案外深い意味があるのかも^^;

書込番号:11362312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/16 04:23(1年以上前)

デジタルならメモリが一杯になるまでリトライ可能というアドバンテージを活かして、
撮りまくれば、なんとなるさぁー。

心配なら現場にノートPCを持ち込んで確認すればいいし、
デジタルでチャレンジなどする必があるかどうか、押すだけで誰でもいい写真が撮れる。
露出・ピント・手振れ、ハイライト・シャドー、全て「解決済み」、撮影者にスキルを要求しない。

気にするな、皆がそれを望んだ結果、製品が進化し誕生したのだ。
さらにファイナル・ウェポンとしてRAW現像でお手軽に。

プレッシャー無し、案ずることなない、ガンガンと「ボタン」を押すべきた。

書込番号:11366124

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

質問なのですが、K20Dで話題になった「6M&ファインシャープネス+4」の裏技は
参照:http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/12/8453.html
K-xでも健在でしょうか?
ひょっとしてセンサーそのものが違うのでダメなのかなと考えているのですが、
その場合、センサーが同じK-7では健在なのでしょうか?
どなたか、御教示よろしくお願い致します。

書込番号:11353691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/13 07:13(1年以上前)

持ってるの?
持ってるなら試して、自分に合うのかどうか?でしょうが・・・

書込番号:11354368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2010/05/13 15:41(1年以上前)

もちろん、持って無いからお聞きしているのですが。
K-20Dを持っていて、6M&FS+4のセッティングを常用しているので、
高感度画質の良いK-xでも同セッティングが有効なら、
購入したいと思ってお聞きしています。

書込番号:11355613

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度3 仮置き 

2010/05/13 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デフォルトナチュラル12M

ファインシャープネス+4 12M

ファインシャープネス+4 6M

6MのRAW現像圧縮品

どうも始めまして(^^)
とりあえず面白そうなのでやってみました。
スレ主様の参考になるか解りませんが、キットレンズの18-55で手持ち撮影のRAW+にて実施です(^^)
4枚目以外はjpegを純正ソフトでトリミング
12Mは容量オーバーだったので純正付属ソフトでトリミング+ピクセル圧縮
1枚目、2枚目は単純に手ぶれの可能性が高いので、
4枚目はファインシャープネス+4 6Mの写真をRAW現像にてピクセル圧縮です。

書込番号:11356892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/05/13 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

6M&鮮やか+4

14M&鮮やか+1(トリミング)

撮影してみました。
6M&鮮やか+4と14M&鮮やか+1です。
14M&鮮やか+1はオリジナルのファイルサイズが
4Mを超えるため、トリミングしてあります。
あとは、ご自分で判断してください。

書込番号:11356908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/05/13 22:19(1年以上前)

すいません。
12M&鮮やか+1の間違いでした。
コベ丸ムネ蔵さんが一足早かったですね。
しかも、比較写真が多い。
一応追加情報で、レンズはキットの18−55
手持ちで、P撮影です。1/30、ISO1600、F4
ストロボは使用していません。

書込番号:11356968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度3 仮置き 

2010/05/13 22:36(1年以上前)

>ヨッペイさん
いえいえ、情報は多い方が助かりますので(^^)
ましてや私は腕がヘッポコなので助かります(^^)

書込番号:11357059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2010/05/13 23:16(1年以上前)

コペ丸ムネ蔵さん
ヨッペイさん

お二人とも御親切にありがとうございます。
お二人の作例を見る限りでは6M/FS+4のが一番くっきりしているように見えるのですが、
12Mの方は圧縮してあったりヨッペイさんの作例では写っている範囲そのものが違うので
正直、比較が難しい気もします・・・

このアップローダーならばオリジナル画像そのままでアップできますので、
http://pentax.mydns.jp/exif/
こちらのアップローダーをお借りしてオリジナルサイズの撮って出し画像をアップしていただければ幸いです。
6M/FS+4の画像と、12M/FS+4、この二種類のj-peg画像だけでかまいませんので、
もし、可能であれば宜しくお願いします。
注文が多くて申し訳ありませんが、屋外の風景写真ですと遠景と近景、細部のディティールなどの比較がしやすいのではないかと思いますので、可能なら、宜しくお願いいたします。
コペ丸ムネ蔵さん、ヨッペイさんのお二人には重ねて御礼申し上げます。
お二人のおかげでK-xでも6M/FS+4は良好な結果が出そうな雰囲気は伝わってきました。

書込番号:11357260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/14 02:15(1年以上前)

>エアーサロンパスEXさんへ。

ネットが情報収集に便利なのは分かります。
でも他人に聞いてばかりじゃなくて自分でまず行動しましょうよ。
カメラ屋さんなり電気店なりにSDカードを持参で自分で試されてはどうですか?
もちろん店内の写真しか撮れないとは思いますが。
それでも自分の目で判断は出来ると思います。
カメラのキタムラならSDカード持参でテストさせてくれますよ。
勇気をもって交渉です。

書込番号:11357886

ナイスクチコミ!4


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/14 03:57(1年以上前)

SL愛好家さんが書いてることはもっともなんだけど、すでにサンプル提供してる
お二方の判断に任せればいいと思います。
そこまでできないよと言うのならそのようなレスが付くでしょうし、面白そうな検証
だから一丁やってやるかと思われるかもしれませんので。

書込番号:11358022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度3 仮置き 

2010/05/14 07:09(1年以上前)

おはようございます(^^)

>エアーサロンパスEXさん
写真UPは可能かも知れませんが、平日はカメラを持ち歩けない為、明日以降になりますが宜しいですか?
後、皆さんの使うような値の張る三脚は持って無いので手持ちでの比較になりますのでご留意を(^^;

私としてはHD素材さんの言う通り『面白そう』なのと、単純に私自身がカメラを勉強中なので色々試したいだけです(^^)
やはり最後はSL愛好家さんが言う通り、御自身の腕と目で試されるのが一番ですよ。

書込番号:11358177

ナイスクチコミ!0


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/14 16:44(1年以上前)

横から失礼いたします。
自分も興味があったので、ちょっと試してみました。

http://pentax.mydns.jp/exif/

鮮やかモードでファインシャープネスを±0と+4で12MBと6MBを2種類の風景を、
↑のサイトに計8枚UPしてますのでご参考にしてください。
(キットレンズのDAL18-55mm使用)

ただ、絞り優先でその他をオートにしてしまった為、
一部SSやISOが他と異なってしまったものがあります・・・。(後で気づきました)

ちなみに手持ちなのでそちらはご容赦ください。
(いちおう、なるべくずれない様に注意しました〜)

結果は・・・

自分には違いがよくわかりませんでした〜;

書込番号:11359526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/05/14 16:55(1年以上前)

面白そうな裏技ですね。こんな裏技があったんですね。

自分はK100DからK-xへの乗り換えですが・・・
いろんな面が改善されていて、買い替えて本当に良かったです。
ただ、K20Dからの乗り換えだと削られている機能もあるみたいですね。

この裏技は、撮影する時にJPEG撮影しなきゃダメなんですか?

それともRAW現像する時に、
「6M&ファインシャープネス+4」の設定で現像しても
同じ結果を得られるのでしょうか?

K20Dですでに試している方がいたら教えてもらえると嬉しいです。

便乗質問でごめんなさい。

月曜くらいまでには、自分でも試してみて、UPしてみたいと思います。

書込番号:11359553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/05/14 20:35(1年以上前)

急がなければと思っていたら
すぐにMr426さんがUPしていました。
面白い裏技だと思うので、色々試して
みたいと思います。
いい絵が撮れたらUPします。

書込番号:11360277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度3 仮置き 

2010/05/15 09:38(1年以上前)

おはようございます(^^)
一応、スレ主の応答も無く、Mr426さんがだされてる写真もありますが一応UPしときます。
やはり前回のは前二枚がブレてたようで(^^;
結論だけ言うと『変わらない』様に見えますね…
ちなみにレンズはM50mmF2.0にてF値5.6で撮影した二枚です(^^)

>のぞ_0617さん
私はK-xしか持って無いので…お役に立てず申し訳ない(^^;

書込番号:11362295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2010/05/16 21:15(1年以上前)

>Mr426さん 
>コペ丸ムネ蔵さん

お二人の方、作例、どうもありがとうございました。
興味深く、確かに拝見させていただきました。
早速結論ですが、K-xの6M&FS+4は優秀ですが、
12Mの画質も同様に優秀ですね。
コペ丸ムネ蔵さんの仰るように「変わらない」ように私も感じます。
ただ、とくにコペ丸ムネ蔵さんの作例を見ると良く分かるのですがくっきり感は
やはり6Mの方が上に感じますね。
でもK20Dの場合のような明確な差とは言えない感じです。
k-xの場合はセンサーの使いこなしが熟練されてきてどちらの場合でも
良好な結果を示しているから差が分からないのかもしれませんね。
この件でお付き合いいただいた方、ありがとうございました。

なお、私がk-xの購入を検討しているのは乗り換えではなく、セカンド機としての買い増しです。
高感度画質が良いので暗いシーンでの手持ちや速いシャッター速度での動体撮影使いたいと考えています。
たぶん近いうちに買うと思います。

書込番号:11369199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO100か200か・・・。

2010/05/12 05:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:46件

皆様こんにちは。
数週間前にK-Xダブルズームキットを購入しました。
初めてのデジタル一眼になります。
何も考えず、オートで押しただけでもハッとするような写真が撮れ、
シャッターを押すのが本当に楽しいですね、早く買えば良かったです。

そこで、賢者の皆様に質問です。
このカメラ、標準ではISO200からの設定のようですが、
(感度拡張でISO100からに出来るのは分かりました。)
素人的に200より100の方が良い(ただ漠然と)ように思うのですが、
白飛びなどの失敗写真を少なくするためISO200からなのでしょうか?
白飛びしなければ、200より100の方が綺麗?に写るのでしょうか?

何も考えずパシャパシャ撮るには標準設定なのでしょうが、
ジャストミートの写真を一枚でも多くするには、
拡張感度オンでISO100からにするか、標準のISO200からにするか、
はたまた、ハイライト補正オンにするかで悩み中です。
撮影対象は、今のところ子供、風景などコンデジの延長です。

画像を見ても100と200の違いは分からないのですが、
コンデジではISOが上がると明らかにザラザラ感が目に付きましたので、
設定のアドバイスを頂ければと思い、質問させて頂きました。

書込番号:11350223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/12 06:52(1年以上前)

標準感度が200であれば特別な事情がない限り200で問題ないと思います。

特に動きがある子供が被写体であれば、(絞りにもよりますが)日中なら200でいけますが、室内だと400〜800またはそれ以上の方が望ましいと思います。

感度が上がればノイズが出ますが、ブレるよりは遥かによいです。

風景では100も使えますが、絞り込むなら200でいいかなと。

伝聞ですが、200から減感すると若干画質が落ちるらしいです。気になるレベルかどうかは人の感じ方なので一概には言えませんが(^_^;)


※ISO感度100が標準であるかないかの自己主張を誰かが持ち込まないことを切に望みます。

書込番号:11350280

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/05/12 07:07(1年以上前)

ISO200で良いと思います。
同じ撮像素子使用のニコン機ユーザですが。
ISO100に落とすとDレンジが少々犠牲になるようです。
水流を撮る場合にシャッタ速度を落としたいなどのため以外は、使わなくて良いと思います。

書込番号:11350309

ナイスクチコミ!4


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/12 07:37(1年以上前)

晴れた日に、開放値が明るいレンズ(F1.4とか)で、開放値付近で撮影すると、シャッタースピードが限界に達してしまう。

そのために感度を擬似的に落とす機能だと思うので、あえて常用する必要はないと思う。

書込番号:11350368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/12 08:06(1年以上前)

フィルムと違って…
感度を下げても画質は良くならないので…

フィルムだと、感度の低いフィルムほど粒子が細かくなって、高精彩な画が撮れると言われてますが…

デジタルは、基本感度と言うか?設定された常用感度の中での最低感度が最も画質が良いです♪

ですから…ISO200から常用感度が設定されているこの機種はISO200が最も画質が良いです♪

書込番号:11350425

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/12 09:38(1年以上前)

標準の 基準感度は、他の感度と比較して一番画質が良いと判断されたISO 値に成っています。
風景とか 同じ対象を撮って比較検証されると良いです。
使えますが、少し感じが変わります(機種によっては硬調な感じとかに成ります)。

書込番号:11350612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/05/12 09:59(1年以上前)

ケント5さん
おはよ〜ございまぁ〜す。

>コンデジではISOが上がると明らかにザラザラ感が目に付きましたので

それは電気的に増幅してるから、ノイズも増幅されてしまったのです。
撮像素子毎に一番良く写る基準感度が設定されて居り、それ以外は例え低感度であっても電気的処理がされます。
実際には基準感度で有っても数多の電気処理はされるのですが、少ないに越した事は有りません。

フィルム時代は感度が低い程粒状性も細かく、階調だとか色再現もISO感度が低い程優秀でした。
この事はデジタルでは必ずしも当てはまらないのも事実です。
あくまで基準感度が基準とお考え下さい。

書込番号:11350662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:91件

2010/05/12 12:23(1年以上前)

こんにちわ
少しずれますが・・・

>ジャストミートの写真を一枚でも多くするには、

 とのことですので、オートブラケットを使ってはいかがでしょう?
 カメラが考える丁度の露出に対して、+−少しずつ露出を前後させる機能です。(もちろん±0も撮りますよ)
 3枚とか5枚撮るので、電池の消耗が早いとか、カシャカシャうるさいとか言われるかもしれませんが
 少なくとも素人の私がK100Dで撮る分には、オートブラケット使ってよかったと言う写真が3割くらいあります。
 (風景、旅行スナップ等。人はあまり撮りません)
 欠点は、一向に上手くならないということでしょうか?(楽なんだもん)

書込番号:11351039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/12 12:40(1年以上前)

既に出ていますように標準(初期)設定(拡張感度設定切りなど)での最低感度がそのカメラの「基本感度」(この場合は200)になります。
それを「減感」(この場合は100に)するって事は電気的に絞っていることですから、画質は若干低下するようですね。
かつてEOS5Dでも、検証した結果ではそのように評価されていたようです。

どピーカンの時絞り開放では限界超えそうでしたら、NDフィルター使ったりするのが良いと思います。

書込番号:11351105

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/05/12 16:12(1年以上前)

ちょっと他の方と意見が違います。
理屈の上では、白飛びしないという条件の下で、ISO100の方がよいです。

増感すればノイズは増え、減感すればノイズは減ります。
基本感度のISO200でもノイズはしっかり発生してますから、ISO100に減感することで
当然、よりノイズの少ない画像(=高画質)が得られます。
RAWで撮れるコンデジなどで実験すると、この差ははっきりわかります。

ただし、一眼では、基準感度でのノイズが目立たないため差がわかりにくいと思いますので、
自分で差が分からないレベルであれば、気にしない、ということでよいと思います。

尚、基準感度がISO100より大きい素子で、ISO100をお使うのデメリットは
ダイナミックレンジが狭くなる点で、スレ主さんのおっしゃるとおり、白飛び
しやすくなります。これは、スレ主さんが問題にしている画質とは別の話でしょう。

>拡張感度オンでISO100からにするか、標準のISO200からにするか、
>はたまた、ハイライト補正オンにするかで悩み中です。

初期設定では、ハイライト補正はISO400〜しか使えませんが、感度拡張をONにすれば
ISO200でハイライト補正が使えます。
この設定なら、ノイズも気にならず、白飛び耐性も(なぜか)上がるのでお勧めです。
白飛びした画像は後で救えないので、自分は基本的にハイライト補正ONで使ってますが、
OFFの方が元気のよい(?)印象の画像になると思いますので、この辺は好みや状況によりますね。

書込番号:11351639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2010/05/12 18:34(1年以上前)

皆様、短時間の間にこんなにも多くの回答をいただき、ありがとうございます。

ひとつひとつの回答を「ふむふむ」「なるほど」と丁寧に読ませていただきました。
「Goodアンサー」が3つしか選べず、申し訳なく思います。
ここの掲示板は本当に優しい方が多いですね。心休まります。
これから皆様のご指導のとおり、色々な設定を試してみます。良いおもちゃになりそうです。

実はK-Xに決めた理由に卓球の撮影目的もあり、先日、挑戦してみました。
前機であるパナソニックFZ18と比べると見れる(自分的に)写真が何枚か撮れ、
家に帰り、次は「この設定を試してみよう」とか「マニュアルフォーカスでも大丈夫か?」
と考えております。
体育館の撮影は難しいのは色々読みましたが、卓球ならわりと楽かもと勝手に思っております。
ISO6400でもブレブレよりは良いですし、3200ならL版印刷ならOKかなと。
今まで撮れなかったものが撮れる喜びを実感中です。

日々精進、これからもよろしくお願いします。

書込番号:11352047

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング