PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
612

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

K-xのスーパーインポーズ論争はいずこへ?

2010/03/02 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件

シャッターを押す瞬間が大好きというだけの者ですが、スーパーインポーズの有用性を理解しないまま、発売後まもなくK-xを購入しました。

先日、K-x発売前のスーパーインポーズ論争のクチコミを、大変楽しく読ませて頂きました。
幸か不幸か、この論争を知る前に購入しましたので、悩まずに済みました。

購入前にインポーズの機能は確認しましたが、グラビアなどの商業写真を撮るなら解りもしますが、今ひとつ必要性が解りませんでしたし、シャッターチャンスを逃してしまいそうで今も?です。 無くてもぼけは適当に作ってくれますし…。

K-xがエントリー機だと認識が進んできた今、スーパーインポーズ論争はどこに落ち着くのでしょうか。
野次馬的発想で申し訳ありませんが、ご意見を頂戴致したく。 打たれ弱いのでお手柔らかにお願いします。

書込番号:11021718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/02 14:07(1年以上前)

次のモデルではつくかもしれないし、つかないかもしれませんね。^_^;

現在、デジイチを使っていたユーザにはスーパーインポーズがないのが不評ですが、このカメラの本当のターゲットであるデジイチ初心者からはあまり不便だというコメントが出てこないと記事などで聞いております。ま。コンデジもスーパーインポーズないですし。

そもそも、つかなかったのはコンパクトなボディを作るために小さなペンタ山にするというデザイン面からの要望が強かったらしいです。その際も、スーパーインポーズをつけないことについては喧々諤々あったらしいですし、K−xでその仕様を引き継ぐ際にもいろいろと議論があったとインタビューで答えていたように記憶しております。

最後に、*istDLもなかったし。。。とインタビューではありましたけど。^_^;

次のモデルはつくかもしれないし、つかないかもしれないし。

ユーザの要望次第でしょうね。

書込番号:11021794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/02 14:13(1年以上前)

あるに越した事はないけど、無くて困っていると言う人が少ないのでは?。
どこに合焦したのか常に確認しながら撮影されるレベルの方は、中央1点をお使いか、赤く光らない事に対処する術もお持ちでしょう。
カメラ任せで撮られる方は、光ろうが光るまいがあまり関係が無いと思います。

書込番号:11021815

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/03/02 14:22(1年以上前)

付けて値段が上がるようなら不要。

先人たちはそんな機能なしでも良い写真撮ってきましたしね!

書込番号:11021842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/02 14:43(1年以上前)

私は一番精度が良いと巷で噂の真ん中固定なんでインポーズいらないでツね。
やっぱり個人差でツ。
画素数もそうでツね。
いる人は要らないでツしいる人はいりまツ。

書込番号:11021920

ナイスクチコミ!3


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 14:50(1年以上前)

ユーザーです。
次期モデルにスーパーインポーズが載るとしても、買い換える事は無いでしょう。
有ると便利ですが、無い事が購入の妨げになる程の問題ではなかったです。

書込番号:11021959

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/02 15:01(1年以上前)

レビュー記事などの総評ではスーパーインポーズなしがマイナス要素になってることが
多いですね。個人的にはあれば便利かなと思う程度でなくても一向に気になりません。

書込番号:11021997

ナイスクチコミ!1


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 16:02(1年以上前)

スーパーインポーズがあることは、精神的な安心感を与えてくれますが、AFの精度が別物だと思います。
私の場合、たまたま、偶然かもしれませんが、同じ条件でスーパーインポーズのないK-m、K-xのAF精度は、K20D、K-7よりヒット率が高いです。

書込番号:11022224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 18:43(1年以上前)

ぶっぴぴさん こんにちは

 >K-xがエントリー機だと認識が進んできた今、スーパーインポーズ論争は
  どこに落ち着くのでしょうか。

 平行線かと思いますので、落ち着く所はないかと思いますよ^^;

 絶対必要であり、スーパーインポーズが無い事で購入候補から外れる方が
 おられます。
 また、スーパーインポーズがあると嬉しいけど、無くても良いという方も
 おられます。

 人によって重要にする部分が違い、撮影スタイルの違いでもありますので
 人それぞれという事になるだけだと思いますよ〜(笑)

書込番号:11022784

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/03/02 19:13(1年以上前)

別機種

<愛と感謝>

今晩わ

>ぶっぴぴさん

>スーパーインポーズ論争はどこに落ち着くのでしょうか

十人十色、各自に好き嫌いは有る筈なので論争そのものが無意味です ∩`・◇・)ハイッ!!

[PENTAX K-x]の色だって各自の好みで選ぶ訳ですから
[デジタル一眼レフ]の機能も各自の好みで選び、買えば良いと思われます  (^ー゚从)

http://www.camera-pentax.jp/k-x/#/ranking
(カラーシュミレーター人気ランキング)



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:11022900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/02 19:18(1年以上前)

どのメーカーのどの機種でもAFの精度が一番高いのは中央の1点です。
大抵の人は中央1点でAFロックして撮っているので実用上問題ないのでしょう。
でも販売戦略的にはイメージダウンで、かなりのマイナス要素だと思います。

書込番号:11022921

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/02 19:30(1年以上前)

論争、ありましたっけ?
なくても写真が撮れる以上、あることの有用性とないことの不便さが語りつくされた時点で、
話は終わりで、あとは各自判断するだけですね。

Kx以外の全てのデジタル一眼レフに搭載されている、カメラの本質にかかわる機能である
ことは確かですし、国内外であれだけ批判されましたから、(Kmの時点で)もっと慎重に
考えるべきだった、と、PENTAXも反省していると思います。
サイズや形状のためと言ってても、どうせそのうち、同じようなボディでスーパーインポーズ
搭載の機種が出てくるでしょうね。(メーカーの言い訳なんてそういうもんだと思います。)
Kxは、スーパーインポーズを搭載していない地球最後のデジタル一眼レフになると思います。

書込番号:11022970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/02 19:37(1年以上前)

連写性能とか合焦ポイント数とか全体の機能・性能の中で要・不要が判断される訳で、
K-xでは不要と割り切ったPentaxの商品企画は正解だと思います。
ない分だけ、コスト削減・光学経路削減によるファインダ明度向上など利点が出ます。

スーパがあれば便利ですが、ないと不便とまでは言い切れない。

書込番号:11022999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/03/02 19:38(1年以上前)

女性を撮影するときは100%の精度でまつ毛をとらえることにしてます。全てワンショットMFです。

しかし暗い夜などではたまにAFが必要になりますね。

書込番号:11023006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 19:56(1年以上前)

K-mから、ないのは不満でした。

みなさん

5点、11点オートの場合、どこにピントが合ってるか分かります?

私は分かりづらいです。
(視力0.7)

書込番号:11023104

ナイスクチコミ!4


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 20:08(1年以上前)

K10とKx使ってます。

他の機種もたくさん触ったことが有ります。

スーパーインポーズがあっても、”光って欲しいところはほとんど光らない”から

測距点はセレクトを使っています。

書込番号:11023172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/03/02 21:18(1年以上前)

初心者ですが失礼します(^^ゞ

mnptsさんがおっしゃる通り

>スーパーインポーズがあっても、”光って欲しいところはほとんど光らない”

で・す・よ・ね(^^)

私も「俺が合わせたいのは、そこじゃネエ〜」と何度心の中で叫んだことか・・・

結果、中央一点でつかってます。(^^ゞ

書込番号:11023639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 22:39(1年以上前)

動体の撮り方ので、

オートAF、AF-Cで親指ボタンを押し続けて撮っています。

と教えてもらい、K20Dで試したところ、普通にピントが合ってとれたのですが、(幅跳びをしているところ)

K-xで試したところ、3枚中3枚ピントが外れました。

やはり照合音でしか判断できないのは、不便だな〜と思ったのです。





書込番号:11024292

ナイスクチコミ!6


Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2010/03/02 23:07(1年以上前)

こんばんは

K10Dとの2台体制で使用していると、不便ではないのですが
「あると便利だな」と思います

ただK-x1台のみを使用している時は不思議となんとも思いません
こんな風に感じるのは私くらいですかね?

書込番号:11024476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/03 00:31(1年以上前)

確かにオートで撮る以外は、

ファインダースクリーンでピント位置が分かるので、

不便とは思いませんが、ないよりあったほうが売れると思いますよ。

K-xすすめたら、とりあえずスーパーインポーズが無いと誰かは書いてきます。

ペンタックスさん弱点なくしてください。

書込番号:11025063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/03/03 06:32(1年以上前)

最近k−xを購入しデジイチデビューたものですが。

インポーズはコンデジ(R5)にも似た機能がありますので
無いのはちょっと寂しい気がします。
しかし、スレ主さんがおっしゃる通り、業務で使うわけではないので
そこまで正確性を求める気はありません。たまに意図しない場所にピント会うのも
面白いのではないでしょうか?(それを克服する努力も面白い)

また、k−7との差別化の為に削除された機能ではないでしょうか?
下位機種より一つでも劣っている性能がある上位機種を私は
買う気はありません。

書込番号:11025689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/03 11:08(1年以上前)

もしも新製品が出るとしても、PENTAX HOYA では、その機能を付けては発売しないと思います。

それが PENTAX HOYA ですから。

とにかく、ローコストな製品作り が、モットーなように感じますが。

その為、他の部分での注目度を上げる秘策に頭をひねる姿が、良く似合っています。

そんなところでしようかね。

高性能・多機能・低価格 など、夢のまた夢 ですね。

書込番号:11026310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/03/03 12:05(1年以上前)

↑こいうしつこい粘着質なやつにぐちぐち言われないためにあったらいいと思います

書込番号:11026495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/03 12:09(1年以上前)

幕努鳴戸さん こんにちは

 スーパーインポーズが無いので、よく指摘を受けますが、あればあったで
 今度は別の粗を探してこられる方も出てきそうですし、イタチゴッコかと^^;

書込番号:11026505

ナイスクチコミ!3


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2010/03/03 12:19(1年以上前)

インポーズが無くでも全然不自由して無いデス。

お気に入りのEOS-1はAFポイント中央1点しか無いし
インポーズも無いですから。

書込番号:11026538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/03 13:57(1年以上前)

スーパーインポーズはピント位置のわかりにくいファインダーの増加とともに増えた一面もあるように思います。
小さくマットがわかりにくく、ピントの確認がしにくいファインダーですとスーパーインポーズで合焦位置を確認して、AFを信じてシャッターを切るためだと思います。
ただ、きちんとピント位置の確認ができる機種なら、全面マットと一緒ですから、マット面でピント位置と合い具合を確認しながらシャッターを押すようにした方がよいように思います。
その意味で、K-xは結構ピントのわかりやすいいい機種だと思いますけど?

私はAFポイントが多くなかった頃から生きていますので、特になくても不自由ありません。

PENTAXの645N2もついていないし。。。(^.^)

書込番号:11026877

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/03 14:04(1年以上前)

>スーパーインポーズがあっても、”光って欲しいところはほとんど光らない”

それだけに、光ってほしいところが光ったときはうれしいですよね。

写真を趣味とする人にとって、撮影結果への満足感と撮影行為とは切っても切れないもの
だと思います。(たまたまとれた傑作より、平凡でも意図して撮れた一枚。)
理想は、レリーズの瞬間、全てを把握し、コントロールしていることで、
だからこそ、K7の視野率100%も称賛されるのだと思います。
そういう意味で、レリーズの瞬間、成功にしろ失敗にしろ、スーパーインポーズがそれを
教えてくれることもまた、大切なことだと思います。

もちろん、実用的な意味もおおいにありますが、こうした撮影行為の満足感・フィーリング
に関わる部分は、PENTAXのような写真メーカーには大切にしてほしいと思います。。

書込番号:11026896

ナイスクチコミ!2


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/03 17:19(1年以上前)

エントリー機にはスーパーインポーズは付けないってのは会社がPENTAXの時の拘
りであって会社がHOYAにかわりましたからHOYAの上層部から付けてくれ
ってなれば付けるかもしれませんね。
スーパーインポーズを付けないのはコスト削減の為だって言いますけど低価格の
エントリー機でもスーパーインポーズを付けている他社の方が多いですからね。

書込番号:11027482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/03 17:41(1年以上前)

的確な指摘を受けて 頑張って ください!!!  PENTAX HOYA

ユーザーからの提案や、指摘は、金にも匹敵する 足らない、見えない部分ですから。

自己満足も、それを指摘する人が皆無であるならば、裸の王様ならぬ、マニア・メーカーでしょうし。

やってくれたね!!! PENTAX HOYA などと言われたくは有りませんか???

がんばってください。

書込番号:11027550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/04 19:20(1年以上前)

K-xの後継機にスーパーインポーズの機能をつけるのであれば,ファインダーをのぞいたまま,測距点を移動できるように,インタフェースも変更して欲しいですね。

現状の,測距点変更のためにメニューを開く方式であるのなら,スーパーインポーズはあまり必要ないです。

書込番号:11032826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/04 19:31(1年以上前)

皆々様、沢山のご投稿を頂きありがとうございました。

返信頂いた方の以前のスレッドやお写真なども参考にしながら、大変楽しく読ませて頂き、自分なりの落とし所が見つかったようです。

また何か知りたい事が発生しましたらお尋ねにあがりますので、よろしくお願い致します。

P.S.
>gintaroさま
  「論争」のお言葉がお嫌いのようですので、「ディベート」に変えましょうね。ただし、昨年の9月に「スーパーインポーズがないのはダメなの?」に105の返信が記録されてます。内容も穏やかでないものもありましたがね。W  

>よすみんさん
   あなた程の人が3/3の外しはあり得ないでしょう。これはインポーズの問題では無いと思いますね。動体をとるならピクチャーモードの動体にすれば自動でAF.Cに固定されますから、親指ボタン?(AF/AE-L?)は要りません。ましてや、動体を撮るのにカメラがしっかりホールド出来ませんから、こちらの方が問題でしょう。


書込番号:11032888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まだKx悩み中・・・

2010/03/02 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 03vvさん
クチコミ投稿数:9件

実機を触ってみて、
X3やD5000に比べ音が大きいとは聞いていましたが、実際ギャッギャッっとAF時の音が大きいですね、シャッター音も。
これはこれで私は好きでしたが、普段使いには良いのですが静かなところでは気になるのかなぁと思いました。
そこで質問なのですが、
シャッター音はどうしようもないとしても、AF音は超音波モーター付のレンズなら静かになるようなことをどこかで見たような気がするのですが、間違いないでしょうか?
あと、AF速度も速くなりますでしょうか?
キットレンズでもAF速度は特に不満ではありませんでしたが、参考までに。
AFも早ければ早いほうが良いので・・・
宜しくお願いいたします。

書込番号:11020841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/02 10:39(1年以上前)

動作音は圧倒的に静かになるよ。
残念ながら、速くはならんな。

結果、シャッター音の大きさが更に気になるかもしれん。

書込番号:11021018

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 11:57(1年以上前)

03vvさん こんにちは

 SDMレンズを使用すれば、静かにAFしてくれますね〜。
 しかしキットレンズはAF最速に近いですので、AF速度は期待できないですね^^;

 シャッター音に関しては、私は気にしていませんね・・・。
 シャッター音がするといけない所での撮影はしませんし、しても構わない
 所での撮影ですので〜(笑)

 F値の小さいレンズを使用しフラッシュを使わないで室内撮影をしたりすると、
 コンデジのフラッシュが光るよりは、シャッター音はきになりません(笑)

書込番号:11021289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 11:59(1年以上前)

こんにちは
SDMレンズを使っていますが、静かですよ。
ただ、キットレンズと比べると、静か過ぎて物足りない…
というより動いている気がしない(ちょっと大袈裟ですが)
ように感じるかもしれませんね。

ビックカメラさんとかが近くにあれば体感できると思います。
ちなみに、シャッター音については、レンズによって
多少変化すると感じています。
私だけでしょうか?
例えばタムロンの高倍率ズームをつけると、
”ちょっとだけ”静かになったように感じます。

書込番号:11021296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 12:48(1年以上前)

標準ズームを超音波モーターに置き換えるのであればシグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMが良いと思います。
私は近々購入しようかと思っています。

最近Nikonも気になって触り始めたのですが、やはり静かだと思いますよ。
ただ、静かすぎて物足りない気もします。mnptsさんと同じ印象です。
色々と作動音でお悩みでしたら、CanonやNikonの方がすんなり受け入れ易いかと思います。

書込番号:11021506

ナイスクチコミ!0


スレ主 03vvさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/02 14:37(1年以上前)

AF音が気になるようなら超音波モーター付レンズ買えば解決ということですね。
皆様、有難うございました。
気持ちはKxに傾いているのですが、買うのはもうちょっと先になりそうなので、
買うまでにまたお世話になると思いますが宜しくお願いいたします。


書込番号:11021897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/02 18:07(1年以上前)

03vvさん、こんばんは。

K-xやK-7の場合は超音波モーター付レンズの方が少しAFが遅いように思います。
K-xやK-7の場合はDCモーターが強力なので、このような事になります。
K20D等ではDCモーターが弱い分、SDMではないレンズの音も少し静かなように思います。


>mnptsさん

装着レンズによってシャッター音は実際に変化します。
レンズごとによる遮音性の違いが原因と思われます。

書込番号:11022612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アスペクト比の変更

2010/03/01 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 totobutaさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

k-xでアスペクト比を16対9にして写真を撮りたいのですができますか?
やり方を教えてください

書込番号:11018310

ナイスクチコミ!3


返信する
mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/01 21:20(1年以上前)

こんばんは。

アスペクト比の変更は撮影時は出来ず、いったん撮った画像をトリミングする段階で

初めて変更が出来ます。(取説のP225〜226)

書込番号:11018386

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/03/01 21:24(1年以上前)

本機を所有してませんが、HPで取説を見る限りでアスペクト比の設定できるのは動画のみのようです。

撮影後トリミングで対処するしかないのではないでしょうか。

書込番号:11018416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 totobutaさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

2010/03/01 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いちいちトリミングするのめんどくさいですね(-。−;)

書込番号:11018428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/03/01 22:26(1年以上前)

L判、2L、A4でプリントする時は3:2のママの方が有利です。
ワイドテレビの方は詳しくないのですが、左右に若干の余黒を残して鑑賞するような設定は出来ないのでしょうか?
見当違いの事を云っていたらご免なさい。

書込番号:11018900

ナイスクチコミ!1


スレ主 totobutaさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

2010/03/01 22:34(1年以上前)

プリントの際は3対2がいいのは初めて知りました。
返答ありがとうございます

書込番号:11018961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/01 22:51(1年以上前)

>16対9
kazushopapaさんがお書きの様にTVでの鑑賞でしょうか?
もしそれなら再生時に、TVの画面表示設定の切り替えで画面いっぱいに表示可能ではないでしょうか?

書込番号:11019088

ナイスクチコミ!1


スレ主 totobutaさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

2010/03/02 11:47(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。16対9にしたい理由は1920×1080の解像度のパソコンのモニタを使っているため、壁紙にすると横に引き伸ばされ、スライドショーでみると横の黒が残ってしまい違和感を感じるからです。
いろいろやってみます。

書込番号:11021246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/02 12:44(1年以上前)

こんなん ↓ ありました。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se378743.html

使ってないんで評価は出来ませんけど・・・。

書込番号:11021485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リミテッドレンズについて

2010/03/01 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 mnptsさん
クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

こんばんは
Kxユーザーとして、新しいリミテッドレンズのリリースを
心待ちにしているのですが…
100mmとか、もっと望遠のリミテッドとかあれば
楽しそうだと思いませんか?

書込番号:11018095

ナイスクチコミ!1


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/03/01 20:54(1年以上前)

パンケーキレンズで作るのは難しいのでは?>望遠リミテッド
パンケーキではないリミテッドは、魅力に欠けるかと。

書込番号:11018212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2010/03/01 23:11(1年以上前)

100mmでしたら、リミテッドの名こそ冠していませんが
新型の100mmマクロWRはまさにリミテッドな作りですよ。

書込番号:11019262

ナイスクチコミ!2


スレ主 mnptsさん
クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 01:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

知りませんでした…
リミテッドの定義はパンケーキだったんですね。
光学性能的な要素よりも”写り”を重視し、こだわりのある
描写を追及したレンズだと思っていました。

ポートレート用に(背景整理が下手なので)70mmより
長い焦点距離のリミテッドならどんな”あじ”が出るのかと…

書込番号:11020026

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/03/02 11:13(1年以上前)

mnptsさん、こんにちは。
リミテッドの定義はパンケーキというわけではないと思いますよ。
ただ、DA初期のリミテッドは皆パンケーキタイプで、
その点の評判も良かったですよね。
35mmや15mmはパンケーキとはちょっと・・・・
FAはパンケーキと呼べる?のはFA43位しかありません。
描写を追及、質感もという感じでいいんじゃないでしょうか。
その点、新DFA100mmが外観はリミテッド風でといった感じですね。
私としては、明るいDA Ltd.が欲しいなと思います。
30mmよりちょっと広角よりで明るいレンズ。FA31mmは高くて買えません(ToT)

書込番号:11021122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/02 12:02(1年以上前)

mnptsさん こんにちは

 >100mmとか、もっと望遠のリミテッドとかあれば楽しそうだと思いませんか?

 私的に可能性があるのは、FA135mmF2.8の後継レンズ的な、DA135mmF2.8Ltdとかが
 考えられるかな〜と思っています(笑)

書込番号:11021304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ使用時の手ぶれは

2010/03/01 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

最近、K−Xが気になっているのですが・・・誰か教えてください・・

 35mmや100mmのマクロレンズ使用時には、手ぶれ補正があるので、おおむね手持ちでもだいじょうぶなのでしょうか?・・環境にもよりますが・・

書込番号:11016037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/01 10:52(1年以上前)

無いよりあった方が良いと言う程度です。
静物ならまだしも、小さな野辺の花などはちょっとした風で揺れますし、手ブレよりも身体の前後動によるピントズレの方が難問です。

書込番号:11016057

Goodアンサーナイスクチコミ!13


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/01 10:57(1年以上前)

花とオジさんに 一票!です。

書込番号:11016069

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/03/01 11:16(1年以上前)

田田dendenさん、こんにちは。
125mmのマクロレンズでマクロ撮影楽しんでます。
あとは90mmや70mm付近での簡易マクロも。
結構手持ちで撮ることが多く、手ブレ補正は有効だと感じています。
ただそれよりも頭が前後することによる前後ブレ(ピンボケに・・・)や、
被写体ブレの方が影響大きいと思います。
これは、多数撮影しておいて、いいものだけ残す方向でOKかと思いますよ。

書込番号:11016114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/01 11:25(1年以上前)

キヤノンの新レンズのEF100mmF2.8ISマクロなら角度ブレとシフトブレにも対応しています。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/features.html

書込番号:11016137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/03/01 12:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち2秒のセルフタイマー 使用。

手持ち2秒のセルフタイマー トリミング

大丈夫だと思います。

K200Dですが90mmのレンズも三脚は使ったことはなく、手持ちばっかりです。
(K-xも使っています)

書込番号:11016275

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/01 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
どんな手振れ補正でも前後ブレには対応できてないので手持ちマクロでしたらしっかりとホールドする必要があると思います。
マクロ撮影は手持ちでしかしませんが普通に撮れてます。
K-7ですが一枚目と2枚目はフォクトレンダー180mmに接写リング1,2,3全部付けての手持ち撮影です。
3枚目はシグマの1000mmミラーレンズに接写リング1,2,3全部付けての手持ち撮影。
環境ではなくちゃんと持てば普通に撮れると思いますよ。

書込番号:11016308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2010/03/01 12:41(1年以上前)

 速攻の返信ありがとうございます。
 たいへん勉強になりました。

 かわいい色のK−xにあこがれ、Canonとの2システムで臨もうかと大胆なことを考えはじめまして・・

 でもK−x+35mmマクロの値段で、Canon100mmF2.8ISマクロが買えるなぁ・・なんて迷ってるトコですw・・全部買えれば問題ないのですが(><)

 素敵なお写真を拝見させていただき、ますます欲しくなっていまにもポチりそうですuu・・

書込番号:11016348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最初に必要な備品は?

2010/02/28 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 kalonaturaさん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
本日、オーダーカラーをカメラのキタムラにて受け取りに行きました!
ついに念願の一眼デビューなのですが、備品について質問です。

今現在購入済みのものは、

・保護フィルム
・SDカード
・エネループ

以上です。

追加で購入を検討しているものは、

・保護プロテクター
・掃除セット(?)

なのですが、

■保護プロテクター

ケンコー製で色はシルバーの52mmと58mmを
2つ購入予定です。
どうやらフードも用意した方がよさそうですが、
どちらもあったほうがいいのか、どちらかそろえれば十分でしょうか?

■掃除セット
ブロアーやクリーニングペーパーを検討していますが
k-xの説明書を見ると、ブロアは使用しないでください。と書いてありました。
ブラシを使用してください、とありますが皆さんはどうしていますか?
クリーニングペーパーは消毒液と一緒に使うそうですが、
布製の消毒液不要のものを使った方がよいでしょうか?

また、その他に必要と思われるものがございましたら
ぜひ教えていただきたいです。m(__)m

書込番号:11013224

ナイスクチコミ!2


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/02/28 21:15(1年以上前)

>どうやらフードも用意した方がよさそうですが、
>どちらもあったほうがいいのか、どちらかそろえれば十分でしょうか?

フードが有るとレンズの保護にも成りますので購入すると良いですよ。
キタムラでも取り寄せますが、私のお勧めはPentaxのネットショップです。
この方法が一番早くて間違いがないです。


Pentax Online Shop

PH−RBA 52mm(別売)

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=38741

PH-RBG 58mm(別売)

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=38761

>ブロアは使用しないでください。と書いてありました。

説明書P287
   「スプレー式のブロアは使用しないでください。」と書いて有りまして
P288 「ブラシが付いていないブロアで落としてください」と書いて有ります。

イメージセンサークリーニングキットの購入をお勧めします。

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=39357

書込番号:11013416

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/02/28 22:09(1年以上前)

kalonaturaさん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
フードはあった方が無駄な光を遮れますし、
ガードにもなりますので、準備する方がいいかと思います。
純正もいいですが、ねじ込みタイプのゴム製とかも便利ですよ。
見た目はちょっと悪くなっちゃうかも知れませんが・・・

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5eca5f3a53.html

先日ここで教えて頂いたショップです。
ゴムフードも結構お安いのでオススメだったりします。
つい最近4ついっぺんに買ってしまいました(^o^;

ブロアーは、使い方を間違えると危険ではあります。
が、1本あると便利だとは思いますよ。
大容量の先にブラシの付いていない物を選びましょう。
素子のクリーニング以外にはブラシも有効だと思います。
取り外しできると、どちらにも使えて便利かも知れませんね。
あとは、エネループとSDカードはできれば予備もあるといいかと思います。
最初からある必要はないと思いますので、追々準備していけばいいかと。

それでは、K-xでのデジイチライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:11013790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/28 22:57(1年以上前)

kalonaturaさん こんばんは

最初に必要なものはそんなもんだと思いますよ。

それでですね。
エネループは念の為ですけど。。。充電器付きをご購入下さいね。
http://products.jp.sanyo.com/products/n/N-TGR03AS_D/index.html

あと。。。シルバーのレンズプロテクターですけど
外側だけなら良いんですけど
内側(レンズ側)がシルバーの物はレンズ面が反射してしまうようですので
やめた方がいいみたいですよ。

フードも一応揃えておきましょうね。レンズ面を保護するだけでなく
見た目にもカッコいいですよ

最後にクリーニングキットですけど
ブロアーは必要ですよ。
カメラのCMOSセンサーのクリーニングや、
カメラ外装やレンズに付いた埃を吹き飛ばすのに使用します。
出来れば大きめのブロアーを購入して下さい。
ブラシ付きの物は、やむ1さんの書かれている様に
先をチョンチョンと使ってレンズ面に付いた埃を落としたりするのに使います。
それから、itosin4さんが書かれている様にスプレー式の物は使用しないで下さいね。

> クリーニングペーパーは消毒液と一緒に使うそうですが、
はい、自分の場合は
クリーニングペーパーと消毒液(レンズのクリーニング液)を使っています。

書込番号:11014184

ナイスクチコミ!2


スレ主 kalonaturaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/28 23:40(1年以上前)

こんばんは、皆様ありがとうございます…!
たくさんのアドバイスを頂いてうれしいです^^

フードも購入した方がよいということで、
itosin4さんが教えて下さった専用のものと、
やむ1さんおすすめのゴム製のもので迷ってみようと思います。

保護プロテクターですが、こばやん^^さんがおっしゃるように
全面シルバーはあまりよくないとのことで・・
外側のみシルバーのものを見つけるのは大変ですし;

フードをつけたらプロテクターが隠れるようなら、
ブラックでもよいかな、と思うのですが隠れるのでしょうか?

ブロアーは必須なのですね!

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/39461

こちらのセットなら全てそろっているので検討してみます。

書込番号:11014523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/01 00:02(1年以上前)

kalonaturaさん すみません

ひとつ質問です
いくらカラーオーダーと言っても
キットレンズは黒色だと思ったんですけど。。。
プロテクターをシルバーにする必要はあるのでしょうか?

勿論、フードも黒色ですよね('◇')ゞ

書込番号:11014670

ナイスクチコミ!2


スレ主 kalonaturaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/01 00:06(1年以上前)

こばやん^^さん

はい、キットレンズは黒色のものです。
どなたかのk-xを見たときに、
ボディとキットレンズに入っているシルバーのラインに合わせて
保護プロテクターもシルバーを使用しているのを見て
見た目がかっこいいな、と思ったのがきっかけです。

フードは黒にしようと考えています^^

書込番号:11014704

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/03/01 11:32(1年以上前)

kalonaturaさん、こんにちは。
プロテクターは、純正フードであれば隠れますね。
先のゴムフード含めたねじ込み式の社外品は、付ける位置によります。
レンズ+プロテクター+フード の順であれば見えてしまいます。
レンズ+フード+プロテクター の順であれば見えません。
ただ、後者はレンズ前面とプロテクターとの間が開いてしまいますので、
その影響は多少なりともあるかも知れません。
また、後者はフードの前面にネジが切ってあるものでしかできませんのでご注意を。
先に紹介したゴムフードはネジ切ってあって、レンズキャップもフード付けたまま、
容易にセット可能です。結構これ重宝しています。
ブロアーは、そのセットになっているものでいいと思いますよ!!

書込番号:11016154

ナイスクチコミ!2


スレ主 kalonaturaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/01 19:47(1年以上前)

やむ1さん、お返事ありがとうございます!
なるほど、つけ方で見えるか見えないか違ってくるのですね。
今回は見栄えはいいとして黒のプロテクターと
教えて下さったねじこみ式のフードを購入したいと思います。

URLを見ると、いろいろと種類があるようですが、

・標準用レンズフード ねじ込み式 Φ52mm

・花形フード ねじ込み式 Φ52mm
で迷っています。
花形の方がいいのでしょうか。

望遠レンズには、
・望遠レンズ用フード ねじ込み式 φ58mm

こちらであっていますでしょうか?

書込番号:11017851

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/03/01 21:29(1年以上前)

kalonaturaさん、こんばんは。
私はキットレンズを持っていないので詳しくはわからないのですが、
もし前玉が回るタイプのレンズだと、花形フードは使えません。
DA18-55mmIIやWRが花形フードタイプなので大丈夫だとは思うのですが。
紹介した手前、ちょっと詳しく見てみましたが、花形は前ネジが切ってないそうなので、
レンズキャップの取り付けができません。これは注意が必要です。
(49mmの中押し型のレンズキャップであれば装着することは可能だそうです)
また、他の形状の金属フードは、18-55mmの焦点域をカバーする物が無いようです。
標準レンズに使えるものは、兼用レンズフードのゴムタイプだけのようです。
また、望遠側も焦点距離が110mm以上と書かれていますので、
キットの望遠レンズだと、広角側がケラレル可能性が強そうです。
こちらもゴムタイプであれば、問題はありません。

書込番号:11018450

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング