このページのスレッド一覧(全612スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 11 | 2010年8月28日 16:30 | |
| 7 | 8 | 2010年8月29日 15:21 | |
| 21 | 18 | 2010年10月6日 23:24 | |
| 12 | 14 | 2010年8月26日 01:11 | |
| 19 | 21 | 2010年8月25日 12:57 | |
| 4 | 3 | 2010年8月22日 20:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
それまでに撮影予定がなければ、待ってみるのも有りだと思います(^^)
新型登場でK-xが安くなるかもしれませんしね♪
書込番号:11822815
4点
新機種高いですよ。
値段が気にならなければ新機種の方が良いと思います。
書込番号:11822824
4点
超初心者とのことですので、一眼レフを使ったことがないと想定すると
オススメは「K-xを早く買って一眼レフに慣れる」事だと思います。
理由は
1:新型は高い(K-xはカナリお買い得価格です)
2:早く買って一眼レフに慣れたほうがいい写真が撮れる
3:遅かれ早かれ不満が出てくるから、その時に新型と買い替えを検討すればいい
上記3点です。
ワタクシも旧型のk-mを5月に買いましたが、
「もっと早く一眼レフを買えばよかった!」と思いました。
まずはいち早く一眼レフで撮ってみる事を強くオススメします!
書込番号:11823155
![]()
8点
デジものは新しいほうに限ります。
ただし、欲しいときが買い時とも言いますね。
そこが悩みどころですね。
もし、待てるのなら9月中ごろまで待って見ます?
http://digicame-info.com/2010/08/k-5k-r-1.html
書込番号:11823175
2点
kinnnikusonnさん、こんばんは。
K-xでどんなモノを撮ろうとお考えですか?
K-xは、これだけの能力を持ってて、現在の価格、破格だと思います。
噂のK-rが出てきたとして、当分はかなりの価格差があると思います。
予算に余裕がある、今すぐに必要なければ、
待つのもありかと思いますが、K-xを買って、早く楽しみつつ、
将来的に上位機種への乗り換え等も検討するというのはどうでしょう。
予算に余裕があるのであれば、追加でレンズ買って楽しむのもありだと思います。
書込番号:11823182
![]()
4点
■kinnnikusonnさん
K-xを購入される決心をある程度されているのであれば、あとは予算との兼ね合いだと思います。
現在のK-xの相場レベルが予算なのであれば、K-xを購入されることをお勧めします。
他の方も言われている通り、新機種(が噂通り出たとして)はすぐには値段が下がらないでしょう。
あり得ない現在の価格で購入して、K-xでとにかく撮りまくることです。
過去に流れ去った被写体は、どんなに高価なカメラでも撮ることは出来ないですし。
予算にある程度の余裕があるのでしたら、
・噂が現実になるかの保証はありませんが、一月ほど新機種の登場を待つ
・K-x購入と同時に、キットレンズよりもランクが上のレンズを追加購入する
という2択になるでしょうか。
今が一番楽しい時です。
大いに悩んで下さい!
書込番号:11824691
![]()
2点
k-x でも k-r でも買っちゃえば一緒ですよ
k-r がパワーアップしてきても
そのパワーの差が体感できるほど使い込む頃には
さらに次の機種がアナウンスされていると思いますよ
欲しい機種を買うのが一番です
書込番号:11824875
4点
わたしなら、ということで・・・
あたりまえの話ですが、今すぐ購入するメリットとリスクを天秤にかけます。
1ヵ月後に新機種の発表が噂されている今の時期に現行機種にとびつくのは躊躇われます。
性格上、機種選びの過程は長く楽しみたいタイプですし、選択肢は1つでも多いほうがいいですから。
もしかすると、わたしの好みに突き刺さる限定カラーがラインナップされるかもしれませんしね^^
(ペンタックスもコレジャナイK-xで味をしめてるだろうし)
よってわたしの答えは「1ヶ月だけ待ち」となります。
噂がデマだったとしても、どっちみちコチラ大阪は残暑が厳しすぎて・・・。そちらは涼しいですか?
書込番号:11825001
0点
もし待てるのなら、できるだけ待ったほうがいい機種を入手できると思います。
あまり待ちすぎると、老人になってしまいますが・・・
書込番号:11825649
1点
若い方は待てる時間があるからいいですね。
歳をとるとそう言うわけにはいきません。
書込番号:11826158
1点
ありがとうございました!
参考にさせていただきますφ(..)メモメモ
書込番号:11826797
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
今度ディズニーリゾートにk-xを持っていくのですが、
ランドで行われる夜のパレード等の暗いところでのパレードは
どの設定がきれいに撮れるのでしょうか?
いつもはシーンやオート設定で撮っているのですが、
せっかくのディズニーなので失敗したくありません。
何かいい設定があれば教えてください!
レンズは2本とも持っていく予定です。
0点
ランドのパレードをきれいに撮るためには、200★というレンズを
お勧めします。
レンズキットならISO3200でRAWでAモードで開放
TAVのモードがあるならTv125で開放設定にします。
書込番号:11816213
0点
こんにちは
夜のパレードですが18-55mmで内蔵ストロボ使えば撮れますよ
ちょっと拘るなら設定はMモード
ISO800、絞りF5.6、シャッタースピード1/30、後幕シンクロ
それよりも場所取りの方が重要です
良い場所をキープして下さい
書込番号:11816388
2点
おれお*さん、こんばんは。
夜のパレード自信は、結構フロートが明るく光ってますので、
フロートを撮りたいのであれば、フラッシュは不要です。
K-xよりも高感度厳しいK10Dでも結構撮れました。
ISOは上限1600辺りのAUTOに設定(800でもいけるかも)して、
Avモードで、最小絞りで撮影されてはどうでしょうか。
TDRは1時間前からシートでの場所取りができます。
しかし、実際にはその少し前からパレードルート脇で、
場所取りが開始されます(シートは広げられませんので、みんな立ってます)。
いいポジションを取る、これが重要だと思いますよ!!
TDR楽しんできてくださいね!!
よろしければ、下記にTDRの写真がありますので、
お時間のある時にでも見に来てください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR
書込番号:11817989
1点
便乗で質問になってしまいますが,
K-xのISO感度優先モード(Sv)を使うのはダメですかね?
これで例えばシャッタースピードが1/60になるようにISO感度を調節するとか?
そうすれば,シャッタースピードを基準にして最も低いISO感度が設定できて便利じゃないかと思ったりしました.
ちなみにSvモードだと絞りは開放固定のようです.
書込番号:11818486
0点
>ちなみにSvモードだと絞りは開放固定のようです.
暗いところでは必然的にそうなると思いますが,明るいところでは通常のPモードと同様(絞りも動作)の挙動になるはずです。
書込番号:11819512
1点
おれお*さん こんにちは
おそらく、標準レンズと望遠レンズを使用した場合、設定が違ってくると
思われます。
標準レンズの場合、18-55mmとなりますので、被写体になるフロート全体を
写す様な感じになります。
その為に極端に速いシャッター速度でなくても、被写体ブレは気になりに
くく、1/50secよりも遅いシャッター速度でも対応できるケースもあると
思います。
望遠レンズの場合、55-300mmとなりますので、望遠時の見えている範囲は
狭くそこそこのシャッター速度が要求されます。
理想は1/100secよりも速いシャッター速度が良いのではと思います。
私の場合ですと、RAWで撮影し、後でPCで調整するのが前提になりますが、撮影
モードはMモードです。
感度をAUTOにすると、この様な撮影条件が厳しい時は、感度が低い時や高い
時のノイズの差が判る範囲での撮影になります。
低感度の綺麗な物と高感度の荒れた物とが混在していると、後で鑑賞する時に
観にくくなりますので、感度は固定された方が良いかと思います。
WズームはF値が大きい所があり不利なのですが、k-xの高感度の良さが補って
くれると思いますよ。
今回、Wズームですので18-55mmF3.5-5.6、55-300mmF4-5.8ですので、ズーミング
して望遠域をしようする時には、F5.6辺りに両レンズともなります。
それを踏まえて、絞り値はF5.6〜5.8の望遠時の絞り開放値に合わせます。
望遠ズームで必要になると思われる1/100secくらいにシャッター速度を固定する。
それで感度をISO3200にして撮影してみる。
(自分で決めた高感度の上限に設定)
背面液晶で、確認し問題が無かったらそのまま、撮影ですね。
暗く写っている場合は、
数枚写し、これでも暗く写っている場合の対応方法は、
1.設定を変えずPCで露出補正で明るく調整をする。
2.シャッター速度を少し落として1/80secや1/60secにしてみる。
しかしあまり遅すぎると被写体ブレを起こす事もあるので、確認しながらの
調整になります。
3.絞り値をF5.0やF4.5などにしてみる。
望遠時にはレンズの制約でF5.6とかにまで上がるが、広角域のF値が小さい
焦点距離での使用の場合、設定してある絞り値で撮影できるので、ズームの
真ん中から広角域で対応できるようになる。望遠域では露出がアンダーになり
暗くなるので、PCでの露出補正で明るく調整する必要がある。
4.シャッター速度の設定と絞り値の設定の2つとも調整する。
上記の案の併用という感じですね〜。
明るく写っている場合
1.感度を落としていく。
2.シャッター速度を少し上げる。
3.絞り値を上げる。
4.1〜3までの対応を組み合わせるという感じです。
一番は、撮影している現場での調節が大事だと思いますので、頑張って撮影して
来て下さい!
55-300mmの300mmの時は、換算450mmとなり、手ぶれ補正がなければ、1/500sec
以上のシャッター速度が安全域となります。
k-xの手ぶれ補正は最大で4段分です。
1/500sec
1/250sec
1/125sec
1/60sec
となると思いますので、シャッター速度を1/60secでもある程度手ぶれ補正が効いて
くれるかと思います。しかしこの速度では被写体ブレが起こるリスクも大きくなって
来ますので、注意が必要かと思います。
1/60secの写真をUPして見ますが、PCで明るさなど調整しています。
価格コムでアップされると良くは見えるのですが、2枚目は等倍で確認するとやはり
被写体ブレがあったりしています^^;
この時は露出を1段分暗めにPCで調整してありますので、1/125sec、F4、ISO3200で
撮影できれば良かったのだと思います〜。
この2の撮影と同じ状態であれば、k-x+55-300mmであれば、1/60sec、F5.6、
ISO3200での撮影で、露出はいい塩梅かと思います。
被写体ブレを懸念するのであれば、1/125sec、F5.6、ISO6400で撮影してみるか、
1/125sec、F5.6、ISO3200で撮影し、PCで露出補正+1されると良いという感じに
なるのではと思います。
基本的には、あまり離れた場所からの撮影にならないように、パレードルートの脇
で撮影できるようにされるのが、1番うまく写せるコツではと思います〜!
書込番号:11821085
![]()
3点
当日行ったときに何枚か撮ってみて、調節してみたいと思います!
まずはいい場所をとるようにがんばります。
他の方もありがとうございました。
書込番号:11827658
0点
おれお*さん こんにちは
パレードの撮影が上手くいくと良いですね!
レポをお待ちしています〜!
書込番号:11831418
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
K-x購入して五ヶ月を迎えようとしています
ここ一ヶ月くらいのあいだに調子が悪くなってきていて・・・
症状
・起動時に液晶にザラザラしたノイズがときどき表示される(TVの砂嵐のような)
・AFのピントがずれる(購入初期より迷う、前ピン気味)
・高感度のノイズが増えた
AFについては私の腕の問題、高感度については気のせいかもしれませんが
やはり故障でしょうか?
同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
購入は近所のキタムラでメーカー保障はまだ有効、延長保障には入っていません
修理に出す際に注意する点などありましたらご教示ください
3点
今晩わ
>overmanさん
>症状
「百聞は一見に如かず」と言いますので
画像を載せてみては如何でしょうか? (-д-`*)ウゥ-
>メーカー保障はまだ有効
関東地方なら[PENTAXフォーラム]関西なら[大阪ミニギャラリー]に
居住地から近ければ持ち込んでみるのも一つの手段です \_(*・ω・)ハイ、ココネ
[PENTAXフォーラム]
http://www.pentax.jp/forum/index.html
[大阪ミニギャラリー]
http://www.pentax.jp/mini-gallery/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11808766
![]()
1点
実際の写真がこちらです
暗いからノイズが目立っているだけでしょうか?
よくよく見比べれば気のせいかもしれませんね(汗)
そういえば、もうひとつ最近みられるようになった症状が・・・
画像の再生中にフリーズしてしまいます
使っているSDはサンディスクの4G、クラス4です
書込番号:11809006
1点
社台マニアさん返信ありがとうございます
持ち込みはちょっと遠くて出来ません
ペンタックスフォーラムにカメラを送って調べてもらうことも出来るようですが、キタムラで購入したならキタムラに持ち込んだほうがしっかり対応してくれるとも聞いてどちらにしようか迷っています
AFのピント調整についてもメーカーでやってもらうと二万円近く費用がかかるとか、千円もあれば大丈夫とか、いろいろな情報があって混乱しているところです
修理に出した経験があるならどんな状態でどれくらい費用がかかったかも教えてもらえると嬉しいです
書込番号:11809060
2点
> 修理に出した経験があるなら〜
ピント調整は、保証期間内なら無料のはず。以前、大阪SCにK-mをピント確認で持ち込んだ
ところ、前ピンと云うことで調整してもらいましたが、保証期間内と云うことで無料でしたよ。
ここまで書いててなんですけど、いろんな情報があって混乱してるなら、メーカーにTelして
確認するのが一番ですよ。
書込番号:11809239
![]()
2点
こんばんは!
キタムラに持ち込むと近所のメーカー下請けでの修理の場合があります。(しっかり直ってましたけど)
PENTAXに直接郵送するのが一番だと思います。
メーカー保障1年以内なら無料修理です。
私は、今はPENTAXに郵送しています。片道の送料だけ負担します。
故障の症状を書いて送るだけです。簡単ですよ。
http://service.pentax.jp/repair.html
http://service.pentax.jp/repair.html
書込番号:11809340
![]()
1点
なおたむさん、akira.512bbさん、パノラマ写真さん返信ありがとうございます
参考画像小さすぎましたね(汗
ごめんなさい
とりあえずキタムラの店員さんと相談してメーカーに確認をとってみます
症状はときどきしか出ないので信じてもらえるか不安ですが・・・
修理に出すにしてもあと数日は様子を見てからにします
修理後にまた報告します
アドバイスありがとうございました
書込番号:11809747
1点
修理に出してきました
キタムラにて下請けの修理工場へ発送
短くて3週間、長ければ5週間以上かかるみたいです
メーカー保障で修理は無料みたいです
AFの調整も頼んできました
無事を祈るのみです
書込番号:11842666
1点
overmanさん、こんばんは。
買って5ヶ月のK-xが故障、ご愁傷さまです。
でもでも、何故にメーカー保証が受けられないのでしょうか?
ちょっとそこは納得できない部分ですよね。
ちゃんと説明受けて納得いく説明でしたか?
店舗名等含めて、症状と一緒にPENTAXにも聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:11842981
0点
やむ1さん返信ありがとうございます
おそらく無料と無理を読み間違えていらっしゃる(?)
ちゃんとメーカーで保障してくれています
ご心配おかけしました
日研テクノという工場で修理してくれるようです
複数のメーカーから修理の下請けをしている工場なんですって
書込番号:11843103
0点
overmanさん、こんばんは。
おぉ、ほんとだ、ごめんなさい。
下請けってところで、完全にそう思い込んでいました。
メーカー保証対応にはなるんですね。
でも、日研テクノでの対応ですか・・・
日研テクノ、あまりよくない噂も聞くことがあります。
保証期間外だったら、仕方ない面もあるのですが、
キタムラに交渉して、PENTAXで対応してもらった方が良かったかもですね。
書込番号:11843285
0点
やってしまいました
調べてみると納期が異常に遅いとかネジか締まってなかったとか悪評が・・・
うわー、ペンタックスに出すべきだったなぁ><
書込番号:11844066
0点
overmanさんこんばんは。
以前中古レンズのAFが不調で、日研テクノに2回送り変化なし。仕方ないので大阪ペンタに2回送り変化なし。出張のついでにフォーラム持込み(東京修理センター)で一発OKだったことがありますので、東京の修理センターに送られるのが良いかと思います。
自分はピントの調整(確認)のみでも、保証期間内に一度は送るようにしています。
書込番号:11844092
0点
今晩わ
>overmanさん
>調べてみると納期が異常に遅いとかネジか締まってなかったとか悪評が・・・
僕も過去に(日研テクノ)にヨドバシカメラ経由で修理に出しましたが
10日程(※)で帰ってきましたので、悪い例ばかりでは無いですよ・・・ (-д-`*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8349614/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8437469/
(※)9月15日にヨドバシカメラに持ち込み26日に修理完了の電話がありました
では
書込番号:11874973
1点
社台マニアさんこんばんは
そういった情報をいただけると少し安心できます
現在修理に出して七日目、連絡はまだです
はやく戻ってこないかなぁ・・・
キタムラの店頭では最短で3週間、最長で5週間くらいと説明を受けたので長くなるのは覚悟していたのですが、10日とは驚きです
書込番号:11875479
0点
ごめんなさい!
いそがしくてなかなか書き込みできませんでした(汗
無事修理が完了し、帰還しました
結局、メーカー修理でペンタックスさんで基板丸ごと交換でした
保障期間内につき無料です
ご心配おかけしました
書込番号:12013125
2点
overmanさん、こんにちは。
今回の件では、いらん不安を与えてしまい申し訳ありませんでした。
何処の業界も、いい時もあれば悪い時もある、運任せみたいな時もありますね。
本来なら、これでは困るんですけどね・・・
何にしても無事直ってきたようでよかったですねぇ。
これでまたフォトライフを楽しめますね!!
書込番号:12013890
0点
いえいえ、やむ1さんの情報は参考になりました
お気になさらずに
治ったカメラと新しいレンズでフォトライフをエンジョイしてます!
どんどん撮るぞ^^
書込番号:12021457
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初心者なのですが最近写真に興味を持ったので使いやすいと進められてダブルレンズキット購入しました。空の写真を撮りたいと思っているのですが上手く,というかほとんど撮ることができません。k-xの設定でどうにかなるものなのでしょうか?設定じゃなくてもこの道具があればいいとか,撮り方などとにかくk-xを使って空を撮るために必要な方法を教えてくださいm(__)m
カメラの用語などもあまりわかりませんがよろしくお願いします.
1点
とりあえず、撮った写真をアップして、その写真をみながら
もっとどうしたいとか言って頂けると、アドバイスしやすいです。
とりあえずは・・・太陽を背にして順光で露出補正いじりながら
撮ってみてはどうですかね。それで納得出来ない時は、
C-PLフィルターってのをGoogleで検索してみてくださいな。
書込番号:11804068
![]()
1点
ご購入おめでとうございます♪
失敗と思われる画像をアップ(データ付き)されると
より良いアドバイスが得られると思いますよ(^^)
書込番号:11804105
1点
空の場合は、なかなかAFが合わないと思われますので、コントラストのはっきりしている
部分でAFを合わせるか、ファインダーをしっかり見てMFで合わせて下さい。
後は、雲などは思った以上に明るい場合があるので露出補正をプラスにすると良いかと。
書込番号:11804123
1点
>空の写真を撮りたいと思っているのですが上手く,というかほとんど撮ることができません。
そらみたことか。 (o⌒∇⌒o)
書込番号:11804302
4点
コントラスト差が無い部分ではAFは困難ですから、雲と空の境目でAFさせるかMFにするのが
いいと思います。
書込番号:11804836
0点
どんな『空』の写真を撮りたいのでしょう?
PHOTOHITOのカテゴリ『空』を張っておきます。
http://photohito.com/search/photo/?value=%E7%A9%BA
ここを参考に、具体的にどのような空をどのように撮りたいのか?
それを書かれますとアドバイスしやすくなります。
書込番号:11804900
0点
書込番号:11804932
1点
空のトトロさん、こんにちは。
皆さん既に書かれていますが、失敗写真を掲載され、
どのように撮りたいかを書かれるといいと思いますよ。
K-xでも問題なく空の写真は撮れると思います。
かなり遠くにある建物や、空と雲の切れ目などでAFを合わせ、
AFボタン半押し(AFロックといいます)のまま構図を変更、
撮りたい構図でAFボタンを最後まで押し込む。
まずはこちらで撮ってみて、
暗い・明るいについては露出補正を調べてみるといいかと思います。
書込番号:11804967
0点
どんなカメラでも(勿論コンデジでも)コツをつかめばちゃんと撮れると思いますじゃ。
まずは今のカメラで勉強してからでも遅くはないじゃろ。
ここも参考にしてみてくだされ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/23/news023.html
書込番号:11804969
1点
空といってもいろいろあります。
雲ひとつない青空、雲がポカポカ浮かぶ空、今にも降りだしそうな曇り空、雲の合い間から光のスジが差す空・・・
夜明けの空、夕焼けの空・・・
空だけの写真、陸や山との組み合わせ、町の空、都会の空・・・等々
何をどのようにとりたいのか判りませんが、機材や道具より、まず良い被写体としての空を見つけることが大切だと思います。
良い空はそんなにあるものじゃありません。
いずれにしても、空の表情は微妙なので、RAW で撮影して現像時に露出・コントラスト・ホワイトバランス・色の傾向などを調整したほうが良いと思います。
ピントを気にされている方もいらっしゃいますが、私はよほどのことがなければピントは気にする必要はないと思います。
空がジャスピンでもあまり意味がないのと、空と陸なら陸にピントを合わせるのが普通だからです。
(作例は RAW 撮影、SILKYPIX で現像、C-PL フィルターは使用していません)
書込番号:11804971
![]()
1点
雲ひとつない、真っ青な空だけを撮っているならピントが合わないかもしれませんが・・・・・・。
書込番号:11805063
1点
みなさん,多くのアドバイスありがとうございます。
平日は仕事でなかなか明るいうちに写真を撮りにいけないので,週末に皆さんの意見を参考に撮影しに行きたいと思います。まだ具体的にどんな写真が撮りたいというのはないのですが,単純に空が好きなので,また撮影したら写真をアップさせていただきます。
そのときはまたアドバイス等よろしくお願いします。
書込番号:11806888
0点
こんにちは
K-xのjpeg撮って出しで、空の青さだけを出すなら同封されているPENTAX Digital Camera Utility 4のバージョンを上げて、カスタムイメージをリバーサルフィルムにすると、K-xでもかなり嘘くさい程の青色でました(笑)
空と白い雲だけだと、良い感じになりました(*^-^)
下に緑が入った場合、被写体によっては蛍光っぽいような色合いになっちゃうかも(笑)
ちょっとK-mとの空の色が微妙に違ったので検証している時に、
使いようによっては、K-xの空もPDCU4のリバーサルフィルムに変更すると良い青になると思います。
http://bukubukuna.exblog.jp/14399944/
書込番号:11808837
![]()
0点
一口に空と言っても色んな空がありますね。
空は私も大好きな被写体で、気がつけば結構(かなり?)撮っていますw
拙作ですが参考になれば幸いです。
http://ask-evo.seesaa.net/article/146353096.html
http://ask-evo.seesaa.net/article/146637089.html
http://ask-evo.seesaa.net/article/154541620.html
http://ask-evo.seesaa.net/article/157138183.html
どんな空を撮りたいか?
どういう点がうまく行かない(納得いかない)のか?
これが明確になれば良いアドバイスがたくさんもらえると思いますよ〜
書込番号:11813712
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
初心者です。マイクロフォーサーズからのステップアップでK-x購入しました。デザイン、画質、操作大満足なのですが、今までパナのパンケーキレンズ20mmF1.7を使っていたせいか、背景のボケ感がいまひとつに感じてしまうのです。初心者なので、腕がないからかもしれませんが、どなたか純正ではなくてもよいので、ボケの感じがよくでるレンズがありましたら教えてください。かつ、小さいとうれしいです。
主に撮るのは室内での子供のポートレイト、公園やお散歩での写真です。たまに料理も・・・。
いろいろ調べて純正FA50mmF1.9の評価は高いですが、敷居が高すぎるような・・・。ど素人の質問ですが、よろしくお願いします。
レンズキットのレンズでも良いボケが撮れる方法があればなおうれしいです。マニュアル操作でもシャープに写ってしまいます。(好みの問題でもありますが・・・。)
1点
キットレンズの望遠側で子供さんと背景の距離をあけて
絞りを開放で撮影されてみてください(^^)
子供さんにピントで背景がボケると思いますよ♪
書込番号:11799339
![]()
1点
こんばんは。
ちょきちょき。さんの仰るとおりですが、参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B1_(%E5%86%99%E7%9C%9F)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6
書込番号:11799475
1点
ぷうーさん、こんばんわ
単焦点でボケを求められるのであれば、やはり明るいレンズになりますよね。
ポートレートという1点を見れば、FA77 Limitedは本当にお勧めですが、
公園お散歩のスナップや料理の写真を撮るには長すぎますね。
他のリミテッドシリーズも良い味を出してくれると思いますよ。
(FA31L, FA43L, DA35L, DA70L)
FA43LとDA35Lを所有してますが、DA35Lのボケは好みが分かれるのではない
でしょうか(私は嫌いではありません)。
あと、持っていませんが、FA35も価格は安いながらもいいレンズとして
評判が良いですね。
ぷうーさんの使われ方からすると、オールマイティーな焦点距離がいいのかな
と思います。すると、FA35, DA35Lというところでしょうか。FA43Lでもいかも
しれません。
こちらやGanrefなどに沢山作例がありますので、ご覧になって好みのボケ味で
1本を選ばれてはどうでしょうか。
書込番号:11799512
2点
FA50mmF1.4気に入っています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-32/
F2.8まで絞れば、DA16-45mm(45mm)やDA18-55mmをF8まで絞ったときの画質を上回るみたいですよ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-32/
長い場合はシグマ30mmF1.4も気にっています。
FA35F2もいいですよ。
単焦点レンズの魅力
http://journal.mycom.co.jp/column/sweet/005/index.html
書込番号:11799518
![]()
3点
ぷうーさん、こんばんは。
まずはキットレンズで、お試しですね。
Avモードで、ダイヤル使ってF値を一番小さく設定(絞り開放)、
お子さんと背景を離して撮影してみましょう。
F値が小さければ小さいほど、背景と被写体が離れていれば離れているほど、
背景のボケは大きくなります。
ただ、暗い室内では、キットレンズは結構厳しいと思います。
パナの20mm(35mm換算40mm)に近いものでは、
シグマ30mm(35mm換算で45mm)でしょうか。ただ少し大きく重いレンズです。
もう少し長いもので、FA35mmやFA43mm辺りがオススメです。
FA31mmという、ある意味究極のレンズもありますが・・・
万能という意味では、タムロンの17-50mmF2.8等も、
ズーム使えて、F2.8と比較的明るく、最近安くなってきたのでいいですよ。
もうずいぶん前の写真になりますが、FA35mmのサンプルを・・・
書込番号:11800127
![]()
2点
TVを見ながら書き込んでいたら同じの2回も貼り付けてしまいました…
>F2.8まで絞れば、DA16-45mm(45mm)やDA18-55mmをF8まで絞ったときの画質を上回るみたいですよ
訂正↓
http://digicame-info.com/2008/11/fa50mm-f14k20d14mp.html
書込番号:11800406
0点
みなさんありがとうございます。ちよきちょきさんにアドバイスいただいて望遠側にして開放してみました。背景と離れるとよい感じにボケてくれました。ありがとうございました。ただ、うちの部屋ではあまり背景と離れることがないので、室内では今ひとつでした・・・。
よすみんさん、FA50mmF1.4は評判いいですね。赤ちゃんの写真もステキでした。お値段も手ごろで、子供もこれからなら50mmでもいいかなと心が動いてます。シグマの30mmも候補でしたが、スナップは多いですが、強いボケの写真はあまり見かけないので、いまひとつ不安です。ただ、FA50が最近急にお値段が上がっているので、もしかして在庫ないのかしら?と思ってしまいました。お手頃値段なので「欲しい」と思った今が買いですかね・・・。なんだかWズームの望遠より単焦点が欲しかったです・・・。DA40mmF2.8の薄さにもひかれてしまいます・・・。でも2.0くらい開けるほうがいいなぁ。ブツブツ・・。
みなさんたくさんアドバイスありがとうございます。たまたま休みなのでちょっと中古みてきます。
書込番号:11800886
1点
FA35/2は結構ボケてくれますよ
作例をと思ったのですが、この頃デジタルを使っていないので^^;
まぁF2以下は欲しいかもですね
作例は、50/1.7です。
でもプロフィール見る限りでは、素人って疑問符がつきそうな^^;
仕事で使われてるなら私よりぜんぜん上なのでしょうから
アドバイスもおこがましいかもしれませんね^^;
書込番号:11801236
2点
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました。店舗もまわって純正FA50oF1.4かシグマの30oF1.4にしぼりました。お値段的にも…。どちらも在庫切れ、一ヶ月待ちのようなのでもう少し考えてみます。ありがとうございました。無事に購入できたら作品アップしたいです。スナップですが。
書込番号:11801681
0点
ぷうーさん、こんばんわ
FA35mm F2ALは、お手頃価格で、コンパクトな、いいレンズです。FA50mmも評判がいいですが、室内では画角的に使いづらいかもしれません。
あと、単焦点ではないですが、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 (Model A09)も、お手頃価格のいいレンズです。大口径ズームなのでちょっとでかいですが、個人的感想としては、単焦点レンズに負けない描写力を持っていると思います。
書込番号:11803272
0点
ありがとうございます。カタログでFA35F2AL見つけました。大きさ的にも許容範囲です。いいものを教えていただき感謝します。後はお値段ですね・・・。
ペンタコンでとった花もきれいですね・・・。びっくりです。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:11803577
0点
K-xではないのですが(k-m)50mmとFA35の例を挙げさせていただきます。
同じように室内での子供の写真を主に撮っております。
ちなみに50mmは古いマニュアルフォーカスのSMC PENTAX F1.4 50mmです。
個人的にボケと画質は50mmが好みですが、いかんせんMFで合わせる必要があるので初心者のワタクシにはピント合わせが難しいです。
オークション等で5千円ぐらいで買えるのでMFで使用されるのがご理解いただければお勧めします!
FA35F2は皆さんがオススメするだけあっていいレンズだと思います。
なんと言ってもAFで楽チンですし、最近ではつけっぱなしになってます。
書込番号:11804121
0点
スイマセン!
3枚目のガラスにお絵かきしてる写真は50mmでした・・・m(_ _)m
代わりにFA35の室内写真と標準ズームレンズの作例を挙げさせていただきます。
大変失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:11804192
0点
えーっ!!FA50はマニュアルになるんですか?知りませんでした。ボケ感はこちらが好きなんですが、子連れでマニュアルは無理です。そうなるとFA35F2ALしかないですかね。
ともあきひろさん大事な情報と画像をありがとうございます。
書込番号:11804923
0点
ぷうーさん、こんにちは。
大丈夫ですよ、FA50mmはオートで使えます。
マニュアルと書かれているのは、ともあきひろさんが持たれている
50mmのレンズのことだと思います。
中古屋とかに転がっている古いレンズも、結構使えたりします。
それも手ブレ補正ありで使えるのがペンタックスのいいところだったりもします。
キットレンズをお持ちと思います。
50mm側で室内でお子さん追いかけてみましたか?
確かにFA50mmは長く明るく、ボケもいい感じになると思いますが、
普段室内で使うには、結構お子さんから離れないといけないかと。
あと、よく言われているのは、開放ではやわらかく、絞ってシャープに写るそうです。
FA50mmの開放の写真を探してみて確認してみたほうがいいかも知れません。
書込番号:11804940
0点
ぷう-さん
FA50はオートフォーカスですよ〜!
ワタクシのは昔の古い50ミリレンズなのでマニュアルなんです。
中古で価格も安いので紹介してみました。
確かに子連れでマニュアル操作はかなり厳しいです…
子供が止まって動かないとなんとかなるんですが(笑)
書込番号:11804941
0点
お二方ともありがとうございました。オートなんですね(汗)ホント一歳児と遊びながら写真撮るのって楽しいけどオートじゃないと厳しいですよね。実際写真見比べて、開放のときのボケ感はFA50が好みです。レンズキッドとの差があったほうがいいし…。シグマFA30F1.4も気になってはいますが…。確かに室内で50は離れて見守る感じで、お話しながらは撮れませんでした。自然さはいいですけどね。すぐお返事頂いて助かりました。もう一度中古探してみますね。昨日シグマは一足違いで出た後でした。人気あるんですね。ペンタックスのFAシリーズはほとんどなかったような。逆に手放さないのかな?
書込番号:11805010
0点
機種は違いますがシグマ30mmF1.4です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-108/
ちなみに距離がある場合F1.4はほとんど使うことがありません。
F2以上にします。
書込番号:11805118
1点
あぁー!よすみんさん、ありがとうございます。私が求めている感じです。まつ毛に焦点があって、輪郭がだんだんぼけていく感じ。(部屋が写ってほしくないという気持ちもありますが)シグマの作例が結構シャープなものが多かったので参考になります。
フォーサーズとはいえF1.7になれると2.0より明るいレンズがほしくなります。解決済みにしてからなんですが、FA35F2AL(これがどこ行ってもないので通販になるのかな)シグマFA30F1.4、ペンタFA50F1.4のなかからしぼります。今頃画像ペッタンのしかたわかりました。ヘタクソですが、早くだせばわかりやすかったですよね。すみません。みなさんありがとうございました。
書込番号:11806226
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
K-xユーザーの皆さんこんにちは、
残暑厳しいですがいかがお過ごしでしょうか。
さて、皆さんはK-xで撮影される時どのような設定で撮られているのか
教えていただけますか?静止画、動きもの、また状況やレンズなどでも
その設定は変わってくるとは思いますが自分は基本的にこうしていると
いうものがありましたら教えて下さい。また測光モードと測距点の組合せも
どのようにされているかも。(何故そうするのかその理由も)
@測光モード→分割測光(初期設定)、中央重点測光、スポット測光について。
A測距点モード→5点オート(初期設定)、11点オート、セレクト、スポットについて。
BAFモード→AF-A(オート、初期設定), AF-S(シングルモード),AF-C(コンティニュアスモード)について。
尚、アップした画像は一枚目分割測光、5点オート、AF-S.二枚目中央重点測光、5点オート、AF-S.三枚目スポット測光、5点オート、AF-Sです。実際は三つの測光モードで各測距点で撮った画像もありますが制限の関係でとりあえずです。画像はすべて手持ちでDAL18-55oF3.5-5.6ALレンズで撮ったもので)ノートリミングでリサイズのみです。
2点
毎朝納豆さん こんにちは
k-xの設定ですが、私の場合ですと以下の感じにしております〜。
@測光モードは、中央重点測光が多いです。
A測距点モードは、基本は中央1点です。動きがあるものだと5点にする
事もあります。
BAFモードは、AF-Sで使う事がほとんどで、AF-Cはほぼ使用しないです。
TDLやTDSでの撮影でなのですが、キャラなどを撮影するときは、ファインダーの
中央にキャラを置いて撮影するようにしています。
そのため測光モードは、キャラがメインになるので、ファインダーの隅は重要では
ないのです。
ファインダーの隅にスポットライトや、舞台に近いお客さんの頭の影が入り込む
事がありますので、そのような部分に露出が引っ張られないように中央重視した
測光モードの選択になります。
AF測定点は基本は中央1点です。
11点AUTOでは、ショーなどの時にキャラの近くのダンサーさんにピントを持って
いかれる事を防ぐためです。
子供の運動会などであれば、中央から子供が外れても対応でき、両サイドの測定点
に引っ張られない5点などを使ったりします。
また、ノーファインダーでウエストレベルで子供を撮影する時にも5点を使います〜。
AFのモードは、AF-Cはほぼ使用しないです。
TDLやTDSのショーなどでは、キャラの前をダンサーさんが横切る事もあるので、
AF-Cだと、そちらに持って行かれそうな気がしますのでAF-Sで対応しています。
書込番号:11797523
![]()
2点
非常にベタですが (^_^;
@測光モード
通常は、分割測光
被写体メインにしたい時は、中央重点。
被写体超重視で、背景がトンでも、潰れても構わない時にはスポット。
A測距点
セレクトオンリー。
如何にカメラが進化したとは言え、撮りたいモノをカメラが選択してくれないので。。
将来、個人の好みを学習能力するAI搭載カメラが発売されたら、変わりますが σ(^◇^;)。。。
BAFモード
静物はAFS。
動きものはAFC。
面倒い?ので、動きものはスポーツモードなヘタレです。
書込番号:11797634
![]()
0点
C'mell に恋してさん
参考になるレス有難うございます。
それぞれの測光モード及び測距点の設定について根拠が判り
納得しました。今後の参考にさせて頂きます。
常御の水さん
返信レス有難うございます。
ベター=無難な設定ということですね。
AFモード、静物→AF-S 動きもの→AF-C
自分でも過去の質問スレでそのように思えていたので再確認
でき更に納得できて良かったです。
今回の初歩的な質問をさせて頂きました経緯につきましてはこういった設定
についての書き込みやサイトを自分なりに大雑把ですが探してもなかなか見つ
けられなかったので質問させて頂いた次第です。もしこういったものがあるよ
というものがありましたらご紹介願います。
書込番号:11798439
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































