このページのスレッド一覧(全612スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2010年5月16日 09:03 | |
| 9 | 7 | 2010年5月12日 21:46 | |
| 2 | 13 | 2010年5月21日 23:20 | |
| 15 | 14 | 2010年5月11日 18:46 | |
| 8 | 6 | 2010年5月11日 15:04 | |
| 40 | 35 | 2010年5月8日 16:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
こんにちは。
何度かお世話になっております。 結局来年、自分が日本へ帰る時に購入(またはネットで購入して自分で持って帰ってくる)しようかと考えています。
ところで、望遠レンズはどのような時に使いますか? やっぱり野鳥とか遠くのものを引き寄せて写すだけですか?
広角レンズがほしいなぁと思っているので、レンズキットを購入して広角レンズも買うか、また、ダブルレンズキットを買うか迷っています。 せっかくあるのなら使うかなぁと思いますがサイズ、用途から言っても望遠は使うかなぁとちょっと疑問なので。
よろしくお願いします。
0点
レンズには目的にあった役割があると思います。
その目的に当てはまらない場合、要らないとなります。
望遠レンズの使い方は、人それぞれだとは思いますけど、
圧縮効果を使った表現とかボケを表現とか…
>やっぱり野鳥とか遠くのものを引き寄せて写すだけですか?
を目的にする人もいるでしょうしそうでない人もいると思います。
案外スナップなんかで使うと面白いですよ^^
書込番号:11348289
![]()
1点
300mmの望遠レンズでスナップ…
たとえばこんな感じで…まぁ良い作例ではありませんがこんな感じで使っても
面白いかなと思います。
書込番号:11348322
0点
iichiko513さん、こんばんは。
望遠レンズは遠くの被写体を引き寄せて写すだけではありません。
近くの被写体を後ボケ、前ボケを効果的に入れて撮るとより引き立ちます。
書込番号:11348390
2点
iichiko513さん
望遠レンズは遠くを引き寄せるだけでなく、近くを撮って背景を吹っ飛ばす使い方もあります。
野鳥だけでなく、お花等とも相性がいいんですよ。
また、点光源があると望遠レンズの玉ボケは巨大になります。
レンズに決まった使い方はないので、広角から望遠まで揃えて楽しんだ方が良いと思います。
書込番号:11348422
![]()
2点
あり? ちんたら書いているうちにかずぃさんと被りました (^^
書込番号:11348440
0点
ありがとうございます。
やっぱりあった方がいいなぁって思ってきました。
やっぱりダブルズームレンズキットにしようと思います☆
書込番号:11349192
3点
レンズキットを買って後から望遠レンズを・・・って考え方もありますよ。
書込番号:11366516
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
K-xレンズキットにワイドコンバージョンレンズの購入を検討中です。
用途としては、建築写真用です。ワイドコンバージョンレンズに発生する樽型の歪みが出来る限り少ない物が良いと思っています。
予算は1万5千円以下で考えています。
RAYNOX社に確認したところ、DCR-6600PROを使用するとケラレると返答がきました。
お勧めのワイドコンバージョンレンズを教えてください。
宜しくお願いします。
0点
ワイコンはお勧めできませんなあ。
デジイチにワイコン使ってるユーザーって殆どいないんじゃなかろうか。
よく写真を撮りに出かけるが、デジイチにワイコン着けた人を今のところ見たことないぞい。
もし、仕事で使うってことならキヤノンかニコンのカメラにシフト機能があるレンズの組み合わせがいいじゃろ。値段は凄いことになるかもしれんが。
記念写真程度でどうしても使いたいならニコンのワイコンなんてどうじゃろ。フィルター径が同じじゃから着けられはずじゃ。ただ、画質、歪曲がどうなるかわからんけどな。ピント精度もどう影響するかさっぱりわからんよ。
もちろん自己責任ってことでな。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
書込番号:11346565
![]()
3点
キットレンズ向けのこのようなものもあるようです。
倍率は0.7倍となります。
http://www.komamura.co.jp/horseman/CVL/index.html#ct1
http://digikin.shop-pro.jp/?pid=8579974
どちらもヨドバシやビックカメラでも売っています。
ご紹介まで。
書込番号:11346637
![]()
1点
あおじそ仮面さんご紹介のヤツ良さそうですが画質が心配です。
画の中心は良いとしても周辺画像はゆるくなり、画が流れていそうです。
またPhotoshop CS5当たりの歪み修正ソフトが必要になりそうです。
歪み修正処理に相当の時間がかかりそうです。
どのくらいの枚数をお撮りになるんでしょう?
内容が逸脱しますが(撮る対象のことを考慮すると)
DA15など歪みが少ないレンズを使い
カメラ内処理を使用し、また後処理が簡単にできる方法を
考えた方が得策のように感じます。
DA15の広角度が足りない場合には
複数枚撮って画像合成を使ってみるのはどうでしょうか。
書込番号:11346885
![]()
3点
サル&タヌキさん、あおじそ仮面さん、くりえいとmx5さん、アドバイスありがとうございます。紹介して頂いたワイコンで検討してみます。
お金があれば、タムロンSP AF11-18mm F/4.5-5.6がほしいところではあるのですが・・・。
撮影枚数ですが、建築完成写真を撮る時は100枚以上になるかと思うのですが、年間4軒程度ではあります。それ以外は記念撮影程度の使用ですので、歪み等は仕方がないかなと。
画像合成っていう方法もあるのですね。検討してみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:11350481
0点
複数枚撮って画像合成する場合
レンズ自体の歪みが出来るだけ小さいモノを選んでください。
10万円以下クラスのズームレンズは歪みが多い傾向です。
単焦点レンズをお勧めします。
また撮る場合も上下左右に出来るだけ
パースの掛かり具合が小さくなる様工夫した方が
合成時の調整が楽になります。
建物のデザインが出来るだけ崩れない様にするためです。
書込番号:11351359
1点
>くりえいとmx5さん
歪みが出来るだけ小さいモノですね。
合成時の工夫も教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:11351490
0点
追伸です。
ズームレンズを使う場合ですが(ご存知かと思いますが
ズームレンズの広角端・望遠端は画質が落ちます。
また、広角端は”樽の様に膨らんだ歪み”が大きく出ます。
一方、望遠端は”画の中心に向かって弓の様に曲がった歪み”が多く出ます。
私は(シグマ17-70マクロ)端から少し戻して使う様にしています。
キットレンズは価格を抑えるため無理な設計をしがちです。
その中でペンタックスのキットレンズは性能が良いと言われている様です。
画像合成で複数枚撮る場合
オートは使わない様にした方が後処理が楽になります。
・露出を一定にしたいので”M・マニュアル露出”で。
・色味を一定にしたいので”AWB(オートホワイトバランス)”は使わない。
書込番号:11352878
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
表題通り、k-xで動画を撮影しているとなぜか途中で録画停止してしまいます。
SDカードはadataのSDHC16GBでiphotoへ取り込むたびに内容を削除しているので、容量は十分にあります。
バッテリーが減って終了している訳でもありません。(バッテリーはeneloopを使用)
録画時間はまちまちで、1分ちょっとで停止してしまう事もあれば、2分以上できたりする事もありますが、
常に強制終了してしまいます。
動画の記録サイズの設定は0.9M、画質は星3つです。
取説を読むと、「内部が高温になると保護のため強制的に終了します」とあるのですが、これに引っかかってる
のかな?
みなさんは、動画撮影時にこのような症状はありますでしょうか?
動画機能もちょっと気に入っているので、この症状が解決できればうれしいです。
0点
>これに引っかかってるのかな?
そうだと 思いますが、念の為にサービスセンターにお電話が一番です。
書込番号:11335539
0点
SDカードは予備のSDカードは有りませんか?
予備のSDカードをカメラでフォーマットして試して下さい。
SDカードが原因の時も有りますので。
書込番号:11335574
1点
歯茎が腫れちゃった人さん
こんにちは。
PENTAXのカメラは使用するカードを選ぶ傾向があり、
A-DATAやpqiのカードはあまり相性が良くないと聞きます。
他のカードがあれば試してみると良いかもしれません。
K-xで動画を撮ることは無いのですが、
K-7で同条件の動画(暗い状況)はpqi Class6で30秒程で停止しますよ。
書込番号:11335581
0点
こんにちは。
SDカードの「クラス」はいくつでしょうか?
クラスが低くても止まってしまいます。
下記はペンタックスのHPのコピーです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
下記メーカーのカードの動作確認をしています。
・ パナソニック製
・ 東芝製
・ サンディスク製
SDメモリーカード 容量 :512MB、1GB、2GB
SDHCメモリーカード 容量:4GB、8GB、16GB、32GB
※2009年8月現在
※「動作確認」とは弊社が動作の確認を行い、お客様への便宜を図っているもので当社がお客様に保証をするものではありません。
※動画撮影では class(6)、class(10)の転送速度の速いSD(SDHC)メモリーカードをお使いください。 Class(6)のSD(SDHC)メモリーカードでは被写体や撮影条件によっては書き込み最低速度6MB/secを上回るデータ容量となることがあるため、動作確認済みのカードを使用されている場合でも、撮影途中で停止する可能性があります。
書込番号:11335932
![]()
0点
みなさん、早速返信いただきまして誠にありがとうございます。
ワインとチーズさんにご指摘いただいた通り、自分のSDカードはclass6でした。
なので、書き込み速度を超えてしまっていて録画がとまっているようです。
画質を星一つに落として動画撮影をテストした結果、順調に録画することができました。
残念ながら手持ちのSDHCカードはこれ一枚でほかは2GBのSDカードなので、ほかのテスト
ができないのですが、今度購入できたら試してみたいと思います。
(k-x購入で今ちょっとお金がなく・・・)
class10のカードで星三つで失敗したら、お客様サポートに電話してみようと思います。
書込番号:11336182
0点
こんばんは、サンディスクエクストリームクラス10では、3分間は問題なく撮影できました。
ノーブランドのクラス6では同じように止まりましたね。
やはりカードの書き込み速度の問題かと思います。
書込番号:11337607
![]()
0点
> ほかは2GBのSDカードなので、ほかのテストができないのですが、
先ずは試してみたらいかがですか。
今お使いのSDHCが外れなだけかもしれませんし。
東芝の Class4 の MicroSDHC で試してみたら普通に撮れました。
手が疲れたので7分で止めましたけど。
ついでに a data の Class6 MicroSDHC 8GB で試しても
同程度の時間は大丈夫でした。
まあ、ビットレートは被写体によって変わるでしょうから
なんとも言えませんが。
書込番号:11337742
0点
自分も試してみました。
KingMaxのclass10の8Gのカードでは、11分間止まることなく撮影することができました。
PCデポの日替わり特価で1980円で買いましたが、とりあえず問題なく使えています。
自分もまだ購入して2週間かつ使用日数3日ですし、
ネット上でもあまり聞かないのでメーカーなので信頼性は分かりませんが、
とにかく安い物を探しているなら参考にしてください。
書込番号:11339861
![]()
0点
皆さん、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
まだ、クラス10のカードでは試せてませんが、クラス6のカードで
画質を落とせば長時間撮影できること、撮影時にいろいろな音などの
情報が入ると短い時間でとまってしまうことから、やはりカードの転送
速度が関係していると判断しました。
クラス10のカードを無事手に入れたら、テストして結果を報告してみ
たいと思います!
書込番号:11381986
0点
こんばんは。
ついでに、お聞きしたく、、、
K-xの動画撮影、室内では大丈夫ですが、
屋外、とくに芝生が広がっているような所では
芝生の上に、チカチカしたノイズがかなりでませんか?
私のカメラだけなのか、K-x固有のものなのでしょうか?
書込番号:11382950
0点
実は、私はまだ室内でしか撮影したことがなく、外の芝生のような環境は
未経験です。
こんど、そのような環境で撮影することがあれば、是非レポートさせていただきます。
書込番号:11386103
0点
すでに解決済みでしょうけど、たとえclass6でもメーカーによってだいぶ差はありますよ。
PENTAXが確認している
・パナソニック
・東芝
・サンディスク
は高いですがまず間違いない。
安価でも比較的安定しているのが、Transcend。
他はみな「本当にclass6?」と疑うような書き込み速度のようです。実例で挙げると、動画書き込みのストップ等。
・Kingston
・GREENHOUSE
・A-DATA
…etc
書き込み不可等トラブル報告が多いPENTAXと相性最悪と思われるのが、pqi。
書込番号:11387554
1点
歯茎が腫れちゃった人さん、ありがとうございます。
「明るいところ + 細かいものがいっぱいある」で
でノイズが出やすいです。
バックが空で、細かい葉っぱが多くある時も激しいです。
あったら教えてくださいm(__)m
ハギワラのクラス4で、最長3分撮りましたが、
大丈夫です。
カードが大丈夫でも、パソコンが古いので星2つ(☆☆)
にしないと、数秒しか再生できません(涙)
ノイズはどちらでも出ます。
書込番号:11390089
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
このクチコミでいただいたご意見を参考に、先日K-xを購入いたしました。
オーダーカラーにしたため、まだ2〜3週間はまたなくてはならないので
すが、その間にマニュアルを読み込んでおこうと思っています。
価格はキタムラで58,000円+プロテクター類の半額値引き等でした。
ご意見いただきました方々 どうもありがとうございました。^_^
現在は、カメラが手元にきましたらすぐにつかえるように、K-x用のバックを
探そうと、ヨドバシカメラ等をみて回っているのですが、
k-xユーザーの皆様方が使われているバックについて、使用感も含めて教えて
いただけないでしょうか?
ちなみに、自転車での移動が主となるので、スリングタイプ、リュックタイプ、
メッセンジャーバックタイプから選択しようと考えています。
また、望遠ズームを中心に使用するため、できれば、望遠ズームを付けた状態
でしまえるバックを探そうと考えています。
バックの掲示板で質問する方がよいのかもしれませんが、購入対象品が決まって
いないので、こちらにて質問させていただきました。
参考になるご意見をお願いいたします。
0点
ご購入おめでとうございます♪
K-Xは小柄で軽いのでバッグの選り好みはしません。
望遠ズームはどの位の物をお使いでしょうか?
Wズームの物でしたら、定番のロープロスリングショットAW-200がお勧めです。
私も使っておりますが、地面に下ろさず機材の出し入れが可能ですし(多少の注意は必要)
Wズーム位の軽さでしたら、1日背負っても肩は凝らないと思います。
書込番号:11331947
3点
こんばんは。P535さん
購入おめでとうございます。
PB-H001 楽天市場では売り切れですが・・・楽天のリンクが貼れません。
PB-H001で検索すれば出てきます。
オークションでは売ってます。使い勝手はいいですよ。
但し購入の際は自己責任でお願い申し上げます。
価格.comでもYahooオークションの項目が増えたので・・・
でもオークションのリンクは貼れません。
書込番号:11331953
1点
スリングタイプ、リュックタイプ、メッセンジャーバックタイプですか・・・
申し訳ございません。
書込番号:11331993
0点
こんにちわ。
ご購入、おめでとうございます^^
自転車ならやっぱりザック型の方がいいですね
肩掛けタイプはカメラの重みがある分、前傾姿勢で
漕ぐとかなり振られてしまい、非常に気になります。
以前はエツミのザックタイプを使っていました。
走行中や歩いている間はホールドがよく動きやすいです。
一度出したらしばらく持ち歩く、という使い方なら
こちらの方がいいと思いますが、出し入れを繰り返す
使い方には向かないです。
今はLoweproのスリングショットに目をつけています。
実際にさわってみましたが、くるっと回せるのがいいです
一昨日、最寄りのキタムラにいったら、AW200が在庫のみ
9800円で出ていました。ノドから手が出るほど欲しかったのですが
この間ショルダーのバッグを新調したばかりで・・・(泣)
是非仇を取ってください(笑)
まずは一度店頭で触ってみた方がいいと思いますよ。
書込番号:11332066
2点
P535さん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
自転車ではありませんが、原付でちょくちょくカメラ持ち出すケースがあります。
普段はメッセンジャーバッグが主ですね。
TIMBUK2のメッセンジャーバッグXSに
ケンコーとかエツミとかのインナーケースを組み合わせています。
レンズをつけたボディ(K-7+DA55-300mm)にもう1本レンズが入ります。
もう少しレンズ多目に持ち出したい時には、同じくTIMBUK2のMサイズを使っています。
この間のTIMBUK2のSサイズも持っていますが、まだ使ってません。
これらのいいところは、カメラ用としてだけじゃなく、
普段は通勤バッグとしても使えるところでしょうか。日々持ち歩いていますよ。
この他ではクランプラーの4ミリオンダラーを持ってますが、最近あまり使っていません。
あと、take a pictureさんが紹介されているペンタのバッグもゲットしました。
こちらはなんかもったいなくて、袋に入ったままだったり・・・・
書込番号:11332183
![]()
1点
P535さん、また価格comの皆様初めまして、ちょっと気になったのでコメントさせて戴きます。
「望遠ズームを付けた状態で・・・」との事ですが、私はDAL55-300をK-xに付けた状態でカメラバッグに仕舞い、
駅のロッカーにちょっと無理して押し込んだところ、レンズマウント部を壊した経験があります。
保証期間内でしたが保証対象外と言うことで修理費用に\5000ほどかかってしまいました。
Pentaxの方がおっしゃっていましたが、「バッグにしまう時は面倒でもカメラとレンズははずして仕舞った方が良いですよ」との事でした。
DALはマウント部がプラなのでちょっとの負荷でも壊れやすいのではないかと思います。
P535さんもカメラバッグに仕舞う時はご注意してくださいね。
書込番号:11334462
![]()
2点
P535さん、こんにちは
自転車で移動ということですが、どのぐらいの距離を走られるのでしょうか?
私も、自転車で移動することありますが、距離や目的によってバッグを変えてます。
基本は、バックパック型がいいのでしょうが、寄り道して写真撮影、、、となると以外に取り出すのが面倒くさかったりします。
ですので、遠距離自転車に乗って、他にも荷物を持ってというのであれば、比較的本体を取り出しやすい、これを勧めます。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-4185
比較的短距離のポタリングメインでしたら、お気に入りのメッセンジャーバッグにインナーバッグ入れるというのもアリです。
私は、こういう組み合わせで使ってます
インナーバッグ
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133341
メッセンジャーバッグ
http://item.rakuten.co.jp/ippinmarket/sp-tr11/
あくまでも例ですので、ご自身にあったもの選んでくださいね。
ではでは
書込番号:11339436
![]()
1点
馮道さんへ
馮道さん、すれ主さん、横レス失礼いたします。
私も3ヶ月前にK-xの仲間入りをしたのですが、バッグでは悩んでいました。
馮道さんおすすめのトゥルーリー フィールドザックについて教えてください。
トゥルーリー フィールドザックはリックサックのように両肩に背負うのでしょうか?
それとも片手で持つものでしょうか?
お忙しいとは存じますが教えていただければと思います。
失礼しました。
書込番号:11339937
0点
皆様
色々な情報をありがとうございます。
ドロップオフさん
教えていただいた ロープロスリングショットAW-200や、他にKATA、タムテック等、色々見てみました。
AW-200は、私の使用方法では少しコンパクトかもしれませんが、非常に取り回しやすい点が魅力的でした。
馮道さん
教えていただいたトゥルーリー フィールドザックは現物が置いてなかったので見れませんでしたが、
コンパクトな割には収容力がありそうですね。
ラッキーみずほさん
ホームページで詳細を見てみるとU字型リュックベルトと書いてあるので、リュックみたいですね。
やむ1さん,馮道さん
普通のバックにインナーを組み合わせるという発想はまったくありませんでした。
これなら、選択肢が増えそうですね。逆にもっと迷ってしまうかもしれませんが、、、
performa5320さん
貴重な情報ありがとうございます。
DAL55-300をセットしたままバッグにしまおうと思っていましたが、少し考え直したほうがよさそうですね。
カメラがきましたら注意するようにします。
カメラがくるまでにまだ2,3週間かかるようですので、クチコミ情報も参考にして、
その間じっくり考えて決めたいと思います。
書込番号:11340252
0点
ラッキーみずほさん
P535さんが、仰るようにこれは両肩に背負うタイプですね。
自転車や、山歩きには安定していいですが、カメラを取り出すにはザックをおろさないといけない点は面倒だったりしますね。
書込番号:11341531
1点
こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
私はもともとメッセンジャーバッグを作っている
クランプラーを愛用してます。
色もカラフルなのがあるので
カラフルなK-xにぴったり。
収納も取り出しも満足してますので
ご参考までに。
書込番号:11341573
1点
馮道さん
丁寧なお返事有難うございます。
とってもいいバッグですね。参考にさせていただきます。
書込番号:11342387
0点
P535さん
K-xご購入おめでとうございます。
自転車で移動し撮影をされる(一眼レフを持ち歩く)場合のバッグですが、
@10〜20qのポタリング
・ロープロ:インバース200AW
・ロープロ:スリングショット
・ティンバック2のメッセンジャー
A50〜100kmのツーリング
・普通のザック(荷物用)+フロントバッグ(カメラ用)
・スリングショット(カメラ用)+フロントバック(荷物用)
などなどの組み合わせで…
そこそこ長距離で他に荷物がある場合、
1つのバッグにまとめ様とせずに、2つバッグを持ち少しずつ荷物を積んだ方が、
合理的だと思います。
荷物のない場合は、どちらか都合の良いほうを一つ持てばいいので。
書込番号:11344883
2点
自分も自転車とカメラはセットです。
出かける先にもよりますが、
他に荷物が、あるときや、出先で入れる可能性がある時は、
メッセンジャーにインナーケースで。
レンズを何本か持っていくときは、Domke F3-x、
レンズもこれって決めて潔く行く時は、lowepro トップロードズームミニ、
って感じです。
F3-xは、ショルダーですが、前傾姿勢になっても、
落ちて来にくいので、使い易いですね。
ポケットもいっぱいついているし。
書込番号:11347766
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
先週購入kxレビューさせていただいたのですが、グリップを握ると、電池ボックスの蓋が少しずれる感触が気になり、買ったばかりなのに気に入らないので、購入店に問い合わせをすると、初期不良かどうかはメーカーに問い合わせて見ないとわからないとのことで、一度返送するように言われてしまいました。通常は、交換品を送ってもらい、入れ替えで返送するものだと抗議すると、それは無理だと言われてしまいました。仕方なく返送すると、下記のようなコメントが届きました。
ご返送頂きました下記ご注文商品につきましては
本日到着致しまして検品をさせていただきました。
ご指摘症状につきましては不具合かどうか
明確には判断致しかねましたが、今回は念のため
ご交換させていただきます。
万が一、ご交換品も同様の場合には
誠に恐れ入りますが、商品仕様としてご了承ください。
kmを今まで使用していましたが、パーツ的には同じだと思われますが、がたつきはありませんでした。皆さんのkxは電池ボックスの蓋のがたつきはないでしょうか?
0点
こんばんは。
昨年よりK-xを使ってますがガタつきは無いですね。毎回撮影の際には電池を入れ換えてますが緩くなる気配も有りません。
力一杯グリップを握るとミシミシッと軋みますが蓋は異常ないです。
書込番号:11331311
2点
こんばんは。
機種違いですが以前にK100Dを使っていて同様の症状が出たのでSCに持ち込んで
治してもらったことがあります。
それからはガタも無くなりいい感じになって仕上がってきましたよ。
もしSCがお近くなら直接事情を話してみるのもいいかもしれないです。
書込番号:11331666
![]()
1点
先月末に、他社のものも含め、吟味に吟味を重ねて、家内を説得し、購入しました。
オーソドックスにブラックを選び、いっぱしの写真家気取りで近くの公園で花見を楽しみながら撮影。これが自分で移した写真かと驚くほど(素人の自画自賛ですが・・・)よい写真が取れました。
・・・が・・・
実は、私も電池の蓋にガタが感じられています。ほとんど大満足なのに、こういう物なのかなと残念に思っていました。
週明けにでも購入店に連絡を入れてみようと思います。
書込番号:11332502
1点
ガタツキはないです。しかし、華奢ですね。交換時は丁寧を心掛けてます(^O^)b。
書込番号:11332558
1点
皆さんありがとうございます。SCで直していただけるんですね。もし交換品が同症状でしたら、行ってみます。蓋のがたつき、結構あるんですね。確かに携帯電話と比べて、少し作りが雑なところがありますね、コストダウンのためにはしかたないのかもしれませんね
書込番号:11333879
0点
まだ交換品が来ないのですが、確認のためペンタックスさんへ問い合わせると、こんな解答が来ました。
この度は「ペンタックスインターネット問合せ」を
ご利用いただきましてありがとうございます。
お問い合わせいただきましたK-xの件につきまして、
ご連絡申し上げます。
グリップを握ると電池蓋がガタつくとの事、ご不便
ご心配をお掛けしております。誠に申し訳ございま
せん。
大変申し訳ございませんが、実機を拝見しておりま
せんので、詳しい状況につきましてはご案内が難し
い点もございますが、K-x全般に渡ってご指摘の状況
が頻発しているとの報告はございません。
誠に恐縮ではございますが、個別の問題ではないか
と拝察する次第でございます。
今回は販売店様でご対応頂けるとの事でございます
ので、カメラが到着いたしましたら、電池蓋のガタ
つきが見られるかご確認いただきたく存じます。
もし、到着したカメラの電池蓋にもガタつきがござ
いましたら、大変お手数で誠に申し訳ございません
が、改めてご連絡いただきたく存じます。
※当窓口にあるK-xを確認しましたところ、特に電池
蓋のガタつきはございませんでした。
この度は、せっかくご購入いただいたにも関わらず、
ご心配をお掛けし誠に申し訳ございませんが、カメ
ラが到着しましたらご確認のほど、何卒よろしくお
願い申し上げます。
とても丁寧な対応で、しかし、蓋のがたつきは把握していないようです。同症状のある方は、ペンタックスに言った方が良さそうです。今後のペンタックス仲間が一人でもいやな思いをしないように、品質改良していただこうじゃありませんか。
書込番号:11347033
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
皆様こんばんは
現在K-7をメインで使用しております、gatuと申します。
どうぞ宜しくお願い致します。
主な被写体は、子供(2歳&9ヶ月)です。
子供たちの素敵な表情が切り取れた時には、とても幸せを感じるサンデーカメラマンですが、
毎週末に天気がいいとも限らず、撮影屋内で撮影する事も多いため、高感度(屋内)撮影用にと
canon5Dを購入して使用しております。
今回。この5DをK-Xに入換えようと言う暴挙を目論んでおりますが、高感度が得意なK-Xの実力はどうなのか
アドバイスをお願い致します。
ちょっと前に、D700に入換えようと目論んだのですが、価格の事とかいろいろ悩み、K-Xでいけるのであれば、
もっとレンズを潤沢に出来ると思いついたので、こちらにお邪魔させていただきました。
K-Xに入れ替えの理由は、
1、高感度撮影がそつなく出来れば、5Dでなくとも良い。
2、レンズ等、K-7と共有が出来た方が便利
3、K-Xが小さく軽い
と考えております。
比べること自体、間違ってるとご指摘を受ける事は承知でありますが、どうぞおつきあい
下さいますようお願い致します。
2点
やめた方がイイですなぁ。
せめて、5DMk2をテストしてから決断すべきでしょうなぁ…。
書込番号:11327604
7点
買い増しではだめですか?
用途別に使い分けられて便利かと思います。
書込番号:11327723
2点
入換えはやめた方が良いと思います。
http://digicame-info.com/2010/01/k-xeos-5d1200.html
http://www.heartlogic.jp/archives/2009/10/pentax_k-x_iso64001.html
http://digicame-info.com/2009/12/k-xd5000d700.html
書込番号:11327841
2点
そこまで理由がハッキリしてるならそれもアリじゃないですか。
値段で写真の良し悪しが決まるわけじゃないし。
ペンタの短焦点レンズ群+k−xなら高感度の写りもバッチリですしね。
書込番号:11328077
1点
5Dはどのように使われているのでしょうか?
露出補正などの設定変更はせず、ほとんどカメラ任せで撮られているなら別ですが、
そのへんの操作性とかもかなり差があると思いますが。
書込番号:11328110
1点
も、もったいない・・・
5Dにはどんなレンズをつけておられるのでしょう?
明るい単レンズつけた35mmのボケ味なんてタマランでしょうに・・・
私はフルサイズ買う財力がないのでフィルムでガマンしてますよ(笑)
書込番号:11328391
1点
まあ、人それぞれですからねぇ〜
ただ、私なら「高感度に強い」のみでK−xはチョイスしたくないです。
暗所でのAFは、5Dの比ではないでしょうし、トータルで考えたらねぇ、、、、
買い換えることは、ご本人の自由ですのでお止めするつもりはありませんが。
書込番号:11328467
2点
皆様こんばんは
お返事ありがとうございます!
やはりやめた方が良いというご意見が多いですね・・・
そりゃそうですよね。
※馬鹿なオッサンさん
こんばんは。
>5DMk2をテストしてから決断すべきでしょうなぁ…。
MK2になりさらに高画質(高感度設定時)になっていると聞いております。
金銭的に余裕があれば、今まで通り多マウント体制でいきたいのが本音です(苦笑)
※よすみんさん
こんばんは。
>買い増しではだめですか?
ダメではありませんが、防湿庫の肥やしになる事が見え見えなのも・・・ちょっと(汗)
※arenbeさん
こんばんは。 宜しくお願いします。
>ペンタの短焦点レンズ群+k−xなら高感度の写りもバッチリですしね
この辺りの比較画像はどちらかに無いものでしょうか?
※αyamanekoさん
こんばんは。
>5Dはどのように使われているのでしょうか?
撮影後の現像で色々とアレンジ出来ますので、撮影時に露出等の設定を変えての撮影はしておりません。
極端に黒かったり、白かったり、SS稼ぎたかったりする場合は、また違いますが、基本は絞りのみ変えての
撮影が大半です。
※hotmanさん
こんばんは、参考サイトのご紹介ありがとうございました。
※approximateさん approximat・・・
こんばんは
>明るい単レンズつけた35mmのボケ味なんてタマランでしょうに・・・
現在は、EF28/1.8、EF135/2L、TAMRON90mmマクロ、SIGMA50/1.4です。
そうです! ボケは本当に素晴らしく、手放すなんて・・・かなり勇気がいります。
そこで皆さんのご意見をと思った次第です。
>私はフルサイズ買う財力がないのでフィルムでガマンしてますよ(笑)
私も5D購入までは、同じでしたよ。 MZ-3やCONTAXでやってましたが、やはりコスト的に厳しくなって
きました。 ネガの何とも言えない暖かさ、ポジの気持ちのよいスッキリとした描写、諦めきれず今だに
残していますが、最近はほとんど出番がありませんね・・・。
※馮道さん
こんばんは。
>暗所でのAFは、5Dの比ではないでしょうし、トータルで考えたらねぇ、、、、
やはりその考えが妥当ですか。 比べる事にそもそも無理があるのは承知しておりました。
ただ高感度がかなり使えると、聞いたものですから、あわよくばと思った次第です。
書込番号:11328676
0点
お付き合いに寄ってみました。
>間違ってるとご指摘
いっぱいきましたね。
ペンタとキヤノン
色合い・画の質等の違いが感じられていると思いますが
その当たりの好みはどうでしょう?
書込番号:11328707
0点
追伸^^
>ボケ味なんてタマランでしょうに・・・
お子さん撮りに好定評されているFA77Lim
はまった写りをしたときはタマランそうですよ(私持っていませんが(__)
書込番号:11328738
0点
おはようございます〜。
K-7にDA★のコンビなら雨の中の撮影だってオテノモノだと思いますよ。
お子さん撮りは5Dに任せて、予算をもうちょっと上乗せすればDA★が買えると思います。
そうすればお休みの日が雨でも気軽に写真撮影が出来ると思いますよv
書込番号:11329084
0点
K-xを買い増しされてから5Dをどうするか決められた方が良いと思いますね。
レンズ購入時の下取りに使うも良しです。
K-xが、高感度撮影の対ノイズ対策が上手く出来ているとの事は、色々な処で読んだりサンプル画を見て感じたりしてます。
ただ、今までのペンタックス機は、薄暗い室内でのAFに難が有りましたが、K-xでは改善されてるのでしょうか?
ノイズ処理が上手く為っていても撮れないのでは本末転倒に為ってしまうので その辺の見極めが出来てからの方が良いと思います。
書込番号:11329127
![]()
1点
>http://digicame-info.com/2010/05/2010-10.html#more
2010年はペンタックスにとってエキサイティングな年になる、とのことですから、
機材も揃っていることですし、しばらく現状のまま様子を見られてはいかがでしょうか?
...KissX4という選択もあるような気が...(汗)。
書込番号:11329336
2点
5Dは名機ですぞ。比べたらK−Xなどコンデジにしかみえませんがな。
書込番号:11329408
1点
私は、ありだとは思うのですけど…
メインをK-7で撮ってるならAPS-Cとフルサイズなどという柵がないならば
高感度に強く、レンズを使いまわせる…十分ありかなと
ご本人の明確な理由
1、高感度撮影がそつなく出来れば、5Dでなくとも良い。
2、レンズ等、K-7と共有が出来た方が便利
3、K-Xが小さく軽い
問題ないような気がしますけど^^;
ただ素子サイズの大きさは、魅力的ですけどね
(高感度だけと言うならばちょっともったいないかも^^;)
昔は、フルサイズとか思っていましたが、いまはそんなに思わなくなりました。
自分がいいと思えばそれでいいのだと 他人様は、他人様です。
道具ですから使いやすいと思うものを検討してみてください。
まぁ 買い増しもありでしょうけど…
ちなみに私は、いまもフイルムをメインに撮っています。
(デジタルも使っていますよ^^)
やっぱりあの雰囲気が好きなんです。
自己満足の世界に浸っています^^;
曇りや部屋のなかでもF3.5でASA400で結構撮れますよ^^
高感度に関しては、あればあるで便利だけどなくても何とかなるかなと…個人的に思っています^^;
書込番号:11329459
4点
私は、SEIZ_1999サンと同じく
5D→K-xは有りと思います。
スレ主さんは、
用途を限定されてる訳で
室内に限れば、
ピントは5Dの方が35mm判が生きて見やすいでしょうけど
K-xなら
単焦点レンズで手ブレ補正が効いたり
内蔵フラッシュを生かして
キャッチライトを入れるだけでも手間が違うと思います。
5DMkUを試して…なんて、
私なら経済的に不可能ですから
とてもお勧め出来ません。
また、
スレ主サンのカメラ履歴を途中レスで読みましたが、
レンズ選択含め
スペック重視でコロコロ変えて来られたとは思えませんので
K-xは5Dより格下だから…
と考えなくとも
十分技術でなんとでも出来る方と感じます。
書込番号:11329712
1点
考え方、選択基準は人それぞれなので
最終的には本人の好みになりますが
カメラ本体の剛性感とか質感とか
差が有りすぎですし、お子さん、風景と分けた使い方で
私は買い増しの方が良いと思います
ダブルズームでも60,000円前後
安い時は55,000円切ってますので
K-Xの高感度ですがCANON50Dの時はISO上限800
で撮っていましたがK-Xは1600でやってます 主に鳥撮りです
ほとんどのシーンで50DよりK-Xの方が使いやすいですが
空が背景の時のみ50Dの方がきれいに撮れます
設定が悪いのか センサーの特性なのか
分かりませんが 画像補正してもだめなものの方が多いです
個人的にはほぼK-Xで満足するようにしています
クラス的には他の方も言われてますが
5DMK2 だと思います
CBもやっているので買い得感もありますし
私も欲しいです
書込番号:11329936
![]()
0点
※くりえいとmx5さん
ペンタの派手目でキャッチーなところは、子供の撮影においてとても好印象です。
出てくる絵も可愛く感じ、気に入っております。
ただい、母親と一緒のシチュエーションではもう少し柔らかい描写の方が好みです。
その辺はキャノンの方が、ほんわか感が出しやすいですね。
屋内で窓から差し込む光を背景に撮影なんて時には、キャノンの方がいい雰囲気に
仕上がることが多いです。
ペンタは順光の時は抜群の描写を見せます。
と感じております。
※SL愛好家さん
まだ子供以外の被写体に興味が無く、雨が降ってしまえばほとんど撮影機会が失われてしまうので、特段DA★が必要ではありませんが、SL愛好家さんに言われてみて、雨の中娘を撮影するのも可愛いかなと考え直しました。
DA50-135があるのでチャレンジしてみよーっと!
※LE-8Tさん
>K-xを買い増しされてから5Dをどうするか決められた方が良いと思いますね。
>薄暗い室内でのAFに難が有りましたが、K-xでは改善されてるのでしょうか?
>ノイズ処理が上手く為っていても撮れないのでは本末転倒
先日来、いろいろご教授ありがとうございます。
いつも的確なアドバス感謝いたします。
まさにその通りでした。
撮影できなければ、まったく意味が無いのでした・・・
どなたか、このあたりのアドバイスいただけないでしょうか。。。
※Y氏in信州さん
>2010年はペンタックスにとってエキサイティングな年になる
そうですね、それもありですね。
こちらに相談すると本当にためになります。 背中を押してくださったり、考え直させられたり、みなさんいつも親切にしてくださるので、ついつい。。。
>...KissX4という選択もあるような気が...(汗)。
EFマウントを使い続けるのであれば、このまま5Dでいきたいと思います。
※kenso5326さん
>5Dは名機ですぞ。比べたらK−Xなどコンデジにしかみえませんがな。
コンデジですか・・・ そういう見方もあるんですね。
しかし、最近のコンデジはなかなか侮れないですよ(笑)
※SEIZ_1999さん
>APS-Cとフルサイズなどという柵がないならば高感度に強く、レンズを使いまわせる
そこです。 APS-Cとフルサイズの使い分けは結構難しく、しかも他マウントであれば
なおさらで・・・ 同じマウントであればレンズが使えることが大きな魅力です。
じゃキャノンにする方法もあると思いますが、そこはやはり大好きなペンタでいきたいな
と考えております。
※‡雪乃‡さん
K-Xの高感度撮影画像を色々と拝見しました。
特に私のような素人レベルでは問題はありませんでした。
かなりK-Xに気持ちが揺らいでおりますが、AFの性能がどうなのか・・・
そこをもう少し検証して決断したいと考えております。
高感度といっても夜間撮影をメインで行っている訳ではありませんので、
5Dや5DMK2、そしてD700などの高級機出なくともいいのかなと。
istDS+FA35/2で撮影していた時は、楽しかったなあ等と思い起こしました。
やはり小さく軽くいつでも気軽に持ち出せるってのは、性能のうちのひとつだと
感じますし、持ってなければ子供の良い表情も残せてあげれませんしね。
書込番号:11329973
1点
特に人物撮影では、フォーマットの違いによる画質の差は小さくないと思いますし、
発色やWBに関しては、むしろK7の方がこなれてたりするとも思いますが、その辺は
本人の許容範囲の問題だと思います。
KxのAFはK7と似たようなレベルだと思います。
問題は、今お使いの、28F1.8、50F1.4、135F2といったレンズの画角と
被写界深度をカバーするレンズがAPS-Cでは存在しない点かもしれません。
例えば、28mm相当ではF2.8通しのズームレンズが最も明るくなりますが、
被写界深度はフルサイズ換算F4.5程度に相当しますので、
EF28F1.8を3段近く絞って使う感覚になります。
表現の幅は確実に狭くなりますので、その辺を割り切れるかどうかだと思います。
135F2なんかは、そういったスペックの問題以前に替えがたい写りとも思いますが。。
書込番号:11330223
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























