PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
612

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ名がダブル

2011/07/25 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:794件

例えば去年7月21日に撮影した写真のフォルダ名と
今年の7月21日に撮影した画像フォルダ名が本来なら違うように設定されなくてはいけないのに、何故か同じフォルダ名になってしまいました。
原因を知りたいのですが分かる方いませんか?

書込番号:13292799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/25 02:17(1年以上前)

こんばんは

hideandseekさん

フォルダ名をXXX_MMDD
に設定しておられると思います。

XXXは100〜999の連番になっていますが
新しいSDカードを使ったりフォーマットするとXXX部分はまた100からになるので
原因はそこだと思います。

書込番号:13292828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/25 05:24(1年以上前)

hideandseekさん おはようございます。

K-rのフォルダーフォルダーbヘ月日しか自動で入りませんので、その前の連番が同じになれば同じフォルダー名が出来て当たり前だと思います。

もしパソコンにそのままのフォルダー名で保存しているのであれば、フォルダー名の頭3桁を2011などと変更すれば問題ないと思います。

書込番号:13292937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/25 10:58(1年以上前)

こんにちは
ホルダ名の付き方は、仕様ですので(どのメーカーのカメラも同じです)、自分なりの方法で対処されたら良いです。
例えば…
PCに 取り込む時、先にホルダを作って置きます → 110725_神代植物公園_チューリップ とかにします。
また 折り返しに成り順番が逆に成る場合は、通し番号を付けて対処する方法とホルダを A B に別ける方法が有ります。

書込番号:13293527

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/25 20:56(1年以上前)

こんばんは。hideandseekさん

僕もフォルダ名は年・月・日とフォルダを作ってから
PCや外付けHDDに画像を取り込んでいますよ。

書込番号:13295199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2011/07/31 10:43(1年以上前)

カメラ任せではダメだって事ですね。
分かりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:13317449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューでの拡大MFにつきまして

2010/08/10 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

いつも楽しく(羨ましく)拝見しています。
タイトルの件ですが、レビューや口コミで言及されていないようなので、質問させて下さい。(AFが遅いというのはたまに見かけますが、、)
使い方としては、三脚などでカメラを固定して、MFのレンズかQSFを使う。ピントを合わせたい任意の場所を拡大して、ライブビューを見ながらピントを合わせる。といった感じを想定しており、かなりビシッとピントが合うものと期待しています。
実際にお使いの方の使用感など教えていただけると幸いです。

書込番号:11743987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/08/10 19:14(1年以上前)

当機種

こんばんは。
夜景撮影でピントを合わせる時に使ってます。

MFにしてライブビュー+拡大
そのまま(三脚上で)フレームを合わせて、
手ぶれ防止の為、タイマー2秒後で撮影します。

MFのままにしておけば、同じ撮影場所なら何回でも
ピント合わせ不要で撮影できるので便利です。

ではでは〜

書込番号:11744163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/10 19:55(1年以上前)

こんにちは!

かなりビシッとピントが合うものと期待していらっしゃる様なところ申し訳ありませんが、使用感を正直に。。。

明るい時は暗幕を被る等工夫してライブビューでの拡大MFを多用しておりますが、シビアなピント合わせはかなり難しいです。
これは、カメラ背面の液晶モニターの性能によるものと思いますのであきらめて、ピントを前後させ何枚が撮影しております。
レンズは、キットレンズ・DA単焦点などどれを使用しても大変わりしません。

別機種の話で申し訳ありませんが、もう一台使っておりますCANON 7Dの方は随分と容易に合わせられます。
所有機種ではありませんが、友達のCANON Kiss X4では更に液晶画面で詳細にピントが出せました。

ですが、K-xの魅力に何の陰りもありません♪

書込番号:11744314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/08/11 03:27(1年以上前)

当機種
当機種

K-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DX

←ピクセル等倍です

こんばんわ〜
ライブビューは一度使ってみました。
私もレブ夫さんと同じく7D持っています。
7Dと比較すると液晶や処理の速さで7Dの方が快適ですが
K-xも十分実用的だと思います。

書込番号:11746301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/08/11 19:49(1年以上前)

ワインとチーズさん
素晴らしい作例、ありがとうございます。夜景を撮る時には、AFより拡大ライブビューでMFの方が有利そうですね。
レブ夫さん
正直な使用感、ありがとうございます。キヤノンのことはわからないのですが、光学ファィンダーで、MFもしくはAFするのと比べて、どうでしょうか。
6taさん
難しそうな写真を撮っていらっしゃいますね。私だったらピントはおろか、見つけることも出来なさそうですが、MFの方が有利なんでしょうか。
皆様、有益な情報ありがとうございました。

書込番号:11748875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/06/30 17:01(1年以上前)

締めるのが遅くなり、すみませんでした。

書込番号:13197505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶モニターで確認する時の一工夫

2011/06/12 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 momotan59さん
クチコミ投稿数:5件

k-xは色が気にいって、今でも大好きなカメラです。
でも「液晶モニターが見づらい」という話は聞いていたものの、実際天気の良い日には露出具合などを確認する時に困ってしまいます。

これから夏の強い日差しに工夫するとしたら、どんなことをされますか?
自分は黒い日傘を買おうかと思っています。本には「日陰を探して…」とありますが、
日陰がなかなか見つからない時に出来る工夫がありましたら教えて下さい。

書込番号:13122789

ナイスクチコミ!0


返信する
Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/12 15:07(1年以上前)

私は何も対策とかしてませんが、液晶保護フィルムのほうはご使用されてますか?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981186691
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607853443
もともとは液晶のキズ防止だと思いますが、それでも気になるようでしたら
液晶シェードというものもあります。
http://www.amazon.co.jp/Delkin-%EF%BC%A4%EF%BD%85%EF%BD%8C%EF%BD%8B%EF%BD%89%EF%BD%8E-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%A8-%E9%BB%92/dp/B002VO6C7I/ref=pd_sim_sbs_e_1
http://item.rakuten.co.jp/motormagazine/15894/
これくらいしか思い当たりません。

書込番号:13122862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/06/12 15:09(1年以上前)

シファタンのアイディアはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=12330772/

書込番号:13122869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/06/12 15:24(1年以上前)

momotan59さん こんにちは

 K-xに限らず、天気の良い時は背面液晶が見難くなりますよね・・・。
 あのヒストグラム表示で確認という事はされないのでしょうか?

 マニュアルのP.25に載っていますが、ヒストグラム表示で確認されると
 いいように思いますが、どうでしょうか?

 後はある程度後で調整できる様に、RAWで撮影というの合わせ技が良い
 様に思います〜!

書込番号:13122905

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotan59さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/12 16:23(1年以上前)

>Yu chanさん

液晶画面は「絶対に絶対に傷つけない!」という無駄な自信があって、こまめに汚れをふき取って大切にしていましたが、フィルムは保護以外の役目も果たしてくれているのですね。

そして「液晶シェード」という、まさに『こんなのがあったら…』という願望を実現してくれているものまで!取り外しも出来るなんて本当に便利商品があるのですね。

私はデジ一デビューして数か月ですが、勉強用の本に載っていないアイテムには全く知識がありません。日陰で確認だけでなく、こういう物を紹介してくれるととても助かるのに…。
Yu chanさんの紹介して下さった商品を今参考にさせていただいてます。載せて下さってありがとうございます!

>pixy1981さん

早速シファタンさんのサイトを拝見しました。
自分は工作が苦手で、作るのはとても難しそうだと思いましたが、レポート記事を見てやはり影を作ると液晶画面が確認しやすいことがよくわかりました。
手が器用でしたら、お値段も安くすむので、参考にさせていただいていたと思います!
pixy1981さんありがとうございます。

>C'mellに恋してさん

確かにヒストグラムで黒つぶれや白飛びが激しい失敗は一目で分かりますね!
自分はいったん撮りためてからヒストグラムで「ああ〜」とがっくりくるので、それを撮るときに一枚一枚確認すればいいのですね。自分で失敗を防ぐ良い方法を教えて頂きました。
是非これから習慣づけていこうと思います!ありがとうございます。

書込番号:13123119

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/12 16:52(1年以上前)

体験談ですが、手で液晶を覆うのではなく、

目の上に手を持ってきて液晶を覗くと若干観やすくなります。・・・たぶん。

k−xはオイラも大好きなカメラです。

書込番号:13123227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/12 20:03(1年以上前)

>夏の強い日差しに工夫

経験上でいうと、つばの長めの帽子(出来れば野球帽の様な物)あるいは透明でないサンバイザーで
十分役に立つと思います。

書込番号:13124024

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotan59さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/13 19:35(1年以上前)

arenbeさんの「手を目の方に当てる方法」のとhotmanさんの「サンバイザー」、

どちらも晴天時に実際に試してからレビューを書こうと思いましたが、梅雨で天気が安定しないので先に書かせていただきます。

>arenbeさん

目は手を当てた方の片目だけで液晶を見る感じでOKですか?これで試してみようと思っています。

>hotmanさん

サンバイザーは自転車で風に飛ばされないので重宝していますが、カメラに応用するのは考えたこともなかったです!
ちなみにママチャリでカメラを乗せるとガタガタ揺れるので、車で遠出か徒歩で行ける場所でしか写真を撮っていません(>_<)

カメラを自転車のかごに乗せて遠出して写真を撮っても大丈夫なのでしょうか?
そうするともっと身近で何気ない風景を撮りやすくなると思うのですが…。


書込番号:13127914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/13 22:54(1年以上前)

こんばんわ。わたしもK-x使っています。液晶はちょっと見にくいですね。自分は体を太陽に背を向けて少しかがむようにして液晶を確認しています。それから、自転車のカゴはお勧め出来ません。何かのはずみでカメラが落ちたらおしまいです。お勧めはリュックタイプのカメラバッグでしょうか。これなら安心して被写体探しができますよね。自動車は止める所に気を使ってしまいますが、その点、自転車はいいですよね。だけど、あまり余所見ばかりしていると怪我や事故の元になりますので、くれぐれも注意してくださいね。

書込番号:13128984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/13 23:09(1年以上前)

momotan59さん、自分の一番の移動手段は自転車です。
大体1時間以内ならほぼ自転車で撮影に行きます。
自転車の振動の影響についてですが・・・、
自分はカメラバックを自転車の前かごに入れての移動ですね、ほとんど。
まれに山登りなんかも入るときにはリュックタイプを背負っていますけれど。
今んところカメラやレンズに対して悪影響は内容なのですけれど、ご心配であれば
武田のおじさんさんがお書きの様にリュックタイプを背負うのが良いのでしょうか?
ただコケてしまえば同じような気もしますし・・・。

一つだけ、カメラバッグは無名のメーカーですが、インナーに厚いクッションの入ったそこそこの物を使用しています。

書込番号:13129094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/15 11:06(1年以上前)

ちょっとだけ参加させて頂きます。

カメラバッグはとても便利ですが、カメラ屋などに行くとそこそこの
値段がします。姿形に拘らなければトートバッグで代用できます。
ただ、そのまま入れるとレンズの接合点や本体へショックが伝わり
よく無いので梱包材に使用されるエアキャップや通販で送られて来
た際に入っている紙のクッション材等をうまく利用すると安く上が
ります。

チャリでバックを背負うのは良い考えですが、転倒の際にはカメラも
壊れますがカメラも凶器となり体に怪我を負う可能性も有ります。

バッグをかごに入れるのが一番ですね。そしてかごの上にゴムネット
をかけて飛び出しと引ったくり防止を兼ねましょう。

書込番号:13134607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/06/15 12:25(1年以上前)

使っているわけではありませんがこれなんかいかがでしょう?
http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25
K−xの2.7インチ液晶に。
値段も安いのでお試ししてもいいかもしれませんよ。

書込番号:13134764

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotan59さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/15 23:07(1年以上前)

>武田のおじさんさん、hotmanさん、もの好きかも〜さん

皆さんのお話を拝見して、リュックバッグ、クッション素材の
きちんとしたバッグに、自転車かごのカバー、それぞれネットで調べて検討させていただいています。

最初はリュックにして、転ぶときは自分がずべ〜っと転んでカメラを守ればいいんじゃないかなんて
思っていたのですが、自分の体を守るのも大事ですよね。
今のカメラバッグは見た目で選んでしまい、強力なクッション素材ではないのでやはり落としてしまうと
壊れるかもしれません。
どれが自分に合うかよくよく考えてお買い物をしようと思います


>武田のおじさんさん

>だけど、あまり余所見ばかりしていると怪我や事故の元になりますので、くれぐれも注意してくださいね

ご心配いただいてお心遣いに感謝します(^^
以前はウォーキングで遠出するのが好きだったので、数キロ先まで行ってお気に入りの場所が色々ありました。
そこが車が止められない場所だったり、撮影に時間をかけたいですし、何より早く自転車で帰ってパソコンですぐチェックできたらいいなぁ…
と思ってましたので、リュックは便利だと思いました。

>hotmanさん

緩衝材がしっかりしていれば、振動もカメラもレンズも耐えられるようですね。
ペンタックスは丈夫と聞いたことありますが…すごいです!
問題はネットだけだと、クッションのしっかり具合が良くわかりませんね;
今までレンズなどもネットで買い、まだカメラ専門店には行ったことがないので、店員さんと一度お話してみようと思います。

>もの好きかも〜さん

カメラに振動を伝えないのと、カメラが飛び出るのを防止すること。この2つをきちんと解決するようにすれば高いお買い物でなく、自分の工夫次第で自転車移動も可能になるかもしれないと思いました。
カメラが凶器とは考えたこともなかったので、扱う自分がきちんとしないといけないと思いました。
ご忠告ありがとうございます。

>miyabi1966さん

私も2.7インチタイプのこの液晶シェードを購入しようと思っていたのですが、
教えていただいたお店がメール便可能だということで、お得なお買い物が出来そうです♪
ご紹介ありがとうございます。

書込番号:13136963

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotan59さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/22 22:34(1年以上前)

色んな方のアドバイスを聞くことができたので本当に迷いましたが、最初に「液晶シェード」というアイテムを教えてくださったYu chanさんをGoodアンサーに選ばせていただきます。
他の皆さんのアイデアもこれから生かさせていただきます。
色んなアドバイスをいただき、ありがとうございました!

書込番号:13165150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズの購入を考えていますが

2011/05/22 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

k-xを使用し早一年が経ちましたが、標準のダブルレンズだけでは物足りなくなってきました。どなたか安くて良い望遠レンズをご存知ないでしょうか?
私は素人なので、ただ単に遠くの風景がきれいに撮れるものを探しています。

書込番号:13038134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/22 14:19(1年以上前)

ダブルズームキットを買ったんですか?
となると既に300mmの望遠は経験されているわけですよね?

それ以上の望遠となると、ペンタックス純正では現行品に無いです。
DA300oF4にFAF1.7か、DA200mmF2.8に専用のテレコンか、くらいしかないです。

一番気軽に300mm超の望遠となると

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_400_45_56_os.htm

これとかですかね。

書込番号:13038337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/22 14:54(1年以上前)

遠景は大気のゆらぎがあるので綺麗に撮ることは難しいです。
足を運んで近付く、冬等の空の澄んだ日を狙う、等の工夫の方が近道です。

レンズはその性質上、広角になればなるほど、望遠になればなるほど、設計が難しいので、値段が跳ね上がります。
あまり良い評判は聞きませんが、Kenko レフレックス + 三脚 だと安上がりです。

書込番号:13038480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/22 15:43(1年以上前)

ココがペンタの泣き所??^_^;・・・

ペンタさんには純正レンズで、キットレンズ(55-300mm)より望遠(遠い物を大きく引き寄せて写す)のレンズが無いです^_^;。。。

風景を切り取るとなると・・・200mmもあれば十分の様な気もしますが・・・
300mmよりも長いレンズとなると・・・
評判が良いのは・・・
シグマ120-400mm
シグマ50-500mm・・・かな?

F値の明るい大口径に行くにも・・・
シグマの70-200mmF2.8頼みかな??^_^;。。。

純正なら
300mmF4
60-250mmF4かな??

書込番号:13038648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/05/22 15:49(1年以上前)

 こんにちは。

 すでに指摘のあるとおり、ペンタは望遠のラインナップが少ないです。

>単に遠くの風景がきれいに撮れるものを探しています。

 ライヴヴューでMFでいいなら、キットレンズにテレコンバーター使用が一番手軽だと思いますが、AFでというなら、シグマの3本くらいでしょう。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111362.K0000098159.K0000120666

 120-400はキヤノンマウントで持ってますが、開放での描写が甘いです。150-500と50-500では、キヤノンなどでは50-500の方が評価が高いです。私も買い替えを考えています。予算と重さが許せば、50-500をお勧めします。

書込番号:13038669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/05/22 17:00(1年以上前)

タカ123456さん

こんにちは。

300mm以上の望遠ということでしょうか?

残念ながら純正Kマウントには
なかなかお勧めできるレンズがないですね。

価格との兼ね合いからお勧めできるのは
SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG
SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG(ともに旧型です。)
現行品はOSの付いたこともあり高価になってしまいました。

書込番号:13038967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/22 18:52(1年以上前)

皆さんご丁寧なお返事ありがとうございます。大変参考になりました。あとは価格との折り合いがつけばですが、じっくり検討したいと思います。

書込番号:13039450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/05/29 21:37(1年以上前)

ボーグとAFアダプターどうですか?

画質的にはとてもよく見えました↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12755524/

書込番号:13068466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のレンズについて

2010/06/05 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:79件
別機種
別機種
当機種
当機種

E-330 14-42mm

E-330 14-42mm 花アップ

K-x 18-55mm

K-x 18-55mm 花アップ

初めまして<m(__)m>

本日、K-xを購入したのですが付属のレンズに
ついて現在K-xをお使いの皆様にお聞きしたいのですが
付属のレンズの解像度は貼り付けた写真程度なのでしょうか?

初めてのペンタックスの機種を購入したので
よろしくお願いします。

1枚目 オリンパス E-330 ズームキットのレンズ RAW撮影を無加工でJPEG現像
2枚目は花の部分をアップ
3枚目 K-x ズームキットのレンズ 初期設定(測距点中央一点)のままRAW撮影を無加工でJPEG現像
4枚目は花の部分アップ
撮影は三脚を使用
現像は全てLightroom2

何か設定を弄ればE-330程度くらいまでよくなるでしょうか?
それともカメラorレンズが初期不良とかなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11455795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/06/05 18:51(1年以上前)

ピンボケのような写真じゃな。
MFでもっと精密にピント合わせられるんとちゃうかいな。
三脚使ってるってことじゃけど、ついでにリモコンか2秒セルフタイマー使ってるかいな?
シャッタースピードが1/13秒じゃから手ブレにも注意せなあかんと思うぞえ。

書込番号:11455872

ナイスクチコミ!8


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/05 19:11(1年以上前)

impreza1977さん、こんにちは。

K-x&#8203;のキットレンズであるDAL18-55&#8203;m&#8203;mと、その元になったDA18-55&#8203;II型のレンズの特性と
感じているのですが、テレ端開放で近距離の描写は、かなり柔らかめというか ぬるい傾向です。
(私個人は、マクロ域まで行かないこういった近距離の撮影をよくするので、そう感じることが多いです)

ただ、解像度が無いか、と言えばちょっと違っていてシャープでは無くてもそれなりに解像は
しているように思います。


私もオリの&#8203;1&#8203;4&#8203;-&#8203;4&#8203;2&#8203;m&#8203;mは、E-1、E-500、E-410、E-420等のボディで愛用していますが、
軽量キットレンズとしては、かなりシャープな描写をするレンズだと感じていますので、
フォーサーズの被写界深度の深さもあいまって、今回のような条件では、フォーサーズのほうが、
クッキリしているように見える描写となるかと思います。


テレ端開放の近距離の被写体の撮影でのシャープさで言えば、旧1&#8203;8&#8203;-&#8203;5&#8203;5&#8203;m&#8203;m(I型)のほうが、
上回っていると私個人は感じているので、この焦点距離と撮影距離をよく使われるのならば、
上記の旧レンズが、単焦点を買い増しされると良いかもしれません。
(ワイド端での風景の撮影などでは、旧・I型と現在の高画素のボディは相性が良くないと感じます)

中古で500円〜1500円ほどで転がっている、F35-80mm F4-5.6なんてレンズでも、テレ端開放で
近距離の被写体では、現在のキットレンズよりもクッキリとした描写ができると感じていますので、
試してみてください。古いレンズへの互換性が高いのも、ペンタックスの良さですね。

たぶん少し絞っても、DAL1&#8203;8&#8203;-&#8203;5&#8203;5&#8203;m&#8203;mでは、近距離でテレ端の撮影のシャープさは、
あまり改善されないかもしれません。

挙げられている作例の御写真が少しピンボケ気味に見えるのは、画像をアップする際に、
再圧縮と縮小がかかってしまっているせいかもしれませんね。

書込番号:11455969

ナイスクチコミ!4


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/05 19:16(1年以上前)

申し訳ありません、上の私の投稿で、文字が変になってしまっているので、念のため、再掲示させてください。


impreza1977さん、こんにちは。

K-xのキットレンズであるDAL18-55mmと、その元になったDA18-55mmII型のレンズの特性と
感じているのですが、テレ端開放で近距離の描写は、かなり柔らかめというか ぬるい傾向です。
(私個人は、マクロ域まで行かないこういった近距離の撮影をよくするので、そう感じることが多いです)

ただ、解像度が無いか、と言えばちょっと違っていてシャープでは無くてもそれなりに解像は
しているように思います。


私もオリの14-42mmは、E-1、E-500、E-410、E-420等のボディで愛用していますが、
軽量キットレンズとしては、かなりシャープな描写をするレンズだと感じていますので、
フォーサーズの被写界深度の深さもあいまって、今回のような条件では、フォーサーズのほうが、
クッキリしているように見える描写となるかと思います。


テレ端開放の近距離の被写体の撮影でのシャープさで言えば、旧18-55mm(I型)のほうが、
上回っていると私個人は感じているので、この焦点距離と撮影距離をよく使われるのならば、
上記の旧レンズが、単焦点を買い増しされると良いかもしれません。
(ワイド端での風景の撮影などでは、旧・I型と現在の高画素のボディは相性が良くないと感じます)

中古で500円〜1500円ほどで転がっている、F35-80mm F4-5.6なんてレンズでも、テレ端開放で
近距離の被写体では、現在のキットレンズよりもクッキリとした描写ができると感じていますので、
試してみてください。古いレンズへの互換性が高いのも、ペンタックスの良さですね。

たぶん少し絞っても、DAL18-55mmでは、近距離でテレ端の撮影のシャープさは、
あまり改善されないかもしれません。

挙げられている作例の御写真が少しピンボケ気味に見えるのは、画像をアップする際に、
再圧縮と縮小がかかってしまっているせいかもしれませんね。

書込番号:11455994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/05 19:27(1年以上前)

解像度 云々 言う前にピントしっかりあわさないと。

書込番号:11456039

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/06/05 19:39(1年以上前)

impreza1977さん

こんばんは。

ペンタックスのキットレンズは、そもそも近接撮影には向きません。
25-35cmの撮影距離については充分な性能が発揮できないのです。

MZ-LLさんも仰っていますが、
被写界深度もフォーサーズに「見た目有利」となるこの状況では
オリンパスのキットレンズの方がずっと良い描写になると思います。

あくまでも私見であることをお断りいたしますが、
ペンタックスのキットレンズは値段のわりに良いレンズ、
オリンパスのそれは更に上をいく物だと思います。

書込番号:11456090

ナイスクチコミ!3


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/05 20:16(1年以上前)

同じキットレンズの標準ズームでも、それぞれ特性が違いますね。
レンズの種類ごとに、得意・不得意があると思います。

DA18-55mmのシリーズは、II型(DAL含む)になって、レンズ構成が変わり、色のヌケがよくなったり、
ワイド端での周辺画質の低下が改善されたりと、良い進化がいくつもあるのですが、
反面、テレ端での近距離の被写体の撮影は、少し苦手になったかな、と感じます。

Tubby spongesさんがお書きになられている通り、30cm前後の撮影距離では、充分な能力が
発揮できない感じですね。

でも、私は良いレンズだと思っています。良くも悪くも「標準ズーム」として、素直な性能で、
ペンタックスはコーティングも良いですから、逆行にも強いです。
単焦点で本格的な撮影に入る前の、焦点距離や構図の目安を知る仮撮影にも便利です。


>impreza1977さん

こちらは、ちょうどダブルズームキットの板ですし、三脚使用でしたら、
同じ被写体を、離れて望遠ズームのほうで撮影してみるのはどうでしょうか?
DAL55-300mmは、発色も濃く出て評判の良いレンズですし、こちらはキットレンズであっても、
実力は「標準的」を超えている性能かもしれませんよ。

ちょうどオリンパスからは、これに相当するレンズは出されていないですし、ペンタックスの
ダブルズームキットの醍醐味かもしれませんね。

書込番号:11456243

ナイスクチコミ!1


darth-mさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/05 20:19(1年以上前)

もう数ヶ月k-xに惹かれて、購入をすごーく迷ってる者です。
そんな状態なので、時々、量販店にフラフラ立ち寄っては、触ったり、店員と話したりしているんですが、先日あるお店で話していた際、「手振れ補正ってすごく便利なんですけど、三脚で固定撮影するときはオフにしないとピンボケになりますよ。便利で通常オンにしてるので忘れがちなんですけどね。結構大事なポイントです」って言ってました。
返信がピンボケになってないと良いのですが。一応、ご参考まで。

書込番号:11456253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/06/05 20:30(1年以上前)

みなさんこんばんは<(_ _)>
御回答ありがとうござます。

>サル&タヌキさん
ピンボケのような写真ですか、そうですね。
オートフォーカスの性能がいまいちなのですかね?
2秒セルフタイマー使っています。
オリのほうは2秒タイマーなしであの画像です。
オリのほうがオートフォーカスの性能がいいのですかね?


>MZ-LLさん
オリ使いの方ですか心強いです!
解像はしてるのですね?なんだかちょっとびっくりですね(^^ゞ
E-510を売り払ってK-xにしたものですから
この写りに焦ってしまって投稿した次第です。
ちょっと本気でレンズ購入を考えます。


>ぼくちゃん.さん
ピント合わせですね。そうですね。でも生憎自分はキットレンズを
使うときはいちいちマニュアルで撮影しないもんで。。。
K-xのオートフォーカスってこんなもんなんですか?
ちなみに単焦点を使うときはマニュアルですが。。。


>Tubby spongesさん
近接撮影には向いてないんですか?
ちょっと残念ですね(^^ゞ
オリのキットレンズは優秀なのですね(笑)



このレンズはこれで異常ではないのですね!
これからは高感度が必要なときはK-x
普段はE-330って感じですかね(^^♪
もう少しK-xいろいろ弄ってみます。

書込番号:11456291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/06/05 20:39(1年以上前)

御回答ありがとうございます。


>MZ-LLさん 
そうですね、せっかくいろいろなマウントを使っているので
臨機応変に使っていきたいと思います!
まだ望遠レンズのほうは1回も撮影してないので
明日にでも撮影してみたいと思います(^^♪


>darth-mさん
そうですね!手ぶれ補正をオフにするのを忘れていました!
今度は手ぶれ補正オフで実験してみます(^^♪



それにしても皆様方、レスが早い!
しかも回答が的確!
ペンタックス初心者なのでとてもうれしいです(^^♪

書込番号:11456324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/06/05 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

E-510も使っています。キットレンズは試し撮り程度しか使っていません。
高感度はあんまりですが気にっています。

今日初めてK-xのキットレンズを室内で使ってみました。

UPされた画像と同じく眠いですね

ただ、ISO1250 、SS、F値同じ、2秒タイマー使用、手持ちで試しただけですが。

昼間の野外ならよくなるかも。

フラッシュ使うと綺麗でしたので、オートフォーカスの性能の問題ではないと思います。

単焦点レンズお勧めです。

UPしたのはJPEGの撮ってだしとトリミングしたものです。


書込番号:11456418

ナイスクチコミ!3


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/05 21:02(1年以上前)

>impreza1977さん

御返事ありがとうございます。!!。

E-330とK-xの併用は楽しそうな組み合わせですね。
ライブビューなども用いた三脚使用ですと、まだまだE-330の実力は高そうですよね。
(E-330発売当時のキットレンズ14-45mmよりも、新しい14-42mmとの組み合わせは、
コンパクトかつシャープでよさげな感じそうですね。羨ましい組み合わせです)

E-510やE-410の画質は、後継機の520や420などの発色よりも好みなのですが、いかんせん
ダイナミックレンジが狭いので、逆光時の風景撮影などでは、空が白く飛んだり、建物が
暗く写ったりと、苦手な条件がありますよね。 その辺りは K-xだと見たままに近いような
明暗を描き出してくれそうですね。


MFレンズですと、フランジバックの短いフォーサーズは、アダプタ経由で色々と古いレンズも
楽しめるのですが、ペンタックスはなんと言っても銀塩時代の安価で中古販売されているAFレンズが、
そのままAFや絞りのコントロールなどもフルに使えるのが楽しいですよ。

今回のような55mm〜100mmくらいの近距離の撮影ですと、銀塩時代の安いレンズとの組み合わせでも、
けっこうシャープに写るものもありますから、探してみてくださいね。
ほんと、数千円でけっこう楽しめますよ。


オリンパスとペンタックスの一眼の併用は、使いやすいと思いますので、また御作例等、楽しみにしてますね。

書込番号:11456431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/06/05 22:10(1年以上前)

>よすみんさん
こんばんは(^^♪
アップされている写真、レンズは何を使われているんですか?

普段は単焦点を主に使っているのですが
旅行などではキットレンズを使うことが多いので
今回はペンタックスマウントを入れたので
比較をしてみた次第です。
キットレンズはやっぱり眠い画像になってしまいますか(-_-)


>MZ-LLさん
何度もレスありがとうございます<m(__)m>

E-510の色好きだったのですが
いかんせんダイナミックレンジと高感度弱かったので
評判のいいK-xに入れ替えてみたのです(^^ゞ

マニュアルレンズはタムロンの52BBを最近はよく使ってます。
オリ用もペンタ用もアダプトールがあるのでどちらでも
使えるようにしてあります。
それと昨日オクでsmc -M 50mm F2.0を落札してしまいました(^^ゞ
次はペンタ→オリアダプタを購入しようと思っています(笑)
マニュアル単焦点大好きです!
ちなみに安い単焦点でお薦めってありますか?

>オリンパスとペンタックスの一眼の併用は、使いやすいと思いますので、また御作例等、楽しみにしてますね。
明日はE-330、K-x、GH1、GF1に52BBをつけて比較をしてみようと思っています。

書込番号:11456830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/06/05 22:20(1年以上前)

シグマの30mmF1.4です。

オリンパス用を最初にかって良かったので、ペンタックス用も買いました。

タムロン90mmF2.8、FA77mmF1.8もお勧めです。

http://digicame-info.com/2009/09/fa77mm-f18-limited.html

書込番号:11456882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/06/05 22:40(1年以上前)

>よすみんさん
シグマの30mmF1.4ですか!
オリ用は使っていたのですが
K-xを購入するのに売り払ってしまいました(^^ゞ
オリ用で写りはすごく良く好きだったので
ペンタ用も購入しようか悩み中でした。
よすみんさんの作例を見たらすごくほしくなりました(^^♪

書込番号:11457006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/06 00:24(1年以上前)

当機種

18−55mm 近接時 フレアーとピンズレ



問題はすでに解決していることと思いますが....

「MZ-LLさん」と「Tubby spongesさん」のご意見がすべてだと思います。

テレ端の近接時の解像度と広角の色収差は避けがたい特性です。

しかもテレ端の近接時には、意図しない場所のコントラストを拾って、そこに合焦してしまいます。
ピント調整の必要もあるのでしょうが、特に18−55mmはおまけと考えないといけないようです。
テレ端でも1mも離れると、問題は確実に解消するので、単にオールマイティーには使えないというだけです。
ある程度、それらの癖を知って使っていくか、または他のレンズに換えるしかないと思います。
カメラ側の資質は結構高いカメラなだけに、このキットレンズは少し残念です。
他社のキットレンズも似たり寄ったりの物もありますが、問題ない解像感のキットレンズもありますからね!
個人的には近接時にはレンズ収差がフレアーを生んで、解像感を落としているように思っています。
つまりレンズ内の乱反射が原因ではないでしょうか?

書込番号:11457572

ナイスクチコミ!2


panda54さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 01:43(1年以上前)

機種不明

キットレンズ使用

はじめまして。6月4日にレンズキット購入した者です。
一眼初心者なので、よくわからないのですが、参考になればと思い、今日撮影した画像をUPさせていただきます。
JPEGで撮影し、Photoshopでリサイズのみいたしました。(補正なし)

書込番号:11457882

ナイスクチコミ!3


panda54さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 01:59(1年以上前)

当機種

レンズキット使用

Exif情報が表示されていないようなので
もう一度書き込みさせていただきます。
こちらの掲示板はコメントの編集はできないのでしょうか?

書込番号:11457938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/06/06 07:50(1年以上前)

当機種
当機種

JPEGの撮ってだし

トリミング

おはようございます。

FA35mmF2の画質も気にっていておすすめです。

ただ、私のFA35mmF2AFは精度に不安があったので結婚式の撮影に使うために、
オリンパス用で画質が気に入っていたシグマの30mmを購入しました。

シグマも当たりはずれがあるようですが、AF精度もよく5mm短いので30mmをよく使っています。

panda54さん単焦点レンズはお持ちでしょうか。

画質が確実に(不良品でない場合)キットレンズより良いのでちょっと不便ですがお勧めです。

タムロン90mm JPEGの撮ってだし

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-21/ImageID=251-354/


UPしたのはFA50mm F1.4のJPEG撮ってだしとトリミングしたものです。

http://digicame-info.com/2008/11/fa50mm-f14k20d14mp.html




書込番号:11458359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/06 12:20(1年以上前)

>MZ-LLさん

どの面を下げて戻ってこられたのでしょうか?
貴方が散々、EOS7Dの板を荒らし続けた事実は、皆さんご存知ですよ。

3ヶ月もたてば、ほとぼりが冷めただろうと思って登場されたのですかね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265909666/

問題のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10705635/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10858683/ ほか

書込番号:11459212

ナイスクチコミ!3


panda54さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 12:23(1年以上前)

>よすみんさん

Wズームキットのほうがお得だったのですが、ひとまず初期投資を抑えて、撮り出したら欲しいレンズができるだろうからそうしたら購入しようと思っていました。
単焦点のレンズは是非欲しいです!

書込番号:11459223

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めの単焦点を教えてください

2011/05/12 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 *rika*さん
クチコミ投稿数:8件

3ヶ月前に一眼デビューした初心者です。今までレンズキットのレンズを使っていたのですが単焦点を使って背景ボケの写真が撮りたいなと最近思い始めています。

そこで、オートフォーカスのものでお勧めの単焦点はありますか?出来れば低価格でお勧めのレンズを教えていただくるとありがたいです。ちなみによく撮る被写体は人物です。


完全に初心者の質問ではありますがどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12999243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/12 01:17(1年以上前)

FA50/1.4とか…
中古なら2万ちょい

中望遠だからポートレートにはいいですね

書込番号:12999262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/12 05:03(1年以上前)

*rika*さん
焦点距離、画角、は関係無いんかな?

書込番号:12999487

ナイスクチコミ!0


スレ主 *rika*さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/12 09:12(1年以上前)

>>あふろべなと〜るさん
有り難うございます!!


>>nightbearさん
焦点距離は50mm前後の物がいいのですが…;

書込番号:12999834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/05/12 09:42(1年以上前)

別機種

FA50mmF1.4

*rika*さん こんにちは

 >出来れば低価格でお勧めのレンズを教えていただくるとありがたいです。
  ちなみによく撮る被写体は人物です。

 18-55mmのキットレンズを使用して、人物を撮影する場合、50mm前後での
 撮影が多いのであれば、FA50mmF1.4がお勧めですね〜!
 35mm前後であれば、DA35mmF2.4が安価です〜!

 キットレンズとのギャップが大きく楽しいのは、FA50mmF1.4かもしれないですね。

 このFA50mmF1.4のレンズは、絞り値によって写る感じが変わるレンズです〜。

 F4〜5.6で撮影すればシャープに写るレンズですが、絞り開放(F1.4)では
 ソフトな描写になります〜。
 私はややソフト感が残り背景もボケてくれるF2.0〜2.8辺りでの撮影を好んで
 撮影する事が多いです〜!


書込番号:12999897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/12 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F1.4

F2.8

F4.0

*rika*さん、こんにちは〜

私もFA50/F1.4に一票。

とはいえ持ってませんが、、、
私もポートレート用に欲しいです。

参考程度に、絞りによる背景のボケ具合のサンプルを。
レンズはK50/F1.4。FA50のご先祖様ですな。
今さっきこのスレを見て適当に庭で撮ったものなんで、
構図等々云々はかんべんしてください、、、
露出でさえカメラ任せ。
そもそもポートレートでさえないorz

書込番号:13000012

ナイスクチコミ!1


風信帖さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/12 10:39(1年以上前)

*rika*さん、こんにちは
50前後のAF単焦点ですと、候補になりそうなのは短い順に
FA43lim
FA50
SIGMA50
DA★55
あたりになるかと思います。
私はどれも持ってないのですが(検討中です)、安い順に並び替えると…
FA50→SIGMA→FA43→DA★55
になります。
ボケの量では…
DA★→FA50=SIGMA→FA43ですね。(焦点距離と開放F値のみの比較です)

あと他の特徴としては(私のイメージも含めて…)
FA43…金属外装、フィルム対応、コンパクト、リミテッドの高級感(コレクターアイテム?)
FA50…フィルム対応、ソフトな映り(c'mellさんが詳しく仰ってますね)
SIGMA50…フルサイズ対応、超音波モーター、高C/P
DA★55…APS-C専用、防塵防滴、超音波モーター、スターのペンタ最高峰、被写界深度が薄く手強いレンズ

私はDA★を第一候補としてますが、値段を考えるとFA50も良いと思いますよ。
あとは実際の作例で見て、気に入ったモノを探されるとよろしいと思います。

書込番号:13000015

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/12 10:40(1年以上前)

安価で50mmとなるとFA50mmF1.4しかないのでは。質感は安っぽいけど。

書込番号:13000020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/05/12 10:49(1年以上前)

低価格で焦点距離は50mm前後の物がいいということでしたら、

FA50mmF1.4、MACRO 50mmF2.8 EX DG どうですか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011309.10504510370

書込番号:13000045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/12 12:56(1年以上前)

別機種

  携帯性よさそうな
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
http://kakaku.com/item/10504511360/
なんかもいいかも

私も今、いろいろと検討中です。
低価格となるとなかなか無いのが痛いですよね〜

書込番号:13000373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/12 13:12(1年以上前)

*rika*さん
純正、非純正?
新品?、中古?

書込番号:13000415

ナイスクチコミ!0


スレ主 *rika*さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/12 14:38(1年以上前)

>>nightbearさん
純正、非純正はあまり気にしていません。また、出来れば新品が希望ですが中古でも安くていいものがあればそちらを希望します。

書込番号:13000595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/12 15:24(1年以上前)

*rika*さん
価格コムで、
一番安いやつを、探してみましよー!

書込番号:13000710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/12 16:27(1年以上前)

オートホーカスにとらわれずKマウントM42マウントなどのレンズを試してみるのもいいですよM42は大変多い国内国外を問わずいろんなバリエーションがありますよ
お試しあれ

書込番号:13000829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/05/12 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

A50mmF1.4

P50mmF1.7

P50mmF1.7にて

*rika*さん こんにちは

 中古でAFに拘るのであれば、FA50mmF1.4かFA50mmF1.7が良いかと思います〜。
 流通量が多いのはFA50mmF1.4になりますので、こちらを第一候補にされると
 良いかと思います〜。

 しかしもう数千円出せば、新品のDA35mmF2.4が購入できてしまいますので
 新品がと思われるのであれば、DA35mmF2.4が良いかと思います〜!

 AFに拘らないのであれば、使いやすいのはAレンズという物ですね〜!
 A50mmF1.4、A50mmF1.7、A50mmF2などが良いかと思います〜!

 A50mmF1.4は1万円後半になったりしますので、数千円の差であればFA50mmF1.4
 の方が良いかもと〜!
 A50mmF2などであれば、1万円くらいで入手も可能かと思います〜!

 AレンズはピントがMFだけで、他の機能はすべて使用できますので、Pモードや
 AV、Tvなどのモードがすべて使用できますよ〜!

 1万円以下の予算であれば、Aレンズよりも古いM50mmF1.4など色々ありますので
 遊ぶのには良いレンズだと思います〜!

 あと昔のMFレンズでpentaxではないですが、pentaxのKマウントを採用して
 いたレンズがあります〜。
 リケノン(RIKENON)というレンズも、使用可能です〜。
 私の物はリケノンP50mmF1.7というレンズですが、中古で4千円くらいで購入した
 物ですが、pentaxのデジイチに使用する事が出来ます〜。

 安価でという事に拘るのであれば、昔のレンズを選択するのも良いかと思います
 よ〜!

書込番号:13001590

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/13 10:20(1年以上前)

*rika*さん、こんにちは。
低価格で人物撮影向きのAF単焦点、ボケを活かした写真ということで、
この条件に当てはまるものとしては、FA50mmF1.4ではないでしょうか。
予算が増やせれば、人物撮影ということで、FA77mmLtd.をオススメしたいところです。
ボケがとても美しく、人物撮影にはピッタリのレンズだと思います。
私も子供撮影時には、結構持ち出すことの多いレンズですね。
あとは、無難にデジタル用としてDA35mmF2.4というのもアリだと思います。
こちらはFA35mmをベースに開発されているようで、写りも良いレンズですよ。
中古でFA35mm自体を探すのもいいかと思います。
私はデジイチを買ったばかりの頃、FA35mmで撮った子供の写真で、
レンズが増えることになりました・・・それくらい当時衝撃を受けました。

書込番号:13003335

ナイスクチコミ!0


スレ主 *rika*さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/13 11:04(1年以上前)

皆さん沢山の回答有り難うございました!!丁寧に教えていただいて初心者の私にはとても有り難かったです。


色々意見を聞いて調べてみて
・FA50mmF1.4
・DA35mmF2.4
が気になっています。もし宜しければそれぞれの短所、長所を教えていただけませんか?

書込番号:13003421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/05/13 15:49(1年以上前)

別機種

K-x緑 +DA35mmF2.,4緑

*rika*さん こんにちは

 それぞれの長所と短所ですね〜!

 FA50mmF1.4

http://digicame-info.com/2008/11/fa50mm-f14k20d14mp.html

  長所:他社の50mmF1.4と比較すると、値段が安い部類に入りますが、
     性能は良いかと思います〜。
     また、このスペックでフィルター径が49mmと小さく、フィルター
     を購入する場合、安価で済みます。
     またpentaxの単焦点レンズはフィルター径49mmの物が多く
     フィルターの使い回しがしやすいのも嬉しい所です〜。
     絞り開放付近と絞り込んだ時の描写が違うので、絞り値によって
     絵作りを変える事ができる。
     シャープさとコントラストをしっかりさせるのにはF2.8以上絞り込んだ
     上げると実用域になるかと〜。

  短所:フイルム時代に設計された光学系ですので、絞り開放ではソフトな
     描写になる。
     絞り開放付近と絞り込んだ時の描写が違うので、絞り値によって
     絵作りが変わってしまう事になる。
     (この部分は好みの問題になるかと)

     (nikonの50mmF1.4Gはデジタル時代の新設計ですので、F2付近から
      シャープさとコントラストが上昇し、実用域になるかと思います。
      sonyはミノルタのフイルム時代の光学系を使用していると思います)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010009.10506511764.10503510242.10504510370.10503512029

 DA35mmF2.4

http://digicame-info.com/2011/03/da-35mm-f24-al-2.html

  長所:フルサイズのFA35mmF2の光学系を使い、デジタルに対応するため
     絞り開放値をF2.4とする事で、シャープさとコントラストのあげ
     絞り開放から実用域になっているので、使用しやすいです〜。
     また35mmF2クラスのレンズとして考えると安価なのが嬉しいです。
     カラバリで色を選択できるのも非常に嬉しいことですね〜!!
    
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010008.10503510241.10504510367.K0000150354 

  短所:フードが付いていないので、必要ならば購入しないといけない。
     フルサイズ35mmF2クラスのレンズではあるが、35mmのレンズと
     して考えると、他社には35mmF1.8というレンズがあるので、
     F値が少し大きいのがネックとなります〜。 

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140665.K0000019618.K0000150354  

   

書込番号:13004152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/13 19:30(1年以上前)

それぞれの長所・短所はC'mell に恋してさんが詳しく解説してくださっていますので、
それに同意です。

あとは
FA50/F1.4の長所
 F4.0くらいまで絞っても、まだ写りが柔らかい。
 特に人物撮影の場合、解像しすぎるのもどうかと思いますので。
 肌の質感は描写したいけど、しわとかシミまで解像しちゃっては、、、
FA50/F1.4の短所
 外観がいかにもプラスチックで安っぽい。
 これが私がいまだに購入にあと一歩踏み出せない一番の理由、、、
 DA35/F2.4もプラスチッキーですが、カラーバリエーションでK-x等には合うので、
 私はあまり気にならないです。


>>C'mell に恋してさん
自分の撮ったものだけでなく、諸先輩方のすばらしい作例を拝見しても、
DA35/F2.4にはFA35/F2.0の特徴だった柔らかさがない気がしました。
GANREFでの性能テストでも特にシャープネスで違いが出ています。
気になったのでペンタックスに問い合わせたところ、以下の回答をいただきました。

 >DA 35mm F2.4 ALでございますが、デジタル一眼レフカメラ用に
 >新設計の光学系を採用しており、FA 35mm F2 ALと同一の光学系ではございません。
 >その結果、撮影結果(写り)にも違いが生じる次第でございます。

フレアカッターの有無による開放F値の違いだけでなく、
FAの発展系とも言える何かしらの新設計が加えられえいるのではないでしょうか。
とはいえ、DA35/F2.4の魅力は変わりませんが。


書込番号:13004702

ナイスクチコミ!3


スレ主 *rika*さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/13 22:57(1年以上前)

皆さま有り難うございました!!

最終的にDA35mmF2.4を購入しました^^レンズ+フード+フィルター=2万5千円でした(笑)やっぱり単焦点は世界が違いますね…撮っていて本当に楽しいです。撮影の幅が広がりました。

これからどんどん練習していきたいと思います。本当に有り難うございました!!

書込番号:13005470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/05/14 11:33(1年以上前)

別機種

3種類の35mm

かいざいくさん こんにちは

 >フレアカッターの有無による開放F値の違いだけでなく、
  FAの発展系とも言える何かしらの新設計が加えられえいるのでは
  ないでしょうか。
  とはいえ、DA35/F2.4の魅力は変わりませんが。

 まったく完全同一の光学レンズを使用してはいないですよね〜。
 前玉の大きさが違っています〜!
 私が勝手に思っているのは、FA35mmF2の前玉などを小さくする様に、再度
 設計を見直しているので、新設計という感じに言っているのかな〜と思って
 います〜^^;
 前玉のサイズ変更は、重さと材料代の軽減のためかな〜と思っていたりして
 います〜!

 
 

書込番号:13006982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング