PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
612

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

k-xボディと高倍率ズーム

2010/12/04 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:53件

こんばんは。

PENTAX k-xのダブルズームを買おうと貯金していたのですが、本日オークションでk-xのピンクのボディが3万円ちょっとで売っていたので、先にボディ買ってしまおうかと悩んでいます。

被写体は主に、ディズニーのショーなど、高倍率のレンズが使いやすいかなと思っています。
レンズは、後日、この2本を上から順に購入しようと思っています。
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ペンタックス用)

ダブルズームキットの18-55mm 55-300mmとどちらが良いでしょうか?

書込番号:12320818

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/04 22:52(1年以上前)

あくまで個人的感想ですが、
18-55mmは極めて普通のレンズです。
利点は本体と色を合わせられるくらい。
変わって55-300mmは非常に良いレンズだと思います。
候補の2本より描写力は上かと思います。AFは遅いですが。

書込番号:12320973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/04 22:58(1年以上前)

18-200mmと70-300mm・・・
なんだか組合せがヘンですぅ〜。
お買い得はWZキットですが、18-200mmの利便性が入手できませんね。

コスト無視で、
ボディ + DA 18-250mm F3.5-6.3ED + DA35 F2.8 Macro Lim
とかいかがでしょうか?。

書込番号:12321000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2010/12/04 23:57(1年以上前)

>>arenbeさん
返信ありがとうございます。
55-300mm、捨てがたいレンズですよね。

>>花とオジさん
返信ありがとうございます。
18-200mmと70-300mmにしたのは、18-200もしくは18-250のレンズが欲しかった事と、300mmまでの望遠レンズが1つ欲しかったからです。
あとは、コストパフォーマンスを考えると、18-200mmと70-300mmにしようかなと思いました。
今は70-300mmよりも55-300mmのレンズの方が欲しいので、そちらにしようと思っています。
18-250mm、魅力的なレンズですよね・・・

あとは少し、50Dが気になってます。

書込番号:12321384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/05 00:03(1年以上前)

ayano*Disneyさん、こんにちは。

ご質問の主旨のレンズの件からは外れますが…。 

ピンクがお気に入りであれば、オークションでGETされるのが良いと思います。
既に新品はレギュラーカラー(黒,白,赤)しか買えませんので。

書込番号:12321411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/12/05 00:15(1年以上前)

>>ぱぴばんさん

返信ありがとうございます。
悩んでいる間に、オークション終了してました・・・

書込番号:12321487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/12/05 08:16(1年以上前)

ayano*Disney さん、こんにちは。
私もTDRが好きですが、遠方の為なかなか行けません。

ショー主体なら、18-200などの高倍率ズームが良いと思います。
ショーの最中、あの混んだ中でレンズの交換は難しい、、、

55-300mmは評判のよいレンズなので、
Wズームキットで購入して、持っていてもいいと思います。

あと、三脚、一脚が禁止なので、明るい単焦点があれば
完璧と思います。
単はレンズに、手振れ防止がついていないものが、ほとんどです。
ペンタのボディー手振れ防止が活躍します。
お金がかかりますね(笑)

書込番号:12322479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/12/06 15:12(1年以上前)

ayano*Disneyさん こんにちは

 すでにオークションが終了されてしまったようですので、Wズーム狙いで、
 将来18-55mmを18-200mmか18-250mmにされる事をお勧めしておきます〜。

 

書込番号:12328791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/06 15:24(1年以上前)

タムロンのAF 18-200mmはお勧めしません。
焦点距離は便利ですが、2万円で投げ売られるだけの事はあります。

DA18-250(タムロン18-250)は幾分良いようですが、入手困難しにくくなっちゃってますね。
高倍率レンズなら、ちょっと高めですが、
シグマ18-250 OSくらいにしておいたほうが良さそうな気はしますが…使った事ありません。

書込番号:12328817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/12/06 23:20(1年以上前)

>>ワインとチーズさん
返信ありがとうございます。
18-200mmはカバーできるレンズが欲しいと思っているので、何かしら高倍率ズームを購入する予定です。
それにしても、55-300mmの評判が良いですね!
使ったことがないのですが、欲しくなってきちゃいます。

>>C'mell に恋してさん
返信ありがとうございます。前もお世話になりました。
実は昨日、ボディだけ買ってしまって・・・。(白のダブルズームキットのレンズ以外のもの+8GBのメモリー+エネループ+手持ちのストラップで29500円だったので、安いかなと・・・)
アドバイスありがとうございます!

>>asd333さん
返信ありがとうございます。
18-250mm、18-200mmよりも良いレンズですよね。
画質の面ですよね。
お財布とも相談しようと思います。

書込番号:12330996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/12/07 17:29(1年以上前)

ayano*Disneyさん こんにちは

 !!!
 ボディ購入されたんですね〜!
 おめでとうございます〜!

 後はレンズだけですね!

 

書込番号:12333704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/12/14 01:47(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんは

ありがとうございます。

遅くなってしまってすみません。

まずは腕を上げたいので、18-200mmを購入してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12364330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/12/14 15:47(1年以上前)

ayano*Disneyさん こんにちは

 TDRで存分に撮影を楽しまれてください〜!

書込番号:12366132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新宿フォーラム持込修理対応

2010/12/13 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 _horumon_さん
クチコミ投稿数:91件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

K-xで、レンズ調整をしてもらおうと思っています。
が、送ってから返却まで最短10日前後とサポートより返答を受けており、
このクリスマス、年末、年始、帰省とイベントが連続する時期に、10日間、
発送入れれば12,3日の初一眼手元に無い状態はムリです。

で、新宿まで行けない地域ではないので、持込調整に挑んだ場合、
どれくらい時間がかかるものなのでしょうか?
ちらほらと持ち込んで調整してもらったという書き込みを見たので、
聞いてみたくなりました。

ご存知の方、経験ある方、よろしくお願いします。

書込番号:12359869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/13 08:46(1年以上前)

SCに問い合わせたら、より正確な回答が得られるかもしれません。

書込番号:12359879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/13 08:51(1年以上前)

年末は修理も混みますし、年末年始休暇も控えていて今出すと年内無理になる可能性があるかもしれません

先ずは、どの位でできあがるかSCに電話で確認取って、確約が取れたら出すようにしたら良いと思います
確約とれなければ年開けてから出すしかないでしょう

書込番号:12359892

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/13 09:44(1年以上前)

AFの調整程度なら、直接持ち込めばその日も可能だと思いますが。

書込番号:12360017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/13 11:20(1年以上前)

調整が必要な事項にももちろんよるのですが、だましだましでも使える状態であるならスケジュールがタイトなときに修理に出すのはやめたほうが良いと思います。メーカーもこの時期は修理がたてこんでいて通常よりも修理日数がかかる場合もありますし難しい時期です。遅くなってもいいやってモノか、どうしても出さなくては使い物にならないという場合をのぞいては余裕を持って出したほうが良いのではないかと思いますよ。

ペンタはピント調整に関しては、新宿に持ち込めばその場でやって返してくれる場合がありますね。僕もかみさん用のK-mで一回やってもらって驚いたことがあります(キヤノンはピント調整は預かりなので)。

書込番号:12360314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/13 12:18(1年以上前)

_horumon_さん、こんにちは!

レンズの調整とのことですが、AFの調整という事でよろしいでしょうか?
持ち帰りが可能かどうかはフォーラムでチェックして貰いその結果により違います。

以下、経験している範囲でお話します。

AFの調整は基本的にはボディとレンズを基準に合わせる事で行います。最初はボディとレンズを持ち込むのが良いでしょう。

今まで依頼したケースで、レンズの調整が必要なケースでは全部預りになりました。但し、レンズは基準に合っている場合が多いです。ボディの場合はその場で調整が可能な場合もありました。持ち帰りできるケースはレンズが基準内でボディも基準内又はフォーラムで調整可能な状態という事になります。

私の場合は折角依頼する以上急かさずなるべく正しく、と思うので預ける事が多いです。

また、預ける場合はFrank.Flankerさんのおっしゃるように期間などを良く確認すると良いでしょう。但し電話では実際の機材の状況が分からないため、一般的な納期しか聞けない可能性が大です。

書込番号:12360486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/12/13 14:44(1年以上前)

_horumon_さん こんにちは

 AFのピントの調整で、新宿のpentaxフォーラムに何度も持ち込んだ事があります。
 基本的には2時間くらいは待つ事になります。
 営業終了時間よりは3時間以上前に持ち込まれる方が良いでしょう。

 フォーラムで調整できる問題であれば、これでOKです。

 問題はフォーラムで調整しきれない範疇の物の場合です。
 工場に送り調整という事になりますが、どうされますか?と聞かれますので、この
 時に工場に送るのか、今回は手元に置いて使用する事にするかを選択する事になり
 ますね。

 おそらくですが、ピントがズレる場合はレンズ内のROMに補正値を入力するのではと
 思います。
 カメラに合わせた補正値になると思いますので、基準値に調節してあるボディで
 あれば、問題なく使用できる事になります。
 基準値に調節していないボディに付けた場合は、ピントがズレてしまう事も有り得る
 かと思われます。

 しかし本体が増えない限り、未調整の本体に合わせて調整される事になるので大きな
 問題は無いのでしょう。


 問題はROMの補正値入力で対応できなかったり、レンズの組み上げ時の問題などの場合
 になると、工場で対応することになるという感じではと思われます〜!


 私がpentaxフォーラムに行く時は、2時間は待つというのが前提にしていますので
 同じ階にある、ハイチというお店でハイチ風ドライカレーを食べて時間を待つように
 しています〜(笑)
 その間にカタログを長めたりしています〜。
 フォーラムに行くとカレーを食べないと落ち着けません(爆)

http://www.cafehaiti.co.jp/cgi-bin//cafehaiti1/siteup.cgi?category=1&page=0


 

書込番号:12361026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 _horumon_さん
クチコミ投稿数:91件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2010/12/14 00:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
レンズ調整はAF調整のことです。ちょっと思いつきで質問してしまいました。
ある書き込みを見て「そうか、持ち込めばうまくいけば即日?」と。

年明けまで預けるのは嫌々(ちっとくらいピントずれ我慢しても
初一眼で色々撮りたい!!)なので、いける日の朝一にでも持ち込んで
みます。当日調整可能ならお願い、無理なら諦めで。

ただ、一度ピンのずれを気にすると、撮る写真全てに疑いを持って
しまい、いまいち楽しめなくなってしまいました。

書込番号:12364109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り優先時の色目について

2010/12/13 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

背景をぼかそうと絞り優先モードでいちばん絞って撮影するととても青っぽくなる時があります。
何か原因があるのでしょうか?
素人なので初歩的な質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12359017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/13 00:23(1年以上前)

背景をぼかそうとする際は絞るのではなくて開放側にするほうが効果があります。
より効果的にボケた画像を撮影する場合はレンズを明るいものにして、開放側で撮影すると簡単に背景がぼかせます。

絞り優先モードでいちばん絞って撮影するというのはやめた方がいいと思います。
絞りを絞り込むとシャープに写ると言われてますが、絞り込みすぎると、光の回折現象によって、シャープさを失ってしまいます。一般に、「小絞りぼけ」と呼ばれています。

色については色んな原因があると思いますが、一般的なところでは、ホワイトバランスを調整されるといいかもしれません。またはRAWで撮って、あとでソフトで調整することもできます。

書込番号:12359111

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/13 00:55(1年以上前)

ホワイトバランスが白熱灯になってるんじゃないですか

書込番号:12359240

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/13 10:12(1年以上前)

なるべく焦点距離の長いものを使いましょう
絞りは適当に明るめの方に
ホワイトバランスはオートでいいでしょう

書込番号:12360113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/13 12:46(1年以上前)

青っぽくなるのが何でだろうという事ですね?

ホワイトバランスをAWBやCTEなどその場の光により自動的に変化するモードにしているとちょっとフレーミングを変えるだけで色味が変わる事があります。通常、絞りは関係無いと思います。

色味を変えずに複数カット撮る場合は、太陽光や蛍光灯などホワイトバランスを固定して撮影すると良いでしょう。

また、他の方も言ってますが、ボカしたい場合は絞りは開け、焦点距離を長くし、被写体を背景から離し、カメラは被写体に接近する、というような工夫が必要です。

書込番号:12360600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/12/13 19:36(1年以上前)

こんばんは。

>背景をぼかそうと絞り優先モードでいちばん絞って撮影するととても青っぽくなる時があります。

背景をぼかそうとされているので、逆に絞りを開いていませんか?
(数字が小さくなっていませんか?)

パープルフリンジかな〜と思ったもので、、、
写真をUPして頂ければ、コメントしやすいと思います。

書込番号:12362187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/13 22:47(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございました。

arenbeさんのコメの通りホワイトバランスが白熱灯になっておりました…
アドバイスありがとうございました。

しかし、絞りひとつでも奥が深いですね(当然のことですが…)

電気屋のおじさん(HOYAの販売応援の方でした)が絞りの数値を小さくすればボケるとおっしゃっていたのでそればっかりやっていました。
これからは、いろいろ試してみたいと思います。

そのために、なにかお勧めのマニュアル本などはありますでしょうか?

それと、画像をアップしようとしても容量が大きすぎて(5M以上ありました)貼れませんでした。サイズダウンするいい方法も教えていただければと思います。

書込番号:12363353

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/12/13 22:53(1年以上前)

はるたつそうさん

同じ構図ならば絞りを絞っても開けても色は変わりません。
というか変わると困りますし、変わるようであれば不良です。
絞ったときだけ青くなるのであれば原因はWBではなく、別の所にあると思いますよ。

書込番号:12363404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/14 00:03(1年以上前)

はるたつそうさん 

絞りの数値を小さくすればボケるのでいいとおもいます。絞りについての基本的なことでしたら取扱説明書にもあります。(89ページ)
とりあえず、撮ってみるというのが大事です。今回のように、はるたつそうさんが今回経験された、ご自身の意図と違った写真が撮れたことは、経験として絶対に生きてくるはずです。

ホワイトバランスについては、きちんと撮れているかがなかなかカメラの液晶では見難いですし、RAWデータで撮られて後からパソコンで変化をつけるというのが簡単なように思います。そのうちにカメラの傾向が読めてきてカメラで調整することも出てくると思いますし…

基本とかばかりを気にされていると、イメージがわかずあまり面白くないと思いますし、一眼が初めての方なら、最初はPモードでカメラに慣れてからという手もあります。コンパクトカメラよりずっと快適にシャッターが押せますし、写真も違うと思います。パソコンでご自身の写真をご覧になり、その情報を元にご自分の感覚を磨かれるのもありだと思います。デジタルですから、沢山撮って楽しんでください。

画像を縮小するのは「チビすな」というソフトが評判がいいですね。

書込番号:12363851

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kマウンターとM42

2010/12/07 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 ヤンdさん
クチコミ投稿数:12件

K-Xを購入し、レンズがしょぼかったので、純正のレンズを買おうと思っております。

それとは別件でkマウントを装着していろんなメーカーのレンズをつけてレンズ沼に足を踏み入れてみたいのですが、検索してみてたくさん該当はでるものの、どのレンズが対応してるかわかりませんでした。

もしよければ、装着できるレンズの目安てきな表示やら、構造やらを教えていただけませんか?

また、昔使っていたニコンのフィルムカメラのレンズも使ってみたいと思い、マウントアダプターを探しているのですが、
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/k-nikon.html
コレを装着すれば使えるレンズも出てくるということでしょうか?

いままで、ニコンf601 レンズ1個でずっとやってきたので、レンズ知識が全く無いので
箱に書いてある表示の見方(DC)(SMC)(FA)などの意味も教えていただけると幸いなのです。

抽象的ですいません。

書込番号:12335174

ナイスクチコミ!1


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/07 22:48(1年以上前)

KMマウント
kAマウント

この2つは、マニュアルピントあわせになりますがそのままつけられます。
焦点入力で手ぶれ補正も効きます

M42マウント
これは、純正で3000円くらいのM42用アダプタを介してつけられます。焦点入力で手ぶれ補正も効きます

書込番号:12335294

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/08 05:28(1年以上前)

>していろんなメーカーのレンズをつけてレンズ沼に足を踏み入れてみたいのですが

このレンズ沼に適しているカメラは懐の深さでキヤノンのEOSかミラーレス一眼ですね

>コレを装着すれば使えるレンズも出てくるということでしょうか?

ニコンのFマウントレンズなら使えますからF601のレンズも使えます
ニコンのレンズを追加するなら絞りリングのあるマニュアルフォーカスレンズがベターですが下記のような問題もありますのでお薦めはしません

問題はニコンF-PKのマウントアダプターはフランジバックの関係で空洞のリングでは無限遠が出ないことです(風景ではピントが合わない)
なので、遠い所にもピントが合うようにマウントアダプター内に補正用のレンズを入れているために、テレコンバーターのように焦点距離が1.3倍になり、その分露出倍数もかかり、画質も落ちますし、結果、標準系のレンズは1.3倍となることで広角が不足することになります。

また実絞りですから、カメラをMFか絞り優先にしておき被写体にピントを合わせた後に、レンズ側の絞りを絞って露出を決定しての撮影でしょう

どちらにしてもニコンF-PKのマウントアダプターでニコンのレンズを使おうとしてもニコンのレンズ本来の性能が発揮できませんからお遊び程度と考えて使われたほうが良いです

ペンタックスでマウントアダプター買うのならM42のアダプター買われて、往年のスクリューマウントのレンズを漁るのが一番かもしれません

書込番号:12336375

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヤンdさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/08 09:24(1年以上前)

>中熊猫さん レスありがとうございます。KA KMマウント・・・ですね、実物確認に今日散策してみたいと思います。 
ちなみに、Kマウントを購入しようとしてますが、なにやら、スクリューマウントとはネジのように、マウント部分がネジのような螺旋を描いてるタイプと思ってよいのでしょうか?
マウント部分をネットで探してもなかなか詳細がわからず、一度見てみたいとおもっています。

>Frank.Flankerさん
有難うございました。やはり、レンズが一枚入っているということで、本来とは違う性能に成るんですね・・・そんなに高いものでもないので、おもちゃ程度になるようなら購入考えてみたいです。

どなかた、スクリューマウントのマウント部分の画像お持ちですか???

書込番号:12336813

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Lingon's Hut 

2010/12/08 10:11(1年以上前)

別機種
別機種

スクリューマウント

アダプター装着

ヤンdさん、こんにちは。
M42スクリューマウントは、おっしゃる通り、ねじマウントです。

M42→Kのマウントアダプターを装着すると、Kマウントで使えます。
アダプターには、ペンタ純正と、宮本製作所製(近代インターナショナルなどOEM)があります。

純正のものは、絞りの「M/A」切り替えがないレンズは絞れません。
宮本製作所製のものは、「M/A」切り替えがないレンズでも絞れます。

なお、
SMCは「スーパー・マルチ・コーテッド」=多層膜コート、
DA/FA/F/A/Mは、Kマウントレンズの種類です。
 DA:デジタル専用=APS-Cサイズ専用AFレンズ。絞り環なし。
 FA:フィルムでも使えるAFレンズ。絞り環あり。
 A:MFレンズ。絞り値をボディでコントロールでき、プログラムオート(Pモード)が使える。
 M:MFレンズ。マニュアル(Mモード)でないと絞り込まれない。

レンズ探検、楽しいですよ。
でも、足元に底なし沼が隠れてますので、くれぐれもご注意を(笑)

書込番号:12336946

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/08 10:49(1年以上前)

ペンタックス一眼レフマウントの変遷ですが

・Sマウント
1960年代のもの、スクリュー(ねじ)マウント。M42マウント互換です
レンズ名は「Takumar(タクマー)」という名前のシリーズです。

Kマウント・・・バヨネットマウント(切り欠きで合わせるもの)。1970年代から現在まで
続く不変のペンタックスマウントです。機械的形状は同じなので、これ以降のレンズは全て
現在のボディに取り付け、撮影することが可能です。

ただし、長い時のなかでいくつかの変更がありますので、古いものには制限もあります。

1.Kシリーズレンズ
  レンズ前面に "SMC PENTAX F値 mm数" の表記
  最初期のもので、一部タクマー名を関するものがあります。Takumar時代のレンズ設計を
  そのまま移行しているものが多く、発売期間も短かったため種類も少ない。
  電子接点はありませんので、現在のボディで使う場合は絞りをボディからコントロール
  する事が出来ないため絞り込み測光となります。

2.Mシリーズレンズ
  レンズ前面に "smc PENTAX-M F値 mm数"の表記
  MEシリーズと一緒に発売されたコンパクトなシリーズ。新設計レンズも多く見られる
  50/1.7など個人的にはとてもオススメです。電子接点がないので使い方は"K"と同じ。

ここまでを俗に「Kマウントと言います」*ME-F用のKfって変わり種もあります。

3.Aシリーズレンズ
  レンズ前面に "smc PENTAX-A F値 mm数"の表記
  初のシャッター優先AE機、Supe-Aと同時に発売された。電子接点が追加され、ボディ側
  と絞り値のやり取りが出来るようになりました。現在のボディに付けても、絞り優先
  シャッター優先、プログラム全ての露出モードが使えます。ピントはマニュアルです。
  これを俗に「KAマウント」といいます

これ以降はAF化されたレンズ群になりますので簡単に。
「KAf」マウントと呼ばれPENTAX-F〜PENTAX-FA〜PENTAX-DA(デジタル専用)と推移して行きます。
途中パワーズーム用の接点が追加された「KAf2」、レンズ内AF駆動になった「KAf3」があります。


M42マウントというのは1950年頃にプラクチカスクリューマウントとして登場した、42mm径の
ネジ式マウントの総称になります。世界中様々なメーカーで採用され、いろんなボディ、レンズが
出ています。機械的には一緒の形状なのですが、メーカ独自の絞り連動機構などが追加されて
互換性のないものも一部にありますね。
有名どころでは日本のタクマー、東ドイツのCarl Zeiss Jena、ペンタコン、Mayer、ロシアの
インダスターやVolna等がありますね。
マウントの形としては名称のまま、直径42mmのネジなので判別は簡単です。K-xには純正の
マウントアダプターKを介して取り付けが可能です。

似た規格でL39ってのもありますが、これはライカ用のねじマウントになります。


>箱に書いてある表示の見方(DC)(SMC)(FA)などの意味も教えていただけると幸いなのです。
SMC、FAはlin_gonさんも言われてる通りです。

「DC」はシグマ製レンズの事でしょうか?
これはAPS-Cデジタルカメラ専用、という意味になります。
シグマの場合「DG」はデジタル対応の35mm判・APS-C両対応、「DC」はデジタル対応のAPS-C専用
という意味です。
蛇足になりますがタムロンの場合は「DiII」、ペンタックスは「DA」がそれぞれAPS-C専用の
レンズ、という事を意味します。

長文失礼いたしました・・・

書込番号:12337075

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/08 18:39(1年以上前)

別機種

ペンタックスにニコンのレンズ

スレヌシさん
ニコンのレンズアダプターは要りません
そのまま付きます
K5の4モードカメラを見てください
どっぷりつかっている
星ももじろうです
ここにもだいぶ前に投稿しています
ペンタックスに
コンタックスを付ける
などなど
はまると面白いですよ引き伸ばしレンズなども使用しています
ためしにニコンのレンズぺんたっくすに10時の方向からはめてみてください
11時くらいでロックします
YCマウントに改造しますと5時から7時の間ではめれます
ニコンレンズは非Aiの方がよろしい、しぼりリングのないAFSなどがNG
もし予算があるならコシナのZFかZSのツアイスがお勧め
ZKはデイスコンになったようですが、在庫があれば大丈夫でしょう
純正18-55とは月とスッポンです
ちなみに私はZKが変えないのでコンタックスで辛抱しています

書込番号:12338574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヤンdさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/08 23:57(1年以上前)

>lin_gonさん 画像ありがとうございます頂いた情報と形状で現物を見る際は判断してみようと思います。

>星ももじろうさん 有難うございます。自分のf601レンズですが、どうも装着感がでないので、何か情報が足りないのかもしれません、本体でもf値が検出されないらしく、シャッターが動きませんでした・・・


オミナリオさん 解説有難うございました。ネットやショップで見たときの判断にさせていただきます。
これで、ネットでもレンズをゆっくり探せます。


書込番号:12340374

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Lingon's Hut 

2010/12/09 00:40(1年以上前)

ヤンdさん、再びこんにちは。
補足です。

マウントアダプターを使う時は、
カスタムメニュー27「絞りリングの使用」を
「2.許可」にする必要があります。

なお、アダプター経由の場合、
シャッターが切れても、ボディは絞り値を認識しません。

ニッコールをそのまま嵌めるのは、現時点ではおすすめしません。
とりあえずは、KマウントとM42にたっぷりレンズがありますから
(しかも安いのもいっぱい^^)そちらでお楽しみください〜。

あ、それと「DC」を忘れてましたが、18-135 ED AL IF DC WR
のDCでしょうか。これは「レンズ内モーター」の意味です。

ちなみに、
 ED=異常分散ガラス(色収差補正用)
 AL=非球面レンズ(歪曲収差等補正用)
 IF=インナーフォーカス(ピントを変えてもレンズ全長不変)
 WR=簡易防塵・防滴
です。

書込番号:12340622

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤンdさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/11 22:59(1年以上前)

>lin_gonさん 超鈍ガメですいません。
あの2文字はなんかの意味はあると思いましたが、思ったより種類があるのですね・・・
ありがとうございます。

シグマのレンズにDCと書いてあったので載せてみました。
スクリューマウントのロシア製のレンズをたくさんもってる友人から色々見せてもらいたいと思います。

書込番号:12353608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:794件

KINGMAX社製SDHC4Gカードを最初の頃から使い続けています。
最初の頃は何ら問題なく写真撮影が出来ました。
が、しかし
最近はエラーが頻繁に出るようになりました。
写真や動画を撮影するとプレビュー画面は正常に表示されるのに
『画像が表示されません』『カードが異常です』
『容量が足りません』
※カード容量はたっぷりあるのに
・・・と、様々なエラー表示が出ます。
フリーズする事もあり。
☆きちんと写真が保存出来る場合もあり☆
これは本体の故障なのか?
SDカードの相性なのか?
SDカード自体の質が落ちているのか?
ただ最初の頃は本当に問題が無かったので、
どうしたものかと困っています。
追伸
SDカードをパソコンに挿した場合、正常にK-xで撮影した写真が見られましたのでSDカードの故障ではないと思われます。
※当方多忙につきレスがかなり遅くなる場合あり。

書込番号:12309438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/02 16:24(1年以上前)

カードにも寿命みたいな物はありますよ。

PCからなら問題なく書き込めますか?
PCで容量をチェックされてみては?

書込番号:12309465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/02 16:36(1年以上前)

急ぐんならメモリの買い替えじゃな。
サンディスクか東芝かパナのSDHCなら簡単にはおかしくならんはずじゃ。

書込番号:12309502

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/02 16:46(1年以上前)

SDHCはそのままで、SDカード変換のほうを
他のに変えてk−xにさしてみると治る場合ありますよ。

書込番号:12309542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/02 16:48(1年以上前)

こんにちは
カメラの相性や、カード自体の故障も考えられますが、カメラ内でメモリーカードをフォーマットをすると安定することがあります。
それで駄目なら、SDカードのフォーマットをする専用のソフトもありますが、それが有効かどうかはわかりません・・・
http://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/

書込番号:12309554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/02 16:50(1年以上前)

調子悪くなったメモリーカードはこっちのPCなら大丈夫だけど、こっちのPCだと内容がみれないとかいうこともおこりえますからPCとカメラでも同様でしょう。

大事な写真を撮って見れなくなるなんていうような痛い目に遭う前に新しいカードを買われてはいかがでしょうか
買い換えるならKINGMAXはやめてサンディスクなど信頼性の高いメーカーにされればと思います。

書込番号:12309562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/12/02 17:00(1年以上前)

hideandseekさん こんにちは

 他のSDカードでも問題は起こしますでしょうか?

 別の会社の話ですが、トラセンドのSDHCのカードのclass6を4.8.16と持っていて
 32GBのclass6を追加購入した際に、32GBのカードのみhideandseekさんの症状と
 同様の症状が、645D、K-7、K-xに出た事がありました。

 32GBのカードを、カメラ本体でフォーマットしても、PCで物理フォーマットしても、
 しばらくすると駄目になったり、最初から駄目だったりしていました。
 しかしPC上では、問題の32GBのカード内に30GBくらいのデータを入れても、PC上で
 問題なく確認するなりできる状況でした。

 トラセンドさんに問題の32GBのカードを送り確認してもらった所、新しい物に交換する
 という事になり、新しく来た32GBのカードでは、このような症状は645D、K-7、K-x
 では出ておりません。

 本体よりもメディアの方を疑った方が速いような気がします^^;

 私は、結構、メディアは壊れるものだと思っています〜。
 グリーンハウスの1GBのSDカード数枚を、DS2と一緒に購入して使用していましたが、
 かなり昔にすべて壊れ果て、今回と同様の症状が出ていましたね^^;
 こちらの1GBのカードは、ゴミ箱に投げ入れました〜。

書込番号:12309599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/02 18:05(1年以上前)

SDやCFなどに使われている半導体メモリのことを一般に「フラッシュメモリ」といいます。
フラッシュメモリはまるで刺青をするかのように、半導体の中に電子を強制的に押し込んだり抜いたりして記録を行っているので、何度も記録・消去を行うとだんだん傷つき劣化して、しまいにはエラーを起こすようになります。

フラッシュメモリである以上、どんなに高級・高品質な製品でも劣化は避けられませんが、一方でその品質の良し悪しによって、エラーが発生するようになるまでに記録・消去が可能な回数(いわゆる寿命の長さ)も変わってきます。

『最初の頃は何ら問題なく(中略)最近はエラーが頻繁に出るようになりました。』ということであれば、お手持ちのSDカードがこの寿命なのではないかと思います。

書込番号:12309839

ナイスクチコミ!3


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/02 18:06(1年以上前)

>SDカードをパソコンに挿した場合、正常にK-xで撮影した写真が見られましたのでSDカードの故障ではないと思われます。

SDカードの不具合は一部のエリアで読み書きがエラーとなる場合がほとんどなので、検査するなら下記のようなツールを使うのが良いですよ。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090802_check_flash/

ちなみに私は一機種とでも不具合が出たメモリーは2度と使いません。

書込番号:12309846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/02 18:12(1年以上前)

フラッシュメモリにも書き換え寿命ってのはありますよ。。。

寿命に優しい使い方は、メディア容量を使い切ってからフォーマットするのが一番。逆に、ミスショットを消去したりする書き換えが、一番ダメージがきます。

最近まで普通に使えていて最近頻繁にエラーが起こるようになったのなら、相性とか質とかじゃなくこのせいでしょう。一般的な言葉でいえば「メモリがヘタった」って感じでしょうか。
別に、KINGMAXだったからなったワケでもないですし、SDだからなったワケでもないと思います。

リサイクル(って言っていいのかな?)できるのでフィルムみたいに1回のみの消耗品ではないですが、メモリカードも消耗品です。ただ、そのサイクルが長いってだけです。
金パナやSANDISKでもいいですけど・・・まぁ、4GBでいいならExtremeでも2千円くらいか・・・限界スペック要らんから安くってなら、KINGMAXよりTranscendかなぁ。先日4GBのClass10を900円くらいで買いましたけど、トラはどこでもこんなもんでしょ。

1000円くらいで安心が買えるんだから、メモリを買い換えた方がいいと思います。

書込番号:12309878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/02 18:58(1年以上前)

著名な国産デイスクヲ使用しましょう
それでも相性が悪いこともあります
東芝製2枚買いましたが一枚は正常
2枚目は記録はしますがSDノーマルのものより書き込みが遅いので住所録ホルダにしてカメラでは使用していません
又シリコンパワー製コンパクトフラッシュなどはひどいもので
カメラの液晶では表示しましたがまったく記録していませんでした他のカードならよし
カメラを変えてもだめ2回交換してもらいましたが怖くて使っていません
非常用においてあるだけです
信頼性が高いものを買いましょう

書込番号:12310064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/02 20:27(1年以上前)

カードの問題か、ボディの問題かは、他のカードで試してみるしかないと思います。
どちらにしても、他のカード(できればサンディスク、パナ、東芝のもの)を
買うのがいいのではないでしょうか?

書込番号:12310498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/12/03 00:35(1年以上前)

カードのトラブルの可能性のほうが高いですね。

サンディスク製 東芝製 パナソニック製
の中で買い替えをお勧めします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000078300/
上記のトランセンドのカードは 使ってみましたが
K-xとは相性が合わなかったですので購入は避けられるほうが無難かと。
あとシリコンパワー製のカードも評判は悪いようです。

書込番号:12312089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/03 01:35(1年以上前)

動作確認が、メーカーによってなされていないカードは使わないほうがいいのでは?

書込番号:12312326

ナイスクチコミ!0


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/03 10:32(1年以上前)

カードの問題かどうかは他のメーカーの物を使えば分かると思いますが、台湾製のものは耐久性や相性などで問題も有るようなので、一度日本製の物を使ってください。

安物買いの銭失いとならないように、信頼性が必要なものは良く確かめてから買った方が良いですよ。

書込番号:12313230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/12/03 14:01(1年以上前)

相性と言う名の故障はないですが、すでに他の方もコメントされているように他のSDカードを挿してみて、現象が発生するかどうかを確かめるのがいいでしょう。

ただ、SDカードは抜き差しを頻繁にしていなければ後から壊れる箇所は少ないように思います。
PCで読めているとすると、カメラのSDカードリーダ周りの故障の可能性が高いような気がします。

他のカードがなければ、決め打ちでカメラの修理依頼をしてもいいように思います。
また、他のSDカードを挿して問題がなかった場合でも、念のため、点検を依頼された方がよいでしょう。K-xだと最初の頃のカメラはそろそろ保証書の期限が切れる頃ですから、オーバホールをかねて出されるのがよろしいかと。

書込番号:12313897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/03 15:48(1年以上前)

私も、名前すら思い出せないほど安物のSDHCカードを以前(K20D発売頃)から使っていますが、今まで特にトラブったことはことはないです。(運がいいだけかもしれませんが)

いちおう私がしているのは、撮影後画像をPCに移したら、必ずカメラでフォーマットするということだけです。
もし、カメラでのフォーマットをきちんとされてないようでしたら、やってみるといいかもしれません。

書込番号:12314200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/12/03 17:04(1年以上前)

別機種

こんにちは

白芝が良いって評判だったので、K-r用ですが買いました。
ペンタックスに使うのは全然問題なかったのですが、ノートパソコンのスロットががSDHCに対応していなかったので、バッファロー製のカードリーダーを買ったのですが、リーダーの差込が固かったです(^-^;

どうも裏のつめの部分が気持ち少し太いので、リーダーによっては削れる感じです(;´д⊂)
ペンタックスは悪くないのですが、白芝が悪いのか、リーダーが悪いのかは不明ですが、リーダーがコンパクトタイプなのでリーダーが悪いのかな〜。
リーダーを返品するべきレベルか、バッファローに電話しようか迷ってます。これ以上削れないと思うので、これでいいかとも思っています。

リーダーが固めの場合は注意が必要だと思いますので、ひとこと書かせていただきました。

書込番号:12314426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/12/11 07:22(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。
何度も記録・消去すると駄目なんですね?
やはりそうだったのか・・・
確かに思い当たる節があります。
謎が解けました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:12349760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー、ピント音について

2010/11/27 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:204件

こちらの購入を考えています。店で手に取りファインダーを覗いたのですが覗くと下の方に感度、絞り等の表示されてますがボヤケてクッキリ見えません。

あとピントがあったときのピピっという音が小さく感じます。

店内がガヤガヤしてるのもあるのですが…

ニコンD3000、キャノンX3はファインダー内の表示もクッキリでピントがあったときのピピもしっかり聞こえます。

kーxはこういうものなんでしょうか?

書込番号:12285023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2010/11/27 19:56(1年以上前)

ケニカルさん こんばんは〜☆
ファインダーの上部の付け根辺りに
板上のスライドできるツマミがあります
これを動かして視度を調整します
店頭やといろんな方が触ってるので
各種設定や調整がバラバラになりがちです
えっと...音はわかりません
あたしは音を消してるから...^^;;;

書込番号:12285142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/27 19:56(1年以上前)

>店で手に取りファインダーを覗いたのですが覗くと下の方に感度、
>絞り等の表示されてますがボヤケてクッキリ見えません。

前に試された人が、視度調節を触っていて合わなかったのでは?

書込番号:12285146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/27 19:58(1年以上前)

視度調整があっていないとか(違うかな)。

書込番号:12285157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2010/11/27 20:11(1年以上前)

視度調整なんてあるんですね!ありがとうございます☆

一眼レフはまだ持っていない超ド素人です。
明日触ってきます‼

ピントの音は調整出来るものなんでしょうか?

書込番号:12285245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/27 20:25(1年以上前)

ケニカルさん、こんにちは。

>ピントの音は調整出来るものなんでしょうか?
調整はできないと思います。ON/OFFの切り替えはできますが。

書込番号:12285318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/11/27 21:16(1年以上前)

ピントの合掌音に関しては、ON OFFの切り替えのみです。
ピントの合掌音が聞こえにくくても、ファインダー内の下側に
六角形のマークも出ますので、目視で確認ということですね。

書込番号:12285652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/27 21:20(1年以上前)

D3000は使用してませんが
D5000の合焦音は高低2種ありますね〜
参考までに…

書込番号:12285681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/11/27 22:13(1年以上前)

miyabi1966さん、ありがとうございます。

明日六角形確認してきます!

質問の内容がガラッと変わってしまいますが、付属のダブルズームキットのレンズで人物、花等をクッキリ背景をボカした写真は撮影できますか?

もしテクニックが勉強できるサイトがあれば教えてください!
色々勉強して、いい写真が撮りたいです!

書込番号:12286068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/27 22:55(1年以上前)

ここが解り安いかもしれません
>デジタルカメラ きれいにぼかすには
http://camera.adaga.org/gradation-20060717.html

書込番号:12286371

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/28 12:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

ケニカルさん、今日は。

私も、ダブルズームキットを使ってます。
花などの背景をぼかした写真、キットレンズでも撮れますよ。

標準の18−55mmのレンズで、55mmに近いところで、できるだけ近づくと…
サンプル1〜3がそうです。
サンプル3が、多分、限界まで近づいた状態です。(これ以上大きくは撮影できません)
オートで撮っているので、どれも露出がF7.1。
これを、絞り優先(Av)のモードで露出を一番開いた状態(F5.6かな?)にすれば、もうちょっとだけボケが出たかも知れませんね。

もっと、アップにしたいとか、もっときれいなボケにしたい場合は、
多分、新しいレンズを買ったり、クローズアップレンズをつけるかしないとダメかも知れません。

それから、サンプル3のように、ボケの形は6角形になります(絞りの形が6角形のため…完全に開放なら、もしかしたら丸かも?)
 
 
人物は、標準ズームでは無理かも知れません。
ボケの出やすい一番望遠がわに近い50mmで、一番ボケの出やすい開放(F5.6)で撮っても、少し離れるたものだと、遠くのものとピントはあまり変わりません。
サンプル4がそうです。
遠くの人影あたりにピントが合っていると思うのですが、
一番手前の道の舗装の模様、わずかにボケているだけ。

逆に、手前に人がいてそこにピントを合わせても、遠方はすこしボケる程度です。
(顔のアップみたいなのだと、背景、ボケるかも知れませんけれど)

多分、キットレンズの望遠ズームを使わないと無理だと思います。
(やったことがありませんので、写真もありません)
時間があれば、試みてみます。

書込番号:12289010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/28 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55mm、F4.0

107.5mm、F4.5

210mm、F5.6

300mm、F5.8

連投、すみません。

キットレンズの望遠ズームの方で試してみました。
絞り優先で、最も絞りを開いた状態にしています。
望遠の程度(焦点距離)を4種類に変えてやって見ました。

白いポールの上に、丸い黄色い反射板のついたもの、
多分、高さは1mもなくて、80cmくらいかな?
これが、上下いっぱいに入る程度の距離で撮影しました。
黄色い丸い反射板にピントを合わせています(これが人のつもり)。
(腕が悪くてすみません。できれば、きれいな女性を撮りたかったのですが、こんな詰まらないものに…)
55mmの場合は、人の前で「ハイ撮りますよ」くらいの距離なのですが、
300mmになると、かなり離れて撮影することになります(10m?、20m?)。

人物を撮って、背景をぼかすには、200mmから300mmで、離れたところから撮影する必要があるみたいですね。
ある程度近くから撮影して、きれいにぼかしたい時は、別のレンズを購入する必要があるように思います。

書込番号:12289430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2010/11/28 15:51(1年以上前)

~(・・ )~〜さん
hotmanさん 
akira.512bbさん
ぱぴばんさん
miyabi1966さん
にほんねこさん
baldarfinさん

本当にありがとうございました。

店頭で視度調節及び、ピントが合ったときの六角形確認してきました!
バッチリでした!!

baldarfinさん サンプル画像ありがとうございました!
キットレンズでもちゃんとボケでるんですね!
めちゃくちゃ参考になりました。

購入したら子供にピントを合わせ背景をぼかしてみたいです。

サンプル3なんか好きです。こういうなんか好きっていう写真がたくさんとりたいな。
ちなみに
>新しいレンズを買ったり、クローズアップレンズをつけるかしないとダメかも知れません。
とありますが、新しいレンズとはどういったものでしょうか?なるべく安いものがいいです。
あと、クローズアップレンズもどんなものかわかりません。

何も知らなくてすみません<(_ _)>

あと、ほかのクチコミで見たのですが秋葉原と茨城のヤマダ電機でWズームキットが43800円みたいだったので近くのヤマダ電機はぜんぜん違いました。
新品でこの値段だったら飛びつきたいんですが、他にもやすいところありませんか?



書込番号:12289710

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/28 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

アップのサンプル1

アップのサンプル2

アップのサンプル3(コンデジ)

アップのサンプル4(コンデジ+虫眼鏡)

ケニカルさん、今晩は。

クローズアップレンズと言うのは、
簡単に言えば、カメラに付ける虫眼鏡です。
これをレンズの先につけると、より近づいて、物を大きく撮影できます。
より対象物を大きく取りたいときに使います。

(マクロレンズと言うものもあるのですが、高価です。クローズアップレンズも3000円近くはするみたいですけれど。)

「アップのサンプル3と4」です。
3はコンデジで最も大きく(近づいて)撮った画像。
4は、コンデジのレンズの前に、100均で買った強めの虫眼鏡をあてて取った画像。
K-xの画像でもないし、クローズアップレンズでもないですが、
感じとしては、3が4になる、という感じだと思います。

K-xで、虫眼鏡を使えないことはないかも知れませんが、かなり大きな虫眼鏡でないと無理。それに、虫眼鏡だと、少し色がにじんだり、少しソフトフォーカスになってしまったりします。
(なにより、レンズの前に、手で持っておくのが面倒。クローズアップレンズなら、カメラのレンズの前にはめ込んで使うので、手で持っておく必要はありません。)
 
 
それから、子どもさんをとられる時に、上手くぼかすことができるかどうか?
前に載せたサンプル3ですが、上の「アップのサンプル1や2」のように、かなり近づいて撮影してます。
人物だったら、顔の一部しか写りません(10円玉の大きさから考えてみてください)
(花などは、これで何とかなるんですけれど)

人物だったら、もっと離れて撮影することになると思います。
その場合は、(キットレンズの標準ズームの方だと)後ろはそれほどボケないと思います。

望遠で撮るとボケやすくなりますので、
あの(キットレンズの)望遠ズームのテストをやってみたのですが、
あれは、ちょっと失敗でした。

横長に撮影して、しゃがんだ人物が上下ギリギリに入るくらいの距離で撮影してました。
背景をぼかして撮ろうとする時は、もっと近づいて大きく撮りますよね。
(縦長で、人物の胸から上がいっぱいに入るくらい近づくとか)
そうしたら、あの「300mm_F5.8」の画像より後ろがボケるはずだと思います。

今度の休みにでも、もう一度挑戦してみます(ちょっと遅いかな?)
 
 
新しいレンズと言うのは、キットレンズでない、別売りのレンズのことです。
どんなのが良いかは、私には分かりません(キットレンズしか持ってないので)。
でも、数万円するので…。
どうしても必要な場合は、この掲示板できいて見れば、どんなのが良いかは教えてもらえると思います。

書込番号:12290930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/11/28 21:20(1年以上前)

baldarfinさん

ご返答とサンプルありがとうございました(^^♪

>今度の休みにでも、もう一度挑戦してみます(ちょっと遅いかな?)
全然OKです!!
ぜひお願いします<m(__)m>

書込番号:12291401

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/30 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真1 テディ君と自転車

写真2 撮影場所全体(55mm_F4.5)

写真3 55mm_F5.6

写真4 150mm_F4.5

ケニカルさん、今晩は。

今日は、上手い具合に平日の休みだったので、背景のボケのテストをしてみました。

モデルがいないと撮影し辛いので、
今日は、いつも会社でボーっとしている「テディ君」を連れ出し、モデルにしました。

撮影はすべて、ダブルズームキットに付いていた、
望遠ズーム(55mm−300mm)を使っています。
撮影は絞り優先(Av)で、絞りを開き気味で行いました。

写真1のように、テディ君の身長は45cm、
生まれた時の赤ちゃんくらいの身長、4歳児の半分くらいの身長です。

写真2が撮影場所です。
(絞りが開き気味のためか、背景が少しボケてますね)

まず、3歳か4歳くらいなら、何とか全身が入るくらいの距離で。

写真3は、55mmでF5.6。
F4.0まで絞りは開くことができるので、ちょっと失敗かな。F4.0、F4.5にしたら、もう少しだけ背景がボケるかも。
背景は少しボケますが、背景に何があるかは分かります。

写真4は、150mmでF4.5。
背景がボケて、いい感じでしょうか?
この前後が実用的かなぁと思います。

150mmだと、少し離れて撮影する感じになります。
これが260mmになると、かなり離れて撮影しないといけません。
それに、260mmで手持撮影だと、ファインダー内の画像がゆれて構図を上手く決めにくいです。
手ぶれ補正があるので、手ブレの写真にはなりませんでしたが、ちょっと撮りにくかった(腕が悪いのもありますけれど)。
動き回る子どもを撮ろうと思ったら、三脚は使えないし…。

もう少し近づいて、もう少しアップで撮影してみたのを、次に載せてみます。

書込番号:12300218

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/30 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真5 55mm_F4.5

写真6 97.5mm_F4.5

写真7 170mm_F5.6

写真8 260mm_F5.6

続きです。

今度は、もう少しアップの感じで撮影。
3〜4歳だったら、全身は入りません。
かなりアップの撮影かな?全身の半分以上は入るとは思いますが…。
テディ君の身長が、4歳児の半分くらいということで判断してください。

写真5は、55mm、F4.5。
背景は少しボケてますが、何があるかは分かります。

写真6は、97.5mm、F4.5。
背景、大分ボケて来ましたが、まだ何があるかは分かります。

写真7は、170mm、F5.6。
写真8は、260mm、F5.6。
背景はかなりボケてます。何があるか、全く分からない訳ではないですが。

一応、場所を変えて、4種類ほど撮影しました(65枚ほど撮影)。
一番、変でない写真を選んで載せましたが、要望があれば、他のものも載せます。
私も、まだ初心者なので、なかなか上手い写真は取れません。

書込番号:12300283

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/11/30 18:39(1年以上前)

何度もすみません。

同じカメラで、同じ場所、同じ背景で、
できるだけ背景をぼかすには、

1. できるだけ撮影したい対象物に近づく(できるだけアップにする)。
(コンデジでも、これをやれば背景ボケます…人は無理かも、花くらいかな。)

2. できるだけ絞りを開く(Fの値を小さくする)。
なので、絞り優先(Av)で、絞りを開いた状態に(F値を小さく)固定して撮影。

3. できるだけ、望遠側で撮影する(焦点距離のmm数をできるだけ大きくする)
(あまり望遠側にすると、扱いが難しい)

と言うのが良いそうです。

もし、カメラを変えるなら、撮像素子(フィルムにあたる部分)の大きいものがボケには有利。
コンデジよりは、K-x、K-xよりはフルサイズといわれるカメラ、の方がボケが出やすいです。
撮像素子の大きさですけれど、
コンデジは、縦横の長い方(横)が6〜7mmくらいしかないです。
K-xは、横が23.6mm、縦が15.8mm。
フルサイズは、36mmと24mm。

書込番号:12300394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/12/01 08:07(1年以上前)

baldarfinさん
何度もサンプルいただき本当にありがとうございます!!
凄く参考になります(^O^)ボケ早く挑戦したいです!!
最初からうまく行くとは考えてませんが、いい写真が撮影出来たらアップするので是非見てください☆

昨日カメラの注文をしてきて納品待ちです。

撮影するのが本当に待ち遠しいです!

本当にありがとうございした(┳◇┳)

書込番号:12303281

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/12/01 20:56(1年以上前)

ケニカルさん、今晩は。

ついに、購入ですね。

子どもさんの撮影、キットレンズで後ろをぼかすとなると、
多分、
絞り優先(Av)で絞りを開いた状態に固定、
望遠ズーム(55mm−300mm)を使って、150mm〜200mmくらいで撮影
(他の部分は、カメラ任せ)
でしょうか?

一眼レフ入門の本で、子どもを撮影、ポートレートを見てみたのですが、
後ろをぼかして撮影したものは、
150〜200mmで、絞りはF5.6くらいになってました。
 
 
花の場合は、標準ズーム(18mm−55mm)の55mmあたりで、
できるだけ近づいて撮影で、私の撮ったような写真になります。
標準ズームは、20〜30cmくらいまで近づいて撮影可能です。
(望遠ズームは、1.4mが近づける最短距離なので、この方法は無理です)

花の場合、もう一つ、
望遠ズーム(55mm−300mm)の望遠側(200mmとか300mm)で、できるだけ近づいてアップで撮影することもできそうに思います。
私はやってみたことがないのですが、標準ズームでのものとは違った感じのアップ(背景がぼけた)写真になると思います。

私も、K-xが初めての一眼レフで、初心者ですので、
ベテランの方にきいたら、他にもいろいろ方法があるのかも知れません。
 
 
一眼レフの基本的なことを知るために、何か入門書があった方が便利かも。
ネット上でも、探せばいろいろなサイトがあります。
例えば、キャノンのサイトですが、
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/index.html

こんなのも
http://camera.na-watashi.com/

花のアップで、キットレンズに限界を感じたら、
クローズアップレンズをつけたり、新しくマクロレンズを購入するかになりそうですが、そのあたりについて、
花をマクロレンズで撮影するには、という記事
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

上の記事のシリーズ、探すといろいろ参考になることもあるかも
http://journal.mycom.co.jp/kaden/howto/index.html

書込番号:12305883

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/12/01 22:26(1年以上前)

 
baldarfinさん、初めまして。

撮影結果に考察も交えてのコメント、凄く良いですね。
凄く一生懸命な様子に嬉しくなり思わずカキコでございます。
実践での試行錯誤、お疲れ様でした。

私事ですが、最近は荒れ気味のスレだらけで書き込みを控えております。
baldarfinさんのようなお方が沢山カキコして下さると平和になるのにな〜 (^^



ケニカルさん

スレに関係無いレス、失礼いたしました <(_ _)>

書込番号:12306421

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング