- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
こんにちは。
先の質問では、たくさんの方に、とても貴重なご意見を頂くことが出来ました。
ありがとうございました。
また質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
皆さんは、一眼の他に「サブカメラ」なる物をお持ちでしょうか。
例えば、軽く撮影に行く時、通勤時、散歩時など、一眼まではちょっと。。。
と思う時などに携行する、コンパクトカメラなどです。
持っている方は機種を、持たない方は、その理由等をお聞かせ頂けないでしょうか。
1点
一応シグマのDP1を持っては居ますが、近頃使ってません。
E-P1も発売日に買いましたが、結局1年で手放しました。
やはり、ファインダーを除いて撮る方がカメラを使ってる気にさせてくれますから。
書込番号:12221169
0点
持ってない人です(^_^;)
デジイチを無駄に二台持っているからと、
ちょっとしたことなら今は携帯電話でまかなえるからかな〜。
書込番号:12221175
0点
今晩わ
>ikemaさん
>持っている方は機種を、持たない方は、その理由等をお聞かせ頂けないでしょうか
僕の場合は写真を取る時のみ[デジタル一眼レフ]を持ち出すので
サブカメラは持たなくても十分です (´⊂_`*)ナノサー
出先で時刻表等を撮るのは携帯電話に付属してるカメラで十分ですし・・・ ( ̄Д ̄;;
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12221209
1点
ikemaさん、こんばんは。
私はSONYのNEX-5を使ってます。
サブというかコンデジ感覚で。
一眼ではちょっと大げさかな?と思うとき便利ですね。
それと、気軽に動画も撮れるので子供と一緒だと便利です。
書込番号:12221230
0点
僕は持っていないです。
なぜならあとから、やっぱり一眼で撮っておけば...
と後悔するからです。
多少重くても一眼を持ち歩きます。
ですが最近、着せ替えできるペンタのコンデジに興味があります。
書込番号:12221244
0点
>軽く撮影に行く時、通勤時、散歩時など、
軽くても撮影という目的なので一眼レフ、
散歩時も携行できますので一眼レフ、
唯一コンデジ可能性は通勤時ですが、手ぶら通勤で通常は携行せずケイタイです。
では、メインコンデジはPana TZ7ですが、一眼レフのサブです。
一眼レフに17-50mm装着で散歩などの時に、300mm相当まで伸びるコンデジは緊急用に便利。
一眼レフ携行には、必ずコンデジもベルトポシェットに入れて持って出ます。
書込番号:12221288
1点
コンデジではありませんが
ソニーのNEX-3に16mmの広角レンズを取り付けて
いつも持ち歩いています。
ズーム出来ませんが、広角ならではの写真が撮れたり
それに取り付けるクローズアップレンズを1枚一緒に。
一眼を手にしてからはコンデジって使わなくなってしまいましたね。
書込番号:12221426
0点
こんばんわ、ikemaさん
吾輩はikemaさんと同じようにk-xダブルズームを
持っている者ですがサブ機としてパナのTZ-10を購入
しました。
理由はうさらネットさんと大体同じですね。
まあ、M.S.Aが使えるということと機能が色いろある
割には値段が2万円以下で購入できること。携帯性
も上着やズボンのポケットに入るので。
書込番号:12221516
0点
こんばんは。
サブカメラ、というよりも私の場合、場所や環境によってメインカメラが変わると言った方が正確かもしれません。
三脚持って「よーし撮るぞー」という場合はCONTAX ST、スナップ目的であるときはKLASSEかGRDV、カメラを持っていけないときはiphone4ってな感じです。
それぞれメリットがありますのでなかなか1台に集約できないですねー。強いてまとめればやっぱりM4/3とかになるのでしょうかね。
デジタルカメラは次々と魅力的なモデルが発売されるので困ります^^;今使用しているカメラは使える限り頑張ってもらうつもりです。
でもSD1は気になるなあ。あ、K-5も良さそう。ミラーレスも便利そう。。。。。
書込番号:12221587
0点
こんばんは。
@平日も写真を撮りたいので、コンデジを常時持ち歩いています。
平日は基本的に夜しか撮れないので、ソニーのサイバーショットWX−1。
主な被写体は、鉄道(駅停車中)、夜景・イルミネーション、飲み屋での記念写真等々。
散歩というか、寄り道感覚です。
背広の内ポケットに楽勝で入るし、流石に携帯のカメラよりは遥かに良く撮れます。
Aサブといえるかどうか、ペンタックスのOptioW10。
水深1.5mの防水カメラです。子供たちと海水浴・プールなどに行く時の必需品です。
通常は子供のメインカメラ?雨降りでも平気で撮っています。お父さんも早くK−5が欲しいです。
耐衝撃でないので今年の夏壊れましたが、奇跡的に2台目をペンタックスフォーラムで新品購入できました。
書込番号:12221615
0点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
このスレッド?の方々は、とても親切にご回答頂けるので、とてもうれしいです。
やはり、皆さん写真がお好きなのですね。
「カメラ」を持ち歩かない方がいらっしゃらない。。。
自分は、今までコンパクトカメラ系しか持ち歩かなかったため、一眼は少し大きく感じています。
でも、写真が好きなら、大きさは重要では無いようです。
今回のご意見も、とても参考になりました!
また質問をさせて頂くことがあると思いますが、その節は、またよろしくお願いします!
書込番号:12222072
1点
いつでも写真を撮りたいと思えば
小さいカメラは必要だと思います。
僕もLX-3というカメラ使ってます。
新型も出ましたがまだまだ活躍してます♪
書込番号:12222984
1点
ikemaさん、みなさん、こんにちは!
外出のときは常にGR Digital IIIを持っています。
何くれと無く、気に入ったもの、興味を引いたものを撮ってます。
出番が少ないのですが、雨の日はW60「も」持ち歩いています。
あと、カバンを持って歩くときは、K-x + DA40mmも持ち歩いています。
友人には「一度に持ち過ぎだろう。。。」とあきれられてます(苦笑)。
書込番号:12223403
1点
ikemaさん こんにちは
コンデジも持っていますが、使っていないですね^^;
しかもコンデジは持ち歩く事もせずに、携帯にもカメラは付いていないです^^;
撮影しない時は、カメラは一切持ち歩いていないです^^;
撮影する時は、最低デジイチ1台を持ち出します。
ロケーションの確認の時や、荷物を減らしたい時は1台に高倍率ズームで対応し、
必要があれば、645DかK-7メインのK-xがサブ機になります〜。
書込番号:12224466
0点
ikemaさん、こんにちは。
サブカメラ、メインが修理中の時用って感じで、
少し前のK10Dを手元に置いてあります。あとはフィルムでMZ-5も。
って、そういう質問じゃないですね。
コンデジは、あまり使用頻度は高くないだろうと、
長く使える単三電池使用可能な機種ってことで、OptioE70を持ってます。
が、やはりまーったく使わず、ずっと小2の娘に持たせてます。
あとは普段の緊急用としては、やはり便利な携帯のカメラですかねぇ。
個人的には、今メインのK-7では撮れないものが撮れるカメラってことで、
W90とか欲しいんですけど、他にも欲しい物が多々あり手にできていません。
S95とかLX5、そしてGXR(28mm)やGF1(20mm)とかも欲しいんですけどね。
物欲と懐具合とがバランス取れず、我慢の日々です。
書込番号:12224722
0点
デジ一が故障したことはありませんが、万一の予備としてフジのF200EXRも持参します。
書込番号:12224825
0点
サブカメラはGF-1Cパンケーキレンズキットです。
今買うなら断然お得ですよ。
レンズを買ったらボディがおまけで付いてきた…みたいな値段。
ズームレンズは持っていません。
撮影しなくても通勤カバンに毎日入れて持ち歩きます。
撮影目的の外出ではメインと両方もって行くこともありますよ。
ちなみに、ぱっと見どちらがGF-1かわかりますか?
片方はK5ですが写真をクリックする前にちょっと考えてみて(^^)
書込番号:12224889
0点
僕は、カメラのキタムラでパナソニックDMC-FX35を下取りに出して、
中古のリコーCX2に買い替えました。
僕はいつもどこへ行くにもベルトにコンパクトカメラを付けています。
スッと取り出してパッと撮る。これが僕のスタイルです。
パパラッチみたいなものです(爆)
そういった意味で、立ち上げ反応、連写、デザイン、いずれも僕の
満足を満たしたこのリコーCX2に買い替えました。
そして、これは全くの偶然だったのですが、パナソニックDMC-FX35の
バッテリーがなんとリコーCX2でも使えてしまうんです。
これはラッキーでした。おかげで予備バッテリーを捨てずに済みました。
書込番号:12243129
0点
その2
このリコーCX2の真骨頂は、連写ではなく、むしろマクロにあると思います。
先日の社員旅行の際は、このリコーCX2だけを持っていきました。
マクロから望遠、連写とその威力を如何となく発揮しました。
メーカーサイト
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/
書込番号:12243137
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
我が赤ザクもしばらく出番もなく、公園で息子を追っかけ撮影などしてまいりましたが、12月あたまに学校行事で持久走大会があります。走る被写体をかっこよく撮影するにはやはり流し撮りでしょうか?設定がいまひとつ、いやさっぱりわかりません。初心者向けにシャッタースピード、絞りなどをご教示戴けないでしょうか?初心者はやはりスポーツモードで甘んじた方がいいのでしょうか。実はわたくし事ですが、PTA広報部に所属しておりまして年末に広報写真コンクールなんぞがありまして、出品作品にしたいのです。
宜しくお願いいたします。
『余談』
本日ヨドバシに赴き、話題のマスコットのガチャガチャを探しましたが売り切れと言われました、残念。
ミニザクが欲しかったです。
カラフルレンズフィルターを付けてみようかと気軽に見に行ったらかなりなお値段にびっくり仰天!即座に退散してきました。
その流れでコンデジ売り場に迷い込んでふと見るとPENTAXのこれまた可愛いカラーのコンデジが。うっとり眺めていたら店員につかまり商品説明。PENTAXのデジイチ持ってますと言い出すタイミングを逸し感心する演技を精一杯してきました。
一生懸命説明してくれた店員さん、ありがとう。
1点
今晩わ
横レスすいません
>双子のクローバーさん
>赤ザクって何ですか?
[PENTAX K-x]の赤ですが、
色合いがシャアザクに近いので僕は[PENTAX K-x シャアザク]と読んでます ∩`・◇・)ハイッ!!
http://www.camera-pentax.jp/k-x/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12221708
0点
ニュータイプが操作すると12コマ/秒で無制限に撮影可能
ただのk−xとは違うのだよ!
みたいな感じだとすごい
書込番号:12221824
2点
流し撮りがかっこいいかは主観が入りますので・・・
流し撮りの仕方は、知っているのでしょうか?
被写体の動きに対し、カメラを振っていことです。
そして、被写体を止める速度より、シャッタースピードを遅くすることです。
ですから、スポーツモードではなくシャッタースピード優先にします。
息子さんの勇士を撮影なさるのですよね。
まだ、本番の撮影までに時間があるみたいですので、
公園などで実際に息子さんを走らせ確認することがいいと思います。
持久走と全力疾走では、シャッタースピードが多少違うと思いますが、
おおむね1/60〜1/125位のスピードではないでしょうか?
絞りは、開放からF11まででいいと思います。
露出条件に入らない場合は、ISOを設定して見てください。
尚、息子さんのスピードがわかりませんので、
シャッタースピードは好みで変えてみてください。
周囲が明るくて、思うようなシャッタースピードが得られない時は、
NDフィルターを付ける必要があるかも知れません。
書込番号:12221881
![]()
1点
ヴァーベナさん、こんにちは。
私の感覚ですが、流し撮りは決まればカッコいいと思います。是非チャレンジしてみて下さい。
で、設定ですが(okiomaさん、重複お許し下さい)、
◇撮影モード
Tvモード=シャッタースピード優先モードにしましょう。
◇シャッタースピード
持久走大会とのことですのでそんなに走るスピードが速くないと仮定すると、走っている子供達との距離にもよりますが、
結構遅めになるかと思います。
前回のスレでアップされたお写真くらいの距離であれば、1/5〜1/30程度でしょうか(全力疾走の場合は、もう少し速い
シャッター速度が良いと思いますが)。
◇絞り
カメラ任せで良いかと思いますが、開放に近くなる(F値が小さくなる)とピントが合いにくくなる(被写界深度が浅くなる)
ので、その際はISO値を上げましょう。シャッター速度が遅いので、よほど暗くなければ開放近くになるとは思えませんが。
尚、デジタルの場合はあまり絞らない方が良いと言われますが、流すことが主目的ですので、最初はあまり意識しなくても
良いと思います。
◇ピント
私ならMFにして、置きピン(予め撮影場所にピントを合わせておく)で撮ります。AFを信用し過ぎない方が良いと思います。
◇その他
手振れ補正機構はOFFにすることを忘れずに。
◇最後にカメラの流し方
既にご存知かと思いますが、被写体に合わせてカメラを流し始めてからシャッターを切るようにして下さい。またカメラを
流す際は腕だけでカメラを動かすのではなく、膝から上を回転させるようにするとカメラが上下しにくくなります。
こんなところですかね。もっといいアドバイスがあるかと思いますが、最後はスレ主さんのウデにかかっていますので、たくさん練習されればと思います。息子さんに自転車で走ってもらうとか、道路を走っているクルマを遠目から(近いと速すぎて練習にならない?)狙うとかで練習されればと良いのでは。
頑張って下さい。
>双子のクローバーさん
>ヴァーベナさんの赤ザクって何ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12061809/
書込番号:12222307
![]()
1点
流し撮りは失敗するとまったく使えない写真になってしまいます。
それでもよければ挑戦されてください。
添付写真はうちの子供の走っているところの流し撮り写真ですが、6枚/秒の連写で20枚位撮って成功率は2〜3割でした。
もっと流したければさらにシャッタースピードを遅くするしかないですが、失敗の確率も高くなりそう。
書込番号:12222343
2点
こんばんは。
流し撮りの秘訣はまず”場所取り”です。
最近では自転車レースを撮りに行きましたが最前列を取れずにノーファインダーで
撮影しましたがやはりうまくいきませんでした(悲)。
ライブビューではAFが遅いのでファインダーをのぞいて撮影しないとうまくいきません。
それとおそらく自転車レースでさえ1/60だと背景の流れが少し少なかった為
持久走だとそれより遅く設定する必要があります。しかしそれだけ遅いとかなり
命中率が低くなります。まずは他のお子さんで練習してから本番に臨んでください。
うまくいかなかったら今回はあきらめることをお勧めします(笑)。
そして他の方もNDフィルターのことを書かれていますが、日中の晴天の場合、拡張して
ISO100にしても1/60以下に下がらないと思います。
望遠側でもND-4フィルターで1段ほど落とさないと難しいかも。
書込番号:12222542
1点
おはようございます〜。
流し撮りはけっこう技術が要求されるので、ぶっつけ本番は危険すぎると思いますよ。
なので私なりにちょっと考えてみました。
シャッター速度はなるべく高速にして、絞りはなるべく開けるようにします。
それでお子さんの顔のアップが撮れるレンズを選択します。
あとは徒競走で髪がふわっと浮き上がる瞬間を狙ってとにかく撮るべし!!
そうすると上気した頬の赤さと髪のはねぐあいから「徒競走」って写真が撮れるんじゃないかなと。
ちょっとマニアックすぎますかねぇ。
書込番号:12223509
1点
双子のクローバーさん
社台マニアさん、ぱぴばんさんのおっしゃる通り、私のK-xが基本カラーの赤×黒なのでそう呼んでるのです。
ガンダム世代ですし(汗)
後から気がついたのですが私の周りの家電は赤が多いなぁ…。テレビもノートパソコンも赤でした。
書込番号:12223773
0点
社台マニアさん
解説ありがとうございます。もうすぐ年末ですね、カッコイイお馬さん撮影してアップしてくださいね!
書込番号:12223784
0点
りょういちろうさん
ニュータイプへの道は険しいです。ファンネルとか飛んで遠くの被写体撮れたりしたら最強。
書込番号:12223796
1点
okiomaさん
今週末にでも息子走らせて早速練習してみます。
数値設定が苦手なので、詳しくスピード教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:12223808
0点
ヴァーベナさん こんにちは
車や乗り物などの流し撮りですと結構シャッター速度が遅くても何とか
なったりしますが、人物の場合ですと頭が上下して走りますので、スロー
シャッターにし過ぎると、横に流しても上下にブレてしまう事があります
ので、事前にお子さんが走っている所を撮影して、どのくらいのシャッター
速度で撮影するか、テストされておいた方が良いかもしれません〜!!
撮影がんばってください!!
書込番号:12225515
0点
こんばんは〜。
流し撮りを試されるのですね。
でしたら手ブレ補正はOFFにした方がいいですよ。
ONのままだと補正機能が誤作動してブレてしまうことがありますから。
それから流し撮りを確実に成功させたい時には一脚を使うといいです。
でも用意できない場合は腰の回転だけで撮ってください。
手で回すのではなく、腰で回す感じで。
以上、むかし乗馬クラブで流し撮りをしようとして散々失敗した者でした。
書込番号:12225551
0点
ぱぴばんさん
わかりやすいポイント、ありがとうございます!
シャッタースピードと絞り設定してカメラを横に動かせばいいのかと思っていたのでMFにしておかなければ、身体ごと動かす、置きピンを活用など、大変参考になりました。
こちらにアップ出来るような作品撮りたいなぁ!
書込番号:12225767
1点
明神さん
そうですね、イメージ的にはもっと流れてる感じを出したいです。
でもど素人には難関なのはわかっているのですが、ビギナーズラックで一枚くらいできないかなぁ?なんて。アドバイスありがとうございました。
書込番号:12225802
0点
vitaminVさん
当日のコース下見が重要ですね!どうやら校外を走るらしいので、スタートして走って来るコースで一枚、すぐさまゴールに移動してゴール前あたりで一枚といったところでしょうかね?
多分撮影してるの私くらいなもののような予感?
頑張りまーす!
書込番号:12225873
0点
SL愛好家さん
いえいえ、なかなかコンクール作品向けではないでしょうか?練習の際に試してみます!
書込番号:12225900
0点
C'Mell に恋してさん
なるほど、確かに持久走は上下運動、特に小さな子供はありがちですね。
息子に持久走大会の練習と称して私の練習につきあわせます!
書込番号:12225921
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
こんにちは。
初一眼でWズームキットを購入し、少しずつ撮影に慣れてきているところです。
ところで、皆さんに質問させて頂きたいのですが、
「単焦点レンズ」
「高級ズームレンズ」
を購入する理由は何でしょうか。
どこかの板で、「安レンズでも絞れば高級レンズと写りは変わらない」と見ました。
とすると、「開放付近での写りにこだわらなければ、現在の高感度センサ搭載機では、絞れる状況ではキットレンズがあれば、高級レンズは不要。」ということなのでしょうか。
今までシグマのDP1を使っていて、「同様の解像感を得るには、短焦点か、高級ズームレンズの購入が必要」と思っていました。
今度出る35mmか、シグマの17-50F2.8の購入を考えていましたが、絞って写るなら、買う理由が分からなくなって来ました。
皆さんのご意見をお願い致します。
0点
絞っても大きく異なります。
あと、割りと開放値を考慮してぎりぎりのSSやISOを使うことが多いんですよ
書込番号:12218045
0点
今晩わ
>ikemaさん
>「単焦点レンズ」「高級ズームレンズ」を購入する理由は何でしょうか
【PENTAX 単焦点レンズ沼】に住む者としては
「単焦点レンズ」をお奨めします ∩`・◇・)ハイッ!!
「便利さ」と「描写」のどちらを優先するかによって
「高級ズームレンズ」「単焦点レンズ」の選択が変わってきます \_(*・ω・)ハイ、ココネ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12218074
1点
単なる記録写真を撮るならば
”「安レンズでも絞れば高級レンズと写りは変わらない」”で...しょう。
とにかく写っていればイイ事になりますので。(云々の細かいことは省略します^^
>絞って写るなら、買う理由が分からなくなって来ました。
そのうち買いたくなりましたら買いましょう。
お持ちのレンズでも絞りを開けたり絞ったりして違いを確認できますョ。
...違いの判る男ナントかって云うコマーシャルありましたね。
書込番号:12218106
1点
ボケだよボケ,絞って使うならいらん.
安レンズではF1.4とかの絵が撮れないさぁね.
シフトレンズとかは絞って使うでもおすすめ.
書込番号:12218124
1点
皆さん、お早いご回答ありがとうございます!
早すぎて、ちょっと驚いています。
絞っても、細かなところではやはり違うんですね。
自分は、「便利さ」より「解像感」を重視したいので、単焦点を狙ってみます。
35mm、もう少し明るいと思い切れたんですが。。。
レス、ありがとうございます!
書込番号:12218159
1点
明るい短焦点やズームレンズで無いと
得られない物もあるんですよ♪
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_0401.html
書込番号:12218311
0点
絞っても改善されないレベルの差はあります。
それに絞りたくないケース、例えばボケを活用した写真が撮りたい場合は明るいレンズでないと困ります。
例えば同じ焦点距離の広角レンズで、絞って撮る用途『だけ』ならば、指摘された絞れば同じの考え方はありかも知れない。
それでも差はあるんですよ。ただし微細な描写だったり歪みを気にしたりしなければね。
書込番号:12218741
1点
撮影する対象や絵をどの様に仕上げたいかによっては、明るいレンズで無いと無理なことがあります。
たとえば、暗い体育館の中での動きものの撮影など。
また、明るいレンズであれば撮影できる露出選択の幅が広がりますので自分の意図した
出来上がりに近づけることが出来ます。
書込番号:12218836
0点
ikemaさん こんにちは
私もK-xユーザーです〜(笑)
極論で言えば、絞り込んであってもレンズが変われば写る絵も違うと言って
良いと思います。
問題はその違いが認識できる物なのかという所と容認できるかという所で
しょう〜。
その違いを認識し容認でき、なおかつ
開放付近での写りにこだわりは無く、暗所でも十分シャッター速度と絞り値を
設定できる高感度センサ搭載機では、キットレンズでも、撮影が可能という事
かと思います。
暗所であっても十分に被写界深度を得られる絞り値と被写体ブレを起こさない
シャッター速度と高感度耐性の強い機体であれば、室内での撮影では助かる
と思います〜。
私がK-xを購入する前に、k-mを使用していた時は、室内でノーストロボで撮影
したいと思った時にキットレンズやDA17-70mmF4SDMでの撮影では、厳しかった
ですが、高感度耐性の強いK-xであればF2.8通しのレンズでなくてもなんとか
なるな〜と思った事がありますよ(笑)
しかし、対応できるのと写したい絵になるのとはやはり違いはありますので
用途によってレンズを交換し、対応するという感じになりますね〜。
書込番号:12220221
0点
こんばんは〜。
ズームレンズって便利ですが、やはり限界もあると思います。
例えば広角側でたる型の湾曲出たり、あるいは像が流れるような写りをしてしまったり。
望遠側でも像が滲むこともありますし、やはり万能ではないというのがK-mでキットレンズを使っている私なりの見解です。
単焦点レンズを使える機会があるのでしたら、一度試してみるのもいいと思いますよ。
単焦点レンズはその焦点距離に特化したレンズなわけですから、その分だけ無理のない光学設計が出来るわけです。
なので、けっこう写り自体も変わってくると思いますよv
書込番号:12220788
0点
>どこかの板で、「安レンズでも絞れば高級レンズと写りは変わらない」と見ました。
なるほど それもある意味正しいとおもいますが
「高級レンズは絞らなくてもしっかり写る」
という考えもありますよ=3
開放から安心して使える=実質的な開放F値が明るい というのも高級レンズの魅力の
一つではないでしょうか。
僕は一本も持ってませんが・・・^^;
”最上級の満足”より”庶民の愉しみ”を求めるタチなので。
ひがみも入ってますけど(笑)
書込番号:12220849
0点
たくさんの方にレスを頂き、ありがとうございます。
まずは、キットレンズでたくさん撮ってみて、画質、画角、ボケなどを勉強しようと思います。
そして、自分が必要と思うレンズを見付けて、ステップアップして行ければと思います。
皆さんのご意見、とても参考になりました!
ご親切にアドバイスを頂き、感謝致します。
*もう一つ、皆さんに伺いたい事があります。新しく立てさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
書込番号:12221094
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
こんにちは。初めまして。
この度、デジイチデビューをしようと思い、色々悩んだ結果、K−xに辿り着きました。
オリーブ色が欲しいのですが、高値でとても買えません(泣)
それで黒か白の購入を考えてるんですが、白を使っている方に質問です。
ずっと使っていると、汚れなどは気になりますか?
0点
去年の12月から使用していますが、特に気になる汚れは無いですね。
自分の場合は子供撮り専門なので、常に持ち歩いている訳でもなく、月に500〜600ショット程度しか撮らないので、使用頻度は少ない方かな?と思います。
ここからは蛇足なのですが…
近々、K-5の買い増しを考えているのですが、K-Xの白い標準ズームをK-5に使用するのに多少抵抗を感じてモヤモヤしていますwまぁレンズキットを買えば良いのでしょうが…
でも,白いK-xはとてもお気に入りですよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:12193222
1点
>みんく19さん
私はK-rの白を使っています。
汚れが付着しても拭えばきれいになりますので、それほど気になりません。
それより塗装が剥がれると樹脂の形成色が目立ちますので、傷の方がが気になるかもしれません。
最初は小さな傷や汚れが気になっていましたが、今は「味」と受け止めるようにしています(笑)
>ゆっぺいさん
K-5は18-135レンズキットを購入するというのはいかがでしょうか?
標準ズーム域はカバーできますし、K-xにもつかえてハッピーかもしれませんよ。
書込番号:12193792
![]()
1点
こんばんは〜。
K100DからK-m Whiteに買い換えた者です。
以前白いボディにマツヤニがついてしまったことがありました。
でもツバをつけてふけば汚れは落ちました。
もっとも、汚れや傷が怖いので、普段はカメラバッグに入れて持ち歩いているんですけどね。
K100Dの時はどこへ行こうとも背中にたすきがけだったのに…。
白いボディは確かに気を遣います。
でもその分だけカメラを大切にしようという気持ちがわくので、カメラが長持ちするかもしれませんね。
気軽に扱いたいのでしたら黒が無難だと思いますが。
書込番号:12194609
1点
皆様、返信ありがとうございます。
あんまり汚れは目立たないという事なので、かなり白に気持ちが傾いています。
ちなみに皆様のカメラのグリップは、黒ですか?
僕は白にしたら、グリップは緑か黄色にしようかと思ってます。
書込番号:12194681
0点
k-xのカラーオーダーって塗装がいまいちと思っていましたが
白と黒は質感いいですね。
K−Xってもう基本カラーの見切り処分に入ってますので
カラーオーダーってもう無理ではないですか?
書込番号:12196622
0点
そうなんです。
もうオーダーカラーは終了してるので、基本色を買ってから、グリップ交換サービスで替えようと思ってます。
もう少し早く、買う決断をすれば良かったと後悔してます。
書込番号:12198221
0点
こんにちは
K-xのレギュラーのホワイトを使ってます。
もうすぐ買ってから1年ぐらい。
一回安物の三脚につけてちょっと風の強い中星空を撮りにいって、倒しました(T。T)
少し傷が付いたのですが、まぁ、爪でガリガリやらなければ、これ以上塗装は剥げないっぽいです。
あと、今見て気が付いたのですが、K-xのシルバーのラインは、所々剥げてました(笑)
退色ですが、だいたいトートバック風のカメラバックにいれていたのですが、写真ではわかりにくいですが、本当にきもーーーーーち、新品のK-rに比べればボディが黄ばんできたかなぁ〜?(^-^;
カバンの中に入れてあるので、日に良く当たっていない、普通に使うぐらいだと黄ばむって感じはしないと思います。
もの凄い神経質な人じゃなければ、気にならない程度だと思います。
汚れは、そんなに付かないと思います。
ちなみに、最近買ったK-rはもうすぐ1ヶ月ぐらいですが、白グリップは、少し使用感が出てきました(笑)
個人的には、K-rで撮ったK-xのグリップの写真がキットレンズでこのピント精度と解像感なので、値段の壁がクリアーできるならK-rをオススメしたいです。
K-xで撮ったK-rのグリップは望遠側の250mmでアップで撮ったので不利な点があるのですが、ピント精度ではK-rがかなり良い感じです。覚羅が買ったK-xがピントが微妙に合っていないんじゃないかと最近は疑問に思っているので、K-xもピント精度はK-rと同等の可能性もあります(^-^;
でも、K-rはスーパーインポーズとの組み合わせで、思った所にピントが行ってくれる感じがしますヾ(=^▽^=)ノ
書込番号:12199355
![]()
1点
私もK-xの白を買って約11ヶ月経ちますが、
塗装は丈夫ですよ、
コンクリートやブロック等何か堅くてザラついた物にぶつけたり、
擦ったりしなければ無傷で塗装の艶も綺麗です。
私は何時も首からぶら下げています、
旅行でビデオも撮るのでたまにビデオとぶつかる時が有りますが、
無傷でいます。
塗装は艶があるので汚れは簡単に落ちます。
と言うかよっぽど汚れた手で触らないと汚れは付きません。
書込番号:12199404
![]()
1点
こんにちわ、質問に質問失礼させていただきます。
私は基本カラーのレッドを購入したのですが、グリップのカラー交換できるんですか?今のままのレッド×ブラックも気に入ってますが、ちょっぴり気になったもので…。
書込番号:12208567
0点
横レス失礼します〜
>グリップのカラー交換できるんですか?
K-rだけじゃなくて、K-xとK-mもグリップが交換サービスが始まったみたいです。
K-xとK-mは同じ金型なので、同じグリップが使えるみたいですね〜
詳しくは、オフィシャルのお知らせページからどうぞ〜
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20101101_2.html
ペンタックスフォーラム等に持ち込みか、送付して変えてもらう様です。
基本的には自分で気分で交換って感じでは無いようですね〜
携帯の着せ替えみたいだったら、他の色のグリップも欲しいんですけどね〜(笑)
書込番号:12208644
1点
皆様、返信ありがとうございます。返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
皆様の意見を聞いて決心がついたので、今日カメラのキタムラにて白を購入しました。
Wズームキット下取り千円込みの、\47500でした。
最安値には全然及びませんが、いい買い物が出来たと思っています。
またお世話になる事があると思いますので、宜しくお願いします。
書込番号:12215447
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
50代なかばにして初めてデジ一眼を購入しました。やがて1ヶ月になりますが、やはりコンデジとの差は歴然たるものがありますね。キットレンズは世間の評価は今ひとつですが、なかなか良好な描写を示してくれます。個人的にはこれで必要にして十分です。
そこで質問ですが、単3型アルカリ電池の消耗が異常に早いのです。一応、取説には130枚と記されていますが、どうも60〜70枚しか持たないような印象です。朝、新品を装てんして出かけても、夕方帰宅する頃にはもう警告マークが出ています。
取説にはアルカリ電池はあまりおすすめ出来ない旨の文章がありますが、やはり充電式の電池を使った方がいいのかな、と考えたりします。皆さんお持ちのKxではいかがでしょうか?ひとつご教示下さい。よろしくお願いします。
もし、解決済みの質問でしたら悪しからず御了承願います。
0点
やはり充電式の電池を使うほうがいいですよ。
私はこの機種ではなく別の電池式のコンデジを使っているのですが、アルカリ乾電池では
すぐに電池切れしてしまいましたが、エネループでは大分持ちがよくなりました。
デジカメは電池の消耗が激しいので、充電式電池が一番適している商品だと思います。
エネループも1500回繰り返し使えるのでトータルで考えるとアルカリ電池よりむしろ
費用も安くなるでしょう。
書込番号:12161630
2点
そうかもしれませんがアルカリ電池にも安いのもございますし、
http://kakaku.com/item/K0000062155/
でも電池を消費するカメラの場合、大電流消費カメラの可能性があれば、
http://kakaku.com/item/K0000075961/こちらの電池になるかも知れません。
どちらもサンヨーデ充電器は共用ですので先ずエネループからお試しを・・・
書込番号:12161662
0点
エネループ使ってますが300枚〜は余裕で撮れます。
K−xとの相性もイイらしいのでエネループ使ってみてはいかがですか?
書込番号:12161699
3点
自然数さん、オギバンさん、m kenさん、さっそくの返信ありがとうございます。やはり、充電式、特にエネループあたりがよさそうですね。アルカリ電池はあくまで応急用と考える方がいいのかもしれませんね。どこでもたやすく手に入るのは確かですが、使い捨てというのは少なくとも環境にいいとは言えません。さっそく購入してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:12161744
2点
買われるのなら、是非8本買って下さい。丸一日は充分もつので、基本的には予備は要りませんが、エネループに慣れてしまうと、充電を忘れがちになるので、やはり予備を持ち歩くにこした事は無いです。
あと、エネループは自然放電が少ないので、予備があれば、カメラ用だけでなく、災害時等の買い置きの代わりにもなります。
書込番号:12161823
4点
Mr.前面展望さん
私も普段はeneloopを使っています。
1回に100カット程度撮りますが(フィルム2〜3本分を目標に撮影)、電池交換なしで何回も行ける感覚です。常時交換用電池を用意しており不安がないため意識に上ってこないのかもしれませんが。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/index.html
イベントの折にペンタックス・ブースで貰ったenergizerというリチウム・イオン電池(使い捨て)も長持ちです。
http://www.schick-jp.com/energizer/battery_lithium.html
どちらも何枚取れるか数えたことがないため情報が提供できなくて恐縮ですが、
どちらも前述の自分の撮影スタイルには十分な撮影枚数です。
書込番号:12161842
2点
kazushopapaさん,キニスンさん お二方とも貴重なご意見ありがとうございます。
長い目で見れば、やはり充電式がすぐれている上に、結局は安上がりになりそうですね。
おすすめのエネループを使ってみようかと思います。またご報告させていただきます。
書込番号:12161937
2点
バージョンは1.01になってますか?
なってて今の状況なら充電式に切り替えた方が最終的に安上がりです。
書込番号:12162292
1点
こんにちは
やっぱり、トータルの値段を考えれば、充電式の方がランニングコストが安くなると思います。
K100D super、K-mとパナソニックの充電池を使っていてぜんぜん問題なかったのですが、K-xは満充電にしても半分ぐらいの表示でした。新品じゃないのでしょうがないかもしれませんが、K-m等では今でも緑の満充電表示するのでそちらで使っています。
なので、K-x用に相性が良いらしいエネループを購入しました。やはりエネループは良いようです。満充電の緑になるので気持ちいいです。
予備も購入しました。
最新式のパナソニックの充電池でも大丈夫かもしれませんが、とりあえずエネループは結構持ちます。使用感ですがプレビューを多用すると1日使うと心配な程度かな〜。あまり実用的ではないライブビューですが、使うと消費は激しいです。
書込番号:12163860
0点
覚羅(カグラ)さん,ありがとうございます。なるほど、プレビューを多用すると電池の消耗が激しいとは、恥ずかしながら今初めて知りました。貴重な情報、感謝します。
書込番号:12163942
0点
>プレビューを多用すると電池の消耗が激しい
普通に撮影時の後に表示される短いプレビューとかだけなら、特に電池の消耗にはそんなに影響しないと思います。
撮影してない時に、今まで撮った写真とかを長い時間見直したり、デジタルフィルター加工を長時間やっていると、さすがに電池の消耗が激しいと思います。
少し言葉が足りなかったので補足させていただきます(^^)
この前K-rですが航空祭を撮影に行きましたが、エネループ使用で500枚以上撮りました。ライブビューを使った撮影も、少ししました。昼ごろに一緒にいった仲間とかに見てもらったりしていて、午後の撮影中は電源onにすると満充電、すぐに半分。の繰り返しでした。こういう使い方だと1日は持つかな〜って感じでした(^^)
書込番号:12164085
0点
エネループがお勧め
ニッケル水素2700などはだめですね
K100DSで900枚以上撮りまだ余裕がありました
絶対にお勧めです
書込番号:12164432
0点
電池はエネループ
使用例1
1週間ぐらいで、動画合計5分17秒ぐらい、JPEG12M150枚〜200枚ぐらいで赤になりました。フラッシュは数枚使ったような。
使用例2
動画28秒とフラッシュなしで、RAW+6Mで351枚撮って3日後ぐらいに電源いれても緑の状態でした。LV使っていません。
使用例3
ちょっと驚いたのが運動会での使用です。
1350枚以上撮りましたが電池の表示はまだ緑でした。おかしいのかな?
ちなみに買ってすぐァームウェアバージョンUPしてます。
LVを使わない場合連続してならけっこう撮れると思います。
気温も関係あるかもしれませんが。
余談ですがK-r
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=12039901/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8EB%89e%96%87%90%94%81%40%82Q
書込番号:12164577
1点
こんばんは〜。
K-xはファームアップしないと電池が長持ちしないという報告をよく耳にします。
ファームアップは慣れれば簡単ですが、自己責任で行わなければならないので、
不安があるようでしたらサービスセンターにお任せするといいですよ(^_^)v
書込番号:12166660
1点
返信を下さった方々、とても勉強になりました。本当にありがとうございました。まとめてのお礼にて失礼させていただきます。
書込番号:12214205
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ネットショッピングで買った人いますか? 今日、秋葉原まで行ったのですが値段はそんなに "お得" だというお店も見当たらなかったし茨城県住まいだし買った後で不具合出ると交換や修理に出すのもメンドウだからネット購入も考えています。
特に気をつけなければならないっていう点がございましたら教えていただけると非常に助かります(デジ一ド素人なので)
よろしくお願いします
0点
ネットショッピングを臆することなかれ!
心配はありませんよ。どれも信頼できるお店ばかりです。
しかし、秋葉原にいったのであれば
PCボンバーやWinkが近くにあったのでは?
家電量販にしか足を運んでいないのですか?
書込番号:12205946
1点
近所のキタムラにしたらどうですか?
とりあえず専門店ですし。
書込番号:12205951
2点
Winkに行かれたら良かったと思いつつ、、今の価格状態だとデジカメオンラインが、比較的安心できるかなと思います。
ネット店舗でも、実店舗があって、注文の受付とストレージが一緒になっている店舗の方が、万が一初期不良に遭遇した時も対処しやすいです。
購入後はすぐに開梱して、初期不良のチェックを徹底的に行うことを忘れないようにしてください。
だいたい、商品到着後3日以上経過してしまった場合は、初期不良ではなく、メーカー修理が当たり前ですので。。
書込番号:12206002
0点
数千円の価格差と交通費とか使った時間などを考えると
近所のキタムラ(沼の住人さん)で購入が一番と思います。
茨城県内14店舗(デジ一眼扱い店)
>茨城県住まいだし買った後で不具合出ると交換や修理に出すのもメンドウだからネット購入も考えています。
どう云う事ですか。
書込番号:12206148
![]()
0点
秋葉原までいったのなら、新宿・中野あたりまで
足を延ばしてもよかったかもしれませんね
私も茨城住まいでしたが、TXのおかげで一時間で新宿まで行けるようになりましたし
個人的には新宿にあるマップカメラがお勧めです
でも近所の家電量販店や、キタムラでも十分かと思いますよ
書込番号:12206379
0点
僕はマップカメラの通販で特価K-xホワイトを購入しました。
そのとき、一緒にK-mの下取りもマップカメラにお願いしました。
新品レンズは、アマゾンや楽天、
中古レンズは、カメラのキタムラやヤフオクです。
当方、長野県在住ですのでネット通販は絶対に欠かせません(笑)
本もメインは楽天、サブでアマゾンですし・・・
本屋で立ち読みして、楽天で購入することも多々あります(爆)
楽天ポイントのほかにカード決済のため、
カードのポイントもついてとってもお得です。
あっ後段部分は蛇足です。失礼いたしました^^;
書込番号:12206425
![]()
0点
skanxさん、こんにちは。
ボディはありませんが、そこそこ高額なレンズは何度かネットで買ってます。
ネットで買う場合の注意点としては、最安値に飛びつかず、
信頼おけるネットショップを探すということでしょうか。
口コミとかで、いいことだけじゃなくて、
トラブった時の対応とかが書かれてて、その対応がよければ尚良しですね。
デジカメオンラインやジョーシン、キタムラやフジヤなど、
ネットでも安心して使えるところは多々あると思います。
面倒なのは、他スレでもあがってますが、不良品に当たった時ですね。
店頭で購入してれば持ち込むだけですが、ネットの場合は少々面倒そうです。
書込番号:12208019
![]()
0点
ニコン厨さん、
いろんなお店も探し回ったのですけど(たぶんニコン厨さんの薦められるお店も)商品がない時ももあったし値段の高いところもありました(茨城県とあまり変わらない値段なお店もあった)。
沼の住人さん、
今日はカメラのキタムラも検討します
SPY SHOOTINGさん、
ご意見をありがとう!僕は初期不良にすごい気になりました。
くりえいとmx5さん、
そのために秋葉原まで行ったではなく東京に用事がありましたからそこで探し回った。
>茨城県住まいだし買った後で不具合出ると交換や修理に出すのもメンドウだからネット購入も考えています。
どう云う事ですか。
わかりづらくってすみませんでした。アキバで買うと茨城県で買うのは比較的にはあんま変わらないので万一東京で買って不具合でたらの話です。(例えアキバまで足を運べなくてはならないの話です)
DSボーイさん、
中野や新宿のマップカメラ情報は知らなかったので行かなかった。僕もTXを利用して行きましたが家からだと近くのTX駅までに1時間ぐらいかかりましたのでここで購入することに決めました
シファタンさん、
僕も通販でよく買い物はしますので欠かせないと思いますけど電化製品や値段の高い買い物はあまりしない。(理由はアタリ・ハズレの可能性でXなときのショップ対応や面倒な手数もかかるようで・・・)
やむ1さん、
そうですよ。比較的にあまり安いのはちょっと不安・・・信頼おけるネットショップでも不具合も出る可能性あるからその対応はどうかなって心配が残りますね。
皆さん、長くなってきてすみません。
近くでで購入することに決めました! 本当にありがとうございます!
またよろしくお願いします
書込番号:12208415
0点
千葉県柏市のコジマで\49,700でした。4GBのSDカードを付けてもらいました。
もし、ご近所に大きなコジマが有りましたら覗いて見て下さい。
書込番号:12208710
1点
書き忘れましたが、8,000円分のポイント(コジマネットdeクーポン)が付いていました。
デジタル一眼レフアクセサリーがネットで購入出来るそうです(送料込みらしい)。
書込番号:12209111
0点
初めて東芝のテレビを買いましたさん,
昨日はまたこっち見なかったので残念コジマへ行かなかった・・・今日は行ってみようかな・無けれりゃケースデンキで買うことにします!5万2千まで下げてくれると店員さん言ってくれました!
情報ありがとうございました!
書込番号:12213211
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































