PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
612

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生について

2010/09/29 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

K-xで動画を撮影しました。
PCで再生したら画像は綺麗なのですが、動きがスローモーションのようになっています。
ファイル形式がAVIなのでWindows Media Playerで再生しました。
音声はノーマルに再生されています。
画像がスローになってしまいます。
特にカメラでは設定を変えていません。
みなさんはいかがでしょうか?
この問題を解消する方法があれば教えてください。
また、このファイルはTVで再生したいときにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:11986538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/09/29 16:39(1年以上前)

sstarmacさん こんにちは

 カメラの方で再生して、速度などは問題はないでしょうか?

 PCのみであれば、PCの性能が動画再生には厳しいのかも
 しれません。

 PCのスペックなども書かれると、さらなる書き込みがあるかと
 思います〜!

書込番号:11986652

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/29 17:43(1年以上前)

パソコンのCPUが弱い(古い)んではないですかね

書込番号:11986862

ナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/29 20:49(1年以上前)

>また、このファイルはTVで再生したいときにはどうすればいいでしょうか?

動画を再生できるTVをお持ちなのですか?
お持ちなら、TVの機種を書かれるとコメントがつくかもしれません。

そうでないならば
・TVをPCにつなぐ
・PCでDVDやブルーレイに焼く
などが考えられます。

書込番号:11987658

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/29 21:04(1年以上前)

CPUはPentium Dual-Core P600、1.86GHz(512KB)です。RAMは1Gです。
いままで動画を見て不自然になったことはありません。
みなさんは普通にご覧になっているのでしょうか?
何かカメラまたはPCで設定がありましたら、教えてください。

書込番号:11987727

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/29 21:21(1年以上前)

sstarmac さん、こんにちは。

動画をPCで再生する場合は、付属ソフトのPDCU4のプレビューで再生してみて下さい。

書込番号:11987833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/29 21:44(1年以上前)

K-xを使用しています。
動画ファイルは、PCにしっかりと移動してから再生されたでしょうか?

ただいま、手元のK-xで撮影したものを再生してみました。
こちらのPC環境は古くて ペンティアム4 2.6GHz メモリ1.5GBです。
ビデオメモリは共有125MBだったような?

で、録画した動画の入っているSDカードをカードリーダー経由にてPCで再生しようとすると 音声はそのまま再生、画像が部分的に止まって進んでいきます。
今度は、SDカードからPC本体に動画を移動させてから再生すると問題なく再生できます。

で、思ったのですが、
もし、SDカードから直接読み込ませて再生させようとして上手く再生出来ないのであれば SDカードの転送速度が遅いのかもしれませんね。

書込番号:11987976

ナイスクチコミ!4


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/10/03 11:52(1年以上前)

TVで再生するなら別売アクセサリーのAVケーブル(I-AVC7)でK-xとTVをつなぐのが簡単です。

書込番号:12004839

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/18 14:10(1年以上前)

皆様、いろいろな情報ありがとうございます。

付属ソフトのPDCU4で再生しましたが、何か滑らかさにかける動きになってしまっています。

音声と画像はマッチングするようになりました。

私のイメージは、デジタルビデオカメラと同じぐらいの映像を想像していましたがそもそもそれが間違いなのでしょうか?

もちは餅屋、といわれるように、やはりビデオカメラ相当の画像は期待できないのでしょうか?

書込番号:12078641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/10/18 16:24(1年以上前)

sstarmacさん こんにちは

 PentaxのHPを見るとPC環境が乗っていますが、

 アプリケーションソフト

 <PENTAX Digital Camera Utility 4>
 OS:Windows XP(SP2以降)/ Windows Vista(x64対応)
 CPU:Pentium 4以上(Intel Core プロセッサ以上を推奨)
 メモリ:1.0GB以上
    (2.0GB以上を推奨、ただしWindows Vistaの場合3GB以上を推奨)
 モニター:1280x1024以上で、24bitフルカラー(約1677万色)表示可能なもの
 ハードディスクの空容量:1GB以上(2GB以上を推奨)

 という事になっていますので、RAMを1Gから2Gに増設されて見ては
 いかがでしょうか。
 これで今一つであれば、CPUのパワー不足かもしれません・・・。

 あとは、動画のデータを一度PCに落としてから再生して見てはどうでしょうか?

書込番号:12079024

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/18 16:59(1年以上前)

データはもちろんPCに取り込んでから、見ています。

皆さんは問題なく見ることができていますか?

RAMが1Gで見られないという人、いらっしゃいますか?

書込番号:12079126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/10/18 17:33(1年以上前)

メディアに入れたその動画を家電量販店の最新パソコンで
こっそりと再生させてもらえばどうですか?
まぁ、こっそりではなくとも この動画ファイルをしっかりと再生出来るパソコンを探している  ということにでもして。
やはり、その動画の再生がなめらかなのかどうかは 自分の目と感覚で比較しないことには判断できないと思いますしね。

書込番号:12079247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/18 19:20(1年以上前)

K-x本体では再生できないのですか?

再生できるならPCでの再生と動きを比べてみて、PCだけ遅くなっているなら
PCのスペックの問題でしょう。

書込番号:12079710

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/18 20:17(1年以上前)

カメラで再生させても、動きに滑らかさがありません。

ビデオカメラと同様な画像が得られるのでしょうか?

書込番号:12080030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/18 21:08(1年以上前)

youtubeなどでサンプルをご覧になって比べてみて
動きが同じようならそんな物だと思われるしかないかと。

動きが明らかに違うようなら個体の不具合などを疑ってみてはどうでしょう。

ビデオカメラと同等か、という事ですが一言でビデオカメラと言っても
ピンからキリまでありますし、sstarmacさんがどこまで期待しているのかが解らないので
何とも言いようがないですね。
僕はK-xは持ってませんからyoutubeでサンプル見ましたが普通に滑らかに見えました。
凄く滑らかかと言われればそうでもないという感じでしたが。

そのファイルだけが壊れているかもしれませんし
もう一度何か撮ってみて確認してはいかがでしょうか。

書込番号:12080348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/10/18 21:29(1年以上前)

私は動画に詳しくはないのですが、
今手元のK-xで動画を撮ってカメラ内で再生させましたが、「滑らかでない」と思えるほどの感じがないのですが。

こういう場合は、ビデオカメラのどこかにスレッドを立てて訊かれるほうが
理論的には解決しやすいかと思います。
(ソニーかパナソニックでいいとは思います。)
比較されているビデオカメラの型番か動画記録方式 と K-xの動画記録型式をなどを書き込めば 返答はスグにもらえると思います。

書込番号:12080501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/19 12:49(1年以上前)

SDカードの書込み速度が遅いってことはないですかね。
その場合は録画開始も出来ないのかな・・・。

書込番号:12083532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーとめがね

2010/10/16 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

めがねをかけながらファインダーを覗くと、下部に表示されるSS、isoなどが見えません。
いちいちめがねをはずすのは、大変です。
なにかよい方法やアクセサリーがありませんか?

書込番号:12068980

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 17:28(1年以上前)

視度補正レンズをつけて、最初からメガネをしないのは駄目ですか?自分はそんなに目が悪くないのでそうしてます。

書込番号:12069018

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/10/16 17:42(1年以上前)

私もメガネをかけていますが、周辺が見えない場合は目をちょっとずらして見る様にして
います。 カメラの持ち方がしっかりしていればブレることも無いです。
どうしても周辺まで見たい場合はメガネを外して視度調整をして見るしかないと思います。
アクセサリーでは中央部拡大等のピント合わせをし易くするもの位しか無かったと思います。

書込番号:12069074

ナイスクチコミ!1


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/16 17:51(1年以上前)

rukeskywakerさん こんにちは

私は付属していた「アイカップFQ」を外して、
「拡大アイカップO-ME53」を付けていますが、
やはり画面下の情報を見ようとすると、
画面上が少し欠けてしまいます。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html

メガネ人間にとっては辛いですよね。

書込番号:12069105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/16 18:29(1年以上前)

もっと快適に撮影をしたくて私はレーシックしました。
QoLもあがりました。

書込番号:12069288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/16 19:28(1年以上前)

ニコンD80を使ってますが、視線を降ろせばなんとか見えます。
ファインダーを覗きながら絞り等を変えないようにし、事前に上部液晶で設定しています。

書込番号:12069514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/10/17 10:37(1年以上前)

別機種
別機種

出っ張り部分をカット

拡大アイカップを折り込むイメージ

こんにちは、とっても気持ちわかります。
覚羅も一時期悩んでおりました。

たぶん、アイカップの上のでっぱりが当たるので、普通に構えて覗き込むとファインダー下のパラメーターが見えないんですよね。視線を動かすよりは、頭を動かしてパラメーターを見る感じになるので、それからまたファインダーを被写体の方に向けるのがメンドクサイんですよね〜

昔、こんな口コミ情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=8924650/
アイカップの出っ張りをカットして、ゴムを貼り付けるって方法が載っていました。
確かに、覚羅の場合だとアイカップとメガネの当たる角度が、アイカップのでっぱりが無いとベストに当たるんですよね。
という事ならって事で、余っているアイカップを添付写真のようにカットした所、かなり快適になりました。不器用なので綺麗ではないですが、手先が器用で最後はヤスリがけぐらいまですると、綺麗に加工できると思います。

覚羅は最近は全部のカメラに視度調整レンズアダプターMをつけています。メガネ当たる硬さが気にならないなら、覚羅は視度調整レバーを一番左にすればメガネをかけたまま、右にしたら裸眼でファインダーを覗けていいですよ(^o^)

ということで、視度調整レンズアダプターMの材質の硬さだとレンズに傷耐性があるならあんまり気にならないと思いますが、この材質okならば、単純にアイカップを外すだけでも見やすくなると思います。


「拡大アイカップO-ME53」も買いましたが、やっぱりメガネ人間には当たる角度が悪いです。

メガネ人としては、↓のような感じでファインダーを見ると見やすいと思います。■の間が真ん中のイメージです。
アイカップを外すか視度調整レンズアダプターMは、メガネの上の部分がファインダーの上を越えるので、ファインダーの中心とメガネの中心が合うので画角がいい感じになると思います。
  /
 /■
/ ■

  /■
 / ■
/ 
逆に、今ついているアイカップや拡大アイカップはメガネの上の部分がどうしても当たってしまうので、上のイメージのようにファインダーと視点の中心までの距離が少し離れるので画角が合わないからパラメーター部分が見切れちゃうんですよね〜


ちなみにメガネ人が拡大アイカップを少しでも見やすくする工夫として、メガネに当たる部分のゴムの出っ張りを、全部奥に折り込む感じにするとメガネに当たる部分の出っ張りを低くできる口コミ情報がありました。

書込番号:12072878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/10/18 07:40(1年以上前)

皆様、いろいろなコメントありがとうございます。
大変参考になりました。アイカップを工夫する対応を考えて見ます。

書込番号:12077465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッタースピードとミラーアップ

2010/10/16 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

現在k-xにて勉強中です。
シャッタースピードとミラーアップは、連動しているのでしょうか?
実際1/6000秒と1/200秒での音の感覚では差を感じません。
詳しい方、お知らせください。

書込番号:12067010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/16 08:16(1年以上前)

おはようございます。

 高速シャッターとスローシャッターで比較してみれば、わかりやすいですよ。

書込番号:12067067

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/16 09:23(1年以上前)

>実際1/6000秒と1/200秒での音の感覚では差を感じません。

当たり前だろ!
シャッタースピードはミラーじゃなくてその後ろのシャッター幕で決めているんだから。

書込番号:12067273

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/16 09:42(1年以上前)

フォーカルプレーンなので先幕が走って、後から後幕が追いかける仕組みで音がでます
シャッター速度の差は先幕と後幕の作るスリットの幅の違いですから音の違いはわからないかも?

超スローシャッターならミラーアップした直後にシャッター幕が全開して、時間をおいてから閉じ、その後にミラーがダウンするので分かりやすいとは思います

書込番号:12067345

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/16 11:34(1年以上前)

このカメラのX接点が1/180なので
高速シャッターから1/180まではミラーの動きはほとんど同じです。
つまり撮影したときの音(主にミラーが降りる動きによる音)はほとんど変化しません。

1/180よりも遅いシャッター速度にした場合にはシャッター速度にあわせて
撮影したときの音がどんどんゆっくりになっていくと思います。

レンズを外した状態でいろんなシャッター速度でミラーとシャッター幕の
動作を観察するといいでしょう。シャッター幕の動きだけを観察したい場合には
ミラーアップ撮影を行うとわかりやすいと思います。このカメラでできるか
私はしらないけどw

書込番号:12067782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/10/16 12:05(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
ご解説、よくわかりました。

書込番号:12067886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種ついて質問です

2010/10/14 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 xr230さん
クチコミ投稿数:20件

はじめて一眼レフカメラを買います。今まではコンパクトデジカメです。初心者でも使いやすいですか?長所と短縮教えて下さい。撮影は主に鉄道と風景などです

書込番号:12058846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/14 19:04(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラが初めてなら、どれを比べても使いやすいとか使いにくいということは無いと思います。基本的に初級機だろうがプロ機だろうがやることは一緒です。
 高い機種の方が丈夫だったりボタンがいっぱいあってダイレクトに操作を出来る分、慣れた人には中級機以上の方が操作がしやすいですが。

 長所はPENTAXならではの、レンズも含めたコンパクトさではないかと思います。
また、ボディに手ぶれ補正機能を搭載している分、レンズが軽かったり安くなったりするのも魅力かと。

 反面、社外メーカーのレンズはキャノンやニコンと比べると同じレンズでも出るのが遅かったり、それ以前に発売されない事もあります。ただ、これはキャノンやニコンを薦める方が「レンズが多いから」とよく言われるのですが、個人的にはレンズを沢山買い揃えようと思わなければあまり気にしなくていい事だと思います。

書込番号:12059512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 xr230さん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/14 19:38(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:12059692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/14 22:24(1年以上前)

この機種を持っていない私が回答するのも変ですが、、、(一世代前のk−mを使用)
鉄道撮影に特化した一般論として、コンデジよりは一眼レフの方がはるかに使いやすいです。
シャッターのタイムラグの短さ、鉄道撮影に多用する望遠側のレンズに交換出来る点など。
この機種についていえば、
長所@高感度に強い(ノイズが少ない)ので、速いシャッターが切れる。
  (曇りや朝夕などは特に有利)手ぶれ・被写体ブレが防げる。
  Aダブルズームキットを購入すれば、評判の良い300ミリズームが格安で手に入る。
  B軽量コンパクトなので、撮影地までの移動が苦にならない。
短所@ケーブルスイッチが使えない。→三脚に載せて撮影するときにも手でシャッターを
   押す必要があるので、ブレやすい。
  A防滴仕様ではない→小雨や雪でも鉄道撮影は決行すると思うので、やや不安。
  BAF追随や連写がそれほど速くない、スーパーインポーズがない。
   →置きピンで一発必中?で撮るスタイルなら問題ないけど、プロがプロ仕様機で
   撮るような連写型を真似たくても無理。
まぁ短所であげた点は、この価格帯でのカメラでは難しいので、短所というべきではないかもしれませんが。 
ご予算と、どんなスタイルで撮りたいか次第だと思います。

書込番号:12060733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/15 17:24(1年以上前)

風景撮りにはPENTAXという都市伝説?もあります。信じるか信じないかは・・・w

書込番号:12063988

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

こんにちは^^@
いつもこの掲示板ではお世話になっているk−x初心者です。

今回、ピントについてご質問させて下さい^^;

おもに今はレンズキットを使用し
絞りモードとPモードをメインに・・・
ときどきシャッター優先で撮る努力中です^^;
今回はMFではなくAFです。
絞りは、絞り込むような作業はせず、
たしか・・・その時出来る開放側だったと思います。

猫一ッぴき、赤ちゃん一人の写真を撮っている分には
初心者視点で満足しながら楽しんでいるのですが;

先日、私の父・母と我が子3人のスナップを撮ろうとしてみたところ
どこにピントを合わせたらいいやら本当に悩んでしまいましたw

私の母が赤ちゃんを抱っこしている状態だったのですが
母と父の身長差もあり・・・父に合わせば母が合わず
赤ちゃんに合わせば父母は合わず^^;
父169cm母150cm赤ちゃん1ヶ月でした^^;

写真データが実家なので、人物撮影という事もあり
データを載せる事が出来ず、申し訳ありません。
室内で明りの下、被写体との距離は1m無いかあるか位でした。

出来た写真は、母にピントを合わせた状態で
父がモヤっと・・・赤ちゃんがモヤモヤモヤっと・・・・
父は被写体ブレだと思います、
赤ちゃんは動かないので^^;母にピントが合ってる分
赤ちゃんは被写体ブレという訳ではないと思います;

今回はブレに関しては自分の勉強不足だとおもい
イロイロ本などを見て理解してるつもりなのですが・・・

今回の写真のようなものを撮る場合には
実際どこにピントを合わせるべきなのか???
と疑問がでてきまして質問させていただきました。

本やネットを見てもポートレイトは一人ばかり?!
一人の写真に対してピント位置を目にするとか鼻にするとか
見かけるのですが・・・どうも複数人数を見かけません^^;

LVでの撮影ではなくファインダーでの撮影です。
(顔認識機能を利用しない撮影・・・という感じで^^;)

たとえば3人いた場合には中央の人に合わせる〜
などありそうですが

父・母・赤ちゃんの場合身長差から
赤ちゃんと母や父の顔には少々距離がありました。

このような場合には皆さんならば
どのようにピントを合わせられますか?
ご教授下さるとうれしいです^^@

このほか、
広角側で寄って写す、
望遠側で適度な距離で写す
などコツがありましたら教えて下さいっっ

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:12058797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/14 16:15(1年以上前)

>被写体との距離は1m無いかあるか位でした。

近すぎませんか?

あと、ふつうの人物写真だと、身長差は関係ないと思うのですが、
上から見下ろす感じとかで撮らないかぎりは・・・・・・。

撮影時の焦点距離や絞り値はわかりませんか?

一般的には被写界深度(前後のピントが合う範囲)は

広角側のほうが深く(幅が広く)なり
被写体から離れるほど深くなり
絞りを絞るほど深くなります。

あと、被写界深度は前側よりも後ろ側のほうが広いです。
(大人数の(前後方向に何列かに並んでいる)場合は、真ん中の列ではなく、少し前列側にピントを合わせます。)

書込番号:12058848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/10/14 16:17(1年以上前)

>室内で明りの下、被写体との距離は1m無いかあるか位でした。

もう少し離れて絞り解放気味で、三脚使用でどうでしょうか?

K-xをよく知りませんが、顔認識機能があるのならば、機能をオンにし
オートで撮れば問題ないのでは?

書込番号:12058854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/14 16:17(1年以上前)

まず、ピントの合う(正確には「合って見える」)深さ、被写界深度と呼びます、を深くするようにします。同じレンズなら絞りを絞った方が深くなりますし、同じ絞りなら広角レンズの方が深いです。

ただし、絞りを絞ってしまうと今度はシャッタースピードが遅くなりますから、手持ち撮影で、しかも被写体ぶれを防ぐとなるとシャッタースピードも速くしてあげる必要があります。

この2つを両立させるために、カメラの感度を上げてあげます。
K-xであれば、高感度のノイズもさほど目立たないはずですから、サービス版からキャビネ版くらいで通常見ることを考えるとISO3200くらいまであげてもいいかもしれません。

被写界深度は、ピント面(どんぴしゃでピントの合っている部分、空間上の平面です)の前の方が後ろよりも浅いので、一番手前の人にピントを合わせるようにするとよいでしょう。

昔はプレビュー機能という絞りを一時的に設定値(もしくは自動で計算された位置)まで絞り込む機能を使って被写界深度を確認しましたが、今はすぐにプレビューできるので、撮影した写真をプレビューで確認しながら、足りなければもう少し絞るように設定を変えてあげればいいでしょう。

ということで解決しますか?

書込番号:12058858

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/14 16:20(1年以上前)

キーワードは被写界深度ですね
絞り開放ではピントの合う距離の範囲は狭く、絞り込めば深くなる
またピントは手前に浅く、奥に深いので、F8〜F11と絞りこんでピントはカメラからの距離が近い人に合わせられたらいいかも

ただ室内だと絞り込むとシャッター速度は遅くなり、手ブレ、被写体ブレになりますから難しいですね、しかも赤ちゃんなのでストロボ直射はさけたいところ
なので、外付けストロボを購入されてバウンス撮影されるのがいいかもしれませんね

書込番号:12058875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/10/14 16:32(1年以上前)

αyamanekoさん>>
やはり1mくらいでは近いですよね^^;
近いなぁと思いつつ・・・でも部屋も広くなくって^^;
私は父母と比べると身長は父よりです。
なので、母や赤ちゃんは見降ろす状態でした。
写真が実家でデータが見れず、申し訳ありません。
>>>真ん中の列ではなく、少し前列側にピントを合わせます。
という事ですね!しっかり覚えておきます^^@

キンメダルマンさん>>
絞り開放で三脚ですね!試してみます^^@
三脚・・・欲しいなって確かに想いました!
LVで顔認識すれば良い話なのでしょうが、
カメラ全般、というか、基本的にピントを合わす際の知識として
どうするのだろうか?と知りたかったのです^^

沼の住人さん>>>
詳しくご説明有難うございます!そうです、
ピント面(どんぴしゃでピントの合っている部分、空間上の平面です)
の前の方が後ろよりも浅いので・・・という事
判りました!!!!!!^^@そうなんですね、
勉強になりました!!!

Frank.Flankerさん >>>
被写界深度への理解がなんとなく判っていたつもりが
まだまだな私でした^^@今回の皆さんのコメントで再確認できました。
ストロボ!やはりストロボ欲しいなぁと思っていたところです。
写す対象が風景よりも今は人物や物が多いです。
やはりストロボはあったほうが良い、
そして、ストロボの勉強もした方が良いという事ですね!
奥が深すぎです一眼レフ^^@


皆さんありがとうございました!!
予算が有れば、あかるいレンズに三脚・ストロボ
これから購入していきたいと思いました。
被写界深度への理解を深めて
ピントは撮りたい人の手前狙いという事!
とても参考になります。
有難うございました!



書込番号:12058919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/14 16:37(1年以上前)

室内であれば、ズームレンズの望遠側ではなく、広角側を使ってください。

同じ絞りでも、被写界深度が深くなりますよ。

書込番号:12058931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/10/14 16:38(1年以上前)

すいません、訂正いたします。


>絞り解放気味で

⇒絞り気味で


逆の事を書いていましたし、おまけに漢字も間違っていました…
ついついF値が小さくなるのを絞るって勘違いしてしまう時が
あるもので…

ややこしい事を書き申し訳けございませんでした。

赤ちゃん室内撮りでは、明るい単焦点レンズの使用をお勧めします。

書込番号:12058934

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/10/14 16:41(1年以上前)

沼の住人さん>>
広角がわですね!!!
後で早速練習してみます^^@

キンメダルマンさん>>>
いえいえ^^@意味は理解できました★
有難うございます。
リミテッド狙い中なので、頑張って貯金ですwww

書込番号:12058950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/14 18:31(1年以上前)

こんばんは。
ピントのあわせ方や被写界深度については、皆様のおっしゃる通りです。
ふと思ったのは、お父様に赤ちゃんを横抱きしてもらって、赤ちゃんを真ん中に並行になるように三人並ぶ。
子供がごく小さい時はそんな感じで撮ったり撮って貰ったりした記憶があります。

書込番号:12059366

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/10/14 18:39(1年以上前)

kazushopapaさん>>>
なるほど、抱いてもらう人を父にすれば良かったですね!Σ( ̄Д ̄;)
言われてみれば確かに…です!!
実践してみますね♪

書込番号:12059400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/14 23:47(1年以上前)

サニ寅さん、こんにちは。
既に解決済のようで何よりです。

ご購入されてから約一か月、かなり使い込まれているようでK-xも喜んでいると思います。
今回のスレで絞りの使い方を学ばれたようですし、写真を撮るのが増々楽しくなってきたのではないでしょうか。これからもどんどんチャレンジして下さいね。

これからはお子さんも動き回るようになるかと思います。そのときはシャッター速度をある程度早くしなければならなくなりますので、明るいレンズが必要となってきます。
その意味でもFA43mmF1.9 Limitedを早目に準備されることをお薦めします。
キットレンズに比べ2段弱明るいFA43は、同じ感度ならシャッター速度を4倍弱速くできますので、お子さんが動くことによる被写体ブレもかなり抑えられると思います。
勿論カッコいいし写りも評判高いですので、必ず満足されると思います。

頑張って貯金して下さいね。

書込番号:12061258

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/10/15 00:00(1年以上前)

ぱぴばんさん>>>
有難うございます!!
F1.9で四倍ですか!!これは…本当に早くゲットするべきですねっ

今は散歩に行くにも夕方になってしまい
やはり明るいレンズを試したくなる瞬間多々あります。

すろーしんくろ、手作りでぃふゅーざー等で
内蔵ストロボを焚いて試行錯誤している状態です。

撮れる写真はやっぱり素人…(笑)
でも今、一眼買って本当に良かったなぁ、て楽しんでいます(´ω`)ゞ

書込番号:12061351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像アップ

2010/10/13 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:28件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

こんにちは、こちらの掲示板へ画像アップは携帯ではできないのでしょうか?

書込番号:12054923

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/13 21:34(1年以上前)

フルブラウザ対応機種ならば可能かもしれません。

書込番号:12055401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/10/13 22:51(1年以上前)

〉hOTman さん

なるほど、フルブラウザですね。お金かかりそうなので、パソコンでチャレンジしてみます(;^_^A
ありがとうございました!
アップできたら是非寸評お願いいたします(゚▽^*)

書込番号:12055916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング