このページのスレッド一覧(全612スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 19 | 2010年9月4日 20:49 | |
| 20 | 16 | 2010年9月4日 12:04 | |
| 10 | 41 | 2010年9月2日 19:47 | |
| 7 | 8 | 2010年8月29日 15:21 | |
| 32 | 11 | 2010年8月28日 16:30 | |
| 10 | 41 | 2010年8月27日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
コンデジをなくしてしまい、初め12倍くらいのコンデジを探していたのですが
こちらのコンデジのスレで一眼を購入したほうが良いと進められました。
今までカシオの7倍を使っていましたがきれいに撮れませんでした。
オリンパスPENを買おうかと思ったのですがスポーツには向かないようです・・・
こちらでキャノンのKISSX4を進められたのですがで私にはしっくり来ませんでした。
キタムラにコンデジを買うついでにこちらを見つけ、持った感じや色も可愛く
気に入りましたが定員さんに「α NEX-5D のほうが連射が早くきれいに撮れる」と
薦められました。
体育館でのスポーツバトンと運動会で使いたいのですがきれいに撮影できますか?
H90という激安コンデジを買ったのですが以外に使いやすく「ペンタックス、いいかも」
と思いました。
価格も安いしこのセットならズームできるんですよね?
カメラのことはさっぱり解らないので教えてください。
2点
キャノンのKiss X4とEF70-200mm F2.8L IS II で27万円位。
書込番号:11857350
1点
マカモカさん、こんばんは。
PENで駄目ならNEXも駄目です。そもそもAFの方式が動きものに適しません。
今のところNEXにはちゃんとした望遠レンズもありませんし。
SONYの今度出るα55なら屋外のスポーツは良いような気がしますが…
体育館の中はそれなりに難しい部類ですね。スポーツも軌道やスピードによりますし。
K-xは所持してますが、体育館内の動きものは撮らないので、役に立たなくてすみません。
DA55-300は暗く、デフォーカスから戻るのに時間がかかるので、あまりお勧めではないような…
書込番号:11857378
0点
この手の質問多くありますが、体育館で動きものは難易度高いですね。バトン位だと不規則な動きとは言えないので、候補の機種でもなんとかいけると思いますが…
私なら、新発売のニコンD3100かキャノンX4で、できたら体育館用に明るいレンズを購入したいところです。
書込番号:11857639
0点
K-x自体は高感度特性も良く、屋内撮影で他社機に劣る事はないと思います。
同等のNikon一眼レフの経験です。
しかし、屋内スポーツのような動き物では被写体ブレに気使いが必要で、
F2.8級の明るいレンズを要します。価格は16-7万でしょうか。
屋外では光学ファインダ搭載のK-xで良いでしょう。
若干AF(自動合焦)が遅く苦手らしいですが、置きピンという手があります。
コンデジよりは快適に撮れますよ。
書込番号:11857646
3点
ペンタックスでも撮れるでしょうけど、難易度を下げるためにAFは速いことにこしたことはないでしょうね
X4に70-200mmF2.8が予算オーバーならX4にEF100mmF2で近寄れない分は足で稼ぐというのも手かもしれません
http://kakaku.com/item/10501010013/
書込番号:11857746
0点
コンデジ基準なら、K-xでは機能的にはかなり高いですから問題無いでしょうなぁ。
ただ、屋内撮影では明るいレンズは不可欠ですな。
私は、スポーツバトンと云うのがどんなものか知らないんですが屋外でよくやるパレードの様なモノとはかなり動きが違うのならやはりレンズだけは折角一眼にするのならココだけはおカネをかけるべきですなぁ。
運動会(屋外)でならダブルズームで十分ですがネ。
お勧めのセットは、K-xレンズキット(ISO3200)にDA★60-250F4SDMか、単焦点(コンデジユーザーには少し使い難いかもですがネ。)DA★200F2.8SDM辺りで如何ですかな?
それぞれ、予算は14〜17万円ですなぁ。
競技中の使用が認められるかどうか分かりませんが、更に出来ればAF540FGZストロボが有ればイイと思いますがネ。
このカテゴリーのカメラではドコの機種でも性能的に「五十歩百歩」に過ぎないので予算優先で考えるとイイと思いますなぁ。
デジタル一眼はいずれにしてもその高い機能性でどうしてもコンデジよりはおカネが掛かりますな。
でも、掛けただけモノは有ると思うので検討されて下さい。
なお、KissX4がしっくりこないと云うのはホールディングの感じだとしたら確かにK-xの方が良いと私も感じています。
書込番号:11857755
2点
追伸
X4がしっくりこないと書かれてますね。失礼しました。
書込番号:11857779
0点
室内でのスポーツはハードルが高そうですね・・・
運動会限定なら大丈夫そうなので安心しました。
皆さんから進めていただいた物はとても価格が高く
無理です。
すみません。
X4は私には大きく感じ、持ちにくかったのですがK-xは持ちやすかったです。
色も可愛いし、これなら持ち歩けるかなと思いました。
あとシャッター音が大きく私には心地よく感じました。
なんか撮ってるなーという感じでわくわくしました。
書込番号:11857844
2点
KXがかなりお気に入りの様なので、それがいいですね。値段も安く300ミリズームもついてきますし。
余談として、KXはスーパーインポーズ機能(オートフォーカスが合ったところを光って知らせる)がないので、動体撮影のフォーカスポイントは中央1点固定で使う形になると思います。
書込番号:11857869
0点
スポーツバトンってどのようなものか知りませんが
体育館でのスポーツ撮影は、それなりの機材が必要となります。
K-Xとダブルズームで撮れなくはないと思いますが、満足のいくものとなるかどうか・・・
ISOを上げどこまでを許容範囲とするか・・・
課題が多いです。
通常、F2.8クラスのレンズが欲しくなりまし、
より高感度のボディも必要となってきます。
室内のスポーツであれば、
お勧めするレンズは超音波モーターが内蔵されている70-200F2.8タイプ。
ボディは、キヤノンの7DやニコンのD300sであれば間違いないです。
さらには、キヤノンの1D系、ニコンのD3系の高感度の高いボディとなるのですが・・・
コンデジやNEX、PENなどはコントラストAFですので、
動き物にはどうかと思います。
一眼レフに採用されている位相差AF搭載の機種が有利となります。
コンデジでは発売されたフジのFinePix F300EXRが位相差方式を採用しています。
実力の程は分かりませんが・・・
それと、未知数ですが発売前のソニーのα55がどれ程の実力か・・・
運動会は、
長い望遠レンズが必要でなければ、K-Xとダブルズームでも問題ないです。
書込番号:11857870
0点
ここで体育館でのハンドボール撮影のご報告という書き込みをみかけました。参考にされてはどうでしょう。
2010/08/26 02:03 [11813840]
レンズですがAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO はキットレンズよりはましそうです。(運動会用にも)
今確認したところ133mmぐらいまでF4で、210mmぐらいまでF4.5でした。
野外での感想ですが55-300mmよりAFが速いきがしますし。
http://review.kakaku.com/review/10505011403/
(高いレンズ、ボディの購入が厳しい場合のおすすめですが)
書込番号:11857900
1点
K-xを買われた際、動体撮影のフォーカスポイントはオート5モードも試してみてください。
私はですが、中央1点より使いやすい気がしています。
オート5モードで撮りました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-25/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-184/
今年の運動会はK-xとAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO で撮る予定です。
書込番号:11857941
1点
>定員さんに「α NEX-5D のほうが連射が早くきれいに撮れる」と薦められました。
その店員は信用できないと思います。液晶ではスポーツの撮影は難しく、ファインダーの
ある機種がいいと思います。
書込番号:11858006
2点
さすが、私の愛人、いいこと言いますね。(^.^)(-.-)(__)
書込番号:11858082
1点
>よすみんさん
お勧めのレンズ(APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO )を使う場合は
ダブルズームキットではなくレンズキットを購入してレンズを買えば
いいのですか?
コンデジしか使ったことがなくズームも何倍ズームとか書いてないと
どのくらい大きく写せるのか解らないのですみません。
上の組み合わせなら運動会もまあまあ撮れるということですよね?
ダブルズームのほうが安いのですが後から不満が出るのなら
こちらの組み合わせのほうがいいということですか?
ほんとに初心者ですみません。
>じじかめさん
>その店員は信用できないと思います。液晶ではスポーツの撮影は難しく、ファインダーの
ある機種がいいと思います。
私も???と思ったんです。どう見てもコンセプトが違うというか・・・
オリンパスPENとかと比べるなら判るんですが、α NEX-5D はお洒落に毎日持ち歩く
ことが出来る小型の一眼が売りですよね?
あれで早いスポーツとかを撮るという感じではないです。
持ちにくかったし・・・
やはり店員さんより実際にユーザーさんに聞いたほうが確実ですよね。
こちらはすごく参考になります。
書込番号:11858416
1点
月は300mmでこのぐらいの大きさになります。(35mm換算では450mmの画角です)
デジ一はトリミングしてもけっこう使えると思います。
(使用したレンズはキットレンズと同じ写りの55-300mmとシグマ70-300mm)
>お勧めのレンズ(APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO )を使う場合は
>ダブルズームキットではなくレンズキットを購入してレンズを買えば
>いいのですか?
そうです。 だだ70mmからなので便利さは55mmからのキットレンズのほうがよいです。 運動会なら55-300mmで普通に撮れると思います。 去年はk20dですが55-300で十分撮れました。
ちなみにペンタックスの300mmは35mm換算で1.5倍の450mmの画角になります。
H90の焦点距離は28mm〜140mm 140÷28=5 5倍ズーム
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=1h&oq=%e7%84%a6%e7%82%b9&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=%e7%84%a6%e7%82%b9%e8%b7%9d%e9%9b%a2+%e7%94%bb%e8%a7%92%e3%80%80%e3%80%80%e6%af%94%e8%bc%83
書込番号:11860230
![]()
0点
シグマの50-150mmF2.8が5万円台に下がってます
体育館なら望遠150mmあれば結構いけるでしょうし
いかがでしょう?
書込番号:11860298
2点
どこのメーカーを買うにしても最初は純正品をお奨めします言います。
AFにつきましては下記が参考になる思います言います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11845318/
α NEX-5D と PENTAX K-x ダブルズームキットでしたら
PENTAX K-x ダブルズームキットの方が未だ良いと思います言います。
他のメーカーも見るほうが良いかも知れない思います言います。
高画素を選ばれた方が助けられるかも知れません。
低画素より高画素の方がトリミング耐性が高い言いますね。と。
書込番号:11860663
0点
皆様ありがとうございました。
初心者、価格の問題からもこのセットにしようと思います。
使いこなせるように又ここに質問に来ると思いますが
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11860749
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
フラワーデザイナーをしています。
今までは作品を自分用に記録するだけだったので、デジカメで済ませていたのですが、
今度ネットショップをオープンすることになり、一眼レフが必要かなぁと購入を検討しています。
作品は主に室内撮影、
撮影対象は生花とプリザーブドフラワー(半生の花)のブライダルブーケ、
アレンジメントです。
ブライダルブーケは屋外で、モデルを使っての撮影になりますが、モデルも知り合いの女の子、撮るのも私本人という自給自足の貧乏撮影になると思います。
特にプリザーブドフラワーに力を入れたいのですが、色味が微妙なものが多く、
その微妙な色を出したいなと思っています。
最低限必要なもの、このカメラの他にお勧めして頂けるものをご紹介頂けると嬉しいです。
予算は安ければ安いほど嬉しいというのが本音ですが、
買っても使いこなせないと意味がないので、
初心者にとって最低限と思われる機能は欲しいです。
1点
>その微妙な色を出したいなと思っています。
正直厳しいのでは?
たとえ自分のパソコン(ディスプレイ)ではちゃんと出ても、
ネットの向こうで見ている人のパソコンしだいですから。
あと、1枚あたりのファイル容量なども大きくなるのでは?
カメラよりも、照明や使い方のほうが効いてくると思いますよ。
コンデジでもホワイトバランスを自動ではなく、マニュアルでとるだけでかなり変わりますし。
屋外ならレフ板を使うとか。
ちなみに今は何をお使いですか?
撮ったものはアップできませんか?
(そのほうが、それを元にしたアドバイスのレスがつきやすそうに感じますが。)
書込番号:11854221
3点
どれほどの写りに満足されるのかがわかりませんが
室内での商品撮影はライティングが重要になります。
質問内容が幅広いので、使っていくうちに出てくる疑問や不満を具体的に質問されたほうがいいと思います。
カメラの選択は問題ないですので、まず買って使ってみたほうがいいと思いますよ。
書込番号:11854229
1点
カメラには被写界深度というものがあり、デジタル一眼レフカメラで撮影すると被写体の手前にはピントがあるが奥の方がボケるという特性が顕著になってきます。プリザーブドフラワー程度の大きさの物もそうです。これを防止するには絞る事が必要となるのですが、そうすると多くの光が必要となります。つまり商品をきちんと見せる為の室内撮影には、潤沢な光がないと厳しいわけです。
ネットショップ絡みと言うことでご自身で撮るケースが増えてきていますが、ご商売をなさるのであればがむしゃらに勉強するかプロに任すことをお勧めします。勉強なさるのであれば、経験したその時々で必要な機材が見えてくると思います。いずれにしても、きちんと商品を見せたいのであればある程度の出費が必要だと思います。
書込番号:11854291
1点
商品写真をきれいに撮るなら、照明ももちろんのこと、三脚を用意するとか、背景をどうするとか、そういった「周辺環境」を整備することのほうがよっぽども重要ですよ。
あなたの腕も含めてね。
その上で、最後にその周辺環境を生かすために一眼レフを用意するのがよいでしょう。
書込番号:11854309
1点
まず、一番大事なことですが、何故「コンパクトデジタルカメラより、デジタル一眼レフ」なのか?
コレを踏まえてからでないとデジイチを買っても「なんか使いにくいし、想像していたような写真が撮れない」という事になってしまうと思いますよ。
コンデジとデジイチとの違い、ファインダー視野率、被写界深度の確認のしやすさなどなど押さえておくべき事はあります。
デジイチでもオート撮影だけで撮っているだけならコンデジと大して変わらないと思います。
まあでもK-xをとりあえず買って実機を触りながら色々勉強するのもいいと思います。
主な被写体がブーケ、人物ということなのでK-xという選択はいいと思いますよ。
書込番号:11854312
2点
標準ズームレンズだとやや暗いので、室内撮影だと明るいレンズが欲しいところですね。
あと、標準ズームレンズではあまり寄れませんからマクロも厳しいですが、撮影対象を拝見するとそれほど寄らなくてもいい感じでしょうか?
今だと、明るいパンケーキレンズがついてて価格の下がっているLumix GF1やG2あたりもいいかもしれません・・・
書込番号:11854361
0点
>室内撮影だと明るいレンズが欲しいところですね。
>明るいパンケーキレンズ
?
商品撮影に?
参考までに是非とも作例をアップしてください。
書込番号:11854382
2点
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
作品ですが、本当にただの作品の形の記録の意味でしか撮影していないので、
こちらに掲載するのが大変恥ずかしいのですが、作品自体はこんな感じのものです。
こちらは全て生花なのですが・・・。
ライティングも画像の加工処理も何もしておらず、
ただデジカメで何も考えずに撮影していました。
デジカメはだいぶ年季が入っており、SONYのCyber-shotです。
デジタル一眼レフの購入検討理由は、今でも通っているフラワーの先生のアドバイスで、
商品として撮るなら一眼レフがいいわよーと言われたというそれだけの理由です。
浅はかで申し訳ありません。
ネットショップに掲載する画像にするときは、
フォトショップで加工をして軽くして掲載しようと思っているので、
実際は作品そのままを掲載するなどということは無理なことだとは承知しています。
そうなるとやはり一眼レフなど不要でしょうか?
室内撮影については友達のライティングデザイナーに相談に乗ってもらい、
ライティングとレフ板は準備しようと思っています。
こちらの掲示板で質問するにはだいぶ勉強不足のようです。
もう少しきちんとカメラについて勉強しようと思います。
書込番号:11855163
1点
お写真拝見しました。
十分良く取れてるじゃあありませんか。
サイバーショットでこれだけ撮れてるなら逆にカメラを変えるのは少し危険なような気がします。というのは、変えることで良くなることもあるけれど、悪くなることもありえるからです。
フォトショップが操作できるなら明るさなどもそれで操作すれば良いので、コンデジでも一眼でも、新たに買う必要はないでしょう。
書込番号:11855240
1点
写真拝見しました。
今お持ちのカメラで何か不満はありますか。
こんな風な写真が欲しい、というイメージがあるなら、
一眼レフを使う方がコンパクトカメラよりも容易かも
しれません。
例えば、3枚目の写真をもう少し明るく写したい、とか。
でも現状で不満がなくて、カメラ任せで撮るなら、
わざわざ買い換えることはないと思います。
一眼レフを買うのであれば、用途からすると、予算と
触った感じで気に入ったのを買えばどれでもいいんじゃ
ないかなーと思います。
書込番号:11855402
1点
K-X納入でいいと思いますよ。
一枚目のバラ?の白の階調もなめらかになりますし、
緑の葉っぱもつややかに再現されるようになります。
K-Xだと葉っぱのリアリティがもっとも良くなると思います。
露出補正とかの補正もやりやすくなるので、K-X購入してみては
どうでしょうか、ただ、新型の噂が聞こえてきてますのでその辺
は自己責任で。
書込番号:11855560
1点
素敵なフラワーアレンジですね♪
ボケを活かしたイメージ写真などもお考えですか?
そういう写真を撮りたい場合はデジイチが有利ですよ(^^)
書込番号:11855668
1点
商品写真を甘く見るなよ、みたいなニュアンスだったのが、
作品自体のすばらしさに圧倒されたのか、今のままで、という雰囲気に変わりましたが、
正直、画質そのもの、生花を生き生きとさせるライティング、商品写真として、
現状では非常に厳しい状態ではありませんか?
僕はこの写真で買う気は起こりません。
普段さんざん画質の事でこき下ろされる人たちは、どうも思われないのでしょうか?
生花は料理に準ずるような気がします。
一眼にしたからと言って、その日から100%の写真が撮れるようになるわけではありませんが、
確実に変わりますよ。
レンズはとりあえずキットで十分と思います。
三脚は必須。
ライティングは身近に相談できる方がいらっしゃるようですね。
ご自身でも、フラッシュ、白熱灯、自然光、その組み合わせ・・・
花がおいしく見えるような写真が撮れるようになれば、
きっと作品そのものにも反映されますよ。
書込番号:11856059
![]()
1点
アドバイスありがとうございました!
いろいろなご意見を伺うことが出来、大変参考になりました。
お花に関しては勉強するお金を出し惜しみすることなく、
きちんと基礎から何年もかけて学んできましたが、
いざ商品をネットでお売りするということになり、
皆様のご意見を拝見しまして、これからは写真についても勉強をする気持ちが沸いてきました!
とりあえず、ではありますが、こちらの商品を購入してみて今までの作品との違いを
発見してみようと思います。
お花の先生にもフォトグラファーの方のレッスンを勧められていたので、
取り急ぎ受講してみます。
http://www.masakiyamamoto.com/lilychic_photolesson_1110.html
こちらの画像が先生の撮影された画像です。
美しいものをより美しく魅せるのが、フラワーデザイナーの仕事です。
ネットショップオープンが先延ばしになっても自分がよいと思える仕事が出来るよう
努力しようと思います。
ご覧になるお客様の購入意欲をかきたてるような作品を掲載出来るよう
尽力致します。
皆様、貴重なアドバイスを頂きましてありがとうございました。
書込番号:11856395
2点
すでに〆られたようですが。
>とりあえず、ではありますが、こちらの商品を購入してみて
現物は触られたことはあるのでしょうか?
もしまだでしたら、同価格帯のほかの機種も含め店頭で触ってみることをお勧めします。
なかには大きさ、重さ、グリップ感などで、持った感じがしっくりこない場合もありますから。
感覚的な要素も重要です。
リンクの講座からすると、首都圏にお住まいのようですね。
PENTAXを買われるのでしたらPENTAX主催のもの↓もあります。
http://pentaxplus.jp/family/event/index.html
こんなコンテンツも↓
http://pentaxplus.jp/
もしPENTAX以外でも各メーカーに同様のものが(基礎から応用までいろいろ)あります。
書込番号:11857248
0点
レスありがとうございます。
触った感触というのは、カメラとの相性ということでしょうか。
今までそういう観点から機器をセレクトしたことがなかったので、
なるほどと思いました。
ヨドバシカメラ愛好者なので、早速店舗に行って触ってみようと思います。
ご意見ありがとうございました!
またPENTAX主催のセミナーもあるんですね♪
こちらの方がお安く受講できるし、基礎の基礎を学ぶには最適かもしれません。
まずはカメラに慣れることからはじめないといけませんね。
もともと典型的文系でメカの取説は苦手で、
携帯もほぼ通話とメールとカメラぐらいしか使用しないようなアナログな人間なので
機能を使いこなせるまでがんばります!
ありがとうございました。
書込番号:11858704
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
デジカメ一眼 初心者のsinhyと申します。
当該機種では、無いのですが。
K−xでの掲示板での情報ですので、
若干場違いと思いながら、
諸先輩の方々にお尋ねします。
書き込みの中で、
ヤシカコンタックスマウント プラナー ゾナー も
Kマウントに装着使用可との書き込みがあり、
文面から察しますに、比較的容易に装着できると読み取れる内容でした。
ヤシカコンタックスにはEOSとばかり思っていたので、
非常に有益な情報と感じていました。
私も是非 ペンタックス+プラナーで撮影したく
ご質問させていただきます。
何分初心者なので、情報知識不足で
分かりやすいご説明だと助かります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点
コンタックスレンズ用のマウントアダプターって聞いたことないな。
Kマウントもコンタマウントもフランジバックが同じらしいからマウント移植でもするんかいな。
これは素人にはちょいとハードル高そうじゃ。
過去レス探してみたらこんなんあったわい。
コンタレンズがぴったり入るらしい。ロックはできんらしいから手でレンズをボディに押し付けるんだってよ。
ちょいと面倒だが試してみたら?レンズ落とさんように気をつけてな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6304640/
書込番号:11631251
![]()
2点
こんにちは
スレ主さん
サル&タヌキさん
情報ありがとうございます
使えまい〜と思い込んでましたので試してみたいと思います。
左手が大変そうですが…
書込番号:11631315
0点
サル&タヌキ さん
おはようございます。
昨夜 試してみました、
なるほど確かに、レンズが填る。
がんばれば撮れる(゚д゚*) 其処まででした。
情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11634139
0点
とうとう見つけられてしまいました
私が他の記事を参考に改造しました
ちょっと2−3箇所手ごわいところがありますが
難なく改造はできますよ
でもマウントは同じものをジャンク品から取り外し使用するほうが後から戻すとき
正解です
K100DSは非常にコストパホーマンスが高いこのクラスでも最高のカメラです
手振れ内臓ごみ
落としなど::どんなレンズでも手振れ補正が効きます
イオスにはバックホーカスが違いますので押し付けただけでは合いません
ロックもちゃんと効いていますし完璧なものになりました
御質問があればどうぞ
写りはキットレンズとは月とスッポンです
改造は楽しいです今まで見向きもしなかったフィルム用オールドレンズが蘇りました
ジャンクカメラは1000円ほどで手に入れましたZ10他にも電子接点のあるオートホーカス用を探せば大丈夫です、もう2台確保しています
私の方法で行けばレンズの突起物がボデーに当たらず可能です
高度なK7 K20なども改造可能かもしれません
書込番号:11634371
1点
>>星ももじろうサン
ありがとうございます。
Y/Cの写りが好きでフィルムに戻しつつある毎日です。
カメラ側マウントの交換改造なんですね!!
よろしかったらご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:11634693
0点
星ももじろう さん
ご返信ありがとうございます。
出来れば、改修方法等 お教え願えれば幸いです。
何卒 よろしくお願い申し上げます。
何度も連投稿すみません。
書込番号:11634747
0点
プラナーファンなら願ってもない改造です
皆さんKマウントの予備を手に入れたら
又書き込んでください
そのときに
ジャンクのフィルムカメラ等ヤフオクで1000円ほどで手に入れてください
電子接点がありオートホーカスのシャフトが通っていることです
書込番号:11635227
0点
早速PENTAX Z70pを買ってきてしまいました・・・(・。・)?
書込番号:11637156
1点
フィルムカメラも
デジタルカメラも、マウントは同じようなので全員そろったところでやりましょう
改造その1と
その2があります
書込番号:11638382
0点
古い記事を見ましたら
3年位前から皆さん苦労しておられました
手で押さえる
マウントをペンチで曲げたとううありますがM42にいくのが簡単など
レンズはピンを削る
マウントの加工は簡単です
努力のあとが見えました
書込番号:11638453
0点
星ももじろう さん
情報有難うございます。
私には敷居が高いようなので、
出来れば、
‡雪乃‡ さん へ
引き続きご教授くださいませ。
色々有難うございました。
書込番号:11640325
0点
いいえ
鑢と半田ごてがもてたらできますよ
ヤスリ掛は簡単です
誰でもできます
何だこんなことだったのかと思うような加工です
挑戦してみてください
とりあえず呼びのマウントをSFX
SF7
Z10などからはずします
さすれば一時間もあればできますよ
書込番号:11642232
0点
ヤスリ…小さいの(爪用でない)とすごく大きいの(スキー用)ならあります。
半田コテ…あります。
マウント予備…用意しました☆
よろしくお願いします!!
書込番号:11645056
0点
ヤスリの大きさははば10ミリ
厚み3ミリ長さ自由
取り外したマウントの爪をレンズに現物あてがいで
爪のマウント側を0.5ミリほど削る第一段階はここまで
改造1そのままレンズの指針が上に来る
かいぞう2レンズはずれるが何とかはまる
どちらかお伝えください
書込番号:11645662
1点
硬くて苦戦中
レンズ赤指標はだいぶズレたところに(-o-;)
削るところを間違えてるかもしれませんが
改造2
と思います
書込番号:11656262
1点
実際にはしていませんが、続きが気になります^^
書込番号:11662530
0点
星ももじろうサン
はい、正確な角度はわかりませんが90度チョットなのでその通り、
と思われます
続きをよろしくお願い致します。
書込番号:11662551
0点
星ももじろう様〜
レンズ開放レバーとは…
カメラ開口部向かって左側のレバーでしょうか?
それとも
レンズとのロックピンでしょうか?
(なかなかわからなくて申し訳ないです…)
書込番号:11664566
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
今度ディズニーリゾートにk-xを持っていくのですが、
ランドで行われる夜のパレード等の暗いところでのパレードは
どの設定がきれいに撮れるのでしょうか?
いつもはシーンやオート設定で撮っているのですが、
せっかくのディズニーなので失敗したくありません。
何かいい設定があれば教えてください!
レンズは2本とも持っていく予定です。
0点
ランドのパレードをきれいに撮るためには、200★というレンズを
お勧めします。
レンズキットならISO3200でRAWでAモードで開放
TAVのモードがあるならTv125で開放設定にします。
書込番号:11816213
0点
こんにちは
夜のパレードですが18-55mmで内蔵ストロボ使えば撮れますよ
ちょっと拘るなら設定はMモード
ISO800、絞りF5.6、シャッタースピード1/30、後幕シンクロ
それよりも場所取りの方が重要です
良い場所をキープして下さい
書込番号:11816388
2点
おれお*さん、こんばんは。
夜のパレード自信は、結構フロートが明るく光ってますので、
フロートを撮りたいのであれば、フラッシュは不要です。
K-xよりも高感度厳しいK10Dでも結構撮れました。
ISOは上限1600辺りのAUTOに設定(800でもいけるかも)して、
Avモードで、最小絞りで撮影されてはどうでしょうか。
TDRは1時間前からシートでの場所取りができます。
しかし、実際にはその少し前からパレードルート脇で、
場所取りが開始されます(シートは広げられませんので、みんな立ってます)。
いいポジションを取る、これが重要だと思いますよ!!
TDR楽しんできてくださいね!!
よろしければ、下記にTDRの写真がありますので、
お時間のある時にでも見に来てください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR
書込番号:11817989
1点
便乗で質問になってしまいますが,
K-xのISO感度優先モード(Sv)を使うのはダメですかね?
これで例えばシャッタースピードが1/60になるようにISO感度を調節するとか?
そうすれば,シャッタースピードを基準にして最も低いISO感度が設定できて便利じゃないかと思ったりしました.
ちなみにSvモードだと絞りは開放固定のようです.
書込番号:11818486
0点
>ちなみにSvモードだと絞りは開放固定のようです.
暗いところでは必然的にそうなると思いますが,明るいところでは通常のPモードと同様(絞りも動作)の挙動になるはずです。
書込番号:11819512
1点
おれお*さん こんにちは
おそらく、標準レンズと望遠レンズを使用した場合、設定が違ってくると
思われます。
標準レンズの場合、18-55mmとなりますので、被写体になるフロート全体を
写す様な感じになります。
その為に極端に速いシャッター速度でなくても、被写体ブレは気になりに
くく、1/50secよりも遅いシャッター速度でも対応できるケースもあると
思います。
望遠レンズの場合、55-300mmとなりますので、望遠時の見えている範囲は
狭くそこそこのシャッター速度が要求されます。
理想は1/100secよりも速いシャッター速度が良いのではと思います。
私の場合ですと、RAWで撮影し、後でPCで調整するのが前提になりますが、撮影
モードはMモードです。
感度をAUTOにすると、この様な撮影条件が厳しい時は、感度が低い時や高い
時のノイズの差が判る範囲での撮影になります。
低感度の綺麗な物と高感度の荒れた物とが混在していると、後で鑑賞する時に
観にくくなりますので、感度は固定された方が良いかと思います。
WズームはF値が大きい所があり不利なのですが、k-xの高感度の良さが補って
くれると思いますよ。
今回、Wズームですので18-55mmF3.5-5.6、55-300mmF4-5.8ですので、ズーミング
して望遠域をしようする時には、F5.6辺りに両レンズともなります。
それを踏まえて、絞り値はF5.6〜5.8の望遠時の絞り開放値に合わせます。
望遠ズームで必要になると思われる1/100secくらいにシャッター速度を固定する。
それで感度をISO3200にして撮影してみる。
(自分で決めた高感度の上限に設定)
背面液晶で、確認し問題が無かったらそのまま、撮影ですね。
暗く写っている場合は、
数枚写し、これでも暗く写っている場合の対応方法は、
1.設定を変えずPCで露出補正で明るく調整をする。
2.シャッター速度を少し落として1/80secや1/60secにしてみる。
しかしあまり遅すぎると被写体ブレを起こす事もあるので、確認しながらの
調整になります。
3.絞り値をF5.0やF4.5などにしてみる。
望遠時にはレンズの制約でF5.6とかにまで上がるが、広角域のF値が小さい
焦点距離での使用の場合、設定してある絞り値で撮影できるので、ズームの
真ん中から広角域で対応できるようになる。望遠域では露出がアンダーになり
暗くなるので、PCでの露出補正で明るく調整する必要がある。
4.シャッター速度の設定と絞り値の設定の2つとも調整する。
上記の案の併用という感じですね〜。
明るく写っている場合
1.感度を落としていく。
2.シャッター速度を少し上げる。
3.絞り値を上げる。
4.1〜3までの対応を組み合わせるという感じです。
一番は、撮影している現場での調節が大事だと思いますので、頑張って撮影して
来て下さい!
55-300mmの300mmの時は、換算450mmとなり、手ぶれ補正がなければ、1/500sec
以上のシャッター速度が安全域となります。
k-xの手ぶれ補正は最大で4段分です。
1/500sec
1/250sec
1/125sec
1/60sec
となると思いますので、シャッター速度を1/60secでもある程度手ぶれ補正が効いて
くれるかと思います。しかしこの速度では被写体ブレが起こるリスクも大きくなって
来ますので、注意が必要かと思います。
1/60secの写真をUPして見ますが、PCで明るさなど調整しています。
価格コムでアップされると良くは見えるのですが、2枚目は等倍で確認するとやはり
被写体ブレがあったりしています^^;
この時は露出を1段分暗めにPCで調整してありますので、1/125sec、F4、ISO3200で
撮影できれば良かったのだと思います〜。
この2の撮影と同じ状態であれば、k-x+55-300mmであれば、1/60sec、F5.6、
ISO3200での撮影で、露出はいい塩梅かと思います。
被写体ブレを懸念するのであれば、1/125sec、F5.6、ISO6400で撮影してみるか、
1/125sec、F5.6、ISO3200で撮影し、PCで露出補正+1されると良いという感じに
なるのではと思います。
基本的には、あまり離れた場所からの撮影にならないように、パレードルートの脇
で撮影できるようにされるのが、1番うまく写せるコツではと思います〜!
書込番号:11821085
![]()
3点
当日行ったときに何枚か撮ってみて、調節してみたいと思います!
まずはいい場所をとるようにがんばります。
他の方もありがとうございました。
書込番号:11827658
0点
おれお*さん こんにちは
パレードの撮影が上手くいくと良いですね!
レポをお待ちしています〜!
書込番号:11831418
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
それまでに撮影予定がなければ、待ってみるのも有りだと思います(^^)
新型登場でK-xが安くなるかもしれませんしね♪
書込番号:11822815
4点
新機種高いですよ。
値段が気にならなければ新機種の方が良いと思います。
書込番号:11822824
4点
超初心者とのことですので、一眼レフを使ったことがないと想定すると
オススメは「K-xを早く買って一眼レフに慣れる」事だと思います。
理由は
1:新型は高い(K-xはカナリお買い得価格です)
2:早く買って一眼レフに慣れたほうがいい写真が撮れる
3:遅かれ早かれ不満が出てくるから、その時に新型と買い替えを検討すればいい
上記3点です。
ワタクシも旧型のk-mを5月に買いましたが、
「もっと早く一眼レフを買えばよかった!」と思いました。
まずはいち早く一眼レフで撮ってみる事を強くオススメします!
書込番号:11823155
![]()
8点
デジものは新しいほうに限ります。
ただし、欲しいときが買い時とも言いますね。
そこが悩みどころですね。
もし、待てるのなら9月中ごろまで待って見ます?
http://digicame-info.com/2010/08/k-5k-r-1.html
書込番号:11823175
2点
kinnnikusonnさん、こんばんは。
K-xでどんなモノを撮ろうとお考えですか?
K-xは、これだけの能力を持ってて、現在の価格、破格だと思います。
噂のK-rが出てきたとして、当分はかなりの価格差があると思います。
予算に余裕がある、今すぐに必要なければ、
待つのもありかと思いますが、K-xを買って、早く楽しみつつ、
将来的に上位機種への乗り換え等も検討するというのはどうでしょう。
予算に余裕があるのであれば、追加でレンズ買って楽しむのもありだと思います。
書込番号:11823182
![]()
4点
■kinnnikusonnさん
K-xを購入される決心をある程度されているのであれば、あとは予算との兼ね合いだと思います。
現在のK-xの相場レベルが予算なのであれば、K-xを購入されることをお勧めします。
他の方も言われている通り、新機種(が噂通り出たとして)はすぐには値段が下がらないでしょう。
あり得ない現在の価格で購入して、K-xでとにかく撮りまくることです。
過去に流れ去った被写体は、どんなに高価なカメラでも撮ることは出来ないですし。
予算にある程度の余裕があるのでしたら、
・噂が現実になるかの保証はありませんが、一月ほど新機種の登場を待つ
・K-x購入と同時に、キットレンズよりもランクが上のレンズを追加購入する
という2択になるでしょうか。
今が一番楽しい時です。
大いに悩んで下さい!
書込番号:11824691
![]()
2点
k-x でも k-r でも買っちゃえば一緒ですよ
k-r がパワーアップしてきても
そのパワーの差が体感できるほど使い込む頃には
さらに次の機種がアナウンスされていると思いますよ
欲しい機種を買うのが一番です
書込番号:11824875
4点
わたしなら、ということで・・・
あたりまえの話ですが、今すぐ購入するメリットとリスクを天秤にかけます。
1ヵ月後に新機種の発表が噂されている今の時期に現行機種にとびつくのは躊躇われます。
性格上、機種選びの過程は長く楽しみたいタイプですし、選択肢は1つでも多いほうがいいですから。
もしかすると、わたしの好みに突き刺さる限定カラーがラインナップされるかもしれませんしね^^
(ペンタックスもコレジャナイK-xで味をしめてるだろうし)
よってわたしの答えは「1ヶ月だけ待ち」となります。
噂がデマだったとしても、どっちみちコチラ大阪は残暑が厳しすぎて・・・。そちらは涼しいですか?
書込番号:11825001
0点
もし待てるのなら、できるだけ待ったほうがいい機種を入手できると思います。
あまり待ちすぎると、老人になってしまいますが・・・
書込番号:11825649
1点
若い方は待てる時間があるからいいですね。
歳をとるとそう言うわけにはいきません。
書込番号:11826158
1点
ありがとうございました!
参考にさせていただきますφ(..)メモメモ
書込番号:11826797
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
こんばんは。
k‐x購入時に、
・ダブルズームキット
・レンズキット+18mm〜200mm(250mm)の高倍率レンズ
のどちらの組み合わせにするか迷っています。
被写体は、ほぼディズニーでのショーやパレードで、キャラクターやダンサーさんの全身を撮っています。(メインは昼の撮影です)
そこで質問なのですが、
・ディズニーシーのピアッツァ・トポリーノ(ミッキー広場)の最前列では、どのくらいのレンズが適しているでしょうか?レンズキットの18‐55mmのレンズでも充分撮影できるでしょうか?
・ディズニーシーのリドアイルの最前列では、18‐55mmで足りますでしょうか?
・ディズニーランドのイースターパレードで、最前列だった場合、フロート上のキャラクターはどの位のズームが必要でしょうか?これもレンズキットの55mmでまかなえるでしょうか?
読みにくい文章かつ、マニアックな要素があったりと、申し訳ないです。
撮影について、言葉で表現しがたいので、いつもどのような写真を撮っているか、見苦しい写真ですが添付しておきます。
3点
ayano*Disneyさん
こんにちは。
おそらく標準キットレンズの18-55mmでは足りないんじゃないかな〜って思います。
以前同じようなスレで分かりやすいのがありましたので、リンク貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11394912/
ダブルズームキットのDAL55-300は↑のリンクにもあるDA55-300の廉価版ですので、写り自体は同じ様に良いんじゃないでしょうか。
違いはマウント部がプラスティックである事と、AF→MFにスイッチ無しで切り替えられるQSFS(クイック・シフト・フォーカス・システム)が無いこと位かと。
あと、昼間の撮影ならF値が少々高くても問題ないかと思います。
ズームキットにしてプラス1万円でダブルズームならお徳だと思いますよ〜☆
高倍率なレンズであれば画質は落ちるかもしれませんが、レンズ交換なく便利ですかね^^
参考になれば幸いです。
書込番号:11741933
![]()
1点
ayano*Disneyさん
予算によってお勧めのレンズ変わってきますが、
昼間メインなら無難なのはWズームキットでしょうか。
しかし、カメラ1台でレンズ交換の煩わしさや、交換出来ないような
シーン(パレード最中等)では、高倍率は重宝しますよ〜
アップした写真ですが、最前列から撮っています。
それと順光で撮影できるように、場所取りも考えて撮り(取り)ました。
・高倍率の良しあし
カメラ1台でパレード中ならフロート全体からキャラクターのドアップがレンポンスよくできる。
広角では樽型のゆがみが大きい
望遠端側は画質が甘くなりやすい
キットレンズ以外に新たにレンズを買わないといけない
その他と言うと
欲を言うと2台体制で行く。
つまり2台のカメラにそれぞれ
標準ズーム、望遠ズームを着けて撮る。
おそらく現実的ではないようですね。
高倍率ズームレンズ購入しても、ディズニー以外にも使う機会が多いなら
あってもよろしいのではないかと思います〜
ディズニー楽しんできて下さいね。
書込番号:11742589
2点
ボディー+高倍率ズーム・・・これだけでいいのでは。。。
画質よりもシャッターチャンスですね。
物足りなくなったら単焦点を加えれば良いと思います。 (^_^)/~
書込番号:11742810
0点
ayano*Disneyさん、こんにちは。
ここ最近TDRにインパークできず、ちょっと寂しい状態が続いています。
リドアイルくらいしか、ちょっとイメージわからないのですが、
パレードやショーがメインであれば、あまり広角側は不要かな?
キットレンズのDAL55-300mmが多少でも明るいので、
購買率ズームよりオススメです。
ここに、お子様の撮影とかも含まれてくると、高倍率が強いのですが・・・
TDLは逆に、キャッスルショーさえ除けば、70mm位があると便利です。
シグマ17-70mmやタムロン28-75mm辺りが1本あれば事足ります。
私の場合、シグマ17-70mmを1本だけで過ごすこともあります。
TDL/TDS両方を考えると、K-x+タム18-250mm辺りが無難かも知れませんね。
もしよろしければ、下記にTDRの写真を少しばかり載せてますので、
時間のある時にでも、遊びに来てください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR
書込番号:11743000
![]()
0点
ayano*Disneyさん こんにちは
最近TDRに行けていないのですが、TDRであれば高倍率ズームがお勧めですね。
過去に2台のデジイチに標準ズームと望遠ズームを付けて撮影してみたことも
ありますが、楽なのは高倍率ズームだと思います。
TDSでフロートの上に載っているキャラしか狙わないというのであれば、Wズーム
で良いかも知れないですね。
お勧めはtamronの18-250mmか、PENTAXのDA18-250mmです。
同じ光学系のレンズですので性能は同じですが、DAの方はカメラがPENTAXのレンズ
と認識してくれるので、レンズの補正をかける事も可能です。
しかしレンズ補正をかけた状態ではあまり連射が効きませんので、レンズ補正OFFで
RAWで撮影し、後でjpegに現像する時にレンズ補正をかけるのが良いかと思います。
どのくらいの焦点距離のレンズが必要かという事ですが、キャラをどのくらいの
サイズで写すのかというのと撮影距離の2つが判れば計算できます。
・ディズニーシーのピアッツァ・トポリーノ(ミッキー広場)の最前列では、
どのくらいのレンズが適しているでしょうか?レンズキットの18‐55mmの
レンズでも充分撮影できるでしょうか?
これですと、20mくらいはあるでしょうか・・・。
キャラの全身を入れるつもりであれば、縦2mくらいの範囲が写り込むようにすると
キャラの頭に空間が少しでき足元まで入るかと思います。
20m(撮影距離):2m(撮影範囲)=焦点距離:映像素子(mm)
となり、映像素子は約24x16mmのサイズですから、縦の16mmを入れて計算すると
焦点距離は160mmくらいのレンズが必要になるかと思います。
55mmのレンズですと、160mmのレンズの約1/3の焦点距離ですので、画面の
1/3くらいのサイズのキャラの大きさでしか撮影できないということになるかと
思います。
広場全体を写すのあれば、18mmのレンズですと水平画角が65度くらいですから
問題はないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10115861/
このスレッドなども参考になるかと思います〜!
書込番号:11743260
![]()
1点
>>Pic-7さん
返信ありがとうございます。
18-55mmでは足りなさそうと思いつつ、かといって高倍率は高いし、ズームキットの300mmまでのズームはおいしいなと思いつつ・・・
リンクもありがとうございます。
口コミ掲示板の写真は、本当に参考になるのですが、自分の距離感が怪しく・・・
写りはコンパクトデジカメからの移行なので十分満足出来ると思います(笑)
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11743966
0点
>>koupyさん
返信ありがとうございます。
最前列確保、お疲れ様です。
そして写真のアップありがとうございます。
パレードでアップとなると55mmじゃ足りないですね。
予算は、カメラ+レンズで8万円以内です。
近くはコンパクトで、キャラクターは55-300mmでも良いかもと思ったりしますが、そうすると焦って一眼を雑に置いて壊しそうなので止めておいた方が良いですね・・・
高倍率ズーム、ディズニー以外ではあまり使う機会が無さそうです。
レンタルも考えたのですが、頻度を考えると買った方が安く済みそうです。
中古に手をだしてみようかと思いつつ、少し怖いなと思ったりします。
ディズニー、行くのはだいぶ先ですが、楽しんでこようと思います!
書込番号:11744506
0点
>>melboさん
返信ありがとうございます。
希望は、おっしゃる通りのボディ+高倍率ズームなのですが、カメラはk-xがいいので、レンズキットかダブルズームキットになってしまうんですよね。
レンズキットのレンズは、k-xを買えばどれでもついてくるので新中古として売れないでしょうし・・・
はい、画質よりシャッターチャンスです。
画質も気になりますが、コンデジのタイムラグに辛くなってきたというのが一眼への移行の一番の理由なので・・・
短焦点やF値の明るいレンズ等、興味深々なので、カメラに慣れてきてから、レンズ沼にならない程度にそろえてみようと思います。
書込番号:11744535
0点
やむ1さん
返信ありがとうございます。
ブログ、少し前から拝見させてもらっています。
ショーで目の前に来てくれることが時々あるので、18mmからのものが良いなぁ〜と思っています。
やはり、守備範囲が55mm以上のものをオススメなさっているので、高倍率にしようかなぁと感じています。
でも、ダブルズームキットだと、1万円ほどでsmc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8EDがついてくるので魅力的です。
書込番号:11744616
0点
C'mell に恋してさん
返信ありがとうございます。
高倍率ズーム、やはり楽なのですね。
色々と考えをまとめたところ、18‐55mmでは対応しきれないと痛感したのでダブルズームキットに、18‐250mmを中古で購入しようかなと思っています。
抽選などの、自由に場所を決められないときに、250mmから300mm、50mmの差ですが意外に重宝するかも・・・という考えなのですが、一歩誤ったらレンズ沼への仲間入りになってしまいそうですね。
RAWでの撮影、編集などで便利そうだと思うのですが、恥ずかしながらWindows2000を使っていて、k‐xに対応していないんですよね・・・。
現在使用しているコンデジ(EX‐Z100)は、SDHCカード対応なのですが、k‐xで撮った写真のメモリーをコンデジに入れてパソコンに入れるというのは可能でしょうか?
画質が落ちたり・・・という事が無ければ、RAWで撮りたいと思うのですが・・・
書込番号:11744722
0点
ayano*Disneyさん こんばんは
TDRの場合はパレード以外のショーでは場所取りで距離が決定しますので、
K-xのダブルズームでよいのでは。
最近はTDR内でK-xを首からぶら下げている人たちをたいへん多く見ますよ。
皆さんカラフルなオーダーカラーのをお持ちですよ。
距離の参考として機種が違いますがSONYα200の70-300mmで撮った
SSコロンビアのナミナミナの写真を置いておきます。
立ち位置最前から舞台までの距離だと、ミッキー広場の座り最前からプリマの
舞台までの距離と同じくらいだと思います。
http://gallery.nikon-image.com/113755939/albums/2076502/
書込番号:11745884
0点
yawarakaatamaさん
返信、リンクとありがとうございます。
とりあえず、ダブルズームキットを購入しようと思います。
k-xを持ち歩いている人、増えてきたんですね!!
レギュラーカラーと差額があまりなければ、オーダーカラーを購入しようと思っています。
折角のk-xなので…
ドックサイドステージとミッキー広場の距離感もありがとうございます!
とても参考になりました!
書込番号:11746576
2点
ayano*Disneyさん こんにちは
TDSでミシカなどでフロートに乗っているキャラをUPで撮影したいという事に
なるとかなりの望遠レンズが必要になります。
しかし300mmより大きいレンズは高額になりますので、まずは300mmズームで
撮影し、トリミングして対応していただくのが良いかと思います。
標準ズームと望遠ズームの繋がりに被っている焦点距離がないので、レンズ
交換が頻繁で使いにくいと思われてから、高倍率ズームを購入されても
良いのではと思います。
また、tamronの18-200mmもかなり安価でありますので、このレンズを標準
ズームとして、18-200mm+55-300mmという2本セットでも良いかもと思い
ます〜。
この組み合わせで昨年幼稚園の子供の行事を撮影に行きました〜。
18-200mmはキットレンズよりも望遠が効きますのでレンズ交換の頻度を
下げることができ、200mm付近での撮影が多いような場合は、高倍率ズーム
よりも55-300mmの方が絵がきれいですから〜。
tamrom18-200mmは価格コムの最安値で、超特価価格 : 15490円のよう
ですし、18-200mmの1本でもトリミングを利用すれば対応も可能かと思います。
http://kakaku.com/item/10505511357/
書込番号:11746831
0点
ayano*Disneyさん こんばんは
写真の追加にリドの一番下の座り位置から2段あがった所から、帰りのご挨拶を
撮ったものを追加しました。
これから秋にはハロインパレードがありますが、300mmあれば近づいてくる
フロートを正面から撮れますし、上に乗っているキャラも大きく撮れるでしょう。
http://gallery.nikon-image.com/113755939/albums/2076502/
書込番号:11750022
0点
ayano*Disneyさん、こんばんは。
ブログにも遊びに来て頂いていたようで、ありがとうございます。
私はつい先日、東京中野のフジヤカメラで、
タムロン18-250mmを21,800円でゲットしました。
そのときは数本残っていました。まだあるかどうかは不明ですが、
もし興味あれば、電話して聞いてみてはどうでしょうか。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/html/company.html
先日北海道帰省で使ってきましたが、
やはり旅行時は便利ですよね。
DA55-300mmを持っていますが、写りもよく、55mm開始と守備範囲も広く、
ホントオススメできるレンズです。
DAL55-300mmは軽量版で、光学系は同じなので、写りは安心できますね。
できれば、K-x WZキット+18-250mm オススメです。
書込番号:11750081
0点
>>C'mell に恋してさん
こんにちは、返信ありがとうございます!
ミシカ、かなり距離がありますよね。
今の所、場所取りをして、近くのキャラクターを撮影するだけで満足しているのですが、そのうちミッキーも撮りたいという欲が出てくると思うので、その時にトリミングしようと思います!
>標準ズームと望遠ズームの繋がりに被っている焦点距離がないので、レンズ交換が頻繁で使いにくいと思われてから、高倍率ズームを購入されても良いのではと思います。
私も最初そう思っていたのですが、C'mell に恋してさんにミッキ-広場のものを計算してもらった結果、必要になるかなぁと思いました。
ディズニーリゾートに行く回数があまりないので(ほぼ一発勝負のような感じです)、「やっぱり用意しておけば良かった・・・」と後悔だけはしたくなくて・・・
>また、tamronの18-200mmもかなり安価でありますので、このレンズを標準ズームとして、18-200mm+55-300mmという2本セットでも良いかもと思います〜。
レンズのオススメありがとうございます!
18-250mmばかり見ていて、「高いなぁ・・・ 中古もキャノンやニコン用ばかりだし・・・」と思っていたので、2万弱で買えるとは嬉しいです!
>200mm付近での撮影が多いような場合は、高倍率ズームよりも55-300mmの方が絵がきれいですから〜。
>18-200mmの1本でもトリミングを利用すれば対応も可能かと思います。
ダブルズームかレンズキットにするか悩む所です・・・。
でも、100mmって結構違いますよね。
ダブルズーム+タムロンで安くしてもらえるよう願ってます(笑)
でも、いきなりレンズ3本って贅沢すぎですよね(f^_^;)
書込番号:11751829
0点
>>yawarakaatamaさん
こんばんは。
返信とリンク、ありがとうございます。
>これから秋にはハロインパレードがありますが、300mmあれば近づいてくる
フロートを正面から撮れますし、上に乗っているキャラも大きく撮れるでしょう。
やはりハロウィンのパレードでは300mmほど必要ですよね。
ありがとうございます。
もう少しフロートが低くなって欲しいです・・・
書込番号:11751859
0点
>>やむ1さん
こんにちは。
こちらこそありがとうございます。
>私はつい先日、東京中野のフジヤカメラで、タムロン18-250mmを21,800円でゲットしました。
2万円ほどで18-250mmが売ってるとは驚きです。
レンズ購入は焦らない方が良さそうな気がしました。
50mmでも多めにあった方が安心しますし、かなり役に立ってくれそうです!
>先日北海道帰省で使ってきましたが、やはり旅行時は便利ですよね。
どれだけ便利か、想像だけでも納得してしまいます(笑)
1人での行動だったらレンズ交換等のんびり出来そうですが、そうじゃないと焦ってしまいますし...
>DA55-300mmを持っていますが、写りもよく、55mm開始と守備範囲も広く、
ホントオススメできるレンズです。
DAL55-300mmは軽量版で、光学系は同じなので、写りは安心できますね。
できれば、K-x WZキット+18-250mm オススメです
まさに理想の組み合わせです。
レンズは納得できるまで探し回ろうとおもいます。
フジヤカメラさんにも連絡してみようと思います。
書込番号:11751908
0点
ayano*Disneyさん こんにちは
中野のフジヤカメラさんでtamron18-250mmが格安で入手できると一番いい
ですね〜。
200mmと250mmの画角の違いですが、この写真が参考になると思います。
前に18-200mmと28-300mmを持っていき、撮影場所で使い分けていましたが
18-250mmを購入してから1本で済ますときは18-250mmで対応しています。
妻がTDRで撮影する時のメインウェポンです〜(笑)
書込番号:11753219
0点
>>C'mell に恋してさん
こんばんは、返信ありがとうございます。
お写真、ありがとうございます。
200mmと250mmの差、実際に2m程の被写体だとかなり変わってくるのでしょうね。
最近、キタムラでレンズを捜し始めているのですが、Kマウント系の高倍率ズームがなかなか無いので、中野〜秋葉原辺りでレンズを捜そうと思います。
ですが、レンズ内にゴミが入って保証期間だった時に、中野辺りのカメラ屋さんだと足代が往復2回分になるので、キタムラのネットでシグマ18-200mmを買ってしまおうかなとも思ってしまったり…(ゴミでお世話になると思いまして)
書込番号:11759766
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































