PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
612

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブロワーについて…

2010/08/13 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

今、使っているのは100均で買ったドレッシング用のポッドを使ってます^^;良くゴミも取れるのですが、やはり専用のがいいのでしょうか?皆さま教えて下さい(>人<)

書込番号:11755131

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/13 00:23(1年以上前)

お見事です!!
私も使わせていただきます(^-^)/

書込番号:11755139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/13 00:27(1年以上前)

耐久性に問題ありでは?(笑)

書込番号:11755151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2010/08/13 00:33(1年以上前)

でもブロワって機能の割に高すぎじゃないですか? 耐久性は…100均だからといってナメテはいけませんよ〜(笑)

書込番号:11755172

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/13 00:38(1年以上前)

うちでは20年ほど前に700円くらい?で買ったハリケーンブロアがまだ現役でがんばっています(笑)
でも100円なら惜しくないですね(^^)

書込番号:11755197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2010/08/13 00:49(1年以上前)

ユキノさんドレッシングの先でセンサー刺さないでくださいね(>ε<)

書込番号:11755237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2010/08/13 01:22(1年以上前)

ブロワ買うより安いので皆さん使ってみてくださいね!早い返信ありがとうございました(^_^)

書込番号:11755332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/13 07:08(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/22290

たいした値段でもないので、これくらいのほうが安心して使えると思います。

書込番号:11755749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/13 07:42(1年以上前)

解決済ですかですがひとこと
カメラ用のブロワーは中からゴミを極力出さないないように作られています。
なので代用品を使うと本人はゴミを飛ばしてるつもりが、ゴミを吹き付けてる場合もありえるので注意してください。

あらかじめブロワーを空吹きして中のゴミを出し切ってから使用されることをお勧めします。

書込番号:11755825

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/13 10:47(1年以上前)

こんにちは
ブラワーは、空気の出る方と吸い込む方は別に成っています。
何故そうなのか? (以下省略)。
良いアイデアと 思われたと思いますが、機能的に不全です。

書込番号:11756402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 747 with KIX 

2010/08/13 11:28(1年以上前)

返信有難うございます中のゴミが出ない仕組みになっているんですか〜ためになりました^^;

書込番号:11756544

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/13 12:11(1年以上前)

ドレッシング用のポッドのイメージが全然わかないです><

書込番号:11756706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/13 22:54(1年以上前)

ブロワーをやたら使ってスクリーンの裏面にゴミを追い込んでしまいました。食品用なら洗ってから使えるのでブロワー自体が出すゴミの心配は無いでしょうね。マヨネーズとかケチャップのあれですか?早く教えて欲しかった。

書込番号:11758966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2010/08/14 01:04(1年以上前)

そんなかんじの物ですヽ(´ー`)ノ
ただ、じじかめ様や皆さまの言うとおりでブロワ買ったほうがいいかと…

書込番号:11759494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/08/14 11:14(1年以上前)

ブロワーを使うときはカメラのマウント口を下向きにして、下から吹き込むと良いです。
ゴミがカメラから落ちて来ますので。ただし、強く吹き込むのは良くないですね。カメラ内にごみが奥まではいってしまいます。

私は800円くらいのキャップ付を買いました。先端があたった時にカメラ側に傷等につかないようにとの工夫ですが、キャップが付いているのを忘れ吹き込んでしまいキャップが吹き飛ばされてカメラの中に入ってしまいました。幸い上記のような使い方をしていたので、すぐ無事に落ちてきましたが、それからはキャップをはずしたまま使っています。要注意であります。

書込番号:11760622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景を主に撮影するのに適したレンズ

2010/08/10 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 茨の園さん
クチコミ投稿数:34件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5
当機種

清水寺です。

いろいろ悩んでいるのですが先輩方のアドバイスがいただきたくこちらで質問させていただきます
当方夜景の撮影が多くそれに合わせて明るい単焦点レンズの購入を考えています
希望としましては

@できるだけシャッタースピードを稼ぐため明るいレンズがいい
A風景撮影が多いためできるだけ広角よりのレンズがよい
B魚眼のような特殊レンズではなく、あくまで四隅まできっちりとした絵がほしい

普段つけっぱにすることを念頭に置いています。
現在所持いしているレンズはキットレンズのみです。
過去ログなどから自分なりに候補としてお気に入り登録しているレンズは
SIGMA 30mm F1.4 EX DC
です。

使用感、撮影時のポイントなど、何でもよいので夜景撮影のノウハウアドバイスを頂けたらと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:11741659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/10 02:16(1年以上前)

こんばんは
はじめまして茨の園さん

>当方夜景の撮影が多く
>A風景撮影が多い
>あくまで四隅まできっちりとした絵がほしい

という事なので明るいレンズの前に三脚の購入をお勧めします。
三脚はあるとないのとではものすごく違いますよ。
感度を低くして撮れますし絞りたい放題です。

茨の園さんが候補にされているシグマのレンズの画角は
標準の部類に入るので添付されている清水寺の写真も撮れない感じになってしまいます。
標準の画角のレンズとしてはいいと思います。

>A風景撮影が多いためできるだけ広角よりのレンズがよい

ということなのですが
広角側は明るいレンズは基本的になく
あってもべらぼうに高いレンズになってしまうと思います。

短焦点のDA15mmF4 AL Limited か DA14mmF2.8ED
ズームのDA12-24F4ED

などが候補に上がると思いますが。

僕はDA12-24F4EDを持っているのでそのレンズの感想のみを書きます

映りにはなんら不満はなくすばらしいのですが重たいので
使うのが、わかりきっている時にしか持ち出していません。
購入の際、試した時にはそれほどでもなかったのに家にもって帰ったら
巨大化していてびっくりしました。
だけどとっても良いレンズですよ。

現在使うかどうかわからない時、用にDA15mmF4 AL Limitedに
興味を持っています。軽くてよさげです。

茨の園さんも迷う所だと思います(笑)。

基本的に三脚かゴリラポッドをお勧めしたい気持ちでレスしました。
夜景をきっちり撮りたいなら明るいレンズより三脚を使って絞ってきっちり撮る方が
お勧めです。

書込番号:11741761

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/10 02:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

茨の園さんの画像です

茨の園さんの画像です_調整

こんばんは
レンズは明るい方が 暗いところでは確かに良いので、お考えで良いと思います。
しかし風景は 出来ればF8とか絞って撮りたいですね、ですので明るいレンズで有っても絞って
使う事に成る場合が多いと思います。

画像調整で 明るくする方法も有りますので、トライされたら良いです(RAW→調整→JPEG)。
現場の 感じが判りませんので、調整は途中で止めています(画像の無断拝借すみません)。

三脚不使用で、同じISO感度1600、絞り開放で撮った画像が有りますので、貼って置きますね(豆袋使用)。
豆袋は、旅行時などにはお勧めです。

書込番号:11741784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/10 03:42(1年以上前)

茨の園さん、こんばんは。

k-xとシグマ30mmの組み合わせで夜景は撮ったことが無いの参考になるか解りませんが、
以前K10Dにシグマ30mmで手持ちの夜景を撮っていました。
プリントはお店プリントのL版程度、PCのモニター鑑賞がメインです。

APS-Cと30mmの組み合わせは使い勝手が良く、私も当時は付けっぱなしでした。
手持ちの夜景撮影では、私の場合は絞りf2.4より開放は使いませんでした。
それ以下ですと光源にパープルフリンジが目立ち、f1.7あたりから周辺部の光源に
サジタルコマフレア(光源が三角形になる)が出ます。写りは、まずまずシャープに写ります。
逆に間接光で照らされた建造物などは絞り解放で撮影しても良く写ります。
以外と難儀したのは無限遠のピント合わせでした。AFで合焦すれば良いのですが、MFだと
オーバーインフするレンズなので合わせづらいです。(夜限定の話です)
いろいろネガな事書きましたが、実はお気に入りのレンズです。
K10Dでも夜景スナップや比較的近景の夜景などは手持ちで十分撮れましたから、
高感度の強いk-xなら多少絞って撮ってもシャタースピードを稼げると思いますよ。

手持ち前提でのお話をしましたが、三脚使用可能な場所では、三脚使って絞って撮影した方が、きれいな写真が撮れますよ。

では。

書込番号:11741854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 茨の園さん
クチコミ投稿数:34件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/08/10 10:53(1年以上前)

>浪漫写真さん

返信ありがとうございます。

三脚を使用しての撮影アドバイスありがとうございます
三脚の仕様なのですが、京都の社寺仏閣では三脚、一脚等の使用が禁止されているところがほとんどでして、手持ちでの撮影が基本なんです・・・
なので迷っているところではあります
1本もっていてもそんなはないと思うので検討させていただきたいと思います


>robot2さん

返信ありがとうございます

わざわざ加工までいただきありがとうございます
3枚目の写真、いいですね!
僕もいつかはそんな写真を撮れるようになりたいです・・・

豆袋なる台座があるんですね・・・奥が深い・・・


>kitayama7aさん

返信ありがとうございます

実際に使っている方の意見というのはとても参考になり助かります
解放しすぎてもだめっていうのはとても難しいですね・・・

実際私自身も使ってみるまで気づかなかったですが、ISO1600や3200でそこまでノイズきにならないな。というのが本音だったりします
K-xすごいなという率直な感想です(ほかの本体は使ったことないので・・・)


やっぱり三脚のしようが一番の様ですので、レンズと一緒に三脚もいろいろと見て回りたいと思います
あーお財布がどんどん軽くなる・・・

書込番号:11742594

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/10 13:12(1年以上前)

茨の園さん、こんにちは。
私も夜景は結構撮っています。
手持ちがメインになりそうとのこと、
なるべく軽い広角のレンズがいいかと思います。
重く焦点距離が長めだと、共にブレが目立ちやすくなりますので。
茨の園さんがお使いのキットレンズで、画角が近いもので、
なるべく軽いレンズを選ばれるのがいいと思いますよ。
F4とF値的には厳しいですが、DA15mmとかもオススメです。
あとはタムロン17-50mmF2.8とかも、焦点距離変えれて明るいレンズ、
結構いいかも知れません(私はシグマ17-70mmを良く使います)。

もしよろしければ、下記に夜景の写真載せてますので、
お時間のある時にでも、遊びに来ていただけると嬉しいです。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%CC%EB%B7%CA

書込番号:11743014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 くらげ日記 

2010/08/11 00:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO800手持ち撮影

ISO200三脚使用

ISO200手持ち撮影

なかなかカッコいいです

こんばんは!白いかえると申します。


僕も前に同じ事で悩み、そしてDA40mm F2.8 LimitedとSLIK F740(三脚)を手に入れました。
今やDA40mmはメイン状態、F740も元を取る勢いで使っています。

Limitedは収差が少なく、JPEG撮りでも立派な仕上がり、何より質感がいいですね。
実際F2.8という"明るさ"も絶妙な塩加減で、なかなか使いやすいですよ。
期待以上の写真が撮れる上に所有欲まで満たしてくれること間違いないです。

日中もコイツを持って歩いていますが、もう重たいレンズには戻れませんね^^;
そういう意味で「取り外せなくなる」ので注意が必要です。


PHOTOHITOにいくつか写真があるのでリンクを貼っておきます。参考にして頂ければ幸いです^^

http://photohito.com/user/photo/13518/

書込番号:11745830

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/11 01:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

宝泉院にて

知恩院にて

法輪寺にて

渡月橋


茨の園さん こんばんは

私も京都でのライトアップや夜間拝観でいろいろ試しています
境内などは三脚は使用できませんので 必然的に手持ちになりますね

レンズが違いますが 画角が近い FA35 F2 の作例です
わりと見た目に明るめ?のものを選んでみました 全て手持ちです
現在の夜間手持のスタイルは 明るい単焦点のみ使用しています(35から77ミリ)
もっと広角も使いたいのですが 暗い部分が増えるとSSが遅くなってしまいますね
できるだけ明るい部分を取り込んでいます ピントあわせはAFは使わずMFのみです 
あと 遅いSSでもある程度シャッターが切れるように慣れも必要かと思います

アップされた清水寺の中〜遠景のような写真は 見た目以上に暗く難しいですね
なかなか決定的な手法がなく試行錯誤している現状です 
ミラーレス機なども試してみようかと考えたりもしています

書込番号:11746128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 03:44(1年以上前)

確かに京都では三脚だめっていうところ多いですよね。そういうときは元からあるものとかツレを三脚代わりに使ってますが(苦笑)

で、確認したいのは「広角」と一言で言っても幅広いわけで、何mm程度を考えているのか?によってアドバイスもだいぶん変わってくるのではないかと思います。30mmっていうのは全然広角ではないと思うのですが、それでもOKなのであれば、FA31mmF1.8やFA35mmF2なんかがいいように思います。シグマの30mmF1.4は確かに明るいですが、重いですよ?他の方も指摘されていますが、解放F値が明るくても重ければぶれやすいわけで。
軽くでとなると、DA21mmF3.2やDA15mmF4のようなパンケーキレンズがいいんじゃないでしょうか?
そして別の問題点として、単焦点レンズでは当然ですがその焦点距離でしか撮影できません。寺社仏閣だと自分で動こうにも立ち入り禁止の部分が多く自由に行かないことも多いのではないかと思います。そうなると結局ズームレンズの出番なのではないかと思うのですがいかがでしょうか?ズームでも16mmあたりまででOKなのであれば、大口径標準ズームレンズで対応できるでしょう。

そういう色々あるなかで個人的なお勧めとしては、他の方も挙げられているDA15mmF4でしょう。寺社仏閣を撮るのならこの程度の焦点距離無いと難しいでしょう。広すぎるときはトリミングで対応^^;F4は明るくないですが、F2.8と比べても結局一段分しか変わらないわけで。DA15mmF4はリミテッドレンズですから軽く、ぶれにくいですし、「普段付けっぱなし」とのことですがリミテッドレンズを付けっぱなしにする人も多いというのも一押しの理由ですね。

書込番号:11746316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 茨の園さん
クチコミ投稿数:34件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/08/11 12:26(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます

>やむ1さん
なるほどー重いということが障害になることもあるのですね
いかんせん初心者なので、ちょっとごついレンズのほうがかっこいかも、みたいなイメージでしたので考えを改める必要がありますね・・・

ブログを拝見させていただきました
流し撮り、いいっすね・・・

>白いかえるさん
写真拝見させていただきました
かっけぇっすね!
軽いレンズ、確かに普段使いという観点で抜群のポイントなのかもですね
35mm 2.8 macroを試し撮りさせていたのですが、これもなかなかいいものだな。と思ってしまいました

>真龍さん
先輩方でも苦労するものなのですね・・・
その中でビビッ!っとくる1枚ができる喜びがやめられないんですが
慣れは何となく納得なきもします。どんどん撮って技術を会得していくことも必要ですよね

>○○○ーさん
広角という書き方が曖昧でした。混乱させて申し訳ないです
私としてはできるだけ見たままの状態を絵にできたらと思っています
ビックや淀橋でその旨伝えたところ30mm前後では?という話を頂いていたので、候補として30mm1.4を上げていた所存であります
大口径標準ズームはいろいろ調べていいなぁと思っているところです(ぇ


んー悩みますね。なかなかレンズ一本、手が出ないのが実情ですが、買ってみてばしばし撮ってみるのがいいのかもしれませんね
その上で、違うなぁと思うなら買い替えも視野に入れながらやっていこうかと思います
皆様、いろいろアドバイスありがとうございます!

書込番号:11747415

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/11 12:46(1年以上前)

茨の園さん、こんにちは。
ある程度の重さは、がっしりと構えられるという面では、
ブレ防止には繋がります。
例えば、コンデジよりもデジイチの方がしっかり持てたり。
デジイチはファインダーと3点支持なので、その点もいいところですね。
ただ、あまりに重過ぎると、今度は腕力の点が目立ってきます。
このバランスは色々と試してみないと分からないところですね。
最初は良くても、撮り続けているうちに・・・というのはよく聞きます。

見たままを写真にしたい。
一般的に、人間の目がぼーっと見ている画角が50mm、
集中して見ている画角が80mmと言われているようです。
これは35mm換算での数値なので、K-x等のAPS-Cは1.5倍した数値にあたります。
前者が35mm程度、後者が55mm程度になりますでしょうか。
ここはキットレンズで試されるといいと思いますよ。

> 見たままを写真にしたい。

こちらを読んで、FA35mmもしくはFA43mm辺りがオススメデス。
FA43mmは先の画角のちょうど真ん中辺りでしょうか。
場合によってはちょっと狭いかも知れませんので、
事前にキットレンズで43mmを体験しておく必要あるかと思いますが、
リミテッドレンズで、見た目も触った感じも、
そしてもちろん写りもいい1本ですよ。

いい選択ができるといいですね。

書込番号:11747486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/08/11 12:47(1年以上前)

すでに生産中止になっていますが。

普段から使う標準レンズにするのなら、DA16-45がいいと思いますよ。
F4通しで開放絞りからしっかりと使えます。くせがないのがクセという不思議なレンズです。

しかも、在庫整理中なので見つかれば新品でも安いです。

K-7板の風丸さんもお気に入りだったはず。

書込番号:11747489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 01:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り開放

絞り開放

茨の園さん、こんばんは。

夜景用の機材選び、お悩みのようですね。
趣味の世界ですから、あせらずご検討下さい。
私はレンズ選びに悩むことが楽しかったりします(笑)


K10D SIGMA 30mm F1.4手持ち撮影のサンプルを張っておきます。


書込番号:11750634

ナイスクチコミ!3


スレ主 茨の園さん
クチコミ投稿数:34件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/08/12 10:09(1年以上前)

>やむ1さん
画角に関するご説明ありがとうございます!
重さに関してはやっぱり重すぎると、普段持ち歩くには何があるのかもしれませんねー

いろいろお店で見せてもらいながら検討したいと思います

>沼の住人さん
おすすめレンズの紹介ありがとうございます
どこかで見かける機会があったらじっくり舐めるように見ておきたいと思います(笑

>kitayama7aさん
希望レンズでの作例大変参考になります!
思ってる以上にきれいにとれそうな感じですねー・・・

何事もそうですけど、どうしなうかなー??ってなってるときが一番楽しかったりしますよね(笑


いつまでもずるずるもどうかと思いますので一応この話題はここまでとさせていただきたいと思います
皆様のアドバイスをもとに、通ってる店の店員をフル活用して自分にあったレンズを探していきたいと思います

システムの関係上皆様全員様をGAに選べないのが難点ですね・・・

また何か機会がございましたらよろしくお願いします
本当にありがとうございました!

書込番号:11751608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:91件

2010/08/12 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K100D+30mm 1.4

K100D+20mm 1.8

K100D+30mm 1.4

K100D+30mm 1.4

いつも出遅れてしまう私です。

 シグマに20mm F1.8 というレンズがあります。
 画角的にも、明るさ的にもピッタリなんだと思いますが・・・・でかい!重い!
 さらに、思ったような画にならないのは・・・私の腕のせいだと思いますが
なんかピントが合いにくいです

 シグマ30mm F1.4 は、ISOを800にすると、パシャパシャ撮れて嬉しいです

書込番号:11754099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

[11677050]では大変お世話になりました。

実は今度の土曜日に地元での花火大会が開催される予定なのですが
k-x(コンデジ)を含め花火撮影は初めてです。(コンデジの時から
いつかは花火を自分の手で撮りたいと思ってました。K-xを購入して
更にその願望が強まり、年に限られた撮影ということもありまして。)
で、事前に自分なりに調べてそれなりの準備したのですが。

@撮影モードはマニュアル

ASSはバルブ設定(ダイヤルをめいいっぱい右に回すとバルブになる)
 リモコンシャッターがないのでセルフタイマーを使う予定。

BF値は8〜11に(状況に応じて)

CISO感度は最低の200に設定(設定方法で100も可能とか)

DAWBは晴天或いは昼光色に設定

Eフォーカスはマニュアルで無限大に設定

F三脚は必須

そこでアドバイスを頂きたいのは2〜3程です。
Aのバルブ撮影について今一つ頭の中で理解できていないので教え
て頂けたらと思ってます。バルブ設定=シャッター解放ということ
でセルフタイマーを使うなどしてバルブ設定ををスタートさせ終了
はもう一度手動でシャッターを押すでいいのでしょうか?

それからEのフォーカスの無限大ですがキットレンズ300mmを使う予
定なのですがマニュアル無限大表示がないのでこの場合リングを左に
めいいっぱい回した状態の設定でよろしいのでしょうか?

何にしても日にちが余りないのでよろしくお願い致します。

書込番号:11693717

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/29 21:09(1年以上前)

すみません追記でもう一つ

セルフタイマー=シャッターON及びシャッターOFFのタイミング
も教えて頂けたらと思います。

書込番号:11693739

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/29 21:18(1年以上前)

teihenX?さん、こんばんは。

K-xはケーブルスイッチが使えないのが痛いですね。
もしドコモの携帯をお使いでしたら、リモートコントロールIFが使えるかもしれません。
http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/

フォーカスは昼間に遠くの被写体で無限大に設定し、テープで動かないように固定しておくといいでしょう。

補足しますが、もしフィルターを装着しているのであれば、ゴースト対策として念のため外しておいたほうがいいと思います。

書込番号:11693781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/29 21:29(1年以上前)

こんばんは
よく研究していらっしゃいますね。
しかし、少しばかりご認識の違いがありますので書かせて戴きました。
バルブでレリーズ使えないとすれば、セルフタイマー使用では時間的遅れが(2秒とか)ありますので、打ち上げ瞬間が撮れません。
手動ボタン押しで音とともに押し、最大開花終了まで開きます。

シャッターはマニュアル設定で8にしていれば開放と言うことはありません、8のままです。

その他はokでしょう。

書込番号:11693850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/07/29 21:34(1年以上前)

こんにちは

リモコンですが、上手くいけば、auでもソフトバンクでも使えるかもしれませんよ〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10356605/

書込番号:11693874

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/07/29 21:36(1年以上前)

こんばんは
花火撮影ではセルフタイマー(2秒)の利用は難しいです。
茎に当たる所から撮ろうとしても時間差分、茎が途中からになってしまいます。
大輪が爆発で開いていく過程を撮るにしてもタイミングがうまくとれません。

セルフタイマーとバルブ撮影が両立するのか疑問です。
花火のような対象ではやはりケーブルレリーズを使うことが望ましいでのですが・・・。
困難なので、4秒とか8秒とかSSを決めて押し込むほうが良いです。
バルブでシャッターを押し続けるのはぶれやすいのでよくありません。
打ち上げとほぼ同時にそっと押し込めば、遠くの光源などは多少ぶれても花火はOK.

露出とWB:
ISO100固定が可能ならF8~11、ISO200ならF11
自分は晴天固定で撮ります。オートWBでは開く前の花火には向きません。
雑誌などでは電球色で青みを出す例なども載せていましたね。
SSは適宜設定ください。
フィナーレのように重なって明るい時は1秒もあけると飛びやすくなります。

露出を明記したサンプルを載せていますのでご参考に(他機種)
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E8%8A%B1%E7%81%AB/

書込番号:11693886

Goodアンサーナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/29 21:37(1年以上前)

フォーカスは無限大にしないほうが良いですよ。花火にAFで合わせてから、MFに固定の方が良いと思います。特に望遠レンズの場合はピントがシビアです。無限大では微妙にずれるでしょう。

でも、かなり遠くから撮影しない限り、そんなに望遠は使わないと思います。花火会場に行って撮影ならば広角側のほうが全体像が入って良いと思います。両方のレンズをお持ちになった方が良いと思います。

また、セルフタイマーだとタイミングがはかれません。
黒い厚紙をレンズの前にかざしておいて、シャッターを押しておいて花火のタイミングで手動でレンズの前をあけて撮影。終わったら黒い紙でふさいで、シャッターを押して終了。という風にするとぶれの心配もなくなります。

書込番号:11693895

ナイスクチコミ!3


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/29 21:43(1年以上前)

もう一つ補足しておきます。
テンポ良く撮影するために、長秒時NRはオフにしたほうがいいでしょう。
ただし、ノイズには目を瞑っていただきます。

書込番号:11693936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/29 21:52(1年以上前)

こんばんはteihenX?さん 

今度は花火撮影なんですね。
僕も花火はよく撮ります。

出先なので余り詳しくはかけませんが
Aはリモコンはないと大変苦しくなります。
 3000円ぐらいと思うので購入をお勧めします。
 リモコンなしの場合はタイミングがわかりずらいので
 タイマーではなくSSを2秒〜4秒で固定で撮る方がいいかと
 思います。

BF値は見る場所にもよりますが(結構近くの例)
 感度が100の場合で11〜16が適正だと思います。
 なので200の場合は16〜22となります。

Eの無限大は一番左では無限大を通りこすので
 明るい内に合わせておいて
 花火が始まってからは花火の線が一番細くなる所に
 合わせれば問題ないと思います。

それから300mmを使う予定だそうですが
僕の場合は98%ぐらい標準ズームで撮ります。
もっと広角を使う事はありますが
望遠側は使った事はありません。(結構近くの例)

シャッター操作については部屋の中で実際に確認される
のが良いと思います。

それから一番重要な事は場所取りなのでそこは
がんばってください。
(一個だけ言うと通路のすぐ後ろは目の前を人がウロウロして
 頭が入りやすくよくないです)
とっても暑いので
暑さ対策は万全で行かれるのがいいと思います。
小型の懐中電灯、ウエットティッシュ、タオル
レジャーシートがはがれない対策、お茶、ビールとおつまみは
必須だと思います。

僕も今週の日曜から花火の予定です。
僕は花火を楽しむ事がメインで撮影はついでという感じです。
(余計なお世話かもしれませんが余り真面目に撮影されると
 楽しみが減ってしまう感じがして心配です)

それではこの辺で

書込番号:11693987

ナイスクチコミ!2


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/29 22:29(1年以上前)

皆さん早速のアドバイス有難うございます。

かずぃさん
明るい時間帯に無限大設定にしてテープで固定したいと思います
が無限大設定はリングを左いっぱいに回した状態で良いですか?
現在、PLフィルターを付けているのでを外して臨みます。

>テンポ良く撮影するために、長秒時NRはオフ
長時間NR(取説92P)オフ=(30秒より長いシャッターSSで露光を行った時だけ
ノイズリダクションを行います。)判りました。

里いもさん
>手動ボタン押しで音とともに押し、最大開花終了まで開きます。
>シャッターはマニュアル設定で8にしていれば開放と言うことはあ
>りません、8のままです。
セルフタイマー使用は無理のようなので里いもさんの仰る設定で
撮ることにしてみます。(バルブ→SS 8秒)

覚羅(カグラ)さん
携帯からリモコンシャッター機能が使えるとのことこれは全く
知りませんでした。ただ今現在、携帯は娘専用になってまして
使えない状態ですので、すみません無理です。

明神さん
>花火にAFで合わせてから、MFに固定の方が良いと思います。
>特に望遠レンズの場合はピントがシビアです。無限大では微
>妙にずれるでしょう。
初めての撮影なのでうまくできるかわかりませんが気持ち的に
余裕をもってこの設定でも撮ってみたいと思います。


写画楽さん
F値はISO感度が200としてF値を11で撮ってみます。参考になるサ
イト有難うございました。他機種ですがF値は9に固定されSSのみ
を変更してその状況に合わせて見事に撮られてるなぁと思いました。

皆さんの良きアドバイスが頂けたので気持ち的にもますます乗って
きました。後日写真を載せさせて頂きたいと思いますのでまたよろ
しくお願い致します。(失敗したらゴメンナサイ)

書込番号:11694228

ナイスクチコミ!0


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/29 22:56(1年以上前)

こんばんわ、浪漫写真さん

仕事中、出先からのアドバイス有難うございます。
とにかく今回初めての打ち上げ花火撮影なので正直
不安な面が沢山あります。浪漫写真さんと他の方の
アドバイスを念頭に入れながらもぶっつけ本番で臨む
しかありませんです。

仰るように重要なことは撮影場所確保ですね。本来な
らば下見をしっかりすべきですが時間的にできるか微妙
なところでもあります。一応早めに行動を起こしてまず
は場所確保するつもりではいますが。それと懐中電灯と
コンビニ弁当とお茶(ビール?)その他諸々も。エネル
ープ充電はバッチシ。

やっぱり300mmレンズではなく55mmレンズで撮ってみます。
300mmは少し重いしコンデジ時に買った三脚が果たしてK-x
の荷重に耐えられるかも心配なので。

浪漫写真さんも花火見物だけとは言わず、できたら是非K-x
での花火撮影をと期待してます。

書込番号:11694404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/29 23:37(1年以上前)

teihenX?さん
返事ありがとうございます。

僕の場合花火は本当に見るのが好きで
(見てると幸せでこの世で一番奇麗な物って思ってしまいます)
冬はスキー、夏は花火、通年で写真という感じの
人なので写真優先はないんですけど
雪景色と花火なら風丸さんのスレッドにも頑張って参加したいなぁと
思っています。

レス見ましたが他の人に比べf値が僕のは一段暗い感じですね。
他の人のf値を参考にして、色が白トビしていないのを
確認して撮影をされるといいと思います。

それから仕事中ではなくて休み中です(笑)。
(大きい声では言えませんが唯今、無職中です)

書込番号:11694645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/30 01:50(1年以上前)

>(大きい声では言えませんが唯今、無職中です)

こんなとこで暇潰ししてるより、仕事探したら?  (^ー^* )
余裕がなかったら、いいお写真は撮れないよん。  d_(>o< )

書込番号:11695219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/30 06:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。
数ヶ月前にK-xを購入し、写真の楽しさにはまっています。
先週、地元の花火大会を初めて撮影してみました。
スレ主様と同じ様な環境なので投稿してみました。
(なんとも中途半端な写真をご覧ください。)

三脚使用(ビデオ用に以前購入した3000円位の物)
2秒セルフタイマー、Mモード、F値9位、SS5秒〜30秒位を色々、WBオート、ISO200固定、キットレンズ18-55無限域
打ちあがったら押すを繰り返しました。(基本的に花火鑑賞)

確かに単発花火の2秒セルフタイマーは、花火打ち上げ時の軌跡は難しいです。それよりも、場所が近かったせいか花火が開く場所の特定(何処にレンズを向けるか)が分からず。撮り終わって花火が切れてる、妙に小さいとか多数でした。

でも、自分的には、初めての花火でこれだけ撮れればOK。
昨年は不況の影響で花火大会自体が中止になりましたので余計に感無量の思いです。

teihenX?さんは、明日が本番でしょうか?
素敵な写真が撮れる事をお祈りしております。

書込番号:11695482

ナイスクチコミ!1


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/30 20:57(1年以上前)

こんばんわ、ケント5さん

K-xで撮る花火撮影への応援レス有難うございます。
花火の写真も拝見させて頂きました。初めてという
ことでケント5さんなりに試行錯誤されて撮られた
写真はとても価値あるものと思います。明日本番で
すが吾輩は果たしてどうなるのか不安いっぱいです。


ケント5さんのスレでまた一段と勇気が湧いてきまし
た。諸先輩方のアドバイスはもちろんのこと吾輩と
同じような境遇にいる方のレスはまた違った意味で
とても気持ち的に暖かくなります。(正直とてもうれ
しいです。)

さて明日はまさ本番なので浪漫写真さんも言われたように
これから部屋の中で三脚を立てるなどしてシュミレーション
を何度か繰り返しながら本番へのイメージを高めていきます。

うまく撮れましたら(期待薄ですが)また写真を見て頂きた
いと思います。

書込番号:11697989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/10 04:28(1年以上前)

>こんなとこで暇潰ししてるより、仕事探したら?  (^ー^* )
―(T_T)→ グサッ!!!

>余裕がなかったら、いいお写真は撮れないよん。  d_(>o< )
=(´□`)⇒グサッ!!
=(´□`)⇒グサッ!!

書込番号:11741901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点がほしいっっ!

2010/04/04 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

k-x買っちゃいました。6月に子どもが生まれるので、それまでに少しでも腕を上げたくて、毎日風景や人物、桜などを撮っています。さて、いろんな人の写真を見ていると、単焦点のレンズで撮られたものが自分の好みのようです。子どもの写真をたくさん撮りたいと思っているので、ぜひ欲しいのですが、超・初心者のためどのレンズがいいのか良くわかりません。割と被写体から近い距離で撮影する予定です。
 できるだけ予算を抑えたいので、最初の一本は中古で購入する予定です。安く購入できるレンズを紹介していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11184139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/04/04 00:45(1年以上前)

中古価格がどの程度か分かりませんが、赤ちゃん撮影には、35mmF2.8 macro Limitedが重宝すると思いますよ。

書込番号:11184329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/04/04 00:48(1年以上前)

あら、訂正ね。

>赤ちゃん撮影には〜

→赤ちゃん、お花、風景などには〜

書込番号:11184342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/04 01:01(1年以上前)

FA35mm F2 ALなんかもお勧めできます。
中古価格はよく分かりませんが、おそらくお求めやすい値段ではないかと。

書込番号:11184418

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/04 01:23(1年以上前)

最初の単焦点なら定番レンズになりますけどFA35mmF2ALなどいかがでしょうか。
価格は新品で36,000円程度、中古だとヤフオクなどでも28,000円前後で取引されているようです。

価格com掲示板 FA35mmF2AL
http://kakaku.com/item/10504510367/

PHOTOHITOでFA35mmF2ALで撮影した写真が見られます。
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/fa35mmf2al/

書込番号:11184502

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/04/04 02:28(1年以上前)

金麦太郎さん、こんばんは。
もうすぐお子さん生まれるんですネェ。楽しみですね。
今のうちから、奥様のお腹とか、病院とか、色々と撮っておきましょう。
後々お子様にお見せすると、喜ぶと思いますよ。
私もFA35mmが一番のオススメです。
部屋の広さにも寄りますが、Ltd.レンズを持ちたい!!という欲求があれば、
FA43mmLtd.も良いとは思うのですが、少々お高くなってしまいます。
6から9畳程度の部屋であれば35mm位がぴったりではないかと。
一度キットレンズで35mm付近と50mm付近で、
お子さん撮るイメージで部屋の中ファインダーで覗いてみてください。
50mm側の方がお好みであればFA50mmという選択もありかも知れませんね。

書込番号:11184683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2010/04/04 07:15(1年以上前)

単焦点も良いですが、これなら一本つけておけば、広角からズームまでOKですよ。
純正でなくても、タムロンも良いレンズです。これから、お子さんの運動会や各行事で大活躍
http://store.shopping.yahoo.co.jp/homeshop/3405-tam-00.html

書込番号:11184992

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/04 08:24(1年以上前)

KYONTARO2010さん
わざわざ新規IDを取得して販売店へのリンクですけどお店の人なのかな?

書込番号:11185143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/04/04 08:53(1年以上前)

室内でもいっぱい撮りたいじゃろうから、開放F値はできるだけ小さいほうがいいじゃろな。
やっぱ他の人も紹介してるFA35F2やFA50F1.4なら数もあるようじゃし、中古なら安くゲットできるんじゃないかいな。

書込番号:11185228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/04 09:29(1年以上前)

FA50mmF1.4、FA35mmF2、シグマ30mmF1.4が家にあります。

みんな気に入っていますが、

お気に入りの順はFA50mmF1.4、シグマ30mmF1.4、FA35mmF2で、

子供の発表会や結婚式の撮影のはシグマの30mmをつけて行きます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510370.10505011536.10504510367

書込番号:11185336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/05 09:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mmF5.6

50mmF2.8

50mmF1.4

50mmF2.0

金麦太郎さん こんにちは

 まだ、お子様が小さいですので、ここはあえてFA50mmF1.4は
 いかがでしょうか〜!!

 キットレンズですと、50mmではF5.6よりもF値を小さくして
 撮影できませんので、よりその違いが判るのではと思います〜。

 サンプルはpentaxのMFレンズのA50mmF1.4を使用しています。
 被写体まで約70〜80cm、背景は1.5mくらい離れています。

 絞り開放のF1.4ですと、コントラストが低くソフトな描写に
 なりずぎる事と被写界深度が浅いですので、お勧めはF2.0〜2.8
 くらいでの撮影をお勧めしたいです〜。
 F値によって背景のボケ具合を確認してください〜!

 FA50mmF1.4もA50mmF1.4と同じ傾向のレンズですので、サンプルに
 使用したA50mmF1.4などのオールドレンズを使ってMF撮影という
 のも良いかもしれませんね〜!
 

書込番号:11190375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2010/04/05 11:52(1年以上前)

お店の人間ではありませんよ
自分は去年kmを買って、そのとき何か良いレンズはないかと、検索して購入したのがこのレンズでした。とっても使い勝手が良いので是非と思いました。実はkmが気に入っているのでkxも買おうかと思っています。

書込番号:11190741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/05 12:48(1年以上前)

KYONTARO2010さん こんにちは

 私もtamron18-200mmを持っています〜(笑)

 私的にも高倍率ズームはお勧めなんですよね〜。
 私が購入した時はtamron18-200mmは4万円代でしたけども、今だと2万円も
 しませんので、標準ズームにおまけが付いたと考えれば18-200mmって
 購入しやすい良いレンズになったな〜と思います。
 また、望遠域をメインにするときはDAL55-300mmを使ってもらえばよく
 悪くないかと思います。

 昨年は幼稚園の行事に、k-m+tamron18-200mm+DA55-300mmというWズームで
 撮影に望みましたが、中々の使い勝手の良さでした〜(笑)

 まあ今回は、単焦点が欲しいというスレ主さんの希望ですので、高倍率ズーム
 は、単焦点を購入されてからお勧めするのが、いいのかな〜と(笑)

 出来るのであれば、高倍率ズーム+単焦点レンズという組み合わせを
 お勧めしたかったりするんですけどね〜(笑)
 

書込番号:11190918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2010/04/05 15:45(1年以上前)

C'mell に恋して さんこんにちは
実は、タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diも持っているんです。今は、用途に応じてこの2本で使い分けております。僕は昔写真部にいましたが、自分の経験上初心者にはやはり、ズームが使いやすいのではないでしょうか?昔のフィルム式の頃だと、純正レンズでないと画像の善し悪しがもろに出てしまっていましたが、今や、タムロンもシグマも評価が高いと聞いております。本格的にカメラを極めたいのであれば、お金に余裕が出てから単焦点の純正品を購入してみるのも良いですね。

書込番号:11191432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/05 16:18(1年以上前)

KYONTARO2010さん こんにちは

 >実は、タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diも持っているんです

 私もtamron18-200mmの後に、購入しました〜。
 今では、pentaxDA18-250mmもあります〜(爆)

 TDRで撮影するには高倍率ズームの方が便利なんですよ〜。
 それで、撮影位置によっては200mmだと短いので、28-300mmDiを追加して
 2本体勢でしばらく撮影していました。

 その後DA18-250mmを購入し、3本使って高倍率は18-250mmに落ち着きました(笑)
 それでも、レンズは手元に残してあります〜^^;

 >自分の経験上初心者にはやはり、ズームが使いやすいのではないでしょうか?

 私は高倍率ズームから始めるのをお勧めする事が多いですね。
 レンズ交換無く広角域から望遠域まで対応でき、接写もそこそこ出来る事を
 考えると、撮影に専念できるので使いやすいと思います〜。
 低倍率ズームや単焦点レンズと比較すると、描写が甘かったりもしますが、
 そこまで気になれないと思うんですよね・・・^^;
 気になるようなレベルになったら、その時に追加購入されると良いのではと
 思います〜。

 私の妻もデジイチで撮影する事がありますが、DA☆の描写に感銘を受けつつも
 一番高い頻度で使用するレンズは携帯性が良くレンズ交換をしなくてすむ高倍率
 ズームです(笑)

 
金麦太郎さん こんにちは

 脱線してしまし申し訳ありませんでした!

書込番号:11191527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2010/04/05 16:30(1年以上前)

金麦太郎さん
すみません、タムロンズームがリーズナブルでお勧めということを言いたかっただけなので、お気を悪くしないでくださいね

書込番号:11191570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/19 20:24(1年以上前)

PCの故障でしばらく返事ができずすみませんでした。皆さんのアドバイスを参考に、いろいろと悩みましたがFA35mmF2ALを買いました!今までに良く映せなかったものがとてもきれいに写り、毎日感動しています。おそらく来週子どもが生まれるので、思い出に残る写真を撮ってあげたいと思っています。皆さんありがとうございました。

書込番号:11517623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2010/06/20 17:55(1年以上前)

お子さんが産まれるなんて、おめでとうございます。たくさん成長の記録を残してあげてくださいね。

書込番号:11521683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/08 22:56(1年以上前)

今日、一ヶ月のお宮参りを済ませてきました。ここまでの間、いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。おかげさまですでにアルバム5冊分ぐらいの写真ができました。FA35mmF2ALを買って正解でした。ずっとつけっぱなしです。

書込番号:11736855

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/09 09:15(1年以上前)

金麦太郎さん、こんにちは。
K-x+FA35mmで楽しまれているようですねぇ。
お子様のお宮参りおめでとうございます。
FA35mmは今後お子さんが成長しても、強い味方になってくれると思います。
これからも、楽しみながら、お子様の成長日記を増やしていってくださいね。

書込番号:11738112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインシャープネスの設定

2010/08/08 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

やっと来ました。興奮状態です。これからの楽しみが増えました。

 ところで、ファインシャープネスの設定についてお願いいたします。

 説明書の194ページに、ファインシャープネスの設定可能とありますが、

 どのようにすればいいか?悩んでいます。よろしく、お願いします。

書込番号:11734434

ナイスクチコミ!4


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/08 11:42(1年以上前)

電子ダイヤルで…
マニュアル195頁。
PDFマニュアルが、検索機能が有って便利ですよ。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-x.pdf

書込番号:11734523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2010/08/08 15:01(1年以上前)

ありがとうございます。電子ダイヤルですね。

もっと、勉強が必要ですね。

がんばります。

書込番号:11735080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニッケル水素電池の選択法

2010/08/01 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

現在、注文中です。いろんなカラーを選べるので興味を覚え
購入。あと、一週間で手元にきる予定です。

そこで、ニッケル水素電池についてご質問いたします。ニッケル水素電池は数社
からでています。たとえば、ソニーさん、サンヨーさん、パナさんなどです。

このカメラはどのメーカーでも、ニッケル水素電池を使用できるのでしょうか?

製品によっては重量が違うので、少しでも軽いほうが持ち歩きにメリット
があります。よろしく、お願いします。

書込番号:11704595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/01 08:28(1年以上前)

K-xは持っていませんが、一応不特定多数が使用することを前提に市販されている商品です
から、サンヨーが使えて、他メーカーが使えないと云うことはないと思います。

正確なことはメーカーにお電話されて確認されるのが一番かとは思いますが。

書込番号:11704697

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/01 08:51(1年以上前)

ペンFさん おはようございます

K-mを購入した時に、
エボルタ充電池を購入しました。
K-mでは、問題なく使えていましたが、
K-xで使ってみたところ、
「残量表示」に不具合が出ました。
ファームウェアのバージョンアップをしてみましたが、
あまり改善されませんでした。
そのため、エネループを購入し使ってみたところ、
全く問題がありませんでした。

もしかしたら、
カメラによる個体差があるのかもしれませんが
私としては、エネループをお勧めします。

書込番号:11704768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/08/01 09:12(1年以上前)

過去関連スレ、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10784172/

書込番号:11704836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/08/01 10:17(1年以上前)

こんにちは

K-x、K-m、K100D super使いの覚羅です。
K-xまでは、Panasonicの古い方、ニッケル水素電池単3形 HHR-3XPSとかの方をつかっていて全然問題なかったのですが、それをフル充電したK-xに入れても半分程度の表示で、使ってすぐに空の表示になってしまいました。ファームアップしても、覚羅は変わりませんでした。

なので、K-x用に評判の良いエネループに変えた所、問題なくK-mとかと同じ感覚で撮影できる容量な感じです。

Panasonicでは最新の充電池が出ているので、そちらでは問題ないかもしれませんが、あれこれ心配するよりは多少の重量や値段差よりはエネループを買っておけば間違いないと思いますが、他の電池との相性も気になります。
最近製造されたK-xは、こっそり電源周りが改良されたりするのかな〜?

あと、覚羅の妄想ですが、K-mなどと比べてK-xはライブビュー撮影時などに安定した電圧などが必要で、電源の状態をシビアに見ているのかな〜って思ったりしてます。

書込番号:11705059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/01 10:48(1年以上前)

>あと、覚羅の妄想ですが、K-mなどと比べてK-xはライブビュー撮影時などに安定した電圧などが必要で、電源の状態をシビアに見ているのかな〜って思ったりしてます。

古い記事で、提灯のにおいが若干感じられますが、下記をご覧ください。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html

従来型 Ni-MH 充電池より、若干ながら、電圧が高いとのことです。

書込番号:11705152

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/08/01 10:59(1年以上前)

>正確なことはメーカーにお電話されて確認されるのが一番かとは思いますが。

ファームアップ公開後、ペンタックスに商品名(エボルタ)をあげて確認したら、大丈夫との返事でしたが、実際には、ここに書かれたような不具合が起こってます。
私も個体差があるように思います。
少なくとも、ペンタックスはこの辺について把握してないようですので、ユーザーの自衛が必要だと思います。

書込番号:11705197

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/01 11:10(1年以上前)

迷ったらエネループ

※パナソニックになって名称が変るかもしれません

書込番号:11705222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/01 11:24(1年以上前)

パナソニックはエネループが欲しくて買収したみたいですからね
エネループが一番安心して使えるんでは

サンヨーが消滅した後はパナのニッケル水素電池は商品名を変えたエネループに統一されるのかなぁ?

書込番号:11705272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/08/01 14:08(1年以上前)


国内で、充電電池(ニッケル水素、リチュームイオン等)を製造している会社は
GSユアサ、サンヨー、位だと聞いてます。
すべて、相手先ブランドですので、私はサンヨーのセルを使用しています。
typ2700mahは2年位前充電トラブルが有り、その後エネループを発売しました。
容量は1.900mah、と少ないですが、高電圧で、自己放電も少ないので、お勧めです。

書込番号:11705799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/08/01 14:20(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

安定した実績で言うと、K-xに限っては サンヨー 「エネループ」を使用することをお薦めしますよ。

書込番号:11705845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/01 14:28(1年以上前)

私もエネループK100で使用しています
なんら、もんだいはありません
充電方法が少々間違っても専用充電器であると
追加充電でもメモリー効果が発生することは有りません
他社のものを使っていましたが全て満足できるものではありませんでした
パナソニックになる前に予備を買って置きます
Pになると買いません
電池と炊飯器はサンヨーですよ

書込番号:11705875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2010/08/01 16:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。いままで無頓着でした。

カメラがきてから、確認したいと思います。

今後も、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11706372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/07 11:18(1年以上前)

>パナソニックはエネループが欲しくて買収したみたいですからね

パナは太陽電池パネルの技術が欲しかったんだと思いますよ。

あと三洋はエネループを製造している工場を売却しましたから
事実上今、エネループはOEMですね。

書込番号:11730320

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/07 18:39(1年以上前)

私もファームウェアのバージョンアップ前はエネループでも残量不足の表示が出て酷いときだ
と10数枚しか撮れませんでしたがバージョンアップ後はエネループで全然問題ありません。
ただ他の充電池だと満充電にも関わらず何枚も撮らないうちに残量不足が出ることがあります。

でもサンヨーがパナソニックに吸収されてエネループもエボルタに吸収されて中身も今までの
エボルタのままだったら困りますね(有るわけ無いか^^)

書込番号:11731657

ナイスクチコミ!0


pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/08 12:16(1年以上前)

エネループ関連の部署は、富士通系列の電池を作っているFDKに売却されたと
聞きましたが・・・「SANYO」が「FDK」、「富士通」になっちゃうんでしょうか?。
いずれにしても、中身は従来通りのエネループであって欲しいですよね・・・。

店の売り場に行くと、やはりほとんどエボルタに占領されており、端っこに
エネループが少し置いてありますが、ない時もあります。残念な事です。

そうそう昨日偶然見つけた、お安いエネループを買うなら送料無料のここが良いのでは?。
旧タイプですが・・。
http://item.rakuten.co.jp/tokiwacamera/c/0000000128/
単4セットがお得ですねー・・・。

書込番号:11734634

ナイスクチコミ!1


pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/08 14:37(1年以上前)

連投すみません。

私はK100Dユーザーですが、前エネループかエボルタか悩んでいたところ
どこかのサイトで放電比較テストをしていたのを見て、エネループに決めました。

明らかにエネループが安定放電、なだらかカーブの良い特性でした。
エボルタは波があり、早めに電圧降下を起こし、最初エネループを上回っていた
電圧はすぐエネループのそのラインを横切ってしまい、よろしくありませんでした。

それでエネループに決め、K100Dではたまに電池容量マークが半分になりますが、
すぐもどり、結局それからもしぶとく使えます。今まで2年間で数回の追加充電、
一回の電池切れ(十分とった後)だけです。はっきり言って驚異的な電池だと
感じております。

多分ですが、エネループにしておけば問題はまずないと思います。

書込番号:11735016

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング