このページのスレッド一覧(全612スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 19 | 2011年12月15日 16:45 | |
| 7 | 10 | 2011年11月7日 21:19 | |
| 259 | 91 | 2011年10月23日 18:27 | |
| 0 | 4 | 2011年10月5日 07:46 | |
| 5 | 2 | 2011年10月2日 05:38 | |
| 3 | 3 | 2011年9月30日 01:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
全くの初心者ですがデジタル一眼を購入してもうすぐ2年になります。
おもに子どもをとっています。
今のレンズよりからステップアップしたいと思いレンズ購入を考えています。
そして色々と口コミ等拝見させていただき
以下の2つのレンズがいいかなと思っています。
@タムロン SP AF17-50mm F/2.8
Asmc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
理由
・値段(3万以内)
・背景がいまよりぼかせる
・暗いところでも今よりとりやすくなる
@今普通につけている純正のレンズの代わりに使えかつ上の理由があてはまる。
小さい子なのでズームがあったほうがいいのかな。
外出先でも常用として使える
ピント調整?が必要とよく書かれてありそれが私に分かるのか不安
今より重くなる
A単焦点レンズにも多少興味あり(きれいに撮れそう)
室内ならこちらでもいいのかな。ペンタックスだし。
外出にはズームがある方をもっていかなければいけない?!
こんなことしか分からず考えています
@の方がわたしにはよく使えるのかと思いますがピントのことがあり不安です。
レンズが変わったら本体の使い方って大きく変わるのでしょうか
同じようにつかえますか?
みなさんどう思われますか?
アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2点
こんにちは
F2.4とF2.8じゃ明るさも1/2段程度しか違わないし、そのくらいの違いじゃわざわざ単焦点にする意味も薄いですから便利さをとってタムロン SP AF17-50mm F/2.8でいいのではないでしょうか
使い方は今までどおりの使い方もできるので変わらないといったら変わりませんが、ボケ重視で撮影したいのなら絞り優先モードにして絞り値をF2.8の開放付近で撮影する必要があります
またピントに関しては当たり外れですし、タムロンだから調整しなければならないとか、純正だと調整する必要が全くないとかではありません。
運次第です
書込番号:13887121
3点
こんにちは。
私も子供さんの撮影でしたらズームの利便性を優先して
@タムロンA16をオススメいたします。
書込番号:13887163
0点
k-xでこどもを撮るの楽しいですよね。
私も2年ほどk-xを使っています。
私もステップアップを考え、
タムロン SP AF17-50mm F/2.8とFA43で迷いましたが、
まずタムロンの方を買いました。
やはりピントのズレがあり、調整に出した後は問題ありません。
もしピントが合わないなと感じられたら、ご自分でピンずれの確認をする必要がありますが、
ネットを参考にやれば難しいことではありません。
これは全くキットレンズと同じ感覚で使え、且つ
より綺麗にぼかした写真も撮れるのでステップアップには最適と思います。
しかし、単焦点の明るいレンズでこどもを撮るのは本当に楽しいもので
これぞ一眼レフの醍醐味と感じています。
私は結局FA43も購入し非常に満足しています。
まずは、やはりキットレンズとは明らかに別物の写真が撮れる
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL、もしくはFA50をおすすめします。
予算が許せばFA43を最もおすすめします。
しばらくはキットレンズと単焦点の2本立てでお使いになり、
キットレンズの画質に不満が出てきたらタムロンを
お買いになることを提案します。
レンズはどれをとっても操作に戸惑うことはまずないと思いますよ。
ぜひ明るい単焦点で写真を楽しく撮ってください!
書込番号:13887172
1点
キットレンズをお持ちでしょうか?
キットレンズに支障があれば、同じようなタムロンのズームという選択肢もありますが、あまりそこまでなければ、似たようなレンズを2本持つのもどうかと思います。
室内撮影だとシグマの30ミリというレンズがあり、こちらの方がF1.4と明るいです。
http://kakaku.com/item/10505011536/spec/
「ダカフェ日記」として有名になった写真ブログの撮影レンズでもありますので、そちらの作例なども参照されていかがでしょうか?
ダカフェ日記
http://dacafe.petit.cc/
書込番号:13887189
1点
あと5000円だけがんばって、
FA50mmF1.4
http://kakaku.com/item/10504510370/
FA35mmF2
http://kakaku.com/item/10504510367/
こちらを買うほうがとても幸せになれる予感
書込番号:13887233
![]()
1点
Wズームキットに追加で有るなら 単焦点を試されては如何でしょう?
既にお勧めの物は出ているので割愛します。
そして「沼」の淵に・・・(笑
確りとしたお店で購入なら中古と言う選択肢もありますよ
書込番号:13887482
0点
TAMRONのA09はどうでしょう?
安いし写りもまあまあですよ
書込番号:13887497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みるくてぃ☆さん、こんにちは。
主にお子さんを撮られているとのこと、
より綺麗な写真を残したように文面から見て取れますので、
(2)のDA35mmF2.4がいいのではないでしょうか。
可能なら、もう少しだけ予算足してFA35mmという手もあります。
焦点距離的にも、部屋の中での撮影にピッタリの画角ですし、
明るいレンズなので、シャッタースピードも稼げて、
被写体ブレを少なくすることができます。
また、ズームレンズに比べコンパクトなレンズなので、
普段のちょっとした持ち運びにも便利ですよ。
キットレンズを既にお持ちということなので、
今回は単焦点レンズを追加してみる方をオススメします。
書込番号:13887589
![]()
1点
みるくてぃ☆さん、こんにちは。
私もDA35mmF2.4ALに一票です。
・屋外ではズームが便利ですが、日中ならキットレンズでも間に合う(キットレンズに大きな不満がなければですが)。
・屋内でのお子さん撮りでは、距離の幅が大きくないでしょうから、標準域の単焦点でもOK。
・小型軽量なので、お散歩に気軽に持ち出せる(お子さんの写真が増える?)。
・「ステップアップ」と仰るのであれば、是非単焦点の写りで楽しんで欲しい。
ピントについては、レンズ設計の問題ではなく個体差の問題ですので、社外品であれ純正品であれ購入してみて気に入らなければ調整に出すしかないと思います。
最後に、予算が許すなら私もFA35mmやFA43mm Limitedをお薦めしておきます。
良い買い物をして下さい。
書込番号:13889239
0点
みるくてぃ☆さん
ズームレンズを、使っての不満て事なんで
画角、明るさ、何かも分かって要るみたいなんで
単焦点でええんちゃうんかな。
書込番号:13890341
1点
たくさんのアドバイスありがとうございます☆
なんだかみなさんのご意見をきいて単焦点に傾いてきてしまいました…
だってより幸せになれるなんて生活に潤いがでます(笑)
タムロンの方は単純にズームレンズでしかも背景が今よりぼかせて明るい!!バッチリ!!
と思っていたのですが単焦点の方が魅力的なのですね。
ダカフェ日記もちょくちょく覗いています。
せひ単焦点の魅力を教えていただけたらと思います。
一応
FA50mmF1.4
FA35mmF2
シグマ30mm
も最初は候補に挙がっていたのですが
タムロンを見つけてそのオールマイティに惹かれてタムロンに傾いていました。
でも単焦点ってお手軽なレンズってかんじでごつくないので惹かれます。
もちろん外見だけではないんですが
DA35mmF2.4
より予算があればFA35mmを
とおススメくださるのはそれだけいいってことですよね。
単純にF2.4とF2だとぼけ方って全然違いますか??
きっとレンズは奥が深いのでもっともっとFA35mmがよい理由がありそうですが…
よろしければその辺を教えていただくと嬉しいです。
いっぱい口コミを見すぎてなんだか頭がこんがらがり中です。
自分の画像を見返すと
焦点距離と35mm焦点距離というのがあるのですが
どちらを見たらいいのでしょうか?
それで35mmに近い方が多いか50mmに近い方が多いか見たらいいのですよね。
引き続きアドバイスよろしくお願い致します。
一番いいのはタムロンと単焦点両方購入がいいんですけどね(笑)
書込番号:13890781
0点
みるくてぃ☆さん
ズームレンズ使ったら
よく使う焦点距離て分かるよな
数学的な事は、よう分からんけど
焦点距離、開放位置、によっても変わるしな。
書込番号:13890833
0点
みるくてぃ☆さん、こんにちは。
DA35mmF2.4とFA35mmF2.0との違いは、若干の違いなので、
ボケ方がぜんぜん違うかと言われると、
恐らく、ほとんど変わらないと思います。
DA35mmF2.4はFA35mmと同じ光学系と言われていますので。
それでも、若干でも限界を上げれるメリットはあると思います。
開放では若干ふんわりと写りますので、お子さん撮影にもピッタリかと。
ただ、F2.0って、被写界深度がすっごい浅いです。
AFロックした後に、ちょっと動かすだけでピンぼけになります。
光が十分あれば、結局若干絞っての使用になるかとは思います。
あとは、DA35mmF2.4はマウントがエンジニアリングプラスチックですが、
FA35mmF2.0は金属製です。長く使うには金属製のほうがいいかも!?
あとは、もし今後、古いPENTAXのフィルムカメラで遊んでみようと思った時、
FA35mmでは、絞りリングも付いているので、ほとんどの機種で使えます。
DA35mmF2.4では、開放でしか使えません(絞りが変えられない)。
しかしながら、DA35mmF2.4には、軽い・見た目
・カラーが選べる(まだ選べる?)という利点はありますね。
PhotoME等のフリーソフトをインストールし、
焦点距離を確認してみるといいかと思いますよ。
もしくは、今お持ちのキットレンズで、実際に35mm付近と、
50mm付近とで使い比べてみましょう。
書込番号:13891365
0点
そういえば、DA35mmF2.4の黒だけですが。。。
フジヤカメラで1万円台(確か、1万7千なんぼだった ^_^;)で売りに出ていました。
今だけですが、あれば、特価情報でした。
書込番号:13891384
1点
お散歩レンズに DA 40mm F2.8 Limited はどうでしょう?
値段も比較的手頃ですし 薄くて軽くて見た目も可愛い・・・ って単に私の好みですが^^;
余計に迷わせちゃいますかねぇ すみません。
書込番号:13892363
0点
みるくてぃ☆さん、こんにちは。
だいぶ単焦点に傾いてこられたようで(笑)。
最近のズームはとても良く出来ており、高価なものには単焦点を凌駕するレンズもあるようですが、やっぱり一般的には描写では単焦点に軍配が上がると思います。F値が小さいことを始め、収差の少なさやボケの綺麗さ、また逆光耐性(ゴーストやフレアの出難さ)も単焦点の方が優れていると感じています。
Wズームで広角から望遠までひと通りの写真は撮れるでしょうから、繰り返しになりますが単焦点でひと味もふた味も違う描写を楽しんで下さい(と更に背中を押す…)。
>自分の画像を見返すと焦点距離と35mm焦点距離というのがあるのですがどちらを見たらいいのでしょうか?
『焦点距離』というのはレンズ固有のもので、このスレで皆さん仰っているレンズの焦点距離は、これに該当します。
『35mm焦点距離』というのは、以下のページに詳しく載ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E5%88%A4%E6%8F%9B%E7%AE%97%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2
スレ主さんがレンズ選びをするにあたってご自分の写真を見る際は、『焦点距離』を見て下さい。「35mm」とあればDA35mmで撮った写真と同じ画角になりますし、「50mm」とあればFA50mmで撮った写真と同じ画角になります。
単焦点沼へようこそ(笑)!
書込番号:13893204
![]()
0点
みなさん重ね重ねありがとうございます。
DA35mmF2.4AL
か
FA35mmF2
ですね!!!
これからどちらかで勉強して迷います。
また質問させていただくかもしれませんがその時にはよろしくお願いします。
書込番号:13895419
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
皆様、はじめまして。
今月末にやっと遅い夏休みが取れ、バリ島に行く予定です。
過去3回行ったことがありますが、カメラを趣味にしたのが最近で、
それまではずっと「写るんです」で撮ってました。
さて、今回の旅行では、日程の関係で撮影に時間を多くは割けず、
ホテルの庭、海、オプションツアーでのウブドやキンタマーニ高原の風景が
中心となると思います。
K-X、シュノーケリング用の防水コンデジ、連れ用のE-PL1と、荷物が多くなりますので、
K-Xのレンズは1つにしたいと思います。
今持っているレンズは、
標準のキットレンズ(標準ズーム)
Tamron AF18-200
Tamron AF17-50 です。
K-Xのレンズをひとつ選ぶなら、どれが良いでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
0点
すいません、このカメラは持っていませんが、アジアの海が好きなので。
持っていくレンズは、何を写したいかで決まりますが、風景であればコンパクトなキットのレンズでいいと思います。
荷物に余裕があるなら、Tamron AF18-200にして、庭の石像や花、料理なんかを望遠でバックをぼかして撮影するのもすてきです。
書込番号:13731201
1点
love the Asian seaさん こんにちは。
すべて標準ズームなのでどれを持って行っても良いと思いますし、写ルンですよりは綺麗に撮れると思います。
明るいレンズか望遠の二者択一で17-50oか18-200oの撮りたい方で良いと思います。
書込番号:13731204
1点
こんばんは。
私ならば夕方から夜にかけての雰囲気のある写真も撮りたいので
タムロン17−50mmに一票です。
書込番号:13731310
1点
love the Asian seaさん、こんばんは。
広角から望遠までの18-200 vs. F2.8通しの明るさの17-50の勝負とみました。
キットレンズは候補から外して良いと思います。
個人的にはTamron 17−50に一票。
F2.8通しで表現の幅を利かせる方が楽しいと思います。
標準域をE-PL1にお任せ & E-PL1の望遠側が足りないと感じられるのであれば、18-200でしょうか。
旅行楽しんできてください〜☆
書込番号:13731398
0点
私は海外旅行に行くときは標準ズームか高倍率ズームのどちらかに単焦点レンズをもう一本連れて行くのがほとんどでした
望遠レンズは必要とする場面は限られていましたが明るい単焦点レンズは夕方の散策のお供に重宝しています
なので1本ということなら明るいズームのタムロン17-50mmF2.8を持っていかれるのがいいと思います
書込番号:13731421
![]()
1点
海水浴するなら、一眼レフはやめておいた方が良いですよ。
とにかく砂対策がやっかいですから。
そのほかの場面なら、<Tamron AF17-50mmF2.8>がいいと思います。
書込番号:13731437
1点
love the Asian seaさん、こんにちは。
バリ島は、もう随分昔に行ったっきりですが、
海辺は広角あってもいいなとは思いますが、
基本は望遠側のほうが楽しめそうな気がします。
オプショナルツアーで、祭りやら建物の細部撮ったりもあるでしょう、
手持ちから考えると、タム18-200mmがいいのではないでしょうか。
E-PL1が望遠もお持ちであれば、望遠側はそちらに任せて、
屋内優先で明るいタムロン17-50mmの選択もありだとは思います。
良い旅行になるといいですねぇ。
書込番号:13734072
0点
こんにちは
レンズ1本外しても、大した重量差では有りませんので2本持って行かれたら良いと思います。
どうしてもなら、日頃のレンズの使用頻度で選ばれたら良いです。
書込番号:13734220
0点
皆様、ありがとうございます
>多摩川うろうろさん
AF17−50と、18−200は、ほぼ同じサイズなんです。
石像とか、撮りたいです。割れ門とかも。
距離があったら、望遠の方が有利ですよね。
>写歴40年さん
そうなんです、明るい標準か、ズームか・・・
>Green。さん
夕暮れの海も、いいですね。K-X結構高感度強いですし。
>Pic-7さん
ちょっと望遠側に気持ちが寄ってきています。
撮りたいものが届かなかったら、後悔するかも・・・です。
>Frank Frankerさん
短焦点、忘れてました!
連れのPL1には、17mmパンケーキがあります!
>ルナ・クリスティンさん
海には、ソニーのTXを持っていきます!
何かと言われているカメラですが、洗面器でテストはしてみました。
>やむ1さん
望遠に寄った気持ちを、後押ししていただいて、ありがとうございます。
たくさんのお返事、ありがとうございます。
みなさんのお返事を参考にして、18−200mmにして、
うっかり忘れていたオリの17mm(これなら荷物にならない)も
持っていこうと思います。
グッドアンサーは悩みますが、短焦点を気づかせていただいた
Frank Frankerさんにさせていただきます
どうもありがとうございました!
書込番号:13734259
1点
robot2さん、ありがとうございます。
行き違いで、お返事遅れました。
レンズ1本、あんまり重量には変わりはないのですが、
連れがあんまり荷物を持てないので、極力減らそうかと。
皆様ありがとうございました。
良い写真が撮れたら、今度はそれをUPしてお仲間に
入れて頂こうと思います!
書込番号:13735928
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
今晩は、約一年前にK-xを買ったのですが、キャノンのデジ一眼とペンタックスのデジ一眼では、どちらが上位(格が上)なんでしょうか?友達に、ペンタックスなんか安っぽいやろ、とか言われ腹立つんです。
1点
御自身の好みの写真が撮れるカメラであれば、上位とか下位とかそんな順位は関係ないですよ。
格だけでカメラを選んでいるお友達は、納得のいく写真は撮れていないのではないでしょうか。
書込番号:13543857
3点
メーカーの格なんて知ったこっちゃないけど、
K-xが安っぽいと言われれば、実際安いですけど何か?というだけのことでは。
見栄でカメラ持っているんでしょうか。
書込番号:13543901
1点
神話の話は現実的ではありません
キャノンがすべて上位機種ならグレードも何も無いことになります
安くても性能がよければベスト。それは越すとパホーマンスが高いということです
旧レンズがすべて使えるペンタックスのほうがユーザーのことを思っています
良い会社です
書込番号:13543910
9点
ブランドは、あまり気にしないほうが・・・
Pentaxのカメラの画質は、特に風景写真方面では定評がありますしね。
上位機種のk-5あたりの評価はすごく評判よいですし。
それに、Pentaxの単焦点レンズの評判もかなりよいですよ。
書込番号:13543916
5点
くやしいならPENTAX 645Dでも買えばいいんじゃないですか?
ボディだけで70万しますよ。
それを安いという友達なら是非買ってもらいましょうよ。
書込番号:13543933
4点
相手が1Ds手に持ってそのセリフ言ったのなら、逆襲するためには645D買うしかないです♪
kissもって言ってたのなら、鼻で一つフンっと言って、後は知らんぷりしてOKです♪
その人が言うだけ言って自分では何も持ってないのなら、まずあなたがカメラについて勉強して、そのあと何時間でも好きなだけその人に説教してあげてください☆w
書込番号:13543945
7点
>友達に、ペンタックスなんか安っぽいやろ、とか言われ腹立つんです。
友達より上手い写真を撮影してやりましょう
カメラに格なんてありませんよ、そりゃキャノンには1Dsとか5Dとかありますが
そんなこと気にしてもしょうがないと思いますよ
エントリー機の中では抜群の性能持っていますからペンタックスは・・・・・
書込番号:13543951
3点
キヤノンのKissなら同じエントリー機種だからクラスは同じです
でも自慢するなら持ってるカメラより撮った写真で自慢して欲しい
書込番号:13543985
5点
その友達に、ペンタックスの歴史を語ってあげましょう。
http://www.pentax.jp/japan/recruit/saiyo/company/history.html
書込番号:13544003
2点
メーカの格とかは、ありません。
どちらも、良い伝統的なカメラメーカです。
書込番号:13544019
5点
皆さんいろいろ、お返事を頂きありがとうございます。友達は、キャノンEOS 30Dを使っています。
書込番号:13544023
0点
これって
まじめな書き込みなんでしょか?まじめなら深刻ですね
普通いわないと思います。そんなこと
多少でも写真の世界に入ったら、わかること
本当ならその友達は無知なだけ
k-xがどんなカメラか知らないだけだと思います。
Ein Hu..ftbeinさんがおっしゃるように
鼻で笑ってOKです。
書込番号:13544025
11点
旭光学は由緒正しいメーカーです。胸を張ってください!
いやまあ、旭光学そのものはもうないけれども…。
書込番号:13544053
3点
私はキヤノン使いですが、ペンタックスの質実剛健?なカメラは好きですし、
何と言っても、個性的な単焦点レンズ群は魅力的です。
書込番号:13544091
4点
安っぽいじゃなく実際安いし、コストパフォーマンスいいよと、言っておいてください。
言い返す文章色々書きましたが消しました…
Pentax 645D at ISO 200とCanon 1Ds Mark III at ISO 100
の比較が見れます↓ペンタも画質けっこう良いよと言って、友達に教えてあげてください。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/645D/645DA.HTM
書込番号:13544104
4点
こんばんは。
>友達は、キャノンEOS 30Dを使っています。
新旧ごちゃ混ぜでゴタク並べてるやつには、「格下」でも「新型」で対抗すれば?
「こっちには新しい機能ついてるぜ!」位のことは言えますよ。きっと。
K-5買っちゃえ♪
書込番号:13544141
5点
もしも...ペンタックスとキャノンがまったく同じカメラを造ったら
わたくしなら迷わずペンタックスを買います ^^v
書込番号:13544174
7点
世界で初めて実用的な一眼レフカメラを作ったのは旭光学、つまり今のペンタックスですね。
つまり、「クイックリターンミラー」(シャッターを押すと自動的に上下するミラー)を発明したのはペンタックスです。以前はシャッターを切るとファインダーが真っ黒なままでした。
この機構とペンタプリズムファインダーを1つにした、いわゆる今の一眼レフの原型となるカメラを作ったのもペンタックスです。
あと、露出計を初めてカメラに搭載したのも、現在主流のTTL位相差オートフォーカスを実用化したのも実はペンタックスですね。
もし旭光学(ペンタックス)がこの世に無ければ、一眼レフ自体が存在しなかったかもしれませんね。
あと、「写真の腕」には格の上下はあるかもしれませんが、「カメラ」自体には格はありません。
値段が安かろうと、ブランドがどうだろうと、その時点では優劣は付きません。
優劣は、付くのだとすれば写真自体に付くものです。
無駄に高くて大きくて重いカメラを難儀しながら振り回すより、安くても小さくて軽いカメラをサッと取り出して撮った写真のほうが、遥かに良いものであった例は、それこそ枚挙に尽きません。
画質や機能云々よりも、「1枚でも多くシャッターチャンスをモノにするカメラ」こそが、真に優れたカメラでしょう。
書込番号:13544186
11点
ペンタが安っぽいというか、スレ主とその友達の会話、それを受けてのこの書き込み。
申し訳ないが薄っぺらいと思いますよ。
書込番号:13544246
5点
「見せてもらおうか、PentaxのK-xの性能とやらを。」
「どうだ。うん。ばかな、iso1600のはずだ。」
「iso1600で、iso1600でこの写りか。何ということだ。K-xは中級機並みの高感度を持っているのか。」
失礼しました。
書込番号:13544266
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
k-xで撮った動画をCDに入れて、テレビで見たいのですがファイル形式を認識しないのか見れません。
単純にSDカードのままPCに入れてもメディアプレイヤーでも対応できません。
k-xで撮った動画をみなさんは、どのように使用されているのでしょうか?
0点
k-xは使ってませんが
k-xに付属のコードはついていませんか
コードでカメラとテレビを繋いでカメラ側で再生すれば見えると思いますが
ただし過去に撮ったものだと、この方法では面倒ですが
書込番号:13581203
0点
動画の形式は記録方式は、AVI(Motion JPEG)なんですね
PCなら対応している「QuickTime」「GOM PLAYER」を使ってみてはいかがですか
TVで再生する場合はメディアプレイヤーに対応した動画形式に返還しないと無理です
書込番号:13581315
![]()
0点
素朴な疑問ですが、
変換できるソフトは付属していないのでしょうか?
していないなら、ムービーライターなどのソフトを入れられたほうがよろしいかと。
変換だけなら、フリーソフトでもあったと思いますが。
書込番号:13581436
0点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
TV、PCのファイル形式を調べて対応を考えます。
書込番号:13584966
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
k−xを1年半前に購入し使用していますが、最近急に書き込み速度が低下しました。
今までなら、シャッターを切ってすぐに液晶を見れば、書き込みが完了し、自動表示の画像をすぐに確認できていたのですが、最近は3秒くらい書き込みに時間がかかります。
連続撮影しようとすると連続で3枚程しかシャッターが切れず、(メモリがいっぱいなのか)書き込み処理が完了するまで、次のシャッターが切れません。
前はこのような動作は気にならなかったので、もっとスピーディーに処理していたと思うのですが・・・。
これって設定の問題でしょうか?
それとも、修理にださないといけないのでしょうか?
ちなみに、記録形式はJPEGを選択し、画素数も200〜1200を全て試しましたが、処理速度に大きな差はないです。
SDカードは「BUFFALO SDHC CLASS10 8G」です。
子供の野球の写真で連続撮影をよく使用するので、早く改善したいなと思っています。
よろしくお願いします。
1点
レンズ補正がonになってたりしませんか?
書込番号:13572491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当掲示板を確認したところ、類似の質問がされており、「ディストーション補正」がオンとなっているのが原因でした。これをオフにしたところ、以前の処理速度に戻りました。
お騒がせしました。
書込番号:13572493
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
オートや風景、人物で取る際に鮮やかな色で撮るための簡単な調整方法がこのカメラにはありますでしょうか?
現在このカメラを使っているのですが、マニュアルやP等の撮影時にはできるようですが、オートなどで撮る際に鮮やかな写真を撮りたいのでどなたかご教授頂けますでしょうか?
説明書をみても分からないですのですみませんが宜しくお願い致します。
0点
デジタルフィルターのハイコントラストを使うぐらいしか思いつきません。
書込番号:13556168
1点
フィリップ スタルクさん
こんばんは
今シーンモードで
カスタムイメージの彩度を上げて撮ってみましたが
シーンモードで撮影する場合の設定値はデフォルトしか選べないようです。
INFOボタンで記録形式をRAW+にしておけば
シーンモードで撮影した写真も好みのカスタムイメージやホワイトバランスで
再現像することは可能でした。
手間はかかりますが方法はあるという感じです
でもPとかAVで撮って最初からカスタムイメージやホワイトバランス選んで
撮られていいと思いますよ。
そういう事が気になりだしたということは
シーンモードを卒業する時期になっているのだと思います。
これからもっともっと撮影が楽しくなりますよ♪
書込番号:13556230
![]()
2点
よすみんさん、浪漫写真さんどうもありがとうございます。
調整なくても綺麗に撮れるようにまだまだ頑張ってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:13564569
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











