PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ162

返信42

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ

2010/02/04 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。
Kiss DXを使っていていましたが夜景を撮りたくて、キャノンの板で相談させていただき
一旦はしばらくKDXで行こうかと思いましたが、どうにもk-xが気になって、買いました。

そこで早速室内で試し撮りをしましたが、予想以上にノイズが多くややがっかりしております。
かなりこの掲示板やネットの作例をみて納得して買ったのですが。写真を載せますので
なにか設定があればアドバイスをいただきたいです。暗部のノイズが気になります。

JPEG撮り、SILKYPIXで露出だけオートで明るくしてます。リサイズしたものと
等倍の切り出しを載せます。

書込番号:10884230

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/02/04 00:36(1年以上前)

 
ISO3200なら十分に綺麗だと思うのですが、満足できませんでしたか。
基本感度から4段も増幅処理しているのですからディテールが崩れるのは仕方ないと思います。

書込番号:10884275

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/04 00:48(1年以上前)

これでご不満でしたら。。。APSCではあきらめて、D700か5Dmark2以上を買わないとムリかもです。。。

書込番号:10884329

ナイスクチコミ!17


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/02/04 01:16(1年以上前)

夜景撮影なら低感度で三脚固定、長秒露光が基本だと思いますので、
それなら別に一眼を使わなくてもコンデジで充分きれいに撮れます。

もし手持ちでの夜景撮影をされるなら、ISO3200を使うシチュエーションは少ないのでは?
私はしょっちゅう手持ちで夜景を撮っていますが、たいていはISO800程度で撮れてしまいます。

ISO3200以上の超高感度が常時必要な特殊な状況(洞窟や鍾乳洞)で撮影されるのでしたら
みなさんがおっしゃるようにCかNのフルサイズ機しか選択肢はないと思います。
まあK-xでもISO3200でこの程度撮れていたら充分だとは思いますが。

書込番号:10884426

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/04 01:28(1年以上前)

delphianさん、ざんこくな天使のてーぜさん、Vision_42さん アドバイスを
ありがとうございます。
そうですね、ちょっと期待が大きすぎたかもしれません。KDXと比べて1段ぐらいの
違いしかなかったので。

実はこの土曜日からニューヨーク旅行でして、夜景を手持ちで撮りたいので
k−xでなんとか3200が使えたらいいなと思いました。もちろん5D2があれば
ベストでしょうがいかんせん金額が高すぎますから。
なんとかk−xでがんばってみます。

書込番号:10884467

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/04 03:06(1年以上前)

ノイズを見たいなら、後処理で露出を上げてはいけません。
1段露出を上げればノイズは1段分増えますよね。
まあ、でもKDXと1段分の違いというのは、私もそれくらいに思いますし
(色ノイズは2段分くらい違って見えますが)、結構な差だと思います。

ちなみに、フルサイズ機にしても、同じピントの深さを得るためには1段強余計に絞る
必要がありますから、高感度画質の良さが相殺されます。ですから、
手持ち夜景撮影ではメリットはそれほどないと思います。
(逆の理由で、高画質コンデジは結構手持ち夜景強いです。)

書込番号:10884642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/04 08:22(1年以上前)

こんにちは

EOS 5D Mark IIの画質を期待してK-Xでは、

さすがにがっかりされるとおもいますが、

けこうK-Xはノイズが少ない機種だと思います。

SILKYPIXで露出だけオートで明るくしてます。
ノイズ増えますよ↑

http://digicame-info.com/2009/12/k-x-6.html

D700と比較
http://digicame-info.com/2009/12/k-xd5000d700.html
EOS 5Dと比較
http://digicame-info.com/2010/01/k-xeos-5d1200.html

ちなみに高感度に関しては、
選択肢2だったX3にしていた場合、もっとがっかりしていたかも…
K−Xより高いですし。

機種を選ぶと比較ができます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

一応、EOS 500DはEOS Kiss X3の欧州名称です

k−xでがんばってください。

書込番号:10885019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/04 08:26(1年以上前)

Kiss DXの高感度自体が割と優れていたように記憶しています。
キヤノンだとRAW撮りでDPPで追い込めば、解像感と引き換えに何とか納得できると思うのですが。
そういう意味ではKiss X3の方が使い勝手がいいかもしれません、画素数が有りますので解像感も残ります。

書込番号:10885032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/04 08:44(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、

スレ主はSILKYPIXを使用されているようです。

DPPはSILKYPIXよりノイズ処理は高性能なんでしょうか?

書込番号:10885064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/04 08:52(1年以上前)

Kiss X3は色ノイズも輝度ノイズも著しく多い。

K-xが高感度でのRAW出力では最もクリーン というのも見かけましたが、

DPPがすごい性能ならRAW撮りの人はキャノンがよさそうですね。

書込番号:10885085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/04 10:14(1年以上前)

ISO3200ですよ。それでも画質に不満ですか?
それなら、他メーカーの高級機で同じ条件で撮ってみたらどうですか?

書込番号:10885319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/04 11:35(1年以上前)

評判とサンプル画像と実際に購入したギャップが良く判り参考になりました。
私も過大な期待だったようです、ノイズ耐性よりも1段シャッタースピードを稼げると思った方が宜しいようですね。

しかしノイズはともかくここまでディテールを潰しているとは思いませんでした。

書込番号:10885532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/04 11:56(1年以上前)

シルキーピクスで3200、しかも露出プラス補正。

ディテール描写を期待するのはちっと酷やね。

書込番号:10885589

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/02/04 13:01(1年以上前)

APS-C機ですから。Nikon D90/D5000現用していますが同等でしょうか。
2段は良くなりません。それはフルサイズ機でないと無理でしょう。

K-xのISO3200は、私は許容しますが一連写真が全部この上がりでは不満になるでしょう。
あくまでも一部の緊急避難用です。撮れないとかブレブレよりはましです。

書込番号:10885846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/04 13:01(1年以上前)

ニコン機と比較すれば、K-xの高感度耐性はD90やD300と同レベルで、フルサイズ機のD700よりやや劣るレベルと感じています。(すべて所有しています。)

これ以上を望まれる場合はニコン機で言えばD3Sに行くしかないと思いますよ。

書込番号:10885847

ナイスクチコミ!7


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/02/04 13:13(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

K20D IS3200 全景

K20D IS3200 等倍切り出し

K-x IS3200 全景

K-x IS3200 等倍切り出し

 
SILKYPIXでRAWから仕上げれば結構よい感じに仕上げられると思います。
RAW撮りしてNR処理等は現像時にされてはいかがでしょうか。

サンプルとしてK20DのISO3200、K-xのISO3200をRAWから現像した物を貼ります。
SILKYPIXのNR処理は割と優秀だと思いますので、設定を研究してみて下さい。

書込番号:10885879

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/04 13:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10400652/ ←「K-xはD700に対抗できるのか!?」

上記で高感度耐性比較をニコン機との実際の比較画像を掲載しています。

書込番号:10885896

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/04 13:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

Ranhanaさんの画像です

Ranhanaさんの画像です_Neat Image

先ずは SILKYPIXでノイズ除去をされたら良いです(RAW)。
専用ソフトで、良いのが有ります。
2の画像の 設定は、デフォルトですが、まだ追い込む事はもちろん可能です。

書込番号:10885903

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/04 13:36(1年以上前)

機種不明

Ranhanaさんの画像です_Neat Image

追申
ノイズ除去を 強く掛けると甘く成りますので、許容の範囲でゆるく掛けると良いです。
少し ゆるくしました。

書込番号:10885938

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/04 14:03(1年以上前)

追申
SILKYPIX の場合は RAW の場合のみ、ノイズ除去のスライドバーが有効に成ります。
詳細は、マニュアルに記載が有ります。

書込番号:10885992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/04 17:11(1年以上前)

rawを最新の現像ソフトで現像すると古いカメラでも結構行けてしまうのは良くある話ですね。
古い写真も蘇ってしまう…最新のNRをかけられるわけで。

jpeg撮って出し対決ならば差はもう少し大きくなると思うのですが、
後処理を含めて1段違うと感じられるならばK-xは凄いカメラですね。

さて、K-xですが、シェイクリダクションと言う機能が大きく感じられる場面も出てくるかもしれません。
こうした静止物では分かりにくいですが、手持ちでの手ぶれ補正、結構大きいですよ。
いままでの感覚よりもシャッタースピードを落とせるはずです。
是非、K-xも使いこなしてあげてください〜

書込番号:10886595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/04 19:03(1年以上前)

ディテールですが、Kiss X3やD5000よりよいようですよ。

K-XはKiss X3やD5000よりノイズも少ないようで、

多くのディテールが保たれていて、

Kiss X3やD5000よりシャープに見える、

画質評価でK-Xが10点中9点で、

K-7とKissX3、D5000は8.5点と評価しているところがありました。


書込番号:10887017

ナイスクチコミ!4


T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 20:52(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。
D90とK-Xを所有しております。 
高感度に関してはどちらも同じようなもんです。
ディテールもそんなに違いは無いと思います。 見た目の感じは違いますけど。

K-Xは暗部補正とファインシャープネスをONにしてあるとノイズが目立ってくるように思います。
D90の方がノイズに関しては強力に消してきてます。 若干ノッペリとした絵になりがちですが ノイズの処理と解像度のバランスの取り方上手いと感じますが 好みもあるかと思います。
K-Xは高感度NRを標準にするとかなりエッジがとろけてくるので ノイズ感は出ますが私は高感度NRは弱にしてます。
私的にはD90もK-XもISO1600までが許容範囲ですが 暗い所での撮影はやっぱりF値の明るいレンズに適うものは有りませんね^^;
これ以上を望むのであれば やはりD700等のフルサイズでしょうね。

何かと高感度、高感度と言われてるK-Xですが 低感度の写りこそK-Xの凄さだと思ってます。

書込番号:10887539

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/04 23:27(1年以上前)

みなさん、ほんとうにたくさんご意見をありがとうございます。
本来なら一つ一つのご意見を細かく読み取り、腰をすえて検証
したいのですが、明後日、ニューヨークへ出発のため(まだ荷物が
整理できてない、、、)時間がとれません。

delphianさん、robot2さん

画像、綺麗ですね。NR処理を研究する必要がありそうで、楽しみです。

T-REX700さん
>K-Xは高感度NRを標準にするとかなりエッジがとろけてくるので ノイズ感は出ますが私は>高感度NRは弱にしてます。
さっそく参考にさせていただき弱にしてみました。これで試してみます。

時間がとれればあと1日、いろいろやってみますが、なければRAW+JPEGでたくさん
とってきます。帰国後ゆっくり報告させていただきますので、またみなさんと
意見交換できればと思います。

書込番号:10888514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/05 19:48(1年以上前)

Ranhanaさん こんばんは。

k−xを購入されたのですね。おめでとうございます。
NYへもうすぐ発たれるとのことで、羨ましくもあります。
友人が住んでいるのですがなかなか会うことが出来ませんで。。。

本題のk−xですが、NYの夜景撮りでしたら単焦点でも手振れ補正が効くペンタ機の長所を活用されればと思います。
挙げられたお写真はキットレンズなのかなと思いますが、出発までにFA35/2や、
入手できればFA☆24/2、ズームですがDA☆16−50/2.8等、
明るいレンズを用意できれば都市部の夜景であれば感度は1600も有れば事足りるのではと思います。

ファインダー内で手振れ補正のインジケーターか点灯するのを確認して、
丁寧にシャッターを切れば夜間でも景色撮りならば大きな問題はないかと思います。




蛇足になりますが出発までにレンズが調達できなくてもNYにある有名カメラ店B&Hでそれらのレンズを入手されるか。。。
昨年末にB&Hの通販で何本か購入しましたがペンタックスのレンズはかなりお値打ちに入手できました。
日本の市価の6掛け位でしょうか。日本で保証も受けられました。

本題とは少し離れてしまいましたがRanhanaさんの納得のいく写真が撮れる事を祈っています。


xl&k_1200s

書込番号:10891878

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/14 22:11(1年以上前)

当機種

ニューヨークから帰ってまいりました。結果的に夜景はきびしいものになりましたが、
これから行かれるかたの参考になればと思い投稿します。

Top of the Rockからの夜景はF3.5 SS1/5 iso1600ぐらいになり1600では
手ぶれした感じでした。それで3200の写真を投稿してますが、やはりノイズと
これでも手ぶれしているのかシャキッとしません。

k-xは3段ぐらいの手ぶれ補正がきくと思っていたのですが、どこかの掲示板で
1段ぐらいとの書き込みもさきほど見て、やはりSS1/5はきついのかなあという
感想です。僕の腕の問題でしょうか。みなさん、1/5ぐらいなら手ぶれしないの
かな?

投稿写真はJPG撮りですが、RAWから現像もしてみましたが、あまり違いが
わかりませんでした。k-xのJPG撮りは優秀だとの書き込みも見ましたので、そんな
ものでしょうか。RAW現像は奥が深そうなのでいまのところなんともいえません。

ということで今回のような状況では明るい単焦点レンズがあればと思います。
あと1,2段ISO感度下げて800ぐらいで撮れたらなあという感想です。

書込番号:10942181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/14 23:33(1年以上前)

別機種

手持ちの夜景撮影はなれと数を打つことですかね。
自分はEOS5D2で24-105のIS(手ブレ補正)付ですが、
24mm側だと1/2秒切ることが出来れば、大体2〜3枚でいけます。
後は、しっかり体を保持する柱などがあればもっといけるかもしれません。
慣れですね。
アップした物は、前に作例ように撮った物です。
高感度撮影が可能な5D2で普通は1/2で撮ったりはしませんので、念のため。

書込番号:10942822

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/15 20:19(1年以上前)

hotmanさん
そうですね、なんとか慣れていきたいと思います。5D2+24-105ISだったらもう少し
綺麗にとれたかなあとの思いはありますが、k-xでも重く感じてコンデジのほうが
よかったかもと思ったぐらいでしたので、5D2はとても無理でした。
画質と利便性の兼ね合いは難しいですね。

書込番号:10946466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/15 22:31(1年以上前)

Ranhanaさん

何か、ダイナミックレンジを拡張する機能を使っておられませんか?
ファインシャープネスとかも?

Pentaxを離れて久しいですが、
他社製品でもこれらの機能をOnにすると、
やたらノイズは増えます。

書込番号:10947398

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/16 19:22(1年以上前)

@MoonLightさん
>何か、ダイナミックレンジを拡張する機能を使っておられませんか?
>ファインシャープネスとかも?
書き込みをありがとうございます。
どちらも初期値から変更していません。他のスレやネットでの書き込みで
高感度の高さが評価されていますが、僕としてはもうひとつ納得がいって
いないのが現状です。

書込番号:10951352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/16 19:49(1年以上前)

K-Xに、EOS 5D Mark IIの画質を期待しておられるのでしょうか?

2010/02/04 08:22書き込み番号 10885019 

機種を選ぶと比較ができます。

を見てそう思われたのでしょうか?

もし見ておられないのであれば、

画像を2回クリックすると大きくできますので、

同じ価格帯の機種と比較してみてください。

Ranhanaさんの選択肢2だったX3はEOS 500DはEOS です。(欧州名称)

書込番号:10951468

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/16 20:18(1年以上前)

>ということで今回のような状況では明るい単焦点レンズがあればと思います。
>あと1,2段ISO感度下げて800ぐらいで撮れたらなあという感想です。

ISO感度を2段下げようと思うと、絞りはF1.8とかになります。
このシーンでF1.8では、いろいろと別の問題が出てきますよね。
また、単焦点レンズの画角が27mmより狭ければ、手振れはおきやすくなります。

>5D2+24-105ISだったらもう少し
綺麗にとれたかなあとの思いはありますが、

24-105ISもフルサイズで使うと周辺では開放で2段以上光量が落ち込むようです。
2段ほど絞るとKxのキットよりは良くなりますが、ISOは余計にあげることになりますので、
ノイズはむしろ多くなります。

高感度を重視されてますが、スレ主さんの用途では
画像の均一性(ピント、画質)とシャッター速度を両立させたいのだと思うので、
高感度がよければそれでよいという話でもないです。
今回はどの機材でも難しい状況だったと思いますが、
こういうケースではむしろ小さいフォーマットが効率よいと思います。
具体的には、手振れ補正に定評のある
OLYMPUSの(マイクロ)フォーサーズ機やCANONのハイエンドコンデジあたりが
最も良い結果になる可能性もあると思います。

書込番号:10951633

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/16 21:51(1年以上前)

よすみんさん
価格も違いますしk-xに5D2の画質を求めてはいませんが、KDXとの
違いが思ったよりなかったので、(もちろんk-xのほうがいいです)
期待はずれという意味です。

gintaroさん
>具体的には、手振れ補正に定評のある
>OLYMPUSの(マイクロ)フォーサーズ機やCANONのハイエンドコンデジあたりが
>最も良い結果になる可能性もあると思います。
そうですか、E-P2やS90あたりということでしょうか。気にはなっている機種です。
S90は買おうと思いましたが結局k-xにしましたので。

書込番号:10952209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/16 23:51(1年以上前)

それは残念でした。

5D2の画質を求めてはいませんということですが、どのぐらいの画質を期待されていたのでしょうか?

もしよければ機種名をおしえてもらってもいいですか。

購入の参考にしたいと思います。

ちなみに書き込み番号 10914698 でPorsche Carrerraさん が分かりやすくK-xとCanon7Dを表示されていますが、

K=Xのほうが良く感じました。(左がK-x、右が7D)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10882216/ImageID=567599/

書込番号:10953120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/17 21:33(1年以上前)

K-xは現在市場に出ている最新ハイエンドAPS-C機のD300sやEOS7D,X4と同等の高感度耐性です。

つまり、APS-Cサイズでこれ以上劇的にノイズの少ない機種はありません。

ですのでこれで不満がある場合は、フルサイズで高感度に強いD3s,D3,D700,EOS5D-Mk-IIあたりを買うしかないと思います。


私は現在のAPS-C機全体のノイズレベルには不満がある方ですが、そんな私からしてもK-xはKiss DXと比べれば月とスッポンの性能だと思いますよ。おそらくスレ主さんは、フルサイズレベルの期待をしてしまったんじゃないでしょうか??

繰り返しになりますが、私もAPS-C機にD3やD700レベルの高感度耐性を望んでいます。
しかし、K-Xは現APS-C機としては間違いなく劇的進化を遂げた、現在最も秀でた高感度耐性を有したカメラの一つだと思います。

書込番号:10957123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/17 22:45(1年以上前)

Ranhanaさん

>どちらも初期値から変更していません。他のスレやネットでの書き込みで
>高感度の高さが評価されていますが、僕としてはもうひとつ納得がいって
>いないのが現状です。

ですから、初期設定ではなく、ダイナミックレンジを拡張するような機能は
全てOFFにし、ファインシャープネスもOFFを確認してもう一度Testしてみて下さい。

また、出来ればぬいぐるみなどをポートレイトを撮影するような感覚で
Testして見てください。

このサイトの比較が全てとは言いませんが

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

一方に5D2、もう一方にK-Xを選択し比べてみましょう。
Iso3200で拡大して見ましょう。

人形の髪の毛の色はどちらがお好みですか?
グリーンの服の襟元の解像感はどちらが見栄えが良いですか?
グラスの質感は?
腕時計の文字盤は?

どちらがよく写っていますか?
5D2の値段はK-xの何倍ですか?

やはり気に入らないと言う前に、
もう少しきちんとテストしてみましょう。

書込番号:10957678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/17 23:38(1年以上前)

@MoonLightさん 

>ですから、初期設定ではなく、ダイナミックレンジを拡張するような機能は
>全てOFFにし、ファインシャープネスもOFFを確認してもう一度Testしてみて下さい。

とアドバイスされていますが、初期設定であれファインシャープネスを設定しても、高感度耐性はとても優れていると思いますよ。実際に使用していてニコンのD700に迫るレベルです。

日頃使用している感じでは、ニコンさんのD90よりも個人的には高感度耐性が優れていると感じるほどです。

すなわち空想科学さんが書かれているように、APS-Cサイズのデジ一の中では右に出るものはほとんどないと思います。

K-xの高感度耐性でも不満がおありの方は、フルサイズのD700を購入するのが最善かもしれませんが、もしかするとD700でもご不満がでるかも・・・苦笑

(久しぶりの通りがかったら引き続きK-xの高感度耐性について論じられているのを拝見しましたので、ちょっとお邪魔してしまいました。大変失礼致しました。)

書込番号:10958098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/18 00:20(1年以上前)

>一方に5D2、もう一方にK-Xを選択し比べてみましょう。
>Iso3200で拡大して見ましょう。
クレヨンの芯・クレヨンの箱の左奥やボトル横の葉などを比較すると、やっぱり5D2の方にアドバンテージがあるように見えます。

書込番号:10958390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/18 07:51(1年以上前)

>一方に5D2、もう一方にK-Xを選択し比べてみましょう。
>Iso3200で拡大して見ましょう。
マネキンでのチェックですね、失礼しました。
5D2のはなぜかISO3200だけピントが甘くないですか?
左右に5D2のISO1600・ISO3200・ISO6400といれて比較すると良くわかります。
普段使っていても、いくらなんでもこんなに甘くないと思いましたので。

書込番号:10959246

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/18 18:40(1年以上前)

そもそもフルサイズ機との比較ですと、同じ絞りでは被写界深度も違ってくるので、
マネキン(ロウ人形?)の画像のように奥行きのあるものは、ノイズチェックには
むかないでしょうね。静物の画像で比較したほうがよいと思います。
もちろん、同じ大きさに(脳内)リサイズして見比べる必要があります。
Kxと5D2の差はおおよそ1段程度、つまり
KxのISO3200=5D2のISO6400
といったところかと思います。

Kxの高感度はAPS-Cとしては最高レベルだと思いますが、素子のサイズは
高感度画質に直接ひびきますから、2倍以上の素子面積を持つ5D2並みの
高感度性能を期待するのが間違いだった、というお話ですね。

書込番号:10961249

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/20 15:52(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

k-x ISO1600

KDX ISO1600

k-x ISO1600

KDX ISO1600

みなさんいろいろとご指摘をありがとうございます。高感度への期待が
大きすぎたのかもしれません。しかし、ニューヨークでの写真(L版)ができてきて
ISO1600はもちろん3200や6400でも満足いくものがたくさんありましたので、自分としては
k-xでよかったのだと思っています。

それでKDXをどうしようかと思い、再度k-xとKDXを同じ条件で撮り比べてみて
1つだけ気になったので、それを教えていただきたく投稿しました。

ISO1600で比べた写真ですが、人形のほうはk-xのほうが
綺麗で解像感もあり予想通りでしたが、赤い毛糸の入れ物は
KDXのほうがノイズこそあれ、解像感があってk-xよりいいように
見えます。k-xは毛糸がのっぺりしているようで。これは撮るものにより
起こりうる現象でしょうか。よろしくお願いします。

どちらもJPG撮り、等倍切り出しです。

書込番号:10970352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/20 19:32(1年以上前)

設定も書かれると回答してもらいやすくなるかも。

回答ではないのですが、

解像感重視の場合、NRオフ、シャープネスMAX、コントラスト+方向にすると解像感が高まるのでは。

明るさ、色などは、彩度、コントラストなどの設定で好みに近づけるか、

RAWで撮ってソフトで自分好みにされるのが良いかと思います。

好みがあると思いますので、色々試してみてください。

私が購入前に2009/12/26 09:56 に書き込んだ一部ですが、

K-Xの印象です。

k-xは青味が強め△

明るめに写る○

k200Dよりシャープネスが弱め×

いいなと思ったところは

AWBの調整がカメラ内でできる

キーも調整できる?

ノイズが少ないことです。

書くの2回目ですが↓

ディテールですが、Kiss X3やD5000よりは良いようです。

K-XはKiss X3やD5000よりノイズも少ないようで、

多くのが保たれていて、

Kiss X3やD5000よりシャープに見える、

画質評価でK-Xが10点中9点で、

K-7とKissX3、D5000は8.5点と評価しているところがありました。

何がいいたいかと言うとノイズを減らしている機種は解像感は低めになる印象ですが、今のところ他社よりノイズも少なく、多めのディテールがK-Xは保たれているということです。

K-Xの画質は良いほうだとおもいますので、後は工夫と、自分好みの設定を見つけて使いこなしてください。

書込番号:10971277

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/20 20:51(1年以上前)

よすみんさん
いろいろありがとうございます。そうですね、自分なりの設定を研究してみます。
SILKYPIXも使いこなせばいろいろできそうですから。

書込番号:10971662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 K-xの高感度性能

2010/02/03 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

k-7やk20DのISO感度は、標準出力感度としてAUTO/100〜3200 カスタム設定により6400使用可能とあります(仕様書)。K-xではこれが、標準出力感度AUTO/200〜6400 カスタム設定により100〜12800使用可能となっています。
K-xでISO6400の撮影をされた方、12800までの撮影経験をお持ちの方、K-xの高感度性能についての御感想などお聞かせ下さい。k-7やk20Dとの高感度画像比較などもお示し頂けるものがありましたら有難いと思います。

 

書込番号:10882216

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/03 19:58(1年以上前)

機種を選ぶと比較ができます。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:10882464

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/02/03 21:27(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/mobile/130674/20100203212422/B338562BBB/userid/130674/blog/15377166/

以前ブログで比較したことがあります。良かったら見てください。

書込番号:10882963

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

iso1600

iso3200

iso6400

こんばんは。

この間、東京タワーで高感度撮り比べてきました。

ご参考まで。

書込番号:10883211

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/02/03 23:44(1年以上前)

済みません、リンク先が正常に表示されていませんでした。
あらためてこちらをどうぞ↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/130674/blog/15377166/

書込番号:10883958

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/02/04 12:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

k−xのISO12800撮影したものですが、
やっぱりザラザラしたノイズ感は見えちゃいます。
でも、三脚無しの手持ちですぐに撮影できるのはメリット大きいですよ!

書込番号:10885645

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/02/04 13:10(1年以上前)

当機種
当機種

先ほどの画像は拡大して見れませんでした。
大きくするとノイズ感はこんな具合です。

書込番号:10885868

ナイスクチコミ!1


スレ主 D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

2010/02/04 19:29(1年以上前)

 よすみんさん 比較し易いサイトですね。K-7と比べて同じISO3200ではK-xの方がノイズが少ないように見られ、K-7の6400とxの12800でさえ、Xに軍配を上げられるのかなと思われました。

 Vision42さん 画像とコメント、十分参考にさせて頂きました。

 mi2runさん arenbeさん 感度を変えて写された夜景と超高感度の夜景、夜景を撮ることも多い小生には本当に参考になります。

 皆様、ご親切にいろいろ御教え頂き有難うございました。K-xは高感度に優れたカメラのようですね。 

書込番号:10887133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/09 23:39(1年以上前)

機種不明

よすみんさん、情報ありがとうございます。

このカメラ毎に同じ画像で高感度の性能比較ができるウェブサイト、とても興味深いです。

試しに両方ISO12800を選んで、K-xとCanon7Dを左右選んで表示したら、こんな絵が出てきちゃいました。 左がK-x、右が7Dなんですが、これって信じていいのかな??? (エエエーッ!! みたいな)

まさかと思ってISO6400でも比較してみましたが、やはりK-xのマネキンの肌の方が滑らかでした。

書込番号:10914698

ナイスクチコミ!3


スレ主 D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

2010/02/10 13:33(1年以上前)

Porsche Carrerraさんへ
K-xではISO6400以上のときは強制的にノイズリダクションが行われます。7Dではどうなっているのでしょうか?

書込番号:10917077

ナイスクチコミ!0


☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/10 20:16(1年以上前)

K-xでは
カスタム15で高感度NR開始感度をISO800・400・1600・3200とチョイス出来ます。
カスタム14ではNRオフに出来るようです。

書込番号:10918562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/11 13:39(1年以上前)

両方の機種を所有しましたが、K-7とK-xとではちょうど一段分違う感じです。

被写体や個人の許容量にもよりますが、K-xだと1600までは躊躇なく増感できます。
さらに状況に応じて3200くらいまでは一応使用しております。
これは他社APS-Cフラッグシップ機のD300sや7Dと大体同じレベルだと思います。

一方、K-7は800までが常用でき、仕方無く1600まで使用することがある、という感じです。

書込番号:10922697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/15 22:37(1年以上前)

Porsche Carrerraさん

>試しに両方ISO12800を選んで、K-xとCanon7Dを左右選んで表示したら、こんな絵が出てきちゃ>いました。 
>左がK-x、右が7Dなんですが、これって信じていいのかな??? (エエエーッ!! みたい>な)

こんなもんだと思いますよ。

書込番号:10947438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

動画の録音について教えて下さい

2010/02/03 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:27件

K-xが欲しくてたまらない!ということで、
ここ数ヶ月ここの掲示板を見続けているのですが、
4月にCanonのSX-1ISを購入したばかりなので少々罪悪感が…。

SX1はとても気に入っているし、カメラのことなんか全然分かっていない私にとっては
多分できすぎたカメラかもしれません。
でも…友達にもらった子供の写真を見て愕然!なんてきれいな写真なんでしょう。
きいたら、「そりゃあ一眼レフだからよっ」てあっさり言われました。

私もああいう写真がとってみたい!
特にバスケでガンバってる子供の写真が撮りたい!
でも、SX1でやっと慣れてきた動画撮影もあきらめきれないんです。

すみません、前置きが長くなりました。
K-xでの動画撮影では、音声はステレオ録音されますか?
価格.comでスペックを見た限りでは何も表記されていないのですが、
どなたか御存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。

書込番号:10880669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/03 12:06(1年以上前)

ウェブページに「モノラルマイク内蔵」と書いてありますから、ステレオは
無理だと思われます。
ただ別売のマイクを用意すれば出来るのかどうかは他の方のフォローを待ち
たいと思います。

書込番号:10880709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度3 仮置き 

2010/02/03 12:58(1年以上前)

結論はモノラルのみになったと思います(^^;

メーカーからステレオ用マイクも販売されて無いし、カメラもモノラルマイクしか無いですから…多分今後裏技でも無い限り出来ないと思います(^^;

動画+ステレオ+一眼になると
パナGH1のHDレンズ(GH1でも高い方)じゃ無いとAF出来なかった筈です…
GF1とオリンパスPENはたしかステレオで動画保存出来た筈ですが…チャンと調べて無いので詳しくは解らないですね(^^;

書込番号:10880906

ナイスクチコミ!2


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 13:08(1年以上前)

マイクとの相性はあるみたいですが、K-7だと、外部マイクでステレオ録音できると思いますよ。

書込番号:10880936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 14:59(1年以上前)

コペ丸ムネ蔵さんが正解でして、
K-xはハイビジョン動画(フルハイビジョンではない)で撮影できますが、
残念ながらモノラル音声です。
しかも音声外部入力端子はないのでステレオ音声には決してなりません。
HDMA端子もついていません。
※改造すれば話しは別ですが、悪魔でも自己責任で。
当方、本当はステレオ音声ハイビジョン撮影出来れば一番良かったのですがモノラル音声でもカメラの実力に惚れてK-xを購入しました。
ちなみにオリンパスPENならハイビジョンステレオ音声です。これもフルハイビジョンではなかった筈。

書込番号:10881289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度3 仮置き 

2010/02/03 18:34(1年以上前)

おそらく…スレ主様は
『一眼買うならデジタルビデオも撮れる一台だけで片付けたい』
と…考えてると思われると邪推するのでもう1つカタログには載ってないことを記載します。
ハイビジョンの撮影は20分前後、軽いデータにしても一時間以内までしか連続撮影出来ません。
これはビデオカメラと中の部品が違ってカメラ内部が加熱し、性能が悪くなったり壊れたりしない為の防止策です(^^;

他のコンデジや一眼はどうか知りませんが…デジタルビデオが売れなくなるとか熱で壊れると言った理由で制限時間は設けてある物が多いと思います。

今はHD撮影出来るビデオカメラが3万前後の値段で出回ってるので

いっそ、潔く写真は一眼。
動画は今のデジカメを使うかビデオカメラ。
の二つじゃダメですか?…荷物増えるけど…(^^;


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
こっから話逸れた私の勝手な妄想話です

ちなみに私の思い付いた裏技は
USBがあるからストロボ部に組付く2wayマイクをPANTAXが販売すること…
USBでマイクと同期して動画撮影とリンクさせて動画に音だけ流し込めば出来る筈
元々あるマイクは低音だけ拾わせれば2.1chの出来上がり(笑)
でもこれには問題があって
@USBは親子関係が存在しててパソコンに指すA端子(親)とPENTAXのマイクロB端子(子)なので…マイクが自動的に親になる
AUSB端子が動画撮影時にライブビューの邪魔をする(撮影時はファインダーが使えないからより不満がでる)
Bマイクの同期の為にファームウェアのアップデートが必要になり撮影時間の再調整(現在記憶容量で管理してるのを完全に時間で管理させるとか)が必要…しかもこれで壊れたら信頼問題としてはリスクが高いし、下手すればファームウェアを1から作り直しになる。
Cそもそも売れるの?

と…メンドクサイ事目白押し…
それでも出すなら

・ノーマル2wayマイク(3000円前後)
・SONY製高感度2wayマイク(1万前後)
・↑+SONY製ワイヤレスマイク(18000前後)

で出してくれないかなぁ…
出したら…何となくGF1やGH1を欲しがってるニコ動ユーザーが流れてくれると思うんだが…

どうせ素子はSONYの物だから…音響に自信のあるSONYにお願いして
マイクのシェアをSONY譲る形にしてファームウェアを共同開発すればリスク軽減と一つの強みになると思うんだがなぁ…

甘いかぁ…そっかぁ…

以上!妄想終わり!(笑)

書込番号:10882085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/02/04 09:05(1年以上前)

皆様、お忙しい中早速レスをいただきまして、ありがとうございました。

皆様のアドバイスを参考にネットで調べたところ、K-x動画のサンプルが
いくつかアップされていました。それを見た感じでは、モノラル録音の音は
気になりませんでした。

akira.512bbさん、
早速御指摘いただきましたおかげで、ネットで検索できました。
SX1でのステレオ録音も、保存されているファイルはステレオのままなのかどうか
わかりません。SX1を購入するときには、ステレオ録音という点にも惹かれたのですが、
使っていくうちに大きなポイントではなくなってきているのかもしれません。
私のようなカメラ音痴が、あまり込み入った昨日にこだわるとそういう結果に
なるのかもしれませんね。すみません。

コペ丸ムネ蔵さん、
MZ-LLさん、
御指摘された外部マイクの取り付け、私も考えました。でも小さくても荷物は増える
わけですし、手間も一つ増える…私の使用目的から考えると、いまいち。
hideandseekさんが指摘して下さった「外部音声入力端子がない」という情報も
参考にしました。ステレオ録音にこだわるべきかどうかというところから
もう一度考えて見ます。
コペ丸ムネ蔵さんの「写真は一眼」という潔さを見習おうかなぁという気持ちに
なりつつあります。ありがとうございました。

hideandseekさん、
外部音声入力端子がないという御指摘ありがとうございました。
私には、こんなに高価なものを改造する度胸はありません。すみません。でも、
そのような視点でカタログを熟読する方法があるんだと気付かされました。応用力を
つけないといけないんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

最後にもう一言、
このような話題は家族に相談しても解決できない私のような人にとって(ちなみに
主人に相談しても、お金のことなど考えずに「買え買え」って言うだけです。面倒
くさいのがミエミエ)、皆さんのようなカメラに詳しい方々にアドバイスして
いただけるのは本当に心強いです。私のようなカメラ音痴からの質問はここでの趣旨に
あまり適さないのかもしれませんが、また何かありましたらよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:10885127

ナイスクチコミ!3


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/04 22:47(1年以上前)

カメラ音痴さん、レスありがとうございます。こんばんは。

最初の書き込みでは、ばたばたしていたもので、お名前も書かずに、短く用件だけで、
失礼いたしました。K-xには、マイク端子が無いことも知っていたのですが、そのことも
ちゃんと書けばよかった、と後悔しました。

先日、若いアーティストの作品展の会場で、K-7にて、動画の撮影を試してみました。
音は、正直、モノラルかステレオか以前に、外部マイクに比べますと、ノイズっぽさ、というか、
クリアな感じはしません。そういう意味では、標準状態ではホームビデオに劣ると思います。
(ICレコーダー等で、音を別録音する、というのが一番、音質は良さそうです。でも本格的になりすぎですね)

しかし、やはり、レンズが自由に選べて、撮像素子が大きい一眼ですから、映像は、
本当に、ハッとするような描写を見せてくれることがあります。それを体験してしまうと、
買って良かったなー、って素直に感じてしまいますよ。

そして、手持ちでも、ペンタックスの手振れ補正機能(SR)は、効果的に動作して、
しっかり構えても、どうしても起きてしまうような、手がぶるぶる細かく震える感じを、
かなり効果的に補正してくれます。これも、一度味わってしまうと、補正の無い動画は、
手持ちではブルブル画面が乱れて、気持ちよくありません。

というわけで、K-x、すごくオススメです。
K-7と違い、単三電池4本で動作しますから、動画などのバッテリーの消耗が早い(他社のカメラも同じ傾向です)
機能を多用する場合は、この交換用の予備電池が安価である、ということは非常に魅力的ですよ!
エネループもオススメです!

長文、失礼いたしました。私の不親切な書き込みに対して、丁寧な御返事、ありがとうございました。

書込番号:10888262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度3 仮置き 

2010/02/05 09:08(1年以上前)

>カメラ音痴さん
いや、潔さでは無いですよ(^^;
私は12月にカメラを買ったばかりなのですが、
カメラ音痴さん同様に『動画もチャンと撮れる一眼が欲しい』と考えてました(^^;
なので買う少し前までパナのGH1とPENTAXのK-xで迷いに迷ったんですよ…

GH1だとステレオ録音でフルハイビジョン(1080dpi)の秒間30コマで撮影出来てHDレンズなら17-170mmの10倍ズームで使えるのですが、写真の能力を考えた際に連写速度もシャッタースピードもISO感度もK-xに劣る性能だったのです。
しかも当時(今は直ってるかもしれません)カメラを斜め45度程回すと縦撮りか横撮りか認識出来ずライブビューとファインダーが真っ暗になる不具合がありました。

片やK-xはレンズキットならGH1より半分以下の値段で買えてスペックが良いのですがハイビジョン(720dpi)撮影が上限でフレームレートも秒間24コマとGH1…更にはスレ主様がお持ちのSX1よりカクカクの動画になります…これはTVを二台並べて見比べないと解んない位ですが(笑)

で、嫁と相談し続け考えて出た結論が今のK-xになりました(^^)

スレ主様の用途ですとバスケの試合だからクウォータ制の7分毎だか8分毎の試合を小刻みに撮影されてると思うのでムービーの長時間撮影は必要ないと思われますが、意外とホームパーティーや家族旅行のムービーで20分は短すぎると思います(^^;
しかし、MZ-LLさんの仰る通りレンズ交換の強みで綺麗に撮れるのも有ると思いますね。

写真に関しても体育館の室内撮影なので、一眼だと練習しないと綺麗に撮れないかもです。
個人的には今のコンデジは手元に置いたまま購入するのをお勧めします。

まぁ、なるべく後悔の少ない買い物をされるよう願ってます。

蛇足ですが、K-x購入後ふと立ち寄った本屋でカメラ雑誌を立ち読みした所…
さまざまな現行一眼カメラにてバーでのダーツボードを使った室内手持ち撮影写真がありまして…
GH1の写真が手振れしまくりのボケまくり…ダーツボードの下から照らされる光がにじみまくってた写真を見てK-x買って良かった…と心底思いました(苦笑)

長々と長文失礼しました。

書込番号:10889770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度3 仮置き 

2010/02/05 12:39(1年以上前)

連投スミマセン!

そしてゴメンナサイ!

『K-xでバスケの試合を動画で撮る』のですよね?
一応、K-xの動画撮影時にオートフォーカスは使えるのですが速い動きに追従しきれずボケた動画になりやすかった筈です(><;
マニュアルにして追いかけ回すのは出来るかも知れませんがズームするならズームリングとピントリングを左手の人差し指と中指で同時に回す人間離れした技術が必要になります…

たぶん今のコンデジならあるであろう顔認識もK-xには無いので息子さんを追従する撮り方は本人の腕次第…

体育館の上からコート全体を捉えてピントを固定し撮る分には問題ないですがコート脇で動画を撮るならもう少し違う物も視野に入れた方が良いと思います(><;

本当にすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:10890379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度3 仮置き 

2010/02/05 12:50(1年以上前)

さっきの文章訂正です

>一応、K-xの動画撮影時にオートフォーカスは使えるのですが速い動きに追従しきれずボケた動画になりやすかった筈です(><;
↑×

訂正:AFが使えないのでズームしたらあっと言う間にボケたりします

です…orz

書込番号:10890430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

x3とk−xのどちらがいいでしょうか?

2010/02/02 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 翼彦一さん
クチコミ投稿数:14件

初めてのデジイチ購入で迷ってます。最初はx3が画質、使い勝手で良いかと考えていましたが、価格、納期に時間がかかることからk-xを検討中。
使い方は建物、風景と子供のサッカー撮影です。
このほかにオススメのデジイチがありましたら教えてください。

書込番号:10878705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/03 00:00(1年以上前)

現在の最安値だと
機能充実で最もお買い得なカメラは、ソニーα550であると思います。
ミドルクラスの画質を実現しているカメラで最も安いのは、K-xだと思います。
そして、X3の方がK-xより多少良いカメラだと思います。

なお個人的には、以下の理由からK-xをお勧めします。
1.ペンタックスの画風がX3より、不自然さが無くて良いと思っているから
2.タムロンやシグマの手振れ補正なしの安いレンズが使えるから
3.広角側の焦点距離がX3より有利だから
4.エネループが使えるから
5.シャッター等の耐久性が良いらしいから

書込番号:10879148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/03 00:51(1年以上前)

 個人的な好み、趣味で言うとCANONよりPENTAXが好きなんですが、
Kiss X3に一票入れていきます。

書込番号:10879442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/03 02:08(1年以上前)

当機種

翼彦一さん。
初めてのデジイチ購入との事で、サポートの面から言うと
家電メーカーは窓口が素人なので、マニュアル一点張り強気な対応かと実感しています、個人的に論外。
Nikon・Canonなどはレンズが割高かと。個人的に論外。
Pentax・シグマはアットホームで好感度実感。サービスセンタが局地的なのが痛いですが。
その他は縁がございません。

理論武装できないビギナーにはPentaxオススメです、K-xはコストパフォーマンス高いです。
あくまで個人の実感ですので参考までにとどめて下さい。

書込番号:10879688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/03 02:08(1年以上前)

こんにちは。

>>このほかにオススメのデジイチがありましたら教えてください。

あと2ヶ月もすればX3の新型X4が出るかもしれませんので、それを観られてからでも。
3月にカメラショーが有りますので、各社、今年に発売されそうな機種が見えてくるかもしれません。もうちょっと待たれてみては如何でしょう。

書込番号:10879691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/03 05:04(1年以上前)

性能面や解像力からみてX3が良いでしょう。

レンズも揃ってますし。将来はフルサイズにもいけます☆

書込番号:10879866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/03 07:32(1年以上前)

2月9日にキヤノンが何らかのデジタル一眼レフを発表するような噂が流れています。
噂ではX4の名前も上がっているようですが。

書込番号:10880026

ナイスクチコミ!1


スレ主 翼彦一さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/03 07:42(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました!
ご意見を参考にして後悔しないように決めたいと思います。

書込番号:10880043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/03 17:23(1年以上前)

どれを選ばれても、似たり寄ったり ですょ。

デジカメそれぞれの特徴を理解し、複数マウントが理想な気がします。

また、今春辺りでは、各社、力の入った新製品が続々登場しそうな予感も感じますので、あと少し待たれてもよろしいかと思います。

目移りしそうな、各社の新製品を大いに期待しております。

今までのデジカメとは、一線を引く感じだと思っております。

たのしみ ですね。  ワクワク。

書込番号:10881816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/03 19:09(1年以上前)

こんばんは〜

私もX3の購入を考えていました。

X3がキャッシュバック中はすごく悩みましたが、

K-X のダイナミックレンジは8.9EVでKiss X3は8.4EV

K-XはKiss X3やD5000よりノイズも少ないようで、

多くのディテールが保たれていて、

Kiss X3やD5000よりシャープに見える、

画質評価でK-Xが10点中9点で、

K-7とKissX3、D5000は8.5点と評価しているところがあったのと、

資金不足で高性能なレンズを買う余裕がなかったので見送ってしまいましたが、

お金に余裕があり高性能なレンズを買えるならX3がよいと思いますよ。

AFも速いですし。

http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html

カカクコムにUPされている画像はレタッチされているものが多いので、

レタッチされていないことがわかる画像で気に入ったほうを選ばれてはどうでしょう。

機種を選ぶと比較ができます。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:10882238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/03 20:04(1年以上前)

一応、EOS 500DはEOS Kiss X3の欧州名称です

書込番号:10882493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 超広角レンズを導入しましたが

2010/02/02 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 2300ccさん
クチコミ投稿数:5件

この度、TMRON SP AF 10-24mmを購入し
K-xに装着し、撮影しています。

ところが撮影された写真がどれも露出オーバー気味で、
青空も白く飛んでしまいます。
初めてのレンズの購入ですが、新しくレンズを購入した場合、
K-x本体側にも何か設定等が必要なのでしょうか?

それとも純正ではないので
うまく露出はいかないものなのでしょうか?
現状では−1LEVがちょうどよい感じです。

書込番号:10876906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/02 17:22(1年以上前)

純正レンズで露出問題なければ、タムロンレンズ側の問題だと思います。

レンズの絞りをはめ込む位置が少しアンダー側にずれているのでは?

私ならレンズと本体をタムロンに送りますよ。

書込番号:10876930

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/02/02 17:26(1年以上前)

2300ccさん、こんにちは。
新しくレンズを購入した際、純正・他社問わず、
特に本体側の設定は不要です。
測光方式(評価測光、中央重点測光、スポット測光)がどのようになっているのか、
また、その露出オーバー気味の写真をエントリーできると、
より詳しいアドバイスが頂けるかと思いますよ。
キットレンズで特に問題が無ければ、タムロンに問い合わせてみるのが一番早いかも知れません。
その際には、問題となる写真もお送りするといいかと思います。

書込番号:10876944

ナイスクチコミ!1


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/02 17:27(1年以上前)

レンズの絞り羽根、ちゃんと動いてるの確認できるかな?

ひょっとしたら、初期不良かもよ。

絞り羽根が引っかかって、ちゃんと閉じないと、露出オーバーになるね。

書込番号:10876947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/02 17:41(1年以上前)

該当のレンズは、絞りリングはついていないタイプだと思いますが、そうであれば、特に純正のDAレンズと異なる設定をするところはないはずです。

明暗のコントラストの差が大きい被写体でなければ、自動露出が大きくずれることは少ないと思いますから、露出オーバになった写真と一緒にタムロンに点検に出した方がよいだろうと思います。

ところで、マウントはきちんとカチッとハマるまで締めてありますよね?
初めてのレンズ交換だと、マウントがきちんとはまっていないことがあるので念のため確認してみてくださいね。

書込番号:10876993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/02/02 19:09(1年以上前)

こんばんは。
超広角レンズですとかなり広い範囲のものを写せますよね。
そうなると適正露出って簡単には割り出せなくなることがあります。
例えば空は青く撮れたけど地面が黒く潰れてしまったとか、その逆とか。
それは超広角レンズの癖のようなものですね。
メーカーによってもその癖に違いがあるかもしれません。
ようするに明るい部分と暗い部分、コントラストの高い部分と低い部分がファインダー内に沢山存在してしまうためにカメラが露出を決めるに当たって迷ってしまうのです。
そのためもしかしたらタムロンは明るめに補正するようにレンズに癖をつけたということも考えられます。
一度ご自宅の壁を撮ってみてレンズの癖をつかんでみてください。
たぶん「そんな仕様」なんだと思いますよ。

書込番号:10877331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/02 19:25(1年以上前)

パノラマ写真さんに質問します。
レンズとカメラをタムロンに送ってどうするんですか?
タムロンで設定してもらうんですか?
その時は無償で設定してもらえるんですか?

書込番号:10877388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/02/02 19:45(1年以上前)

厳密に1EVの差でしょうか?
それとも1EV程度の差でしょうか?

<<程度>>ならサードパーティでは結構あります。
今暫く使っておかしければTamronに相談ですね。

書込番号:10877487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/02 19:50(1年以上前)

その露出オーバー気味の写真を見せてもらえんじゃろか。
そしたらもっと的確なアドバイスがもらえるんとちゃうかな。

書込番号:10877506

ナイスクチコミ!0


スレ主 2300ccさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/02 20:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2

3

4

皆様コメントありがとうございます。
早速、画像を載せてみたいと思います。

1と2の写真ですが、
実際には空は青色の部分もあり、
露出オーバーに感じます。
3と4ですが、3はそのままオートで撮影した写真。
4は自分のしっくりくる−1.3まで露出補正した写真です。

もう少しアドバイスもらえると助かります。
とんちんかんなことをいっていたら、ごめんなさい。

書込番号:10877773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/02 21:40(1年以上前)

こんなもんですよ

1と2枚目の写真は空は白飛びしてますが、建物や木はちょうど良いと思います。
露出を空に合わせるか建物や木に合わせるかの違いです。
1・2枚目で空に露出を合わせれば木が黒つぶれするかもしれません
3枚目はスピードメーターが見えてますが、4枚目では黒くなってほとんど見えなくなってますね
でも空は青色になってます。

カメラのダイナミックレンジは決まってます
その範囲を超えたら白飛びや黒つぶれが起こります。
1・2枚目の写真はそのためです
そしてこの場合には空を青く写すには4枚目のように露出補正が-1.3必要だということですよ。


書込番号:10878114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/02 23:00(1年以上前)

hideandseekさんこんばんは。

レンズに問題あれば直してくれます。
保障期間内なら無償です。

問題なければそのまま帰ってきます。


2300ccさんの写真拝見しましたが、純正レンズとの比較があればわかると思うんですが、単体の写真だと測光方式の差もありますし。とくに問題ないように見えます。

書込番号:10878700

ナイスクチコミ!3


スレ主 2300ccさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/03 01:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2

3

4

純正レンズとの比較を載せてみます。
今度は室内ですが、構図を同じにして、絞りをF8にし、
他はフルオートで撮影しました。
リサイズ、コントラスト調整等は全くしていなく、
単純なレンズの差だけのはずです。。

純正の18-55mmのレンズと比べると、明らかな差で、
TAMRONは明るく、露出オーバーに感じます。
やはりメーカーの癖の差と言ったところなのでしょうか?
通販で購入のレンズのため、どうしようか悩んでいます…
明日にでも、電気屋にでも持って行ってみます。

よかったらアドバイスお願いします。

書込番号:10879490

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/02/03 08:15(1年以上前)

2300ccさん、こんにちは。
ビルや車窓からのは、私も他の方と同じく、適正かな?と感じましたが、
室内での撮影はちょっと明るくなり過ぎているようですね。
スポット測光とかAEロックも使って試してみると何かわかるかも知れません。
ただ、キットレンズでは問題無さそうなので、
やはり問題あるとしたら、レンズ側にありそうですね。

https://www.tamron.co.jp/support/inquire/inquire.html

こちらのフォームから問い合わせてみてはどうでしょうか?
その際には、今回掲載された写真データを後日送付すると参考になると思いますよ。

書込番号:10880106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 09:23(1年以上前)

タムロンの17-50mmF2.8, 18-250mmF3.5-6.3で全く同じ現象がありました。
絞りの制御がずれているために、開放では問題ないけど絞ると
みるみる露出オーバーになっていく、という現象です。
(絞りながら光学プレビューしていくと、4段ぐらいでやっと羽根が動き出すのが見えるレベル)

室内の比較ではF8でキットレンズで比較されていますが、
同じレンズで開放とF8を比較してみてください。おそらく開放は適正露出になると思います。

もちろん、撮影した画像を添付してタムロンに送ったら、いい感じに調整してくれました。

書込番号:10880252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/03 22:39(1年以上前)

比べると明るいのがよくわかりますね。

メーカーに送れば調整してくれると思います。
一度電話して対応してみてください。

書込番号:10883471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

電池の持ち時間の表示がおかしい

2010/01/30 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

先日購入のK-x電池の持ち表示がでたらめで早速クレ−ムにて交換しましたが、相変わらずです
メ−カ−によると表示ソフトの不良ですとのことでしたがボデ−交換で最新バ−ジョンになっていますが、どうしたもんでしょうね、たしか以前にもこのようなクチコミがあったようですが
前のバ−ジョンでの事で、すでに解決済みと思って購入したのですがね。

書込番号:10863535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/30 23:38(1年以上前)

念のためファームウェアのバージョンを教えてくだされ。
メニューボタンを押しながら電源をオンにすると、わかるんじゃったっけね。

書込番号:10863597

ナイスクチコミ!2


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/01/31 00:19(1年以上前)

今晩は。

私は、オーダーカラーのを1/10に注文し、1/28に受け取りました。
多分、製造されたのは、1月の中頃。

それでも、ファームウェアは古い、ver.1.00でしたよ。
ファームウェアを変えると、使用説明書も作り直さないといけないので、
そのままなんじゃ?……って。

私は、2002年製の東芝のニッケル水素電池使ってますが、
電池残量は、さっぱり分かりません。

充電した後すぐは、緑。ちょっと使ったらオレンジ。
(まあ、しばらく使わずおいてあった電池だから…と思ったのですが)
翌日、緑に戻ってるー。

撮影に出かけ、
しばらく撮影するとオレンジ→赤。
うーむ、残量が怪しいかな、と思っていると、いつの間にかオレンジに…。
時々、赤になったりしながら、ほとんどはオレンジ。
数十枚撮って、家に帰り。

デジタルフィルターなど使ってみようと、スイッチを入れると緑に戻ってました。

明日、何枚か撮影したら、急に赤になったりしそう。

撮りあえず、撮影は出来るので良いんですが、
少し、不安…です。

書込番号:10863838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/01/31 09:56(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます
サル&タヌキさんバ−ジョンは1.01です最新だと思いますが?
baldafinさん同様の状態です
ちなみに電池は充電式エネロ−プ1500回用を使用しております
PENTAXのカメラはこんなもんでしょうかね!残念です
実は学生の頃PENTAX1眼を使用していました、なつかしく手頃なK-xを
購入してみましたがこの結果、交換していただいたにもかかわらず駄目
でした。
親会社が変るとこんなもんですかね



書込番号:10865096

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/01/31 10:16(1年以上前)

シャンブ−さん、こんにちは。
最新ファームに上げられていても安定しないとのこと、
電池側に問題があったりしませんか?
エネループでも古い物と新しい物を組み合わせるとダメだったとか、
1本だけ調子が悪かったとか、そういった報告を何度か見たことがあります。
エネループで何百枚とか、千枚を超える撮影をしても残量ありという報告があるくらいですから、
シャンブ−さんの環境の何処か、K-x本体も含めて何か問題があるのでしょう。

あと、持ち表示がでたらめということですが、
この辺りをもう少し詳しく書かれると、正常なのかどうかわかるかも知れませんね。
でたらめでも撮影できれば問題無いんでしょうけど、
撮影が継続できないのは困っちゃいますね。

書込番号:10865160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/31 10:21(1年以上前)

>バ−ジョンは1.01です最新だと思いますが?
最新だったんじゃな。失礼しました。
となると辛抱強くもう一度交換してもらうか、見限って他メーカーのカメラにするかってとこですかのお。

書込番号:10865187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/01/31 12:47(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます
エネロ−プではなくエネル−プでした
年寄りはこんなもんです
電池は充電器と電池を8本購入しましたこの内予備
として4本です
つまるところ予備を常に持参しておけば良いわけで
表示は気にしないことにしました
皆さんありがとうございました
またよろしくお願いいたします。

書込番号:10865791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 15:05(1年以上前)

エネループ2セットお持ちなので4本づつに交じらないように使われていると思いますが、K-xが2セットとも同じ挙動をするならカメラ側の不具合、片方しか症状が出ないのなら電池側の問題だと考えてもよいと思います

電池側に問題があると思われる場合は、満充電時と使用後の電圧を1本毎に測定してみれば犯人が特定できるかも?他と明らかに違う電圧の電池がある場合はそのセット丸ごとカメラ以外の目的に流用すれば良いと思います

エネループは電圧が安定しているものの電圧そのものは低目なので、1本でも足並みが乱れるとカメラ側が要求する電圧の下限にかかり、消耗した電池と見なされるのだと思います

現在は1500回充電可とうたわれていますが、旧タイプのエネループでは酷使するとカメラ用として使えるのはせいぜい2年、冬場は2年目のエネループでは極端に持ちがわるくなる場合もありました

予断ですがカメラで使えなくなったエネループでもコードレスキーボードやマウス、リモコン、携帯用LEDライト等々では新品のアルカリ電池より長持ちします

書込番号:10866426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/01/31 22:27(1年以上前)

Hiroyuki0606さん有難うございます、書き込みを終わりにしょうと思っていましたが
電池云々のご意見は有難うございますが
カメラの残り時間表示の不具合ははっきりしております。
なぜならメ−カ−いわく1.0から1.01にバ-ジョンアップしたら良くなるとの事です
この事に対してのメ−カ−の対応は不適切です
PENTAXは2度と購入しません当然ながらこれは私の自由です。
以後メ−カ−諸氏の書き込みは不要です。

書込番号:10868685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/02/01 00:19(1年以上前)

私もシャンプーさん同様、AUTO110からMZと、永年ペンタのファンであり、今回Kxを購入しました。私の場合、本体付属単3電池が切れた後はすぐにエネループ(常に4本セットで数回使用)を使用していましたが、ここで指摘されているのと同様の電源エラーが頻発しびっくりしていました。というのもKxが発売されて以来、いろいろなサイトでエネループとKxは相性が良く長持ちするという記述を見ていたので、まさか自分のKxがこのような状態になるとは思ってもいなかったからです。このスレッドのおかげで情報を得て、ファームウェアは先程入れ替えましたが、まだ持ち出していないので問題が解決したのかどうかはまだわかりません。ビギナーユーザーも多いであろうこの機種での電源問題ですので、メーカーはショップへの周知徹底も含め、きちんと対応する必要があると思います。しかしこれは最近のロットだけの問題なのでしょうかね? 

書込番号:10869475

ナイスクチコミ!2


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 09:29(1年以上前)

新品の使用開始時は内部の情報保持用の電池かコンデンサかに充電するため
安定しないのでは?という話もありましたが・・・どうでしょう?

私は昨年11月購入で新エネループで問題なく使ってます。

書込番号:10870583

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/01 11:40(1年以上前)

機種不明

裏技の電池ポジション

ワタシもあまり詳しくはないのですが ──

電池の中には電子がたくさん詰まっているわけではなく
化学物質の反応によって、起電するわけです。
ということは、化学反応なわけですから反応速度というものがあります。
この反応速度が電力使用量に追いつかないと電池が弱り
休ませると回復するのではないですか?
また、回復するとはいっても充電された絶対量は減っているため
弱まり方が早くなると思います。
これらのことで baldafinさんのおっしゃったような症状が出るのだと思います。

その他にも、使用する環境温度が低い場合も反応は鈍りがちですから
予備バッテリーを懐で温めておくのもイイと思います。

裏技として
手のひらの上に電池を + - 交互に置いて
両手で揉むように転がしてやると
多少回復するようです。
あくまでも緊急避難的なものなので
あと二三枚というときに試してみてください。

書込番号:10870917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/01 23:49(1年以上前)

b−−dさん
ありがとうございます 試します。
今回のクチコミは初めての経験でした
皆さんのやさしいご意見をいただき
大変うれしい経験でした。
楽しいことの書き込みができますように
次の機会を待ちます。
では皆さんお元気で!

書込番号:10874104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/04 05:50(1年以上前)

>トピックさん
私も最近購入しましたが、私の充電池はきわめて優秀なのかわかりませんが1日20〜30枚とって1週間ほどたちますがいまだに緑のままです。充電池を使う前にVer.1.01(ファーム)にしております。ただ、最初の投入時いきなりオレンジだったので電池設定をオート→充電池にしたら緑になりました。
使用電池はサンヨーのエネループではなくNi-MH 2700シリーズです。エネループは皆さん使っておられるようなのでこちらを試してみました。同じメーカーなのであまり比較にならないかもしれませんが最初に使った同梱のリチウム電池の寿命を更新しております(もっとも、最初は機能を試すために散々いじくりましたが)。
私はあまりカメラに詳しくないので参考にならないかもしれませんが、とりあえず報告あげておきますね。

書込番号:10884806

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング