PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 K-xの高感度性能

2010/02/03 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

k-7やk20DのISO感度は、標準出力感度としてAUTO/100〜3200 カスタム設定により6400使用可能とあります(仕様書)。K-xではこれが、標準出力感度AUTO/200〜6400 カスタム設定により100〜12800使用可能となっています。
K-xでISO6400の撮影をされた方、12800までの撮影経験をお持ちの方、K-xの高感度性能についての御感想などお聞かせ下さい。k-7やk20Dとの高感度画像比較などもお示し頂けるものがありましたら有難いと思います。

 

書込番号:10882216

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/03 19:58(1年以上前)

機種を選ぶと比較ができます。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:10882464

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/02/03 21:27(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/mobile/130674/20100203212422/B338562BBB/userid/130674/blog/15377166/

以前ブログで比較したことがあります。良かったら見てください。

書込番号:10882963

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

iso1600

iso3200

iso6400

こんばんは。

この間、東京タワーで高感度撮り比べてきました。

ご参考まで。

書込番号:10883211

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/02/03 23:44(1年以上前)

済みません、リンク先が正常に表示されていませんでした。
あらためてこちらをどうぞ↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/130674/blog/15377166/

書込番号:10883958

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/02/04 12:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

k−xのISO12800撮影したものですが、
やっぱりザラザラしたノイズ感は見えちゃいます。
でも、三脚無しの手持ちですぐに撮影できるのはメリット大きいですよ!

書込番号:10885645

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/02/04 13:10(1年以上前)

当機種
当機種

先ほどの画像は拡大して見れませんでした。
大きくするとノイズ感はこんな具合です。

書込番号:10885868

ナイスクチコミ!1


スレ主 D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

2010/02/04 19:29(1年以上前)

 よすみんさん 比較し易いサイトですね。K-7と比べて同じISO3200ではK-xの方がノイズが少ないように見られ、K-7の6400とxの12800でさえ、Xに軍配を上げられるのかなと思われました。

 Vision42さん 画像とコメント、十分参考にさせて頂きました。

 mi2runさん arenbeさん 感度を変えて写された夜景と超高感度の夜景、夜景を撮ることも多い小生には本当に参考になります。

 皆様、ご親切にいろいろ御教え頂き有難うございました。K-xは高感度に優れたカメラのようですね。 

書込番号:10887133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/09 23:39(1年以上前)

機種不明

よすみんさん、情報ありがとうございます。

このカメラ毎に同じ画像で高感度の性能比較ができるウェブサイト、とても興味深いです。

試しに両方ISO12800を選んで、K-xとCanon7Dを左右選んで表示したら、こんな絵が出てきちゃいました。 左がK-x、右が7Dなんですが、これって信じていいのかな??? (エエエーッ!! みたいな)

まさかと思ってISO6400でも比較してみましたが、やはりK-xのマネキンの肌の方が滑らかでした。

書込番号:10914698

ナイスクチコミ!3


スレ主 D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

2010/02/10 13:33(1年以上前)

Porsche Carrerraさんへ
K-xではISO6400以上のときは強制的にノイズリダクションが行われます。7Dではどうなっているのでしょうか?

書込番号:10917077

ナイスクチコミ!0


☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/10 20:16(1年以上前)

K-xでは
カスタム15で高感度NR開始感度をISO800・400・1600・3200とチョイス出来ます。
カスタム14ではNRオフに出来るようです。

書込番号:10918562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/11 13:39(1年以上前)

両方の機種を所有しましたが、K-7とK-xとではちょうど一段分違う感じです。

被写体や個人の許容量にもよりますが、K-xだと1600までは躊躇なく増感できます。
さらに状況に応じて3200くらいまでは一応使用しております。
これは他社APS-Cフラッグシップ機のD300sや7Dと大体同じレベルだと思います。

一方、K-7は800までが常用でき、仕方無く1600まで使用することがある、という感じです。

書込番号:10922697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/15 22:37(1年以上前)

Porsche Carrerraさん

>試しに両方ISO12800を選んで、K-xとCanon7Dを左右選んで表示したら、こんな絵が出てきちゃ>いました。 
>左がK-x、右が7Dなんですが、これって信じていいのかな??? (エエエーッ!! みたい>な)

こんなもんだと思いますよ。

書込番号:10947438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

初デジイチに手を出そうかと

2010/02/10 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

今までコンデジ2台&HVカメラを子供の行事などに使い回してたんですが3月に保育園の卒園式や鈴鹿でのGTカーレース観戦、4月には入学式などBIGイベントを控えているので一眼に挑戦してみようと思い目に止まったのがK-xでした。そこでユーザーの方々にお聞きしたいのですがこの機種は自動車レースなどの撮影を得意としてるのでしょうか?動体物の撮影はキャノンが良いと聞きますが実際どうなんでしょう??

書込番号:10919445

ナイスクチコミ!2


返信する
67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/10 22:37(1年以上前)

ペンタックスが一番向いてないです。
AFのスピート、精度、スーパーインポーズ未搭載。
レンズもキットレンズはAFが遅いしかなりモータ音がうるさいですよ。
キヤノンが無難でしょうね。

書込番号:10919506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/10 23:16(1年以上前)

>動体物の撮影はキャノンが良いと聞きますが実際どうなんでしょう??
キヤノンまたはニコンの中級機の方が良いように思います。
いずれにしてもそれなりのレンズが必要だと思いますので高くつきます。

書込番号:10919815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/10 23:20(1年以上前)

>>67ULoveさん
 55-300は僕もちょっと遅いと思います。でも18-55って遅いですか?
純粋なAF速度ってことなら、他社の入門向けキットレンズに
比べて遅いとは思えないのですが。
まぁ動体予測精度は知りませんけど。
(GT撮るなら18-55が速くてもしょうがないですけどね・・・)

書込番号:10919843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/02/10 23:30(1年以上前)

別機種

今晩わ

主な撮影場所で[EF300mm F2.8L IS USM]や[EF400mm F2.8L IS USM]に
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で対抗している者です  (--,)ぐすん

>トニーカナーンさん

>動体物の撮影はキャノンが良いと聞きますが実際どうなんでしょう??

極力[Canon]や[Nikon]をお薦めしますが
「どうしても[PENTAX]で」と云うなら[PENTAX K-7]の方を薦めます  ( -ノェ-)コッソリ

以下は知り合いが使っている[Canonの単焦点レンズ]です  (-д-`*)ウゥ-

[EF300mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010018/spec/


[EF400mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010020/spec/




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:10919940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/02/11 00:45(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
自分としてはカラー選択可・単3電池使用可・デザイン・価格、そして何よりも皆さんのレビューを見てK-xに惹かれた訳ですが一番重要視してる動体物撮影が不得意なら購入は考え物です・・・
やっぱりズブの素人が低予算でレースを撮ろうなんて難しいんでしょうか・・
予算制限有りと全くの初心者と言う事で残された選択肢は
EOS X3
D5000
予算オーバーしそうですが
EOS X4 って事になるんでしょうかね

書込番号:10920425

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/02/11 01:57(1年以上前)

トニーカナーンさん

K-xは、動体予測が出来る撮影ですと写せます。
キヤノン又はニコンと比べるとAFが遅いですが練習しだいです。

機械任せで撮るか自分の腕で撮るかの選択です。
機械任せで行くと後から高い出費が待ってます(レンズ沼)

下記の書き込みを参照して下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10635438/

書込番号:10920760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/11 09:41(1年以上前)

う〜〜ん・・・どこまで「写真」にはまるか?・・・でしょうね。。。

本格的にはまれば・・・トーぜんニコ・キヤノでもD5000やX3のエントリークラスのカメラじゃ満足できなくなるし。。。
キットについてくるレンズじゃ満足できなくなって。。。
ん十万円・・・沼に落ちると・・・百万円オーバーの投資なんて・・・屁でも無くなる?(笑
感覚がおかしくなるかも??^_^;

沼に落ちたければ・・・動体撮影するならニコ・キヤノにしておいたほうが後々投資のし甲斐が有るってもんだけど。。。

別に気軽に撮影を楽しむなら・・・K-xでレースが撮れないってわけじゃ無し。。。
人間の工夫次第でしょう♪

書込番号:10921636

ナイスクチコミ!2


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/11 10:02(1年以上前)

別機種

やはりEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとか適任

トニーカナーンさん

GTに限って言えばCanonの二桁台か7Dに100-400mmとか使いやすいと思います。
「機械任せ」で撮れると言った感じでしょうか。
40Dと上記レンズを昨年後半に使って居ましたが、ペンタと併用するとそう感じました。

K-xのダブルズームですが、6万円前後で買える機種としては高性能だと思います。
置きピンするにもAF-Cで狙うにも、スーパーインポーズが有れば2輪や4輪のレースではもっと撮り易いかと思います。
だからといって55-300mmで撮れない訳じゃ無く、やはり練習とご自身の妥協じゃないでしょうか?
卒園式や入学式など、屋内ですとキットレンズでも高感度耐性のあるK-xは有利ですよ。
普段使いならK-xのお気軽さは良いと思います。
レース撮影メインでしたらCanonのお高い白いレンズが楽です。

CanonやNikonの方が楽に撮れるというだけで、ペンタの場合は練習と工夫次第です。

書込番号:10921704

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/11 11:28(1年以上前)

キャノン、ニコンが良いのかなぁ??

入門機のAFはどれも一緒のような気がします。

明るいレンズに、高級機の場合は違いが出ると思いますが。

書込番号:10922082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/11 16:06(1年以上前)

皆さんの貴重な意見、ド素人の私には重く圧し掛かります
皆さんがおっしゃられる様に資金つぎ込んで高価モデルを買いある程度機械任せに撮れる環境を作るか
不向き・安価でも欲しいモデルを買い後はひたすら自分の努力で腕を磨きカメラ側の不得意をカバーするか・・ですね。

先ほど近所のキタムラに行って来ました。
店員に事情を説明したところ、やっぱり言われましたよ
「動きの有る物中心に撮るならキャノンかニコンですね〜ペン機は初心者には・・」
で、勧められたのは定番のEOS X3 Wズームキットです。
66000円+カメラバックサービス+色々サービスと言う提示に乗せられ買ってしまいました。
皆さんのアドバイスは大変参考になりました、有難うございます。

書込番号:10923253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 17:00(1年以上前)

お買い上げおめでとうございます。
沢山撮影して、動体撮影早くうまくなってください。

書込番号:10923559

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/02/11 17:10(1年以上前)

トニーカナーンさん  こんにちは

EOS X3 Wズームキット購入おめでとう

EOS X4の発表でEOS X3 の在庫整理の為に店員の話術に乗っかりましたね。

若い女性と奥様が、K-xを買っていますので子供さんの行事などで
負けないように頑張ってください。

書込番号:10923615

ナイスクチコミ!4


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 17:34(1年以上前)

意地悪言わないで、X3底値で買えたと考えれば良かったと思いますよ
X4は恒例の初期不良があるかもしれませんし
縁があればペンタ機を使う日がくるかもしれませんので
また会う日まで御機嫌よう、さようなら。ですね

書込番号:10934718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

ライブビュー時のカタカタ音

2010/02/09 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 あづ@さん
クチコミ投稿数:2件

買って間もないんですが、
撮影するときにライブビューにすると、カタカタ音がすごくありますが、これは初期不良なんでしょうか?
ちなみに手振れをオフにするとあまりならなくなります。

動画で手振れオンにしたまま撮影し、再生してみるとかなりの大きい音でカタカタ音が響いていてすごく気になります。
皆様の買われたものはどうですか?

書込番号:10911286

ナイスクチコミ!1


返信する
hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/09 13:20(1年以上前)

シェイクリダクションの動作音です。異常ではないと思います。

書込番号:10911296

ナイスクチコミ!4


hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/09 13:31(1年以上前)

書き忘れました・・・。

音が気になるなら、手ぶれ補正を切るしかありません。

書込番号:10911337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/09 15:18(1年以上前)

ちなみに…焦点距離が長くなるほど補正量が大きくなるので、音も比例して大きくなります。
広角だったら手ぶれ補正ONでもあまり音は鳴らないと思います。

書込番号:10911729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/02/09 20:58(1年以上前)

私も最初はビックリしましたが、問題ないです。

書込番号:10913362

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/09 22:50(1年以上前)

あづ@さん、こんばんは。

使い方によっては、大きな音がするのを、減らせることができると思いますよ。
もちろん、故障ではありません。

ペンタックスの手振れ補正機能SRは、主に「位置ブレ」と「角度ブレ」を補正しているそうなのですが、
角度ブレの補正では、レンズの焦点距離が長くなると、レンズの先端がブレて角度がついた際に、
より大きく撮像素子を移動しなければならないように、調整されているようです。

高倍率ズームを使うと解りやすいのですが、28-300mmなどのレンズでは、望遠側の300mmにすると、
手がぶれた動きをすると、ガタッとか、内部で大きな音がするかと思います。
たぶん、撮像素子が動ける限界の位置まで移動してしまい、ぶつかっている音だと思います。
(K20Dのダストリムーバルは、ちょうどこんな感じの音でした)
広角側の28mmにしますと、大きな音はほとんどしなくなるはずです。


カメラに耳を近づけてみたのですが、ライブビューを開始すると、小さく「ジッー」と
音がしました。そしてSRを作動させると、小さく「ゴー」って感じの音が聞こえました。

あづ@さんが気になられた音は、たぶん上記の、角度ブレが大きく発生した際の、
素子が移動限界に達している音だと思いますので、あまり角度ブレを起こさないような、
カメラの構え方をすることによって、ある程度は、防げるかと思います。

書込番号:10914262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/10 17:17(1年以上前)

>「位置ブレ」と「角度ブレ」を補正しているそうなのですが

嘘をばらまかないでください。
勝手に貴方が解釈しているでけでしょう。ボディ内手振れ補正で位置ブレは補正できません。

>動画で手振れオンにしたまま撮影し、再生してみるとかなりの大きい音でカタカタ音が響いていてすごく気になります。

外付けマイクが使えない以上致し方ありません。
ボディ内で生じる音を拾ってしまうと言うのは、「ボディ内手振れ補正」の「動画撮影機能」
の欠点ですね。外付けマイクが使えないのですから、尚更たちが悪いです。
三脚や一脚のご使用が可能なら、手振れ補正をOFFにして動画の撮影をすることをお勧めします。

広角側・望遠側で多少の音が大きい・小さいと言ったところで録音されてしまえば意味がありません。

書込番号:10917808

ナイスクチコミ!11


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

2010/02/11 22:02(1年以上前)

勘違いと思います。K-7の板でも書いていますね、MZ-LLさん。

基本的には、レンズ光軸の角度ブレを検知して、補正しているだけです。

通常の撮影条件では、手振れ補正は、角度ブレ補正のみで90%以上解決可能です。シフトブレはマクロの近接撮影に必要なだけですので、このクラスのカメラでシフトブレを補正しても、メリットのあるユーザーはいませんし、そのような技術を入れたら、とても4万7千円では発売できません。

書込番号:10925403

ナイスクチコミ!8


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/02/11 23:56(1年以上前)

今晩は。

正確には、
カメラ本体の回転によるブレの補正ですね。

カメラを上下につき挿した軸を中心とする回転→レンズが左右に振られる。
カメラの左右を突き刺した軸を中心とする回転→レンズが上下に振られる。

の二つを補正している…と本には書いてありました。

レンズの光軸を中心とした回転の補正は、回転による画像のブレが小さいので、普通はしていないとか…。

その本とは、
「ファーストブック デジタル一眼レフがわかる」 豊田堅二 著、技術評論社、
2008年、ISBN:9784774135267
著者は、ニコンで一眼レフの設計などをされていた方なので、内容に間違いはないとは思うのですが…。

書込番号:10926275

ナイスクチコミ!2


スレ主 あづ@さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/13 03:19(1年以上前)

みなさん!丁寧にお答え下さって有難う御座います。
故障ではないと聞き安心しました!

書込番号:10931994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

アップルアパチャーでのRAW編集

2010/02/11 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

このカメラのRAW ファイル アップルのアパチャーで表示できるでしょうか?

アパチャーは大抵のDNGフィルは書き出しできるとあるのですが、
対応カメラの表示にKXが含まれていませんでした。KXのRAWは独自DNGとあるので、表示できるかどうか確かめたいと思いました。どなたか知ってる方がいましたら書き込みお願いいたします。

書込番号:10920472

ナイスクチコミ!1


返信する
hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/11 01:07(1年以上前)

アパチャーとやらは存じませんが。

>KXのRAWは独自DNGとあるので
この情報はどこにありますか?

DNG はAdobeの汎用RAW形式。
ペンタックス独自のRAWはPEF。

K-xではどちらも選択可能。
K-x説明書178ページ参照。

書込番号:10920538

ナイスクチコミ!2


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/11 01:32(1年以上前)

hiwa ss さん

アパチャーはアップル社の写真編集ソフトで アドビのライトルームに機能が似ています。

今日アパチャー3が発売したのですが、 現在2を使用していますが 3にアップグレードする予定です。

http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html



http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/spec.html

ここから 転用いたしました。↓

画像ファイル形式 静止画…RAW(独自/DNG)

書込番号:10920667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/11 03:44(1年以上前)

>でろりさん

画像ファイル形式 静止画…RAW(独自/DNG)とあるのは、
「PEF=ペンタックス独自のRAW形式」又は、「DNG =Adobeの汎用RAW形式」のどちらかを選択可能と言う意味で、両者は別物です。
hiwa_ssさんの仰っている通りで、間違いありません。

お訪ねのソフトを「アパチャー」と表記するのは一般的でないので、「Aperture」とした方が良いでしょう。

appleが新型カメラのRAWファイルに対応するのは、あまり迅速な方ではありません。
(市川ソフトラボラトリーは、比較的素早い対応をしています。)

http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html
上記ページを見る限り、Aperture 3はK-7,K-xには対応していませんね。
どうしてもAperture 3でK-xのRAW現像を行いたいのであれば、現状ではDNG形式で記録する意外の方法はないでしょう。

書込番号:10920976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/11 10:26(1年以上前)

>Aperture 3はK-7,K-xには対応していませんね。


昨日からAperture 3を使ってますがK-7のRAWファイルは開けましたが

K-Xは開けませんでした。

64bitに対応し、マルチコアにも対応したのでMac Proの16コアをすべて使っていました。


SilkyPixのMac版もマルチコアに対応してます。

書込番号:10921802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/11 11:27(1年以上前)

「上記ページを見る限り」を抜かしちゃ、いや〜〜ん・・・。

そうして僕の投稿で「意外」とあるのは、「以外」と読んで下さい♪

書込番号:10922077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/11 14:25(1年以上前)

>とっぴこぴさん

抜けてましたね、失礼しました。

他のソフトでもたまにありますが未対応のRAWファイルでも開けることがあります。

書込番号:10922867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/11 14:41(1年以上前)

http://kb2.adobe.com/jp/cps/236/236481.html

Adobe DNG Converter を使用すると、デジタルカメラメーカー固有の複数の Camera Raw ファイルを、汎用性に優れた DNG Raw ファイルへ一度に変換できます。詳細については、以下の弊社 Web サイトを参照してください。

「Digital Negative(DNG)」

URL : http://www.adobe.com/jp/products/dng/

---------
DNG Converter
試されましたか。

書込番号:10922922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/11 17:35(1年以上前)

Aperture2, 3共に、k-xのRAW(.pef)には対応していません。
DNG Converterを使えば、Aperture2, 3ともに読込めました。

以下のSample RAW Imagesで試しました。
http://www.photographyblog.com/reviews/pentax_kx_review/sample_images/

書込番号:10923763

ナイスクチコミ!1


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/11 17:48(1年以上前)

みなさんとても役に立つ情報ありがとうございました。


とっぴこぴ さん
ご指摘ありがとうございました。 アップルのRawの対応は遅いですよね、、。わかります。
とくに キャノン ニコン以外は あまり 相手にしてもらってない気がします、、、。

ニコン富士太郎さん
K−7が見れてKXがみれないということは、KXのRAWの設定が,DNGではなくPEFに設定されてたからでしょうか?
お手数ですが,ご確認いただければ幸いです。

Customer-ID:u1nje3raさん

DNG Converterさっそくダウンロードしました。こんな便利なソフトがしかも無料であるんですね。
必要なカメラのファイルのアップデートもして、RAWの変換をDNGにやってみました。

当人5DMK2しか RAWをつかえるカメラがないので、5DMK2用のRAWファイルで試してみました.

RAWファイルをDNGに変換し、Aperture2で変換後のDNGファイルを開くことができました。

さらには、ひとつ前のバージョンのPhotoshopcs3を使用しているのですが、5DMK2のRAWファイルを読み取る事ができなかったのでいままでは、Aperture2でtiffに変換しphotoshopcs3で編集していたのですが、今回DNG converterで5DMK2のRAWをDNGに変換したところ、photohsopcs3でファイルを開く事ができました。
本当に勉強になりました。 ありがとうございました。

KXのDNGファイルが仮にAperture2か3でみれないとしましても、DNG
CONVERTERがありましたら問題なさそうですね.

こんな便利なソフトがあったとは、、 本当にありがとうございました。 すごい発見でした。

わてじゃさん

いま 書き込みをしていましたら、 わてじゃさんからの情報をしりました。
情報ありがとうございました。
こちらのサイトに RAW(PEF)がおちていますね。kXのRAW(DNG)をダウンロードしてaperture でためしてみたいものです。 

DNG converterそれにしても役に立つソフトウェアですね。 素晴らしい〜!


書込番号:10923847

ナイスクチコミ!1


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/11 18:05(1年以上前)

わてじゃさん

いまダウンロードしてためしてみました。
aperture2ですが、わてじゃさんと同様の結果となりました。

画像きれいでですね 1Dをのぞいてるおじさんの写真 ISO800でも常用できる範囲ですね。



kXのRawDNDのファイルの書き込みの報告もお待ちしたいものです。

書込番号:10923947

ナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/11 18:43(1年以上前)

AppleがRAW現像ソフトなんて出していたのですか。
でも、Aperture 3 アップグレード版も結構な値段しますね。

Photoshop CS3 で使える Camera Raw 4.6 は K-x(のPEF)
には対応していませんが、K-x のDNGは読めます。

DNGは汎用フォーマットですから、よほど変なファイルでなければ
どのカメラで出したものでも読めるのが原則です。

Photoshop CS4 とか Photoshop Lightroom はK-xに対応済みですね。

学生や教職員であれば、Lightroom のアカデミック版安いですよ。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%83%BB%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%89%88-Photoshop-Lightroom-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B002NHUDF0/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=software&qid=1265857367&sr=1-5

通常版の Lightroom も今キャンペーン中。
これを機にK-xどぞ。
http://www.amazon.co.jp/Photoshop-Lightroom-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%89%88-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B002ZP82R6/ref=br_lf_m_3072488586_1_5_ttl?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5&s=software&pf_rd_p=59332349&pf_rd_s=center-2&pf_rd_t=1401&pf_rd_i=3072488586&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=16NWZ0R8RP20HRMK08RN

ちなみに、Amazonでは、
「72時間限定セール! アドビ商品特別企画 その場で15%OFFキャンペーン」だそうです。
2/12まで。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_29824129_3?ie=UTF8&docId=3072488586

書込番号:10924151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 22:53(1年以上前)

すみません、便乗質問させて下さい。

RAW形式どうしてペンタックス独自形式(PEF)と
汎用RAW形式(DNG)があるんですか?

書込番号:10925834

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/02/12 02:19(1年以上前)

一応、K-x付属のPENTAX Digital Camera Utility 4 でも
PEF形式からDNG形式に変換できるので、情報まで。
PEFファイルを選択して右クリックして、DNG変換を選ぶだけです。

>ミミドルさん

他社機と差をつけるためのPENTAXの戦略だと予想されます。
でも、DNGで直接記録できるカメラは現在でもごくわずかです。

書込番号:10926854

ナイスクチコミ!1


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/12 03:56(1年以上前)

ミミドルさん 

勝手な推測ですが、カメラ内のRaw DNDを選択した場合 PEFファイルをまず記録カメラ内でDNGに変換という作業があったとすると、そこに わずかなタイムラグが生じてたりするので、(連射したときなんかに処理速度に若干の差があったりして!?)あえて 2個 用意してくれたのではないでしょうか、、。 かってな想像ですみません。 



でも 2つ選択できると言う事は うれしい限りです。  



22ビットさん

世界的にみたら KXは マイノリティーにはいるでしょうから マイノリティーに属するカメラはDNGを選択できるというのはおおきなアドバンテージですね。


現像後 それぞれののファイルによって 若干の色味の 違いなんかも あったりするのでしょうか? 現像ソフトによって 違うように、、、。

K-x付属のPENTAX Digital Camera Utility 4で任意で変換でるんですね。情報ありがとうございました。

書込番号:10926975

ナイスクチコミ!1


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/12 04:33(1年以上前)

違ってましたらすみません。

書込番号:10926991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

K-xを買うかK-mを買うか迷っています。

2010/02/09 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 Yuuri...*さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
デジタル一眼レフを初めて購入しようと
考えているのですが、K-xを買うかK-mを買うかで
悩んでいます。
 
今度、ローマに行くのを機に、購入を決めました。
風景や古い建物などを中心に、たまにセピア調のものも
撮ってきたいなと考えています。
旅行の時だけでなく、日本でも古い下町などが
好きなので、そのような写真をこれからも
撮っていきたいなと思います。

確か、K-xにはカスタムイメージにセピアが
なかったと思うのですが、
パソコン上で後から色を変えたり
することができるのでしょうか?
今買うならやはりK-xが良いのでしょうか?

初心者で知識がないもので、
皆さんにアドバイスを頂けたらと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:10911888

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/09 16:22(1年以上前)

こんにちは
K-mも好評なカメラでしたが、デジタルの進歩が早く、新型ほど高感度など良くなってると思います。
買う時は一度だけの差額の出費です、後から後悔しないためにもK-xがいいでしょう。
オイル・サーチャージを払ったと思って。

書込番号:10911924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 16:37(1年以上前)

セピア色への変換であれば,パソコンで簡単にできます。
フリーのパソコンソフト,JTrimでも。
http://www.dougamanual.com/blog/164/971/e4500.html

市販のレタッチソフトであれば,色調も好みに調整できますよ。

書込番号:10911986

ナイスクチコミ!3


hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/09 18:11(1年以上前)

当方K20Dユーザですが、「セピア」などの効果はカスタムイメージではなく、
デジタルフィルタで適用できるようになっていました。
K-xでも出来そうですが・・・

書込番号:10912351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/09 18:30(1年以上前)

カスタムイメージのモノトーン(白黒)の設定に「フィルター効果」という項目があって、
モノクロに色をつけられます。オレンジあたりに設定すれば、セピア相当になったと思います。

デジタルフィルタのモノトーンでも、似たような効果がかけられます。
デジタルフィルタは後処理でかけるので、カラーとセピア両方の写真を残せます。

書込番号:10912440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/02/09 18:36(1年以上前)

k-mユーザーです。
k-xを買うと、後々、他の色のk-xを見て、後悔するかもしれませんよ。
タチの悪い冗談は別として、スレ主さんのような状況での撮影なら、高感度に強いk-xで決まりだと思います。
セピアはかなりオーソドックスな効果なので、後から何とでもなるでしょう。k-mにあって、k-xに無いというのも解せないですが。

書込番号:10912471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/09 18:46(1年以上前)

カスタムイメージのモノトーン(白黒)の設定に「調色」という項目があって、
モノクロに色をつけられます。
温黒調(黒がブラウン色がかった色調)の度合いを4段階で調整できるのです。
セピアトーンにもなるし、グレートーンにもなりますよ。

書込番号:10912516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/09 18:56(1年以上前)

勘違いしてました。確かに上の方がおっしゃるとおり、「調色」のほうでセピアになります。
私が書いた「フィルター効果」の件は忘れてください。

書込番号:10912577

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/09 19:16(1年以上前)

K-mと K−xの差は9,000円ですね。価格コムの最安値で比べると。
そのほかの違いは、登場時期が一年違って、その間の機能向上分ですか。

この2つがトレードオフになるかどうかという問題ですよね
整理すれば。

別な見方をすれば
K-xレンズキットと K-mダブルズームキットって
ほとんど同額なんですよね。
レンズ一本分お得にも感じます。

ほかにも
三脚の購入代金に充てたり
カメラバッグなどの小物類を揃えることができるかもしれません。

お金が潤沢にあれば K-xの一点買いですが
迷っているようなので、ご参考までに。

で、ワタシのお薦めは、K-mですね。
時間があるのなら、カメラ小物、用品をゆっくり揃えることもできましょうが
旅行の予定があるんですからね、K-mからちっちゃく始めるのも手かと。
ちょっと古いカメラですが
それでもコンデジなどとは比べ物にならない写真が撮れますよ。
で、K-mでどうしても満足できなくなったら
その時は、K-7の後継機などを考えてみてもいいかも。

ま、なにはともあれ、こちらの世界に来られんことを!
たのしいですよ。

書込番号:10912690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/09 19:17(1年以上前)

自己レスです。
>セピアトーンにもなるし、グレートーンにもなりますよ。

グレートーンというよりも冷黒調(黒が青みがかった色調)ですね。
こちらも4段階で調整できます。

書込番号:10912702

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/02/09 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元の写真です

「モノトーン」(調色、真ん中)をかけました

「モノトーン」(調色をアンバーに2段階よせて)をかけました

「モノトーン」(調色をブルーに2段階よせて)をかけました

今晩は。

K-xで、撮影した写真に
デジタルフィルターの「モノトーン」をかけた例を載せておきます。

モノトーンの色調は7段階で変えられます。
真ん中が、完全なグレー(灰色)。
ここから、B(ブルー)とA(多分、アンバー(琥珀色))の方向に、
それぞれ、3段階(弱、中、強(?))変えられます。

元の写真と
真ん中のグレー
アンバーに2段階寄せた画像(アンバーの中くらい)
青に2段階寄せた画像(青の中くらい)

の4枚を載せておきます。

アンバーですが、強にすると、もう少し赤みがかった感じになります。

アンバー(琥珀色)については、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%A5%E7%8F%80%E8%89%B2#.E7.90.A5.E7.8F.80.E8.89.B2

書込番号:10913067

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/02/09 20:47(1年以上前)

ややこしいので、付け加えておきます。

K-xで、白黒(セピア調)の写真を撮る方法ですが、

(1) 撮影時に、カスタムイメージのモノトーン(冷黒調〜温黒調、各4段階)で撮影する方法と、

(2) カラーで撮影した後、撮影したカラー写真に、デジタルフィルターのモノトーンをかける方法とがあります。

私が上でやっているのは、(2)の方です。
こちらは、元のカラー画像とセピア調などの加工画像の両方を残せます。
(カメラ内で、すべての加工と、加工後の画像の保存が出来ます)

(1)の方は、撮影した、セピア調の画像のみが残るだけだと思います。
こちらの方はやったことがないので、写真例をあげることが出来ません。
(必要なら、今度の祝日にでも、モノトーンで撮影してみますが)

書込番号:10913288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/02/09 20:59(1年以上前)

どなたか最近ローマに行かれた方が返信されるとよいのですが、ローマの教会・博物館・美術館は「フラッシュ禁止」のところが多かったと思います。つまり、フラッシュを使わなければ撮影OKということ。日本の下町風景でもフラッシュを使わないに越したことはありません。
k-xの高感度/暗い所での能力の高さはほんの少し前のスレでも強調されています。

書込番号:10913369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/10 02:31(1年以上前)

チープなシャッターの爆音が響いて、警備員が飛んできたりして・・・。

無音シャッターというのも、有り ですね。

書込番号:10915548

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuri...*さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/10 07:30(1年以上前)

>里いも様
ご返答ありがとうございます!
やはり高感度が違うという事ですね。
とても参考になります(^^)

>パナカナ様
そうなんですね!
レタッチソフトというものがあるんですね。
知りませんでした。サイト見させて頂きました!
わざわざありがとうございます(^^)

>hishi-pk様
デジタルフィルタというのは、
後で処理出来るやつでしたよね。
皆様のアドバイスをもとに
調べてみます。ありがとうございます(^^)

書込番号:10915897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuri...*さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/10 07:40(1年以上前)

>キムチとタクアン様
ありがとうございます!
デジタルフィルタを使うと
カラーもセピアも残せるんですね!
「調色」という項目も教えて頂き
ありがとうございます(^^)

>kazushopapa様
そうですね!セピアの写真を残したい
というのはオーソドックスですし、
後で処理できると皆様から教えて頂いたので、
カメラ自体は高感度の高いK-xがいいですかね(^^)
ありがとうございます!

>おっ、おまわり様
モノクロに4段階で色がつけられる
んですね!知りませんでした。
それを知れて良かったです!
ありがとうございます★

書込番号:10915912

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuri...*さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/10 07:59(1年以上前)

>b- -d様
丁寧にご返答ありがとうございます!
そうですね、自分でもとても
悩んでいるのですが、
お金の問題よりもセピアのものも
撮れるかが気になっていましたので、
K-xの一点買いに心が傾いてきました。
確かに、高価なカメラの世界では
少しずつ買い足していくのが良いという事を
学びました。
ありがとうございます★

>baldarfin様
写真の例まで載せて頂き、
ありがとうございます!!
モノトーンとは白黒だけだと
思っていたので、とても驚きでした。
このように色を変えることができるのですね(^^)
とても勉強になりました!
詳しい解説も、助かりました!
ありがとうございます★

>kazushopapa様
そうですね!美術館など公共の場では
マナーを守ってきたいと思います。
フラッシュ禁止の場合、
高感度と暗い場所での能力の高さから言って
やはりK-xでしょうか。
アドバイスありがとうございます(^^)

>デジカメスタディ様
そうですよね、
気をつけなければいけませんよね(^^)
海外だけでなく、公共の場では
マナーを守り、恥ずかしくない行動を
心がけます★ありがとうございます!

書込番号:10915964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/10 09:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

セピア色変換

グレースケール変換

単色カラースケールから

元画像

Yuuri...*さん こんにちは

ペンタK100dsを使ってます。

多彩なデジタルフィルターの使えるK-m、K-x面白そうですね。

パナカナさんお勧めのフリーのPCソフト「JTrim」を良く使っておりますが
簡単で使い勝手もいいですよ(*^_^*)

「JTrim」を使った
セピア色変換、グレースケール変換、単色カラースケール変換例をあげておきますね。


あと。。。
シャッター音の事を書かれている方もいますが、お気にされません様に。。。
ネガテイブな表現が好きなお人なんです。
個人的には無音シャッターの方が怖いと思いますが 

書込番号:10916243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/10 09:47(1年以上前)

機種不明

追伸

JTrimの単色カラースケールです。

書込番号:10916295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:405件

皆さまにご相談させてください。

私は子供のバスケットの試合を撮影するために
一昨年EOS KISS X2を購入し私なりに楽しんで撮影しております。
レンズはおもにEF50mm F1.8の使用で、
使い方もやっと慣れてきたところでしたが、
先日ペンタックスのこのカメラを見た時から、
気になって気になって仕方ないのです。

同じような機種の買い替えは無駄かなぁと思い、
皆様にアドバイスをお願いしたく書き込みいたしました。

EOS KISS X2との違いやEF50mm F1.8のようなレンズがあるかなど
も教えていただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10894158

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/02/06 07:47(1年以上前)

買い替えでなく買い増しの方が良いですね。

X2との違いは、画質が違うので見比べてください。

予算が解かりませんから無視して

DA★ 55mmF1.4 SDM、FA43mmF1.9 Limited 、FA50mmF1.4、FA77mmF1.8 Limited

此の4本が有りましてお勧めは、DA★ 55mmF1.4 SDMです。

書込番号:10894221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/06 08:31(1年以上前)

50mmの単焦点レンズあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10867302/

違う焦点距離の単焦点レンズを買われるのも良いかと思います。

レンズ交換をあまりしたくないので、ボディを何台か買い増しました。

他のメーカも買いましたが、けっこう便利です。

お勧めは買い替えではなく買い増しで、

特徴を活かして使い分けされるのが良いかと思います。
(私の場合動体用にキヤノンが気になっています)

手ブレ補正がボディについているので長めの焦点距離の単焦点レンズやマクロレンズが良いのでは。

お勧めはFA77mmなんですけどね〜
画質の好みもありますので、レンズ選びはレタッチされていない画質をみて、気に入られたものを購入されると良いかと思います。

http://digicame-info.com/2009/09/fa77mm-f18-limited.html

他ではタムロンの90mmとか。

書込番号:10894314

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/02/06 10:14(1年以上前)

かもすぞ〜さん、こんにちは。
すでにKX2をお持ちなんですよね。KX2で楽しんでいらっしゃるということですが、
何か不満な点はありますか?K-xになるとその不満な点が解消されればいいのですが。
特に不満な点が無いのであれば、メーカー変更はちょっと勿体無いかも知れませんね。
もちろん、オーダーカラーでご自身が使いたい色があり、KX2は黒だから・・・
というのも、一つの大きな理由にはなると思います。

ペンタックスの場合、ちょっとだけ値が上がっちゃいますが、
非常に評判のいいFA35mmF2やFA50mmF1.4があります。
もう少し出せるのであれば、物欲を刺激するFALtd.であるFA43mm等も。
更に上にはFA31mmLtd.やFA77mmLtd.がありますね。
デジタル専用になりますが、DA35mmLtdは見た目にも、そしてマクロでも使えますし、
DA★55mmは将来ステップアップした際に、防塵防滴レンズとして使えます。
そして、DA40mmLtd.(このほか21mmや70mmも)は非常にコンパクトで、
ちょっとした時の持ち出しにはぴったりですよね。
これら単焦点を使いたくて、PENTAXを使っている人も多いようです。

ということで、Canonで50mmが良かったのであれば、
FA50mm、もしくはDA★55mm辺りから始められてはどうでしょうか。
もし室内でのお子さん撮影等考えているのであれば、
FA35mmが画角的にもぴったりでオススメです。

K-xでもKX2に敵わない点もあるでしょうから、
可能であれば、K-xとしばらく2台を使い分けして、
いずれ1メーカーに絞り込んでいくというのも手かも知れませんね。

書込番号:10894673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:405件

2010/02/06 12:32(1年以上前)

itosin4さま
よすみんさま
やむ1さま

アドバイスをありがとうございました。
みなさまに買い増しを勧められて、「う〜ん」とうなっております。
KX2を下取りにだして、買い換えようかと思っておりましたので
買い増しは予算的に要検討です。

画質のことなどは考えていなかったのですが、そんなに違いますか?
調べてみますね。

KX2で不満なところはありませんが、
最近頼みのEF50mm F1.8がピント調整後でもピントが甘い気がするので、
ちょっとイラっとくるときがあるくらいです。
しかしこれは私の腕によるのかもしれませんが・・。

K-xは高感度と連写機能がKX2より充実しているようでしたので、
体育館での撮影に一層向いているのかと思いました。
でもよすみんさまは動体撮影はCANONとおっしゃるし・・・。

デザインもなかなかに素敵だと思うのですが、
皆様のおすすめの買い増しであれば、急ぐことはないので、
カメラ屋さんで実機を触ったりして、よく検討してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:10895171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/06 13:56(1年以上前)

Kissの連写で不満ならK-xの選択は無いで。
ひいきめに言うて同程度まで。
コンティニュアスAFが遅いので連写できずにイライラする。
AFさせなくていい場合のみ連射枚数稼げるよ。

体育館でK-xは厳しいやろな。

書込番号:10895498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 18:11(1年以上前)

X3をボディのみで購入してEF50mm F1.8 で写してみる

ピントが甘く感じる場合は、ボディの保障で無償調整してもらう

これでいけそうならX2を下取りでなくオークションへ

室内のスポーツ撮影がメインならX3で良いのでは?

書込番号:10896475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/06 19:36(1年以上前)

精度は分かりませんが、AF速度ははキヤノンの方が上の印象があります。

K-Xは知りませんが、ぺんんたは暗いと迷いやすい印象。

ソフトでレタッチどうですか?

撮って出しでは解像感がアマアマになります。

RAWで撮ってアンシャープマスクをかけるのが常識と、

ビギナーでないキヤノンユーザーの方がおしゃっていました。

可能性として、

雑誌でブレの比較を見かけたのですが、手ブレ補正がないX3はK-Xよりかなりぶれていましたので、

もしかすると、手ブレのかのせいもあるかも。

あまいと思われる画像をUPして質問してみてはどうでしょう。

書込番号:10896839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/06 19:48(1年以上前)

ミラーショックの可能性も。

http://dejikame.jp/itigan/bure.html

書込番号:10896900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2010/02/06 20:22(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさま
hiroyuki0606さま
よすみんさま

返信ありがとうございます。
X2の連写に不満はありませんが、K-xの連写のコマ数が多いので
こちらのほうがよいのかと。
感度が上がればなおよいのかと思いました。
K-xでの体育館は無理ですか・・・orz

X3のことは全く考えていなかったのですが、
X2より優れている点は多くありますね。
まず、こちらも考えるべきだった気がしてきました。
教えていただいてありがとうございます。
でも、X3にするならこのまま使い慣れたX2でもよいかな?という気も
いたします。

ピントの合わない写真ですが、
EF50-F1.8を購入したころは結構きれいに撮れていた気がします。
カメラとレンズとぶれた写真のデータを購入したキタムラに
持って行って修理点検をお願いしたのですが、
症状が現れず、ピント調整して戻ってきています。
AFの設定や測光モードなどにもよるのかもと思いましたが、
あまり変わりません。
私の撮影の仕方、手ブレもあるかもしれません。
シャッター速度はだいたい1/200〜1/250で撮っています。

さきほど、よすみんさまに教えていただいたミラーショックを見てみましたら、
これかもしれないとも思っております。
写真の感じがにていたので・・・。
でもシャッター速度が遅いときに起こるとありました。
1/200ではおこらないのかしら?

書込番号:10897078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2010/02/06 20:26(1年以上前)

よすみんさま

写真はあまり残っていないのですが、
あったらUPしてみます。

あ、でも場所が違う気が・・・。

書込番号:10897100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/06 21:13(1年以上前)

シャッタースピードが遅くなりがちな時にミラーショックがおこるようです。

1/200では大丈夫かと。

キヤノンの掲示板であまいと思われる画像をUPして質問してみてはどうでしょう。

と書きましたが、ここでもいいか〜と思ってキヤノンを消してかきこみました。

そんなに速い動きではありませんが、

昼間の体育館でK20DとK-mで撮影したことがありますが、普通にAF合いました。

K-Xではありませんが夜の室内は、レンズによってよく迷うことがあります。

それと、K20Dはレリーズタイムラグがちょっと長めのような気がしているのですが、K-Xはどうなんだろう?

精度はそうでもないですが、AF速度はキャノンが一番の印象があります。

書込番号:10897311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件

2010/02/06 23:51(1年以上前)

よすみんさま

すみません。
写真、ありませんでした。
昨年末に整理をしたあと、バスケの写真を撮っていませんでした。
次の大会は春なので・・・。
せっかくアドバイスをいただこうと思ったのに残念です。

よすみんさまのコメントを参考に考えてみましたら、
連写の途中でAFが追い付かずぼやけている可能性があるような気がしました。
F値が1.8に近いほど削除したデータが多いので。
X2を使うのならこのレンズしかないので、上手に付き合わなくては・・・。

今日k-xのカタログを入手しました。
ボディ内手ぶれ補正も魅力的でデザインもコンパクトでかわいい。

でも今の私の一番の目的のバスケ撮りは、みなさまX2のほうがとおっしゃるので
今回は買い替えはやめて、X2は手元に残そうと思います。
バスケが終わったらK-xにかえようかな?と思ったりしますが、
それこそみなさまのおっしゃる通り買い増ししたらいいじゃないかと
思ったりでこちらも本当に要検討です。

K-xは見れば見るほど気になるカメラですね〜。
みなさま、アドバイスをどうもありがとうございました。

書込番号:10898388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/07 13:43(1年以上前)

軽量で色々なカラーのあるK−XもいいのですがバスケということならAFが物をいいます。スレ主さんの用途ではまだX2の方がいいのではないでしょうか。

スナップメインでしたらK−Xはとてもいいカメラだと思います。しかしバスケの試合(体育館ならなおさら)を撮るのでしたらX2に明るいレンズ’(F2.8など)の組み合わせがよろしいかと思います。

書込番号:10900870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/02/07 13:48(1年以上前)

>連写の途中でAFが追い付かずぼやけている可能性があるような気がしました。

EF50mm F1.8はUSM仕様じゃないので、その可能性は大ですね。
それとシャッター速度はだいたい1/200〜1/250で撮っているとの事ですが
動きものの撮影には1/320秒ぐらいは確保しないと被写体ブレする確立が高くなりますよ。

ISO感度を上げてもシャッター速度が確保できなければ、RAW撮りで露出−補正して
後から編集ソフトで明るく補正する手もありますよ。

書込番号:10900891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2010/02/07 22:08(1年以上前)

KYTTSさま

アドバイスありがとうございました。
やはり体育館ではX2なのですね。
ほかの機種を使用したことがないので実感としてわかりませんが、
「こちらでのアドバイスは絶対」と信じておりますので今回はX2で。

今日ビックカメラでK-xのお試しで遊んできました。
コンパクトさや軽快な連写の音にとても魅かれます。
魅力的ですね。

ありがとうございました。


EOSキャパさま

お久しぶりでございます。
いつもアドバイスをありがとうございます。
USM使用ではないのでAFが遅いとすると、
USM使用のものを一つほしいかなと思ったり・・・。

板違いですが、こっそりお手頃な、どのあたりのレンズがよいかなど
アドバイスをいただけるとありがたいですが・・・。

ずうずうしくてすみません。

書込番号:10903520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/02/07 23:38(1年以上前)

再びです!

>USM使用のものを一つほしいかなと思ったり・・・。
価格を度外視すればEF70-200mm F2.8L IS USMが便利で良いのですが、大きくて重いのが難点です。
実際、私は上記のレンズをKDXに着けて子供の空手を撮影してました。
あとEF135mm F2L USMとかが屋内スポーツ撮影の定番レンズになりますね。

EF50mm F1.8をご使用で焦点距離に問題ないのであれば、
EF85mm F1.8 USMやシグマ50mm F1.4 HSM等が、お手頃価格で良いのではないでしょうか。

書込番号:10904218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2010/02/08 07:11(1年以上前)

EOSキャパさま

おはようございます。
早速のご返信ありがとうございました。

重いレンズと高価なレンズはいろいろな面で無理なので、
単焦点のご紹介、ありがたいです。
ズームレンズはどうもうまく使いこなせないうえに、
重いのでキットレンズも家でお留守番が多いです。

体育館のフロアでリング斜め横での撮影が多いと書き込んだはずなのですが、
うまくUPできていなくてすみませんでした。

レンズのカタログを見ていても、どのレンズがバスケを撮りやすいのか
わからなくて助かりました。
お勧めのレンズ、探してみま〜す。

書込番号:10905209

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング