PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWファイルの形式について

2010/03/23 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:16件

RAWファイル形式がPEFとDNGの2種類ありますがどっちが良いなどの利点なんかあるのでしょうか?私はDNGで撮っています。皆さんはどっちのファイル形式で撮っているのでしょうか?

書込番号:11130761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/23 22:03(1年以上前)

PEFはペンタックスオリジナル形式、DNGはAdobeが推奨している汎用のRAW形式ですね。
利点・欠点はお使いになるソフト次第です。
純正ソフト・SLYKYPIXなどをお使いになるなら、PEF形式が無難だと思います。Adobe系
のLightroom・PhotoShopCSであればどちらの形式も読み込めたと思います。

書込番号:11130800

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/03/23 22:08(1年以上前)

PEF→DNG変換ソフトはありますが、DNG→PEF変換ソフトは今のところ聞いたことがありません。
ということで、PEFで撮っておけば、PEFに対応していないソフトはDNGに変換して使えばいいですよね。
でも逆(そんなソフトがあるかどうかはおいておく)は無理でしょ。

書込番号:11130843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/23 22:27(1年以上前)

PEFならば、カメラ側の設定(撮影時AWB、またカメラ内で設定できるパラメーター)を、
後から、付属ソフトなりで、再現することができそうですが、汎用DNGだと、それができないんじゃないでしょうか?
(AWBなら、撮影時設定はそのまま反映できますが、晴天とか曇りとか、PS独自のものになってしまう。)

書込番号:11131000

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/24 01:05(1年以上前)

こんばんは

DNGで保存したからといって、設定情報が消えるわけではないです。
ただ、汎用フォーマットであるせいか、ファイルサイズが大きめに出る点が欠点だと思ってます。
対する、PEFはK10D以降圧縮RAWになってますので、ファイルサイズが小さいというのがメリットです。

Silkyなどのフリー版使われる場合には、DNGファイル使う方がメリットはありますね。
現像ソフトが古い場合には、この汎用性が重宝します。
ただ、、、直接比較したことは無いですが、現像は若干PEFの方が速かったような、、、、
(いえ、気持ちの問題です)

書込番号:11132070

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

私は目が悪くてメガネをかけています。
メガネをかけると1.2ぐらいの視力かな?
そのせいなのでしょうか???
ファインダー内の下に帯状にデータ(?)が出ますよね。
それが、ぼやけて全く見えません。
視度調整レバーで調整してもダメです。
別売りの視度調整レンズアダプターMと言うのを購入すれば見えるようになるんでしょうか??

書込番号:11130563

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/23 21:44(1年以上前)

○★○★○さん、こんばんは。

はい、そうです。
近視の場合は、マイナスの製品を
遠視の場合は、プラスの製品を選んでください。

ちなみに私も裸眼は、0.1程度の近視なのですが、視度調整レンズアダプターM -3 を装着すると眼鏡無しでファインダー内が良く見えます。
http://kakaku.com/item/10981910248/

−4 や −5 の製品もあります。

書込番号:11130665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/23 21:48(1年以上前)

撮影者の視力に因っては機体で視度調整出来ない場合があると思います。
オプションで設定されている視度調整レンズ(ペンタックスだと視度調整
レンズアダプターM (-5〜+3m-1))で解決できると思いますが、視力に因って
視度調整レンズの選択があると思いますのでカメラ店で確認されるのが良い
かと思います。

書込番号:11130687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/23 21:51(1年以上前)

他社エントリークラスに比べて、ファインダー内表示が数段暗いように私も感じましたが。
店頭でKissX3やX4と比べると顕著です。ボディ背面でも確認できますので、ファインダー内
は切り捨てられたほうが良いかもしれません。

正直、かなり厳しいように感じましたがいかがでしょうか?

書込番号:11130711

ナイスクチコミ!4


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/23 22:58(1年以上前)

当然、ファインダー越しに見る被写体(ピントが合っていても)もボケているのですよね?
だとすれば、調整範囲外の視力だと思います。

私も近視&乱視のため、メガネを使っていますがファインダーを覗くときも、メガネをかけたままで撮影しています。
多少アイポイントが遠くなりますが、最近のカメラなら(ほぼ)けられなく覗けています。慣れてしまえば別段問題も感じません。

一度、視度調整アダプター(?)を購入し使ってた時期もありますが、乱視が強いためイマイチなのと、目が異状に疲れるのでやめてしまいました。
あと一々メガネをかけたり外したりも面倒でしたしね。

コンタクトを使うのがベストだと思いますヨ。

書込番号:11131192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/23 23:49(1年以上前)

私も眼鏡かけたまま派ですね。あまり不便を感じませんが、視度調制アダプターには憧れを感じます。自分専用カメラじゃないのでやれませんが。

書込番号:11131615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/03/23 23:52(1年以上前)

皆さん、早々のご回答有難うございます。
一度、カメラ屋さんで視度調整レンズアダプターを見せてもらおうと思います。

ファインダー越しに見る被写体はあまりボケてないんです。
たまに、私がボケていると思っても主人が見てピントが合ってるという事はありましたが・・・
あと、コンタクトは私の目では出来ないんです。眼科のお医者様に、目への負担が大きすぎて目を傷めることになるって言われてしまって・・・

ちなみに、補足で教えてもらえますか?
カメ虫さんのご意見の中で「けられる」ってどういう意味ですか?
色んな口コミを見ていてもたまに「フードがけられる」とかありますけど。

書込番号:11131634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/03/24 00:10(1年以上前)

こんにちは

ファインダーをメガネをつけて覗くか、裸眼で覗くかで違うとは思いますが、メガネをかけたままでも数値がボケるとなると視度調整レンズアダプターは効果がないかもしれませんね。

個人的には視度調整レンズアダプターをつけるとメガネをかけたままでも、
メガネがファインダーに当たる具合が付属や拡大アイカップよりもシックリしたので、3台のカメラ全部視度調整レンズアダプターにしました(^^)

カメラ本体の視度調整ツマミを一番左にしておくとメガネをかけたままファインダーを覗いて撮れるのと、ここぞって時は一番右までツマミを調整する事により裸眼で覗けるので、視度調整レンズアダプターに満足しております。

ただ、やっぱり、メガネを取り外したりつけたり、ツマミを調整したりするのは面倒なので、このへんの使い方が向かない方ですとファインダー内情報よりはファインダーを覗く前に背面液晶で設定をしてから撮影って方が良いかもしれません。

実際に購入前につけて体験できる環境ならば、是非使い勝手を試してからの購入をオススメします(^o^)

書込番号:11131769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/24 02:42(1年以上前)

○★○★○さん

「ケラレ」ですが
ファインダーの場合は見えない部分がある時に"ケラレる"と言います。
写真の場合は、レンズフード等が写ってしまう事や、ストロボを発光させた時にレンズの影が写ってしまう事を言います。

書込番号:11132371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/24 07:46(1年以上前)

>正直、かなり厳しいように感じましたがいかがでしょうか?
眼鏡しても、0.8くらいの視力(乱視付き(^_^;)ですが、普通に見えてますよ。

書込番号:11132687

ナイスクチコミ!3


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/24 13:45(1年以上前)

○★○★○さん、こんにちは。

「けられ」について、説明してみますのでイメージしてみてください。

まず、あなたの前に壁があるとします。
その壁に1cm程度の覗き穴があり、覗き込んで見ると、まっ正面に大きなテレビがありました。
壁にピッタリと目を付けて覗くとテレビ全体が見れますが、目を2cm離すとテレビの四隅が隠れて見えなくなってしまいました。

そうです。そのことです。
壁から目を2cm離したことによって、穴から覗ける範囲の視野角が狭くなり、テレビ全体を見渡すことができなくなるのです。
目をもっと離せば、覗ける範囲はもっと狭くなり、テレビの中央しか見えません。

この覗き穴を「ファインダー」に置き換えれば、デジタル一眼のファインダーでの「けられ」となります。
フードの「けられ」は、本来見える範囲をフードがジャマをしていることで、今回の「けられ」は接眼部(の周り)がジャマをしていることになります。

一般的に、見えるべきところが遮られている(ジャマされる)ことを「けられ」とか「けられる」と呼んでいます。

最近の一眼レフ(銀塩を含む)は、メガネ使用者のことも考慮してか、ハイアイポイント設計になっているので、メガネくらいの距離では「けられ」ることもまずありませんよ。
(ハイアイポイント=接眼部から目までの距離(が長いこと。))

自分で書いていてもイマイチな説明でしただ、解かりましたでしょうか?

あと、ファインダー越しに見る被写体はあまりボケていないとのことですが、チョッとくらいのピンボケだと解かり辛いですよね。
その場合、普通の被写体ではなく、文字や記号を対象にするとチョッとは解かり易いかも。

あとは、視度調整機能が壊れている可能性も数パーセントあるので、電気屋さんかカメラ屋さんに行くなら同一機で試してみて、ダメなら調整レンズを購入してみては?

書込番号:11133734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/24 16:48(1年以上前)

眼鏡を使っていても、接眼位置を少し動かせば見えると思います。
私は上部液晶で設定した後は、ファインダー下部のデータは見てません。

書込番号:11134315

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/24 23:08(1年以上前)

>ハイアイポイント(=アイレリーフと呼んでいるようです。)

ちなみにK-xは21.5mmですので、
メガネをかけてもファインダーの視界は「ケラレ」なく見えるように考慮されてますね。
(表示はその外になりますが)

以下引用(PENTAXホームページ>K-x>FAQ)
[Q] 接眼部から目を離しても全視界が確認できる距離(ファインダーアイレリーフ)はどのくらいですか?
{A} 約21.5mmです。

書込番号:11136154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/25 17:50(1年以上前)

こんにちは。
当方近視&乱視で視力0.3ですが、眼鏡をかけた状態で裸眼でみてます。視度調整は一番右にして普通に見えますよ。

書込番号:11139413

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2010/03/26 11:18(1年以上前)

ケラレとは別に、私の場合逆光で数字が見えにくいです。
これはみなさん同じでしょうか。

書込番号:11142858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miumiu ground 

素人趣味の範囲で現在LUMIX DMC TZ5使用中ですが
アドバイスいただけませんか?

不満点があるのでkx購入検討中です.

・野球場のような広い場所で撮影した際周りを切り抜くとぼやけるのでもう少しアップにしたきれいな画像にしたい。また、プレイヤーをキレイに大きく撮影したい。

・フラッシュなしの室内猫の撮影もきれいに撮りたい。

・動画もそこそこ撮りたい

※予算はkx範囲以下

カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-FH25
CANON
PowerShot SX1 IS

のようなカメラとの比較で同じ大きさの写真を残す場合どの程度の差が生じるか?

等が知りたい点です!

どうかよろしくお願いします。

書込番号:11129190

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/23 18:19(1年以上前)

HIGH SPEED EXILIM EX-FH25
PowerShot SX1 IS

と同程度の焦点距離だと、400mmクラスの望遠レンズが必要になります。

SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG


室内でのフラッシュ無しでの撮影は、単焦点の明るいレンズを必要とします。

ペンタックス
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
FA31mmF1.8AL Limited

クラスのレンズが追加で必要と思われます。
単焦点のレンズは、SIGMA、TAMRONでもかまわないと思います。


>・野球場のような広い場所で撮影した際周りを切り抜くとぼやけるのでもう少しアップにしたきれいな画像にしたい。また、プレイヤーをキレイに大きく撮影したい。

については、被写体との距離の間に水蒸気によるもやが発生してる場合は、いかなる場合でもきれいは移りません。
あと、手ぶれもしやすくなるので、カメラのホールディングか三脚等での固定が必要になります。

書込番号:11129712

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/23 18:42(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラは確かに優れていますが、多種多様に使うとなるとお金が掛かります。

優れたポテンシャルを引き出せるまでに、現金を手堅く用意したり、ローンを組む覚悟が必要です。

誰が使っても文句が出ない環境にするために、数十万円は余裕で持っていかれます。

勿論これは「誰も不満が出ない」極端な話ですが、あなたの要望を叶えるだけでも10万を超えるでしょう。

予算内で後悔しないならFH-25やP100の方が良いかと。

書込番号:11129817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/23 19:43(1年以上前)

予算的に厳しいですね。
動体撮影であれば、D5000を勧めるところですが、ダブルズームは200ミリまでしかありません。
D5000レンズキット+70−300ミリズームでネット購入で10万以上します。あとはKXのダブルズームで予算内に収め、動体撮影頑張ってみるしかないでしょう。
室内ノーフラッシュ撮影は単焦点レンズが必要ですが予算的に難しいかも。
キャノンX3ダブルズームなら250ミリまでしかないですが、単焦点レンズ1万円程度でかえます。キャノンは動体撮影強いですね

書込番号:11130017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/23 21:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

EX-FH25

K-xとK-mのキットレンズ55-300

K-xとK-mのキットレンズ55-300トリミング

EX-FH25とレンズはK-mのキットレンズ55−300ですが、K-xもっています。

(私のEX-FH25ちょっと後ピンのようなきがしてます)


ペンタックスは、動体の追随性が劣るようですが、速度、精度はニコンなみのようです。

書き込み番号 10983323 が参考になると思います。

動画はほとんど使わないので分かりませんが、EX-FH25の方が簡単です。

EX-FH25はシャッターを全押しする前の写真が1秒間に29枚撮れるのが魅力です。(高速連射の場合は900万画素になります)

UPしたのはEX-FH25の電子ズームつかってますトリミングなし。

画質重視ならK-Xがおすすめです。



書込番号:11130449

ナイスクチコミ!1


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/23 21:10(1年以上前)

一眼は甘く無いぞ。

>・野球場のような広い場所で
400とか600とかの望遠レンズが必要じゃの。3脚も用意せんと華奢な腕には無理じゃ。
サード製は手放す時にゴミ値しかつかないので買うのは考えなされ。でも、ホヤには1本も無い。望遠物使用の撮影にはお勧めしないメーカーじゃ。

>室内猫の撮影
動物はストロボ無しで撮りたいの。明るい単焦点を用意する事じゃ。
ホヤは、どれを買うのが良いのかわからな位に広角〜中望遠と多数用意されている。とは、言え、この焦点域を熱望するのならお勧めのメーカーじゃ。

>動画・・・
購入したレンズでトライする事じゃ。

AF一眼フィルム時代にも興味半分で安いキットレンズを購入してしまい、予算切れ/扱い切れずで押し入れの中でカビだけらしてしまった方々は多数いるぞ。

書込番号:11130457

ナイスクチコミ!3


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miumiu ground 

2010/03/23 22:54(1年以上前)

hiderimaさん raven 0さん じじかめの愛人さん 
早速アドバイスありがとうございます!
やはり追加レンズが必要ですか…わがままなもので…
どの程度まで我慢ができるかもありますが、水蒸気などに関係でが仕上がりが変わるなんて考えもしませんでした。お友達がレンズ内蔵型のニコンの24倍ズームなどで撮っていてマウンドに立つ息子さんの腕にはめているものまでとてももきれいに撮れていたのでこういったカメラの方が安くてきれいに取れるのか?ちょっと意見を聞いてみてからゆっくり検討しようと考えていました。
やっぱりレンズをはめかえるのは大変かもしれないですね…でも他の方のきれいな画像を見たらもうちょっと悩みそうになってしまいました!
ご丁寧にコメントいただいたのにまとめて失礼しました!


よすみんさん 
とっても具体的で分かりやすかったです!
素人なもので画像でみてすんなりと入ってきた感じがします。
やはりトリミングすればデジ一の方が自然によく撮れているようですね。
クレータまで撮れるとは…
やっぱり欲しくなってきました。

ponponyoさん
ありがとうございます。
予算内でと考えるとデジ一では三脚や他に望遠レンズなども必要だし扱いも大変だということですね。
最初にも書きましたが、使用頻度によって使い分けるというスタイルをとるのはやはり予算的にも使い勝手敵にも
使い切れずで押し入れの中でカビだけらしてしまったりするのは避けたいんですよね…

書込番号:11131167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/23 22:55(1年以上前)

当機種
当機種

カメラ内でコントラストと、シャープネス、明るさを上げたものです

http://photohito.com/search/photo/?value=%E9%87%8E%E7%90%83&order=recent&page=11

K-xの気にっているところをちょっと書きます。

K-xはデジタルフィルターもありますが、

カメラ内で撮った画像を

明るさ、彩度、コントラスト、色相、シャープネスも変えられます。

UPした画像はJPEGで撮影したものと、その画像をカメラ内でコントラストと、シャープネス、明るさを上げたもので、

ファイルサイズが大きかったのでフォトギャラリーでトリミングしてます。
(車の中から窓を開けずに撮影したものです)

ちなみにさっきUPした月は両方手持ちです。

一応、K-xで動画は難易度高いです。

書込番号:11131173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/23 23:25(1年以上前)

nanaっちさん、遅ればせながら。

LUMIX DMC TZ5ご使用中との事ですがコンパクトデジカメから一眼レフに
替えるとなると、格段に表現力がアップしたように感じると思います。
でなければ一眼レフの必要性が無くなりますので。。。

・野球場のような広い場所で撮影した際周りを切り抜く(トリミング)とぼやけますね!
これは光学10倍のTZ5でもK-xのキットレンズでも、
トリミングをしたら大差無いかもしれないですね。

例えば内野席ベンチ近辺から一眼レフでバッターボックスを撮影した場合、
こちらのキットレンズでも充分だとは思いますが、
生憎バックネットが邪魔してカメラが迷うかもしれません…
せいぜい内野くらいまででトリミングも適宜必要ではないでしょうか?

もう少しアップにしたきれいな画像にしたい、
プレイヤーをキレイに大きく撮影したいとなると、
もっと高性能のレンズが欲しくなると思います。
ただ、安く揃えたいという予算的なものを考えると、
レンズとカメラの間に、テレコンバージョンレンズという手もあります。
http://kakaku.com/item/10520410047/
これは例えば300mmのキットレンズを1.5倍(450mm)や
2倍(600mm)に倍率を稼いでくれますが、レンズがその分増える為、
やや暗く描写されたり沈んだ描写になりがちなのです。

・フラッシュなしの室内猫の撮影は、昼間の太陽光を活用した方が格段に綺麗に撮れるでしょう、
夜間や太陽光を稼げない室内ですと、照明を出来るだけ明るくするか、
ストロボ ディヒューザーのような光源を和らげる手法が有効です、
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607088333/

・動画は本当にそこそこですのでEX-FH25の方が楽しめるかもしれません。

※予算がk-x範囲以下となると一度に全てを叶えるのはやはり難しいかもしれませんね。
ただ、コンパクトデジカメに比べ、後出し後付けがし易いのが一眼レフですから
あとは基本性能をもう一度吟味されてみては如何でしょうか

書込番号:11131404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miumiu ground 

2010/03/24 01:05(1年以上前)

よすみんさん
いろいろありがとうございます!
やはり実際使っていらしゃるかたの意見はとても参考になり感謝しています。
いろんなkxの投稿写真など見てみるとやっぱり皆さんアート感覚で楽しむ方が多いようですね!
シャッタースピードの速さで検索にひっかかってきたのと女性でもおしゃれ感覚で持ち歩けるのが一番の理由だったのですが静止画の動物や風景の投稿が多くイメージがわかないのですが、動いているものを撮った時の感覚やトリミングなどで不都合を感じたことはありませんでしたか?
何度も申し訳ありません…
分からなければスルーして結構です。

書込番号:11132068

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miumiu ground 

2010/03/24 01:37(1年以上前)

ポップチックさん
ありがとうございます!
そういう便利なものもあるんですね!参考にさせていただきます!
ビデオカメラが壊れかかってるのと、荷物が多くならないように動画をコレでも撮るつもりでした。ハイビジョンTVで運動会のハイライトなどを見る程度ですがイマイチってことでしょうか?誰か分からないほどだと困りますが…

書込番号:11132212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/24 02:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

失敗

トリミング

トリミング

K-x以外で、デジ一はK100Ds、K200D、K-m、K20D、E-510を使ったことがありますが、

トリミングは月が私的には良い感じに撮れているので良いとおもっています。

UPしたのは曇りの日に普段なら撮らない距離で撮った鳥で、一番写りが悪かったものと普通に撮れていると思ったすずめです。

購入したのが今年の2月中頃だったので、撮ったのは外で遊んでる子供ぐらいで動体はあんまり撮っていません。 

ペンタックスのK20Dという機種で飛んでるツバメもAFで撮れましたし、
ここの書き込みで躍動感がある犬の写真をみかけましたので1,2枚ならK-xで問題ないと思います。

私はあんまり連射使わないんでペンタックスで良いんですが、
(2009年 4月発売の他社の機種で、ピントが合わなくなってきたから新機種に買い換えようかなという書き込みを見かけてから、連射を多用すると早く壊れそうな気がしているので)

動体の追従性が劣るようなので、もし動体重視で連射をよく使われるならキヤノン、ニコンに良いレンズが良いと思いますよ。


それと、EX-FH25よりはよいですが、

300mmではあんまり遠い被写体だとけっこう画質が落ちるとおもいます。

書込番号:11132362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/24 11:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

300mm

450mm相当

DA55-300mm使用

DA18-250mm使用

nanaっちさん こんにちは

 動画に関して言えば、コンデジやムービーで撮影される方が簡単ですね〜^^;

 デジタル一眼レフカメラにおいて、動画の場合、ピントはマニュアルで対応
 しているのが殆どです。
 しかし、コンデジやムービーよりも背景をぼかしやすいので、撮影した
 物を見ると、映画を見ているような感覚かも^^;

 一眼レフ(レフとはミラーの事です)ではないですが、デジタル一眼(ミラー
 レス)として、パナソニックのLUMIX DMC-GH1K レンズキットが動画を優先
 させるのであれば、いいかと思います〜。
 このセットであれば、14-140mmズームが付いています。
 フイルム機の見え方で言えば、28-280mm相当で10倍ズームという事になります〜。

 k-xの場合ですと、高感度に強いですので、室内でノーフラッシュでの撮影に
 は向いている機体だと思います〜。
 しかし室内の照明によっては、キットレンズでは対応が難しい事もありますので
 その様な場合は、別にレンズを購入する方がいいかと思います〜。

 LUMIX DMC TZ5の場合、28-280mm相当になるようですね。
 先に話がでたパナのGH1Kのレンズと同じ守備範囲のようですね〜。

 k-xのWズームレンズは、18-55mmと55-300mmのレンズです。守備範囲は18-300mm
 となりますね。
 これを比較する為にフイルム機の見え方で言えば28-450mm相当という事になります。

 TZ5の望遠で撮影した物と比べると、縦横の範囲を2/3に切り取った中央部の
 アップと同じ感じになるかと思います〜!

 サンプルをアップして見ます〜。
 機種は違いますが、草野球の写真がありました(笑)
 (canon5D+tamron70-300mmF4-5.6)
 300mmと言うのがTZ5で撮影した感じに近いとすると、k-x+DAL55-300mmで写すと
 450mm相当の見え方になるという感じです〜!

 またK-xのWズームのDAL55-300mmと同じ光学系のDA55-300mmで撮影したサンプルを
 UPして見ます〜!

 あと、レンズ交換が面倒という事であれば、tamronの18-250mmなどの高倍率ズーム
 がお勧めです〜。
 28-375mm相当ですので、450mm相当には届きませんが、TZ5よりは望遠が効きます〜!
 サンプルにはtamron18-250mmのOEM製品のDA18-250mmの物をアップします〜!
 

書込番号:11133350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miumiu ground 

2010/03/24 13:52(1年以上前)

よすみんさん
度々ありがとうございます!
Wズーム(Kmのですよね)をつかってトリミングしてもここまでキレイに残せるのは魅力的です。
月の写真でもよく分かりましたがEX-FH25とkxで比べると差が分かりました。

連写に関してはそんなに撮るつもりはないですが、気になったのが音が他のに比べて響くような気がして気になってはいますが、コンデジのように音は選んだり音量を下げたり消すことはっできないんでしょうね。
よすみんさんのアドバイスのおかげで写真に関してはかなり心が動かされました。
動画の仕上がり部分とこの音に対して解消もしくは妥協で着たら速攻決めたいです。
ありがとうございます。

書込番号:11133759

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miumiu ground 

2010/03/24 14:06(1年以上前)

C'mell に恋してさん 
分かりやすいアドバイス大変参考になります。
ただ予算がこの範囲となると難しいですよね。
tamronの18-250mmは大変惹かれますが…
でも隣のミニーちゃんはDA55-300mm使用ってことはこのwズームレンズっていうことでしょうか?
単体で買って何かおすすめの低コストのズームレンズがあれば最高ですけどなかなかないのが現実かもしれません…
わがまま言ってすみません…

書込番号:11133805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/24 15:04(1年以上前)

nanaっちさん こんにちは

 >でも隣のミニーちゃんはDA55-300mm使用ってことはこのwズームレンズって
  いうことでしょうか?

 使用しているレンズはDA55-300mmで、k-xのWズームにはDAL55-300mmという
 レンズが付いています。
 DAとDALの違いですが、レンズの基本になる使用しているレンズ玉なのど
 光学系は同一です。

 DALレンズは、普及用に幾つかの機能をDAレンズより絞っていると感じです〜。

 ピントリングに距離表示の印刷がない。
 ピント合焦後に、ピントリングをフリーに動かせない。
 マウントが部が、メタルでなく、エンジニアリングプラスチックになる。
 遮光フードがオプション扱いになる。

 という違いがありますが、写りは同じですので安心してください〜(笑)

 tamronの18-250mmですが、望遠域の200〜250mmの描写は、望遠ズームの
 DAL55-300mmの200〜300mmの方が上になると思います。

 18-250mmは標準ズームに望遠のおまけが付いた感じです。
 200〜250mmの撮影をメインに考えるのであれば、DAL55-300mmの方が良いかも
 しれません〜!

 私であれば、まずWズームを購入するかと思います〜。
 その後レンズ交換が厳しいな〜と感じたら、高倍率ズームを購入するのが
 良さそうに思います〜。

 高倍率ズームも望遠域の描写は甘めになりますので、望遠重視の時はWズームの
 DAL55-300mmが使えますので、死蔵にはならないと思いますよ。

 唯一死蔵になりそうなのはキットレンズのDAL18-55mmという感じかと・・・。

 

書込番号:11133970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/24 18:18(1年以上前)

当機種
当機種

nanaっちさん

餅は餅屋という言葉があるように、
ビデオカメラは動画、一眼レフは画像に特化しているのは、
なんとなくでも理解できると思います。
その中間がコンパクトデジカメで、
動画も画像もある程度のレベルに達しているのではないかと思います。

一眼レフは「一眼」だけあってレンズから入った景色を「レフ」というミラーで反射させて
ファインダーでその景色を覗く事が出来るんですね、
その景色をメモリーカードに記録するために、記録中はミラーを持ち上げてレンズ正面にある
撮影素子に光を当ててデジタル化するわけです。

その機構ゆえに一眼レフ搭載の動画撮影機能は、
録画中はレフミラーが上がっていて、ファインダーは使えない状態ですので、
背面液晶で記録中の映像を確認する(ライブビュー)のですが、
残念ながらピントを自動で追っかける事が出来ないのです…
依って動画撮影は手動でピントリングを回してやる必要があり、
ストレスに感じるかもしれません、またそれが楽しいと思うかもしれません。

もうひとつ残念なのは音声がモノラルなので、せっかくのハイビジョンTVで
観ても臨場感に欠けるかも知れません。
そういう意味ではイマイチってことかも?

HIGH SPEED EXILIM EX-FH25などは
高速度撮影が出来るようですので、スローの世界を楽しめるかな?と
言った意味ですぅ。。。

書込番号:11134657

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/03/24 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nanaっちさん こんにちは

私もWズームを購入をお勧めしますね。

先日 室内野球場の札幌ドームに観戦しに行き二階席から撮影した画像です。

レンズはレンズキットのDAL55-300mmでISOは3200で撮影しています。

野外野球場では、ISOは200〜400で撮影出来ますのでもっと綺麗に撮れます。



1画像は、170mmで撮影

2画像は、1画像のトリミングです。

3画像は、300mmで撮影してタンチョウが飛び立つ瞬間です。

4画像は、3画像のトリミングです。

書込番号:11134917

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miumiu ground 

2010/03/24 23:49(1年以上前)

ポップチックさん
アドバイスありがとうございます!
動画撮影がコンデジに比べた難しくなるということですね。
リレーなどしているときにピントを合わせるなんてとても出来ないのでコレ1台で動画と写真の撮影を1台でこなすということ事態が間違っているということなんでしょうね。
最近ビデオカメラも性能がよくて軽いものが出ているのでビデオカメラも壊れているので迷いました。やはりカメラとビデオ2つ持つのが億劫で…でもどうしても今のコンデジだけだと今一歩なのでもう少し動画も写真もきれいにアップに撮れればと思ったんですがやはり欲張れないんですね。
どおりで動画を載せてる人がいないわけですね。
動画の画素数が分かればよかったんですがLUMIXも調べたけど分からなかったんでそこが悩みどころみたいです…
アドバイスありがとうございます。

書込番号:11136460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/25 00:50(1年以上前)

動画重視ならGH1でしょうか。動画撮影 1920x1080

http://panasonic.jp/dc/gh1/movie_quality.html

ただ、値段が高くなって、動体はK-xより苦手、高感度時の画質は(静止画)K-xの方がよいかもです。


K-x動画撮影 1280x720

http://www.youtube.com/results?search_query=%EF%BC%B0%EF%BC%A5%EF%BC%AE%EF%BC%B4%EF%BC%A1%EF%BC%B8+k-x&search_type=&aq=f

K-xの動画は使いやすくはないと思います。

書込番号:11136806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miumiu ground 

2010/03/25 01:58(1年以上前)

itosin4さん 
こんばんは!
アドバイスありがとうございます。
やはりk-xは静止画像においては買い!だと思うんですが動画に関してはあまり評価は低いですね。
いまのLUMIXとの差が出ないのであればホント欲しいけど難しいですね。
画像参考にさせていただきました。
ありがとうございます!

書込番号:11137075

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードの件

2010/03/23 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 u1***さん
クチコミ投稿数:27件

先月より初デジタル一眼ユーザーになりました。

いろいろと楽しんでいます。
こちらも豊富な情報源として拝見しています。

以前にも書き込みがあったSDHCカードですがもうちょっと
的を絞って質問させてください。

下記の条件の場合、どのような製品が良いのでしょうか?

○予算は3000円程度
○容量は8GB〜16GB
○連続撮影で標準スペックの17枚撮影可能
 ※現在、SUNDISC UltraU 4GB class4を使用していますが
  8枚あたりからスピードが激減します。

今のところの候補は東芝8GBの白か16GBの黒です。
つまりはclassと容量のバランスです。

宜しくお願いします。


また、特にK-xユーザーにお尋ねしたいのですが、
どのようなメディアをお使いになられていますか?
その場合の連続撮影した場合、4.7枚/秒で何枚程度撮影できますでしょうか?
あわせて教えてください!


長文になりまして申し訳ありませんが、
お手すきの時にでもご助言よろしくお願い致します。



書込番号:11128403

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/03/23 12:34(1年以上前)

u1***さん、こんにちは。
白芝8Gをおススメします。
もう少し連写の早いK-7でも問題無しで使用できています。
SanDiskのClass10と比べても遜色無いスピードのようです。
撮影がJPGだけであれば、8Gの容量あればほぼ困ることありませんよ。
今お使いのSDHCも予備として持たれればOKでしょう。
RAW撮りであれば、頑張ってあと2千円、白芝の16GBの選択も有りと思います。

書込番号:11128526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/23 16:55(1年以上前)

こんにちは!

デジカメオンラインで5,000円以上送料無料でしたので・・・

SDSDX3-008G-J31A 3,480円+SDSDX3-004G-J31A 1,800円の組み合わせで
購入しました。パッケージは、日本語のパッケージでしたよ。

使用感は、「こりゃ、はやいわ〜」という感じです。

書込番号:11129345

ナイスクチコミ!0


スレ主 u1***さん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/23 17:08(1年以上前)

やむ1さん

返信ありがとうございます。
そうですね、RAWではとる予定はまだないので、
8GBで良さそうです。
K-7でお使いだそうですが、連射は最高スピードを
保ったまま、ペンタックスの仕様通り40コマ取りきれるのでしょうか?
もし良かったら教えてください。

Tatiana Romanovaさん 

返信ありがとうございます。
K-xをお使いでしょうか?
「こりゃ、はやいわ〜」は書き込みがですか?
やはり、連続撮影も早いのでしょうか?
良かったらもうちょっと詳しく使用感教えてください!!


…なんだか連続撮影にこだわっている私ですが
特に連射を多用するわけでもないんです…。

SDHCカードの実力が顕著に現れる機能だと思ったので…。

もう少し皆さんの使用感聞かせてさせてください!
宜しくおねがしま〜す。

書込番号:11129395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/03/23 21:57(1年以上前)

u1***さん

こんばんは

東芝の白は所有しておりませんので、
パナソニック金(クラス6)、
東芝の黒(クラス4)、
hp(クラス4)でテストしてみました。

フォーカスはMF、露出はM、ss1/30、ISO400、
JPEG 14M☆☆☆、ハイライト補正ON、シャドー補正弱です。

連写可能枚数(連写スピードダウンまで)は
パナ金が36枚、東芝黒が18枚、hpが23枚。

スピードダウン時点で撮影を終了してから
カードへの書き込みが終わるまでの時間が、
パナ金で約5秒、東芝黒で約15秒、hpで約9秒です。

>8枚あたりからスピードが激減します。

所有するかなり遅いカードでも15枚程度は連写可能でしたので、
何らかのカメラの設定により遅くなっているのではないかと推測いたします。
(かなり遅いカード=トランセンド512MB低速タイプ)
そもそもSANDISC UltraUでご不満があれば、
同等品の東芝の黒(クラス4)はお止めになられたほうが宜しいかと存じます。



以上の数値は自分なりのテストによるものであり、
正確性や公平性等々については責任を負いかねます。
あくまでも特定条件化での性能の目安としてご理解ください。

書込番号:11130749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/24 00:55(1年以上前)

こんばんは

JPEG撮りオンリーであっても、レンズ補正やらNRやらいろいろかけていれば、どんなに高速なメディアでもスペックフルには連射はできませんよ。

新しいメディア買われるのは結構ですが、何でもかんでもONに設定していないか確認することをお勧めします。
もっとも、連写されないということなら、変更する必要はありませんが。

書込番号:11132030

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/03/24 08:59(1年以上前)

u1***さん、こんにちは。
JPGであれば、まずは8GBで十分だと思います。
いずれ必要になった時には、16GBや32GBがもう少し安くもなってるでしょうし。
次機種辺りではSDXCにも対応してくるでしょうから。
ゴメンなさい、連写40コマまで使ったことはないのでわかりません・・・
子供の運動会で、20枚程度であれば連写で撮ったことはあります。
高速タイプのSDを買うのは、もう一つ大きなメリットがあります。
デジタルで写真を多数撮ると、PCへの取り込みが思ったより大変ですよね。
この際やはり高速タイプの方が、PCへの取り込みも早く終わります。

書込番号:11132850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 u1***さん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/24 09:37(1年以上前)

Tubby spongesさん
わざわざテストまでしていただきありがとうございます!
なるほど、設定も反映してくるのですね。
あまりフィルタとかやってないのですが…。
黒芝(←最近覚えた)でも18まいもいけるのですね。
すごい東芝。

馮道さん
なるほどです。
設定見直してみます。
当然、いろいろやると負荷がかかりますものね。
ありがとうございました。

やむ1さん
再びありがとうございます。
取り込み時間のこと余り考えてませんでした。
盲点でした。


皆様のご意見を参考にさせていただき、
8GBの白芝(←最近覚えた)にしようかと思います。

少し使ってみて使用感をお知らせ致します!!
この度はありがとうございました。


ちなみにカメラのナニワさんで購入しましたが
税込 44,700円送料込と大変お買い得でした。
ブラックレンズキットのみですが購入をお考えの方は
いかがでしょうか?
到着も早かったです!!




書込番号:11132952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

素晴らしい描写です

2010/03/23 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:200件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 https://www.facebook.com/ 
当機種
当機種
当機種

ペンタK-X、購入して初めて桜撮影を試みました。
JPGでは好みの色が再現出来ませんでしたが、RAW撮影(SILKY,STUDIO,PRO)
では、メイン機のD3Sに劣らぬ、深みのある画になりました。
高感度耐性にも優れているし、過去に使用した、A700,D90などと、価格比較したら
素晴らしいものです。
改めて、惚れ直しました。

書込番号:11127773

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/23 09:13(1年以上前)

ソニー製 CMOS の恩恵ですね。

もう少し、内部画像処理の強化が必要でしょうかね?

JPEG 撮って出し。

書込番号:11127944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

2010/03/24 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

D3000

D3000

k-x

k-x

nikon D3000とk-xで撮り比べしてみました。

D3000はスタンダードで、k-xは鮮やかです。
実際の色に近いのは、k-xの方です。
自分的には、どちらも悪くないと思います。

k-xのjpeg そんなに悪いですかね〜
好みがあるので、RAWで自分の好きな色に仕上げるのは良いと思います。

画像処理が強化とか、訳分からない事を言ってる人がいるけど
実際に使用してるんでしょうかね?

是非、内部画像処理が優れていてjpegが優秀なカメラを教えてください。




書込番号:11135232

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:200件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/03/24 21:52(1年以上前)

ペンタK-Xの、JPGでの色付けは素晴らしいと思います。
ピクチャーコントロールの設定から、パラメーターで、色々演出
出来ます、でもJPGでの、オーバー露出は、色とびや、ノイズが発生します。RAW撮影しておくと、アンダー、オーバー共に多少救われます。

書込番号:11135682

ナイスクチコミ!7


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/25 09:49(1年以上前)

作例ありがとうございます
D3Sに劣らぬと言うのはほめ過ぎだと思いますけど
PENTAXは良い絵を出しますがアピール下手ですので伸び悩んでいますよね
最近は純粋に撮ると言う楽しみではなく他機種との絵比べや
スペック比較を趣味としている人が多いので
ふるさん2114さんのように他機種も使用されて
いる方の意見なり作例はとても参考になります

わたしもK-7かK-Xで長い間悩んでおりますが
(撮影時間が今のところ取れないので良いのですが)


書込番号:11137808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/03/25 17:23(1年以上前)

別機種
当機種

ニコンD3及び、ペンタK-Xで撮り比べた、RAW画像を、手を加えずに
添付します。
イメージセンサ−が、フルサイズと、APS-Cサイズの差が有りますが、
画素数は、ほぼ同じです。
データーが無ければ見分けがつきません。

書込番号:11139313

ナイスクチコミ!7


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/25 19:32(1年以上前)

ふるさん2114さん たびたび作例ありがとうございます
本当だ、ぱっと見はK-Xの方が良いように見えますね
この場合はFULLの有利な点(ボケ)が悪い方向に
働いているように思いますが(違うのかな)
ですがD3Sは高感度が強いようなので
うらやましいです

綺麗に撮れないとか画質批判するのは
それだけのスキルとセンスがないということのようですね
ちょっと ぐさり ときました

書込番号:11139849

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/29 09:27(1年以上前)

もう閉じてしまったのかな?
ふるさん2114さん
キットレンズさん
作例ありがとうございました
悩んでいたのですが
ここでの作例だけではないですが
鳥撮りがメインになるであろうことと
値段がやすいこともあり
今は無理せずにK-X買ってしまいました
やっとアダプターなどが使える環境になりました
しばらくは何も買えなくなりますが
K-7後継機には期待しています

PS
風景もK-Xの方が好みですし
50Dの出番が少なくなりそうです

書込番号:11157372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

2010/03/30 20:59(1年以上前)

当機種

mauihiさん k-x購入おめでとうございます。

k-xはDA21などと組み合わせると、小型軽量の究極のお散歩カメラだと思います。
写真は、DA21で撮影したものです。

どんなレンズでも手振れ補正が効くのは、二大メーカーにないメリットだと思います。

書込番号:11164697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写りについて???

2010/03/23 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

こんにちは
先日k-xを購入し、毎日一人遊びを楽しんでいます。
毎日どこかへ出かけては自宅に帰って確認し、試行錯誤の連続ですが、どうしても
理解できないことがあり、初投稿させていただきました。

写真右下の高速道路を走る車のテールランプの部分を拡大すると、連続した線ではなく
細切れになっています。(別の日にとったものも同様でした)
素人なりに考えて疑った点は、@バッテリー電圧とAメモリーのバッファですが、
バッテリーはエネループとリチウムで変化は無く、Aについてはこれが原因では製品として×なので考えにくくさっぱりお手上げ状態です。。。
これって一体何なんでしょうか?ぜひご教授ください・・・

画像アップ出来てなかったらスミマセン。。

書込番号:11127188

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/23 01:04(1年以上前)

時間が短かった。

5秒だとこんなものかも?

書込番号:11127209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/23 01:06(1年以上前)

20秒くらいじゃなきゃ。でツ。

書込番号:11127221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/23 01:08(1年以上前)

車の5秒間の移動距離=軌跡の長さです。
一本の光の線にするにはどうすればよいでしょう?
ご自身でお考えください。

書込番号:11127227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 01:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。。
高速道路を写すには5秒では短すぎですよね。でも、違うんです!
5秒間に移動した長さのことではなくて、その5秒間の間に移動したライトの
一つ一つが細切れなんです。(スミマセン、この写真ではわかりづらいですね)

書込番号:11127252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/23 01:31(1年以上前)

極楽ちょうちょさん、こんばんは。

車が時速60Kmで5秒間走ると約83メートル移動します。
車が時速80Kmで5秒間走ると約111メートル移動します。

何台も通過して行く車の形や大きさ、ライトの光量や色や走行位置が完全に同じなら 5秒でも連続した光の筋になりますが、実際にはバラバラなので 5秒では連続した光の筋になりません。

光の筋のように写すなら、1台の車が構図内の道路の端から端まで通過する間、シャッターを開けておくと綺麗な光の筋になりますよ。

書込番号:11127312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/23 01:36(1年以上前)

>極楽ちょうちょさん

車のライトは常に点いているわけではありません。
ブレーキランプはブレーキ時には光量が大きくなりますし、ハイビーム&ロービームの切り替え時やパッシング時などにも瞬間途切れる車もありまツ。
また、一時的に遮断されるとかもありがちでツ。
特に大きい道路は道にそって外灯が等間隔にありまツ。
完全に好みは分かれまツが、これも表現の一種として楽しむのがいいのではないでしょうか。
故障や不良とは違うと思いまツが、気になるのであればサービスセンターへ言って解決されるほうが気持ちが良いと思いまツよ。
光の軌道が途切れ途切れになるのは聞いたことがないでツが、もしや特別な条件下でおこる現象かもしれませんしね。

書込番号:11127329

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/23 01:39(1年以上前)

こんばんは
細切れに関する推論ですが
三脚使用時における手ブレ補正の誤作動の可能性があります。
手ブレ補正OFFでしたら、また、別の可能性を模索します。

書込番号:11127344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/23 01:41(1年以上前)

あら「書き込む」ボタンを押す時には、スレ主さんの書き込みが表示されて無かったので、チグハグなレスになってしまいました。

>5秒間の間に移動したライトの一つ一つが細切れなんです

赤いテールランプの事でしたら、最近の車の中には そのような車もあります。(人間の目には断続光ではなく連続光に見えます)
白いヘッドライトの事ですか?

書込番号:11127352

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/23 01:41(1年以上前)

右の写真が左の写真の等倍切り出しですね。
ライトが点々となっているのは、高速道の柵にさえぎられている部分の見誤りではないでしょうか。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:11127353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/23 01:48(1年以上前)

人の目には連続光に見えるが、実際には細かな明滅をしているテールランプだから?

書込番号:11127367

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/23 01:51(1年以上前)

>手ブレ補正の誤作動
街路灯(静止物)の光芒が一応きれいに出ているようなので、
一端保留とさせてください。
問題箇所を拡大した画像も見たいですね。

書込番号:11127372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/23 01:55(1年以上前)

手前の点々は、どう見ても防音板の影で、遠くのものは、けつを振っている車と水銀灯が並んでいるため、若干赤色にムラが出ているだけのように見えます。

書込番号:11127384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 02:12(1年以上前)

当機種

こんな夜中に皆さんありがとうございます。
自分の文章力では中々お伝えすることが難しいのでもう一枚貼ってみます。

写真楽さんのおっしゃる事も気になりましたが、手ぶれ補正はOFFです。

タン塩天レンズさんのご意見についてはLEDバルブのことでしょうか?でも、全てが
細切れなところが気持ち悪いんです。

GALLAさん、すみません・・等倍切り出しとかの意味もわからないんですょ・・
やはり、全ての車両のテールランプなのでそれについても考えにくいです。

2箇所に○をつけてありますが、全ての箇所が同じタイミング(ピッチ)で、
言ってみたら、何枚も画像をオーバーラップさせているようになっています。

でも、対向車のヘッドランプなどはそうなっていませんので赤の光の波長の
関係かなぁ・・などと生意気な事を考えたりしています。。

書込番号:11127415

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/23 02:21(1年以上前)

そうでしたか、別の可能性として・・・
「CMOS 線順次読み出し 動体歪み」辺りが関係しているかも。
何十分の1くらいの時間差が肝?

書込番号:11127431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/23 05:20(1年以上前)

私にはモロポールにかぶってるように見えまツが・・・

書込番号:11127586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2010/03/23 05:30(1年以上前)

これは、ジャギーではないでしょうか?
ここまで拡大すれば、見えても不思議ではないですよね。

書込番号:11127595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/03/23 06:40(1年以上前)

極楽ちょうちょさん おはようございます

お写真拝見させていただきました、富士山とても綺麗に撮影されてますね、素敵です

おっしゃっているテールランプのギザギザは
カメラ内でJPEG変換する時の癖かもしれません

過去他機種ですが、以下のようなスレがありました

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=4561563/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83e%81%5B%83%8B%83%89%83%93%83v%81%40%83M%83U%83M%83U

RAWで撮影されて、ソフトで現像(JPEG変換)すれば
ギザギザにならない可能性がありますね

このあたりはメーカーに問い合わせて見て下さい

では、御納得のいく素敵なお写真を(^^)

書込番号:11127645

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/23 07:24(1年以上前)

別機種

30秒でも切れ切れになります

極楽ちょうちょさん はじめまして おはようございます

私もこれはジャギーだと思います。カメラの画素数によってそれぞれ程度は違いますが、拡大すると必ず起きます。

仮にシャッターを開けて30秒で撮ったとしても車のスピードの関係で切れ切れになることはあると思います(別機種の例ですが30秒で切れている例を上げますが、渋滞でない場合、Bulbでかなり長い時間シャッターを空けなければ無理かもしれません。別機種の場合写真が削除されるかも知れませんが、その時はご容赦を)

書込番号:11127719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/23 07:34(1年以上前)

キヤノンDPPでのRAW現像時のシャギーの出方と似ていますね。
RAW撮りでしたらシャープネスを下げてみてはどうでしょう?
あるは現像ソフトを変えてみるって言う手もあるかもしれません。

書込番号:11127745

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/23 09:31(1年以上前)

私もデジタル特有のジャギーに見えます。
ヘッドライト側が出ていないのは、テールに比べて著しく光量が多く白トビ(飽和)しているせいだと思います。

書込番号:11127995

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング