このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 15 | 2010年3月24日 09:40 | |
| 17 | 8 | 2010年3月19日 16:28 | |
| 10 | 7 | 2010年3月21日 01:10 | |
| 48 | 17 | 2010年3月21日 01:28 | |
| 29 | 8 | 2010年3月21日 00:08 | |
| 9 | 8 | 2010年3月21日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
以前こちらで初デジ一について質問させていただき、皆様に薦められた機種を色々なお店に通い、たくさん試してきました。
その結果、現在K−X、X3、α550の3機種に絞りました。(D5000とオリンパスは、持ち感と操作感がいまいちしっくりこなかったので除外しました。)
今、自分の気持ちとしては、K−X:X3:α550=5:3:2くらいで、かなりK−Xに傾いています。
K−Xに決めるのに、どうしても気になっている点があるので、実際使っている方に教えていただければと思います。
@AF速度(特にTDRでの)
比較すると、X3が若干AF速度が速いように感じます。
私は、TDRによく行くのですが、キットのWズームレンズや高倍率レンズを使って、遠方から動き回るステージ上のキャラクターやフロート上のキャラクターをズームで撮影する場合、問題にならない程度の差でしょうか?
特にTDSの船は速度が速いと思うのですが、大丈夫ですか?
また、動いていくフロート上や船上のキャラクターを追いかけていけますか?
AAF箇所
私が自分でシャッターを切る場合は、AF箇所を設定したり、MFで撮影するのでスーパーインポーズ未搭載でもまったく問題ないのですが、自分のカメラで人に撮影してもらうことがよくあります。
多点AFではスーパーインポーズが無い為どこにAFが合うのか不安が残るので、中央1点に設定して渡そうと思うのですが、構図を変えて何カットも撮影してもらうため、中央1点で大丈夫か疑問です。
人物撮りの場合、アップでもない限り顔は写真の端のほうになると思うのですが、中央1点にすると体にピントが合って、顔はボケるというわけではないですよね?
中央のAF箇所(例えば体)と同じ距離にあるもの(顔)はみんなピントが合って、それ以外の距離のもの(背景)などがボケるという考え方で合ってますでしょうか?(すみません、初心者で)
ちなみに撮影してくれるのは9割が友人(カメラ詳しくないです。半押しでAFロックくらいは説明できると思いますが、構図ごとにAF箇所の設定を変更するのは難しいと思います。)、1割が他人様(撮影してもらうのは2、3枚)です。
話は少し飛んでしまいますが、先日ビックカメラの店員さん(メーカー出向ではなくビックの社員とのことでした)に1時間ほど、丁寧に各機種の差と操作方法などを教えていただきました。
その店員さん曰く、「メーカーは撮影対象で選んだほうがいいですよ。スポーツなど動体ならキャノンかニコン、風景・人物ならペンタックスが得意ですよ。ソニーはどちらよりでもなく平均的なメーカーですね。」とのことでした。
「ふ〜ん。」と思って聞いていましたが、各メーカーの特色はこんな感じなのでしょうか?
長文失礼しました。わかる点がありましたら、教えて下さい。
1点
ブライスママさん こんばんは
さて早速自分なりに答えてみます
1、AF速度に関して
キャノンニコンより遅いという評価のペンタックスですが、なんだかんだいってモデルチェンジのたびに進化してきたAFでもあります。
具体的にいえば、光量のそれなりにある(曇りでも昼間とかであれば)条件で一定速度で動くような相手なら問題なく追えます。(逆に光量が少ないと弱くなります)
今回のようなケース、船上で踊る人の場合、不規則な動きであるダンスに対しては距離があるのでAF動作はあまり無くてもピントが合います。
船自体の移動は規則的な動きですのでそれほど無理なく追えると思います。
ただ、「許容範囲の性能はある」とは思いますが、AF速度だけでよりよいものを選ぶならやっぱ「X3」が最適解かもしれません。
2、AFポイントについて
この、人に頼むってケースはいわゆる「記念写真」的なものでしょうか?
だとしたらAFポイントは5点オートか11点オートで大丈夫だと思います。
この「オート」では、手前のものにピントを合わせるという動きをします。
大抵の記念写真の場合、人物が一番前に立っていると思いますのでこのオートで撮れると思います。(いわゆるコンデジ的な撮影ですね)
ピピって音がしたらシャッターを切ってもらえば大丈夫です。
顔と体のピント具合ですが、これもいわゆる「記念写真」的な構図をキットレンズで撮ってるなら、それほど厳密なピント合わせは必要ないと思いますよ。
それ以上に凝った構図などの場合はインポーズ有り無し関係無しに撮影者の技量が必要ですね。
最後にビックカメラの店員さんの話ですが、その店員さんは良い店員さんですね。
大抵の店員さんが、その売り場で売りたいメーカーに片寄ったアドバイスをされるものですが(偏見???)、そのアドバイスは中立的なものだと思います。
ペンタ党の自分からしても、「スポーツのためのカメラ選び」を相談されてペンタを薦める事は無いと思います。やっぱり動き物専門にはキャノニコが無難です。
候補に挙げられてる三機種はどれでも撮りたいものを充分撮れるカメラだと思います。
のちのち後悔の無いよう、しっかり悩んで購入してみてくださいね
書込番号:11104749
![]()
5点
こんばんは〜。
私はこの機種を店頭で触った程度の知識しか持っていないのですが、K-xはライヴビューにすると顔認識機能が使えたはずです。
デジカメで一般搭載されている、顔にAFを合わせるというあれですね。
ただライヴビューでのAFは非常に遅いので実用的かは分かりません。
それはお店で試してみるといいと思いますよ。
書込番号:11104942
1点
今晩わ
>ブライスママさん
>スポーツなど動体ならキャノンかニコン、風景・人物ならペンタックスが得意ですよ
一般論から云えばその通りですが、普通に[PENTAX]でも撮れると思います ∩`・◇・)ハイッ!!
先ず結論から云わせて貰いますが
(ピン抜け等のストレス)を感じたくないのなら[Canon][Nikon]にして下さい \_(*・ω・)ハイ、ココネ
それを知っていながらも僕は
[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で[Canon][Nikon]に対抗する事を選んだ者です (o^-^)o
性能の良い道具は(撮影を楽にしてくれます)が
良い写真は(道具を使いこなしてこそ撮れるもの)だと思っていますし
幾ら[AFの精度の高いカメラ]を使っても使いこなさなければ一緒だと云う事です ∩`・◇・)
大雑把に云えば
[100の性能を持つカメラ]を(70%)使いこなすのも
[70の性能を持つカメラ]を(100%)使いこなすのも同じ事です (。-ω-)ァァ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11104977
6点
はい、
社台マニアさんの「ペンタックスデジタル一眼レフ」における「動体予測AFの性能」の講座です。
ごめんなさい、最近は定型文に思えてきました。(笑)
K-xでも、等速の運動なら捉えられますよ。
やはり差が出るのは、ワンちゃんやサッカーなどのトリッキーな動きの場合です。
ニコン・キヤノンの方が確実ではありますが、腕も左右しますので、ニコン・キヤノンの方が
歩留まり(成功率)は高くなる、ぐらいの解釈で良いと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:11105150
3点
X3とK-x迷った際参考にしました↓
けっきょくK-x買いましたが。
http://www.heartlogic.jp/archives/2009/10/pentax_k-x_iso64001.html
http://digicame-info.com/2010/01/k-xeos-5d1200.html
http://digicame-info.com/2009/12/k-x-6.html
http://digicame-info.com/2009/12/k-x-5.html
http://digicame-info.com/2009/12/k-xd5000d700.html
X3は動体ように購入をしようかと思いましたが見送りました。
http://digicame-info.com/2009/04/eos-kiss-x3-4.html
http://digicame-info.com/2009/04/eos-kissx3-1.html
http://digicame-info.com/2009/03/eos-kissx21200.html
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html
http://digicame-info.com/2009/06/eos-kiss-x3kiss-x2.html
http://digicame-info.com/2010/01/canon-rumors2009.html
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-6.html
http://digicame-info.com/2009/04/eos-kiss-x3-5.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9535530/
機種を選ぶと比較ができます。
EOS 500DはEOS Kiss X3の欧州名称です
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
iso感度とは
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=IS&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=iso%e6%84%9f%e5%ba%a6%e3%81%a8%e3%81%af
精度は分かりませんがAF速度はX3の方が速いです。
ペンタックスは、動体の追随性が劣るようですが、速度、精度はニコンなみのようです。
書き込み番号 10983323 が参考になると思います。
>人に撮影してもらうことがよくあります。
ライヴビューでのAFが速いα550どうですか?
動画はありませんが良いと思いますよ。
書込番号:11105423
1点
ブライスママさん、こんばんは。
キヤノンの40DとKDX(X3の2つ前の機種)を
使ってますが昨年末、K-xのダブルズームキットを
買い増ししました。
1、キットズームレベルではそれ程大きな差はないと
思いますが連写に関しては4.7コマ/秒は鵜呑みに出来ません。
AF-Sではスペック通りだと思いますがAF-Cで連写すると
かなり速度が低下します。下手すれば3コマ/秒を切ることも
有ります。
>特にTDSの船は速度が速いと思うのですが、大丈夫ですか?
その船は知りませんがK-x購入直後、200km/h近くで走る
新幹線を試写した限りではAFの追従性はまずまずです。
(書き込み番号10635438)
2、オート5点の設定ならデジイチに不慣れな初心者に任せても
一般的な記念撮影的な構図だと問題ないと思います。
11点だと意図しない場所にピントを合わせる可能性も有りますし
中央1点だと中抜けの可能性も有りますね。
書込番号:11106323
1点
ブライスママさん、こんにちは。
(1) AF速度(特にTDRでの)
TDRのキャラクター周りは比較的明るいので、高感度でシャッタースピードを稼
げるK-xは有利だと思います。旧機種のK100D等でも十分撮影できましたので、フ
ロート上、船上共に問題無く撮れると思いますよ。
今はK-7を使っていますが、K-xは更に高感度に優れていますので、夜のTDR等で
はK-xの方が撮りやすいかも知れません。よろしければ下記にTDRの写真あります
ので見てみてください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR
(2) AF箇所
体にピント合って顔はボケる。かなり明るいレンズで被写界深度から外れるとそ
うなりますが、キットレンズレベルであれば、あまり心配は不要じゃないでしょ
うか。それでも気になるようであれば、やはり少し絞って高感度で撮るのもいい
かも知れませんね。
K-xはK-7と違ってライブビュー時にシャッターボタンでAFが効きます。
顔認識もできると思いますので、かなりAF遅いですが、記念写真とかだったらラ
イブビューで対応するのもいいかも知れませんね。
あとはAFロックができるのであれば、中央1点でも問題無いと思いますよ。
書かれているどの機種を選ばれても、ちょっとした慣れで満足できる写真は撮れ
るかと思います。ご自身が一番気に入ったカメラというのも、長く使っていく上
で重要なポイントと思います。
ブライスママさんにとっていい選択ができるといいですね。
書込番号:11107680
![]()
1点
ブライスママさん こんにちは
k-xユーザーです〜(笑)
TDRでの撮影で困る事はあまり無いですよ〜!
理想で言えば、高倍率ズームの方がどこのメーカーのデジイチを使用されても
使いやすくて良いかと思います〜!
AF速度は高倍率ズームは、レンズの中でもAF速度が遅い方ですが、TDSの湾内の
フロートに乗っているキャラの撮影に困ることは無いと思います〜。
>AAF箇所
これに関して言えば、キャストの方にカメラを渡して撮影していただく時は
AF 測定点をAUTOか中央5点にして渡せば、ゲストを中心にして撮影してくれる
ので、問題にならないと思います〜。
この2つのモードとも、AF 測定点上のもっとも近い所にAFが合う方式です。
ですので、ゲストの足元にブロックなどがあるとカメラからは、ブロックが
近くてピントがブロックという事もありえます。
しかし実際に撮影してもらう場所なんかですと、足元に何かあると言う事も
ないので問題なしですね〜。
後はAVモードに設定し、F値を8〜11などの大きい値にして、渡すことでヒントの
合っている範囲を広くし、失敗し難い設定で渡すのがコツではと思います〜。
これはk-xだけでなく、どこのメーカーのデジイチでもF値を上げて渡した方が
安全だと思います〜(笑)
私はcanonも使用していますが、レンズを良いものを選択したときのcanonのAF速度は
目を見張る物がありますが、TDRでの撮影においてはAFの遅い高倍率ズームでも
問題なく撮影できます〜。
ドックランとか陸上競技、室内のバスケなどのスポーツの撮影であれば、canonや
nikonの方が高額で良いレンズが揃っているのでお勧めかと〜(笑)
サンプル挙げて見ます〜。
お勧めはtamron18-250mmですね〜。
DA18-250mmは、tamronのOEMですので中身は同じです〜(笑)
一応300mmの単焦点レンズで撮影した、TDSのフロートに乗っているキャラを
リドアイルより撮影した物をUPしておきます〜。
私の場合は、AFはシングルで中央1点で撮影していますので、AF-Cは使用して
いません^^;
書込番号:11108381
![]()
2点
TDRの質問なんだからC'mell に恋してさんが登場しないと話になりませんなw
書込番号:11109347
2点
ブライスママさん こんにちは
もうすこし写真をUPして見ます〜!
色々なpentaxの機種と色々なレンズの物でUPしましたが、どれもAF速度で
問題は無かったと思いますので、k-xであってもTDRで困ることもないかと
思います〜。
@もぞさん こんにちは
>TDRの質問なんだからC'mell に恋してさんが登場しないと話になりませんなw
この様に書き込みしていただき恐縮です〜(笑)
ファン登録させていただきました!
これからも宜しくお願いします!!
書込番号:11113635
2点
皆様。たくさんの返信ありがとうございます。
忙しく、返信が一括になってしまうことご容赦下さい。
皆様のアドバイスを読んで、私が自分で撮影をする分には、私が撮りたい撮影対象ではAF能力全く問題ないように思いました。
問題は友人等に撮影してもらうときですが、いろいろ工夫次第である程度なんとかなりそうなので、頑張って勉強してみようと思います。
キャノンやニコンの方が定番?なのかも知れませんが、k-xのカラーバリエーションと持ち心地、操作性気に入っています。(お店で触っただけですが)
持ち歩くものだし、この点は結構重要だと思っています。
悩んでいる間も楽しいものですし、良い選択が出来るよう、しっかり考えたいと思います。
書込番号:11118992
2点
ブライスママさん こんにちは
私の使用している下記の機種の画像をアルバムにアップしました。
PENTAX K200D PENTAX 55-200mm
SONY A200 MINOLTA 75-300mm
CANON X2 CANON 55-250mm
AFはそれほど問題ないと思いますよ。
ただ、私が老眼のためかCANONのレンズ内補正は動くものを補正し続けるため映画のフィルムが引っかかってかくかくするようになるので(私の機械以外で店頭、ショールームで確認済み)目まいがおこります。
誰かの記事にも同じことが書いてありました。
皆さんがCANONが動体に強いと言うので買ってみましたが、良く出来てると思いますが入門機程度では差はないと思います。差を感じるのは中級機以上からでしょう。ですから、気に入った機種を購入するのが一番幸せかと思います。
私も今はKxか550が無性にほしいです。ただの物欲です。
http://gallery.nikon-image.com/113755939/albums/1892041/
書込番号:11121072
3点
yawarakaatamaさん こんにちは
>ただ、私が老眼のためかCANONのレンズ内補正は動くものを補正し続けるため
映画のフィルムが引っかかってかくかくするようになるので
(私の機械以外で店頭、ショールームで確認済み)目まいがおこります。
誰かの記事にも同じことが書いてありました。
私が以前に書き込みしたことがありますね^^;
canon機を私は持っているのですが、その様な事もあり手振れ補正レンズ付きで
ないレンズをcanon機でもメインで使っています^^;
しかし高倍率ズームの場合、望遠域でのF値が大きくなり、手振れ補正が有った
方が良いか、また慣れの問題なのか・・・?とも思い、tamron28-300mmVCを
購入してみました。
tamronのVCは強力で良いレンズだと思うのですが、私的には相性は今一つという
感じです^^;
書込番号:11128137
1点
C'mell に恋してさん こんにちは
C'mell に恋してさんも書かれていたんですか・・・
私はプロのカメラマンさんのブログで呼んだ記憶のものですから、
結構感じる方がいらっしゃるもんですね
ただ、50D以上の機種では連写速度が速いためにあまり極端に感じませんね
ところで、tamron28-300mmVCをご購入されたようですが、どの様に相性が合わないと感じられたのでしょうか
参考までに伺えたら・・
私はシャープな画が好きなのでシグマの18−250mmの方が気になります。
書込番号:11130543
0点
も決められましたでしょうか
私がK-xにしたのは
X3のシャッター耐久はカスタマーに聞いた所3万から4万とのことだし
というのを見かけました。
K-xは10万回の作動テストをクリアした最高速度1/6000秒のシャッターユニットを新たに採用とありましたので、
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200918.html
長持ちさせたいならK-xなのかな?と思ったのもK-xを選んだ理由の一つです。
書込番号:11132958
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
今持っているistDSが故障し、修理代に37000円ちょっとかかるみたいなので、後継機種に買い替えることにしました。
今、istDSのときに使っていた望遠レンズ(Tamron70-300mm)というのを持っているのですが、K−xにも使えますでしょうか?
ちなみにオートで子供を撮っているだけの素人です。こんな質問ですみません。週末の卒園式に間に合わせなくてはいけないため、急いでいます。よろしくお願いいたします。
1点
はじめまして
こんにちは
バッチリ大丈夫ですよ♪
ですが、
Wズームキットでも金額がほとんどかわらないまま、
DA55-300ズームがつくのが悩ましいトコですね
書込番号:11103965
2点
‡雪乃‡さん
ありがとうございます!
ちなみに、ダブルズームキットを購入したほうが、やはりタムロンのを使うよりも全然良い写真が撮れるのでしょうか?
タムロンの望遠は、デジタル一眼を買う前、アナログのときからずっと使っているものなので10年選手くらいになります(-_-;)
書込番号:11104018
1点
こんにちは。
TAMRON70-300ですとA17ですよね。
コストパフォーマンスが抜群で自分も使っていますが
けっこう盛大にパープルフリンジが出ます。
プロの方に聞いたところこのレンズはふんわり柔らかく写るので
簡易MACROでの花撮りには最高とお聞きしました。
A17でも問題ないですがDA55-300も評判良いですよ。
書込番号:11104139
2点
ダブルズームを買って使ってみて、良い方を使い、もう一つはオークションに出品すれば良いと思います
書込番号:11104301
4点
>ちなみに、ダブルズームキットを購入したほうが、やはりタムロンのを使うよりも全然良い写真が撮れるのでしょうか?
下記レビューサイトなどで見ても、劇的な違いはないと思います。
http://www.photozone.de/pentax
DAL55-300だと、広角側がひろがる、Kxのレンズ収差補正が使える、
というのがメリットだと思いますが、自分だったらタムロンがあるなら追加しません。
書込番号:11104989
1点
K-x使いではありませんが、
私ならレンズコーティング等が進化していますからWZKにします。
1.3万円の差はバカにはできませんが、二本を使い分ける楽しみも増えます。
書込番号:11105282
1点
10年前のレンズならA17ではなく772Dではないでしょうか?
デジ一には、できれば最近のレンズのほうがいいと思います。
書込番号:11105296
4点
kotekojiさん こんにちは
k-xユーザーです〜。
そして昔のtamron70-300mmF4-5.6を昨年まで持っていました。
またcanonマウントではtamron70-300mmF4-5.6とtamron70-300mmF4-5.6Diを
昨年まで持っていました^^;
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/772d.htm
DSと同じ頃に購入されたのであれば同じモデルだと思いますが、その後デジタル
対応のtamron70-300mmF4-5.6Diになりました。
逆光性能が良くなりましたが、光学系に変わりは無いのでパープルはでやすい
ですね・・・。
もしデジタル対応のDiレンズでないのであれば、k-xのWズームを
購入するのも良いのではと思います〜。
>ちなみに、ダブルズームキットを購入したほうが、やはりタムロンのを
使うよりも全然良い写真が撮れるのでしょうか?
絵的には良い感じだと思いますよ。
特に画面内でパープルがでやすい撮影状況であれば尚の事です・・・。
パープルが出ている例をcanon機のものですが、サンプルとしてUPして見ます〜。
DAL55-300mmの方が、パープルが少なくなると思いますよ〜。
まあ隅を突かなければ、tamron70-300mmは接写能力が1/2等倍で撮影できますので
良いレンズだと思います〜!!
書込番号:11108936
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
はじめまして、初書き込みさせていただきます。
以前からこちらの商品(カラーの豊富さ)が気になって、皆さんの書き込みを参考にさせていただいていました。
そして遂に昨日、ヤマダ電機にて購入と相成りました。
オーダーカラーのベージュ×レッド、70000円のポイント22%で5年保証をつけていただきました。
ポイントで
サンディスクのSDカード8GB
エネループ
保護フィルター
を購入。
デジタル、一眼レフ通じてカメラ超初心者ですが、お出かけのお供に楽しんで覚えたいです♪
納期は約2週間。待ち遠しいです。
これからも皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
4点
購入おめでとーございます!
冬景色はもう撮影できませんが、
これからは春の景色が待ってますね!
1000円以下なのでブロアーの購入もお忘れなく。
書込番号:11101301
2点
>arenbeさま
春景色、桜吹雪楽しみです♪
ブロアー、埃取りですね!
アドバイスありがとうございます。
全く初心者なのでとても参考になります!
書込番号:11101509
1点
†ヒロポン†さん
ご購入おめでとうございます!!
あと、強いて挙げればレンズフードもあった方が。。。と、思います。
PH-RBA52 : 標準ズームレンズ用(DA L 18-55mmF3.5-5.6AL)
PH-RBG58 : 望遠ズームレンズ用(DA L 55-300mmF4-5.8ED)
ガンガン写真撮りまくってくださいね。
書込番号:11101580
1点
それにしても発売から半年も経ってないのに安くなりましたね。。。
関東の方ですか?
わたしも思わず衝動買いしてしまいそうです。
ネットで見るより店頭にいった方がやすくなるのでしょうか。。。
わたしの近隣にはヤマダがないのでよくわかりません。
書込番号:11101710
1点
>こばやん^^さん
ありがとうございます。
調べてみましたらレンズフードはレンズ保護みたいなものですよね?
そんなに高くないので購入を考えます。
ちなみに種類など、性能の違いってあるのでしょうか?
>smat1985さん
返信ありがとうございます。
自分は千葉県在住ですが、絶対店頭に行くべきです。
当初、店頭表示価格は79800円が×になって
「更に値引き致します(ポイントはつきません)」と書いてありました。
他店の価格などを引き合いに出した結果、購入に至った訳です。
自分は値引き交渉など得意ではないですが、ここの情報や、他店の価格は非常に有効でしたよ。
書込番号:11102851
0点
ヒロポンさん
>他店の価格などを引き合いに出した結果、購入に至った訳です。
じつは近隣に対抗できるお店がないんです。。。。
ちょっと足を伸ばしてヤマダにいっても79800なんてとてもとても。。。
東京のヤマダではこの価格なんだけどと言っても、はいそうですかで終わりそうで。。。
トライアルのみですかね?
ちょうど入学式シーズンだから時期を少し待っていたほうが賢明かもしれませんね。
書込番号:11108962
0点
>smat1985さん
できるだけお安く欲しいならぜひトライアルしてみてほしいです。
他店の価格を引き合いに出しても応じてくれない。
っていうのもたしかにあるでしょうね。
店員さんがダメなのか、店として限界なのか。
前者の場合は他の店員さんに再度アタックしてみる価値はあると思います。
後者の場合は残念。。。
79800円なんてとても〜 とありますが交渉してももっと高いんですか?
それならネット購入も視野に入れてみては如何ですか?
ネットは不安など、個々の考えがあるでしょう。
かくいう自分も、この商品に限らずできれば面識のある店員さんから買いたいとは思っています。
しかし、現在ネット販売の最安値は60000円くらいですから2万円の差は大きいですよね。。。
書込番号:11116467
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
購入から1週間皆さんのお陰様で充実した一眼レフ生活を送っています。
悪戦苦闘ですが(笑)
けど楽しさはその倍です
そこで質問です
ある程度望遠レンズでボカすことができたのですが皆さんはどのような設定でボケ写真を撮っているのでしょうか?
被写体クッキリ
背景ボケ
標準wズームキットで綺麗にボケ写真を撮るとりかた教えてください。
お願いいたします
2点
こんにちは
ぼけを大きくするには、被写体から離れる、絞り優先で開放で撮る などでしょうか。
望遠レンズで最短距離まで近づくとマクロのような写真が撮れます。
書込番号:11098589
3点
>ぼけを大きくするには、被写体から離れる
被写体から離れちゃいけません
背景ボケを大きくするには、できるだけ望遠側を使い、絞り優先モードで絞りを開放(全開)にして、被写体にできるだけ接近し、被写体と背景の距離をできるだけ離すことでしょう
書込番号:11098622
7点
これからサクラの季節ですね。
55-300mmで、3-5mのところから花房とか蘖(ひこばえ)を狙ってみてください。
絞りはF5.6-6.3で良いでしょう。いわゆる望遠マクロです。
順光だけではなく、逆光・半逆光でもトライしてみてください。
書込番号:11098645
3点
里いもさんへ
『ぼけを大きくするには、被写体から離れる』
これは大きな勘違いです。
1)ぼけを大きくするには、望遠レンズを使う。
2)望遠レンズを使って被写体を同じ大きさで撮るには、離れる。
の結果にすぎません。
Frank.Flankerさんも言うように、あくまで重要なのは「望遠レンズを使う」点ですよ。
よっぴいさん
カメラだけでぼけを出すのもいろいろ工夫が必要で面白いですが、たんにぼけさせたいだけならば、パソコンでソフトをつかっていじる(レタッチする)という方法もありますよ。
レタッチの腕を上げるのもアリだと、私は思いますけどね。
書込番号:11098716
4点
よっぴいさん、こんにちは。
背景をぼかすには、被写体になるべく近付き、
被写体と背景との距離を開け、より長い焦点距離で、
より明るい設定(Avモード等でF値小さく)で撮るって感じです。
標準ズームキットのDAL55-300mmのなるべく望遠側で、
上記の様な設定を試して見てはどうでしょうか。
もちろん標準側の18-55mmでも状況次第では十分ボケてくれますよ。
これらで納得できない場合には、キットレンズでは味わえない、
F2前後の単焦点レンズ等を購入されると、より楽しめますよ。
被写体次第ですが、マクロレンズというのもいいかもしれませんねぇ。
書込番号:11098749
5点
ごめん 勘違いしてた、ぼかすには近づくだった、お詫びして訂正します。
書込番号:11098794
2点
被写界深度は、焦点距離とセンサーサイズと絞り値で決まりますね
で、被写界深度を浅くするには、
より望遠で撮る
より絞り値をあける
しかないんですけど、さらにボケた感じで(絶対的な被写界深度は変わらない)
撮りたいときは、主要被写体とぼかしたい物との距離を空ければいいです
、
● ☆ >カメラ (ボケない)
● ☆ >カメラ (ボケる)
● ☆ >カメラ (さらにボケる)
☆にピントを合わせたときは上より下の方が、●がよりボケることになります
ただ、キットのレンズですと、望遠にするとF値が暗くなるのが普通ですから
撮影内容によりどのくらいの焦点距離で撮影した方がいいかは、試して
みるしかないでしょう
書込番号:11099051
![]()
6点
1.望遠側で
2.被写体に近づく
3.開放で
4.被写体と背景の距離を空ける
というのがよく言われて、どれも正しいと思いますが、実際の撮影においては、
1と2は相反する場合も多いですね。
(モデルの全身を入れたいけど、ズームするとはみだすので、離れる必要がある、とか。)
その場合は、1を優先した方がよいようです。
そういう意味では、「被写体から離れる」というのも、結果的には正解ですね。
書込番号:11099358
3点
皆さんレスありがとうございますm(__)m
色々試してみたいと思います。
現在会社なので家に帰宅したら教えて頂いた方法で試し撮りしたいとおもいます。
ありがとうございました
書込番号:11099411
1点
オートフォーカス→マニュアルに変えてみるといつもと違う写真が撮れますよ。
購入おめでとうございます!
書込番号:11099686
3点
よっぴいさん こんにちは
コンデジと比較すると、それでもボケがあるのですが、もっと欲しくなって
ようですね〜^^;
すでに他の方の書き込みにもありますが、背景をボカす為に幾つかの撮影状況
や設定が必要になります。
F値を小さくして撮影する
レンズの焦点距離を大きくする
被写体に近づく
被写体と背景を離す
基本は、この4つです。
それを念頭に考えると、AVモードでF値が小さくなる設定にして、キットレンズの
55mmにして被写体に近づき、背景が離れている広い場所で撮影するという事です。
しかし、室内ですと被写体と後ろの壁を離すという事がし難い事もあるでしょうし
55mmだと少し望遠になって使い難いなども起こるかもしれません。
その様な時は、レンズを新たに調達するか・・・という事で対応する様になって
きます〜^^;
キットレンズと同等の守備範囲でF値が小さい大口径標準ズームや単焦点レンズ
などが、候補に挙がります〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511925.10505011822.10504510370.10504510367.10505011536
自分の思う感じに撮影する為に色々なレンズを付け替える事ができる一眼レフの
メリットですので、キットレンズで対応が難しそうであれば、新しいレンズを
検討されるものいいのではと思います〜。
参考までにpentaxA50mmF1.4という古いMFのレンズを使用したサンプルをUPして
見ます。
被写体までの距離は約70〜80cm、背景までの距離は+70〜80cmでカメラからは
約1.5mくらいの距離です。
レンズの絞り値によって背景の見え方がどの様に変わるかを参考にして見てく
ださい。
F5.6の物はキットレンズで撮影するとこんな感じのボケまでという感じです。
F2.8の物は大口径標準ズームを想定しています。
F1.4は単焦点レンズならではの感じですね。
しかし、F1.4の物はピントの合っている範囲が狭すぎたり、またソフトな感じに
写る物が多いので、F2.0〜2.8くらいで使用されるのが良いかと思います〜。
書込番号:11099705
![]()
4点
スレ主さんの関心からは外れるかもしれませんが、自己レス:
>1.望遠側で
>2.被写体に近づく
>3.開放で
>4.被写体と背景の距離を空ける
3は、なるべくF値を小さく、ということなので、
広角側F3.5〜、望遠側F5.6〜というキットレンズでは
1と3も相反することになりますね。
・広角側18mmの開放F3.5で近づいて撮影する
・望遠側55mmの開放F5.6で(3倍)離れて撮影する
だと・・・どうなんでしょうね?
深度が浅くなるのは前者だけど、ぱっと見、後者のほうがぼけが大きく見えるような気がしますが。
独り言でした・・
書込番号:11100786
2点
よっぴいさん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。
K-xダブルズームキットでデジイチデビューして2ヶ月の初心者です。
背景ボケ写真の撮り方については、諸先輩方のアドバイスの通りだと思います。
実際にキットレンズで撮ったサンプル画像を貼ってみました。
一枚目
DA L 55-300mmです。
望遠端300mmの絞り開放で撮影しています。
望遠は簡単にボケます。
二枚目
DA L 18-55mmです。
望遠端55mmの絞り開放です。
55mm F5.6でも、被写体に近づけばこれくらいボケます。
参考になれば幸いです。
書込番号:11101745
![]()
2点
さといもさん
こをにちわ
やっぱり望遠レンズで近づいたりが良いみたいですね
ある程度距離が必要なんですね。
アドバイスありがとうございました
書込番号:11102896
0点
フランク、フランカーさんこんにちは
ボケ写真をとるにはある程度条件が大切なんですね
勉強になりました
もっとk-xをつかいこなせるように頑張ります(^^)
書込番号:11102921
0点
やまだごろうさん
そういう方法もあるんですね。
一度トライしてみたいと思います。
初心者なのかボケ写真に凄く魅力を感じます(笑)
書込番号:11116481
0点
皆さん本当にご丁寧に回答していただきありがとうございました。
とりあえず、k−xをまずはある程度操作をマスターして
ボケ写真をたくさん撮りたいと思います。
今は失敗だらけですが、皆さんに教えて頂いた方法でボケ写真
撮っていきたいと思います。
また今後ともヨロシクお願いいたします
書込番号:11116540
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
昨年11月に、PENTAX K-m導入検討の際に貴重なアドバイスを頂きお世話になりました。当時仕事上の都合によりK-mLキットを手に入れる機会を逃してしまい、その後も好機に恵まれずに悶々としていながらも“あっ”と言う間に春3月に。ただし“願い叶って”この度ようやくデジ一眼(K-xWズームキット)のオーナーとなりました。これも「hiwa_ss」さん、「竜きち」さんをはじめ皆様のお蔭です。銀鉛時代から「PEHTAX党の私」としましてはどうしてもペンタでなくてはならなかったものですから・・・・大変嬉しいです。昭和時代にはSPを、20世紀末頃にはMZ-3を買ってしまいましたし平行して遊び半分でFinePix500を使いました。 20世紀にはCAMEDIAのC-745と続けて、でも遠出の旅にはきつかったのでCaplio R6へと変遷し今日に至りました。何故か私には、デカくて高すぎるデジタル一眼に違和感があってスネていました。もはや体力的に経済的にK-m,xを超える重さ・大きさ・高価さには耐えられません。まさに一昨日宅配で到着したペンタは、やはり私の“想いのPENTAX機”でした。でもマニアル書についていけるかどうか・・・。仕事の合間に何とか読破したいのですが。でもここで、お二方に御報告と感謝を申し上げることが出来ました、ようやく肩の荷が降ろせた気持ちです。私には悪戦苦闘が待っていそうですが、よきアドバイスのお願いと御礼を申し上げます。hiwa_ssさん、竜きちさん、ありがとうございました。
5点
こういうのは、そのアドバイスをもらったところへ返信で書いたほうがよくないですか?
ここだけいきなり読む人には、なんのこっちゃわかりません。
書込番号:11093719
7点
仰せの通りかと存じます、特定複数の方への返信が可能かどうか解らずに出してしまいました。ご忠告感謝。
書込番号:11093775
2点
ご購入おめでとうございます。k-xのマニュアルは読みやすいので楽しく読めました。これから楽しい日々が続きそうですね。宜しくお願いします。
書込番号:11094049
3点
まぁ、アドバイスを受けたのはK-mスレだけど購入したのはK-xなんだから、
こっちにお礼を書いてもいいんじゃないかなー?って思ったりして。
書込番号:11098265
4点
この様なスレを立てて頂いて恐縮です。気付きませんでした(ペコリ)
あちら、元スレにもコメントさせて頂きましたが、同じコメントをば。。(儀第一!)
村雨吾郎さん、晴れてK-x WLKをご購入のこと、おめでとうございます!
間が空いてましたが、そうでしたか。良かったです(微笑)
今日、こちら大阪府内は突風が吹き荒れ、現在は雨・・
でももうすぐ春の到来です!
新品のデジタル一眼レフで大いに楽しまれますこと願ってますね。。。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします(一礼)
PS:当方は、何故か短波熱が32年振りに再燃しまし、ソニーのSWを買いました(笑)
またどこかのスレでお会いしましょう〜★
では、失礼します。
書込番号:11116030
2点
スレ主さまに準じ、わたくしも少し脱線をお許し方・・
BADさん、何時ぞやは有難うございました。(金梧の”あの人は今”みたいですが:苦笑)
お蔭様でラジオライフも満喫しております。
結局、職場に持って行きました。
職員がみな帰った後、自分のデスクに置き、聴いています。
受験勉強をしながらイヤホンで聴いたあの頃〜
何故か始めに国連放送を聴いて、最後また国連放送聴いてスイッチを切る、そんな少年時代〜
単に懐かしいだけでなく、ラジオを昔と同じように聴いてると、生きてる実感が湧きますね。
皆さん、失礼しました。。
書込番号:11116111
2点
追伸: BRDさん、HNを間違え申し訳ありません。
書込番号:11116166
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
昨日シルバー×グリーンが届きました
購入にあたり、愚かな質問にも親切に答えてくださった
baldarfinさん
arenbeさん
robot2さん
ぶっぴぴさん
ふぃーね♪さん
Mr.S7000さん
には大変感謝しております。
ありがとうございました。
2点
購入おめでとうございます。
シルバー×グリーンを選択する際に躊躇はしましたか?
書込番号:11093423
1点
>>ニコン厨さん
ありがとうございます。
躊躇と言いますか…
もともと緑色が好きなので、ボディはグリーンが良いかな、と思っておりましたが
ボディ塗装のサンプル?が店頭にありまして、確認したところ思ってたグリーンと違い、グリーンは却下されました。
そして、そのサンプルで1番イケてる色がシルバーだったので、ボディはシルバーに決定致しました。
でもグリーンも捨てきれなかったので、グリップをグリーンにした次第でございます
書込番号:11093459
1点
ハチガケマーチンさん、こんにちは。
K-xシルバーxグリーン購入おめでとうございます。
ご自身の気に入りのカラーのカメラでのフォトライフ、
これからが楽しみですねぇ。
一杯写真撮って、フォトライフを楽しみましょう!!
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:11093715
1点
>>やむ1さん
こんにちは。ありがとうございます。
また一つ、道楽が増えてしまいました
良い感じのが撮れたらアップします
書込番号:11094079
1点
ボディがシルバーでグリップがグリーンなのですね。
勘違いしていました。
それならカッコいい組み合わせですね。
書込番号:11094269
1点
ハチガケマーチンさん、今晩は。
K-xの購入おめでとうございます。
シルバー×グリーンですか。
ちょっと渋めですが、グリーンのグリップがなかなかワンポイントで良いですね。
(私のは、パープル×ブラックです。グリップは、レンズの色に合わせました。
目立つとは思うのですが、誰も声をかけてくれませんね。変なカメラを持った怪しいおじさん、だからかな??)
これからは、出かけると、いろいろ被写体に遭遇することが多くなるので、
みんなで、バシャバシャ撮りまくりましょう。
(でも、私は花粉症なので、現在、撮影は半分休止状態です。スギなんか、大っ嫌いだ〜〜!!)
書込番号:11095962
1点
>>baldarfinさん
ありがとうございます。
パープル×ブラック とても素敵なカラーだと思います。
こちらはまだまだ寒い日が続くので、カメラ散歩はもう少し先になりそうです。
でも夜空は寒いうちに撮りに行きたいですねぇ
書込番号:11100303
1点
うさらネットさん
3−5mのところですね。
ぜひチャレンジしたいと思います。
大阪城など桜さいてましたし
いい写真撮りたいと思います。
書込番号:11116403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























