このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2010年4月18日 17:17 | |
| 79 | 34 | 2010年5月27日 20:29 | |
| 2 | 8 | 2010年3月11日 00:01 | |
| 3 | 3 | 2010年3月11日 00:41 | |
| 21 | 7 | 2010年3月11日 09:03 | |
| 7 | 14 | 2010年3月11日 14:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
イチデジ初心者です。
これまでコンデジを使っていたのですが、1月末にK-xを購入しました。
連射機能を使って撮影をしているのですが、最近、頻繁に「カードが異常です」と表示が出るようになり、一度フォーマットをかけ撮影すれば改善されますが、またしばらく経つと同じ現象が出ます。
「空き容量がありません」などのエラー表示も出て毎回、電源を切ったり、カードを入れ直したりしていますが、一度、出てしまうと直ってくれません。
ちなみにカードはSDHCクラス6(シリコンパワー)です。
相性なのか不具合なのかよく分からないため、ご教授いただけないでしょうか。
また、エネループを使ってますが、しばらく使っていると「高温のためライブビューを〜」のエラーも出ます。
エネループは、あまりよくないのでしょうか。
ファームウェアはアップデート済みです。
アドバイス方、よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
症状からしてカードの故障が濃厚です。
SDカードも安くなりましたので、1枚購入して試してはいかがでしょうか。
それで本体の故障かカードの故障かは切り分けられそうです。
>> エネループを使ってますが、しばらく使っていると「高温のためライブビューを〜」のエラーも出ます。
エネループのせいでは無いでしょうね。
むしろ他の電池よりエネループの方が相性は良いと思います。
書込番号:11067405
1点
はじめまして。
私もシリコンパワーのSDHC CLASS6で同じ症状が出ました。
LUMIXのLX3では問題なく使えるので、
K-xとは相性が悪いのではないでしょうか。
書込番号:11068336
0点
その警告はライブビューの使いすぎによる内部温度上昇、直射日光に長時間当たり過ぎた場合に出ると思います。
恐らく前者ではないでしょうか?エネループの所為では無いと思います。
コンデジやマイクロフォーサーズの様にLVのみで使う機種では有りませんので、程ほどにと言った感じでしょうか。
SDカードですが、私は同等品かもっと安価なカード使って居ます。KingMAXとかそう言う部類。
数年使ってエラーになった記憶は無いのですが、出来ればサンディスクや白い東芝とかが安心ですよね。
書込番号:11068371
0点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
もう1枚、同じシリコンパワーのカードを持ってまして、そちらでも同じ症状が出ます。
コンデジ(FINEPIX)では問題なく使えていたので、相性の問題がありそうですね。
高温の件は、暗い屋内で内臓ストロボを長時間使用していたのも関係ありそうですね。
電池の減りもかなり早かったです。
まずはもう1枚、他メーカーのカードを買ってみます。
書込番号:11068767
0点
>容量は16MBと32MBです。
16GBと32GBの間違いでは?
ちなみに私はメーカー不明の8GB(\1500位)の安価タイプを使用していますが、まったく問題ありません。
またライブビューに関してですがピント合わせに時間がかかり、余計な電力も使いますので私は使用してません。
使わない人も多いのであまり問題になっていないのかも。
書込番号:11072309
0点
>またライブビューに関してですがピント合わせに時間がかかり、余計な電力も使いますので私は使用してません。
私もライブビューは使用してませんけど、AF方式を位相差にすれば多少はマシになりますよ。
書込番号:11072361
0点
容量が16MBと32MBですと連射機能を使って「空き容量がありません」などのエラー表示も出て
正常です。
K-xの一画像の容量は約6MBですので2〜6枚位しか撮影できません。
新しく買うSDカードは、CLASS4の4Gか8Gの購入してください。
書込番号:11072481
1点
ご指摘のとおり16GB、32GBの誤りです。
空き容量がある環境でのエラーです。
ライブビューについては確かに連射には必要ないので、表示しないようにしてやってみます。
書込番号:11073527
0点
私もK-xを使用していて同様の症状がでました。
KINGMAX製SDHC 4GB CLASS 6が安売りにあったので
2枚買いましたが、どちらのカードでも表示できないデータや
カードが異常です等のエラーがでました。
異常データも修復ソフトでデータを取り出すことはできましたが
常用していくことはできないと感じました。
k-x自体は、よいカメラだと思いますが、メモリーは選ばないと
ダメみたいです。
書込番号:11221446
0点
私もadataのSDHCの8GBを使って頻繁にカード異常が出たので、
とりあえず、別に持っているPQ1のカードを使用していますが少し不安ですね。
前に持っていたKissX2ではどちらも問題なく使えていたので...
書込番号:11249525
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
私はKーXが気に入り嫁はX3を気に入っています。
そこで質問なんですが、ずばり何が決め手でX3をやめてこちらのK−Xに決めましたか?
そのほかに
@こちらにして後悔はないですか?
A静かな場所でのシャッター音は気になりませんか?
B女性でも簡単に使いこなせますか?(オートでうまく撮れますか?)
C運動会で子供を写す時など被写体が動いていてもうまく撮れますか?
Dここは使いづらいなどのデメリットがあれば何でしょうか?
宜しくお願いします。
0点
こんばんは。
X3でなくてX2からの買い替えですが。
気に入った点は何と言ってもボディカラーです。
(因みに買ったのは赤)
それと撮った画像をいろいろ加工できるところもです。
ボディ内手振れ補正もキヤノンと違う点ですね。
あと、質問への回答としては
@後悔はありません。
A私は気になりません。逆にこの音が好き。
Bうちのかみさんも使ってますから大丈夫でしょう。
C動き物はあまり撮らないからわかりかねます。
Dやはりスーパーインポーズが無い点かな。
それとアスペクト比変更が撮影時に出来ないこと。
そんな感じです。
書込番号:11066792
2点
動体の撮影目的でX3、高感度の画質でK-x、その他の理由でK-7の購入を考えていました。
@微妙〜
K-xの方がよいようですがRAWで撮れば高感度の画質はX3並らしいので、
K-7でもよかったな〜と思ったりします。
FA77mmが10mm前後後ピンなんで、レンズごとのピント調整機能はやっぱりほしかったです
(ペンタックスさんファームアップでピント調整の項目つくってください)
AK-mもでしたが、展示品よりなぜか低音でした。K-mは不満でしたが、
K-xは展示品より低音でよかったです。ちょうどいい感じです。
BK-xもですが、デジ一のオートは使ったことないです。
他のデジ一では使いませんが、シーンモードは試してみました。
悪くなかったですよ。
C練習すれば大丈夫かとおもいます。
デジ一で運動会は去年が初めてで、K20Dでしか撮ったことがありませんが、
手持ちで700枚ぐらい撮って、ブレ0、ピントはずれは数枚で、
画質はたいへん満足できました。
来年は一脚を使おうと思っています。(手が疲れました)
運動会ならX3の方がよいかも知れませんね。
ペンタックスは、動体の追随性が劣るようですが、速度、精度はニコンなみのようです。
書き込み番号 10983323 が参考になると思います。
Dスーパーインポーズが無い
ボディでピント調整できるなら、項目作ってほしい。
とりあえず購入する際に参考、考慮したことです。
K-xは画質も良いほうだと思います。
http://digicame-info.com/2009/12/k-x-6.html
K-xはボデイ内手ブレ補正で、
X3はレンズ内手ブレ補正機構です。
レンズ内手ブレ補正機構はファインダーの画像の揺れも補正される。
レンズごとに補正機構を最適化できるので高い補正効果を期待できる。
補正用レンズや駆動系を追加で組み込むので、レンズが大きく重くなる場合がある。
画質が若干劣化する。
総コストが高くなる。
手ブレ補正が効くまでにタイムラグがある。
http://digicame-info.com/2008/05/post-16.html
機種を選ぶと高感度時の画質の比較ができます。
(画像を2回クッリクすると拡大できます)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
EOS 500DはEOS Kiss X3の欧州名称です
ちなみに、ほぼX3にしようかなと思ったとき、
タイミングが悪くキットレンズの両面テープが剥がれたというような書き込みを見てしまい、悩んでいたらキャッシュバックも終わり、
高くなってしまったので、購入を見送ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/#10632008
ちょっとずれますがX4よいですね。お金がたくさん使えて、高額なレンズが買えるならキヤノンも良いと思いますよ。
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html
書込番号:11067203
2点
K-xとX2はセンサーと画像処理に分けて、センサーはほぼ同じ、画像処理はX2だと思います。
X3はX2から半歩、X4はX3から半歩前進したと思いますので、X4の画質はK-xやD90より完全にワンランク上です。
昔はペンタの50/1.4や、35/2の評判も良く、値段も安いですが、今全体的に高いですね。
書込番号:11067428
2点
X3と、ちょっと迷いました。
決め手は、
Wズームキットの望遠レンズ画角が300mmまであり、他社のキットより圧倒的だったこと。
望遠レンズの先端形状が良かったこと(笑
高感度性能が良かったこと。
ボディカラーを選べたこと(060にしました)
コンデジから背伸びしての購入なので機能的に十二分だったこと。
大きめのシャッター音、AF音のほうが無骨な感じがした良かったこと。
こんな感じでした。不純な動機が多いです(笑
でも、k-xの300mm(換算460mm)ズームは運動会における、大きなアドバンテージですよ。
書込番号:11067676
3点
今晩は。
初めて、一眼レフを買うのに、X3の方が性能にバランスの取れた良い機種だと聞いてはいましたが、K-xにしました。
その理由は、
* 単三電池が使える。手持の単三型ニッケル水素充電池がたくさんあるため、です。専用充電池だと、予備を買わないといけないし、10年もしたら専用充電池は買えなくなりそう(そこまで使い倒せるかどうかは不明)。
* いろんな色が選べる。(黒しかないなんて、つまらない。)
(ボディ:パープル、グリップ:黒、を注文して買いました)
* 高感度撮影ができる。(特に目的はないが、何か良さそうだった)
* 実際に、お店で持ってみて、手にしっくりきた。
* 望遠ズームの一番望遠側が、300mmと大きい。
(多分、大きい方が良さそうという、単純な考えです)
* 値段が、X3より安い
以上です。
一眼レフ初心者なので、細かな画質とかはよく分かりません。
どの機種も、それなりに良いと聞いていたので、画質については考えませんでした。
(コンデジよりも、良ければOK)
@こちらにして後悔はないですか?
後悔はしてません。
コンデジより、ずっと良いし…。他の一眼レフは使ったことがないので、比較できません。
A静かな場所でのシャッター音は気になりませんか?
特に気にはなりません。
と言うより、そのような場所というのが、人のいない公園だったので…。
(参考にはなりませんね)
B女性でも簡単に使いこなせますか?(オートでうまく撮れますか?)
使えます。
コンパクトデジカメのオートを使えたら、K-xのオートも使えます。
(私は、まだオートかプログラムモードを使っています)
オートで、何も考えず、手でズームだけ合わせ、シャッター半押しでピントが合ったら、バシャ…できれいに写真が撮れます。
(手でズームを動かすのだけ、コンデジと違います。あと、AFやシャッターの音が大きいかな)
細かな要求が出てきたら、いろいろ使いこなしはあると思いますが……。
C運動会で子供を写す時など被写体が動いていてもうまく撮れますか?
分かりません。
そう言う使い方は、まだやったことが無いので。
Dここは使いづらいなどのデメリットがあれば何でしょうか?
一つ感じるのは、「晴れた日の屋外」では、液晶が見にくいです。
どんな画像が撮れたか、確認しにくいです。
ある程度キチンとチェックするためには、屋内に入る必要があります。
(他の一眼レフも同じなのではないかと言う気はしますが、使ったことが無いので比較できません。でも、ここはX3の方が良かった部分かも。)
スーパーインポーズが無い→スーパーインポーズなんて使ったことがないので不明。(私は、AFは、中央1点ですし)
AFがやや遅い(らしい)→私には十分早く感じられます。
ケーブルレリーズが使えない→三脚もまだ無いので、問題外です(リモコンが売っているし…)。
後は、小さいけれど一眼レフだけあって、ポケットに入れて持ち運ぶわけには行かないのが、不便と言えば不便。
(そう言う時は、コンパクトデジカメの出番ですね)
書込番号:11070566
5点
チャック・ノリスケさん、こんばんは。
当方KISS DXを使用しておりましたので、X3にするかX4を待つかで
悩んでおりました。
ところが、可動ジャンク品で手に入れたK100Dにはまってしまい、
すっかりPENTAX党になってしまいました。
K−Xの100色カラーと高感度にひかれて、手持ちの資材全てなげうって
購入しました。
@後悔はありません。むしろ買ってよかったと思っています。
A多少気になります。場所によっては使用をひかえるかも・・
B使いやすいと思います。AWBも結構正確だと思います。
C運動会はまだ使用していないので、現在公園を走り回る娘で練習中です。
D電池蓋がやや開きやすいことと、液晶画面がもう少し見やすいといいなと
思います。
書込番号:11071491
3点
皆さん、たくさんのレスありがとうございました!
私は現在、キャノンのコンデジA70,SX100ISを所有しております。キャノンは使い勝手が非常に良いのですが画質になんかシャープ感が欠けると思っていました。色は派手目で一見、綺麗に見えますが。そんな思いと以前ペンタックスの銀塩コンパクトカメラESPIO928というのを持っていて、それが非常に気に入っていたという理由でペンタックスにひかれています。ペンタックスのK10Dが出た時はほしくてたまりませんでしたが、高かった為、あきらめました。最近になってデジイチの価格が下がり、やっと自分にも手が届く値段になってきました。
皆さんのレスのおかげでKーXが益々ほしくなりました!
ただ、「X3よりK-XかもしれないけどX4のほうがいいんじゃないの〜」と嫁が言いだし始めました。嫁はキャノンというブランドが好きなだけです。
まあ、値段を見ればK-Xで納得してくれると思うのですが・・・
とりあえず皆さんのオススメするKーXを前向きに検討させて頂きます!
書込番号:11071689
1点
X4が買えるならX4でよいとおもいます。
ただ
予算が少ない場合は、
(X4のWズームキットしか買えない予算の場合)
K-XのWズーム+単焦点レンズやマクロレンズの方が、
かなりおすすめです。
書込番号:11072579
1点
私はK-XとX3を迷った挙句、K-Xを選んだ者です。
@後悔はないです。眼レフライフを満喫できてます。
ただ、レッドを購入したのですが、白でも良かったかな?って思う事もあります。
Aまだ、静かな環境で撮った事がないので判りません。
ただ、ピアノの発表会とかだと厳しいかも?とは思います。
B嫁が普通に撮れているので問題ないと思います。
C運動会で撮った事はありませんが、子供が走っている状況でもキレイに撮れますよ。
Dデメリットは、先に皆さんが言われている通り、「スーパーインポーズ」が無いことですかね。
ただ、K-XとX3では1万ちょっと価格が違うので、デメリットよりもこのメリットの方がデカイです。
書込番号:11073403
1点
>B女性でも簡単に使いこなせますか?(オートでうまく撮れますか?)
K−X(12MP)とKissx4(18MP)では解像感に差がでると思います。
ので、KissX4が綺麗で簡単だと思います(´∀`)ノ
後、少しでもデジ一眼で動画も撮って見たいお気持ちがあればなお更です。
>C運動会で子供を写す時など被写体が動いていてもうまく撮れますか?
レンズにもよりますので、その辺はアレですが、USM付きのレンズであればCANONの方が速度が速いと思います。
>「X3よりK-XかもしれないけどX4のほうがいいんじゃないの〜」と嫁が言いだ
>し始めました。嫁はキャノンというブランドが好きなだけです。
それと、男は黙って奥様の言うことに従いなさいませ
書込番号:11082671
4点
お嫁さんがX4を気にいっておられるならX4にして、高性能なレンズもいるといって買われてはどうでしょう。
レンズの購入もこれを見てもらえばOKがでるのでは↓
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html
X3でも高性能なレンズが必要とありましたので、
X4ならなおさら高い画素数を活かすには高性能のレンズを使わないといかせないと思われます。
ちょっとした注意点は
撮影時の手ぶれも、解像度が上がるほど発生しやすくなります。解像度が高いカメラほど、撮影に細かく気を使う必要があります。
X4はボディに手ブレ補正が付いていないので、ちょっと高くなるかも知れませんが手ブレ補正付のレンズを買ったほうが良いと思います。
動画のデータ量はかなり多くなるので、性能が高めのPCをお使いください。
レンズの保護フィルター、フードも最初に買われることをお勧めします。
書込番号:11084811
1点
よすみんさん
>高性能なレンズもいるといって買われてはどうでしょう。
高性能だけではわからないんでは?
どのレンズが高性能でお薦めか書いた方が良いと思いますがw
>X4はボディに手ブレ補正が付いていないので、ちょっと高くなるかも知れませんが
>手ブレ補正付のレンズを買ったほうが良いと思います
どのレンズか具体的に挙げて下さい。
書込番号:11085301
1点
Canon TS-E 17mm f/4 L
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 ISどうですか。
http://digicame-info.com/2010/01/canon-rumors2009.html
もし、チャック・ノリスケさんの意見を通したい場合、
(K-xの方を購入したい場合)
お嫁さんにキヤノンのイメージが変わりそうな記事や書き込みを見せるのも方法の1つかと思います。
例えば
http://digicame-info.com/2009/05/post-46.html
書込番号:11085567
1点
皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
結局、K-Xを買っちゃいました!
詳しく新しいスレに書きますね!
書込番号:11086118
4点
チャック・ノリスケさん
>結局、K-Xを買っちゃいました!
御購入おめでとうございます。
よすみんさん、もうスレ主さんがK-Xを買われましたので、話が逸れますが
>Canon TS-E 17mm f/4
スレ主さんがC運動会で子供を写す時など被写体が動いていてもうまく撮れますか?って言っていますが
これMFレンズだし、手振れ補正ついてないですよw
きちんと読ん方が良いですwww
書込番号:11086627
3点
スレ主さんには、X3が良いでしょうが、
ゆっくり写真を撮る方には、K-xも良いと思います。
書込番号:11086752
2点
>どのレンズが高性能でお薦めか書いた方が良いと思いますがw
Canon TS-E 17mm f/4
>>手ブレ補正付のレンズを買ったほうが良いと思います
>どのレンズか具体的に挙げて下さい。
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 ISです。
MFもそんなに難しくないですよ。UPしたのはすべてデジ一歴1年未満のときにMFで撮影したものです。
焦点距離が長いほど、手ブレしやすいのはご存知でしょうか?
17mmならそんなに速いSSでなくとも手ブレはしにくいのではないのでしょうか。
と思ったのですが、17mmでも手ブレしやすいのですかキヤノンの機種は。
書込番号:11086845
4点
私の思っていたのはEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISでは役不足で
望遠は
EF-S 55-250mm F4-5.6ISと思っていたのですが、
EF-S 55-250mm F4-5.6ISもX4の性能を活かせない?
書込番号:11087101
2点
よすみんさん
>17mmならそんなに速いSSでなくとも手ブレはしにくいのではないのでしょうか
通常の撮影(建築物等は除く)にTS−Eを薦める人はいませんよw
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e17-f4l/index.html
17mmを薦めるんだったら、普通EF17-40mmF4Lですww
>焦点距離が長いほど、手ブレしやすいのはご存知でしょうか?
1/焦点距離です。
なにか?
>17mmでも手ブレしやすいのですかキヤノンの機種は。
そんなアホなw
>望遠はEF-S 55-250mm F4-5.6ISと思っていたのですが、
TS-E17mm F4Lを薦めて、望遠はEF-S 55-250mm F4-5.6ISですか??
両レンズの価格を一度比較された方がい良いですよwww
KissX4かK−Xを迷われているのにTS-E17mm F4Lってw
書込番号:11089992
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
こんにちは。いつもお世話になっております。
ファインダーをのぞいたとき、液晶ディスプレイに写るものと同じように見えるのですか?
例えば、ディスプレイだと、顔を認識したりすると、□が出たりしますよね。また、ディスプレイには何モードが選択されてるかも写ります。
このKx,ファインダーをのぞいても、そういう表示なんですか?
0点
K−xのファインダーは光学式なので、イメージセンサー面に直撃する像が見えまツ。
一方LVはイメージセンサーで像を捉えて、それにデジタル的に表示しまツ。
LVはイメージセンサーで捉えた映像をデジタル表示する過程である程度の加工が可能なので「口」マークや、F値などの表示が可能なのでツ。
光学式ファインダーでデジタル表示を出すとなると現代の技術でもむヅかしいと思いまツ。
書込番号:11066382
0点
iichiko513さん こんにちは
光学ファインダーですので、イメージ的には双眼鏡や望遠鏡を覗いている
ような感じに近く、背面液晶の様な表示で見えたりはしません〜。
ムービーなどですと、液晶画面ですよね。
レンズ交換式でこの様な液晶ファインダーでは、パナソニックのG1系が
その様なタイプになります〜!
書込番号:11066412
0点
今晩は。
液晶ディスプレイとは、違っています。
写真に写ることになる画面と、その中にAFエリア、
その画面の下に、いろいろな情報が表示されます。
詳しくは、K-xの説明書を以下よりダウンロードして、
30〜31ページをご覧下さい。
→http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
液晶ディスプレイの表示については、
その前の22ページあたりから、
と146〜147ページあたり(ライブビュー時の表示)にあります。
書込番号:11066419
0点
iichiko513さん、こんばんは。
光学式ファインダー内に顔認識マークを表示させるのは技術的には十分可能(比較的簡単)なのですが、需要の少なさとコストの問題のため搭載されていません。
書込番号:11066578
0点
>タン塩天レンズさん
ムムッ!
もしや私と同じ仕組みを考えているのではッ!・・・
可能なんでツが、あの大きさに収めるのが不可能なんでツよね〜。
私も今試行錯誤して考えている所でツ。
書込番号:11066689
1点
>610万画素さん
はい、同じ仕組みを考えているのでツ。(^O^)/
ニコン機のようにファインダーに液晶をくっつけても良いですし、K-7等のAFポイントの表示を もっと細かくして顔認識表示として使う事もできます。
もちろん、そのままではイメージセンサーに光が届かないので顔認識ができないので別にセンサーが必要になりまツ。
それ以外では光学ファインダーと液晶ビューファインダーを切り替える方式でツね。
どちらにしてもコストアップになるし、ファインダー覗いてる時に顔認識は必要ないですし、AFポイントが顔と重なればOKなので「そんなものいらない」と言うユーザーが多いでしょうね、
書込番号:11066847
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
2010年 3月 3日 12:59 0日 00:55 \58,100 +100 EC-CURRENT (ECカレント)
過去に価格が値上がりするのは?的な書き込みがあって、誰かの説明書きがありまして、安い店が売り切れて、高い店が最安値になるから、価格.comの最安値が上がるんだと書いてあったので、『おーーそうなんだ!』と、ひとり納得しておりましたが、実際見てみると、やはり同じ店で値上がりしてるんですね・・・^-^;
3月10日、20時頃の最安値が(ECカレント)61,000でした。
これは値上げですよね?
やはり何らかの原因で人気が出て値上げしてるんでしょうね?(^-^;
0点
私が勝手に思っているだけですが、
円相場が関係ありそう
書込番号:11065419
1点
こんにちは
価格決定で一番の力を持ってるのはメーカーです、例えば、製造コストが上がってので3%アップしますとか。
こちらに限りませんが、発売間も無く予想以上に下げた場合など、メーカーは人気下落を恐れ値上げしたりします。
店はそれに利益を載せて決めてると思います。
書込番号:11065481
1点
仕入れたときの台数によって仕切値が違うのかも。
前回は大量に仕入れたので安くなったけど、
今回は絞ったので高かったとか。
書込番号:11067055
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
色々と調べてはみたのですが、結局良く分からず
こちらへ質問をしてみる事にしました。
先月中ごろK−Xを買いました。(初めてのデジイチです。)
しばらく使っていたある日、ファインダーを覗くと、ファインダーの
中央を中心に波のような同心円状の紋々が…。
レンズクリーナー(市販のクリーナー液とペーパー)でレンズ、
ファインダーの覗き口を拭き取り掃除をしたものの一向に解消せず。
指紋ではないのかな…と思い始め、カメラ屋さんへ持参。
しかしカメラ屋さんでは気にならないとの事でした…。
実際、PCでは確認されずプリントアウトしても写りこまないので
一体何が原因なのか分かりません。
どなたかご意見、ご教授頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点
フレネルレンズの溝が見えているのでしょうが、目がいいのですね。私には見えません。
レンズはクリーニング液をつけて拭かないないほうがいいですよ。
書込番号:11064410
2点
その縞模様のおかげでピントを掴めるらしいで。
レンズによって、見え方は変わるしな。
まあ、一眼レフは一般的にはそういうもんで
汚れとか不良じゃないから慣れとくれや。
書込番号:11064435
4点
スレ主様初めまして。
デジイチを始めて約3ヶ月の者です。
スレ主様が調べたい事は以下の事ですか?
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_listview.asp?pid=10780134&resid=0
自分もこの模様が見えて、何だろうと思いましたが、
上のスレを見て安心しました。
書込番号:11064456
2点
フレネルレンズの模様ですね。全く正常です。
過去にも同様のスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10780134/
書込番号:11064470
2点
k-xに限らず、一眼レフのスクリーンにはたいていフレネルレンズが刻まれています。
フレネルレンズについてはこちらを。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
これがないと、広角レンズを使った場合に、周辺光がファインダーの接眼レンズに入らないためファインダーが暗くなってしまいます。
(高級なカメラだと、フレネルレンズに加えてコンデンサーレンズというレンズも組み込まれてより見やすくなっています。)
これはファインダーで見える像の話で、
実際の写りには全く関係ありません。
フレネルレンズの溝は焦点距離の長いレンズほど見えやすいです。
フレネルレンズはなじみが薄いかもしれませんが、最近だと
銀行のATMに後方確認用としてシール状のフレネルミラーが張ってあるのをよく見かけます。
書込番号:11064708
![]()
5点
みなさん、回答有難う御座います。
とにもかくにも、レンズや本体の異常でなくて良かった。
様々なアドバイス、詳細なサイトのご紹介有難う御座いました。
書込番号:11067950
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
先週K-xを買いました。
今、いろいろ試しているところです。
初歩的なことかもしれませんが、教えてください。
ライブビューで撮影する際、AFが遅いのでAF方式を位相差AFに変更しようと思うのですが、撮影3メニューでAF方式が反転していて選択出来ないようになっています。どうしたらAF方式を選択できるようになるのでしょうか?何か他の設定によって排他制御になっているのでしょうか?
説明書を読んでも良くわからなかったのでよろしくお願いします。
0点
ライブビューのままでAF位相差方式は使えないぞい。
ライブビューならコントラスト方式のみ。
AF位相差方式使いたいならライブビューを終わらせて、ファインダーを覗いてAFするしかないぞな。
書込番号:11063360
1点
K-7の場合ではメニューからライブビュー→AF方式で
顔認識 コントラスト 位相差 を選べるのですが、K−xではできないのですか?
こんなところで差を付けているのかなとちょっとびっくり
位相差ではフォーカスをあわせている最中はモニターには画像は映りませんけどね。
書込番号:11063427
0点
サル&タヌキさん 早速のお返事ありがとうございます。
ライブビューのままでは位相差は出来ないんですね。
でも、説明書P144にあるようなライブビューのAF方式の変更は、ファインダーの状態でもやはり選択できませんでした。
どうやったらへんこうできるのか???
書込番号:11063451
0点
申し訳ない。ワシが勘違いしとった。
ライブビューを一旦中断してAF位相差でピント合わせして、またライブビューに戻るって機能やったな。
それならK−xでできるはずやけど、選択できんのはおかしいな。
やっぱ何かの設定と排他になっちょるんやろな。
たとえば、フォーカスモードがマニュアルフォーカスになってるとか。
書込番号:11063525
0点
フォーカスモードは確認しました。
他の設定も1にもどしたりもしました。
いまのところ何をしてもライブビューのメニューのAF方式が選択できません。
というか、買ってから一度も選択できていません。
このような現象でこころあたりはないでしょうか?
書込番号:11063793
0点
オートピクチャモード、SCN、各シーンモードだと変えられないよ。
書込番号:11063836
1点
ちょっと言葉足らずですね
設定1とおっしゃっているのでおそらくカスタムメニューから探されているのではと思います
カスタムメニューではなく、カメラのアイコンのメニューから選択できると思います
カメラのアイコンからライブビューの項目を選択すればたどり着けると思います。
書込番号:11063844
0点
失礼。ちょっと間違えた。
上のレスはスルーでお願いします。
書込番号:11063846
0点
モードダイヤルが「AUTO PICT」になっていませんか? → 被写体に合わせたモードに変えて下さい。
質問をひとつ!
ライブビューで、何をどのようにお撮りになるのか、差支えが無ければ教えて頂けませんか?
書込番号:11063865
![]()
2点
訂正&追加レス。
モードダイヤルがオートピクチャモードだと変更不可。
それ以外のモードにすればOK。
書込番号:11063935
![]()
2点
すみません質問に対して僕の答えている事ががちがいましたね
失礼いたしました(^^;
書込番号:11064035
0点
みなさんお返事ありがとうございました。
ご指摘通り、「AUTO PICT」になったまま設定していました。
他のモードにしたところ、AF方式が選択できるようになりました。
もっといじって勉強します。
ありがとうございました。
ぶっぴぴ様
>質問をひとつ!ライブビューで、何をどのようにお撮りになるのか、差支えが無ければ教えて頂けませんか?
何を撮るわけではありませんが、我家では犬を飼っていて、犬の視点で良く写真を撮ったりします。K-xでも試そうと思って、撮るにはライブビューがいいのかなと思っています。
おかげで解決できましたので、いろいろ試して見ます。
書込番号:11064734
0点
コルウさん 解決されて何よりです。
質問をさせて頂いたのは訳がありました。
ライブビューをお使いになるのに反対するためです。
ライブビューはレンズから採り入れた映像を、電気信号に変換してそれを液晶画面で再生するため、実映像とに時間の遅れが生じてしまいます。(ピントは特に遅い)
シャッターチャンスという言葉がありますが、前述の通りですのでライブビューでは逃しがちです。ましてや相手がワンちゃんでは追いきれません。是非ファインダーを覗いてリアルタイムで撮影して下さい。K-xは連写もかなり有能ですからお忘れなく!犬の視点で撮るなら腹ばいの覚悟をして下さいね。w
ライブビュー撮影が必要の時もありますが、電池の減りが大変に早くなるとの情報がありますのでご注意を。
書込番号:11068980
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















