このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 6 | 2011年5月18日 15:04 | |
| 25 | 20 | 2011年5月14日 11:33 | |
| 28 | 8 | 2011年5月11日 07:51 | |
| 26 | 11 | 2011年5月6日 21:04 | |
| 67 | 23 | 2011年5月8日 02:13 | |
| 50 | 24 | 2011年7月31日 11:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
DA35mmF2.4のレンズを買った際にフードも購入することになりました。お店の方に取り寄せてもらったのがラバーフードだったのですが私はてっきりプラスチックのフードが来ると思っていたので「あれ?」と思いました。
そこで質問なのですが、角形プラスチックフード「PH-SA49」と丸形ラバーフード「RH-RC49」は具体的に何か違いなどはありますか?もしプラスチックカバーの方がいいならお店に行ってラバーフードを返品しようと考えているのですが…
また初歩的な質問となりますがどうぞ宜しくお願い致します!!
2点
*rika*さん
どっちが、どちて言うより間違っているのに
何で、持って帰ったんかな?
書込番号:13020531
2点
こんばんは
*rika*さん
角形プラスチックフード「PH-SA49」と丸形ラバーフード「RH-RC49」
の外観は
↓こちらにあります
http://shop.pentax.jp/c/c2035_p2/
角形は四角いプラスチックですね
丸形ラバーフードはラバーなので反らせたりできるので
収納が楽になります。
僕はみてあれっと思ったのですが大きいですよね
角型はDA21Limitedのフードの様なものを想像していたのです
もしあれだったらエツミの「メタルインナーフード 49mm」か
使えるか定かではないのですがDA40Limited の富士つぼフードがデザイン的に
いいのではないでしょうか?
先ほども書いたばかりですが定かではないのですが35mmでも使えると
噂を聞いたような気がするので
きっと誰か答えてくれるでしょう(笑)
他の方お願いしますm(_ _m)ペコリ
フィルター径が49mmでフードに光がさえぎられなければ何処のメーカーの物でも
使用可能ですのでよかったら検討してください。
書込番号:13020564
3点
*rika*さん
こんばんは。
PH-SA49はクリップオンタイプです。
逆付けも可能ですから携行時にあまりかさばらないです。
(逆付け時、ちょっと緩いですがキャップも装着可能)
RH-RC49は現物を存じませんがねじ込み式ではないですか?
であれば使い勝手がずいぶん違うのではないかと考えます。
見た目はどちらも古風なのでちょっと違和感がある気がしますね。
書込番号:13020743
3点
浪漫写真さん
こんばんは。
フジツボは仰るとおりケラレないようです。
ただ、カッコいいかと言うと?
やはり薄いレンズじゃないと似合わない気がしますが。
書込番号:13020791
3点
Tubby spongesさん
的確なフォローありがとうございますm(._.)mペコッ
実際に付けたところ見ると角型もそれほど大型ではないですね。
よかったです。
フジツボもケラレないということで*rika*さんも選択の幅は広がりますね。
エツミやフジツボは付けていることを忘れさせてくれる所は良いですね。
似合うかどうかは僕は似合っていると思います。
書込番号:13020966
2点
*rika*さん こんにちは
DA35mmF2.4のフードとして、角形プラスチックフード「PH-SA49」と丸形
ラバーフード「RH-RC49」のどちらを使用しても問題は無いです。
Tubby spongesさんの書き込みにもありますが、DA35mmF2.4のフードとして
DA40mmF2.8Limitedの通称フジツボフードの流用があります。
こちらの方がフードとしては上記の2つよりも遮光性があるように思います^^;
私の場合は、エツミのメタルインナーフード49mmシルバーと レンズキャップ
37mmの物を使用しています〜。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=352&pid=1237&page=1
遮光性は今一だろうと思いますが、見た目と収納性を重視しました〜。
フードも一緒になっている、UNのドームフードの49mm径の物の方が、内径が
30.5mmですので、フジツボフード並に使えるのではと思います〜!
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5285
後は下記の様なフードが良いかと思います〜!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-a-49.html
書込番号:13022467
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
3ヶ月前に一眼デビューした初心者です。今までレンズキットのレンズを使っていたのですが単焦点を使って背景ボケの写真が撮りたいなと最近思い始めています。
そこで、オートフォーカスのものでお勧めの単焦点はありますか?出来れば低価格でお勧めのレンズを教えていただくるとありがたいです。ちなみによく撮る被写体は人物です。
完全に初心者の質問ではありますがどうぞ宜しくお願い致します。
1点
FA50/1.4とか…
中古なら2万ちょい
中望遠だからポートレートにはいいですね
書込番号:12999262
2点
*rika*さん
焦点距離、画角、は関係無いんかな?
書込番号:12999487
0点
>>あふろべなと〜るさん
有り難うございます!!
>>nightbearさん
焦点距離は50mm前後の物がいいのですが…;
書込番号:12999834
1点
*rika*さん こんにちは
>出来れば低価格でお勧めのレンズを教えていただくるとありがたいです。
ちなみによく撮る被写体は人物です。
18-55mmのキットレンズを使用して、人物を撮影する場合、50mm前後での
撮影が多いのであれば、FA50mmF1.4がお勧めですね〜!
35mm前後であれば、DA35mmF2.4が安価です〜!
キットレンズとのギャップが大きく楽しいのは、FA50mmF1.4かもしれないですね。
このFA50mmF1.4のレンズは、絞り値によって写る感じが変わるレンズです〜。
F4〜5.6で撮影すればシャープに写るレンズですが、絞り開放(F1.4)では
ソフトな描写になります〜。
私はややソフト感が残り背景もボケてくれるF2.0〜2.8辺りでの撮影を好んで
撮影する事が多いです〜!
書込番号:12999897
3点
*rika*さん、こんにちは〜
私もFA50/F1.4に一票。
とはいえ持ってませんが、、、
私もポートレート用に欲しいです。
参考程度に、絞りによる背景のボケ具合のサンプルを。
レンズはK50/F1.4。FA50のご先祖様ですな。
今さっきこのスレを見て適当に庭で撮ったものなんで、
構図等々云々はかんべんしてください、、、
露出でさえカメラ任せ。
そもそもポートレートでさえないorz
書込番号:13000012
1点
*rika*さん、こんにちは
50前後のAF単焦点ですと、候補になりそうなのは短い順に
FA43lim
FA50
SIGMA50
DA★55
あたりになるかと思います。
私はどれも持ってないのですが(検討中です)、安い順に並び替えると…
FA50→SIGMA→FA43→DA★55
になります。
ボケの量では…
DA★→FA50=SIGMA→FA43ですね。(焦点距離と開放F値のみの比較です)
あと他の特徴としては(私のイメージも含めて…)
FA43…金属外装、フィルム対応、コンパクト、リミテッドの高級感(コレクターアイテム?)
FA50…フィルム対応、ソフトな映り(c'mellさんが詳しく仰ってますね)
SIGMA50…フルサイズ対応、超音波モーター、高C/P
DA★55…APS-C専用、防塵防滴、超音波モーター、スターのペンタ最高峰、被写界深度が薄く手強いレンズ
私はDA★を第一候補としてますが、値段を考えるとFA50も良いと思いますよ。
あとは実際の作例で見て、気に入ったモノを探されるとよろしいと思います。
書込番号:13000015
2点
安価で50mmとなるとFA50mmF1.4しかないのでは。質感は安っぽいけど。
書込番号:13000020
0点
低価格で焦点距離は50mm前後の物がいいということでしたら、
FA50mmF1.4、MACRO 50mmF2.8 EX DG どうですか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011309.10504510370
書込番号:13000045
1点
携帯性よさそうな
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
http://kakaku.com/item/10504511360/
なんかもいいかも
私も今、いろいろと検討中です。
低価格となるとなかなか無いのが痛いですよね〜
書込番号:13000373
1点
*rika*さん
純正、非純正?
新品?、中古?
書込番号:13000415
0点
>>nightbearさん
純正、非純正はあまり気にしていません。また、出来れば新品が希望ですが中古でも安くていいものがあればそちらを希望します。
書込番号:13000595
1点
*rika*さん
価格コムで、
一番安いやつを、探してみましよー!
書込番号:13000710
0点
オートホーカスにとらわれずKマウントM42マウントなどのレンズを試してみるのもいいですよM42は大変多い国内国外を問わずいろんなバリエーションがありますよ
お試しあれ
書込番号:13000829
0点
*rika*さん こんにちは
中古でAFに拘るのであれば、FA50mmF1.4かFA50mmF1.7が良いかと思います〜。
流通量が多いのはFA50mmF1.4になりますので、こちらを第一候補にされると
良いかと思います〜。
しかしもう数千円出せば、新品のDA35mmF2.4が購入できてしまいますので
新品がと思われるのであれば、DA35mmF2.4が良いかと思います〜!
AFに拘らないのであれば、使いやすいのはAレンズという物ですね〜!
A50mmF1.4、A50mmF1.7、A50mmF2などが良いかと思います〜!
A50mmF1.4は1万円後半になったりしますので、数千円の差であればFA50mmF1.4
の方が良いかもと〜!
A50mmF2などであれば、1万円くらいで入手も可能かと思います〜!
AレンズはピントがMFだけで、他の機能はすべて使用できますので、Pモードや
AV、Tvなどのモードがすべて使用できますよ〜!
1万円以下の予算であれば、Aレンズよりも古いM50mmF1.4など色々ありますので
遊ぶのには良いレンズだと思います〜!
あと昔のMFレンズでpentaxではないですが、pentaxのKマウントを採用して
いたレンズがあります〜。
リケノン(RIKENON)というレンズも、使用可能です〜。
私の物はリケノンP50mmF1.7というレンズですが、中古で4千円くらいで購入した
物ですが、pentaxのデジイチに使用する事が出来ます〜。
安価でという事に拘るのであれば、昔のレンズを選択するのも良いかと思います
よ〜!
書込番号:13001590
0点
*rika*さん、こんにちは。
低価格で人物撮影向きのAF単焦点、ボケを活かした写真ということで、
この条件に当てはまるものとしては、FA50mmF1.4ではないでしょうか。
予算が増やせれば、人物撮影ということで、FA77mmLtd.をオススメしたいところです。
ボケがとても美しく、人物撮影にはピッタリのレンズだと思います。
私も子供撮影時には、結構持ち出すことの多いレンズですね。
あとは、無難にデジタル用としてDA35mmF2.4というのもアリだと思います。
こちらはFA35mmをベースに開発されているようで、写りも良いレンズですよ。
中古でFA35mm自体を探すのもいいかと思います。
私はデジイチを買ったばかりの頃、FA35mmで撮った子供の写真で、
レンズが増えることになりました・・・それくらい当時衝撃を受けました。
書込番号:13003335
0点
皆さん沢山の回答有り難うございました!!丁寧に教えていただいて初心者の私にはとても有り難かったです。
色々意見を聞いて調べてみて
・FA50mmF1.4
・DA35mmF2.4
が気になっています。もし宜しければそれぞれの短所、長所を教えていただけませんか?
書込番号:13003421
1点
*rika*さん こんにちは
それぞれの長所と短所ですね〜!
FA50mmF1.4
http://digicame-info.com/2008/11/fa50mm-f14k20d14mp.html
長所:他社の50mmF1.4と比較すると、値段が安い部類に入りますが、
性能は良いかと思います〜。
また、このスペックでフィルター径が49mmと小さく、フィルター
を購入する場合、安価で済みます。
またpentaxの単焦点レンズはフィルター径49mmの物が多く
フィルターの使い回しがしやすいのも嬉しい所です〜。
絞り開放付近と絞り込んだ時の描写が違うので、絞り値によって
絵作りを変える事ができる。
シャープさとコントラストをしっかりさせるのにはF2.8以上絞り込んだ
上げると実用域になるかと〜。
短所:フイルム時代に設計された光学系ですので、絞り開放ではソフトな
描写になる。
絞り開放付近と絞り込んだ時の描写が違うので、絞り値によって
絵作りが変わってしまう事になる。
(この部分は好みの問題になるかと)
(nikonの50mmF1.4Gはデジタル時代の新設計ですので、F2付近から
シャープさとコントラストが上昇し、実用域になるかと思います。
sonyはミノルタのフイルム時代の光学系を使用していると思います)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010009.10506511764.10503510242.10504510370.10503512029
DA35mmF2.4
http://digicame-info.com/2011/03/da-35mm-f24-al-2.html
長所:フルサイズのFA35mmF2の光学系を使い、デジタルに対応するため
絞り開放値をF2.4とする事で、シャープさとコントラストのあげ
絞り開放から実用域になっているので、使用しやすいです〜。
また35mmF2クラスのレンズとして考えると安価なのが嬉しいです。
カラバリで色を選択できるのも非常に嬉しいことですね〜!!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010008.10503510241.10504510367.K0000150354
短所:フードが付いていないので、必要ならば購入しないといけない。
フルサイズ35mmF2クラスのレンズではあるが、35mmのレンズと
して考えると、他社には35mmF1.8というレンズがあるので、
F値が少し大きいのがネックとなります〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140665.K0000019618.K0000150354
書込番号:13004152
![]()
1点
それぞれの長所・短所はC'mell に恋してさんが詳しく解説してくださっていますので、
それに同意です。
あとは
FA50/F1.4の長所
F4.0くらいまで絞っても、まだ写りが柔らかい。
特に人物撮影の場合、解像しすぎるのもどうかと思いますので。
肌の質感は描写したいけど、しわとかシミまで解像しちゃっては、、、
FA50/F1.4の短所
外観がいかにもプラスチックで安っぽい。
これが私がいまだに購入にあと一歩踏み出せない一番の理由、、、
DA35/F2.4もプラスチッキーですが、カラーバリエーションでK-x等には合うので、
私はあまり気にならないです。
>>C'mell に恋してさん
自分の撮ったものだけでなく、諸先輩方のすばらしい作例を拝見しても、
DA35/F2.4にはFA35/F2.0の特徴だった柔らかさがない気がしました。
GANREFでの性能テストでも特にシャープネスで違いが出ています。
気になったのでペンタックスに問い合わせたところ、以下の回答をいただきました。
>DA 35mm F2.4 ALでございますが、デジタル一眼レフカメラ用に
>新設計の光学系を採用しており、FA 35mm F2 ALと同一の光学系ではございません。
>その結果、撮影結果(写り)にも違いが生じる次第でございます。
フレアカッターの有無による開放F値の違いだけでなく、
FAの発展系とも言える何かしらの新設計が加えられえいるのではないでしょうか。
とはいえ、DA35/F2.4の魅力は変わりませんが。
書込番号:13004702
3点
皆さま有り難うございました!!
最終的にDA35mmF2.4を購入しました^^レンズ+フード+フィルター=2万5千円でした(笑)やっぱり単焦点は世界が違いますね…撮っていて本当に楽しいです。撮影の幅が広がりました。
これからどんどん練習していきたいと思います。本当に有り難うございました!!
書込番号:13005470
6点
かいざいくさん こんにちは
>フレアカッターの有無による開放F値の違いだけでなく、
FAの発展系とも言える何かしらの新設計が加えられえいるのでは
ないでしょうか。
とはいえ、DA35/F2.4の魅力は変わりませんが。
まったく完全同一の光学レンズを使用してはいないですよね〜。
前玉の大きさが違っています〜!
私が勝手に思っているのは、FA35mmF2の前玉などを小さくする様に、再度
設計を見直しているので、新設計という感じに言っているのかな〜と思って
います〜^^;
前玉のサイズ変更は、重さと材料代の軽減のためかな〜と思っていたりして
います〜!
書込番号:13006982
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
今の季節は花がいっぱいで大好きな季節なんですが、いま、クローズアップレンズを使っての撮影がたのしいです。レンズはタムロンの28−75F2,8(A09)にクローズアップレンズをNO2,NO3,NO4を組み合わせながら使っています。マクロレンズはもっとおもしろいのでしょうが、いまはこれで結構満足して楽しんでいます。マクロレンズはほしいけど、今はまだ・・・てな人にはいいかもしれませんよ。ちなみにすべて手持ち撮影でJpeg撮って出しで、画像アップのため解像度を下げていますが、他はいらっていません。
10点
そうですね。
撮影距離の縛りは曲者ですが、自身が自由に撮影出来るなら環境ならマクロいらないです。
ACの2番、3番使ってますが素晴らしい写り。
いつでもどこでも撮影したい人はマクロあった方がいいけど、せっかちさんじゃないなら、いつものレンズにクローズアップでもかなり楽しい。
書込番号:12988525
3点
武田のおじさんさん
なかなか、ええやん!
書込番号:12988902
3点
武田のおじさんさんこんにちは
A09ってマクロです。私も使ってます。
クローズアップつければより大きく撮ることはできますが。
90mmあたりが人気みたいですね。マクロはやってみると違う世界が見えておもしろいですよね。
書込番号:12989974
3点
smcM135と28にそれぞれNo.3とNo.10を付けてなんちゃってマクロにしてます。ズームに付けるよりくっきり感があります。マクロ域では、どのみちオートフォーカスも自動露出もあてにできないので、これで結構楽しめます。先日、カメムシを撮って来ましたが、予想通り、家族には不評でした。
クローズアップレンズは付けたままだと遠景を撮れないのが不便ですが、最小限の荷物で色々気楽に撮るときにも助かります。高倍率ズームとクローズアップレンズの組み合わせでとりあえず撮ってみる、というのもありだと思います。
書込番号:12992159
3点
raven0さん、nightbearさん、Mr.S7000さん、石川県民代表さん。返信ありがとうございました。肉眼では見えにくいものや、カメラならではの表現で楽しめるのがいいですね。手間を惜しまなければ携帯性がいいので便利ですね。
書込番号:12995368
1点
武田のおじさんさん
そうなんよ。
ちょっとの事なんやけどな。
書込番号:12996010
0点
クローズアップレンズ そういえば長い間 使って無かったなあー
あらためて このレンズの利便性について 気づかせてもらいました
書込番号:12996235
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
PENTAXは店名印が押されていないとダメなんですか?
たいていのメーカーは、型式や購入日が記載された、納品書か領収書またはレシート添付で対応してもらえると思いますが?
通販にかぎらず、量販店でも押してくれないところが多いような・・・・・・・。
(レシートと一緒に保証書添付用のシートをくれる店も多いですが。)
納品書なども送られてきていない、ということでしょうか?
書込番号:12976020
3点
今どきの店舗、ネット販売はレシート(領収書)を保証書としているものが多いです。
店舗で判があるところは、捺印するところもあるけど、経験上しない店舗が大多数でした。
領収書や約款に何か、書かれていませんか?
書込番号:12976042
4点
よくネットで買ってますが、ほとんどそんな感じです。
(レンズも含めるとけっこうな数です)
とりあえず気にしていません。
まずいのかな…^^;
書込番号:12976055
4点
普通、この手の画像をアップする時は、
製造番号のところを隠すなり消すなりするもんですよね
書込番号:12976162
7点
購入店の延長保証に入れば、しっかり捺印してくれるかと思います。
人件費削減?シールとかで大丈夫かと。
Wズームキットだと保証書3枚もあるから正直面倒なんでしょう。
書込番号:12976285
1点
こんばんは
お店の、領収書が有れば大丈夫と思いますが、詳しくはペンタックスのSCにお電話が良いです。
駄目なら…
お店の、シールを依頼する。
無い場合は、日付と社名を捺印した物を、必要なだけ送って貰えば良いでしょう。
書込番号:12976405
1点
>今日製品きました、なんで保證書の上店の印押さえないですか?
店舗印や購入年月日を記入すると初期不良交換が出来ない・・・とかじゃ無いんですか?
書込番号:12976734
1点
日付入りの店名シールを使うお店が多くなりましたね。
手数を省くため、やむをえないのかも?
書込番号:12976814
1点
通販で社印が無い場合、納品書が必ず付属してます。
同封されてなければ購入店に連絡してください。
納品書+無記入保証書でペンタックスフォーラムなどでも問題なくサポートを受けられます。
書込番号:12977048
1点
レシートで良いんじゃないの?
購入した証拠になると思いますよ♪
書込番号:12977087
1点
通販での購入ですと大手の会社でも保証書に捺印は、有りませんよ。(経験済み)
保証書に捺印する行為は、箱を開けるので後から展示品又はキャセル品と勘違いされて
トラブルの元に成りますので納品書を保証書と一緒に大切に保管して下さい但し書き有りました。
書込番号:12978908
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
札幌でも普段5月の頭には咲き始める桜ですが、今年は遅い気がします。
皆様にお見せできるようなものではありませんが、撮影したものをアップします。
本日は撮影した写真に写りこんでしまった「ゴミ」の取り方についてお聞きします。
写真の右上に、糸のような細長いゴミ?のようなものが写っています。
ブロワーでは綺麗になりません。レンズを交換しても同じように写ります。
とても気になるのですが、どうにかならないでしょうか?
1点
頑固なゴミにPENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1
を一度使ったことがあります。
取れました。
使い方↓
http://www.youtube.com/watch?v=OwSrlyr6ztc
書込番号:12976032
1点
>ブロワーでは綺麗になりません。
撮像素子をブロワしても。
ということでしょうか?
ブロワでダメなら、よすみんさん が紹介されている物(わたしも使っています)を使ってみるか、
(近くにあれば)フォーラムに持ち込むか、メーカーに修理に出すしかないです。
ちなみに、ブロワするにしても、あまり強くはしないほうがいいですよ。
書込番号:12976060
![]()
1点
>本日は撮影した写真に写りこんでしまった「ゴミ」の取り方についてお聞きします。
ここの書き込みみると、ペンタックスのゴミ取りは優秀って書く人いるけど(ねむい)
取れていないね。
素直にサービスセンターで掃除してもらった方が良いよ。
この手の話題にはペッタン棒とか薦める人いるけど、自己責任だよ。
止めた方が良いね。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
書込番号:12976067
2点
toshi(^O^)さん、こんばんは。
結構ハッキリと写り込んでいますね。
素子のゴミの位置は、写真と逆になりますので注意してください。
今回のケースだと、マウントから見て、左下になるのかな?
ブロアで吹くときにも、内部に傷つけないように注意してくださいね。
ソレでも取れない時には、PENTAXのクリーナーとかがありますが、
扱いには十分注意が必要です。
あとは、PENTAXにメンテナンスに出すとかでしょうか。
まだ保証期間内であれば、保証書提示で無償で清掃してくれますよ。
遠隔地であれば、ピックアップリペアサービスの利用がオススメデス。
書込番号:12976070
![]()
2点
ちなみに、緊急避難的には、絞りを絞らなければ写り込みは抑えられます。
(これだけ大きいゴミだと、開放でも写るかもしれませんが。)
書込番号:12976073
0点
※これもやめた方がいいと思いますが、私は3回ほど掃除機で吸いました。
取れました。
ゴミの相談したときやめた方がいいと数名の方に言われましたが、特に問題は起きていません。
気づいていないだけかもしれませんが…
無難なのはサービスセンター送りです。
書込番号:12976128
4点
>ここの書き込みみると、ペンタックスのゴミ取りは優秀って書く人いるけど(ねむい)
>取れていないね。
文面からダストリムーバルの事を言っていると思いますが、勘違いですね。
K-rのDRとK-5のDRIIは違ってて、超音波振動ごみ取りはDRIIだけです。
K-rのDRだとオリ以外の他のメーカ同様、超音波じゃないです。DRは確かにあまり取れないですね。
DRIIの超音波の方は優秀ですよ。
書込番号:12976358
8点
こんばんは
先ずは、ローパスフィルターに付いたゴミを清掃する必要が有ります。
サービスセンターに持って行く。
自分で清掃する。
デジタルカメラのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/
画像のゴミは、消去する方法も有ります(画像の無断拝借すみません)。
青空、ボケた背景とかは簡単です。
書込番号:12976433
1点
Kxもダストアラートがついているので事前にチェックしてからのほうがいいですよ。
ゴミ落としを何回かやって取れたかどうかの確認もできますので。
最高級機でもろくなゴミ取りがついてないで、ソフトでごまかしてしまおうてメーカーもありますが、ペッタン棒の販売も含めちゃんと対応してくれてるので、これからもドンドン撮ってくださいね。
書込番号:12978853
3点
こんばんは!
皆様ご返信ありがとうございます。
αyamanekoさん、
今までずっと透明なやつ(ミラー?)をブロウしてました!
映像素子を狙ってみます!
残念ながら、このゴミは絞り開放でもばっちり写ります…
robot2さん、
今までは編集ソフトでごまかしていました。
いつか取れるだろうと思ってましたが、今回さすがに嫌になってしまいました…
一応、ダストアラートでは写らず。謎です。
私は地方都市(札幌)住みなので、多分フォーラムはないですね。
ヨドバシにペンタックスの販売員の方がいらっしゃるので、どうしようもなければ聞いてみようと思います(^O^)
書込番号:12979684
2点
>ブロワーでは綺麗になりません。レンズを交換しても同じように写ります
吹きすぎるとファインダーにゴミが入り込む可能性があるので、吹きすぎは注意だよ。
そうなると、余計な出費になるから(保証期間過ぎたらね)
(o^-^o) ウフッ
ペッタン棒を勧めている人は他人事なので、スレ主さんは慎重に。
.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
ペッタン棒に関してはセンサーを破損すると自己責任になるし、センサー交換なんてことになる事もあるし、センサーの修理代もかかる、かなりリスキーな作業だよ。
書込番号:12979709
2点
そのリスキーな作業を何十回もしておりますが、失敗したことありません。
撮像素子は思ったよりも丈夫なので、安心してペッタンして下さい。
書込番号:12979773
5点
ゴミ対策に無神経なメーカーのユーザーさんが悔し紛れになんか書いてますが。
そんなとこは毎回お布施を払わねばいけませんが、メーカーはウハウハですね。
書込番号:12979897
5点
>そのリスキーな作業を何十回もしておりますが、失敗したことありません
APS-Cですと小さいので楽なのでしょうか?
理屈的にあっていますが、リスクがあるのは間違えないですね。
書込番号:12980423
0点
※ミラーUPしてから、ブロアーで簡単にとれそうなゴミにみえますが、
取れなくて送るのがめんどうな場合、
PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1を、
楽天やアマゾンの ※購入者のレビューなどをみて検討されてはどうでしょう。
ちなみにゴミが目視できない場合は役には立ちません。
書込番号:12980559
![]()
3点
toshi(^O^)さん、こんにちは。
お近くにPentaxの販売員がいるようですので、クリーニングキットの使い方等もお尋ねになっては?
クリーニングキットを持っていて使っていますが、万が一使用中の事故で破損が生じた場合は自己責任となります。
しっかりとした使い方をマスターした上で行う方が良いと思いますよ。
センサーサイズの違いによるクリーニングキットの使い勝手の相違について、意味不明な発言をしていらっしゃる方がいます。
センサーサイズとは、中盤>フル>一般APS-C>C社のAPS-Cって事なんですか?
結局使用経験がなく根拠の無い発言ですねw
書込番号:12980770
5点
あーだーこーだ言ってる間に、ペッタン棒でキレイに出来るね。
自己責任だから、余計に簡単。
書込番号:12980851
4点
>結局使用経験がなく根拠の無い発言ですねw
自爆でカメラ壊すより良いでしょうに。
掲示板で薦めるなら、自己責任(自腹で修理)になるような事は薦めないのが普通でしょう♪
書込番号:12981364
1点
>掲示板で薦めるなら、自己責任(自腹で修理)になるような事は薦めないのが普通でしょう♪
勧めていませんよ〜♪
自己責任なんで、ちゃんと出来るかどうか確かめることを推奨してるんですよ。
テキトウなレスばっかりだからちゃんと読まないから仕方ないけどね。
センサーサイズがどうのこうのって適当なレスもやめましょうね♪
結局使用経験無いんだから♪
書込番号:12981582
6点
皆様ありがとうございました。
ミラーをアップさせてブロウすると簡単にとれました!
はじめからこうすればよかったんですね(^^)
私の無知のせいでずいぶんとお騒がせいたしました、申し訳ありませんm(__)m
今後、また質問させていただくこともあるかと思います。その際はよろしくお願いします!
書込番号:12981818
5点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
初心者です。
一眼レフを購入し、たくさん写真を撮っているのですが、どうも画質が粗くなってしまいます。
先日、撮影したものを、写真屋さんでプリントしたのですが、やはり画質が粗く
綺麗にできません。
撮影時の設定、また、今撮った写真を綺麗に加工できる方法などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
2点
画像をアップされたほうが撮影データも分かりますし
的確なアドバイスしてくれると思いますよ
書込番号:12970547
4点
そうですよね。
例えば、この写真になります。
暗さというより、粗さが気になります・・・。
書込番号:12970590
1点
ISOは低く設定(100から200)し、ある程度絞れば(絞り優先モードでF8程度)
そこそこいけると思います。
書込番号:12970594
1点
>例えば、この写真になります。
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
写真のUp失敗だね
書込番号:12970648
2点
物を見せず是は何だというようです
返事のしようが有りません
たぶんISO上げすぎでしょう
書込番号:12970783
1点
ISO6400では高過ぎますて画像が粗く為ったものでしょう。
ISO200で撮られても良い条件の被写体、明るさだと思いますよ。
書込番号:12970842
1点
>hitominnie0707さん
単純に感度上げすぎですよ
昼間撮影する場合iso感度は200〜400位にしましょう
夜間でもシャッタースピードが1/30秒以下にならない範囲で出来るだけ感度を上げない様にしましょう
書込番号:12970851
![]()
3点
写真みたよん
撮影情報だけど
シャッター速度 1/6000秒
絞り数値 F8
焦点距離 18mm
ISO感度 6400
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮。なんでこんなにISO感度上げてるの??
星ももじろうさん正解!!
焦点距離18mmなんで、シャッター速度 1/18秒 以上あれば手ブレしないよ(人によって差はあるけど)
しかも、 PENTAX K-xってボディ内手ブレ補正付きでしょ
>撮影時の設定、また、今撮った写真を綺麗に加工できる方法などあれば教えてください。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/
Adobe® Photoshop® Lightroom® 3(Lightroom 3の新機能)はどう?
書込番号:12970880
![]()
2点
このスレの1個下のスレみて見たらどうですか?
ISO感度上げすぎでスレ主さんと同じ感じになっちゃってます。
書込番号:12970881
3点
なるほど。
きっと、初歩的な問題ですね…
ありがとうございます。
ちなみに、この写真を綺麗に補正は、、、できないですかね?
書込番号:12970885
1点
>ちなみに、この写真を綺麗に補正は、、、できないですかね?
綺麗には無理
マシには出きるけど
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/features/?view=topnew
書込番号:12970909
0点
基本的にISO100〜400の間で使ってます、
昼間にISO100 でお花なんか撮ってみて下さい、メチャキレイですよ〜、
ノイズの消すソフトはぼくはフリーソフトのJtrim使ってます。
書込番号:12970930
![]()
5点
皆さま、ありがとうございます…
なにがなんだか分からず、とりあえず撮影しておりました…
Slave arrowさん、ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:12970946
1点
>焦点距離18mmなんで、シャッター速度 1/18秒 以上あれば
1/27秒以上ではないんですか?
書込番号:12971547
2点
>焦点距離18mmなんで、シャッター速度 1/18秒 以上あれば
>1/27秒以上ではないんですか?
APS-Cってはフルサイズの真ん中の部分だよね
手ブレによる影響は、35mm換算の焦点距離である1.5倍は考えなくて良いじゃないの。
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
出力された画像で、APS-Cで撮ったものは、フルサイズで撮ったものより1.5倍拡大されて見ることになるので、粗が見え安いので上げた方が良いのかな??
書込番号:12972355
2点
>手ブレによる影響は、35mm換算の焦点距離である1.5倍は考えなくて良いじゃないの。
チラホラと1.5倍する様な記事を見かけるもので。
フルサイズのクロップなら換算の必要はない様に思いますが、画素数同じで
センサーサイズだけ違うなら、言われる通り粗が目立ちやすいのかなと。
書込番号:12972816
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































