PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 デジイチデビューしました。

2009/10/31 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

こちらの口コミ情報を参考にさせて頂き、WLKを購入しました。黒いデジイチに憧れていたのに、ハードな値引き交渉で頭に血が登ったせいか、気付いたら赤にしていました。初心者でどうしたらいいか解らず、とりあえずオートにして撮りまくっています。いい練習方法などありましたら教えて下さい。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10400244

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/01 00:06(1年以上前)

こんばんは!

いい買い物したようですね^^

ダイヤルAにしてF値(絞り)を変えながら同じ写真を撮ってみるといいです。

被写界深度が変わりますので描写が変わります。

55-300mmのほうが変化がわかりやすいと思います。

あとで画像の確認を忘れずに^^

書込番号:10400762

ナイスクチコミ!1


゚FCRKさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/01 00:51(1年以上前)

はじめてだと分からないことだらけですよね。でも、みんな通る道です!

本屋さんでデジタル一眼レフの本を2冊くらい(基本とテクニック)買うといいと思います。

デジタル一眼レフ初心者のための基本ワザ教えます デジタル一眼レフを買ったら最初に読む本 (玄光社)
デジタル一眼レフの疑問200+76 基本編 (SOFTBANK MOOK)
デジタル一眼レフの疑問200・撮影テクニック編 (SOFTBANK MOOK)
「デジタル一眼レフ」プロ級写真の撮り方教えます (技術評論社)
「デジタル一眼レフ」感動写真の撮り方教えます (技術評論社)

などがおすすめです。用語の意味を理解すると上達も早いですよ。
カメラの操作も大変だと思いますが、いずれ慣れます。大丈夫です。

Webサイトで調べるなら次の2つも参考になるかもしれません。

今日から始めるデジカメ撮影術 - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
気ままにスイートフォト | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/column/sweet/index.html

デジタルなので失敗を恐れずバシバシ撮ってくださいね!

書込番号:10401079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/01 05:10(1年以上前)

おはようございます〜。
K-xご購入、おめでとうございます。
いいカメラですので末永く可愛がってあげてくださいね。

「いい練習方法」とはちょっとずれるかもしれませんが、私からは「失敗写真を消さないこと」をオススメしておきます。
写真は誰だって失敗します。
構図の失敗だったり、シャッターを切るタイミングの問題だったり、露出の失敗だったり。
他にも色んな失敗があるでしょう。
それらを「なかったこと」にするのは簡単です。
でも失敗写真から得られることって実はたくさんあるのです。
なので沢山失敗して、その失敗の中から沢山のことを学んでいってください。
それは下手に誰かに写真を教えてもらうより遥かに自分の写真というものを構築させてくれるはずです。
デジタルはいくらでも失敗できるわけですから、恐れず怖がらずドンドン失敗をしていきましょうv

書込番号:10401638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/01 11:38(1年以上前)

オートモードではなく、露出や絞りとボケの関係が掴めるまではPモードがいいと思います。
Pモードから初めて、A→S→Mと試すのが判りやすい気がします。

書込番号:10402823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/01 17:54(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます^^
本日近所をカメラ片手に散歩してみましたが、いつもと風景が違って見えて新鮮でした。

パノラマ写真さん 
>いい買い物したようですね^^
はい、かなり頑張って安くしてもらいました。普段仕事で逆の立場なのでここぞとばかりに(笑) 
>ダイヤルAにしてF値(絞り)を変えながら同じ写真を撮ってみるといいです。
55-300mmのほうが変化がわかりやすいと思います。
教えて頂いた通り55-300のレンズにして、オートに甘えずAで練習してみます。

゚FCRKさん
たくさん紹介して頂いてありがとうございます。
おすすめして頂いた本を早速見に行き、「デジタル一眼レフの疑問200+76 基本編」の内容が良さそうでしたので買ってきました。WEBのほうも後でゆっくり見てみます。
失敗を恐れず撮りまくりますね^^。

SL愛好家さん
>「いい練習方法」とはちょっとずれるかもしれませんが、私からは「失敗写真を消さないこと」をオススメしておきます。
その通りですね。ただ撮りまくるだけではなく、失敗した理由をよく考えてみます。
しかし深いお言葉ですね〜。私の好きなバスケット選手のMジョーダンの言葉で「人生の中で何度も失敗したのが、私が成功した理由だ」という言葉があって、SL愛好家さんとジョーダンがダブリました^^。

じじかめさん
>オートモードではなく、露出や絞りとボケの関係が掴めるまではPモードがいいと思います。Pモードから初めて、A→S→Mと試すのが判りやすい気がします。

オートモードとPモードの違いが説明書をみても良くわからないのですが、オートは全てカメラまかせ、Pはシャッター速度と絞り値のみが自動で他は細かく設定出来るという事なのでしょうか?
練習しながら少しずつ他のモードを試して、ステップアップを目指します。












書込番号:10404620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/11/01 20:42(1年以上前)

>とりあえずオートにして撮りまくっています。

ひなたぼっかーさん こんばんは。
とりあえず、それでよろしいのでは。
AUTOはメーカーが設定した知識の宝庫のようなものですから、それでどんどん撮影し撮れた画像をよく見てください。そしてプロや他人が撮った写真で気に入ったモノが有ったら自分で撮った同じ様なものと見比べるとよいでしょう。
そのうちにもっとハッキリ撮りたいとかボカしたいとか色を鮮やかにしたいとかいう願望が出てくるかもしれません。そうしたら撮影データを見直してレンズの絞りやシャッター速度を変えるとかISO感度の範囲を変更するとかカスタムイメージやコントラストを変更するとか試してみてください。
そのうちに使用機材の限界を感じるかもしれませんが、その頃には何をどの様に撮りたいのかある程度方向性が見えてくるかと思います。

書込番号:10405526

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/01 22:12(1年以上前)

ひなたぼっかーさん、こんばんは。
K-x購入オメデトウございます。しかも赤色、話題性あっていいですねぇ。
私がデジイチデビューした時、そして今もだったりするのですが、
とにかくネット上で様々な写真を見て回ってます。
そして、自分で気に入った写真を覚えておき、
同じようなシーンに出会った時に真似て撮ってみると。
で、うまくいかなかった時などは、こちらで質問したりすると、
皆さん親切に教えてくれたりしますですよ。
まずは人真似から入ってみるというのは如何でしょうかぁ?

書込番号:10406212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/02 22:18(1年以上前)

猫の座布団さん、やむ1さん アドバイスありがとうございます。
他の方の撮った写真で気に入ったものがあれば、自分の写真と比べたり真似したりするよう心がけてみます。実際真似してみても出来上がりの差にショックを受けますが、気長にがんばりますね。最近、通勤途中等カメラを持っていない時でも、気付くとシャッターチャンスを探してしまっていますw

書込番号:10411644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 夜間の鉄道撮影

2009/10/31 04:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 kitayama7aさん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種
別機種

k-x M-ZOOM35-70mm f2.8-3.5

k-x DA50-200

k-x DA50-200

K10D DA50-200

はじめまして。

k-xの高感度の評判の良さが決め手となりK10Dから買い増し購入しました。
鉄道をよく撮るのですが夜型人間の性格上、夜間撮影の割合が高いです(笑)
購入翌日に新幹線を撮影したのですが、評判どおりの優れた高感度特性ですね。

K10Dではシャッタースピードが上げられず気合の撮影でしたが、
高感度ノイズの少ないk-xではシャッタースピードも上げられリラックスして撮影できました。撮影後ISO3200前後で常用しても良さそうかなと思いました。


画像は初めの3枚がk-xで4枚目がK10Dです。
JPEG撮影ですがリサイズにシルキーピックスを使用。
リサイズ時にアンシャープマスクを若干掛けています。
k-x撮影時ノイズリダクション強に設定しましたが、
処理がちょっと目立つ感じでしたので、次回は中以下で撮影してみようと思いました。

良いカメラです。今後の撮影が楽しみになりました。

書込番号:10395865

ナイスクチコミ!11


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/31 07:14(1年以上前)

K-xの高感度は良いですね。
K-7は結構ノイズが気になるので、ISO1600くらいまでが限度でした。
高感度用にK-xが欲しくなりました。

書込番号:10396046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/31 09:44(1年以上前)

折角ですからこれを撮ってください。http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174423_799.html

書込番号:10396482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/31 14:25(1年以上前)

kitayama7aさん、こんにちは。

はじめまして、よろしくお願いします。
アップされた画像を見ると、ISO 3200 が問題無く使えますね。
夜型人間にも優しい!(笑)
私も夜型なので購入します!(^O^)/

書込番号:10397677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/31 14:26(1年以上前)

顔アイコン間違えました。(^^;

書込番号:10397679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 主鉄写日記 

2009/10/31 15:07(1年以上前)

kitayama7aさん、こんにちは。

新幹線の駅での夜間流し撮り、上手く撮られてますね。
確かにk-xの高感度は評判通りかも知れません。

先日カメラ屋でk-xを何気なく触ったのですが
恐らくコンパクトなデジイチの中では一番手にフィットする感じで
興味を持ちました。
オーダーによるボディカラーの組み合わせばかりに話題が
集まってますがカメラの実力もエントリー機としては魅力的な
出来具合いですね。

昔のMEやMX以来、初めてペンタのデジイチで関心を持った機種です。



書込番号:10397834

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/31 19:42(1年以上前)

kitayama7aさん
失礼します。

おひとつ質問をさせてください。
AF速度なんかはどんな感じでしょう?
私もK10Dを以前所有しておりました。

よろしくお願いします。

書込番号:10399059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/10/31 21:20(1年以上前)

kitayama7aさん はじめまして。

参考になるお写真ありがとうございます。僕も現在K10Dを持っていてK−X非常に気になっております。

特に高感度撮影は歴然ですね。

買い増しでK−Xを買うか、少しでも足しにK10Dを売るか・・・迷いますね。

でもK10Dもいいカメラなんですよね・・・

機能的にはK−Xの方が上なのかなあ・・・

書込番号:10399600

ナイスクチコミ!0


TUFF-Gさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 21:39(1年以上前)

kitayama7aさん、こんにちは。

写真拝見しましたが、k-xの高感度特性は凄いですね。
私もK10Dを使っていますが、夜間撮影でISO感度上げたらノイズが目だってしまって(笑)

ボディ単体販売が本格的になったら、私もサブとして購入しよかな。

書込番号:10399743

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitayama7aさん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/01 06:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャッター切るの、早すぎました。。。

今度は遅すぎました。。。

熱海で撮影

iso12800

皆さんこんにちは。
初投稿だったのですが返信が沢山でびっくりしました(汗)

今回は更に感度を上げてNR処理を弱で撮ってきました。
ですが、先ほどこちらの掲示板用にリサイズをシルキーピクスで行っていたのですが、オリジナル画像から比べると明らかにノイズが減っているように見えました。
処理方法はk-xのJEPG画像をシルキーで開き、パラメーターをいじらないで、現像と保存を選び、サイズ変更と若干アンシャープマスクを掛けてから保存しています。
オリジナルサイズのk-xのJEPG画像を見ると感度が上がるほどノイズは出ています(観覧はK10D付属のフォトブラウザでフィット表示にしています)
リサイズでノイズが目立たなくなったのか、シルキーがNR処理をしているのか解りません。


>ronjinさん
私はK10Dからk-xなので高感度の進化に驚きました。
K-7とk-x。2台とも軽量なので両方持って撮影に出かけたら楽しそうですね。

>うる星かめらさん
初投稿時にリラックスして撮影できると書いておきながら「これ」の撮影だけは緊張します。。。
そしてほぼ失敗しています(笑) 昨日の成果を貼っておきます。
500系東海道撤退が近いのがとても残念です。

>タン塩天レンズさん
はじめまして、よろしくお願いします。
私はパソコンのモニターでの鑑賞とお店プリントのL版出力がメインなので鉄道写真はiso3200で問題無いかなと思っています。
ただ撮影対象次第ではiso3200はちょっとキツイかなとも同時に思っています(夜景など)
いろいろなジャンルのサンプルを見てご検討下さい。

k-x仲間が増えるのはとても嬉しいです(^_^)

>特急彗星号さん
こんにちは、写真お褒め頂有難うございます。
私もエントリー機としては魅力的な機能満載の一台だと思っています。
高感度が優れたカメラが欲しくて、無理してフルサイズを買ってしまおうかと思った矢先k-xの発表。
値段がお手頃なので躊躇せずに購入してしまいました(笑)

>あば〜さん
こんにちは。AFはシングルで置きピンでの撮影だったのでAFスピードは気にしてませんでした。
ごめんなさい。

>NISHI-TAKAさん
はじめまして。
K10Dの画質はパリっとしてて本当に良いですよね。
とくに快晴の日中など最高だと思っております。
CCD機とCMOS機異なるキャラクターなので私はその日の気分や天候、撮影対象などで今後も使い分けていこうと思っています。

>TUFF-Gさん
こんにちは。
k-xは性能も良く小型軽量でK10Dのサブに丁度いいカメラだと思います。
K10Dでの夜間撮影は、どうやったらノイズを出さない写真を撮るかを考えたり工夫して撮影したりして楽しかったです。
たぶん今後もK10Dでも夜間の撮影を続けると思います。

書込番号:10401694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2009/11/01 19:38(1年以上前)

kitayama7aさん>>
こんばんは、初めまして。
α200ユーザーの物です。
K-Xの夜間の鉄道撮影のサンプルを見てこれは良いですね。
見たら、K-Xは高感度でも十分に使えるカメラなんですね。参考になります。
今のα200だと、iso800までが限界でiso1600だと使えないのが残念な事なので、K-Xの高感度撮影が良い事で、α550とSAL70400GとSAL16105で迷っていましたがやめて、私も軽い、K-XのWズームキットへほぼ固まりますが、ボディカラーで悩んでますorz。

書込番号:10405184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/01 21:45(1年以上前)

えっ?
まじ?すごいねえ。
最近、東海道新幹線撮りにはまっているので、また迷っちゃうよ。
新幹線撮りは私の中では50Dが最有力候補だけど、作例みてしまうと
触手が動きそう・・・。

書込番号:10405986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 主鉄写日記 

2009/11/01 23:49(1年以上前)

kitayama7aさん、こんばんは。

確かにリサイズでノイズそのものが目立たなくなってるんでしょうね。
ISO6400以上ではこのサイズでも輝度ノイズが結構出てますが
1600は問題なしで3200はモノによってはOKって感じですね。

APS-Cで比較するとNIKONにはもう少しだがキャノン(X3・50D)機はひょっとして抜いた?
個人的には参考としてK-xのNRをOFF出来るならISO1600での作例を見てみたい気がします。

あとお聞きしたいのですが熱海での望遠のカットはサンヨンでしょうか?

書込番号:10406989

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitayama7aさん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/02 02:42(1年以上前)

機種不明

iso1600 NR off

>アンチ!TIOSさん
こんばんは、はじめまして。
私もα200と同じセンサーのK10Dからの買い増しだったので、
k-xのノイズの少ない所が気に入っています。
カラバリは選びは迷いますよね。でもそこがk-x購入の楽しい部分でもあります(笑)

>まめまめごんごんさん
こんばんは。
古いEOSデジタルを持っているのですが新幹線の撮影に使用したことが無いので
なんともいえませんが、AFや連写などトータルバランスでは50Dかな、と思っています。
でもペンタ機はMF時代のレンズもいろいろと使えるので、私はペンタをメインに使っています。最近は3800円で買った古い直進ズームのMFレンズで露光間ズーム流しの練習をして遊んでおります(笑)

>特急彗星号さん
こんばんは。
リサイズがノイズを目立たなくしている可能性が高いのですが、各ユーザーの観覧ソフトの違いもあるのでは無いかと私は思っていたりします(汗)

サンプルとしてiso1600のNRオフの画像を張りました。
左はフォトショップエレメンツで開いたもの、右は私が通常観覧しているペンタックスフォトブラウザーの画像です。画像は2枚とも同じ物でモニター上に同時に表示してプリントスクリーンでコピーを行い、フォトショップエレメンツにペーストした物です。
フォトショップ側の画像はノイズが目立たなくなっています。かなり差が出たのでビックリしました(笑)


使用したレンズはDA300★f4とXRリケノン50mmf2です。ちなみに本日のサンプルは初日と同じでM-ZOOM35-70です。

書込番号:10407719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 主鉄写日記 

2009/11/02 10:23(1年以上前)

kitayama7aさん

早速リクエストにお答え頂きありがとうございます。
同じ画像を違うソフトで開けてこれだけ違うとは?

私はキヤノン機のユーザーで附属ソフトDPPのみ使用の為
こういったソフトにまったく詳しくないのですが
フォトショップエレメンツの方はかなりしっかりとNRが効いている感じです。

NR無しを拝見して輝度ノイズが目立つもののいやらしいカラーノイズが
殆ど感じられませんね。センサー自体の高感度特性が良いのでしょうね。

DA300★F4も良い描写ですね。夜でアレだけ写るのですからさすが単です。
私もサンヨンは鉄撮りで重宝してます。
50mmがリケノンだったとは(笑)。ペンタユーザーの特権ですね。

また使用感の報告や作例を楽しみにしておりますので宜しくお願いします。


書込番号:10408447

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitayama7aさん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/04 00:05(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング、レタッチ有り

iso12800

>特急彗星号さん

こんばんは。
こちらこそ素人写真の作例にコメント頂きありがたいです。

観覧ソフトの違いで画質に結構な差が出るのは発見でした。
フォトショップやシルキーピクスでリサイズ前提の写真ならiso1600でも
NRoffで良さそうだと思いました(それなりに環境光のある場所限定ですが)

サンヨンは手持ち撮影のできる重量なので重宝しています。
ピントが決まった時の写りは、やはり一味違いますね。
実は中古のEOS+EF300F4Lを購入して2マウントにするかDA300★にするか
購入ぎりぎりまで悩みました。なので赤鉢巻のレンズには憧れています。
結局DA300★購入半年後に中古のEOSを手に入れたのですが、
なぜか緑鉢巻の黒レンズになってしまいました(笑)

話題を戻しますがk-xの高感度のおかげで撮影の幅がとても広がりました。
高感度以外でもシャッターのレスポンスが良く撮影が楽しいです。
しばらくはk-xばかり持ち出すことになりそうです。
また面白い作例が出来ましたら、恥ずかしげも無くアップするかも知れません(汗)


では。

書込番号:10418692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 主鉄写日記 

2009/11/30 21:51(1年以上前)

kitayama7aさん、時間経ってますので
見ておられないかも知れませんがK-x(Wズーム)を
購入しましたので報告させて頂きました。

最終的にはkitayama7aさんのこのスレが決定打となり
K-xの購入となりました。

鉄道写真、キヤノンのボディ2台と70-200と300の白レンズを
メインで撮っていましたが、これからしばらくは白いk-xと
キットの白レンズ・黒レンズで鉄撮りを楽しみたいと思います。

まだ殆どまともに使ってませんがコストパフォーマンスは最高ですね。

書込番号:10558689

ナイスクチコミ!3


スレ主 kitayama7aさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/06 23:49(1年以上前)

当機種
当機種

>特急彗星号さん

お久しぶりです。
特急彗星号さんからの御返信、今日やっと気づきました(汗)
遅れ馳せながらk-xホワイトご購入おめでとうございます。

キヤノン機と操作性や絵作りの違いなど撮影そのものが新鮮で楽しいと思います。
私も現在k-xばかり使用してます。
今日も懲りずに、日が落ちてもなお撮影を楽しんでしまいました(笑)


では。


書込番号:10591004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 主鉄写日記 

2009/12/07 23:33(1年以上前)

kitayama7aさん、こんばんは。
相変わらず見事な夜間流しは健在の様で夜間撮影を堪能されてますね。

実際にK-xを手に入れてみて長所・短所も分かってきましたが
楽しいカメラである事は間違いないですね。
高感度撮影もフルサイズには到底敵いませんが
現行のAPS-Cのカメラではトップではないでしょうか?
色ノイズの消し方が良く、輝度ノイズも残っていますが粒状感が
人工的ではないので余り気になりません。

当面K-xはWズームで楽しむつもりです。
F値は暗いものの55-300、安価なレンズにしては中々の写りだと思います。
お気に入りの絵作り設定をカメラに仕込んでJPEGオンリーで
肩から力を抜いて楽しく撮るのがこのカメラに合った撮り方じゃないかな?
そんな風に感じてます。

私も夜間流し、挑戦したいと思います。

書込番号:10596073

ナイスクチコミ!2


スレ主 kitayama7aさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/09 01:53(1年以上前)

>特急彗星号さん

55-300は発売当初から評判が良かったレンズです。
重量も軽いのでk-xとのバランスが良さそうですね。
ちなみにサンヨンとk-xの組み合わせはフロントヘビーでバランスはあまり良くないです。

k-xでの鉄道撮影楽しんでください。


では。


書込番号:10602062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

ボディのみの販売

2009/10/30 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/30 22:14(1年以上前)

今晩わ

>mugcup27さん

>ボディのみの販売をしています

本当だ!  (*'▽'*)わぁ♪

でも、これも欲しい  ( -ノェ-)コッソリ

http://www.camera-pentax.jp/k-x/news/091016.html

http://www.youtube.com/watch?v=sFYTquuI-aw


金欠なので我慢します・・・  (; ̄Д ̄)

では

書込番号:10394101

ナイスクチコミ!0


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/31 00:01(1年以上前)

これ、黒はまぁ差額的に良いとして
赤と白のレンズが付いてこないってのは・・・・

自分なら白と赤のレンズを自分で「ごにょごにょ」しちゃったほうが得かな?って考えちゃいますw

書込番号:10394983

ナイスクチコミ!1


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2009/10/31 06:30(1年以上前)

社台マニアさん @もぞさん おはようございます

いったいどのような外箱で販売するのでしょうかね…

@K-xLKの箱からDALレンズを抜いて販売 → まさか!?
A外箱無しで販売 → ありえない!!
Bボディ専用の外箱に入れて販売 → ペンタックスさん、最初からその予定だったの!?

ペンタックスがマップカメラだけに販売を許可したのか、他店にも広がるのか?
あれだけ「ボディのみの販売はしません」と言っていたのに、ペンタックスがブレたのか?

疑問が広がります。
マップカメラで購入された方がいましたら、どんな外箱だったのか教えてください。

書込番号:10395975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 07:02(1年以上前)

外箱はどうなるんでしょうかね。白と赤はもう売り切れみたいですが・・・
キットレンズはマップカメラさんが「ごにょごにょ」するつもりなのでしょうか。

書込番号:10396028

ナイスクチコミ!0


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/31 07:05(1年以上前)

ボディーのみで54800円、魅力的です。

書込番号:10396032

ナイスクチコミ!0


おずみさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/31 18:10(1年以上前)

当機種

K-xボディ外箱

マップカメラの店舗で確認してきました。
どうやらボディ専用の外箱があるようでした。

ということは、mugcup27さんのBが正解になるのでしょうか。
おそらく、今後はボディ単体でも販売するのでしょう。

まぁカラーのやつは、レンズキットの方がいいですよね。
あと、値段差がそれほどないなら、レンズキットの方がお得でしょう。
あとあと不要ならごにょごにょできるしw

書込番号:10398574

ナイスクチコミ!2


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2009/10/31 19:31(1年以上前)

おずみさん こんばんは

わざわざお店に行っていただいたのですね。
ありがとうございました。

やっぱり専用の外箱でしたか…
となると、ボディのみの販売は、
@ユーザーからの要望が多かったから…
A最初から準備していたから…
発売開始から、2週間かそこらで急遽専用の外箱を作ったとは考えにくいので、
やはりAなのでしょうかね。
私たちにとっては、選択肢が増えたので歓迎すべきことですが。

書込番号:10398995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/10/31 21:31(1年以上前)

mugcup27さん、みなさん、こんちは。

今考えても何でか判らないのですが、ポチッとしてしまいました、反射的に。
明日届くと思うので、詳細報告します。

書込番号:10399667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/10/31 21:34(1年以上前)

Let's_istDさん 


とても興味深いです。スレよろしくお願いします!

書込番号:10399696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/11/01 01:23(1年以上前)

今回もスーパーインポーズ付いてなかったので、次機種に期待してスルーするつもりが、量販店で触ったら、思ったより良さそう。

夜暗い時とかだけに、特にスーパーインポーズが無いとAFフレームが見にくいので困っていたんですが、殆どがAFフレームがみられる明るさでの撮影が多いから、測距点だけでも選べると使いやすそうですね。縦撮りもK-mと違って自動保存してくれるのが良いですね。
個人的にはK-mの背面右側に必要なボタンが集中しているの好きだったんで、フラッシュボタンと兼用になったのが個人的にはちょっと残念な気がします。

K-xのスーパーインポーズが付くか、K-7のCMOSが変更になったような機種が出るまでと思ったけど、K-xを繋ぎで買うのはアリかなって思ったので、ボディだけで安価だとサブ機需要がK-m以上にありそうですね(^_^)

書込番号:10401208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/11/01 10:07(1年以上前)

別機種
別機種

本体箱です

白い奴

来ました。

外箱はマップの発送箱。
クッション、カタログ類、本体の箱が入ってます。
本体箱はメーカーの普通の箱に見えますが、
レンズキットの箱・構成を知りませんので、違いは判りません。

取説も本体のみのものの様です(あたりまえ?)。
ざっと確認した限り、レンズキットを無理やり本体単品に
変えたような痕跡は、見あたりませんでした。

とりあえず、ご報告まで。

白、かっこいい!けど、マイク穴がちょっと目立ちますね。
*これから出かけますので、しばらく返信できません、あしからず。

書込番号:10402373

ナイスクチコミ!3


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2009/11/01 10:34(1年以上前)

Let's_istDさん おはようございます

K-x購入おめでとうございます。
午前中配達指定をされたのですね。
今日一日K-xを楽しんで下さい。

ボディ単体専用外箱だとすると、
ペンタックスの営業の方の
「今回はボディ単体販売はしませんので、
 レンズはおまけだと思って、
 LKを買ってください。」という言葉は、
いったい何だったのでしょうかね。
発売数ヶ月後なら分かりますが、
たった2週間後ですからね。

私はしばらく忙しいこともあり、
現在、K-xの価格下落待ちです。

書込番号:10402496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/01 12:23(1年以上前)

これって国外で販売しているものじゃないですよね?

書込番号:10403023

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2009/11/01 13:09(1年以上前)

♪お〜い中村くん♪さん こんにちは

疑問が解決しないので、電話をかけました。

ペンタックスお客様相談センターの答え
→「ボディ単体での販売はしておりません」

マップカメラの答え
→「ペンタックスから仕入れた正規品です」

たぶん、ペンタックスの営業と相談センターの連携が
きちんと出来ていないのでしょうね。

ペンタックスさん、しっかりしてくださいね!!

書込番号:10403266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 13:33(1年以上前)

 本体専用の箱があったのですね。私がそうであったように個人からボディのみを購入
したら、W-Lkの箱に詰め物して送ってきました。色は黒でしたけど。御本人はDA-L55-300
が欲しかったのかな?

 マップカメラのお値段、価格COMで見る Lk価格より高めですね。いわゆる逆転現象という
ヤツで。ただ、価格の最低ショップはその売り場に飛ぶと大抵売り切れですから、安定供給
ならばいいことだと思います。
 
 それよりも、行事やイベントで見かけるデジ一は、レンズはともかくボディは圧倒的に
黒が多いので、今後、赤白やコレジャナイ色のカメラを見かけられたら愉しいと思います
ね。K-xがんばれ〜


 

書込番号:10403396

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2009/11/01 13:57(1年以上前)

☆まっくえふ☆さん こんにちは

ペンタックスの営業の方も、
「『逆転現象』があるので、販売がやりにくく
 今回はボディ単体の販売はしないことにしました」
と言っていたのですが…

ユーザーや販売店からの要望に応えざるをえなかったのでしょうね。
でも、ボディ単体の供給数は少ないと思われるので、
他の店にどのように広がっていくのでしょうか。

いずれにしても、K-xのユーザー、ペンタックスのユーザーが、
どんどん増えると嬉しいですね。

書込番号:10403505

ナイスクチコミ!0


SSAT06さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 14:29(1年以上前)

私もキットレンズイラネなクチでして、ボディ単体(かつオーダーカラー)での販売待望者です。
数日前、突如各店横並びに最安値\59800に値上がりしたのは、ひょっとしてこのボディ単体販売のために営業サイドから依頼(圧力?)がかかったらかもしれませんね。
もしそうなら、このボディ単体販売はテスト販売だったのかも…と楽観的に考えてしまいますが、"逆転現象"ならレンズ付を買っちゃうでしょうね。

書込番号:10403657

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2009/11/01 14:59(1年以上前)

SSAT06さん こんにちは

今、少し価格がばらけてきたようですが、
少し前の59800円の横並びは、
まるで「価格統制」のようで、気味が悪かったですね。
各店の在庫が少なくなったからと言っても、
これでは「オープン価格ってなんなの?」と言いたくなります。
私も購入予定者ですが、現在、価格様子見状態です。

書込番号:10403789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/01 15:44(1年以上前)

今、電源入れていじってます。
雨が降ってきたので、本格的な使用は後日になりそうですが。

もう少し詳細を。
箱は本体用のメーカー純正(?)です。
キット内容が、日本語、英語、中文など7カ国語で印刷されてますので、
ワールドワイドでの使用を想定しているモノのようです。
ただ取説はもちろん日本語版です。
キット内容は、本体、単3リチウム電池、USBケーブル、ソフトCDROM、ストラップ。

一つ、どなたかお教え願いたいのですが、標準販売形態のキットの場合、どんな
箱、セット内容で販売されていますか?レンズと本体が別々の箱になってるのか、
一つ入りの箱が存在するのか。

前々から手ぶれ補正機がほしいと思っていたのですが、なかなか踏ん切りつず。
今回思わず衝動買いしちゃったのは、キットレンズ無しというところが、
かえって限定感を刺激し、思わず踏ん切りがついちゃったようです。

田舎なもので実はK-x実機は見たこともさわったことも無かったのですが、
昨年出張の際、新宿のフォーラムでK-mをじっくりさわっていたので、
サイズ・持ち加減に対する心配はありませんでした。
フォーラムの方が、サイズ的にはistDを目指した、と仰っていたのが、
並べてみると判ります。

価格の逆転現象がどうしても気になる方は、キットレンズ付きの最安値店を
がんばって探されれば良いと思いますが、私はあまり気にしていません。
自分にとってはあくまで、きっかけですので。

今後単体販売が本格化するのか、一瞬のあだ花なのか判りませんが、
ペンタも100色対応など流通をも巻き込んだ新しい試みをしているので、
混乱やイレギュラー、方針変更、前言撤回は発生するものだと思います。
がんばって乗り越えてほしいものです(民主党も)。

書込番号:10403957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

オーダーカラーの方

2009/10/30 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:93件

質問させて頂きます。
PENTAXでは発注を受けてからおよそ2〜3週間での納品となっています。
当方発注してから今で9日。
まだ届かないのは重々承知なのですが…
もう辛抱たまらん〜って感じです。
皆さんどれくらいで届きました?早く届くことってないですかね^_^;

書込番号:10393000

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:298件

2009/10/30 19:24(1年以上前)

チョット お客さん まだ9日じゃねえの!

2〜3週間と言ってるのだから、辛抱辛抱。
おいらは自転車発注し、もう3週間超だ、気持ちは貴方様と一緒ですよん。

書込番号:10393051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/30 19:31(1年以上前)

別機種

k-x緑

アイマス一直線さん こんにちは

 私は10/8(木)にお店でカラーオーダー注文しました。
 お店には10/21(水)に来たそうで、携帯の留守録に入っていましたが、
 携帯の留守録を見るのを忘れ、10/21(月)に確認の電話をしましたら
 すでに到着していたという、間抜けな事をしていました^^;

書込番号:10393092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2009/10/30 20:02(1年以上前)

>エントリーマンさん
もう楽しみで楽しみで。早く手にしたく…指おり数えてます(^^ゞ

>C'mellに恋してさん
ほぼ2週間…手に入れたのですね。羨ましい…
因みに当方ライトイエロー&グリーンを発注しました(^^)d
受け入れ準備は万端です♪レインボーカラーストラップ(ギター用)、ハクバ カメラグリップ(染めQサンライズオレンジ)、SIGMAレンズグリーン&オレンジ塗装(自分で)
カラフル良いですね♪

久々のワクワクっぷり…

書込番号:10393240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/10/30 20:57(1年以上前)

お気持ち分かります。

私は、17日に発注して
まだ届きません。

ただ、こう待たされると
その間に色んな物を買ってしまい大変ですね。
ストラップ、SDカード、レンズetc

そうそう、私もレンズに塗装しようと思っています。
古いMFレンズとかありますし。
その前に1回デコレーションしよう。(^^)

書込番号:10393562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 〜 刻 〜 

2009/10/30 21:18(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

発売前の11日にオーダーしましたが、休みということでオーダーは13日に通っているのかな…?
メーカーの休みを知らないのでよくわかりませんが。

で、届いたのが21日でした。2週間はかかっていませんね(*^_^*)

発売前で現物やネットの写真を見てからという方が多かったのかもしれません。
現に、注文したお店に聞いてみたところ、基本カラーや紺は出たけども、その他のカラーはまだなく、私のが初めてだと言ってました。
(メタルブラウン×ホワイト)

これから認知されるにつれ増えてきて時間も要すのかもしれませんね。

気軽に使えるいいカメラですよ〜(^o^)/
早く届くといいですね。

書込番号:10393700

ナイスクチコミ!1


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/30 21:43(1年以上前)

私は25日にオリーブ×ブラウンで注文しました。
六日目ですね。
私の場合K−mもありますし紅葉の時期に間に合えばと思っておりますので
のんびりと待っています。

歳も歳ですし辛抱たまらんと言うことはありません(笑)

それでも人によって来る日にちが結構違う物なのですかね?
キタムラで注文しましたが店員の方は3週間掛かると言っていましたが、ここの方
の話だと2週間くらいで商品が到着する感じですね。

書込番号:10393874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2009/10/30 22:15(1年以上前)

>ムーンライダーズさん
待ってる時間も楽しみではありますね♪
確かに色々揃えちゃいました。
ムーンライダーズさんは明日届くのでは!?
どうせだから思いっきりカラフルに!
>ふぃ〜ねさん
早く届きましたか!!ねがってもない朗報です。
店員さんの話では出だし快調の様です。女の子も「かわゆス〜」って触ってましたヨ。
>姜太公さん
同じくらいの発注ですね。あと3日も待てば、当方の様に……辛抱たまら〜ん(wとか。

書込番号:10394111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/30 23:29(1年以上前)

アイマス一直線さん こんにちは

 準備万端ですね〜!
 やはり、オーダーした物が手元に来ると、物凄い愛着が沸きました〜(笑)
 このオーダーシステム・・・良い感じです〜。

 唯一残念な所は、キットレンズの既存カラーである、黒、白、赤くらいの
 選択でも良いので選ばせて欲しかったです^^;

書込番号:10394703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 00:58(1年以上前)

こんばんわ。
私は22日にライトブルー×ブラックを注文して
毎日指折り数えています。

2週間ジャストだったとしても
ディズニーハロウィーンは
終わってしまっていますね(涙)。

今か今かと楽しみです。

書込番号:10395388

ナイスクチコミ!1


blue♪さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/31 01:20(1年以上前)

私は 待てませんでした

店頭で・・・ホワイト お持ち帰りです(笑)

書込番号:10395497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 01:42(1年以上前)

>C'mellに恋してさん
やはり…愛着沸きますか♪選びに選んだ物ですもんね〜
キットレンズは…要望多いみたいですね。オプションでオーダーカラーフードとか!?
>すもももももも〜♪さん
こちらも同様に♪待ちまくってますよ〜
早く届く事も有るみたいですよ!
>blue♪さん
漢ですね〜(w
もうすでにバシャバシャ(敢えてパシャパシャやカシャカシャではない)撮りまくってるなんて…幸せですな〜

書込番号:10395585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/31 02:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すももももも〜♪さん こんにちは

 ハロウィーンには無理でもクリスマスではk-xの高感度が活躍してくれると思いますので
 しばしお待ちください〜!
 という事で、妻がk-x+DA18-250mmで撮影して来たTDSをお届けします!
 私は日程が合わず、k-xでハロウィーンの撮影できませんでした^^;

アイマス一直線さん

 フードに関しては、場合によってカラーシートを貼り付けて対応するのも良いかもと
 思っています〜。 

書込番号:10395729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/10/31 11:24(1年以上前)

こんにちは。
わたしはライトオレンジ×ブラックですが12日にビックカメラ新宿西口店で予約、22日に納品されました。
予約したときは10月の終わりから11月のあたまに納品です、と言われていたので思いの外早かったようです…

書込番号:10396919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/31 15:02(1年以上前)

アイマス一直線さん、こんにちは。

早ければ後4日ですね。
いつ連絡が来るのか楽しみですね。
うらやましいです〜。(^O^)

私の欲しいのは予約もできないし、100台しかないので購入できないかも・・・(^^;

書込番号:10397813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 17:00(1年以上前)

>ぐるぐるくんくんさん
実質11日でのお届けですね。ぢゃあ当方も休み明けね月曜日かも♪と、期待してみます。
>タン塩天さん
コレジャナイロボモデルですね!?
あれは……正直………欲しいです!!
辛抱たまらん〜で買ってしまいましたが^_^;

書込番号:10398311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/31 18:10(1年以上前)

アイマス一直線さん こんばんわ。
私は関西在住ですが、18日にヨドバシカメラ秋葉原で注文して28日に届きました。
10日間です。こんなに早く届いたので驚きました。

様子見で購入するつもりはまだなかったのですが、ヨドバシカメラ秋葉原の店頭でやっていたキャンペーンで、キャンペンガールの甘い言葉に負けて衝動買いしてしまいました。
当初は黄色がほしかったけど、実際に展示サンプル見たら違う色を買ってました。
色は実物見た方がいいですね!

K-x用の液晶保護フィルタが売ってなくて、まだ購入出来ていないのでフィルタが届くまで開封しないかもしれません(汗)

書込番号:10398580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/10/31 18:52(1年以上前)

入荷したって電話来ました。
ちょうど2週間。
不人気色だから、仕方ないのかな。

書込番号:10398788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 21:02(1年以上前)

カステラ1番さん

>K-x用の液晶保護フィルタが売ってなくて
ケンコーとハクバからなら出てますよ。

ケンコー K-x/K-m 用
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/cat199/cat209/4961607853443.html
ハクバ K-x 専用
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131015

K-m/K-xは液晶サイズが同じなので、K-m用でも問題無いように思います。
ケンコーのはK-x/K-m共用ですし。

書込番号:10399500

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2009/11/01 06:47(1年以上前)

液晶保護フィルムですが、たまたま手許に K200D 用のものがあったので
K-xに貼ってみたら、寸分違わずピッタリでした。ご参考までに・・・

書込番号:10401741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 23:54(1年以上前)

書き込みが遅れてしまって、申し訳ありません。

>アイマス一直線さま
少しでも早く届かないかと、ワクワクワクワクしています♪
早く届かないかなぁ〜。

>C'mellに恋してさま
ワォ!ディズニーシーのハロウィーンですね!
そんなに綺麗に撮影できるものなのですね。
・・・腕にもよりますが(汗)。
今回が一眼デビューなので、届いたら
早速ディズニーランドか、シーへ
持っていって撮影したいと思います!

クリスマスは10日から♪
届いているといいな♪

書込番号:10412437

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

価格についての疑問

2009/10/30 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

以前にも同様な質問があったかもしれませんが、気になったので質問させてください。

ペンタックスのカメラはどうして他のメーカー(同じような機種)より価格が安いのでしょうか?
性能も他社と極端に大きく変わっているようにも見えず、さらに付属のレンズも
望遠は申し分ないくらいの物がついているので不思議に思いました。

批判とかそう意味は全くありません。

特にK−m、K−xに関しては本当に2台目に欲しいくらいの価格なので
特別な理由などないかもしれませんが、教ええいただけたらと思います。

書込番号:10391585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/30 12:13(1年以上前)

簡単に言うと、高くしたら売れないからです。

まあ、その分、コマーシャルに金をかけなかったり、いろいろなところでコスト削減しているのでしょうけれど。

書込番号:10391636

Goodアンサーナイスクチコミ!13


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/10/30 12:31(1年以上前)

mihachiさん、こんにちは。
単に広報にお金を積んでないからだと思いますよ。
あとは、開発に携わっている人の数とかもあるのかも知れませんが。
TV CMバンバンやったり、各店頭に販売員配置したり、
全国すみずみまで、即日十分な展示機を設置したりすると、
やはりその分は価格に跳ね返ってくるんだと思います。
逆にこれらをやれば、もう少しシェアは伸びるのかも知れませんが、
本体価格とかに影響が出てくるんでしょうね。

書込番号:10391707

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 12:39(1年以上前)

高くして買ってくれます?

書込番号:10391746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 12:43(1年以上前)

そうですよね、不思議ですよね。
で、色々調べました。ペンタは単3電池使用なので、専用バッテリーと充電器が不要な分、他社に比べ安いそうなんですよ。
専用バッテリーってウン千円もしますし、充電器もそこそこなんで1万円弱は違うかと。
でも、エネループ(再充電が可能な単3電池)とか、専用の充電器買ったら、けっこうイイ値段みたいです。
それにしても、単3電池はどこでも入手できるので、電池切れしても安心できるって言うのはメリットじゃないでしょうか?
確かに、企業戦略としてニコンやキャノンに比べ割安感を出してるっていうのもあると思います。

書込番号:10391762

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/10/30 12:48(1年以上前)

そうだったんですね。
広告費用は結構な金額がかかったりしますもんね。
身近な所から削減してこの価格が実現しているんですね。

高かったら買います?は物によると思います。
私個人は安くて物がいいが理想ですが、高くても
自分の希望に近い物であれば買うと思います。

今回は安さはどこから来てるのか気になっただけですので
質問させていただいただけです。

書込番号:10391781

ナイスクチコミ!1


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/10/30 12:52(1年以上前)

らいでん丸さん>

わざわざお調べいただきありがとうございます。
電池使用で価格減に繋がっているんですね。
確かにバッテリーはけして安くはないので
手に入れやすい単3電池で起動するって魅力的ですよね。
思わぬ場所からこういう価格になっているのは全く知らなかったので
とても勉強になりました。

書込番号:10391791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/30 14:03(1年以上前)


M009057さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/30 14:22(1年以上前)

発売時期が・・・

書込番号:10392048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/30 14:34(1年以上前)

M009057さん
発売後すぐに価格が一度急に下がったあとなだらかに下降して行きます。すでにK-xもなだらかに下降に入っているので比較してもそれほど間違いではないと思います。

書込番号:10392082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 14:58(1年以上前)

PENTAXの価格が、本当に安いですか????

先日よりも、どういう訳か? 値段が上がっていますが????

他社新製品間近で、価格上昇をさせての心理戦法のような気がしますが???

例のSONY α550 辺りの発売がもう直ぐですね。

それ以降では、高く販売できなくなるでしょうから。

何故に、PENTAXが安いと思うのか? 不思議ですね。

それとも、メーカーの販促活動なのでしょうか???? ねっ。

昨今では、各メーカーなどでも無料で使用してもらい、その代わり、ブログや、その他、色々なところで良いところを宣伝してもらう、という新形態の販促活動が盛んですから。

PENTAX そんなに安い、とは思いませんが・・・・。

それはさて置き、例の電源の不具合は、どうなったのでしょうか?
メーカーでは、それが仕様だということのようですが、ユーザー側に試行錯誤を強いるというのは、いかがなものでしょうね???

近くの販売店では、そのような症状があれば、気楽に返品可能です。 などと心強い言葉を聴けましたょ。

乾電池・充電池などで不具合・不思議な症状が出た場合、なんの気兼ねも無く返品できるメーカーにまで成長したという事なのでしょうね。

流石は、PENTAX HOYA ですね。

でも、今の価格が安いとは思いませんょ。

ここに来たら、SONYのα550を待つのも楽しい比較になって面白いと思いますょ。

断っておきますが、SONYの回し者ではありませんから、あしからず。

でも、何故に、今頃、K-x価格が上がって来たのでしょうかね????

とっても、不思議です。

書込番号:10392142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/30 15:31(1年以上前)

ソニーのまわし者ではないけどソニーCMOS信者ですよね

K-xの価格が上がったのは安く販売してるお店がなくなっただけでしょう。

K-xが安いのはブランド力、宣伝してないから宣伝費が少ない、海外生産(キヤノンは国内)、戦略的に安くしてる、などが原因だと思います。

バンバン宣伝したらツケは商品にきますからね。

書込番号:10392229

ナイスクチコミ!15


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/10/30 15:59(1年以上前)

価格の変動が日々ある中でのこのような質問は不適切でした。
大変失礼しました。

当初は少し値段に差があったので安易に質問してしまいました。
確かに現在の価格ではほとんど差がありませんでした。
誤解を生むような事を書き込みしてしまいすみませんでした。


書込番号:10392303

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/30 16:25(1年以上前)

技術が一生懸命作ったものですので、営業も安くしたくて安くしているわけじゃありません。
でも、安かろうが色を塗ろうが、今は作った以上は売らないとオカシクなります。

HOYA株式会社 ペンタックス事業部長 よろず担当常務執行役員の代理 田中一蔵(仮名)

書込番号:10392367

ナイスクチコミ!2


おずみさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/30 16:26(1年以上前)

>mihachiさん

メーカ側の発売当初の値段を比較するのであれば、
それは意味のある物だと思いますよ。
価格自体は下がったり上がったりの流動的ですが、
かといってなんでメーカによって値段が変わるのだろうって疑問はありました。

メーカの規模によっても発売価格は変わると思いますが、
変動は人気や在庫数などでも変わるでしょうね。

私は製品の値段を付けるプロではないので分かりませんが、
やっぱり高性能のものは高いです。
ただ、高性能なものが使いやすくいいものか?と言われると
それは正では無いのかと思います。

どのメーカーも自分の開発信念を持って作っているので、
ユーザは自分の判断基準で使う道具を選べば良いのですね。

世の中おもしろい。

書込番号:10392372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/30 17:48(1年以上前)

Wズームの次の出荷は11月の中旬です
単に市中の在庫が尽きたんです
最安値付近をさまよってた店は、だいたい3日分ぐらいの在庫しか持たちません
3日後の値段を予測→利益の出る値段で現金払いで仕入れ→全部売っちゃう
この一連のプロセスを何回転もさせているんです
仕入れ元のお店もある程度の量を現金で売ってしまう訳ですから、その分は在庫リスクが無い
そういうビジネスモデルです
特に取り急ぐ理由もなく、また65000円ぐらいで買いたいなら、11月下旬ぐらいまで
待つのも手だとは思います
でも移りゆく季節は待ってはくれませんから、悩ましいところですね

書込番号:10392661

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/30 19:15(1年以上前)

売上が少ないため、価格競争では不利でしょうけども、Kx発表前のKmなんかは、
値頃感からずいぶん売れてたようですね。
ボディ単体では他社とそう変わらないレベルですが、ダブルズームキットの安さでは抜けてます。
これは、キットレンズをわざわざ低コストで作り直したおかげもあるでしょう。
価格設定もぎりぎりでやってるからか、キャッシュバックも予約特典もあまりありませんね。
こうした積み重ねなんだろうと思います。

Kxのダブルズームキットも発売早々63000円まで下がりましたが、これくらいなら
お得感があると思います。
ところで、以前は、価格は時間と共に右肩下がりでしたが、最近はそうでも無くなってますね。
考えすぎると買いそびれますから、最安値で買おうとか、欲張らないことにしてます。

オーダーカラーを注文するなら、レギュラーとの価格差が小さい今がチャンスかも(精神衛生上)。

書込番号:10393011

ナイスクチコミ!4


kyaruruさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 00:18(1年以上前)

今は上がりましたが傾向はわかりますよ。

常時値段を見ていましたが発売日から
まずは白黒の価格が下がると買いがでて
赤がのこった店舗が赤のみを徐々に下げていった形になっていました。
そこに対抗するために在庫ありの赤白黒がまた安値でかぶされて
白黒がまた売れる赤が消えても残るところが
また値段を下げつづけるほかは最安値がどんどん
更新されるから白も黒も込みで下げるところがでると
いう感じで63000円まで下がりました。
日々下がっていましたが63000円の店舗は出してすぐに完売
レンズキットが売れ残っていたので消去していなかったので
63000で落ち着いたように見えましたが実際には商品なし
他の店舗の安値はすこしづつはける
後は安値からはけて行きどんどん最安値の店舗がぬけていっています。
もともと対抗しないで白黒は赤より高めの設定で売っている
ショップもありましたのでそのへんが残ってきた感じですので
必然でしょう。
安値がはけて焦った方も多いでしょうが

撮影の機会が過ぎていくことを
考えれば高いか安いかも大事ですが今という時はもう戻らないので
その辺の個人の考え方もあるでしょうね。

ただこの短期間であの金額になれば割安感はあったでしょうね。
キャッシュバックがあってもそれより安かったですから。

性能うんぬんは主観もあるからご自身ではんだんしてください。
私は購入してとても満足しています^^

まあ下がってきた分他社も少し変動がでてたのでいろんな意味で
買い手には良かったんじゃないですか。

値段は人気度もあるでしょしブランド力など総合すると・・・(一般論)
販売店のブースの格差もあきらかにせまいですから^^;
扱いも確実にわるいです備品などアクセサリーなど
関係商品他は並んでいるのにカメラしかないとか^^;
良いものでも売れなければ値ぐされしますから。

書込番号:10395117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/31 02:28(1年以上前)

残念ながら販売価格の変動は、ここの価格.comには有るようです。

近くの販売店では、PENTAXの場合、在庫は置かず、注文を受けてから発注だと言う事のようですょ。

そして、肝心の価格ですが、価格.comよりも安い販売価格を言われております。

価格の変動は、どうも一部の販売店だけのような感じを受けております。

ちなみに、レンズ・キットでは、¥52000の提示を受けました。

ファースト・ロットは、敬遠なので、聞くだけの事ですが。

書込番号:10395721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/10/31 09:49(1年以上前)

メーカー在庫が少なくなると、価格比較サイトでは、安く売っている店ほど在庫が無くなるのが早いだけです。

また、安く売っている店には、出荷を後回しにする価格強制力が働きますから、当面の値下がりは、厳しいかと思います。
そういった時期には、メーカーの特約店で買われた方が安く買えるかも知れません。

将来、メーカー在庫が増えてくると安値が安定するでしょう。
それは、春にキャノンやニコンの新型が発売された時か、来年秋の新型発売時期でしょう。

書込番号:10396499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めての一眼にK-xの購入を検討しています。
他社の入門機とも比較して価格や高感度画質、コンパクトさなどの面でK-xでほぼ決まり!と思って店頭で触ってみたのですが、シャッター音の大きさだけがどうしても気になってしまいます。

小さなカフェでのアコースティックなライヴ演奏を撮りたくて、ミュージシャンとの距離も近いので、どうしてもあの音だと迷惑がかかるかなと思ってしまいます。
ただ、他の面では、特に高感度画質など自分の用途に合っていると感じたので、それだけを理由に断念したくもありません。

他の機種のシャッター音も比較してみて、K-7くらいならまあ大丈夫かなと思いました。
例えばレンズとファインダー部以外をタオルでグルグル巻きにしたりして多少の消音効果は得られるものなのでしょうか?
あるいは持ち方で音を響かせないコツなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

今までキヤノンのパワーショットG3をずーっと使ってきました。
はまればきれいに撮れるのですが、さすがに感度を少しでも上げるとノイズがひどいのでライヴなど室内で動く被写体を撮るのは相当困難を感じていました。
K-xの作例など見て、G3と大きさがほとんど変わらないのにこの画質かとため息ついてしまいました。
ライヴ以外ではそこまで音に気をつかう必要はないと思うので、一時しのぎでもいいので、何かいい方法があれば即買いに行こうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10389208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/29 23:09(1年以上前)

このようなもの↓が

エツミ
E-1580 [デジタルプロテクターカバー2 ネイビー]

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000830644/index.html?backquery=PJLeF2WoOEkmmhM_-HsgsSeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIILC1eLuv8GF17Mmgzinc-QgIcww1oe5pHnlJKpJfHii6nvh_g30n54sAZ3Nu3RqHQg..

防寒・防塵・撥水がメインですが音も小さくなります。

ただ、操作性はだいぶ落ちます。

書込番号:10389411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/29 23:10(1年以上前)

こんばんは^^

多分だれもやってないと思いますが....



参考になるかわかりませんが、
車のデッドニングを参考にしてみたら?

吸音、静音、制振(振動吸収)の材料が豊富です。

高級車は最初からある程度やってあるので静かです。

タオルの代わりに吸音材(ホームセンターでも1000円〜2000円で売ってます)で包むとか、

後は、自分で工夫してみて下さい。

DO IT YOURSELF!(笑)

ちなみに手振れ対策に、私はカメラの底部分に鉛系のシート(制振材で振動の軽減)を貼ってます。(三脚使うときは剥がします)

本当は、カメラ分解してボディ内側にダイポルギーという静音・制振に効果がある塗料を塗りたいのですが(音、振動が軽減します)、分解できないので断念してます。

書込番号:10389420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/30 00:23(1年以上前)

カメラの防音は難しいですよ。
なにせどんな高度な吸音材を使っても「カメラの真正面に大穴」があいていますので。

想像上の新素材で吸音率100%とかのものがあったとしても、撮られている本人にはガシャガシャつつぬけに・・・。
・・・ソルボセインですまきにしたメガホンみたいな物?

チャレンジしてみるなら、一度レンタルで借りて、実際にぐるぐるまきつけてやってみると良いのでは。
1枚撮れば、やばそうかもっと撮れそうか、判断できるのではないかと。

書込番号:10389942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/30 01:42(1年以上前)

>αyamanekoさん
防音も考えたこういうアイテムがあるというのは心強いですね。
色々吸音材などで試した後に買ってみるのもありかと思います。

>パノラマ写真さん
車持ってないのでデッドニングという言葉も初めて聞きましたが、研究次第で色々方法はありそうですね。

>本当は、カメラ分解してボディ内側にダイポルギーという静音・制振に効果がある塗料を塗りたいのですが(音、振動が軽減します)、分解できないので断念してます。

ははあ、そこまでやるのは考えてませんでしたが、そういう話聞けただけでも面白かったです。

>うるかめさん
「カメラの真正面に大穴」・・・まあ、そうなんでしょうね。
結局他の機種にするか、ってことも考えていますが、常に防音したい訳でもないので何とか誤魔化しつつできないかなと揺れています。

書込番号:10390317

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/30 02:37(1年以上前)

一眼レフの大きな欠点は騒音問題ですね。
レフレックスミラーやフォーカルプレーンシャッターが有る限り、コンデジのようにはなりません。

オリやパナのマイクロ4/3機はレフレックスミラーが有りません。
それだけでも、音は小さくなります。

コンデジに分類されますが、フジのS200EXRとか、S100fsはいかがでしょう。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php
一眼レフと比べると、画質は劣るかも知れませんが、大きく伸ばさないなら、良いと思いますが…。
これらなら、ミラーやフォーカルプレーンシャッターは有りませんから、ほぼ無音に設定できます。(撮影後に作動する、レンズシャッタの小さな音は消せませんが…)
私の知人で音楽会などを撮っている者は、未だにオリのE-10/20を使っています。
ミラーは固定でシャッタはCCD電子シャッタのため、上記フジ機同様レンズシャッタの微音しかしないという理由からです。

書込番号:10390443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 02:44(1年以上前)

動画撮影に対応したためマイク用の穴が空いています。
その穴を塞ぐことで音を小さくできるらしいですよ。
自分で試したわけではありませんが…

書込番号:10390450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/30 08:09(1年以上前)

静音化?はシャッター廻りやミラー廻りのダンプ・カメラ筐体の内面をブチルゴム貼り付けなどでダンプすれば可能だと思います。
だたフィルムの事態と違って、デジタル一眼レフだとCMOSからの発熱があります。
カメラ筐体は放熱も考慮した設計となっていると思うので静音化する時にもそのあたりの注意が必要ですね。

書込番号:10390909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/30 08:56(1年以上前)

基本的にシャッター音が大きかろうが小さかろうが
>小さなカフェでのアコースティックなライヴ演奏を撮りたくて、ミュージシャンとの距離も近いので、どうしてもあの音だと迷惑がかかるかなと思ってしまいます。
小さなカフェでアコースティックライブでカシャカシャするのはマナーに反するのではないですか?
静かな環境で音楽に耳を傾けたい人の隣(たとえ少し離れていても)でファインダーを覗いている人がいたら
困ります。
許可されたプロならともかく、そういう環境では音楽に集中されたらいかが

書込番号:10391037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/30 09:12(1年以上前)

K-x板で大変恐縮なのですが、シャッター音を気にされる場合、
静音モードを有するキヤノンEOSも検討に値するかもしれません。

残念ながら入門機であるKissシリーズには静音モードが搭載されていませんが、
40Dであれば価格的にも何とか射程圏内に入れることはできないでしょうか。

静音モード撮影はライブビュー時に行われ、ミラー動作を行いません。
また先幕シャッターを電子的に行うため、シャッター音も比較的静かです。
以下のレビュー記事も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html

動作音を気にする場合、シャッター(&ミラー)音だけに着目しがちですが、
他の方から見るとAF駆動音も意外に目立つものです。

キヤノン機の場合、超音波モータ搭載のレンズですとほぼ無音で動作する
ことが可能ですので、こちらも静音化の点で有利です。
ただし、40Dでは静音モードとAFは両立できませんのでご注意下さい。

EOSは高感度性能に関しても定評があります。
K-xと比較すればかなり大きめですが、用途を考えれば合っているようにも
思えます。ぜひ店頭でも静音モードを試してみて下さい。

書込番号:10391072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/30 09:18(1年以上前)

消音モードで思いつきですが。

K−xだとライブビューにできるはずなので、DA☆レンズか、DA17−70レンズでライブビューにしてみたらどうでしょうね。

K−7だとミラー動作が入らないはずですが、K−xはどうなんでしょう?

書込番号:10391090

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/30 10:53(1年以上前)

ライヴヴューでライヴを撮る・・・名案ですね。
そうがんがん動き回る被写体でもないでしょうから
十分可能でしょう。

書込番号:10391368

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2009/10/30 10:56(1年以上前)

子供のピアノ発表会で写真撮影をすることがあります。

当時K10Dを持ち込んでの撮影でしたが、しんとしたコンサートホール内では、シャッター音のみならず合焦の電子音やピントリングが回る音だけでもかなりうるさいので、結局リハーサル場面だけ許可を得て撮影し、本番は撮影せずに聴くことに専念しました。

その経験があるので、以来どうしても本番を撮影したいときは、高倍率ズームのコンデジを無音モードにして、ホールの最後列からズームで撮るようにしています。全くの無音で撮影出来るし、他の聴衆の邪魔にもならないので安心です。ステージの照明は意外に明るく、ISO400程度で充分撮れますのでコンデジでも大丈夫な感じです。

最近は夜景に強いコンデジも出ているので、そういうのを一眼のサブとして使うという手もあると思います。

書込番号:10391376

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Lingon's Hut 

2009/10/30 12:46(1年以上前)

こんにちは。

K-xの元気なシャッター音をライブ中に響かせるのは,やめた方がいいでしょうね。
K-7のシャッター音は,歴代一眼レフの中で最小の部類に入ると思いますが,
それでもライブ中だと気になるんじゃないでしょうか。

K-7もK-xも,ライブビューで撮るときにはミラーが2回動く音がしますから,
通常撮影よりかえって音が増えます。
パナのG1にはミラーはありませんが,K-7と同じくらいの大きさの音がします。

シャッター音を何らかの方法で軽減できても,無音にはできないでしょう。
ライブを撮るなら,無音のコンデジがいいと思いますよ。

書込番号:10391772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/30 13:21(1年以上前)

かなり大きな音を出すロックやパンクならお客さんも騒いでますし
気にしなくていい場合も多いと思いますが、静かなライヴを撮るなら
コンデジのほうがよろしいかと思います。

K-xに限らず一眼レフの場合はどうしてもミラーアップしないと撮れない構造上
無音は無理でしょう。ライブビューが出来る機種を持ち合わせていませんが
ライブビューにするためには一度ミラーを上げなければならないので
その時に音はすると思います。コンデジのシャッター音のように、他人には聞こえず
ほぼ無音というわけにいかないのは容易に想像できます。

ご本人はK-7なら大丈夫だと思われても、他のお客さんには耳障りだと
思いますけど。カメラの動作音を聞きに来てるわけではないでしょうから。

書込番号:10391897

ナイスクチコミ!1


互換性さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/30 23:02(1年以上前)

K−7のライブビューは本当に静かですけどね。
ミラーレスのマイクロフォーサーズと比べてもこんな感じでしょうか。
五月蝿い                                   静か
K-x>GF1>GH1>E-P1>K-7(ファインダー)>>K-7(ライブビュー)>コンデジ

フルサイズを筆頭に、暗所に向いている機種と、シャッター音が静かな機種が、
見事に反比例しちゃってますよね。

書込番号:10394475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/31 00:33(1年以上前)

良く考えたらライブビューの液晶画面も
後ろのお客さんには明るくて邪魔になるでしょうね。

明るいレンズのコンデジで、液晶は消して撮られたらどうでしょうか。

書込番号:10395228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 00:36(1年以上前)

皆さんたくさんのコメント本当にありがとうございます。

音を小さくできたとしてもマナー違反なのではないかという意見は実にもっともだと思います。
ただ、写真撮るのは知り合いのミュージシャンが出る時で彼らのブログ用の写真にも使ってもらうことを前提に許可を得て撮っている情況で、もちろん自分も音楽をしっかり聴きたいので、演奏の音が大きい時に数枚撮る程度を前提としています。

でも、いくら身内でもここでカシャカシャやるのは感じ悪いかなと思っているので、実際はコンパクトデジカメと併用することになるのかなあ、とも考えています。
実は最初はK-7に惚れていて、今日もお店で実機を見て比較してK-7は確かに静かで他にも魅力的なところが多いのですが、K-xとコンパクト機を両方買っておつりが来るくらいかと考えると躊躇してしまいます。

K-xを買ってシャッター音のことはやれる限り試行錯誤して、やはり厳しそうなら演奏会場ではコンパクト機を使うという方向になるのかなと思いますが、急ぐ話でもないのでもう少し色々検討してみたいと思います。

皆さまありがとうございます。

書込番号:10400974

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング