このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年10月27日 15:41 | |
| 43 | 12 | 2009年10月26日 19:54 | |
| 24 | 6 | 2009年10月24日 01:55 | |
| 6 | 6 | 2009年10月22日 21:46 | |
| 37 | 24 | 2009年10月28日 12:51 | |
| 8 | 10 | 2009年10月23日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
M42遊びもしたくてPENTAX参入を考えている者です。
既に遊び方はネットで先人の皆様の情報を集めて
基本的な知識は得たつもりですが、
先程一足早くK-xを手に入れた友人のを触らせて貰って
念のためいろいろ確認したところ
カスタムメニューに「Sレンズ使用時FI」がありませんでした。
まあM42が付くのは間違い無いことは大体わかったのですが
フォーカスエイドはあった方が便利なので
K-xは特に何もしなくてもデフォルトでFIが効くのか
教えて頂ければ幸いです。_(_"_)_
0点
のりすけ2.0さん こんにちは
書き込みが無いので書き込みさせていただきますね。
今日k-xが来たばかりで、まだ試してはいなのですが、M42マウントレンズを使用
したいという事ですよね?
恐らくその場合であれば絞りリングの使用の許可も必要無いので、何も考えずに
M42-Kマウントをカメラに付けて撮影できると思いますよ。
たぶん私はカスタムメニューの22番の絞りリングの使用を「可」にしていると
思いますけども〜。
M42レンズで、AUTO-MAN.の切り替えスイッチがあれば、MANのマニュアルにして、
AVモードで良いかと思います。
M42マウントのレンズは、Kマウントレンズの絞りピンがありませんので、Mモード
からのグリーンボタンで絞り込み測光をし、シャッター速度を決める必要がないと
思います。
M42マウントレンズの場合では、絞り込むとリニアに絞り羽根が閉じていき
ファインダーが暗くなりならがの露出の測定をする感じになります。
カメラとレンズが絞りピンで連動していないので、カメラにとっては絞り開放と
いう感じで測光している感じになると思いますよ。
M42レンズで、連動ピンがある物では、AUTO-MAN.の切り替えスイッチがあれば、
MANのマニュアルにして上記の様な形で撮影可能ですが、連動ピンがあるに切り
替えスイッチがないレンズは、pentaxのM42-Kマウントアダプターを使って
カメラに取り付けても、絞込みが出来ないで絞り開放でしか撮影できない事に
なります。
そのような時は、M42-Kマウントアダプターで連動ピンを、常に押し込まれた状態
になるのマウントアダプターを選択する必要があると思います。
例えば下記の様なタイプのマウントアダプターが必要になると思います。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html
絞り値がF5.6までの使用であれば、基本的に中央1点で、ピントが合った場合に、
音とファインダーの下方の中央にピントが合った事を示すマークが点灯すると思い
ます〜。
書込番号:10374494
![]()
1点
C'mell に恋してさん
詳細なアドバイス誠にありがとうございました!!
Carl Zeiss JenaなんかのM42が猛烈に使いたくて
最適なボディをどれにすべきか思案していたのですが
これで心置きなくK-xにする事が出来ました。
厚く御礼申し上げます。
書込番号:10376380
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
シルバーに黒グリップを、10月2日にキタムラで予約。
本日届きましたので、早速FAリミを付けてみました♪
どうなんでしょう?
表面の質感はチョット違いますが…
色は、殆ど合っているように感じました(^^)v
これから購入される方の参考になれば幸いです。
PS:
シャッター音ですが、私的には気持ちのイイ音に聞こえましたよ(^−^)
17点
こんばんは♪
DSもK20Dもやや質感が異なります。
K−xでもちょっと違うのですね。
しかし、作例を見る限り全然気になりませんね。
というか、なぜ同色で出してくれないの?ペンタックス。。。
ご購入おめでとう御座いました♪
たっぷりお楽しみ下さいませ。
書込番号:10350754
3点
KENT.さん ご購入おめでとうございま〜す(^^)/
銀のボディに銀のリミテッド、素敵ですね〜(^^)
撮られたお写真のUP楽しみにしてま〜す(^^)/
書込番号:10350761
1点
もう、素敵!
K-7からK-Xに乗り換えるかな?
書込番号:10350808
3点
KENT.さんこんばんは!
銀いいですね!
私もK-mと入れ替える形でK-xを購入しちゃいました。
色は普通(?)に白です。
一眼レフのマニアックなイメージが薄れてお気軽な感じです。
でもオーダーカラーじゃないのが少しくやしいw
ストラップはペンタ純正の皮のやつです。
K-xは機能、写り、持つ楽しさ3拍子そろってお買い得ですね。
書込番号:10350977
4点
マリンスノウさん、こんばんは。
>たっぷりお楽しみ下さいませ。
はい!今、色々と試していますが
この機種は「芸」がコマカイ?っていうか、試してみて実に面白いですね(^O^)/
全部覚えるのに?一苦労です(>_<)
MIZUYOUKANNさん、こんばんは。
銀に銀!似合いましたか?ありがとうございます(^^)v
写真のUPはご勘弁^^;
CーG氏とか、MEーS氏とか、非難する方がいらっしゃいますので(大汗)
自称敏腕コンサルタントさん、こんばんは。
あれま!K7からお乗換えですか?
このシルバーはお気に入りなんです♪
それもありかな〜?何てね(^^)v
ジムダステギさん、こんばんは。
うわっ!ホワイトボディにFAリミテッドもお似合いですね〜(^^)v
ストラップは、やっぱり皮製がお似合いです。
イイナ〜\(^o^)/
書込番号:10351244
1点
FAリミテッドではありませんが・・・
グリーンボディにDAリミテッドのグリーンラインは
なかなかしっくりきますよ!
スレ主さまスレ違いだったらすいません(つД`)
ご参考まで〜〜〜
書込番号:10352763
5点
やっぱちゃさん、こんばんは。
ありゃりゃ!グリーンのボディにお星様レンズでしたね〜^^
>スレ主さまスレ違いだったらすいません(つД`)
いえいえ、そんな事はありませんよ〜♪
lin_gonさん、こんばんは。
おっと!かなりイケテイマスネ!!!
こんな楽しみ方もおおありだと思います♪
ペンタックス(HOYA)さん
今回の企画は大成功では?
私はそう思います。
色々と最新の機能も使ってみましたが、素晴らしいです!
こんなデジイチが6万円ぐらいで買える時代が到来したのですね。
色も選べるなんて!参りました<(_ _)>
書込番号:10356850
1点
私もヨドバシで展示を見てシルバーにFA31を付けてもらいほれ込んだ口です。
付けて貰った時に一目見て、いける! と思いました。
自分自身はK200Dを使っているので(ご一緒です?) 奥さん用に検討しており
色は
私:シルバーかダークブラウン
妻:ホワイトかシルバー(今までのコンデジもすべてシルバー)
が希望でした。
なので素直に稟議wも通りそうです。
あとはグリップをどうするかしだいですね。
この写真を見てまた物欲がよみがえってきました。。。
週末にでも注文する予定です
書込番号:10357104
2点
オリムピックさん、こんばんは。
>自分自身はK200Dを使っているので(ご一緒です?) 奥さん用に検討しており
はい!ペンタはK200Dを使っています。同じですね(^^)v
グリップでは、私も悩みました^^;
黒いレンズを付けた時の事を考え、私は黒にしてみました♪
お気に入りです(^O^)/
書込番号:10361690
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/0910.jsp#d091018
ビックカメラ店員さんのBLOGでK-xの紹介をしていました。
フィルター機能等のサンプルが出てましたのでご参考に。
既出だったらすいません…
16点
メーカー公式ページよりも魅力を発信してますね。
欲しくなっちゃいます。
書込番号:10350821
2点
フィルター効果などは遊べる感じですね。
K-xを見てきましたが、フィルター1つの中でも強弱とか変えられるし、各種フィルター機能を合わせた感じの「カスタム」では、好きなオリジナルフィルターが設定できそうでした。
デジカメはある意味おまかせで、今までは被写体を分析して設定を決める「左脳」を使う感じでしたが、K-xではイメージを想像する「右脳」も使わないといけないでしょうね。
バイクを運転すると、想像する予測運転や目で見てすぐ判断したりなので脳が活性化してストレスや脳認知機能、脳と心のバランスにいいみたいですが、K-xもフルに使えばいい効果がありそうです。
意外に、健康器具だったりかもしれません(^^;?若い方にもご年配の方にもお勧めかもです??…
書込番号:10351254
1点
ねねここさん こんにちは
早速見てみましたが、ナイスな作りになっていますね!
情報に感謝します〜!
書込番号:10352837
1点
ねねここさん、おはようございます。
コレですよ、コレ!
ペンタックスの良さが凝縮されてますよね!
実際に持ち歩いて、あーでもねーこーでもねー試行錯誤して初めて、その良さが解って来るんですよね。
お店でちょっと触っただけでは、その良さは10分の1も解らないんですよ。
そのもどかしさを、このブログは払拭してくれてますね〜。
良い情報、ありがとうございました!
書込番号:10353338
1点
ペンタックスの製品ページもカタログもこのあたりがやや弱いのでもったいないですね。
どこかで見ましたが、クロスプロセスモードで連射すれば、5、6枚とか違った仕上がりで撮れるみたいです。
K-7に比べてK-xは色が注目されますが、奥が深そうですね。ペンタックスが、LOMOみたいにレンズの周辺がわざと流れる専用レンズやカラーフィルターで光の色が変わるストロボを、安ーいプラスチックで作ってオプションでだせば、LOMO、HOLGAいらずになりそうです(^^;…
書込番号:10354335
2点
K-Xのスペシャルページがサウンドとオープニングが追加されていました。
http://www.camera-pentax.jp/k-x/
カタログに載っている写真も紹介されていました…
http://www.camera-pentax.jp/k-x/#/photo/all
書込番号:10357895
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
教えていただけないかと思って、書き込んでいます。初書き込みです。
カメラを買い替えようと思いまして、予算の中でいろいろ考えた末、D5000かK-xが良いだろうと思ってます。
理由は、動画・高感度あたりなんですが、最もお財布にやさしいであろう、K-xが今のところの第一候補です。
そこで、K-xをご使用中の方にお聞きしたいのですが、薄暗い場所でのAFの合焦スピードは、どんなもんでしょうか?
子供たちのダンスステージがありまして、そこでの撮影を予定してます。
前回まではコニミノのα-sweet-degitalで撮ってました。しかもダブルズームのキットレンズで。
ISO-1600でSSが1/60〜1/80、200〜250mmでf5.6ぐらいでした。
さすがに、3枚に1枚ぐらいしかピントが合ってませんでした。
中級機を買って、明るいレンズを買えば良いことは分かってますが、予算が…。
なので、やっぱり今回もエントリー機狙いです。
というか、むしろエントリー機が好きです。なんか、おまけがいっぱい付いているので。
ということなんですが、どうでしょうか、AFのスピード。
教えていただける方がいれば、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
AFでは合焦しなければシャッターが切れないのが一般的ですが、ピントが他の所へ合ってしまったと言う事でしょうかね・・・。
お子さんのダンスステージでSSが1/60〜1/80だと、被写体ブレの可能性の方が高いと思います。
もっと明るいレンズを使い、ISO感度も上げて、もう2段分くらいSSを稼ぐ必要があるのではないでしょうか。
ISO感度だけで対応するには標準6400、拡張12800まであるK−xの方が有利ですね。(D5000は標準3200、拡張6400)
書込番号:10349799
2点
暗所でのAF性能、
D5000はまだ迷った経験がありませんが、(VR18-105mm/VR70-300mm)
K20Dは雨天夕暮れの屋外でかなり迷いました。(DA16-45mm)
K-xの暗所でのAF性能がどこまで進化したか、私も凄く興味があります。
(レスになってなくてすみません・・・)
書込番号:10349850
1点
私も花とオジさんと同じように思います。
高感度についてはご参考になるかと。
http://www.heartlogic.jp/archives/2009/10/pentax_k-x_iso64001.html
あと動き回るハムスターについてというのもありました。
http://www.rindo21.com/review/2009/10/-kx-3.html
書込番号:10349975
0点
花とオジ様
そうですよね。そいうことだと思います。
そうなると、高感度が良さそうなK-xですよね…。明るいレンズも必要でしょうが、経済的にねぇ…。 で、レンズのコストを考えると、ボディ内手ぶれ補正が付いてる方が有利ってことになるし。
とおりっぐ様
ニコン・キャノンなら「こんなもんだろう」ぐらいは想像できるんですけど、ペンタックスって、まったく触ったことが無いものですから…。AF、そこそこ大丈夫だと良いんですけど…。
先日、近所の家電店で展示品を触らせてもらったんですけど、初期不良っぽくて、電源が入りませんでした。新品の電池も入れてもらったんですが、ダメでした。「まったく、もお…」でした。
きのとみ様
サンプルのアドレス、ありがとうございました。参考になりました。
いや、すごいですね、技術の進歩は。
これで、6400…。 昔の800ぐらいの感じですよね。
どんだけ昔っだっていうハナシですが。
みなさん、ありがとうございました。
やっぱし、あれですね、「実機を触れ」ってことでしょうね。そりゃ、そうです。
でも、お店の展示品が動かなかったもので、つい、気になってしまって。
書込番号:10350261
1点
韓国のサイトですが、こちらの映像を参考してください。
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=1&sn1=&divpage=reg_date&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=375&ReviewUrl=PENTAX_K-m_5.htm
K-mとK20Dの室内AF速度です。大変早くなりました。
使ってみるとK-xはK-mとあまり変わらないですね。
書込番号:10351360
1点
Chocoberryp様
ありがとうございました。さっそく見てみました。K-mと同じぐらいなんですね?
だったら、いい感じだと思いました。
やっぱり、K-xにしようかと思いました。
関係ない話ですが、ハングル文字ってグラフィカルで良いなって思いました。
おもしろいサイトでした。
何を書いているのかは全くわかりませんでしたが。
楽しいサイトを教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:10351472
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初めて書き込みします。教えて下さい。
一眼レフカメラを購入しようと思い、店頭やネット、パンフレット、本などで調べて
ニコンD5000とペンタックスK-x に絞り込んで、店頭で持ってみたらD5000は私の手には大きすぎるみたいで
しっくりきませんでした。それで、K-x wズームセットにほぼ決めて帰宅してきたのですが、
もう一度 この掲示板を見てみたら K-x にはスーパーインポーズがないと知りました。(今さらですが)
デジ一初心者の私には、追っかけフォーカスとかのあるパナソニックG1 Wズームセットの方が良いのかな?
と、悩んでしまいます。
G1は、厳密には一眼レフカメラとは、違うみたいな?画質と言うか空気感まで求めるなら
やはり、K-xでしょうか? 予算は、SDカードの書き込み速度の速い4Gを2枚も購入予定なので電池式なら
充電電池のセットなども入れて8〜9万までと、考えています。
ある程度は、本で勉強したり、練習?はするつもりですが
動体の撮影には、どちらがお薦めでしょうか?
私の、主な撮影目的は
娘3人のやっている『よさこい』踊りと言うか、ダンスみたいな感じの撮影です。(屋外がメイン/連写多用)
運動会、身近な風景写真です。
今までは、パナソニックのTZ3を使用していました。(故障中)
長くなってしまいました>< お返事を頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
1点
過去スレは、見ましたが。。。。
同じ様な、質問がありましたら
失礼しました。
書込番号:10348071
1点
こんばんは〜
過去スレみるとスーパーインポーズ
いるいらないでかなり白熱してたみたいですね
お悩みの2機種ですとK-xのほうがあってるように思います
ファインダーでピントのあってる位置が確認出来ないのですが
ピント位置を設定して使用することはできますので
実際に店頭などで確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10348119
1点
またかよ、と思わずに。。。
アドバイスして頂けると幸いです。
安い買い物ではないので、迷ってしまって、あちこち見たり聞いたりしています。
実際に、使われている方の使用感など聞かせて頂きたかったのですが、
この掲示板では、ダメだったのでしょうか?
書込番号:10348136
2点
あらら
すみませんm(_ _)m
D5000でしたか
んー悩みますね〜
D5000とK-xでしたらスーパーインポーズのあるなしで
もう一度お店で確認されてみたらと思います
どれもいいカメラですので楽しんで悩んで下さいねp(^-^)q
書込番号:10348144
1点
夜子さん ありがとうございます。
>過去スレみるとスーパーインポーズ
>いるいらないでかなり白熱してたみたいですね
掲示板は、あまり利用した事がなかったので、過去スレを見たのですが
見落としていたようです>< すいません(^^;
>ピント位置を設定して使用することはできますので
>実際に店頭などで確認されてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。もう一度、店頭で確認してみます。
書込番号:10348161
0点
中央一点に設定してしまう小生には、あまり必要では無いのですが、初期設定のままカメラ任せでAFするには、カメラがどこに合わせているのかが判り難いのでスーパーインポーズが有った方が良いかと思います。
人それぞれの好みですね。
書込番号:10348382
2点
個人差が大きいと思われますので、自由に触れるお店で実際に確かめてみるのが
いいのではないでしょうか?
書込番号:10348619
1点
EOS Kiss X3が条件にピッタリだと思うのですが、
検討機種に入ってないようですので、
一度、実機を確認されては如何でしょうか?
(別の条件で対象外ということでしたらスルーして下さい…)
書込番号:10348701
1点
K100DSを使っていますが、私もLE-8Tさんのおっしゃるようにカメラまかせより中央1点フォーカスで撮りたい物にピントを置いてからフレーミングして撮っています。
踊りや運動会ではお子様の周囲にいる友達や余計な所にフォーカスがいってしまい瞬間を逃すことも有り得ます。
置きピンなどのある程度の慣れでスーパーインポーズが無いことは克服できると思います。
ただし、D5000とG1のオートのAFエリアを実際に試して見てカメラの反応がkiki1992さんの感覚にあっていれば顔認識などの機能を使って簡単に撮影ができるかもしれません。
私もK−xは連写の速さとAFが速くなっているということで気になっています。
私の子どもはバスケットをやっているので高感度性能と連写速度・AF性能に期待しています。用途で言えば素直に中級機を狙えばいいのですが、値段やサイズなど自分が求める事がK−xが一番近い存在です。
300mmのズームも運動会では魅力です。
私はK−m用の200mmですが、あともう一歩と言うことがあります。
書込番号:10348764
1点
よさこいや運動会をメインに撮るならスーパーインポーズはいらないと思います
kiki1992さんは初心者なのでそういう場面ではとっさに撮る事が多いので、おそらく子供が真ん中にくる日の丸構図が多くなるはずです
中央一点でほとんどカバー出来るのでないでしょうか。
ただ、kiki1992さんがこれからカメラを勉強していくなら変わりますが、暫くはK-xで勉強してからまた買い替えればと思います
数年で性能が変わってしまいますかね。
今までの写真を見てどんな構図が多いか調べてみればどうでしょうか。
パナソニックのG1もいいカメラにです
追っかけ機能は魅力的ですよね。
どの機種も撮れる写真の差はありません。
腕の差が大きいです。
手に持ちやすい、愛着が湧きやすいカメラを選べば長く使えると思います。
書込番号:10348817
4点
みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
本当に、カメラを選ぶって難しいですね(^^;
調べれば、調べるほど悩んでしまいます。
キャノンのEOS kiss は、フィルムカメラを10年ほど前に使用していましたが、
ピントボケが多くて・・・私の技術が足りなかったと思いますが。。。
それに、技術も進歩しているので、10年前と比較にはなりませんね!
先ほど、職場の近くの家電店で、kiss2を触ってみました。
残念ながら、kiss 3 は、なかったのでパンフだけ入手してきました。
K-xより軽くて、持った感じは好印象でした。D5000は、手にしっくりきません><
機能とかは、時間がなかったので詳しく見れていませんが、
みなさんの、アドバイスを参考に、再度検討してみたいと思います。
まだまだ、悩みそうですが。。。(^^)
こんな、感じの写真を撮っています。
書込番号:10349491
0点
すいません、上の写真TZ-3ではなく、もうひとつ前のカメラで撮影したものでした。
パナソニックのFZ-2の画像です。
300万画素ほどしかありませんが><
書込番号:10349505
0点
失敗を避けたいときは、自分はAF中央1点固定で撮って後でトリミング、ということを
よくやります。この場合スーパーインポーズはいらないようにも思われますが、ただ、
中央1点で撮るにしても、被写体が黒っぽいときや暗い時は、測離点自体の場所が
わからなくなりますので、この点は少々問題かもしれません。
特に動くものを撮ることが多いなら、あった方が良いのは良いのでしょうね。
また、動くものを撮る場合は、連続的にフォーカスを合わせ続けてくれる
コンティニュアスAF(AF-C)が便利と思いますが、AF-Cに設定するとKxは連射速度が
がたっと落ちて、シャッターが切れる間隔も一定でなくなるので、その辺も
注意して店頭で試されたら良いと思います。
最近は、どの機種も性能が上がり、差はあっても、慣れと工夫でどうにかなる程度という印象です。
書込番号:10349518
2点
最大16人の顔をキャッチする顔検出AF、これは便利だと思います。
私も子供を撮るのがメインなのですが、その時これがあれば、
スーパーインポーズいらないですね。
書込番号:10349759
0点
UTAGC氏
動く子供には全く使えないくらい絶望的に遅いけどな。
書込番号:10350059
1点
kiki1992さん こんばんわ
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNともうします。
日中屋外の踊り、ダンス、運動会、風景でしたら、どの一眼レフを選ばれても
今よりもいちだんと綺麗に撮れること請け合いデス!!(^^)
ですので、一番お好みの機種を予算と相談されてお買いになればよろしいかと
どうぞ楽しくお選び下さい。(^^)
スーパーインポーズにかんしましては、
ただ単にカメラがここにピントを合わせましたヨ!!
と赤く光ってお知らせするだけのものですので、
無ければ無いでなんとでもなるように私は思いますが・・・
(k−xはピントが有った場合、合焦マークが光るのと、ピッピッという音で知らせてくれます)
私のカメラはスーパーインポーズが付いておりますが、
オートにするとカメラが自分の合わせたい所にピントを合わせない時があるため
(俺の合わせたいのはそこじゃな〜いと心の中で叫びました・・・(^^ゞ)
中央一点に必ずピントが合うように設定して撮影する時が多いデス
そうしてますので、
スーパーインポーズなんて無くても全然困らないデス、ハイ(^^)
書込番号:10350680
![]()
3点
みなさん、ありがとうございます。
とても、参考になりました。
MIZUYOKANさん、ありがとうございます。
>スーパーインポーズにかんしましては、
>ただ単にカメラがここにピントを合わせましたヨ!!
>と赤く光ってお知らせするだけのものですので、
>無ければ無いでなんとでもなるように私は思いますが・・・
>(k−xはピントが有った場合、合焦マークが光るのと、ピッピッという音で知らせてくれます)
光と音で、知らせてくれるのなら安心(^^)
みなさんの、おっしゃっている中央一点フォーカスで撮影
慣れてくれば、良いみたいですね!と言うか一眼持つからには、
それぐらい出来ないと。。。
カメラの性能がもったいないですね(^^;
k-xは、デジタルフィルターや、カスタムイメージなども魅力を感じます。
K−xで、撮影した画像も色々と見てみました、私好みの色合い?雰囲気でした。
(それなりに、加工もされているのかもしれませんが)
>日中屋外の踊り、ダンス、運動会、風景でしたら、どの一眼レフを選ばれても
>今よりもいちだんと綺麗に撮れること請け合いデス!!(^^)
そうですよね、今はコンデジですから、格段に奇麗に撮れるでしょうね(^^)
楽しみです。
土曜日に、もう一度お店で触ってみて、決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10351035
2点
kiki1992さん こんにちは
2009/10/20 22:26 [10341865]の書き込みで書かせて頂いた内容が
質問の答えになっているかと思いますので、宜しかったら読まれて
見てください〜!
私的には集団で踊っている様な状況だと、AF測定点をAUTOではまず
使用出来ないと思っていますので、中央1点で撮影されている方が
多いのではないかと思います〜。
AFが中央で合う様な設定にしておけば、ファインダーを覗いてピントが
来てほしい所を絶えず真ん中にするようにしてあげれば、スーパー
インポーズが無くても、書き込まれている踊りの撮影にも対応できそうな
気がします〜(笑)
私はスーパーインポーズの無いK-mを使用していますが、あまり
気になったことは無いですね。
あれば合ったで嬉しい機能ですが、無い撮影できないという
致命的な機能とは思っていません〜。
私がカメラを購入した中学生の頃のフイルムカメラではMFレンズで
スーパーインポーズも無かったので、気にならないのでしょうね^^;
書込番号:10352902
![]()
5点
C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
K−mでの、ミッキー&ミニーとても綺麗ですね(^^)
私も、色々と勉強して子供達の活き活きと踊る姿を
撮影したいと思います。
また、撮影などでわからない事など
この、掲示板でも教えて頂けるのかな?
それは、他の掲示板でしょうか?
購入したら、ご報告しますね
みなさん、ありがとうございました(^^)
書込番号:10357770
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
K-Xを買ってしまい、
「新しいレンズを買う⇒新しいカメラがほしくなる⇒新しいレンズがほしくなる。」
という悪循環?にはまりつつあります。。。
以前K-7掲示板で標準ズームのお勧めについて質問させていただいたのですが
気がつけば広角ズームが無いことに気づき、こちらにも手を出したくなってしまいました。。
smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]が第一候補ですが、
シグマやタムロンに安いレンズもあるようで気になってます。
皆さんのお勧めの広角ズームレンズを教えていただけませんか?
1点
こんばんは!
おすすめPENTAX12-24mm sigma10-20mm tamron10-24mm
ですが、正直どれも自分を含めて素人目にはそんなに大差ないと思いますよ。
私は12-24mm買って大変満足してますが、一番安いtamronでも良かったかなと思ってます。
12mm以上の広角写真が欲しいときは、写真2枚撮って無料の合成ソフトでひっつけます。かんたんに綺麗で画像劣化もないので重宝してます。
書込番号:10347912
0点
DAリミテッドの15ミリはズームじゃないですがいいレンズですよ。
ズームレンズでお勧めと言われても各レンズごとに特徴があるので、気に入ったやつでいいんじゃない?という感じですかねえ。
フィッシュアイズームも面白いですね。
書込番号:10347924
1点
lovearth7さん、はじめまして。
k-xご購入なさったんですね。おめでとうございます。
広角ズーム、私はSIGMA10-20mmを持ってますが、なかなか良いですよ。
特に10mm側は、びっくりするほどの広範囲を写すことができるので
それだけで、面白いと感じます。
なかなか描写も良くて、良いレンズだと思いますが・・・
逆光に弱いのと、周辺流れや周辺光量落ちが気になる場合があります。
PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]は、他の方の作品でしか存じませんが
描写はSIGMAより少し上ではないかという感じがしております。
ただ、最短撮影距離が30cmなので、ぐっと引き寄せて写す表現がしにくいかな?
SIGMA10-20mmF4-5.6とSIGMA10-20mmF3.5は24cm、ちょっと近くまで写せますね。
私が今からズームを買うなら、DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]でしょうね。
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]は最短撮影距離が14cmですし・・・
かなり面白い表現ができると思います。
でも、やはり単焦点好きとしては、沼の住人さんもおっしゃるとおり
DA15mm Limitedをお奨めしたいですね。
逆光に強く、周辺光量落ちも少なく、隅々まで綺麗に描写してくれますよ。
何より、小さくコンパクトなので邪魔になりませんし、k-xのサイズにぴったりです。
書込番号:10349723
![]()
3点
自己レスです。
先ほどの SIGMA10-20mmの作例 「逆光に弱い・・・」ですけど、F13だと絞りすぎの影響だと言われそうですね。
でも、他の絞りでも似たよう傾向ですよ。
あと、SIGMA10-20mmで流れる感じが出るのは、被写体にグッと近づいて、奥を広く大きく写し込む時に顕著に現れるように思います。
DA15mmの場合は、奥が流れるというより綺麗にぼけてゆく感じですね。
DA15mmは、最短撮影距離が18cmなので、結構近寄って写し込めますよ。
書込番号:10349774
2点
写真までつけていただいてありがとうございます!
画質で見るとDA15mmにグラッときます。
手持ちレンズで一番広角なのが、Σの17-70mmなんですが、風景を撮るときに15mmと17mmで画角の違い(広がり感)は大きく異なるものでしょうか?
書込番号:10349856
0点
こんにちは。
DA15mmにグラッと来ていただけましたか (^^ゞ
やっぱり、画質は単焦点ならではだと思います。
あと、DA15mmは、真っ直ぐなものが真っ直ぐ写りますし
単焦点の方が、ズーミングで悩まないので、私としては気楽なんですよ。
私自身、SIGMA10-20mmを持っていても、使うのは殆ど10mm側なんです。
ですので、ペンタックスから DA10mm Limited を出してくれたら
間違いなく、SIGMA10-20mmはお蔵入り・・・いや、ドナドナ確実です。(^_^;)
SIGMA10-20mmはガタイがでかいですからね。
15mmと17mmの違いは、下記あたりをご覧になればよろしいかと。
広角側の1mmの違いは大きいようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9946085/
http://type-g.at.webry.info/200310/article_7.html
書込番号:10350243
0点
ありがとうございます
DA10mm出たらほしいですねー。
画質をとるか(DA15mm)、画角(Sigma10-20mm)をとるかって感じですが、
今回は構図の選択肢を増やすのが1番の目的だったので、
極端に画角の広がるSigmaを選択しようかなと思います。
タムロンの10-24mmと比べるとどちらが画質は良いのでしょう?
書込番号:10350720
0点
おっしゃるとおり、構図の選択肢を選ぶなら SIGMA10-20mmになるでしょうね。
私自身、10mmの画角が欲しい時には、SIGMAが登場しますからね。
まあ、滅多に10mmの画角必須なんてことはありませんけど。。。(^^ゞ
申し訳ありませんが、タムロンの10-24mmは全く判りません。m(_ _)m
いっそのこと、タムロンの10-24mmの板で質問されてはいかがでしょうか?
「とっておきの画を見せて下さい」とでも言えば、皆さん、お見せいただけるかと。
では、良い写真ライフをお送り下さいませ。
書込番号:10350889
0点
lovearth7さん こんにちは
私は10-24mm、10-20mm、12-24mmは持っていませんが、DA14mmとDA15mmLを
持っています〜。
ズームレンズとDA14mmは共に大きく重いですが、DA15mmLは軽く小さいので
携帯性が良いのも特徴の1つだと思います〜!
ズームレンズを選択された場合は、大きさと重さもそこそこありますが、
大丈夫でしょうか?
書込番号:10352927
0点
いろいろアドバイスありがとうございました!
DA15mmの画質にグラッときた結果、画角との兼ね合いからDA12-24mmにしちゃいました。
これで12-300mmまでを網羅できました。
週末K-Xと楽しんでこようと思います。ありがとうございました!
書込番号:10353566
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























