このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 18 | 2009年10月21日 02:01 | |
| 35 | 12 | 2009年10月20日 15:03 | |
| 87 | 13 | 2009年10月21日 12:36 | |
| 59 | 16 | 2009年10月24日 07:33 | |
| 50 | 4 | 2009年10月20日 00:42 | |
| 6 | 7 | 2009年10月20日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
オリオン座流星群の撮影に出かけました。
流星は撮れませんでしたが....(^^;)
リモコンを使ってバルブ撮影をしたのですが、
30秒くらいまでなら、リモコン操作を受け付けます。
(専門用語は知りませんが、シャッターを開ける、閉じるの
2回の操作が必要です)
しかし1分近く開けたままにしておくと、
リモコン操作を受け付けなくなります。
パソコンでいうフリーズのような状態になり。
ON/OFFボタンも効きません。
電池を一回取り出すとON/OFFが効きますが、
撮った画像は当然ながら残っていない(^^;)
ファームアップ等で対応してくれればいいのですが....
それとも私の個体の不具合?(^^;)
概ね、この機種が気に入ってるだけに、
上記に関しては、とても気になります(>_<)
ちなみに撮った画像はこんな感じです(Raw→Jpg変換)
http://zappa1984.blogspot.com/2009/10/20091020.html
1点
PENTAXらしい症状ですね〜っ。
長秒露出撮影は、初めから想定していなかったっ、とか。
フィルムと違い、デジカメのバルブ使用時には、電流を流し続けなければなりませんから、その辺の詰めが甘かった、とか。
下手すると、同じような状況を数回行うと内部回路が壊れる、とか。
有り得なくは 無い ですね。
内臓時計は、電池を抜いても正常動作していますか?
PENTAXでは、機種問わず、いずれの機種でも内臓時計のバック・アップ回路に問題が発生していますね。
所有するistDS2など、修理して間も無く同じ症状が出たのですが、もう、めんどくさくなり、故障した状態で、今でも使用しております。
PENTAX らしいですね。
さて、K-xの画像、暗いところにブロック・ノイズが目立つような気がしますが、気のせいでしょうか?
書込番号:10337984
1点
30秒以上シャッターを開けると
長秒ノイズリダクションが掛かりシャッターを開けた時間だけ
カメラが固まりますがそれとは違う感じですか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/faq.html#03_09
書込番号:10338441
3点
ノイズリダクションの設定が気になりますね。
これが利いていると、大まかには露光時間と同程度の間ノイズリダクションのために時間が掛かります。
つまり、1分撮ると、あと1分はフリーズしたようになります。これとは違いますか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/faq.html#03_09
書込番号:10338493
1点
デジカメスタディ様
有り難うございます。
内蔵の時計は問題ないようです。
ペンタックス“らしい”のですね(汗)
私は初一眼で、無知蒙昧を恥じておるのですが、
諸氏の先例を聞くことが出来、心強いです。
ブロック・ノイズについてですが、
これらの画像は、PSのトーンカーブ、レベル補正で
かなり「明るく」した状態です。
自分でも作業していて「ちょっとやりすぎかな」と思うくらいに(^^;)
ただ、初心者ゆえ、明るくしていくと、どんどん「星が見えてくる」(苦笑)
ので面白くて、やり過ぎたきらいがありますね(^^;)
書込番号:10338650
0点
tomato papa様、そこじゃ様
どうも有り難うございます!m(_ _)m
ご指摘のものとは挙動が違うように感じました。
写真を撮った後に、プレビュー画像が液晶に出ますが、
シャッターを開けたのと同時間、「内部でナニか作業してるらしい」(笑)
状態が続くのですが、その間は電源ランプが点灯していますし、
「まずシャッターが閉じて」から、その作業に入るのです。
しかし、昨夜の症状は、リモコン操作を全く受け付けず、
明らかに「おかしいな」と思うような感じでした。
私が初心者ということを除外しても、あのような感じになれば、
多くの人が「すわ、故障か!」と思うのではないでしょうか。
しかし「30秒」という部分が共通しているので、
念の為、今夜も晴れれば撮影に挑戦し、そこを確認したいと思います。
余談ですが、真っ暗闇の中で、不注意の為、k-xをアスファルトの上に
落としてしまったのですが(滝汗)、ほとんど目立たない微細な傷が
ついたくらいでした(^^;)
その作りの頑丈さは、ちょっとオドロキです。
もちろん「作動」面にも全く問題はありません。
書込番号:10338675
1点
長秒ノイズリダクションはシャッターを閉じてから処理に入り
処理が終わるとプレビューが表示されます
処理中は一切の動作を受け付けなくなりますので多分正常だと思いますよ
夜でなくても試す事は出来ます
レンズキャップをした状態で30秒以上シャッターを開けて動作を確かめてください
そうそう、デジカメスタディさんは妄想癖があるので彼の意見は無視していいと思いますよ
書込番号:10338732
16点
【★★★解決★★★】
tomato papa様
どうも有り難うございます!
その声に後押しされて色々と試してみて、解決しました!(^^)/
自動電源OFFの設定を1分にしていたのが原因でした。
つまり、シャッターを開けてる間に、電源が落ちていたのですね。
普通の家電製品等ですと、シャッターを開けてる=作動中、
という認識なので、まさかその間に電源OFFになるとは思わない(^^;)
そこが落とし穴でした。
なので、電源OFFの設定は、仮に3分露出するのであれば、
ノイズリダクション分の同時間と合わせて、最低6分以上に
しとかないといけない、という訳ですね(^^;)
本当に助かりました。m(_ _)m
今夜もバンバン撮影をしてみようと思います。
皆様、どうも有り難うございます。
書込番号:10338873
2点
>普通の家電製品等ですと、シャッターを開けてる=作動中
そうでもないですよ。
ウチのテレビは2時間、チャンネルを変えたり音量を変えたりしない
いわゆる無操作状態が続くと電源が落ちる設定にしています。
ハードディスクレコーダーも、録画していても電源は数時間で
落ちる設定にしています。
電源がOFFになっても録画は健気に続けていますが・・・
書込番号:10338924
0点
自動電源OFFの設定は関係ないと思いますじゃ。
節電のためにできるだけ短い時間にしたいし、長時間撮影のたびに設定を変えるのは面倒じゃしな。
ワシがよく借りて使ってるK10Dは自動電源OFFは1分にしておるが、10分以上の長時間撮影も問題なくできとるからの。
もし本当にそれが原因だったら不具合を疑うべきだと思うぞい。
書込番号:10338967
3点
スレ主殿
それは確かに意外な仕様やね。
撮影中やもんな。俺にはちょっと納得でけん。
そういう使い方せえへん俺が言うなてw
書込番号:10338969
1点
こんにちは、
zappa1964さん、
>自動電源OFFの設定を1分にしていたのが原因でした。
>つまり、シャッターを開けてる間に、電源が落ちていたのですね。
リモコンのボタンを1回押すとミラーアップ、もう一回押すとミラーダウンの設定なら考えられますね
1回目のミラーアップからオートパワーオフの設定時間まで放置しておくと電源が落ちる仕様なのかな?
バルブモードでリモコンの誤作動(気づかないで押してしまったなど)の対策なら十分考えられますね
バルブモード時のリモコン撮影の設定を「リモコンのシャッターボタンを押している間露光を行います」
に変えると今回の症状は起こらないと思いますが押しっぱなしは結構きついですよね
(K-7ではこの設定があったのですがK-xにはありますか?)
設定時間を変えることで解決出来て良かったですね(^^
>なので、電源OFFの設定は、仮に3分露出するのであれば、
ノイズリダクション分の同時間と合わせて、最低6分以上に
しとかないといけない、という訳ですね(^^;)
2回目押すまでの時間を見ておけばいいので5分以内の露光でしたら
オートパワーオフは5分でも問題ないと思います
心配であれば30分とかにしておいた方がいいかも知れません
サル&タヌキさん、
>ワシがよく借りて使ってるK10Dは自動電源OFFは1分にしておるが、10分以上の長時間撮影も問題なくできとるからの。
>もし本当にそれが原因だったら不具合を疑うべきだと思うぞい。
K10Dは長秒ノイズリダクションを完全にオフに出来ますからちょっと違うと思いますし
今回のはワイヤレスリモコン使用時限定のお話だと思いますよ
K-7からリモコンで1度目はミラーアップ、もう一度押すとミラーダウンする設定が追加されましたので
気づかないで押してしまったなど対策だと思います
書込番号:10339727
0点
Aya-rin様
コメント有り難うございます!
中にはそういう電化製品もあるでしょうが、
何せ思いも付かなかったことなので、対処に戸惑いました。
だけど、この場に書き込むことによって、
様々な方向から原因を探るヒントを沢山得ることが出来ました(*^_^*)
書込番号:10339842
0点
サル&タヌキ様
やはり「不具合」も疑ってみるべきですかね(^^;)
とりあえず、自分なりに対処法が分かったので、
節電とはほど遠くなりますが、予備の電池を多めに持参し、
自分で納得のいく「作品」を撮ってみたいと思います。
一眼.....面白いですね(^^)/
書込番号:10339849
0点
ポルコ・ビアンコ様
そうですよね〜(^^;)
これは全くの予想外のことでした。
仮にそういう仕様であるのなら、マニュアルの「リモコン操作」
「バルブ撮影」のページに、大きく分かりやすく表記してほしいですね。
私と同じように、電池を取り外したり、電源ON/OFFを無闇に
繰り返したりする人もいるでしょうから、「本当の」故障に
繋がる率が高いと感じました。
書込番号:10339864
0点
Tomato Papa様
リモコンを「押したまま」の設定でも、今日試してみましたが、
やはり同じでした(^^;)
なので、自動オフをTomato Papa様が仰るように長めに設定して、
気長にノンビリと撮影を楽しみたいと思います。
自分で色々とやってみると、(初心者にとっては)面白い発見も多々あります。
MFで撮影したのですが、Zoomが18mmの時には「無限大」(でいいのかな?)
のところでピントが合ってるのですが、55mmにすると合わない。
だけど、暗闇なので、ピント合わせの微調整をするにも
対象物がなくて困る。
今のところ、全て純正品でやってるのですが、このままだと
レンズとか赤道儀とか色んなものが欲しくなりそうでコワイです(>_<)
書込番号:10339894
1点
こんばんは。
どう考えてもファームウェアのバグでしょう。
自動電源オフはカメラが何もしてないときのみのはずですから。
動画撮影が自動電源オフで止まるのと同じことです。(実際に起こる話をしてるのではなく、あくまで例えです。)
ペンタックスに修正を要望すれば対応してもらえると思います。
書込番号:10341771
1点
Delta K様
コメント有り難うございます!
私も、これがデフォルトの状態とは考えにくいので、
多くのユーザーからの報告&要望によって、対処されることを
切望しています。
今夜も撮影してきましたが、以下の欄でその状態を書こうと思いますm(_ _)m
書込番号:10343224
0点
追加報告
スレ主です。
今夜の撮影で新たな“発見”(?)をしたので、
それを記しておきます。
自動電源OFFの設定はせずに、バルブ撮影をしました。
Tomato Papaさんに教えて頂いた言葉で言うと、
昨夜は「ミラーダウン」をしなかったのですが、上に書いたように、
自動電源OFFの設定をしなかったら、「ミラーダウン」もすんなりとOK。
がしかし!
やはり1分近い露出ですと、ノイズリダクションをしてると想定される
時間をかなり過ぎても、プレビュー画像が表示されず、
「現状」がどうなってるか分からず、かなり不都合を感じました。
そこで、電源ランプ(青い)の設定画面で、これを「切る」にしたところ、
想定される時間後(一分の露出だと、+ノイズリダクションの1分を加算した
時間)にプレビューが表示されました。
もちろん、この症状を回避する為に電源の設定をした訳でなく
夜間撮影で、青いランプが眩しく感じられる為に切った訳ですが(汗)
以上、同じような症状が出る事も想定されますので、
稚拙な私ですが、投稿させて頂きました。
書込番号:10343245
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
現在SONYのCyber-Shot-DSC-T5を使って写真を撮っています。もともと一眼レフをいつか持ちたいと思っていましたが、お金が溜まったので購入の決意が固まりました。初心者が始めるのに良いデジタル一眼はズバリどれでしょうか?デザイン的にはペンタックスのk-xですが、他社に比べると持った感じが重い気がします・・・いったいどれを買えばいいのやら・・・誰か教えてください!!
0点
K-x、EOS Kiss X3、D5000
これら3つをご自身で納得いくまで確認された方が良いと思います
幸い、kiss X3、D5000のキャッシュバックキャンペーンは11月初めまであります
焦らずゆっくりお決め下さい
書込番号:10337813
5点
どれが良いかは人には決められません(当然)。
多数決ならニコンかキヤノンでしょうね(結果)。
そうは言っても各社とも健闘しています(当然)。
それにはいろんな個性と工夫があるからです(当然)。
この個性と工夫って、数字にはなかなか表れないものなのです。
実際持ってみて触ってみて、これだーって思うのがいいですよ。
各社で仕上がりなんてさほど変わらないし、変わったところでころでその違いも「良し悪し」や「好き嫌い」より「慣れ」のほうが優先されるようです。
そして自分の愛機の絵は良く見えてくるものです。
予算、メーカーの好き嫌い、譲れない機能(動画やパタパタ液晶やLVや手ブレ)で選り分けて、あとは触った感じで確認すれば良いんじゃないですか????
写真はカメラが撮るんじゃなくて人が撮るんです。
なので数字や機能のようにカメラ優先じゃなく、自分が使って気持ちいい人優先で選ぶのがコツですよ。
書込番号:10337860
7点
godspeed588813さん こんにちは
カメラはレンズを付けて撮影しますので、レンズ込みで考えられると
良いのではと思います〜。
私はpentaxとcanonを使用していますが、キットレンズやWズームしか使用
しないつもりであれば、k-xはややボディが単三電池仕様という事もあり
本体が重めですね〜。
しかしよりF値の小さい大型口径のレンズを購入しようとすると状況は
変わってきます〜。
コストパフォーマンスの良いtamron17-50mmF2.8の購入を考えて検討すると
canonやnikonの場合だとレンズ内手振れ補正があるモデルを選び、pentax
では本体内手振れ補正なので、レンズ内手振れ補正は必要ありません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056127.10505511925
レンズ内手振れ補正があると、重く大きく値段が高くなります〜。
本体の重さを考えると、レンズ内手振れ補正+カメラという組み合わせになる
canonやnikonの方が重たくなる場合が出てくるという事です。
この様な時は、本体が軽くレンズが重いというフロントヘビーというやや持ち難い
バランスになってしまいますね^^;
しかしメリットデメリットがそれぞれにありますし、費用をかける事ができるので
あればcanonやnikonという選択だと、費用をかけただけの見返りが期待できるかと。
pentaxの場合だとかなり特殊な状況ではレンズの種類アクセサリーの種類などの
制約で撮影が難しい事もありますが、大抵の撮影は問題ないと思います。
どこのメーカーのエントリーモデルでも大抵の物は撮影できますので、気に入った
モデルで良いのではと思います〜。
私はカラーオーダーに魅かれ、ミドリを注文中です〜(笑)
書込番号:10338018
4点
デジタル一眼を始めるということですが、今は3つ程度選択肢があるような気がします。
1つ目は、キャノンやニコンのように、初心者用とはいえカメラとしての性能をできるだけ高めて、できるだけオールマイティに撮れる物。
2つ目は、コンパクトデジタルカメラの延長線にあり、同じような扱いでカメラ任せに使え、デジタル一眼の画質に迫るオリンパスやパナソニックのような小型のマイクロフォーサーズ。
3つ目は、すべてのジャンルには難しいスペックでも、代わりに「表現力」で写真を楽しませる物。K-xやオリンパスの一部のもの。
がある感じがします。K-xは何となく3つ目の感じがしますので、オールマイティならキヤノンやニコンなどの方がいいのかもしれません。K-xは、オートピクチャーやシーンモード、また、とくに、デジタルフィルター、クロスプロセスモード、ホワイトバランスCTEなど、表現を楽しみたい部分に魅力がないなら違うかもと思います。
とにかくプロ的な写真に近いものか、自分なりの世界で撮るかでも違うかもしれません??…
書込番号:10338032
![]()
4点
>他社に比べると持った感じが重い気がします・・
単三4個入りますので、比べて重いです。
でも、撮影可能枚数はグリップ付けた他の機種(kissやD四桁)に負けず劣らず(リチウムでストロボ発光無し約1900枚)。
コンデジと比べてデジイチは大きく重いので、面倒だからコンデジでいいやってならないような機種選択がいいと思います。
明確な使用目的・方法が無い場合、スペックや画質云々は神経質になることは無いです。
よく初めての方にはエントリー機を勧めることが多いです。
エントリー機は…
キャノン…KISSシリーズ
ニコン…D四桁
ソニー…200台、300台
…オリとパナは分かんないです。すみません。
もちろん初めてだからエントリー機を必ず購入する必要はありません。
予算と自分の好みや体力的なコト…色々考えてみるといいと思います。
今のデジカメで何を撮っているか…デジイチで何をしたいか…はっきりすると、予算の兼ね合いで機種やらレンズやらある程度絞れますので、整理してみてください。
まぁ…私の場合は予算で妥協します(それも型落ち狙い)。
書込番号:10338048
4点
godspeed588813さん、こんにちは。
デジイチを買って楽しむ、今各社から出ているモデルであれば、
そのどれを選んでも十分楽しめますし、いい写真が撮れるでしょう。
重さについては、レンズとセットになるので、
この先も含めてどんなレンズを使いたいかにもよるかも知れません。
ペンタの場合は、小型のパンケーキレンズが良く選ばれているようですね。
DA21,40,70辺りとセットにすると、本当にコンパクトになります。
これら全てが手振れ補正付で楽しめるのがペンタのいいところでしょうか。
C社やN社の手振れ補正付のレンズは大きく重くそして高価です。
キットレンズだけで楽しまれるというのであれば、逆に他社のほうがいいかも!?
実際に持ってみた感触、シャッター押したフィーリング、
ブログ等で多数の写真を見て、ご自身の気に入った写真が多いモデル、
できれば、その写真に使ったレンズも合わせて見てみるといいかも知れません。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:10338512
1点
軽さでX3でしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027413.K0000059309.K0000030209
書込番号:10338551
2点
私はD5000がおすすめかな?
理由は他社みたいにパッコンっていわないこと。
あとキットレンズ(18−55、55−200)がとても優秀なこと。
あとバリアングル液晶って、いろいろ遊べそう。
まったくの主観です。
カメラを客観でみるほどつまらないことはないものですから。。。。
書込番号:10338566
2点
どのメーカーもエントリーモデルはよく出来てます。
アミダくじで決めても構いません。
書込番号:10338684
3点
軽さ重視なら、オリンパスのEP1とか、パナソニックのGF1とかお勧めです。マイクロフォーサーズ規格なんで極端にレンズが少ないですが……、お手軽に一眼となれば選択肢に含めてもいいではないんでしょうか?
まぁ、基本的には触って、納得いけばそれが買いです。
あと、欲しい時が買い時ですね(笑
書込番号:10338760
1点
書き込みから12時間でこんなに有用な返信があるとは!!皆さん本当にありがとうございます!!決意が固まりました(笑)購入したら報告します☆
書込番号:10339644
0点
LUM☆LIMEさんのおっしゃるようにこの3機種から選べば決して後悔はし
ないでしょうし、ほかの皆さんも客観的にかつ公平にアドバイスされてい
ると思います。 が、最終的に、選んで使うのは自分です。
売り場に行かれて、ご自分の目で、手で、一番ピッタリくるのを選ぶほか
はないでしょう。
ご参考までに↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059309.K0000030209.K0000027413
ただスレ主さんはこのK-Xでスレを立てておられるのです。
背中を、みんなで押してあげたらいいんじゃないでしょうか。
私はK-7を主に使用していますが、この価格で、ほのか、雅、CTEといった
K-7の主な機能がこのK-Xにはほとんどつぎこまれていて、しかも高感度
にも強い?!
さらに他社にはないカラーバリエーション。
コンデジから乗り換えのスレ主さんにお勧めしない理由はありません。
私も今のサブ機のK-10Dを入れ替えようかと真剣に考えていますし、カ
ラバリから一つに絞ろうとして夜も眠れません(笑い)。
書込番号:10339696
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
今日球場(北信越大会)でAFとMFを試しました(タムロン18-250) AFでは金網にピントが3回に1回ほど合いましたが(金網まで5m) MFに切り替えスグニ ピントがあいました 自分には見やすいファインダーです。(室内でもAFが迷う場合MFのが良いです)
6点
ダハミラーファインダーに何を言っているんだ?
大体ピントが手前に合う時点で、AFのアルゴリズムが失格であろう。
せめて、ペンタプリズムを使っている機種で判断しろ。
井戸の底のダハミラーには、マニュアルフォーカスなどというものは
考慮されてはいない。
書込番号:10337027
1点
試し撮りに 他のカメラも持って 行くべきでした 逆光で金網が迫ってイマシタ わざと悪条件で試したのです キャノンの人がいたのに 聞くべきでした。
書込番号:10337198
3点
魚の目メさん こんにちは
ダハミラーファインダー機の中では見やすいと思いますよ。
書込番号:10337516
7点
K-xのファイダーは見やすいと思いましたが。
昨日、ヨドバシカメラでシグマとタムロンのAF70-200F2.8レンズをつけて遊んでましたが、MFでもピント合わせには困らなかったです。
レンズキットでもMFでしましたが困りませんでした。
私的には使い慣れてるK20Dの方が合わせにくいです。
それに野球場の金網は網目が細かいのでファインダーを結構、面積をとります。
ピントが金網に合ってしまうのも仕方ないことだと思いますよ。
ペンタプリズムのK20Dでも公園の網目が大きい金網にピントが合ってしまうことがありますよ。
ペンタックスにもの申すさん
人それぞれの事柄に目くじら立てて批判してどうするんですか。
書込番号:10337577
20点
エントリー機はどのメーカーもダハミラーです 自分には見やすいファインダー
(ペンタプリズムより明るい)為 F6.3のレンズでは k-xで十分なのです
スーパーインポーズの無い さみしいファインダーですが
ピントが合う位置を目で 必ず追う基本を身に着け
全体の構図を整える(娘はコンデジから一眼デビュー)k-xが良いです(かわいいし)
レンズのジコジコ音ピントが合う感じ ご愛敬です
不満が有れば 腕を磨いてくれる?カナ
書込番号:10337687
7点
本人が見やすいって言ってるんだからいいんじゃないですか?
>ペンタックスにもの申すさん
文句を言う理由が、おかしいと思いますけど…
この場合、スレ主を批判、愚弄してるのですよ?
別に見やすいですよって言ってるだけで、別に問題ないと思いますけど…
(まぁAFの迷いなんてどこのメーカーでもあることですけどね)
批判したいなら他でしてください。
簡単に言うと「最低な行為ですよ」
まぁ PENTAXのAFの遅さは他メーカーに比べれば間違いないですけど^^;
もの申すなら 直接PENTAXに言いえばいいのでは?
書込番号:10337702
17点
みなさん こんな真夜中に フォローしてイタダキ
ありがとうございます チョツト外へ出てみませんか
今夜は流れ星すごいです! 自分はこれから
チョツト失礼します。
書込番号:10337739
7点
>ピントが合う位置を目で必ず追う基本を身に着け全体の構図を整える
やはりそれが基本だと思います。
書込番号:10337774
6点
流れ星は東の方です 少し雲が出てますが 新月なので
モスコシがんばってみます(真上ですこし流れたみたいです)
願い事ユウ暇なかったです
書込番号:10337948
4点
魚の目メさん、こんにちは。
ペンタのエントリー機、昔っからミラー機種でもファインダーは見やすいと評判ですよね。
K-xにも拡大アイカップ(OME53)は付けられるのかな?
K100D時代これを付けて、更にMFしやすくなりました。おススメのアイテムです。
書込番号:10338529
3点
>>魚の目メさん
その流星はオリオン座流星群ですね。
こちらは曇って何も見えませんでした。。
流星群は数日間続くようですが、しばらく天気悪そうです。。
K-xはPENTAX機の中では高感度に強いようですし、星空の写真も
より良く撮れるかもしれませんね〜!
書込番号:10338532
2点
みなさん こんばんは
今夜でk-xと しばらくお別れです
いま箱に詰めてます 娘のモトヘ送ります
短い付き合いでしたが コイツノおかげで
みなさんの仲間に入れて(いつも見てるだけ)
ドキドキでした
また近いうちに 自分と嫁のk-xで戻って来ます
その時も よろしくお願いいたします。
書込番号:10342137
3点
魚の目メさん こんにちは
娘さんの元にk-xが行かれるのですね〜。
喜んでくれる事でしょう〜!
魚の目メさんがご自身様に購入されるよりも前に
私のカラーオーダーのミドリが届いているかも
しれないですね〜(笑)
書込番号:10344443
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
撮影対象は、主に屋内/外のペット(犬)です。
コンデジの限界を感じていて、一眼レフの購入を考えるようになりました。
色々検討した結果、PENTAXにたどり着いたところです。
で、昨日、量販店で実機を触って店員さんに説明を受けました。
ところが、ペット(犬)など動きのあるものを撮影するには、
ピントがどこに合ってるか分かるし、ニコンやキャノンの方がいいですよ。
と言われました。
確かに、PENTAX K-x は、分かりませんでした。
PENTAX K-7だと、赤い目印がチカチカして確認できましたが。
ただ、PENTAX K-7はエントリー機ではなく、価格も高め。
それから、K-x は撮影時の音が大きめでした。
これだと、寝てるところや注目して欲しくない状況などを撮影すると
台無しになる気がしています。
現在、K-x購入検討されている方々や購入された方は、
この辺は気になりませんか?
K-xに辿り着いたポイントは、
@連射
Aデジタルフィルター(これはポイント高め)
B小型
なのですが、先述した事を踏まえると、
キャノンX3あたりを選択した方がいいでしょうか?
0点
K-xのシャッターは寝た子も起こす、騒音シャッターだ。
素直に考えれば、ニコンのD5000かキヤノンのKissX3が無難である。
連写速度が4.7コマなどといっても、動くもの相手にはまともに連写が
出来なかった。動体を考えるならば、もうワンランク上のD90がお手頃
であろう。秒4.5コマできちんと追える、明るいファインダー、シャッ
ターも静かと申し分ない。
デジタルフィルターなど子供だましだから、そんなものを検討の主軸に
おくのはやめておきなさい。
きちんとピントがあって、動体を追えてなんぼである。
じきに一眼レフがなくなるメーカを選ぶよりも、ニコンかキヤノンで
選ぶべきである。
書込番号:10337014
5点
一眼レフだとシャッターを押してれば適当に綺麗に撮影できるであろう、
さらに格好良い写真が撮れるはず・・・と、頭から思ってると危険かも。
それはペンタを使おうとニコンやキャノンをつかおうと同じ事だと思います。
ま、一般的にはキャノンやニコンを選んだ方が動体をカメラ任せで撮るなら
比較的撮り易いかもしれませんね。。。(この辺の機種なら実際に大差はないとは思うが・・・)
私が言いたいのはあくまでも使う人の勉強次第、経験次第、向上心次第であると思います。
K-XでもX-3でも活かすも腐らせるも貴方次第です。
ペンタのシャッター音の質感の悪さ・・・私も気になります。。。というか嫌です。。。
書込番号:10337263
![]()
4点
うーん、、、、
私は、ペンタのシャッター音、大好きです。
古いA3DATE、まだ使ってますが、あの「ガシャコーン」なんて音も。
寝た子を起こすような大きな音です
ミラーショックも大きいし、自動巻き上げも激しいですが、
それによって、手ブレなんて起きたことないです(キッパリ)
手ぶれ補正なんていう機能ついてません!(スーパーインポーズも)
実際には、赤ちゃんも起きた事ないです(赤ちゃんの個人差あるでしょうが、、、)
K-xのシャッター音 まったく気になりません♪
(K-7よりは、大きいですけれど、、、)
書込番号:10337341
9点
スーパーインポーズに拘りがなければ、いいんじゃないですか。
AFポイント選択では、どこを選択しているのか液晶モニターに表示されるようですし・・・
まぁ、X3の方が無難な気はしますが・・・
室内外でペットなら、EF50mmF1.8Uも要りますね。
書込番号:10337460
2点
D5000をお勧めします。
高感度で室内に強い(といってもこれはK-xの方が上手だと思いますが)
シャッター音が静か。(静音モードでもう若干静かにできる)
バリアングル液晶でアングルに自由が利く(ただし動いてるときは×ですが、寝てるときにローアングルでアップとか面白いかも)
AFも静かで正確です。
書込番号:10337514
2点
私はK-Xのシャッター音と振動は好きです。
MFカメラ的で心地いいです。
耳のそばに近づければあのシャッター音で起きるかもしれませんが、少し離れたら起きないと思います。
デジタルフィルターは面白いと思います。
犬、猫などペットには使うと楽しいですよ。
patagoniaさんは今までもどこにピントが合ってるか気にして写真を撮ってましたか。
今までがどんな感じで写真を撮ってたか思い出してみて、機種選びをしてみたらどうでしょうか。
書込番号:10337612
6点
@連射
スレ主さんがOKならOKだと思います。
エントリークラスでは今の所最速らいしいので
Aデジタルフィルター(これはポイント高め)
道具ですから使いたい機能があるのは、よいことだと思います。
(他人にとやかく言われる筋合いはないと思うけど)
B小型
これもスレ主さんが、気に入ってるならOKかと
ただし動体は、PENTAXは苦手です。
しかしながらX3ならさほど変わらないような気がしないことも^^;
PENTAX機のシャッター音が大きい…野良猫も別に逃げないし、赤ちゃんも起きて泣き出すことはなかったけど…
気になるなら気になるんでしょう。(あと好みですね。)
気になることがあるなら違う機種にしたほうがいいかもしれません。
(ニコン、キヤノンならそんなに文句を言う人はいないと思いますから^^;)
そうですね EOS KissX3がいいかもしれませんね
そつない作りだと思いますよ。
書込番号:10337781
![]()
2点
おはようございます〜。
私はK-mで家の猫どもを撮っています。
確かにお店で触った限りK-xはK-mよりもシャッター音は大きかったです。
でもシャッター音で愛犬君(ちゃん?)が起きるということはないと思いますよ。
というより、猫にしろ犬にしろ近付けば気配で起きることもありますからね。
カメラに慣れさせてあげて、それが危なくないものだと分かれば好き勝手に撮らせてくれるようになります。
シャッター音に慣れてくれれば寝顔だって撮れるようになりますよ。
うちの猫どもなんてカメラを向けすぎた所為か、カメラ目線すらくれないようになってしまいました。
もっとも、私はそっちの方が自然体で好きなのですけどね。
K-mもK-xもピントの合っている場所を教えてくれる「スーパーインポーズ」という機能が省かれているのは確かです。
でも私はAFのエリア設定を中央1点にしているので問題はありません。
むしろ中央1点にした方が写真が撮りやすいと思います。
それに中央1点ならファインダー内にマーカーがあるので合わせやすいですし。
中央でピントを合わせてカメラを上下左右に振って(前後だとピンボケになります)構図を決めてシャッターを切る。
そうすると自分好みの写真を撮りやすくなりますよ。
自分でAFエリアを設定すれば赤いチカチカのスーパーインポーズがなくたってファインダー内のマーカーで自分の合わせたいAFエリアの確認は十分に出来ますし。
なのでそんなに気にする必要はないように思います。
走っている愛犬君だってAFエリアを設定してC−AFで追えば十分追従してくれるでしょうし。
私も乗馬クラブでお馬さんをC−AFで追っていた頃がありましたが、問題なく撮れていましたから。
ちなみにC−AFとは動いているものにピントを合わせ続けようとするAFモードのことです。
以上、長々と失礼しました。
書込番号:10338126
4点
patagonian.さん、こんにちは。
もうすでに多数の方からアドバイスがあったようですが、
動体は無難にX3を選択しておいた方が、失敗は少ないのかも知れませんね。
でも、ペンタックスのカメラ、しかもK-xよりもAFが遅いと呼ばれる過去の機種でも、
ペットの撮影はできると思いますよ。
ピントがどこに合っているか・・・ペット追いかけている時に、
恐らくそれを確認している余裕はありません。1点事前に選択しておいて置きピンか、
AUTOでカメラ任せが多いのではないでしょうか。
もちろん腕が上がれば、その点も意識できるようになるとは思うのですが、
そのレベルになれば、K-xでももちろん問題なく撮影もできるでしょう。
ということで、X3の方が最初は楽に撮影できるが、どちらの機種でも撮影はできると。
持ってみた感触、ブログ等見て好みの写真が多い方、
というのも判断材料に加えてみてはどうでしょうか。
最終的に目で見る写真は、メーカーによって味付けがだいぶ違ってきますよ。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:10338488
![]()
3点
ペンタックスにもの申す!には反応しない方が良いのではないでしょうか
自分の書いたことにレスが付くのを楽しみに生きているんだと思います。
書込番号:10338498
8点
キットレンズでは厳しいターゲットですな〜
ボディだけでも選べるD90がいいと思います。
レンズは重くても明るいのを選んで下さい。
書込番号:10338827
2点
犬の写真を主に撮っています。
PENTAX K-xの他に比較対象になるのは、EOS Kiss X3、Nikon D5000あたりですかね。この3つの中からなら、どれを買っても問題ないでしょう。気に入ったカメラを選べばいいかと思います。
私がPENTAX K-xを買った理由は色だけでしたが、4日ほど使ってみて思いのほか高性能だったので、犬の写真撮りなら問題ありません。
スーパーインポーズ(赤い目印がチカチカ)が無いのは最初違和感を感じましたが、もう慣れました。私の場合は、赤い光がチカチカすると気が散る場合があるので、今まで使って来たカメラでスーパーインポーズをOFF設定できる場合は、OFFにすることもあったからかもしれません。
シャッター音に関しては、犬に慣れてもらうしかないでしょね。
シャッター音が大きい小さいに関わらず、犬が慣れていない時はシャッター音を気にする犬がいます。中にはシャッター音を怖がって逃げて行く犬もいます。
そんな場合は「シャッターを切ったらオヤツをあげる」とかやってシャッター音に慣れさせます。
(オヤツをあげ過ぎると、「シャッター音=オヤツ」が刷り込まれて、シャッターを切るとカメラに向かって来るようになるので、オヤツはほどほどに・・)
日常的に飼い犬の写真を撮ってれば、犬はシャッター音に慣れ、寝ていてもシャッター音では起きなくなります。
飼い犬の写真を撮りだすと、今までより飼い主と飼い犬のコニュニケーションが密になるので、ぜひ気に入ったカメラを買って愛犬ライフを楽しんで下さい。
書込番号:10339776
3点
>皆さん
たくさんご返信戴きありがとうございました。
ピント(スーパーインポーズって言うんですね?)に関しては、
腕を磨こう!と思いました。そりゃそうですね♪
ただ、音に関しては、やっぱり迷い中です。
もう少し検討して納得して一眼デビューしたいと思います。
※どうでもいい事ですが、ウチのワンコ、音に敏感なんです。
まぁ、どれを買っても結局反応するのかな?とも思います。(;^_^A
が、k-x は想定外の大きさだったので質問してみた次第です。
また他に疑問が出てきた時にも皆さんヨロシクお願いします。
書込番号:10342487
2点
ほぼ話が終わりかけているところですみません。
うちのにゃんこはペンタ機で音を立てながらパシャパシャしてるうちに・・・・慣れましたw
犬と猫、個体の差も有ると思いますが、写真撮影自体に危険性がない事を認識したら、もうどうでも良くなったようですw
書込番号:10344043
3点
こんにちは〜 今頃申し訳ありません。
私は犬飼のブロガーですが、ワンコは頭が良いのでシヤッターを怖がったとしても
[待て]をして撮影、我慢出来たら[思いっきり褒めてオヤツを与える]とかシツケで
対応出来るかと思います、我が家の犬は神経質ですがシャッター音は平気ですよ。
メーカーはコダワリ(欲しい機能)があるならペンタックスが良いのでは??
もし迷いがあるなら無難なメーカーNikon,Canonを選んだ方が良いかもしれませんね
売れてる物には売れてる理由がありますから。
書込番号:10352602
1点
デジ1超スーパー初心者です。
私もペット撮りが主な目的で色、形でK-xを購入しました。
オートに設定でパチパチ撮っても普通に面白かったのですが
連写で走り回ってる子犬を撮りましたが
初心者の私でも動きのある被写体が結構撮影できましたよ。
書込番号:10358354
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
本日買いに行こうと何軒か回りましたが、
赤の在庫が無いようでした。
ヤマダには展示用のモックがありましたが、
これが良く出来ていて欲しくなっちゃいました。
ただ、思っていたのとは色合いが違い注文は
しなかったのですが、たぶん外装も同じプラ
なので本物も少し朱色に近いような赤なのかな
・・・赤い彗星には近いかと思いました。
3点
オーダーカラーで注文するか、ネット通販を利用すべし。
ただ、2週間も待たされるからオーダーはこだわりがないなら、お勧めしない。
まったく、在庫はともかく「色」で売る気ならカラーチップサンプルでもばらまけ
ばよかろうに。HOYAは商売をする気はないと見える。
書込番号:10337046
3点
ペンタックスにもの申す!さん
いい加減にしてペンタックスを使うのをやめれば
貴方のレスはもううんざり
K-7にしろK-Xにしろ気に入らないなら他の会社をお勧めする
書込番号:10337204
22点
先週半ばまではコレジャナイの発表を待ってましたが、暫く出そうになかったので、自分は発売3日前に赤を探しはじめました。
キタムラは確約できず、基本のカラーは白&黒なので、注文がないフリー分は入荷しないとのこと。地方都市のヤマダ電機は黒の入荷も怪しいので、結局、三星カメラの通販で購入しました。かなり安く買え、満足です。
色味に関しては、どれも明るめで(メタル系除く)、もっと渋い色が欲しかったですね。色追加はカンベンしてほしいですが。
赤はかなり赤いのですが、一見、ジョニーよりはシャアに近い印象です。
>「色」で売る気ならカラーチップサンプルでもばらまけばよかろうに
まあ、真っ当なご意見ではありますが、ペンタックスのすることですから。一人気炎を吐いても疲れるだけですよ。
書込番号:10337339
6点
展示用のK-xを触りましたが赤色は朱色に近いです。
私も同じ感想です。
ペンタックスにもの申すさん
ストレス発散の暇つぶしにしか見えないですよ。
勇気があるならペンタックスだけでなくニコンやキャノン板にいって同じように批判してください。
もう飽きてきました。
書込番号:10337635
16点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
キタムラでホワイト買いました(娘に送ります)¥77800-下取り¥3000ポイント1%でした。55-300のピントが少し遅く(18-55の2倍ほど)中古のタムロン18-250箱なし 、ほぼ新品 ¥19800を試してみました 18-55ほどでは 無いですが 相性が良さそうでしたプラス¥2000で55-300と交換してもらいました k-xはAF補助光がストロボの為 室内では明るい短焦点が欲しくなりそうです(ペンタックスにはレンズ沼が?娘に注意してオカネバ!)私は色で嫁ともめてます。
2点
魚の目メさん こんにちは
k-xは家族で何色にするかで、話が盛り上がりますよね〜。
我が家では、私と妻と子供と好きな色が違うのでしばらく
悩みましたが、子供の好きなミドリをオーダーしましたよ〜!
書込番号:10337558
0点
娘が白で 嫁が赤 レンズを時々交換 なんてネ
それにはセットの カラーレンズしかないデスネ〜
パンケーキいろつきデ ほしー
書込番号:10337917
0点
魚の目メさん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。
娘さんイイですねぇ。きっと大事に使ってくれますよ。
白いK-xかわいらしいですしね。女性にもぴったりです。
タムロン18-250mm安価で手に入ってラッキーでしたね。
高倍率ズームレンズ、色んなところで活躍してくれるでしょう。
魚の目メさん、もめてるのを解消するには、
魚の目メさん用と、奥様用と2台用意すれば万事解決・・・・w
いい写真ライフ送りましょうねぇ。
書込番号:10338520
1点
C'mellに恋してサン
なるホド‘‘フードとフィルターを 好きなカラーに
がんばれば 出来そうですネ
やむ1サン
さすがに k−x3台は 懐が・・・・嫁の好きな赤にして
21mmフードのみ 塗装が かわいいカモ。
書込番号:10338567
1点
撮影時に履いて行く靴の色とか、
ファッションに合わせてコーディネートしてみては?
さりげなくセンスの良さをアピールできますよ。
書込番号:10338721
1点
おっ、おまわりサン
とりあえず 靴ひも 時計のバンドを
赤白に....なんだかトテモおめでたい
書込番号:10341628
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











