PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

遅ればせながらk-xデビュー

2011/04/03 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

訳あり中古ですが、念願のホワイトレンズキットを2万円ちょっとで購入。

自分でも意外だったのですが、K-5が17-50mm・28-75mm・50-150mmのF2.8ズームレンズを、取っ替え引っ替え使うスタイルに落ち着きました。
DALimitedをK-mで使っていたのですが、やはり暗所で使いづらい。
で、めでたくK-xデビューと相成りました。

DALimitedは21mm・40mmを、これにDFA100mmMacroを加えた3本をポケットに突っ込んで出かけます。
ただ、やはり広角は21mmじゃ足りないんですよね。
DA15mmが欲しいのですが、価格とややかさばるのと開放F4で踏み込みきれずにいます。
Fisheye15mmを持っているのですが、K-xお散歩シチュエーションには合わないし・・・
で、K-xの時には、広角のためにDSC-WX5持ち歩いてます(^^;

出来るだけ軽快に行きたいので、ストラップもk-mの物に付け替えました。
このストラップ、お気に入りなのです。
k-5使ってるとAFが遅いくらいで、K-xポテンシャルパワーは満足です。
この気軽さはたまりません。

デジイチデビューのK-100Dも、FA50mm・135mm用機として現役。
これまた自己満足ですが、この組み合わせでないと、空気感みたいなモノが表現されません。

カメラ、やっぱり評論よりも、使って楽しみましょうね〜

書込番号:12854112

ナイスクチコミ!7


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/03 14:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光にも強い

広角なら手持ちでも

shumさん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。
K-5にK-x、K100Dと、3台体制でしょうか。
ひょっとしてK-mも継続利用???
こだわりのセットって、なんとなくわかるような気がします。
ペンタ機に囲まれて、幸せなフォトライフを送ってらっしゃるんですね。
今後も引き続きペンタライフ楽しんでくださいね。

DA15mm、フードはレンズ本体に収納されますし、
開放F4でも、広角ってのもあって、問題なく楽しめると思いますよ。
高感度に強いK-xとのセットでも楽しめそうです。

> カメラ、やっぱり評論よりも、使って楽しみましょうね〜

ほんとにそう思います!!

書込番号:12854451

ナイスクチコミ!4


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2011/04/03 18:05(1年以上前)

k-m。
出番のなくなった、ホワイトキットレンズ・SIGMA24mmF2.8・TOKINA100mmF3.5・クローズアップレンズと共に、子ども達へお下がりです。
グリーンボタンが外れてしまい、下取りには出せなかったのが真相かな。

PENTAXには本当にお世話になっていますが、レンズはじめ、コンデジも、他社製普通に使ってます。
さらに言えば、「粗悪な」外国製だって。
掲示板の使われ方や、ツイート眺めてる限りは、日本にジャスミン革命は起こりそうにありませんよね(^o^)!

書込番号:12855148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件 MP3をいい音で聴きたい! 

三洋電機が、4/1に完全にパナソニックの子会社になってしまいました。

そのため、「エネループ」はなくなって、「エボルタ」に統一されてしまうのでは…という推測もされてましたが、「エネループ」は継続して生産され、「エボルタ」と併売されるそうです。

http://www.asahi.com/business/update/0401/OSK201104010127.html

K-xと相性の良い「エネループ」、あと20年や30年は生産を続けて欲しいです。
私は、K-xを使い倒すつもりですので。(←おいおい、あと、20年以上使うつもりかい!!)

書込番号:12851387

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/02 20:27(1年以上前)

だそうですね。エボルタは使っていないので、食わず嫌いかも知れませんが馴染めなくて。
これで、一安心。かなり本数持っていますので大丈夫ではあるのですけど。

書込番号:12851436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/02 20:29(1年以上前)

エネループの継続生産、感謝!

ところで、エボルタではまずい理由があるんですか?

書込番号:12851449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/02 21:02(1年以上前)

独占禁止法の絡みでエネループをはじめとする電池関係の生産設備だけは、2010年1月に分離して富士通グループのFDKに譲渡されました。

書込番号:12851570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/02 22:10(1年以上前)

>ところで、エボルタではまずい理由があるんですか?

以前から聞いている話で、エボルタの方が起電圧が低い傾向で、自己放電特性も多少悪い。
リンク先のサイクルエナジーはエネループOEMとのこと。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1692/

書込番号:12851958

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/04/02 22:40(1年以上前)

ややこしいので、エボルタ は製造中止にして欲しい。 (^^;)

書込番号:12852078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/03 00:26(1年以上前)

>ややこしいので、エボルタ は製造中止にして欲しい。 (^^;)

製造中止になったら、エボルタ君わどうなっちゃうの?  p(;_;?)q

書込番号:12852585

ナイスクチコミ!1


m_kenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 Pitamoぺたフォト 

2011/04/03 00:43(1年以上前)

エボループ君とか作ればイイ。

書込番号:12852673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/03 01:43(1年以上前)

パッケージだけ「エボルタ」で造ればいいのでは?
中身はENELOOPで。

FDKに譲渡してしまったんですか?
(なら、OEMで。)

書込番号:12852823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/03 14:09(1年以上前)

>おいおい、あと、20年以上使うつもりかい!!

是非、ギネスの記録に挑んでください。

書込番号:12854371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/03 14:51(1年以上前)

エボルタのが早く干上がるって聞いたことあるけど、本当だったんだ。

高崎のエネループ工場は、既に先方に売却済らしく、そこで作った物が三洋ブランドで流通しているようですね。

書込番号:12854523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/04/04 20:27(1年以上前)

エボルタは寒さに弱いです

書込番号:12859124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/04 23:57(1年以上前)

>リンク先のサイクルエナジーはエネループOEMとのこと。

えっ、そうだったかな?
『エネループ』が『MADE IN JAPAN』に対して、『サイクルエナジー』は『MADE IN CHINA』となっていたから同じはずがないんだけど・・・。

『エボルタ』も『MADE IN CHINA』だから私が好んで買う事は有り得ないですね。
その『エボルタ』というブランドはニッケル水素型充電池だけでなく乾電池にも使われているから、Chubouさんのコメントどおり、実に紛らわしいですね。
それに、ニッケル水素型充電池(単3形/単4形)の代名詞的存在として定着した『エネループ』の生産を辞める事は出来ないでしょう。
そういう意味では当然の結果だと思いますね。

書込番号:12860173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

落下

2011/04/01 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5
別機種
別機種

ボディー割れ

ネイビー×グリーン

先日、氷の上で転んでしまい右手に持っていたK-xを雪の上に落としてしまいました。
腕は動かないほど痛いし〜、カメラのボディーは割れるし。
まあ体は時間が経てば治るけど、カメラは自然には治らないので。
PENTAXのピックアップリペアに修理依頼(ボディー修理と総点検)
*下カバー割れ交換
*メイン基板交換(液晶不具合)
*ボディーマウント交換(バック寸法不具合)
*その他各部点検
*ついでにグリップをグリーンに交換
修理金額20,475円也
ネイビーにグリーングリップはカタログ上無かったので珍しいかな?

書込番号:12846399

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/04/01 12:43(1年以上前)

愛機&山梨さんご愁傷様です。(心の傷も癒えましたか
付けていたレンズは問題ないのですか?


山梨在住ですか?^^

書込番号:12846465

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/01 14:11(1年以上前)

ご愁傷さまです。
逆ですよ。カメラはお金を出せば買えるけど健康は買えませんよ。
まだまだお若いのでしょう。羨ましい(w

グリーンかっこいいですね!
新しいk−xが来たと思い気を持ち直しましょう。

書込番号:12846692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/01 15:43(1年以上前)

>*ついでにグリップをグリーンに交換

そんなことやってくれるんですか・・・・・。 PENTAX。

書込番号:12846883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/04/01 16:12(1年以上前)

皆さん励ましのお言葉ありがとうございます。

くりえいとmx5さん、
ボディー側に落ちたので、レンズの方は無傷でした。
それに、無意識に転びながらもカメラを守ろうとしてましたね。

arenbeさん、
その通りですよね、健康第一ですね。
グリーングリップは、かなり気に入っています。

αyamanekoさん、
送料1050円+交換4200円でラバーグリップ交換できますよ。

PENTAXの対応は早かったです、子供の入学式があるので早くして欲しいと希望したところ、7日間で戻ってきました。

書込番号:12846963

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

現在当方K−xを使用しています。

まだしばらくはK−xで行く予定なのですが、
将来的にはK−5等の上位機種に移行したいと思っていますが、
もし同じレンズを使った際、描写性能に差はあるのでしょうか?

レンズによる違いはものすごくあるのはわかってはいるのですが、
同じAPS−Cでは上位機種とエントリークラスではどの程度違うのか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12838197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/30 01:39(1年以上前)

K−xとKー5ですと、まず高感度撮影された際のノイズが、違ってくると思います。K−5はK−7と比べても高感度撮影には強くなっています。

あと、K−xは色がハッキリでると思うのですが、K−5はもう少し自然な色合いになるかと思います。

どちらのメーカーでも思うのですが、エントリークラスは、一眼レフに初心者の方が使われることが多いので、色鮮やかに分かりやすい色遣いをされていまして、上位モデルは、見た目に近い自然な感じでの色遣いが多いように思います。


書込番号:12838247

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/30 01:50(1年以上前)

ベジビアさん、こんばんは。
設定を共に追い込めば、そんなに違いは感じないと思われます。
使い勝手や、ボディの構造等良くなっていますので、
この辺りの価格差という方が、大きいのではないかと思います。
K-7とK-x,K-r,K-5を比べると、K-7は高感度面では厳しいですね。
RAWの素性はいいらしいので、高感度撮影時はRAW保存がいいかも知れません。

書込番号:12838268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/30 09:27(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較できます。

書込番号:12838743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/30 09:51(1年以上前)

ベジビアさん 

K-5は非常に良いです。K-7と比べると雲泥の差とさえ感じます。

主にJPEG撮って出しの人間の個人的見解ですが、

K-xは高感度領域の処理が好ましくノイズが少なくなっていますが、細部のコントラストや鮮鋭度が少し淡い感じです。
K-7は高感度領域はノイズが出やすいですが、細部の表現がK-xより良いようです。
ただし、シャープネスを最大にしても淡さが残ります。
K-7はノイズの少ない低感度領域かRAW撮影で好みに合わせて行くのなら可能かもしれません。
色合いもk-7は少し戸惑います。個人的にはやはりRAW撮影でないと安心できません。

K-5はもう少し使ってみないと分かりませんがK-xより淡さが少ないです。
K-7の表現力をK-xより高感度で実現しています。
高感度領域もK-xより1〜2段上を行きます。

いずれにせよ、K-7は強力なプラットフォーム(ボディ)が魅力の機種ですが、ピーキー過ぎて使いこなすにはスキルと環境が必要、ハマればいい味が出ます。しかし、そこまで苦労しなくても安心なのはK-5と感じます。

書込番号:12838788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/30 10:08(1年以上前)

ベジビアさん こんにちは

 私はK-xとK-7を使用しています〜。

 K-xでは高感度撮影を多くされておられたんでしょうか〜?

 K-7ですと高感度が弱いですので、K-xで高感度を多用されていたのであれば
 K-7は同じ様に使用できませんので、k-5の方が良いかと思います〜。

 >もし同じレンズを使った際、描写性能に差はあるのでしょうか?

 発色傾向が、K-xの方が鮮やかに感じるように思います。
 画素数の違いによっての差が少しはあるんでしょうが、1200万画素と1400万
 画素ですので、大きな差が無くあまり気になったことはないですね・・・。
 600万画素と1200万画素ですと、画素数の少ない方が線が太いという感じを
 受けた事がありますが・・・^^;

 高感度を使用しないという感じであれば、K-7でも良いかと思います〜。
 

 

書込番号:12838827

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/30 13:07(1年以上前)

高感度はカメラマンをダメにする。考えることを辞めてしまう。時代の流れか・・・

書込番号:12839215

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/03/30 14:41(1年以上前)

> 高感度はカメラマンをダメにする。考えることを辞めてしまう。

これは違うと思いますね。
高感度は撮影領域を広げるものです。
誰もが高感度なんて使いたくないし、工夫して低感度で撮ろうとしています。
それでも撮れない時に手を付けるのが感度です。
※高感度のザラザラを表現として使う場合を除く。

書込番号:12839426

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/30 21:16(1年以上前)

こんばんわ、ベジビアさん

以前、K-rのスレッドで似たような書き込みがありました。
参考までに。(K-x,K-r共に撮像センサーは同じなので)

書き込み番号[12535881] 検索して見て下さい。

書込番号:12840682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/03/31 01:19(1年以上前)

アルカンシェルさん

ありがとうございます。
高感度についてはK−7はダメだと聞いておりましたが、K−5はK−xと同じくらいだと思っていました。K−xよりさらに上にいくとはとてつもないですね。
色の出方についても当方JPEG撮影が大半なので、非常に参考になります。

やむ1さん

ありがとうございます。
ボディの構造はやはりかなり違いますか!
正直K−xでも結構しっかりしてるなと思っていたので、
一度触ってみたいものですね。
そのうちRAWもやってみたいのですが、データサイズが大きいので当方のPC(XPの512M セレロン)では処理が遅くてなかなか手が出ない状況でした。
でもそのうち・・・とは思ってます。

じじかめさん

ありがとうございます。
実は英語が高校時代成績2とか1でして、教えていただいたサイトがまったく読めないのです。
せっかく教えてくれたのにごめんなさい。でもありがとうございます。

フィルムチルドレンさん

ありがとうございます。
K-7と比べてもK-5が雲泥の差とはすごいですね。
淡さというのはくっきり感と捕らえるべきでしょうか?
やはり同じサイズのセンサーでも画像処理エンジンとかの関係で
結構出てくる絵は違うものなのですね。

C'mell に恋してさん 

ありがとうございます。
高感度と呼ぶべき感度がいくらからなのかわかりませんが、
当方子供メインで撮ってまして、普段はISO1600を上限に設定しています。
できれば800までに抑えたいのですが、室内ではSSを稼ぐ関係で1600になっちゃってますね。
画素数については1200万と1400万と1600万ではほとんど影響無しかなと思ってはいましたが、線の太さに影響が出るとは知りませんでした。

arenbeさん

ありがとうございます。
確かに基本は低感度ですね。
高感度は・・・余程SSが欲しい時くらいしか使いませんが、
楽しようと思えばできちゃいますよね。高感度が強いと。

delphianさん

ありがとうございます。
私も基本的には3200以上は非常用として考えています。
自分が許容範囲がISO800までですので
できればなんとしてもその範囲内で行きたいと思います。

毎朝納豆さん

ありがとうございます。
リンク先見ました。
ビット数による違いというのが特に気になりますね。
これはJPEGでも同様にビット数の分違ってくるということでしょうか。

書込番号:12841781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/31 09:32(1年以上前)

ベジビアさん こんにちは

 >高感度と呼ぶべき感度がいくらからなのかわかりませんが、
  当方子供メインで撮ってまして、普段はISO1600を上限に設定しています。

 K-xでISO1600ですね〜!
 私の場合ですと、K-xで非常用としてはISO6400を上限にし、通常の上限は
 ISO3200にして撮影しています。
 K-7の場合は、ISO800までを上限にし、非常用としてISO1600くらいまで
 使用している感じです。
 K20Dであれば、上限がISO1600で非常用としてISO3200、K100D系であれば
 上限ISO1600、非常用ISO3200という感じです。

 K-xとK-7と併用していると、K-7ではISO800までしか使用する気になかなか
 なれないですね^^;
 ISO800までで、済む撮影対象であれば、K-7を間違いなく持って行きますし、
 ISO1600が必要かと思われる時は、K-xを持っていきます〜!

 買い増しであれば、K-7の弱点の高感度をK-xがサポートしてくれますので
 問題は無いと思いますが、買い替えであればk-5が宜しいかと〜。

書込番号:12842310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/31 10:59(1年以上前)

デジイチのボディも日進月歩ですから、概ね新しい方がいいですので、
下位モデルとの下剋上は往々に見られます。
もう一つはメーカーの考える絵づくりで変わってきます。
ペンタはユーザーの声を有効に反映していると思います。
K-7の不満点はK-5でほとんどリニューアルされています。

K-7はペンタらしいこってり感が出ると感じています。
良い意味でも悪い意味でも鮮やかです。青空や夕焼けなどの絵は好きです。
でも、シャープさが見られないためか、ファームUPでファイン2が後から追加されています。

その点、K-xは落ちいた絵が出やすい方だと思います。
デフォルトではそう感じるのですが設定で変えればK-7同様になるかもしれません。

これから暖かくなると夜の催し物など多くなり明るめのレンズでも、
もう少し、SSを上げたい場合などK-xの方が活躍します。
室内や曇りのスポーツ撮影でもK-xを持ち出すと思います。
ただ、細かく言えば高感度領域が良い反面、細かい描写が犠牲になっている感じがします。
それでも、K-7の高感度域のノイズよりは良いと感じます。

僕は被写体がトライアスロンなどの屋外スポーツなので、
梅雨や台風時期の豪雨でも出かけていたのですが、
機材の安全と条件不足のため、断念することもありました。
K-5は、防塵・防滴ボディに加え高感度領域もプラスですから、
今後は多少の雨では撮影を断念することはないと感じています。

書込番号:12842492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/31 13:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

ISO640

ISO800

ISO1250

ISO1600

ベジビアさん、こんにちは。
ボディの質感は、かなり違いますね。
よくぞこの質感で、ここまでのサイズで出してくれた!!です。
ぜひ一度、K-5/K-7を触ってみてください。
K10D/K20Dもなかなかでしたが、その上いってると思います。
RAWはかなり容量食いますね。
そのため私も普段はJPG撮って出しばかりです。
でも、子供のイベント等で、外したくない時には、RAW+で撮ってます。
いずれもJPG撮って出しですが、参考までにK-7の高感度写真を。
常用としてはISO640上限にAUTO設定にしていますが、
撮れなければ意味無いので、必要時にはどんどん上げて撮ってます。
プリントする分には、そんなにノイズも気になりませんよ。
もちろんK-5が買えるなら、高感度優先だったらそちらがいいと思います!!

書込番号:12842904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/04/01 00:11(1年以上前)

C'mell に恋してさん

1600以上はK−xそれ以下はK−7と使い分けしているのですね。
なるほど〜。悩みますね。。
それにしても本当にK20Dの方がK−7よりも高感度強いのですね。
うーむ、室内子供撮りはSSが結構必要なので高感度に強いK−xは
やはり良い選択肢だったのですね。もちろんK−5が一番ベターなのでしょうけども。。
K−5の値段を考えると、DALimitedレンズ1本新品で買えるくらいの価格差なので、
やはり悩みますね〜。。

フィルムチルドレンさん

シャープネスってカメラの設定でいじれる項目なのでしょうけども
結構違いって出るものなのでしょうか?
設定次第で結構変わるのであれば再度K-xを勉強しなければならないなーと
感じます。
今のところ、風景よりも子供撮りが圧倒的に多いのでそういった項目はいじらず、
絞り優先やSS速度優先でばかり撮っているため、気付かない部分もあるかもしれませんね。
それにしてもK-5,一度使ってみたいです。。
一番近くのカメラのキタムラまで250キロほどあるので、なかなかコシがあがりません(汗


やむ1さん

画像までありがとうございます。
K-7とのことですが、1600でも全然ノイズレスに見えます。
これはやはりRAWで撮って加工しているからなのでしょうか?
もしJPEG撮ってだしでこのノイズレベルなら大して気になりません。
これならK-5にいかず、K-7+レンズ1本というようにしたいかなとも
思ってしまいますね!

書込番号:12845179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/04/01 09:23(1年以上前)

別機種
別機種

K20DのISO3200

k-mのISO3200

ベジビアさん こんにちは

 >それにしても本当にK20Dの方がK−7よりも高感度強いのですね。

 そうですね〜。
 k-mの時とK-7は同じ感覚に近いですね。
 K-7のISO3200で撮影した物を、K20DのISO3200で撮影した物の様に仕上げる
 自信はないですね^^;
 K-xであれば、ISO3200で安心して仕上げる事は出来るな〜と思います。

 >K−5の値段を考えると、DALimitedレンズ1本新品で買えるくらいの
  価格差なので、やはり悩みますね〜。

 価格的にはレンズ1本となりますが、費用対効果を考えると、悪くない様に
 思います〜。

 DS2、K100D系、k-m、K20Dと使っていた事は、ISO3200まではメインでした
 のでシーンによっては感度だけで対応できない場合があり、ズームであれば
 F2.8通しの物を使用したり、F2クラスの単焦点を使用する事をしておりました。
 そうなると、DALimitedの使用も厳しいと思ったシーンもあります。
 しかし、K-xの高感度によってF2クラスの単焦点でなくても、F2.8通しのズーム
 で対応できたり、場合によってはDA17-70mmF4で対応できたりするようになり
 ました。
 K-xの出る前は、DALimitedがもう少しF値が小さいと助かるんだがな〜と思った
 事もありましたが、K-x以降では高感度でシャッター速度を引き上げる事ができ
 る様になったので、DALimitedのF値に関しては気にならなくなりました^^;

 まあ画角の問題でDA☆55mmF1.4SDMの次に、DA☆28mmF2SDMあたりのレンズを
 出して欲しいな〜とは思いますけども〜(笑)

 高感度が強くなると、すべてのレンズに恩恵が受けられるので、レンズ1本の
 価格差を十分に埋める事ができるだろうな〜と思っています〜!

 しかしながら、高感度に強いK-xを持っておられるのですから、高感度はK-xで
 低感度ではK-7と使い分け、値段差を利用しDALimitedを1本購入するという手も
 ありの様に思います〜!
 その様な二本立てを考えると、新品のK-7を購入するよりもk-5の発売によって
 多く流通するようになった安価な中古のK-7でも良い様な気がします。
 安く購入された分、BG-4も一緒に購入されると良い様に思います〜。
 将来k-5にされた時も、BG-4は転用する事ができますし〜!!

 感覚的にK-7の高感度ノイズに近い印象であるk-mのISO3200もUPしてみます〜。
 この時は、K20D+DA☆60-250mmF4とk-m+DA☆16-50mmF2.8の2台体制で撮影して
 います〜!

 中級機にという事のみで考えておられるのであれば、安く購入できる中古の
 K20Dでも有りかもと思ってしまいますね^^;

書込番号:12845951

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/01 10:40(1年以上前)

ベジビアさん、こんにちは。
ISO1600の写真、EXIF付いておらず申し訳ありません。
K-7+FA35mmで間違い無く撮影したものです。
もちろん、JPG撮って出しですよ。
K-7のノイズですが、そんなに嫌なイメージはありません。
ただ、DR拡大(暗部補正とハイライト補正)をONにした時のノイズは、
後処理がしづらく、普段は使用していません。
高感度に強いカメラは、撮影のチャンスを増やしてくれますよね。
でも、弱いカメラでも撮れないわけではありませんし、
撮れるなら低感度で撮りたいですし、高感度使う機会も限られています。
明るいレンズをプラスすることで、暗いところでの撮影の武器にもなります。
また、レンズの買い足しは、後々まで使えるというメリットもありますね。
高感度重視でK-5、明るいレンズ重視でK-7、
どちらの選択もありだと思いますよ。
高感度に強いK-xも手元にあることですしね。
K-x+明るい単焦点だと、更に強い武器になると思います!!

書込番号:12846137

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/02 16:54(1年以上前)

別機種

1600のEXIF付きを再エントリーしますね。

書込番号:12850716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/04/02 23:25(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

こんばんは。
確かに高感度が強くなるということは多少暗いレンズもいけるってことですか!
なるほど!なぜかDAになってから暗めレンズが多い(FA時代のレンズの方が明るい)ですからこれは重要なことかもしれませんね。
当方としてもはじめての一眼レフなので、K-xはとっておきたいですから上位機種との2台体制になりそうです。
この度はいろいろとありがとうございました!

やむ1さん 

お晩です。
EXIFの情報もありがとうございます。15分の1のSSでぶれないのはすごいですね!
1台で済ませるか2台で行くかによって、考え方も少し変わりそうですね。
やはり基本は低感度で撮りたいですから、明るいレンズに越したことはないんですが、
K-5,K-xは高感度特性をいかして、暗めのレンズでもいけそうなので、
2台体制でいきたいと思います。
お世話になりました!ありがとうございます。


最後に・・・ご回答いただきました皆様方ありがとうございました。
自分なりの結論としてはそのうち上位機種は買いたいと思います。

私も最初はカメラの性能(スペック)ばかりを追っていたのですが、実際に子供を撮っているうちに「気持ちが入ったいい写真」を撮りたいなぁと思いました。

そう思うようになったのも一度だけFA77を使ったことがありまして、それで撮った写真が、ものすごく印象的で、レンズによってこんなにも違うんだ!と思うようになり、そこから「自分にとっての良い写真」を考えるようになりました。

たぶん・・ですが、個人的には線が細めの被写体はくっきり、でも全体的な雰囲気はふんわりとした写真が好きだといくことがわかり、そういう描写をするレンズを探してみようと価格の掲示板を死ぬほど徘徊しました。

ですが、いろんな皆様の投稿する画像は同じレンズでも人によっては全然違う写り方(自分的に好みな写り方をしているものもあればそうでないものもあり)をしており、素晴らしい写真ばかりではありましたが、RAWやその人の腕による部分も大きいのかなと思い、やっぱ自分で撮ってみるしかないかという結論に至りました。

その後、キットレンズ以外のレンズを試してみようと評判もよく、値段も安いタムロン17-50(A16)を購入し、試してみました。

これが大正解で、イメージとドンピシャに合う写真がとれ、非常に満足いたしました。
中古1万5千円くらいでの購入でしたが、FA77には若干劣りますが、非常にシャープで、ボケ方もよく、素晴らしいレンズでした。(でもタムロンは個体差が大きいらしいのでかなりの大当たりのタマだったのだと思ってます)
AFだけはいまひとつの速度ですが精度もいいですし。


しかし、レンズによる違いがわかってしまい、こうなると今度はボディの違いってどうなんだと思うようになってしまいました。
それが今回ご質問させていただいた最大の理由でした。


非常に長くなりましたが、みなさま本当にありがとうございました!

書込番号:12852320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

3月22日現在でも

2011/03/22 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件

22日現在でも店頭で販売されていますか?
購入を考えていますが、今は地方の実家に帰ってきているので、
近くに大型の家電量販店はありませんが、近いうちに横浜に行きます。

生産終了だそうですが、まだ販売されてますかね?
3万を切っている情報などあればお待ちしています!

書込番号:12807593

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/22 07:44(1年以上前)

昨日ヤマダ電機には展示されてましたから まだ店舗に有るでしょう。
ただ3万は切って無かったと記憶してます。

書込番号:12808175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/22 22:34(1年以上前)

ありがとうございます!ちなみに店舗はどちらでしょうか?
欲しいんですが、店舗が見つかりません。
ちなみに先日、横浜本店にはないと言われました。。

書込番号:12810974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/22 23:31(1年以上前)

LABI上大岡に電話してみると
あるかもしれません。

売っていればレンズキットの方ですが29800円以下で
買えると思います。

書込番号:12811322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/23 19:30(1年以上前)

ありがとうございます!
上大岡店に電話で問い合わせてみたところ、「在庫はあるが、価格は教えられない」とのことでした。。
でも、在庫の有無があるだけわかって良かったです!

質問は変わるのですが、実はもうすぐ父の誕生日があり、デジイチをプレゼントにと考えています。
自分はまださほど収入があるわけでもないので、デジイチ入門機レベルのもので、なるべくコストパフォーマンスの優れているものを、と考えています。
そこで、いろいろ情報を探しているうちに、5万円以内でのCPが高いもの、評価の高いものを6つ程ピックアップしました。

1.Sony α33
2.Cannon EOS Kiss X3
3.Nikon D3100
4.Nikon D5000
5.Pentax k-x
6.Pentax k-r

この中でどれか、、、と考えているのですが、調べて行くうちに自分も欲しくなってしまいました。笑

私はコンデジしか持っていませんでしたが、人物写真よりも風景写真の方をよく撮ります。
父は風景よりも人物写真を良く撮ります。動体のものはあまり撮りませんね。実家にある父のカメラはオリンパスが3つ、コニカが1つです。

これだけではもちろん選べないと思いますが、入門機としてのオススメはどれをすすめますか?
ちなみに自分用としては、価格も最も安くなっていて、入門機としては文句無しと言われているk-xを考えています。

書込番号:12814022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/23 20:27(1年以上前)

個人的にはK-rがお勧めですが、

http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html

http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html

今のオリンパスの機種ではお持ちのレンズは使えないのでしょうか?

使える場合オリンパスでよくないですか?

高感度時の画質をよくしたい場合はK-r、K-x、D3100,D5000が良いです。

比較してみてください。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ISO3200ではK-xが一番良く見えました。

K-xのNRは弱です。K-rはデータが見れなかったので、NRはたぶんオート

http://digicame-info.com/2010/03/k-xdxo-mark.html

http://digicame-info.com/2011/03/dxo-mark.html

http://digicame-info.com/2010/11/dxo-mark3355k-r.html#more

書込番号:12814238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/23 20:46(1年以上前)

お父さんが所有されているオリンパスのカメラがコンデジの場合↓は忘れてください。

>今のオリンパスの機種ではお持ちのレンズは使えないのでしょうか?

>使える場合オリンパスでよくないですか?

書込番号:12814324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/23 23:26(1年以上前)

とてもたくさんのソースとともに、ありがとうございます!
高感度時の画質を良くしたい場合もあると思いますので、やはりk-rがいいかもしれませんね。。。

k-rはHDMI非対応という事ですが、デジイチにHDMI端子は必要だと思いますか?
個人的には利用頻度も低いと思いますし、なにより使用方法が見つかりません。。。

書込番号:12815151

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/24 06:44(1年以上前)

今からの購入ですからK-rか、D3100が良いかとは思います。
他の候補機種は、生産終了してますから。

我が家の方は、田舎(富山市)ですので店舗まで出向くのは難しかと思います。ヤマダのWEBで見ても価格が解るかも知れませんね。

小生はHDMは判りません。多分小生自身は、要らないと思います。

書込番号:12815873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/24 06:55(1年以上前)

私もHDMは特に必要だとは思いませんが、使用者の用途しだいだと思います。

HDMがいるかいらないかは用途に合わして選ばれるといいと思います。

書込番号:12815890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキ名古屋みなと店にて

2011/03/20 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

K-x レンズキット \31,800
K-x Wズームキット \39,800

在庫・展示限りでした、いずれもホワイトだったと思います
持っていなければ即買いでしたが・・・

書込番号:12799535

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/10 08:09(1年以上前)

この機種自体が2009年10月16日の発売ですね、いつ頃からの展示品でしょうかねぇ?
いずれにしても 手を出されなくて正解だったと思います。

書込番号:13236019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング