このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2011年3月19日 17:10 | |
| 17 | 5 | 2011年3月8日 21:55 | |
| 3 | 2 | 2011年3月6日 11:52 | |
| 21 | 10 | 2011年3月5日 18:19 | |
| 22 | 3 | 2011年3月1日 07:33 | |
| 15 | 4 | 2011年2月27日 16:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
こちらに使用説明書があるので一度読んで見られたらどうでしょうか
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
書込番号:12795900
1点
電池の残量は、どのメーカー、どの機種でも表示はあります。
電池の寿命(この電池はあと何回で使えなくなります)表示はないです。
(揚げ足取り?なら悪しからず。)
書込番号:12795913
![]()
1点
自己レスです。
乾電池(一次電池)なら、残量が寿命とほぼイコールと言ってもいいかもしれません。
書込番号:12795918
0点
キヤノンのバッテリ劣化度の表示のようなもの↓を
>バッテリーの残容量・劣化度を液晶モニターで確認可能
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html
のようなものをお考えでしょうか?
書込番号:12795949
1点
残量は表示されますが劣化度を確かめる方法はなさそうです。
書込番号:12795987
1点
kr がいいと思うよ
値段的にさほど変わらないけど
性能では大きく進歩したと思うよ
・高感度にさらに強くなった点
・スーパーインポーズが搭載された点
スーパーインポーズとは、焦点が合っている点を
ファインダー内で赤いライトが点滅して示してくれる機能で、
ほとんどのデジ一で搭載されています
kxでは搭載されておらず、AFでピントを合わせて
カメラが ピピッ と鳴っても
どこにピントが合っているのか分からないため、
画像で見ると ピントが他のものに合っている なんてことになります
慣れれば使いこなすことも可能ですが、やはりあれば便利な機能だと思いますよ
書込番号:12796107
![]()
2点
以前のコンデジには電池の残量表示が無い機種もありましたが、最近はコンデジでも
殆んど表示がついているようです。
デジ一では、残量表示の無い機種は無いのではないでしょうか?
書込番号:12796333
1点
皆様ありがとうございました。
他の機能についても説明書を読んで比べてみたいと思います。
K-rが良いという意見がありましたので、正直そちらに靡いていますw
書込番号:12796416
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
デジイチ初心者です。
今まで購入してから半年近く、Wレンズキットの標準レンズばかりを使ってきました。
最近、遠景を撮りたくなって、望遠レンズのほうを使いはじめたのですが、どうも上手く撮影できません。
撮影対象は「立山連峰を背景に飛行機が着陸する」風景です。
(望遠レンズが上手く使えないので、参考として標準レンズの画像をupします。)
300mmで撮ろうとするとオートフォーカスの「ピピッ」もなく、シャッターも切れません。
少しずつレンズを動かしていくと250mmあたりでシャッターを切ることが出来ますが、ピントは合っていません。
自分のデジイチの勉強が足りないのかもしれませんが、望遠を上手く使いこなすポイントなどをご教示いただければと思い、書き込みました。宜しくお願いします。
2点
オートフォーカスは被写体のコントラストの高い部分でしか測距
できません。
もちろん、各社努力してよりAF感度を上げたりしてコントラスト
の低い部分にも反応させる努力をしていますが、例えば、着陸
態勢の飛行機を狙ったつもりが背後の山の連なりにAFが抜け
てしまった場合など、いつまでも測距できないなどという事は何
処のメーカーでも起きます。
望遠レンズは被写体をクローズアップする分、どうしてもポイント
を押えて測距させないと上手くフォーカスさせてやる事ができない
場合も多いですね。
対処方法としては、残念ながらAFは万能ではないので、ユーザー
側でスクリーン上のフォーカスエイドと実際のAFの関知する範囲
の差を把握して測距しやすそうな場所に上手くレンズを向けて
あげる以外にないです。
あと、日や時間帯によって晴れたり雲ったりと光線が変わりAFし
やすかったりしにくかったりいろいろ有ります。
最悪、MFで合わせた方が一定の歩留まりを期待できる場合も
多々あったりしますので、こればかりは粘って繰り返し挑戦してい
ただくしかありません。
まあ、なかなか上手くいかない被写体は面白い物ですので、むし
ろ楽しんでたくさん失敗しつつ、良い画を撮ってください。
書込番号:12757108
![]()
4点
こんばんは。
すみっこネコさんの回答で正しいと思いますが、
合焦音が無くシャッターも切れないとのことですので、
念のため、接触不良を疑い、レンズを何度か付け直して
みてください。
それにしても、アップされている写真は、絶景ですね。
書込番号:12757133
2点
AFを中央一点で日の丸構図で撮ってみるのは如何でしょう。
撮影ポイントは、白鳥城跡辺りの展望台、呉羽山展望台辺りが良いかなと思います。
湿度の高い地方なので肉眼で山がくっきりして見えてても写真に撮ると霞んで見える事は多々有りますので大変かとは思います。
書いては見ましたが、小生も上手く撮れた事は有りません。
書込番号:12757389
![]()
2点
絞り優先オートでf8から11程度にする。
これ遠景なら特殊な表現をしたいのでなければ基本。
AFが苦手なシーンはコントラストや明暗の差が無い場所にピントを合わせる事です。
だから、真っ青な晴天にピントを合わせようとしても合わない。
であれば、かなり遠い場所の地平線と空の合間などで合焦させて、AFロックしてもいいけど、まあしなくてもカメラを動かして構図を決めればシャッターは切れます。
書込番号:12757615
![]()
3点
皆さん、私のようなレベルの低い質問に丁寧にコメントいただきありがとうございます。
コントラストは「真っ白な壁面」が影響すると思っていましたが、このようなケースもオートフォーカスは苦手だと言うことが分かりました。ありがとうございます。
いまひとつ、K-xの機能を理解していないので「カメラの不具合なのか?/自分の設定ミスなのか?」分からない事が多く勉強中です。
「使用説明書」はもちろん「デジタル一眼カメラの撮り方きほんBOOK」「デジタル一眼レフの疑問300基本編」を読んでいますが、専門用語に悪戦苦闘しています。
こちらのクチコミで丁寧に教えていただけると非常に助かります。まずは独力で、それでもダメな時はまた教えてくださいませ。
書込番号:12760447
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
いつもお世話になってます。
今日はカメラについての質問では無いのですが・・・
今日撮った写真ですが、スズメくらの大きさの黄色い羽の鳥を撮影しました。
慌てて撮りましたので、しっかり写っていませんが、何ていう種類かご存知の方
おられましたら教えてください。
1点
αyamanekoさん
鳥の名前教えていただきありがとうございます。
マヒワって言うのですね、初めて聞いた名前です。
教えてもらったサイトも見てきました、同じ鳥の写真が載ってました。
書込番号:12748230
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス K-xを購入してもうすぐ一年半になり楽しくカメラライフを送っています。
現在は、ボディK-x、istDS,フィルムカメラME,レンズは、K-xのダブルズームとタムロンA09(ほとんどこれしか使っていないません。子供が被写体のため)、タムロン28−200、SMCA50F1.7の、ボディ3台、レンズ5本です。
最近マクロレンズが欲しくて、多分使用するのは草花の、子供の撮影と思います。
気になるレンズはDA35マクロ、シグマ50-2.8マクロ、タムロン90マクロです。三脚は使わないと思います。
どれがお勧めですか? 宜しくお願いいたします。
1点
こんにちは
おすすめは次の二つです。
50mm前後の距離より、離れて撮れる(反面ぶれやすくなりますが)ので70-90mmあたりがどうでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511859.10505011778
タムロンは定評ありますが、シグマは暖色系発色で、ボクはシグマを買いました。
書込番号:12742301
1点
焦点距離が長い方がワーキングディスタンスがとれていいんですけど、手ブレには敏感になりやすいです
手持ちでの撮影がほとんどなら50mmや35mmの方が使いやすいでしょう
書込番号:12742456
4点
植え込みの外から中を撮るなど、ワーキングディスタンスがどれ位の被写体がメインになるかで選択するのが基本だと思いますよ。
シグマの50mmもタムロンの90mmも持っていますが、私は持ち出すときは90mmのマクロが多いです。
書込番号:12742598
3点
うーたんキララさん こんにちは
>多分使用するのは草花の、子供の撮影と思います。
気になるレンズはDA35マクロ、シグマ50-2.8マクロ、
タムロン90マクロです。
人物を優先させるのであれば、画角的には50mmマクロが換算75mmで使用しやすい
でしょうね〜。
スナップ撮影などのオールマイティーに考えられているようでれば、DA35mmLで
あれば、標準レンズで付けっぱなしでも良い感じでしょうね〜。
花や昆虫などを優先させるなら、90mmマクロがベストでしょう〜。
人物でも少し撮影距離が伸びますが、問題ないかと〜!
K-xにはtamronA09を付けて、DSにマクロレンズという感じでも楽しそうですね。
このように考えると、しっかりワーキンクディスタンスが確保できる90mmマクロ
が良いかもと思います〜。
将来リングストロボを考えておられるのであれば、DFA100mmマクロをお勧めします!
書込番号:12742661
![]()
3点
DA35マクロ、シグマ50-2.8マクロはもっていません。
タムロン90マクロ使っていますが、たいへん気に入っています。
タムロン90マクロで三脚は一度も使用したことがありませんが、
DA35マクロ、シグマ50-2.8マクロの方が手ブレしにくいと思いますし、
子供の撮影などの場合は、DA35マクロ、シグマ50-2.8マクロの方がつかいやすいと思います。
書込番号:12742845
4点
>里いもさん 50mm前後の距離より、離れて撮れる(反面ぶれやすくなりますが)ので70-90mmあたりがどうでしょう。
やはり、タムロンが良いみたいですね^^
>Frank.Flanker さん 手持ちでの撮影がほとんどなら50mmや35mmの方が使いやすいでしょう
三脚は持っているのですが、普段使わないのです。 50mm35mm悩みます。
> Depeche詩織さん 私は持ち出すときは90mmのマクロが多いです。
90mmマクロ評判良いんですよね。
> C'mell に恋してさん 人物、草花等を考えると、35,50mmと90mmは別物と考えたほうがよさそうですね^^ しかし、二本購入する予算は無いんですよね(+_+)
>よすみん さんDA35マクロ、シグマ50-2.8マクロの方が手ブレしにくいと思いますし、
そうなんです、90mmではシビアになって、手ぶれしやすいんですよね。
みなさんありがとうございます。 もう少し考えてみます。
書込番号:12743037
0点
うーたんキララさん、こんにちは。
私はオールドレンズですが、125mmのマクロを普段使っています。
やはりワーキングディスタンスを稼げるのはメリットですが、
長過ぎると感じる面もありますね。
お子さん中心であれば、そして草花ということで、
DA35mmLtd.が評判もいいし、イイのではないでしょうか。
タム90mmは、ポートレートマクロとも呼ばれてるんで、
お子さんとある程度距離開けられるのであれば、イイかも知れませんね。
あとは、シグマの70mmは、すっごいシャープでいいって話を聞いたこともあります。
将来的な面も考えて、DFA100mmWRってのもひとつの手かも・・・
簡易防滴にQFS、特に後者はあると便利だと思いますよ。
基本マクロはMFになると思いますから、AF後にピント調整が楽にできます。
書込番号:12743097
![]()
3点
>やむ1さんありがとうございます。
DA35mmと、タムロン90mmで検討します。
どちらを買っても後悔しないと思います。評判の高いタムロンとリミテッドもう少し悩んでみんます^^
書込番号:12743708
0点
今晩わ
>うーたんキララさん
>DA35マクロ、シグマ50-2.8マクロ、タムロン90マクロ
一番寄れて、35mm換算で52.5mmとなり
標準の[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は使い易いですよ ∩`・◇・)
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]
http://kakaku.com/item/10504511918/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12744285
![]()
1点
>社台マニア さんありがとうございます。一番寄れて、35mm換算で52.5mmとなり
標準の[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は使い易いですよ
今回は、DA35mmに決めようと思います。ちかいうちに購入します。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12744435
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
画面に顔を近づけると、梅の香りが漂ってくるようです。 やるなースレ主さん。 d (-_^)
書込番号:12719107
5点
こんにちは、青色パレットさん
レンズはタムロン90mmマクロでしょうか?
ぽわっとした梅の花の感じがとてもいいですね。
まさにうららかな様子が伝わってきます。
この柔らかな感じがタムロンの魅力なんでしょうね。
ハクモクレンの蕾も春近しと待ちわびているようです。
花が咲いたら是非撮りたいと思ってます。
そして初めての桜も。
書込番号:12719384
4点
guu_cyoki_paaさん おはようございます
ブログ拝見しました、返信ありがとうございました
毎朝納豆さん おはようございます
ハクモクレン撮ったことないので、近くでさがしてみます
ありがとうございました
今年もみなさんのk-xが活躍すればいいですねー
書込番号:12723476
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
K−xユーザーです。
本日、PENTAX Digital Camera Utility 4 をアップデートしたところ、
カスタムイメージで、銀残し、リバーサルフィルムが使えるようになっていました。
前バージョンからの変更点に記載が無かったと思いましたので、書き込みました。
6点
前のアップデートで既に使えるようになっていたようですね。
失礼しました!
書込番号:12713701
0点
こんにちは、ヨカッタネ宇宙さん
そうなんですね。K-xでも銀残しとリバーサルが使えるように
なって良かったと思っているひとりです。
この銀残しとリバーサルフィルムは撮る画像によってはとても
良い味を出してくれることがありますね。
書込番号:12713785
4点
毎朝納豆さん、くりえいとmx5さん、おっちょこちょいのスレにレスありがとうございます。
最近出番が減っていたK-xですが、これでまた出番が増えそうです!
書込番号:12715469
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































